Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ロクに見もせずにコメントする皆さん方へ。この動画はコンバットフライトシム「IL-2 1946」のクイックミッションの1プレイ結果であり、それ以上でもそれ以下でもありません。それとはあまり関係のない微笑ましいコメントを下さるのは結構ですが、ゲームプレイの視点からのコメントの方が嬉しいです。願わくば「俺の方がもっと上手いぜこの動画見てみろよ」的なものをお待ちしております。
WandererOfRoad il-2をやってる方がここにも!ちなみにこの震電は何というmodでしょうか?
HSFX7.0収録の機体です。1有志がこつこつと製作・改良しながら配布していた機体がほぼそのまま採用されたものと思われます。こちらは開発が古く今のバージョンで動かすには面倒が多いのでHSFX収録の方がよいでしょう。
多分タイトルにゲーム名入れればいいと思うんですけど(名推理)
昔はタイトルの先頭に”IL-2 - ”を付加していたのですが、いつの間にか付け忘れだらけに・・・次からは直しますね。
ここの主アンチにはめっちゃ煽っててく草
本当にコクピットにいるかのような視点移動ですね。私もIL-2やっているんですが、マウス片手に視点移動だとやりにくいです。どんな仕組みなんでしょうか?
頭に付けたマーカーをwebカメラで撮影し、FreeTrackというヘッドトラッキングソフトで処理することで実現しています。視野などの関係で45度ほど頭を動かすと真後ろが見えるよう設定しています。なるべく誤動作しないよう、マーカーは赤外線LED使用(自作品)で、カメラにも赤外線フィルタを付けています。ただし、カメラ内部の赤外線カットフィルタは付けたままにしてあります(透過率の関係で付けたままでもなんとかなりました)。市販品ですとTrackIRというものがあります。あとマーカーを使わない(顔検出して目鼻の位置をマーカー代わりにする)フリーソフトとしてFaceTrackNoIRというのがあり、自分も最初は使っていましたが誤動作が多いので現在のものに乗り換えました。
まああくまでゲームやからな実際はこうなることはまずないんだろうけどロマンがあるね
B29が溶ける溶ける!
最初の数分間の鬼神の様な動き、見ていて本当に凄かったです、にっくきB29をバッタバッタと・・・出来ればウイングマンからの視点でも見たかったです。
現実だったらB29の機銃シャワーもっとエグいんだろーなー\(^o^)/
東京大空襲以降は爆弾の搭載量を増やすために尾部機銃以外は撤去されていた機体も多いとか。まあそんななめられた日本であっても最終的には護衛戦闘機を付けたので、数字上はヨーロッパ戦線のそれをはるかに下回る損耗率であっても、さらに下げる努力は怠らないらしい。
凄く上手いですね...僕もIL-2をやっててSAS(うる覚え)というModを入れて遊んでいるのですが、HSFXは高スペックのPCで導入しないと駄目ですか?
