Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
もうシルバーのスカイラインジャパンの4ドアセダンは特捜最前線のイメージで、藤岡弘、さんや誠直也さんがよく乗っていた記憶しかありません。
スカイラインジャパン(後期型、角2灯4ドアセダン)シルバーはうろ覚えだけど、特捜最前線で紅林刑事(横光克彦)が乗っていたことがある。全くのうろ覚えですけど。
upありがとうございます。カタログのキャプションを見ると桜井氏が直接語り掛けているような気になりますね。
ただただ懐かしい一台です。
懐かしいカタログありがとうございます😊私が幼稚園の時父がC 130ローレルから乗り換えたのがこのスカイラインでした。幼い私には内外装がとても格好良く強烈な印象を受けた記憶があります。そんな車に乗る父は自慢の父でした。そんな父も今では70代。免許返納を考える年になって来ました。時代の流れは速いものですね。私はこのスカイラインのせいで日産党になり、今はV37スカイラインに乗る中年になりました。父の中でもスカイラインは特別な存在だったそうです。この車を新車購入できた父が羨ましいです。
学生の頃に、親戚から貰った白の4ドアジャパンに乗っていました😍GTESなので四輪ディスクでヘッドライトウォッシャーが着いていました😊免許を取って初めてのクルマだったので思い出深いです😍
学生時代に46年式のハコスカからローンを組んで初めて購入した車がGT-EXでした。オプションもテクニクスのカーコンポとカンパニョーロのマグホイールこの2つだけで50万ぐらいしたような記憶があります。当時クラウンが200万以下で買えた時に、総額230万のローンを組みました(笑)。しかし悲しいことに納車3週間目に自損事故を起こし廃車する羽目になりました。バイバスで飛び出してきた猫を避けようとしてハンドル操作をあやまった結果です。しかしとてもいい車でした。このカタログを見ると寝ても覚めてもこの車が欲しくて夢見た昔を思い出します。その後40数年で16台の車を乗り継ぎましたが、この時のスカイラインを買うワクワクを超えるものは未だありません。
当時、プラモデルでハードトップやセダンを4台作ってました。中にはTi仕様にも変更できる様にヘッドライトとテールランプも同梱されたものも有りました。ワンテールやハの字シャコタンに出来るのもありました。16分の1スケールだったと思いますがGTターボが気に入ってました。懐かしいです。
ハコスカ、ケンメリからBNR32までほぼ全形式を乗り継いだので、とても懐かしいです。ジャパンでは敷地に置いていた車からターボエンブレムを夜中に盗まれたのも今では笑い話です。鉄仮面もなかなかだったけど、今に比べたら全体的に車体が重かったと思います。二年弱で乗り換えてたけど、車に対する思い入れは熱かったかも。
デザインセンスいいね
私が社会人になって2年目にスカイライン2000GT-EXタイプを買いました。今になって2年目で手放した事に後悔してます。6気筒でターボチャージャーのサウンドが最高でしたね。
当時はなんでこんな形になっちゃたのかなぁって思ってたけど、今、見るとすごく格好よく見えるのが不思議w
西部警察のマシンXといえば、スカイラインジャパン。まさにスポーティーな走り!
