Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
中田英寿のセリエAデビュー20周年を記念して編集しました【おすすめ動画】小野伸二が日本最高の天才であることがよくわかる動画⇒ruclips.net/video/cwN0ROHiwng/видео.html
あ
体幹のすばらしさをすごく感じています。すごいトレーニングをやらないと出来ないと思います。大谷選手もそうだと思いますが、本当に素晴らしい日本人の鏡です!ありがとうございました。
かっこいいな欧米人にナヨらず芯で当たりに行きつつ、柔よく剛を制す感じがたまらん。世界における日本がこうでありたい。
安易に倒れて流れを変えるより、強烈に当たられても踏ん張ってチャンスを引き寄せようとする気持ちがとても伝わる素晴らしいプレイヤー
今見ても本当凄いな。こんな選手今の代表にもおらんわ😂❤
上手いって言われる人って意外とすぐ倒れて、痛がったり、すぐ諦めたりするイメージがあるけど、中田にはそれがない。尚且つ自分の磨き上げた技でチャンスを作って、そのチャンスをちゃんと活かして得点に繋げてくる今の日本にこんな選手はおらんこれからも出てる来るのだろうか
中田は強いだけではなく、ファウルをもらおうとせずに、あくまでも笛がなるまでは倒れずに続けようとするところが素晴らしい。
一方的に相手吹っ飛ばすのももちろん凄いんだけど、当たった時に自分の身体がどう動くかまでプレーしてるとことか凄く上手いと思う。
倒れない、ボール取られない、こういう地味なことがどれだけ重要か分からせてくれた選手。外国人相手に一歩も引かない姿勢、頼もしかったなあ
ファールになるようなタックルやスライディングでも転ばずにボールを追ってく姿勢、めっちゃ好き
レコ そんな日本人は今、倒れまくり…いや、中田英寿のフィジカルがおかしいのか
Da- little Love それかっこええよな
イとウ 負けたくないっていう根性がみえる
Da- little Love でも身体への負担すごそう
Da- little Love こける方がかっこ悪いって言ってましたよね〜!
中田は凄い、190越え当たり前の欧州の門番みたいな連中と互角以上に渡り合ってる
ファウルでチャンス貰うより次に繋がらなくても倒れず走るサッカーが好き。ヒデの魅力でそれで自分も人生頑張れてる✨この人見てから何をしても無駄じゃないとな思える様になったし♪スポーツで人生観を変えてくれる姿見せてくれる人は本当いない☺️
中田英寿は唯一無二。これほどボディバランスに優れた日本人出てこないだろうな。
体幹も凄いけど、パス、シュートもこれまた凄いわ
ファールレベルのスライディングをかわし、相手をひきづってドリブルして、決定的なパスを出せる凄さ。
チームを勝利に導くことができる選手だった。五輪代表からフル代表まで、なんど彼に救われ勝たしてもらったかわからない。決定的な仕事ができる勝負強い選手だった。
中田、長友は日本人が目指すフィジカル強化のお手本。重い筋肉がじゃなくて体幹を鍛えるのが最善策だと個人的に思う。
テクニックがある日本人は増えたけど、世界を相手にこのフィジカルが1番誇らしい。
体幹の強さがピカイチでした。中田英寿さんは、あのセリエAであたり負けしない。日本で誇れる選手でした。
今のワールドカップでこんなプレイされたら涙出るくらい興奮すると思う。
分かる。
彼の凄さは予測力。ぶつかってくる力以上の力で先にぶつかっていく。それと相手の身体のどこにぶつけたら勝てるかわかってるセンスの良さ。スポーツだけじゃなく何やらせても一流だろうな。
倒れない理由を当時はユニフォームが汚れるのが嫌だみたいに言ってましたね。若かったしチョットカッコつけた言い方だけど、フィジカルが強くて、一対一じゃ負けないって言うメンタルの強さも持っていた中田は最高の選手だと思います
0:57〜ネイマールなら転がりながら主審を見ている場面。ナカタは次のプレー選択の為に顔を上げている、、凄まじい。。
本人は,「ぼくは痛がりなんで。」なんて言ってたけど,言ってることとやってることが違いすぎる!こんな選手が味方だったら,どんなに心強いことか!