自分が使っているのはi5-2500+Radeon HD6700と古めのものですが十二分もいいところで、バニラと変わりなくさくさく動いてくれます。試してはいませんがもっともっとロースペックでも十分と思われます。
今のフライトシムはこんなんになっているのかあ!凄く目の付け所が良いな。もしかしたらヘッドマウントディスプレイとか使っているのかな?B-29と自機の相対位置や敵機のベクトルの把握は秀逸だ。レーダー画面やヘッドアップディスプレイによるガイド無しで良くやるな。
2007年発売の骨董品で、しかも追加マップ・機体の種類とスキンの高解像度化を除けば2001年発売のものと殆ど一緒ですからもはやレトロゲーに近いですね。しかし、なかなかこれに変わるものが出現しないせいもあって人気の衰えないゲームではあります。それに応えてか今でも年1回のアップデートが行われています。ヘッドトラッキングデバイスは使っています(FreeTrack+赤外線フィルタを付けたwebカメラ+自作の赤外線ヘッドマーカー)。ディスプレイは普通の据え置きなので頭の向きとは逆の方向に目線を向けないといけませんが(なので45度くらい頭を振ると真後ろが見えるセッティングにしてあります)、意外に違和感なく使えてヘッドマウントマウントディスプレイに近い感覚です。死角に入った敵の立体的把握は難しいですね。この動画でも予測外れが案外あります。初心者はWarThunderみたいなガイド表示のあるものから入らないと、それこそ右も左もわからない状態で面白くないかもしれませんが、ガイド表示に頼り切っていると上達も見込めないので難しいところですね。。
おや、そんなに古いソフトだったんですか?私が以前嵌まっていたPS2のエアロダンシング4と同じ頃かな?やはり視線を自在とまでは行かなくても、簡易にコントロール出来るデバイスを使っていたんですね。渡しの方は、年中エアロダンシングをやっていて(最初の頃はPS2のそれ系統のを混ぜてプレイしていましたが、適度に難しいエアロに嵌まってからは、本当にそればかりプレイしてました)PS2のメモリーエラーが頻発する様になってからホリの操縦セット共々捨ててしまいました。来年ぐらいから暇が出来そうだから何か探して始めようかな…
B-29の防御機銃が糞の役にも立ってませんな。本来ならあの数に単騎で突っ込めば集中砲火を喰らってハチの巣になっていたでしょう
敵機のスキル設定は機銃手のスキルにも反映されますので物足りない方は変更するとよいでしょう。この設定で実際にやってみるとわかりますがRookieでさえまぐれとはいえ結構弾を当ててきますよ。なので攻撃アプローチも多少は工夫しています。ちなみにAceで何度か試しましたが大体2機撃墜後には戦闘継続不能なダメージを受けて戦線離脱を余儀なくされました。あと敵の防御が弱いのはコンバットボックスを組んでおらず編隊単位でバラバラに逃げるせいもあります。これもフルミッションビルダでコンバットボックスを組ませると恐ろしいまでに強くなりますよ。この動画の狙いは携行弾数の全部を使って何機撃墜できるか、つまり射撃の腕試しですから、楽しめる程度の反撃で済むようバランス調整しています。冒頭で設定を見せているのは同じバランスでプレイをしたい人のためです。ただ、こういう遊び方が楽しめるゲームとそうでないゲームというのはありますね。念のために強調しておきますが、これはこの設定で何機撃墜できるかの腕試しプレイです。史実に比較的忠実な要素をあえて挙げるとすれば機体名とその外見程度です。
最初の方でブラックアウトせず攻撃占位繰り返すコース取りはいい感じ…しかし12.7mmあれだけ喰らうと怖い事怖い事
この占位もエンジン様々といったところで、このゲームの数ある機体でもこれが出来るのは少ないですわ。Me163もこういう機動はまあ得意といえば得意ですが、スピードが出すぎる上に糸の切れた凧みたいな挙動なので思い通りに動かすのは難しい上に機関砲撃つとブレまくりなのでくっつけるようにして撃たないと当たんない当たんない。あとは低空ではへっぽこなB-29のフライトモデルのおかげですわ。要塞の名にふさわしくガンナーがルーキーでもあれだけ被弾しますからね。エース相手だと2機も墜とす頃にはこちらは蜂の巣で戦闘不能もしくは被撃墜ですわ。まあゲームなので墜とせないバランスにしていないところがミソですか。
エンジンだけ褒めてしまったけどエネルギー損失の少なさと強力でバラけない火力も特筆モノ。まあ高高度だとこいつでもB-29相手じゃ満足に戦えないけど、低空での一方的な勝利もゲームとしてはありでしょう。
私は福岡市に住んでおり震電のテストをした蓆田飛行場(現福岡空港)には歩いて20分くらいに住まいがあります。この動画を見ると当時の技術者の「国を守りたい亅熱い思いに涙が止まりません。実際は部品の調達に苦慮されたようで量産はとても無理ではなかったか?ゲーム世代の皆様にはリアルに評価されるようですが?後退翼機を実際に飛ばした偉業に目を向けて頂きたい、鶴野正敬大尉は浮かばれない。実機はスミソニアン博物館の倉庫?に保管されてます。見たいものですね。
このゲーム、もう10年程前にやっていましたが、パッチがどうとか(ドル払い、しかも提供されなかった人もいたそうで)、一部の外人に人種差別されたりで・・・。今はやっていませんが、まだこのゲームのサポートや新製品のようなものは続いているのですか?