夢をありがとう。スカイライン。
オプションのフィンタイプのホイール今見てもカッコいいです。
西部警察のマシンXで有名になりましたね。めちゃめちゃカッコ良かったです。
家は昔、新車で買ったジャパンターボGT-EXの4ドアでボディーカラーはホワイト、オートマチックトランスミッションでした。当時、西部警察と特捜最前線の影響がでかかったんで😁
私の父方の叔父(故人・父の妹の主人)が白の角目のジャパンに乗っていました。懐かしい~。
私が小4の時に来た、我が家のマイカーでした。4ドアセダン2000GT-EXの5速チェンジです。直線的でスマートなスタイル、L20E型の重厚なエンジン音、何より、メーターパネルがすごくカッコよかった記憶があります。今、こんなにワクワクするインパネの車って無いと思いますね。高速安定性が優れてるって親父が言ってたのを思い出します。もう一回乗りたいです。
特捜最前線は、スカイラインジャパン🗾4ドアセダンでした‼️
一時期、我が家にありました。Ti -EX に変えてしまいました。内装は基本は同じです。カタログのホイール付です。テールがゴテゴテしていて今一。フロントマスクは低グレードのタクシーみたい。やはりGT の顔が好きでしたが、今ではTiの4灯も良かったかなと思います。走りの活発さは意外とTi が良かったですよ。親父談。
コメント有難うございます ローレルやTスカイラインは当時は周りを見ても少なくカローラクラスが多かったのでTIでもすごいことです 上グレードが売れるように外観はGTとの差を付けていたのでしょうね 6気筒の走りは重く4気筒の方がキビキビと走っていました。
特捜最前線だと藤岡弘、さんや誠直也さんは説明不要です。初代仮面ライダーと秘密戦隊赤の特撮番組のレジェンドだし。
そういえば私の近所のおじさんが2ドア2000 GT-E・Sに乗ってました。カタログと同じモデルを。家の前によく止まっていて、小さい頃に全体的にカッコいいなぁ。大きくなったらスカイライン乗りたいなぁって思いましたね。
コメント有り難うございます そうでしたか 昔もかっこよかったのですが今見るとこんなにかっこいい車がいたのかと思うほどです。
この車専門のレンタカー屋ってあるんだよ、ジャパンレンタカー♪
なつかしいです。カタログ拝見してると「3年後、4年後の評価が大きく異なるのもスカGの魅力です。」と昔は新車よりも中古車人気が高い日産車らしいですね。ステレオもクラリオンの他にテクニクスのコンポもメーカーオプション選べるのは面白いですね。
コメント有り難うございます ジャパンは最初の方は人気でそのあと不人気でしたがまた盛り返して今では高額で人気ですね との当時クラリオンのGシリーズコンポが流行しましたね ソアラはテクニクスでした。
この年にプリンスに入社しました😅早いものでもう40前も前の事なんですね😅
今はメーカー周りがデジタル化してますが、この時代のメーカーは雰囲気がありましたね、6連メーターなんて有ったし、良き時代でした。 ボディは今思うと剛性がかなりヤワだった😅
懐かしいですね俺は、2ドアの、ターボに乗ってました。黒で金のサーファーラインでSSRの、金のホイールで、ターボいじってT08かな?
親父がハコスカで、兄がジャパンを買って、私が初代レパード乗ってました。息子がR32GTR持ってますが、車に乗るなら日産車しか考えられませんでしたね。でもなぜか今は、AZ1乗ってますが・・・。www
このウェッジシェイプのサイドウィンドウデザインを30でも引き継いで欲しかった。R30でサーフィンラインがキャラクターラインとしてなくなってがっかりして買い換えを見送ったし動力性能はプーストアップで対応出来たからGT-ESは大門軍団のお陰で人気が有ったし良い車でした。
うわぁー懐かしいカタログが見れた(人''▽`)今は亡き父が、このカタログを毎日毎日見て、納車待ちの日を思い出しました父は2DRHTが欲しかったのですが、家族持ちにはなかなかきつく4DRになりましたがそれでも、週末には洗車をしていたのが、懐かしく思い出しますありがとうございます
コメント有難うございます 懐かしんで頂き幸いです お父様も車好きだったのでしょうね 納車も楽しみで待ち遠しかった事と思います 当時この車を買えるのはすごいことかと思います 近所でTIを買った人がいましたがうらやましそうに皆さん見学に行っていました 嬉しいコメント頂き有り難うございます。
