Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
学科は化学系だけど、仕事は電子系大学で勉強したことがそのまま仕事(ガチの研究系)になるのは、上位のほんの一部。
ファミコンとかの電子回路とかプログラミングとかが見るだけでも好きでYou Tubeとかでも全然何言ってるか分からへんけどぼーっと見てたりして楽しかったから電気電子学科に進んだ。これから将来のことも考えて細かくコースを選んでいくやろうけど、後悔ないようにしたいな〜
院生視点からしてとても有用な動画だと思います。ただ物理工学科が素材とか材工に近いかというと少し疑問です。量子コンピュータとかも入りますからね。より深い物理の知識を必要とするものや、基礎寄りの研究を行っているところだと個人的には認識しています。
素材研究もできるって意味だと思いますね。先生も「極端な例」仰ってますし。
家人が医薬品開発職及び採用に携わっておりますので、少しフォローします。医薬品開発は、製薬メーカー以外にも、化学メーカー(AGC等)では原薬開発、食品メーカー(味の素やヤマサ醤油等)でも創薬を行っており、実際はかなり幅広い中から選べます。製薬メーカーを目指すとなると、医医、薬薬、農学部の生化学系(バイオ)、獣医学部、工学部有機化学系辺りが入口になりますでしょうか。大手で基礎研究に従事したいのであれば、医学部、旧帝以上の薬、農、獣医。生産技術研究にまで視野を広げるのであれば中堅国公立の化学系であれば十分可能だと思います。気を付けて頂きたいのが、化学系で開発職に就きたいのであれば、特に製薬や化学メーカーは「国公立大学偏重採用、修士以上ほぼマスト」です。ランクを下げてでも国公立を選ぶ方があなたの選択肢の窓を広げます。進路選択の際はお気を付けください。
この方のいろんな動画見てどの学部が何をやっててどう社会に貢献してるかを勉強できたので、偏差値より大学の研究とか見て大学候補決めれました。理系しか見てないけど自己肯定感上がってやる気も出ました!ありがとうございます!
現役教師です。とてもさんこうになりました!ほかの学部も知りたいです!
子供が正に今、国立大工学部で来年度からどのコースに行こうか迷っています。物理が好きなのですが情報にも興味を持ったようで。情報系についてもっと教えて頂きたかったです。ですがお話を聞いて取り敢えず国立にして安心出来ました。
情報は4系で言いますと電気系ですよ。電気電子工学でも情報工学や通信工学は学ぶことができますよ。
重工業系の会社にいますけど、地方国公立の人もたくさんいますよ。旧帝クラスは、3割もいないはず。
化学・食品・製薬は工場を持っており、機電系を採用している。化学・農学・薬学よりも倍率が低く、入りやすかったりする。まあ研究開発というより、生産技術職たけど・・・また電気系は、建築の電気設備・施工管理なんかでも需要がある。そもそも最近の機械=電子部品が多く、電気系を求めている。情報でも制御系は、電気系出身が活躍している。そう考えれば、電気系は何でも活かせる=潰しが利くと言える。
経営工学科という限りなく文系に近い工学もあります。息子がそこに通ってるんですけどね。
経営工学は会計学べるから工学と会計学両方やりたい人にとっては良いですよね。
就職においては、東京一工、旧帝大、早慶とそれ以下で線引きがあるのでしょうね。生々しいところですが、marchはその他大勢になる。貴重なお話しでした。
金岡千広もそうなるから全然OK
@@gorigorigori79 ならないねぇ。いい加減なこと、5Sならともかく言わない方がいいね。
@@metalsunsuccess-7868 いやコメ主の文からしてそうなるからネタっぽく言ったんじゃん、、、そんなキレるようなことじゃないって、、、
首都圏で卒業しやすい電気科慶応電気情報理科大電子応用工上智大学 理工学部 機能創造理工明治大電気電子生命芝浦大電子情報システム都市大電気電子電気電子工学科はどこ卒業しても入る企業は大して変わりませんよ