他力本願ですがこちらをどうぞ。IL2 STURMOVIK Wiki:wikiwiki.jp/il2/?%A5%D1%A5%C3%A5%C1%A1%A6%B3%C8%C4%A5%A5%D1%A5%C3%A5%AF自分が入手したパッケージは4.07mでしたが、順にパッチを当てていかないと最新に出来ないので面倒くさいです。オンラインプレイやMODあり・なし等で複数のバージョンを使い分ける必要がある場合は複数フォルダにインストール(適当なバージョンまでアップデートしたらフォルダごとコピー・ショートカットを作成して片方をさらにアップデート・・・というのが楽)で対処できます。
お見事!
この震電推力ありすぎw高度10000メートルに数秒ってF15並かよ 普通なら離陸後水平飛行で速度出さないと失速する
F15のエンジン推力はたしか10800kgくらいだったか...。あれ?震電って現役戦闘機だっけ?(/・ω・)/
震電現代機説()
蒼莱じゃね(適当)
AH13 games 我々の後方上空に敵機!寝ぼけたことを言うな!今我々は高度1万を飛んでいるんだぞ?しかし...しかしもヘチマもあるか!ノーン!あれは日本の新型機だ!
馬力による回転数と推力をごちゃにするあたり理解せずにコメントしてることが伺える
飛行機の操縦って恐ろしく難しいんですね
同じことをレッドブル・エアレースを見る度に思います。あんな狭いエアゲートに無理な姿勢からあの速度で進入してよく接触しないな・・・とか。ちなみにこのゲームは着陸の難しいゲームの例によく取り上げられ、その中でもこの機体は特に着陸の難しい機体(実物の方も初飛行で着陸に失敗してプロペラとエンジンを破損している)なのですが・・・エアレース機も操縦の難しい機体のようで、あの室屋さんでさえ悪天候の中で不慣れな借り物のレース機(本人のレース機は飛行中にキャノピーが外れるという通常ありえないトラブルで尾翼を破損)とはいえ着陸失敗の経験があるとのこと。失敗といってもプロペラに塗り直せば済む程度のかすり傷が付いただけだったそうですが、規則上エンジンのオーバーホール点検が必要でレースは断念したとのこと。ちなみにレース機を貸してくれたのは今は亡きアルヒさん。古きよき時代の自動車レースでのスポーツマンシップみたいなものを感じます。
一瞬最初震電の前にジェットエンジン積んでると思ったの俺だけ?
着陸する時バウンドしてしまう(´;ω;`)ウッ…
B-29はこんな簡単に火を噴く飛行機ではない!!!
B29は長距離飛行用に防弾装備のランクを落としてるから、しっかり当たればすぐ落ちるよ。(もっとも、一式陸攻とかのワンショットライター程ではないが)っていうか、あれは防護機銃が凄いだけだし
震電や秋水に用意されていた30mm弾は、それ以前の30mm弾とは違い、発射薬量1.5倍炸薬量2.5~3.0倍の特別製だった。簡単に例えると、手投げ弾10発程度を音速に近い弾速で投げ付ける様なもの。Bー29がどんなに頑丈でも、一発当たれば大穴が開く。さらにいうと、当時の日本陸軍の戦車砲は37mmがあったけど1発の威力は、こちらの方が上。
1978蒼龍 チハたんの悪口を言うのはやめろォ
B29は意外ともろいですからねー
これ何ていうゲームですか?スマホですか?
IL-2
スマホですかてwwwwwwまあ確かにスマホかと間違えるくらいのクオリティだけどねw
昔のゲームだからしゃーねーやろ
空飛ぶイカ…に見えた
1946やってまーす!