チャージを受けながら常に顔は周囲を見ていて、チャージに来た選手なんて気にもしていない様子。呼吸も上がっているなかで、正確なロングフィード。頼りになる選手。
こんなにインテリジェンスな選手の真骨頂が【倒れないこと】って、元祖ギャップ萌え
倒れない強さもすごいけど、鬼キープして普通の選手ならコケてるような体制からちゃんとパス通すのがすごい
このがむしゃらさがたまらない。ただ勝利を追い求める漢ってかんじ。好き。
古来の日本人気質の柔術を感じさせる柔らかな筋肉を持ている感じ!ありがとうございます。
パルマ、ローマに居た頃の中田は本当に凄かったボールを持ったら止まらず相手にファールされまくってもこけずに戦車みたいなフィジカルなのに凄いスルーパスもやるしロングシュートも決めるっていう
「すごすぎて笑ってしまう」という表現がぴったりですね。ホント、感激とか感動とかでなくて、ここまですごいと「笑ってしまう」ですよね
あの当時、倒れない中田に俺たちがどれほど想いを託したことか・・・不屈の闘志、という言葉のまさに漢字そのまんまを体現したレジェンドだった(感涙
ほんとそれ…。それこそ日本の想いを一身に背負ってた。その上で不屈の闘志をチームメイトにも、マスコミを通じて私達にも毅然とした態度で示し続けてくれていた。自分にとってもプレー、姿勢ともに絶対的なレジェンドです(感涙)
セリエの中であれだけコンタクトプレーされても逆に体いれてしまうのはほんとすごい
身体が強いのもあるけど今見返すと手の使い方抜群にうまいっすね
現代のサッカー選手に観てもらいたい‼️これぞ侍だな絶対に倒れない不屈の精神潰されそうになりながらも相手をみてのスルーパス上手いだけじゃないプロとしての魅せるプレーが人を感動させる
普通ならこけてもおかしくないところは体幹で支え、それでも倒れそうな時は最後に軽く手を使ってもち直すといった感じ、、、それにしても身のこなしが、まるでネコ科の動物みたい。惚れ惚れする。
すぐに倒れる選手よりも、何億倍も魅力的
当時世界最高峰のリーグにおいて昇格したてのチームで無双できるってヤバすぎ
何が凄いかってあれだけ激しいフィジカルコンタクトの後にあんなに冷静で質の高いパスが出せること一瞬目を疑ったわ
バン茂 それな
才能もあるんだろうけど日頃の努力が半端ないんだろうね。
Yohei Mizutani そんな普通の返しあるか
中田英は日本の誇りですね😄。
中田はボディバランスもすごいけど、相手よりも先に体を当てるタイミングが抜群だったその時もボールを取られない位置に置いてる
ホント倒れない😮相手弾け飛んでるし😮さらに周りが見えててパスまで出せるとか、、、ハンパない😱
削りにきた相手を逆に吹っ飛ばすの凄すぎる
中田選手は、永遠に私のヒーローです。動画アップありがとうございます。
屈強な相手をなぎ倒しながら突き進むのすき
飲酒中というもあって涙が止まらない削られても引っ張られても前へ前へと進む姿勢への感動すぐに倒れれば怪我をせず、もっと現役で出来たのにという悲しみ
あれだけの当たりに倒れないのも当然凄いけど、踏ん張りながらでもパスコースなど周囲の状況が把握できていることが凄い。
最近のファウルだらけのサッカーのつまんなさったらない。意地でも転けずにプレー続行して攻め入っていく中田のスタイル、たまらなく好きだわ。
体幹だけなのかは解らないけど、バランスも含めてやっぱり凄いって改めて思う。
中田はやっぱすごいわ。今までの日本人のサッカー選手で一番成功した選手といっても過言ではない。
俺は彼が一番だと思う!いや、俺は違う方がすごいと思うなぁ!ってやってるのが楽しんであって、「過大評価だ!」ってくさしてくるやつってつまらんよね。 プレイヤーは職業だけど、見てるファンからすりゃ娯楽なんだからさ。金もらって批評してんなら分かるけどさw
@@blueblue6583 間違ってるぞ。それはよほど親しかったり、やたら批判してくる人だとわかってたり、意見を求められたりしてんならって前提ありきだ。まったく絡みもない赤の他人が、突然「あなたの言ってることは間違っている、過大評価だ」ってコメつけんのがつまらん奴だなっていってるの。それでも否定したいなら、だれかに食って掛かるんじゃなくて、自分の意見としてコメ立てりゃいい。
隙あらば歌いだす小野伸二 あ
活躍した人他にいる?マンu移籍前の香川くらいじゃないか、リーグのレベルとチームでの重要性的に
隙あらば歌いだす小野伸二 お前は完全なにわかw
見てて爽快やなぁ
「日本で」と言うより、世界でも稀な才能だと思う。このサイズで中田よりフィジカルの優れた選手を見たことが無い。
体幹が強いのはもちろん、相手の衝撃を逃がすのが上手いんだろうな
体幹も強いんだろうけど、それ以上に絶対に当たり負けせずにボールを奪われないっていう気持ちというか魂みたいなものが強いんだと思う。
下手な演技でダイビングする奴なんかより数倍もかっこいい
天才というよりは努力の人しかも信念の人で日本人が海外一流クラブで通用することを初めて示してくれた
中田は日本の宝!何度見ても動画最後のゴールは痺れる!
当時自分の中で絶対倒れねえぞのトップ3が、ダービッツ、ネドベド、中田でした。笑ほんとこの三者がボール持つとワクワクしてました。
日本代表で中田が一番好きまた見た行って思える選手
日本人で初めて世界基準を見せてくれた選手
中田が10人に居たらW杯優勝出来たと思う🏆
縦に行く推進力がスゴすぎる。。フットサルで弱気になって横パス&バックが多い傾向になる時は、よくこの動画見てます。画像アップ感謝です!!