学科は化学系だけど、仕事は電子系
大学で勉強したことがそのまま仕事(ガチの研究系)になるのは、上位のほんの一部。
ファミコンとかの電子回路とかプログラミングとかが見るだけでも好きでYou Tubeとかでも全然何言ってるか分からへんけどぼーっと見てたりして楽しかったから電気電子学科に進んだ。これから将来のことも考えて細かくコースを選んでいくやろうけど、後悔ないようにしたいな〜
院生視点からしてとても有用な動画だと思います。
ただ物理工学科が素材とか材工に近いかというと少し疑問です。量子コンピュータとかも入りますからね。より深い物理の知識を必要とするものや、基礎寄りの研究を行っているところだと個人的には認識しています。
素材研究もできるって意味だと思いますね。
先生も「極端な例」仰ってますし。
家人が医薬品開発職及び採用に携わっておりますので、少しフォローします。
医薬品開発は、製薬メーカー以外にも、化学メーカー(AGC等)では原薬開発、
食品メーカー(味の素やヤマサ醤油等)でも創薬を行っており、
実際はかなり幅広い中から選べます。
製薬メーカーを目指すとなると、
医医、薬薬、農学部の生化学系(バイオ)、獣医学部、
工学部有機化学系辺りが入口になりますでしょうか。
大手で基礎研究に従事したいのであれば、医学部、旧帝以上の薬、農、獣医。
生産技術研究にまで視野を広げるのであれば中堅国公立の化学系であれば十分可能だと思います。
気を付けて頂きたいのが、化学系で開発職に就きたいのであれば、
特に製薬や化学メーカーは「国公立大学偏重採用、修士以上ほぼマスト」です。
ランクを下げてでも国公立を選ぶ方があなたの選択肢の窓を広げます。
進路選択の際はお気を付けください。
この方のいろんな動画見てどの学部が何をやっててどう社会に貢献してるかを勉強できたので、偏差値より大学の研究とか見て大学候補決めれました。理系しか見てないけど自己肯定感上がってやる気も出ました!ありがとうございます!
現役教師です。とてもさんこうになりました!ほかの学部も知りたいです!
子供が正に今、国立大工学部で来年度からどのコースに行こうか迷っています。物理が好きなのですが情報にも興味を持ったようで。情報系についてもっと教えて頂きたかったです。ですがお話を聞いて取り敢えず国立にして安心出来ました。
情報は4系で言いますと電気系ですよ。電気電子工学でも情報工学や通信工学は学ぶことができますよ。
重工業系の会社にいますけど、地方国公立の人もたくさんいますよ。旧帝クラスは、3割もいないはず。
化学・食品・製薬は工場を持っており、機電系を採用している。
化学・農学・薬学よりも倍率が低く、入りやすかったりする。
まあ研究開発というより、生産技術職たけど・・・
また電気系は、建築の電気設備・施工管理なんかでも需要がある。
そもそも最近の機械=電子部品が多く、電気系を求めている。
情報でも制御系は、電気系出身が活躍している。
そう考えれば、電気系は何でも活かせる=潰しが利くと言える。
経営工学科という限りなく文系に近い工学もあります。
息子がそこに通ってるんですけどね。
経営工学は会計学べるから工学と会計学両方やりたい人にとっては良いですよね。
就職においては、東京一工、旧帝大、早慶とそれ以下で線引きがあるのでしょうね。生々しいところですが、marchはその他大勢になる。貴重なお話しでした。
金岡千広もそうなるから全然OK
@@gorigorigori79 ならないねぇ。いい加減なこと、5Sならともかく言わない方がいいね。
@@metalsunsuccess-7868 いやコメ主の文からしてそうなるからネタっぽく言ったんじゃん、、、そんなキレるようなことじゃないって、、、
首都圏で卒業しやすい電気科
慶応電気情報
理科大電子応用工
上智大学 理工学部 機能創造理工
明治大電気電子生命
芝浦大電子情報システム
都市大電気電子
電気電子工学科はどこ卒業しても入る企業は大して変わりませんよ