うちは前期モデルの方でした。亡き親父は元々ハコスカ→ケンメリと2台続けてスカイラインに乗りましたが、ここにきて、三菱のギャランΛと競合(本人は乗り換え満々、競合グレードはスーパーツーリングでした) 結局、金額面(査定)で折り合わず、3台続けてスカイラインに乗る事に(最初はGT.ESを買うつもりでしたが、2万円安いけどパワーウインド標準装備のGT.EXを購入、OPでエアコンとアルミ、フォグランプを装備。カラーはダークグリーン(ケンメリの時と同じカラーでした)。後に親父は430グロリアに乗り換え、一度我が家のスカイラインの歴史は私がDR30を買うまで途切れました。
ジャパンTIのカタログ(後期)なら持っていますよ。親父が当時にEX(5速)に乗っていたので。
親父(故人)がハコスカ→ケンメリと乗り継ぎ、ギャランΛに『浮気』しそうになったものの、金額面(査定)で折り合わずに乗り換えたのがジャパンの前期モデルでした(グレードはGT.EX 2HT カラーはダークグリーン)。車検直前に(当時は新車でも2年で車検)430グロリアに乗り換え、私が2台目にDR30に乗るまで、我が家のスカイラインの歴史は途切れました(ちなみに私が最初に乗ったのは、S110シルビアの前期モデルでした)。
カッコいい。
バックに流れているメロディーは何ていう曲ですか?何だか懐かしい気持ちになります
コメント有難うございます 無料の音楽素材サイトという所から利用していますが曲名は不明です。
当時、17歳。免許とったら、これに乗りたかったな。無論、実現しなかったが・・・。
ジャパンは前期、後期でリヤサスペンションのデフ側と、ハブ側のジョイントの形状が違います。前期はかなりクラシックです。ディーラー勤務の(当時)、親父の友人が耐久性に難有りと言っていました。普通なら壊れないけど、ハの字シャコタンとか作ると、ジョイントがガタが出るとか。
コメント有り難うございます そうなんですか。
サーフラインの最後の型でしたっけ?この頃はレックスでもいいから、マイカーが欲しかったなあ。
コメント有難うございます 次世代R30からはサーフラインなくなりましたね。
友人が丸4灯の2000GT(パワステなし)をウエ・タコ・デュアル仕様にして乗ってましたが当時、私が乗っていたTE71トレノ(エンジンノーマル)に加速で勝つことはありませんでした。
ジャパン後期にサンルーフのオプションがあったんですね前期のシティボーイって黄色の限定車だけだと思ってたでもサンルーフ付きのジャパンって一度も見なかった
シティボーイ懐かしいですね。今持ってたら、どの位の値が付くのでしょうね。
角目のジャパン命だった。当時我が家では祖父が乗ってたものの、1800TIだったので恥ずかしくて情けなくて。高校生だった自分は、卒業して免許取ったら絶対2000GTを買うんだと決めていたのに・・・結局色々あって、日産車を買うことは無かった。今後は更になさそう。
コメント有り難うございます そうでしたかTIでも当時は高級車だったと思います 近所にありましたがお金持ちの印象があります ボンネットが短かったですね。
TIでも2プラグZ型エンジンでリアコイル+4リンク車軸式ながらリアスタビライザー付+リアディスクブレーキの“ES”だと、ES以外のGT系よりもハイスペックでまさに通好みのグレードとなります。余談ではあるがスカイラインの開発責任者である故桜井眞一郎氏は、この4気筒ナロー(ショートノーズ)スカイラインにTI(ツーリング・インターナショナル)と命名する位このモデルに力を入れていました。「スカイライン・ジャパン」のコンセプトは「原点回帰」「4気筒こそスカイラインの本流」という事で車軸式ながらトラックと同じ板バネからコイル+リンクへの変更やエンジンの基本性能アップ(L型→2プラグ+クロスフローのZ型に換装)そして足回りを強化したESグレードの設定等スカイラインの名に恥じない車だったし、実際売れ行きも良かったのだと思います。
ジャパンは案外4ドアセダンがいけていたのかなと思います。クーペはケンメリ、ハコスカに比べてみるとデザインは見劣りする。
コメント有り難うございます ケンメリが良すぎたので差が大きいのかもしれません ハコスカの2ドアは最高でしたね。
おっしゃる通りです。ハコスカはクーペではなかったですね。すみません。ハコスカは亡くなった友人が乗っていたのですが(事故で亡くなったのではありません。)おいらも運転させてもらった事がありますがとても気持ち良く走れる車でした。鋭角交差点以外はw
今のスカイラインなんか、スカイラインじゃない!