気持ちが良い
体が強い、体の使い方がうまい、バランスが強い、ボールの置き方がうまい、色々ありますが1番はやっぱり気持ちが強いですよね!負けたくないんですよ!転ばされたくないんですよ!たぶん…
切り返したり ファールもらってフリーキックもらうと相手DFが前を向いてしまう ヒデさんは接触すると相手の力を利用して前に出る。すると相手DFは自陣のゴールを向いてプレーしないといけなくなると俊輔が言っていた。自分には出来ないとも言ってた。
こういう選手って見ててかっこいいし感動するよなー
どっかのインタビューで「なんで倒れないんですか?」の答えに、中田が「だっていちいち倒れてたら、時間もったいないじゃん?」言ってた気がする。
ドリブルしてる姿が美しくカッコいい
日本人で最も活躍した選手だな…久保くんも中田と同じぐらい凄い選手になって欲しい。
タイガーマスク 最も評価されたとかかな?
活躍は香川とかもすごいよな〜
久保は何か過大評価じゃない?メッシに例えられるけどフィジカルもヤバイし倒れないからな久保君は脆そう、小手先のテクで終わって欲しくないが
@@man3629 コロナ中断時にまた身体を鍛えて体は筋肉が一回り大きくなり、強さを増してます。それでも、まだ19歳になったばかり。大学生なら1年生になったばかりの年です。セリエA当時(高卒4年目以降)の中田選手ほどは強くありません。数年後、久保選手が中田選手並みの強さを身につける事が出来たら、レアル・マドリード復帰して試合に出られる選手にはなると思います。今の時点でもドリブル技術は相当高く、今朝の試合でもレアル・マドリード相手に三人抜いてシュートを打ち、惜しくも枠を外しました
ただ倒れないだけじゃなくて、相手が吹っ飛ぶのが痛快
おまけに、後ろから来てるにも関わらず、気が付いたら吹っ飛んでるんだよなぁ。
0:08 ぼーんw
なニィ!!
noriru 見て欲しいのは頭の位置全然ブレない。
noriru まぁだから怪我とか多かったんだろうな
当時はまだファンタジスタ全盛期だったけど、今の時代に中田がいたらマジで世界でも屈指のMFになってたんじゃね?ボランチからの攻め上がりと決定的パス。
デ・ブライネ が わりと似たタイプ系かも
ある程度のレベルの選手まではファールもらったほうがおいしいんだろうけど、中田の卓越したスキルと、何より前進する気持ちがそれをさせない。動画を見ると何故か胸が締め付けられて泣けてくる。
GoromakiG それ病気だ
医者行け
俺は分かるそして同時に凄すぎて笑える
セリエA最盛期で、今のバルサやレアルの位置にいたローマで、王子と呼ばれたトッティも居る中でローマの王様と呼ばれた中田は日本の誇りです。
0:48 相手がSBや中盤の選手じゃなくCBとぶつかっても互角なのは流石に凄すぎる。
危険な場面だからファール覚悟で止めにきてんのに、それでも倒れないって、相手からしたらめちゃくちゃ嫌だろうな。更に凄いのは、ディフェンスを振り切った後に決定的なパスやシュートを繰り出してること。おそらく、ディフェンスにバチバチやられながらも味方のポジションとか状況をしっかり見てるってことだよね。振り払うだけでも大変なのに、先の展開をしっかりイメージしてるってのがヤバい。
ペレドーナ 常にキョロキョロしてたね
というよりも、中田本人もきっとそれをわかってるんじゃないかなぁ。倒されるとせっかくのチャンスが遅らされてしまうから、それならばファールをもらうよりも倒れずに進んだ方が良いと判断してる気がする。つまり、振り切った後に決定的な仕事をしているというよりも、予め「これは決定的なチャンスになるな」とわかっている局面だからこそ、倒れずに進むという敢えて相手の最も嫌がるプレーを選択してる気がする。簡単にファールをもらっておくべきところではもらってた気もするから、鬼のようなフィジカルだけじゃなくて、試合勘や判断力も一級品だと思う
次の展開を考えてるからこそ、倒れてはいけないという発想になる。らしい。
俺が相手になったら発狂するわw(俺が)
ゴールのイメージがはっきりしていて、それから逆算して、ファールで倒れることは計算外なんだろうな。、
いまだに中田を超える選手がいない と個人的に思ってる
久保建英がきっと超えてくれる
@@12wcs84 攻撃センスは同等、それを実行する技術は久保のが上、あとはチームのために走れる、フィジカル強くなる、メンタル、この辺が成長したら総合的にヒデを上回ると思う。
同じく。パルマで監督に恵まれていればと未だに思う。
技術的には久保でしょうけどフィジカルも結果も足りてませんからね。現状ではたらればの話ですね。そうなってくれることを祈りますが。
ローマでトッティとポジ被ってなけりゃな
凄さが半端ない。人間離れしているというか。編集ありがとう、メチャクチャ感動しました