上手くFreeTrackのSETが出せてますね~どうしてもプルプルが止まらなかったのでTrackIRに逃げちゃいました。まぁ付属のLEDのマーカーより自作のほうが調子がいいんで少しだけ苦労が報われたんですけどね。基本マルチなんでもっと賑わってた頃に始めたかったです。
WarThunderより簡単そう
まあWTにはWTの難しさがあるから同列には比較できないけどね。
音がジェット機に聞こえる。幻の震電改はこんな感じなのかなあ。
爆弾格納庫狙いたい
このゲームは庫内の爆弾に当たり判定がないみたいです。当たり判定があったとしても、こちらの射程より大型爆弾の危害半径の方が上回っていますから、一緒に心中する羽目になるでしょう。ただ、このゲームでは爆弾の危害半径は意外に小さめのようで、800kg爆弾搭載の桜花で何機巻き添えにできるか試してみたものの、こんな感じの編隊だと2機巻き添えがいいところみたいですね。
WandererOfRoad なるほど情報ありがとうございます
なにやっているのか?。編隊行動取れ!!。
AIにはおよそまともな編隊行動は期待できないので単独行動です。どうしても編隊飛行がしたければ人間の仲間を募ってネットプレイですね。
汚ぇWar Thunderだなぁ
テクスチャー
え?これWar Thunderなの!?クソすぎて気づかなかった…
工房帝國 うん😊
ネタかびっくりしたぁ〜
言い方ォイ(未だに有志によってmodが配信されてる名作フライトシム)
バカゲー
つWar Thunder
同じゲームエンジンのWoPはそれなりにやりこみましたが・・・舵角がスティックの角度と直結しているようで(にもかかわらずスティックの反力は一定)、高速では意識して操作力を減らさないと高G旋回になるのが難点で、結局これには慣れませんでしたねぇ・・・ あと翼が空気をとらえている感触に乏しい・・・AI機の下駄履きも露骨ですしね(交戦中は旋回性能が上がるし逃げに入った途端速度が・・・)。WEPがオンオフ動作で、WEP使用中はエンジンの調子が音ではわからない(から燃圧計とにらめっこ)というのもいただけないですねぇ・・・一方L-2はのゲームエンジンは剛性低下式操縦索(あるいは腕比変更機構付)みたいな感覚で高速でも割と自然に旋回できるのが好みなんです。あと対AI戦しかしない自分にはWTは不向きですね。グラフィックが綺麗なのは認めます。悪天候で飛ぶのは楽しかったし、橋や建物の隙間をくぐるのも楽しめましたよ。以上。
クソゲーだろ防空システムなすぎこんなんだったら16とか余裕だろ
・・・と、たったの一度すらプレイしたことのない人は言うものです。多分WTすらも未プレイなのでしょう。初心者にありがちな失敗をいくつか挙げておきますと・・・・トリガを2,3回引いただけで全弾を撃ちつくす。・真後ろから射撃->反撃を食らって戦闘継続不能もしくは被撃墜。・エンジン管理に失敗してエンジン故障・停止。・命中させても穴だらけになるだけで墜とせない。・それどころか1発も当てられない。・もちろん着陸なんて出来ない。・当然ランディングギアの出し方も知らない。防空システムが手薄なのはクイックミッションの仕様です。まあ高射機銃を機銃掃射でもしようとしない限りは滅多に敵弾には当たりません。
もっと肝心なことを忘れていました。・いきなりスピン->そのまま墜落。・ラジエーターフラップ? 何それ??・足元のペダルの使い方を知らない。
WTってWARTHUNDERかな?
ちなみに当方、「俺の方がもっと上手いよ。あんたはまだまだだぜ」と 動かぬ証拠の動画で語ってくれる方をお待ちしております。
ロクに見もせずにコメントする皆さん方へ。
この動画はコンバットフライトシム「IL-2 1946」のクイックミッションの1プレイ結果であり、それ以上でもそれ以下でもありません。
それとはあまり関係のない微笑ましいコメントを下さるのは結構ですが、ゲームプレイの視点からのコメントの方が嬉しいです。願わくば「俺の方がもっと上手いぜこの動画見てみろよ」的なものをお待ちしております。
WandererOfRoad il-2をやってる方がここにも!ちなみにこの震電は何というmodでしょうか?