だな
7th辺りからスカイラインらしくなくなった。R32でらしくなったので安心した。だけどそれ以後がまたまただからよくない。
@@ツーリングライダー さん、これはスカイライン秘話で読みましたがR32シリーズの生みの親の伊藤修令さんの掛け声がなかったらスカイラインの復活はあり得ませんでしたね。セブンス辺りからライバルのハイソカーと変わらないスポーツ志向で無くなったという厳しい声が飛び次に乗り換えたい車にスカイラインがなかったのに衝撃を受けて発奮して復活したのには車ファンの語り草になってます。勿論星野一義さんのカルソニックGT-R1強の快進撃も無かったですし。あの頃がピークでしたね。今のスカイラインはかつての面影の微塵もない車になりました。
@@dai5919 新しい都市工学でしたね。
“ジャパン”の愛称で親しまれた5代目モデル
コメント有難うございます。
ケンとメリーの愛のスカイライン❗宣伝用✨は‼青色のスカイライン❗2ドア✨ハード・トップ。当時❗カッケ‼本当にカッコいい❗
コメント有り難うございます 最近たまに見かけますが新鮮でかっこいいですね。
まさか間違てます。c210が52年制c211が53年制
コメント有り難うございます
もうシルバーのスカイラインジャパンの4ドアセダンは特捜最前線のイメージで、藤岡弘、さんや誠直也さんがよく乗っていた記憶しかありません。
スカイラインジャパン(後期型、角2灯4ドアセダン)シルバーはうろ覚えだけど、特捜最前線で紅林刑事(横光克彦)が乗っていたことがある。全くのうろ覚えですけど。
upありがとうございます。カタログのキャプションを見ると桜井氏が直接語り掛けているような気になりますね。
ただただ懐かしい一台です。
懐かしいカタログありがとうございます😊私が幼稚園の時父がC 130ローレルから乗り換えたのがこのスカイラインでした。幼い私には内外装がとても格好良く強烈な印象を受けた記憶があります。そんな車に乗る父は自慢の父でした。そんな父も今では70代。免許返納を考える年になって来ました。時代の流れは速いものですね。私はこのスカイラインのせいで日産党になり、今はV37スカイラインに乗る中年になりました。父の中でもスカイラインは特別な存在だったそうです。この車を新車購入できた父が羨ましいです。
学生の頃に、親戚から貰った白の4ドアジャパンに乗っていました😍
GTESなので四輪ディスクでヘッドライトウォッシャーが着いていました😊
免許を取って初めてのクルマだったので思い出深いです😍
学生時代に46年式のハコスカからローンを組んで初めて購入した車がGT-EXでした。オプションもテクニクスのカーコンポとカンパニョーロのマグホイールこの2つだけで50万ぐらいしたような記憶があります。
当時クラウンが200万以下で買えた時に、総額230万のローンを組みました(笑)。しかし悲しいことに納車3週間目に自損事故を起こし廃車する羽目になりました。
バイバスで飛び出してきた猫を避けようとしてハンドル操作をあやまった結果です。しかしとてもいい車でした。
このカタログを見ると寝ても覚めてもこの車が欲しくて夢見た昔を思い出します。その後40数年で16台の車を乗り継ぎましたが、この時のスカイラインを買うワクワクを超えるものは未だありません。
当時、プラモデルでハードトップやセダンを4台作ってました。
中にはTi仕様にも変更できる様にヘッドライトとテールランプも同梱されたものも有りました。
ワンテールやハの字シャコタンに出来るのもありました。
16分の1スケールだったと思いますがGTターボが気に入ってました。
懐かしいです。
ハコスカ、ケンメリからBNR32までほぼ全形式を乗り継いだので、とても懐かしいです。
ジャパンでは敷地に置いていた車からターボエンブレムを夜中に盗まれたのも今では笑い話です。
鉄仮面もなかなかだったけど、今に比べたら全体的に車体が重かったと思います。
二年弱で乗り換えてたけど、車に対する思い入れは熱かったかも。
デザインセンスいいね
私が社会人になって2年目にスカイライン2000GT-EXタイプを買いました。
今になって2年目で手放した事に後悔してます。
6気筒でターボチャージャーのサウンドが最高でしたね。
当時はなんでこんな形になっちゃたのかなぁって思ってたけど、
今、見るとすごく格好よく見えるのが不思議w
西部警察のマシンXといえば、スカイラインジャパン。まさにスポーティーな走り!
夢をありがとう。スカイライン。
オプションのフィンタイプのホイール今見てもカッコいいです。
西部警察のマシンXで有名になりましたね。めちゃめちゃカッコ良かったです。
家は昔、新車で買ったジャパンターボGT-EXの4ドアでボディーカラーはホワイト、オートマチックトランスミッションでした。
当時、西部警察と特捜最前線の影響がでかかったんで😁
私の父方の叔父(故人・父の妹の主人)が白の角目のジャパンに乗っていました。懐かしい~。
私が小4の時に来た、我が家のマイカーでした。
4ドアセダン2000GT-EXの5速チェンジです。
直線的でスマートなスタイル、
L20E型の重厚なエンジン音、