めっちゃ強いタックル来たのに何も無かったような感じで押し返し?てそっからスピードで振り切るのかっこいい
どれだけ相手が勢いよく突進してきても中田さんは倒れずに相手がぶっ飛んでく笑
中田英寿 憧れる
瀬戸際瀬戸際の当たり方が絶妙。もちろん体幹強い前提で、ガッツリ当たってる場面もある。けど、ガッツリ当たってる様に見えてほんの少し相手からの当たる力を流せる角度に持っていくのが上手い。
ファールになるようなタックル・スライディングを仕掛ける方は、「カードをもらう可能性もあるが、それでもここで中田を止めることが出来るなら仕方がない」と考えて、悪質なディフェンスに行っているのに、それでも中田が倒れないとなると、一気に数的不利にはなるしビジョンも崩れるから、守っている方としては、「おいおい、マジかよ」ってなって、さらにもう1人が当たりに行っても倒れなければ、敵チームはチーム戦術の変更が必要になってきますから、やはり、「倒れずに、かつボールを自分で前に運ぶ」っていうのは非常に意味があるプレイだと思います。こうやって過去の映像を見ると、29歳で引退してしまったことや、パルマ以降監督やチームに恵まれなかったことが残念で仕方ないです。
蛇足ですが、例のローマ移籍後のユベントス戦で、途中出場にもかかわらず1ゴール1アシストしたときの、ゴールになったシュートを中田選手が打ったとき、「これは決まるな(ファン・デル・サールじゃ止められないな)」と思いました。ファン・デル・サールというと、中村俊輔選手にフリーキックを2発決められたイメージが強いですが、あの頃のファン・デル・サールとユベントス時代(わずか1シーズンでクビになり、その後ブッフォンが盤石の地位を築いた)のファン・デル・サールではレベルが全然違っていて、もしユベントスがGKの補強を間違わなければ(当時の足技GKブームに惑わされなければ)違う展開になっていたのかもしれないなあ、と思ったりもします。
「よっしゃああああああ」入れるのかな?と思ったら、それを大トリにした所がやっぱり素晴らしい!!!
ありがとう〜中田が日本歴代ナンバーワンです。トップスピードで相手を抜いていく、そして絶対に倒れなかった。こんな選手後にも先にもいない。
ボールを奪う側が競り合って倒れるなんてなかなか無いぞ
中心に芯があるような安定感。スゲー!タックルしてる相手だって世界レベルでしょ
何度見てもやはりすごい。ヘディングも「勝てないけど絶対に負けない方法を知っている」と言ってたように体の使い方がうまいし本当に強かった。ずっとヒデ中心のチームなら日本代表ももっと上にいけたんだけどな。
2:29 スライディングをジャンプで交わしつつ視線を別に向けて次を考えてるのが凄い…
この時、線審見てたらしいですよ!オフサイドギリギリだったので、旗が上がっていないかどうか見たって中田が本かテレビで言ってました(^.^)
maradona10god 普通だったら足元見る場面なのに、、、そんなとこ見てたんですねΣ(*・д・ノ)ノ!!ホント凄い…
日本人離れしたミドルシュートも魅力的でした
イタリア人こうゆう勇猛果敢な選手好きだろうなぁ
外国の選手に削られて走ってられるのは素直に尊敬します
なぜ中田にぶつかりにきた選手が逆に吹っ飛ばされるのか謎だった。もう中田はファールしないと止められないと思われてたよね。
この力強さとスピード感、半端なかった。今のネイマールなんか見ると笑いしか起こらん。
きっと柔道とかやってたとしても一流だったんだろうなぁ。
フィジカル以前にメンタルが負けてないだからフィジカルを上手く使えてる心技体 = 精神力(心)・技術(技)・体力(体)全てが揃ってる
中田はこれだけ当たりの強いフィジカルコンタクトやファールを受けても彼なりの美学があったのか決してキレないのがとてもカッコ良かったただマスコミやチームメイトにはよくキレてたイメージはある
中田はとにかくフィジカルが異次元だった。当時絶頂のセリエAで本当倒れなかったもんね。当時のウイイレでもフィジカルパラメータがぶっちぎってた記憶。
当時のウイイレの中田は何よりもパススピードがぶっちぎってた
日本人はすぐ転ぶし倒されるこれを覆した最初の日本人選手素晴らしいです
サッカーって手で止めようとしたりシュミレーションしたりほんとくだらないけどこのフィジカルと姿勢はとても素晴らしいと思う
最初のシーンは、代表デビューの韓国戦ですよね。これを観た時に、言葉が無い程に驚いた。韓国にフィジカルで勝てる日本人はいないと思っていたのだが、二十歳の中田が突き飛ばしたのだから。この瞬間から、ずっと注目していた。
1140aki はいはい自分玄人なんです語りいらねーから!みんな注目してたから!w
中田は確か肩関節がめちゃくちゃ柔らかいんだよな。だから相手から遠い位置で手を広げてキープできる。身体全体の筋肉量のバランスも良いんだろうけど。
中田英寿のセリエAデビュー20周年を記念して編集しました【おすすめ動画】小野伸二が日本最高の天才であることがよくわかる動画⇒ruclips.net/video/cwN0ROHiwng/видео.html
あ
あ
体幹のすばらしさをすごく感じています。すごいトレーニングをやらないと出来ないと思います。
大谷選手もそうだと思いますが、本当に素晴らしい日本人の鏡です!ありがとうございました。
かっこいいな
欧米人にナヨらず芯で当たりに行きつつ、柔よく剛を制す感じがたまらん。世界における日本がこうでありたい。
安易に倒れて流れを変えるより、強烈に当たられても踏ん張ってチャンスを引き寄せようとする気持ちがとても伝わる素晴らしいプレイヤー
今見ても本当凄いな。こんな選手今の代表にもおらんわ😂❤
上手いって言われる人って意外とすぐ倒れて、痛がったり、すぐ諦めたりするイメージがあるけど、中田にはそれがない。尚且つ自分の磨き上げた技でチャンスを作って、そのチャンスをちゃんと活かして得点に繋げてくる
今の日本にこんな選手はおらん
これからも出てる来るのだろうか
中田は強いだけではなく、ファウルをもらおうとせずに、あくまでも笛がなるまでは倒れずに続けようとするところが素晴らしい。
一方的に相手吹っ飛ばすのももちろん凄いんだけど、当たった時に自分の身体がどう動くかまでプレーしてるとことか凄く上手いと思う。
倒れない、ボール取られない、こういう地味なことがどれだけ重要か分からせてくれた選手。外国人相手に一歩も引かない姿勢、頼もしかったなあ
ファールになるようなタックルやスライディングでも転ばずにボールを追ってく姿勢、めっちゃ好き
レコ そんな日本人は今、倒れまくり…
いや、中田英寿のフィジカルがおかしいのか
Da- little Love それかっこええよな
イとウ 負けたくないっていう根性がみえる
Da- little Love でも身体への負担すごそう
Da- little Love こける方がかっこ悪いって言ってましたよね〜!
中田は凄い、190越え当たり前の欧州の門番みたいな連中と互角以上に渡り合ってる
ファウルでチャンス貰うより次に繋がらなくても倒れず走るサッカーが好き。ヒデの魅力でそれで自分も人生頑張れてる✨この人見てから何をしても無駄じゃないとな思える様になったし♪スポーツで人生観を変えてくれる姿見せてくれる人は本当いない☺️
中田英寿は唯一無二。これほどボディバランスに優れた日本人出てこないだろうな。
体幹も凄いけど、パス、シュートもこれまた凄いわ
ファールレベルのスライディングをかわし、相手をひきづってドリブルして、決定的なパスを出せる凄さ。
チームを勝利に導くことができる選手だった。五輪代表からフル代表まで、なんど彼に救われ勝たしてもらったかわからない。決定的な仕事ができる勝負強い選手だった。
中田、長友は
日本人が目指すフィジカル強化のお手本。
重い筋肉がじゃなくて体幹を鍛えるのが最善策だと個人的に思う。
テクニックがある日本人は増えたけど、世界を相手にこのフィジカルが1番誇らしい。
体幹の強さがピカイチでした。中田英寿さんは、あのセリエAであたり負けしない。日本で誇れる選手でした。
今のワールドカップでこんなプレイされたら涙出るくらい興奮すると思う。
分かる。
彼の凄さは予測力。ぶつかってくる力以上の力で先にぶつかっていく。それと相手の身体のどこにぶつけたら勝てるかわかってるセンスの良さ。スポーツだけじゃなく何やらせても一流だろうな。
倒れない理由を当時はユニフォームが汚れるのが嫌だみたいに言ってましたね。若かったしチョットカッコつけた言い方だけど、フィジカルが強くて、一対一じゃ負けないって言うメンタルの強さも持っていた中田は最高の選手だと思います
0:57〜ネイマールなら転がりながら主審を見ている場面。ナカタは次のプレー選択の為に顔を上げている、、
凄まじい。。
本人は,「ぼくは痛がりなんで。」なんて言ってたけど,言ってることとやってることが違いすぎる!
こんな選手が味方だったら,どんなに心強いことか!
チャージを受けながら常に顔は周囲を見ていて、チャージに来た選手なんて気にもしていない様子。呼吸も上がっているなかで、正確なロングフィード。頼りになる選手。
こんなにインテリジェンスな選手の真骨頂が【倒れないこと】って、元祖ギャップ萌え
倒れない強さもすごいけど、鬼キープして普通の選手ならコケてるような体制からちゃんとパス通すのがすごい
このがむしゃらさがたまらない。ただ勝利を追い求める漢ってかんじ。好き。
古来の日本人気質の柔術を感じさせる柔らかな筋肉を持ている感じ!