何より、メーターパネルが
すごくカッコよかった記憶があります。
今、こんなにワクワクするインパネの車って無いと思いますね。
高速安定性が優れてるって親父が言ってたのを思い出します。
もう一回乗りたいです。
特捜最前線は、スカイラインジャパン🗾4ドアセダンでした‼️
一時期、我が家にありました。Ti -EX に変えてしまいました。内装は基本は同じです。カタログのホイール付です。テールがゴテゴテしていて今一。フロントマスクは低グレードのタクシーみたい。やはりGT の顔が好きでしたが、今ではTiの4灯も良かったかなと思います。走りの活発さは意外とTi が良かったですよ。親父談。
コメント有難うございます ローレルやTスカイラインは当時は周りを見ても少なくカローラクラスが多かったのでTIでもすごいことです 上グレードが売れるように外観はGTとの差を付けていたのでしょうね 6気筒の走りは重く4気筒の方がキビキビと走っていました。
特捜最前線だと藤岡弘、さんや誠直也さんは説明不要です。初代仮面ライダーと秘密戦隊赤の特撮番組のレジェンドだし。
そういえば私の近所のおじさんが2ドア2000 GT-E・Sに乗ってました。カタログと同じモデルを。
家の前によく止まっていて、小さい頃に全体的にカッコいいなぁ。大きくなったらスカイライン乗りたいなぁって思いましたね。
コメント有り難うございます そうでしたか 昔もかっこよかったのですが今見るとこんなにかっこいい車がいたのかと思うほどです。
この車専門のレンタカー屋ってあるんだよ、ジャパンレンタカー♪
なつかしいです。カタログ拝見してると「3年後、4年後の評価が大きく異なるのもスカGの魅力です。」と昔は新車よりも中古車人気が高い日産車らしいですね。ステレオもクラリオンの他にテクニクスのコンポもメーカーオプション選べるのは面白いですね。
コメント有り難うございます ジャパンは最初の方は人気でそのあと不人気でしたがまた盛り返して今では高額で人気ですね との当時クラリオンのGシリーズコンポが流行しましたね ソアラはテクニクスでした。
この年にプリンスに入社しました😅早いものでもう40前も前の事なんですね😅
今はメーカー周りがデジタル化してますが、この時代のメーカーは雰囲気が
ありましたね、6連メーターなんて有ったし、良き時代でした。 ボディは
今思うと剛性がかなりヤワだった😅
懐かしいですね俺は、2ドアの、ターボに乗ってました。黒で金のサーファーラインでSSRの、金のホイールで、ターボいじってT08かな?
親父がハコスカで、兄がジャパンを買って、私が初代レパード乗ってました。
息子がR32GTR持ってますが、車に乗るなら日産車しか考えられませんでしたね。
でもなぜか今は、AZ1乗ってますが・・・。www
このウェッジシェイプのサイドウィンドウデザインを30でも引き継いで欲しかった。R30でサーフィンラインがキャラクターラインとしてなくなってがっかりして買い換えを見送ったし動力性能はプーストアップで対応出来たからGT-ESは大門軍団のお陰で人気が有ったし良い車でした。
うわぁー懐かしいカタログが見れた(人''▽`)今は亡き父が、このカタログを毎日毎日見て、納車待ちの日を思い出しました父は2DRHTが欲しかったのですが、家族持ちにはなかなかきつく4DRになりましたがそれでも、週末には洗車をしていたのが、懐かしく思い出しますありがとうございます
コメント有難うございます 懐かしんで頂き幸いです お父様も車好きだったのでしょうね 納車も楽しみで待ち遠しかった事と思います 当時この車を買えるのはすごいことかと思います 近所でTIを買った人がいましたがうらやましそうに皆さん見学に行っていました 嬉しいコメント頂き有り難うございます。
うちは前期モデルの方でした。亡き親父は元々ハコスカ→ケンメリと2台続けてスカイラインに乗りましたが、ここにきて、三菱のギャランΛと競合(本人は乗り換え満々
、競合グレードはスーパーツーリングでした) 結局、金額面(査定)で
折り合わず、3台続けてスカイラインに乗る事に(最初はGT.ESを買うつもりでしたが、2万円安いけど
パワーウインド標準装備のGT.EXを購入、OPでエアコンとアルミ、フォグランプを装備。カラーはダークグリーン(ケンメリの時と同じカラーでした)。後に親父は430グロリアに乗り換え、一度我が家のスカイラインの歴史は私がDR30を買うまで途切れました。
ジャパンTIのカタログ(後期)なら持っていますよ。親父が当時にEX(5速)に乗っていたので。
親父(故人)がハコスカ→ケンメリと乗り継ぎ、ギャランΛに『浮気』しそうになったものの、金額面(査定)で折り合わずに乗り換えたのがジャパンの前期モデルでした(グレードはGT.EX 2HT カラーはダークグリーン)。車検直前に(当時は新車でも2年で車検)430グロリアに乗り換え、私が2台目にDR30に乗るまで、我が家のスカイラインの歴史は途切れました(ちなみに私が最初に乗ったのは、S110シルビアの前期モデルでした)。
カッコいい。
バックに流れているメロディーは何ていう曲ですか?