ありがとうございます。
パルマ、ローマに居た頃の中田は本当に凄かった
ボールを持ったら止まらず相手にファールされまくってもこけずに戦車みたいなフィジカルなのに
凄いスルーパスもやるしロングシュートも決めるっていう
「すごすぎて笑ってしまう」という表現がぴったりですね。ホント、感激とか感動とかでなくて、ここまですごいと「笑ってしまう」ですよね
あの当時、倒れない中田に俺たちがどれほど想いを託したことか・・・
不屈の闘志、という言葉のまさに漢字そのまんまを体現したレジェンドだった(感涙
ほんとそれ…。それこそ日本の想いを一身に背負ってた。
その上で不屈の闘志をチームメイトにも、マスコミを通じて私達にも毅然とした態度で示し続けてくれていた。
自分にとってもプレー、姿勢ともに絶対的なレジェンドです(感涙)
セリエの中であれだけコンタクトプレーされても逆に体いれてしまうのはほんとすごい
身体が強いのもあるけど今見返すと手の使い方抜群にうまいっすね
現代のサッカー選手に観てもらいたい‼️これぞ侍だな
絶対に倒れない不屈の精神
潰されそうになりながらも
相手をみてのスルーパス
上手いだけじゃない
プロとしての魅せるプレーが人を感動させる
普通ならこけてもおかしくないところは体幹で支え、それでも倒れそうな時は最後に軽く手を使ってもち直すといった感じ、、、
それにしても身のこなしが、まるでネコ科の動物みたい。惚れ惚れする。
すぐに倒れる選手よりも、何億倍も魅力的
当時世界最高峰のリーグにおいて昇格したてのチームで無双できるってヤバすぎ
何が凄いかってあれだけ激しいフィジカルコンタクトの後にあんなに冷静で質の高いパスが出せること
一瞬目を疑ったわ
バン茂 それな
才能もあるんだろうけど日頃の努力が半端ないんだろうね。
Yohei Mizutani そんな普通の返しあるか
中田英は日本の誇りですね😄。
中田はボディバランスもすごいけど、
相手よりも先に体を当てるタイミングが抜群だった
その時もボールを取られない位置に置いてる
ホント倒れない😮
相手弾け飛んでるし😮
さらに周りが見えててパスまで出せるとか、、、ハンパない😱
削りにきた相手を逆に吹っ飛ばすの凄すぎる
中田選手は、永遠に私のヒーローです。
動画アップありがとうございます。
屈強な相手をなぎ倒しながら突き進むのすき
飲酒中というもあって涙が止まらない
削られても引っ張られても前へ前へと進む姿勢への感動
すぐに倒れれば怪我をせず、もっと現役で出来たのにという悲しみ
あれだけの当たりに倒れないのも当然凄いけど、踏ん張りながらでもパスコースなど周囲の状況が把握できていることが凄い。
最近のファウルだらけのサッカーのつまんなさったらない。
意地でも転けずにプレー続行して攻め入っていく中田のスタイル、たまらなく好きだわ。
体幹だけなのかは解らないけど、バランスも含めてやっぱり凄いって改めて思う。
中田はやっぱすごいわ。今までの日本人のサッカー選手で一番成功した選手といっても過言ではない。
俺は彼が一番だと思う!いや、俺は違う方がすごいと思うなぁ!ってやってるのが楽しんであって、「過大評価だ!」ってくさしてくるやつってつまらんよね。
プレイヤーは職業だけど、見てるファンからすりゃ娯楽なんだからさ。
金もらって批評してんなら分かるけどさw
@@blueblue6583 間違ってるぞ。それはよほど親しかったり、やたら批判してくる人だとわかってたり、意見を求められたりしてんならって前提ありきだ。
まったく絡みもない赤の他人が、突然「あなたの言ってることは間違っている、過大評価だ」ってコメつけんのがつまらん奴だなっていってるの。
それでも否定したいなら、だれかに食って掛かるんじゃなくて、自分の意見としてコメ立てりゃいい。
隙あらば歌いだす小野伸二 あ
活躍した人他にいる?マンu移籍前の香川くらいじゃないか、リーグのレベルとチームでの重要性的に
隙あらば歌いだす小野伸二 お前は完全なにわかw
見てて爽快やなぁ
「日本で」と言うより、
世界でも稀な才能だと思う。このサイズで中田よりフィジカルの優れた選手を見たことが無い。
体幹が強いのはもちろん、相手の衝撃を逃がすのが上手いんだろうな
体幹も強いんだろうけど、それ以上に絶対に当たり負けせずにボールを奪われないっていう気持ちというか魂みたいなものが強いんだと思う。
下手な演技でダイビングする奴なんかより数倍もかっこいい
天才というよりは努力の人
しかも信念の人で日本人が海外一流クラブで通用することを初めて示してくれた
中田は日本の宝!何度見ても動画最後のゴールは痺れる!
当時自分の中で絶対倒れねえぞのトップ3が、ダービッツ、ネドベド、中田でした。笑
ほんとこの三者がボール持つとワクワクしてました。
日本代表で中田が一番好き
また見た行って思える選手
日本人で初めて世界基準を見せてくれた選手
中田が10人に居たらW杯優勝出来たと思う🏆
縦に行く推進力がスゴすぎる。。フットサルで弱気になって
横パス&バックが多い傾向になる時は、よくこの動画見てます。
画像アップ感謝です!!
気持ちが良い
体が強い、体の使い方がうまい、バランスが強い、ボールの置き方がうまい、色々ありますが1番はやっぱり気持ちが強いですよね!負けたくないんですよ!転ばされたくないんですよ!たぶん…
切り返したり ファールもらってフリーキックもらうと相手DFが前を向いてしまう ヒデさんは接触すると相手の力を利用して前に出る。すると相手DFは自陣のゴールを向いてプレーしないといけなくなると俊輔が言っていた。自分には出来ないとも言ってた。
こういう選手って見ててかっこいいし感動するよなー
どっかのインタビューで「なんで倒れないんですか?」の答えに、中田が「だっていちいち倒れてたら、時間もったいないじゃん?」言ってた気がする。
ドリブルしてる姿が美しくカッコいい
日本人で最も活躍した選手だな…
久保くんも中田と同じぐらい凄い選手になって欲しい。
タイガーマスク 最も評価されたとかかな?
活躍は香川とかもすごいよな〜
久保は何か過大評価じゃない?
メッシに例えられるけどフィジカルもヤバイし倒れないからな
久保君は脆そう、小手先のテクで終わって欲しくないが
@@man3629 コロナ中断時にまた身体を鍛えて体は筋肉が一回り大きくなり、強さを増してます。
それでも、まだ19歳になったばかり。大学生なら1年生になったばかりの年です。
セリエA当時(高卒4年目以降)の中田選手ほどは強くありません。
数年後、久保選手が中田選手並みの強さを身につける事が出来たら、
レアル・マドリード復帰して試合に出られる選手にはなると思います。
今の時点でもドリブル技術は相当高く、
今朝の試合でもレアル・マドリード相手に三人抜いてシュートを打ち、惜しくも枠を外しました
ただ倒れないだけじゃなくて、相手が吹っ飛ぶのが痛快
おまけに、後ろから来てるにも関わらず、気が付いたら吹っ飛んでるんだよなぁ。
0:08 ぼーんw
なニィ!!
noriru 見て欲しいのは頭の位置全然ブレない。
noriru まぁだから怪我とか多かったんだろうな
当時はまだファンタジスタ全盛期だったけど、今の時代に中田がいたらマジで世界でも屈指のMFになってたんじゃね?ボランチからの攻め上がりと決定的パス。
デ・ブライネ が
わりと似たタイプ系かも
ある程度のレベルの選手まではファールもらったほうがおいしいんだろうけど、中田の卓越したスキルと、何より前進する気持ちがそれをさせない。動画を見ると何故か胸が締め付けられて泣けてくる。
GoromakiG それ病気だ
医者行け
俺は分かる
そして同時に凄すぎて笑える
セリエA最盛期で、今のバルサやレアルの位置にいたローマで、王子と呼ばれたトッティも居る中でローマの王様と呼ばれた中田は日本の誇りです。
0:48 相手がSBや中盤の選手じゃなくCBとぶつかっても互角なのは流石に凄すぎる。
危険な場面だからファール覚悟で止めにきてんのに、それでも倒れないって、相手からしたらめちゃくちゃ嫌だろうな。
更に凄いのは、ディフェンスを振り切った後に決定的なパスやシュートを繰り出してること。
おそらく、ディフェンスにバチバチやられながらも味方のポジションとか状況をしっかり見てるってことだよね。
振り払うだけでも大変なのに、先の展開をしっかりイメージしてるってのがヤバい。
ペレドーナ
常にキョロキョロしてたね
というよりも、中田本人もきっとそれをわかってるんじゃないかなぁ。
倒されるとせっかくのチャンスが遅らされてしまうから、それならばファールをもらうよりも倒れずに進んだ方が良いと判断してる気がする。
つまり、振り切った後に決定的な仕事をしているというよりも、予め「これは決定的なチャンスになるな」とわかっている局面だからこそ、倒れずに進むという敢えて相手の最も嫌がるプレーを選択してる気がする。
簡単にファールをもらっておくべきところではもらってた気もするから、鬼のようなフィジカルだけじゃなくて、試合勘や判断力も一級品だと思う
次の展開を考えてるからこそ、倒れてはいけないという発想になる。らしい。
俺が相手になったら発狂するわw(俺が)
ゴールのイメージがはっきりしていて、それから逆算して、ファールで倒れることは計算外なんだろうな。、
いまだに中田を超える選手がいない と個人的に思ってる
久保建英がきっと超えてくれる
@@12wcs84 攻撃センスは同等、それを実行する技術は久保のが上、あとはチームのために走れる、フィジカル強くなる、メンタル、この辺が成長したら総合的にヒデを上回ると思う。
同じく。パルマで監督に恵まれていればと未だに思う。
技術的には久保でしょうけどフィジカルも結果も足りてませんからね。
現状ではたらればの話ですね。そうなってくれることを祈りますが。
ローマでトッティとポジ被ってなけりゃな
凄さが半端ない。人間離れしているというか。編集ありがとう、メチャクチャ感動しました