何だか懐かしい気持ちになります
コメント有難うございます 無料の音楽素材サイトという所から利用していますが曲名は不明です。
当時、17歳。
免許とったら、これに乗りたかったな。
無論、実現しなかったが・・・。
ジャパンは前期、後期でリヤサスペンションのデフ側と、ハブ側のジョイントの形状が違います。前期はかなりクラシックです。ディーラー勤務の(当時)、親父の友人が耐久性に難有りと言っていました。普通なら壊れないけど、ハの字シャコタンとか作ると、ジョイントがガタが出るとか。
コメント有り難うございます そうなんですか。
サーフラインの最後の型でしたっけ?この頃はレックスでもいいから、マイカーが欲しかったなあ。
コメント有難うございます 次世代R30からはサーフラインなくなりましたね。
友人が丸4灯の2000GT(パワステなし)をウエ・タコ・デュアル仕様にして乗ってましたが当時、私が乗っていたTE71トレノ(エンジンノーマル)に加速で勝つことはありませんでした。
ジャパン後期にサンルーフのオプションがあったんですね
前期のシティボーイって黄色の限定車だけだと思ってた
でもサンルーフ付きのジャパンって一度も見なかった
シティボーイ懐かしいですね。
今持ってたら、どの位の値が付くのでしょうね。
角目のジャパン命だった。当時我が家では祖父が乗ってたものの、1800TIだったので恥ずかしくて情けなくて。
高校生だった自分は、卒業して免許取ったら絶対2000GTを買うんだと決めていたのに・・・
結局色々あって、日産車を買うことは無かった。今後は更になさそう。
コメント有り難うございます そうでしたかTIでも当時は高級車だったと思います 近所にありましたがお金持ちの印象があります ボンネットが短かったですね。
TIでも2プラグZ型エンジンでリアコイル+4リンク車軸式ながらリアスタビライザー付+リアディスクブレーキの“ES”だと、ES以外のGT系よりもハイスペックでまさに通好みのグレードとなります。余談ではあるがスカイラインの開発責任者である故桜井眞一郎氏は、この4気筒ナロー(ショートノーズ)スカイラインにTI(ツーリング・インターナショナル)と命名する位このモデルに力を入れていました。「スカイライン・ジャパン」のコンセプトは「原点回帰」「4気筒こそスカイラインの本流」という事で車軸式ながらトラックと同じ板バネからコイル+リンクへの変更やエンジンの基本性能アップ(L型→2プラグ+クロスフローのZ型に換装)そして足回りを強化したESグレードの設定等スカイラインの名に恥じない車だったし、実際売れ行きも良かったのだと思います。
ジャパンは案外4ドアセダンがいけていたのかなと思います。クーペはケンメリ、ハコスカに比べてみるとデザインは見劣りする。
コメント有り難うございます ケンメリが良すぎたので差が大きいのかもしれません ハコスカの2ドアは最高でしたね。
おっしゃる通りです。ハコスカはクーペではなかったですね。すみません。ハコスカは亡くなった友人が乗っていたのですが(事故で亡くなったのではありません。)おいらも運転させてもらった事がありますがとても気持ち良く走れる車でした。鋭角交差点以外はw
今のスカイラインなんか、スカイラインじゃない!
だな
7th辺りからスカイラインらしくなくなった。R32でらしくなったので安心した。だけどそれ以後がまたまただからよくない。
@@ツーリングライダー さん、これはスカイライン秘話で読みましたがR32シリーズの生みの親の伊藤修令さんの掛け声がなかったらスカイラインの復活はあり得ませんでしたね。セブンス辺りからライバルのハイソカーと変わらないスポーツ志向で無くなったという厳しい声が飛び次に乗り換えたい車にスカイラインがなかったのに衝撃を受けて発奮して復活したのには車ファンの語り草になってます。勿論星野一義さんのカルソニックGT-R1強の快進撃も無かったですし。あの頃がピークでしたね。今のスカイラインはかつての面影の微塵もない車になりました。
@@dai5919 新しい都市工学でしたね。
“ジャパン”の愛称で親しまれた5代目モデル
コメント有難うございます。
ケンとメリーの愛のスカイライン❗宣伝用✨は‼青色のスカイライン❗2ドア✨ハード・トップ。当時❗カッケ‼本当にカッコいい❗
コメント有り難うございます 最近たまに見かけますが新鮮でかっこいいですね。
まさか間違てます。c210が52年制c211が53年制
コメント有り難うございます