めっちゃ強いタックル来たのに何も無かったような感じで押し返し?てそっからスピードで振り切るのかっこいい
どれだけ相手が勢いよく突進してきても中田さんは倒れずに相手がぶっ飛んでく笑
中田英寿 憧れる
瀬戸際瀬戸際の当たり方が絶妙。
もちろん体幹強い前提で、ガッツリ当たってる場面もある。
けど、ガッツリ当たってる様に見えてほんの少し相手からの当たる力を流せる角度に持っていくのが上手い。
ファールになるようなタックル・スライディングを仕掛ける方は、
「カードをもらう可能性もあるが、それでもここで中田を止めることが出来るなら仕方がない」
と考えて、悪質なディフェンスに行っているのに、それでも中田が倒れないとなると、一気に数的不利にはなるしビジョンも崩れるから、守っている方としては、
「おいおい、マジかよ」
ってなって、さらにもう1人が当たりに行っても倒れなければ、敵チームはチーム戦術の変更が必要になってきますから、やはり、
「倒れずに、かつボールを自分で前に運ぶ」
っていうのは非常に意味があるプレイだと思います。
こうやって過去の映像を見ると、29歳で引退してしまったことや、パルマ以降監督やチームに恵まれなかったことが残念で仕方ないです。
蛇足ですが、例のローマ移籍後のユベントス戦で、途中出場にもかかわらず1ゴール1アシストしたときの、ゴールになったシュートを中田選手が打ったとき、
「これは決まるな(ファン・デル・サールじゃ止められないな)」
と思いました。
ファン・デル・サールというと、中村俊輔選手にフリーキックを2発決められたイメージが強いですが、あの頃のファン・デル・サールとユベントス時代(わずか1シーズンでクビになり、その後ブッフォンが盤石の地位を築いた)のファン・デル・サールではレベルが全然違っていて、もしユベントスがGKの補強を間違わなければ(当時の足技GKブームに惑わされなければ)違う展開になっていたのかもしれないなあ、と思ったりもします。
「よっしゃああああああ」
入れるのかな?と思ったら、
それを大トリにした所がやっぱり素晴らしい!!!
ありがとう〜中田が日本歴代ナンバーワンです。トップスピードで相手を抜いていく、そして絶対に倒れなかった。こんな選手後にも先にもいない。
ボールを奪う側が競り合って倒れるなんてなかなか無いぞ
中心に芯があるような安定感。
スゲー!タックルしてる相手だって世界レベルでしょ
何度見てもやはりすごい。
ヘディングも「勝てないけど絶対に負けない方法を知っている」と言ってたように体の使い方がうまいし本当に強かった。ずっとヒデ中心のチームなら日本代表ももっと上にいけたんだけどな。
2:29 スライディングをジャンプで交わしつつ視線を別に向けて次を考えてるのが凄い…
この時、線審見てたらしいですよ!オフサイドギリギリだったので、旗が上がっていないかどうか見たって中田が本かテレビで言ってました(^.^)
maradona10god 普通だったら足元見る場面なのに、、、そんなとこ見てたんですねΣ(*・д・ノ)ノ!!ホント凄い…
日本人離れしたミドルシュートも魅力的でした
イタリア人こうゆう勇猛果敢な選手好きだろうなぁ
外国の選手に削られて走ってられるのは素直に尊敬します
なぜ中田にぶつかりにきた選手が逆に吹っ飛ばされるのか謎だった。もう中田はファールしないと止められないと思われてたよね。
この力強さとスピード感、半端なかった。今のネイマールなんか見ると笑いしか起こらん。
きっと柔道とかやってたとしても一流だったんだろうなぁ。
フィジカル以前にメンタルが負けてない
だからフィジカルを上手く使えてる
心技体 = 精神力(心)・技術(技)・体力(体)全てが揃ってる
中田はこれだけ当たりの強いフィジカルコンタクトやファールを受けても彼なりの美学があったのか決してキレないのがとてもカッコ良かった
ただマスコミやチームメイトにはよくキレてたイメージはある
中田はとにかくフィジカルが異次元だった。
当時絶頂のセリエAで本当倒れなかったもんね。
当時のウイイレでもフィジカルパラメータがぶっちぎってた記憶。
当時のウイイレの中田は何よりもパススピードがぶっちぎってた
日本人はすぐ転ぶし倒される
これを覆した最初の日本人選手
素晴らしいです
サッカーって手で止めようとしたりシュミレーションしたりほんとくだらないけどこのフィジカルと姿勢はとても素晴らしいと思う
最初のシーンは、代表デビューの韓国戦ですよね。
これを観た時に、言葉が無い程に驚いた。
韓国にフィジカルで勝てる日本人はいないと思っていたのだが、
二十歳の中田が突き飛ばしたのだから。
この瞬間から、ずっと注目していた。
1140aki はいはい自分玄人なんです語りいらねーから!
みんな注目してたから!w
中田は確か肩関節がめちゃくちゃ柔らかいんだよな。だから相手から遠い位置で手を広げてキープできる。身体全体の筋肉量のバランスも良いんだろうけど。