HSFX7.0収録の機体です。
1有志がこつこつと製作・改良しながら配布していた機体がほぼそのまま採用されたものと思われます。こちらは開発が古く今のバージョンで動かすには面倒が多いのでHSFX収録の方がよいでしょう。
多分タイトルにゲーム名入れればいいと思うんですけど(名推理)
昔はタイトルの先頭に”IL-2 - ”を付加していたのですが、いつの間にか付け忘れだらけに・・・
次からは直しますね。
昔はタイトルの先頭に”IL-2 - ”を付加していたのですが、いつの間にか付け忘れだらけに・・・
次からは直しますね。
ここの主アンチにはめっちゃ煽っててく草
本当にコクピットにいるかのような視点移動ですね。
私もIL-2やっているんですが、マウス片手に視点移動だとやりにくいです。
どんな仕組みなんでしょうか?
頭に付けたマーカーをwebカメラで撮影し、FreeTrackというヘッドトラッキングソフトで処理することで実現しています。視野などの関係で45度ほど頭を動かすと真後ろが見えるよう設定しています。
なるべく誤動作しないよう、マーカーは赤外線LED使用(自作品)で、カメラにも赤外線フィルタを付けています。ただし、カメラ内部の赤外線カットフィルタは付けたままにしてあります(透過率の関係で付けたままでもなんとかなりました)。
市販品ですとTrackIRというものがあります。
あとマーカーを使わない(顔検出して目鼻の位置をマーカー代わりにする)フリーソフトとしてFaceTrackNoIRというのがあり、自分も最初は使っていましたが誤動作が多いので現在のものに乗り換えました。
まああくまでゲームやからな
実際はこうなることはまずないんだろうけど
ロマンがあるね
B29が溶ける溶ける!
最初の数分間の鬼神の様な動き、見ていて本当に凄かったです、にっくきB29をバッタバッタと・・・
出来ればウイングマンからの視点でも見たかったです。
現実だったらB29の機銃シャワーもっとエグいんだろーなー\(^o^)/
東京大空襲以降は爆弾の搭載量を増やすために尾部機銃以外は撤去されていた機体も多いとか。
まあそんななめられた日本であっても最終的には護衛戦闘機を付けたので、数字上はヨーロッパ戦線のそれをはるかに下回る損耗率であっても、さらに下げる努力は怠らないらしい。
凄く上手いですね...
僕もIL-2をやっててSAS(うる覚え)というModを入れて遊んでいるのですが、HSFXは高スペックのPCで導入しないと駄目ですか?
自分が使っているのはi5-2500+Radeon HD6700と古めのものですが十二分もいいところで、バニラと変わりなくさくさく動いてくれます。
試してはいませんがもっともっとロースペックでも十分と思われます。
今のフライトシムはこんなんになっているのかあ!
凄く目の付け所が良いな。もしかしたらヘッドマウントディスプレイとか使っているのかな?B-29と自機の相対位置や敵機のベクトルの把握は秀逸だ。
レーダー画面やヘッドアップディスプレイによるガイド無しで良くやるな。
2007年発売の骨董品で、しかも追加マップ・機体の種類とスキンの高解像度化を除けば2001年発売のものと殆ど一緒ですからもはやレトロゲーに近いですね。
しかし、なかなかこれに変わるものが出現しないせいもあって人気の衰えないゲームではあります。それに応えてか今でも年1回のアップデートが行われています。
ヘッドトラッキングデバイスは使っています(FreeTrack+赤外線フィルタを付けたwebカメラ+自作の赤外線ヘッドマーカー)。ディスプレイは普通の据え置きなので頭の向きとは逆の方向に目線を向けないといけませんが(なので45度くらい頭を振ると真後ろが見えるセッティングにしてあります)、意外に違和感なく使えてヘッドマウントマウントディスプレイに近い感覚です。
死角に入った敵の立体的把握は難しいですね。この動画でも予測外れが案外あります。初心者はWarThunderみたいなガイド表示のあるものから入らないと、それこそ右も左もわからない状態で面白くないかもしれませんが、ガイド表示に頼り切っていると上達も見込めないので難しいところですね。。
おや、そんなに古いソフトだったんですか?
私が以前嵌まっていたPS2のエアロダンシング4と同じ頃かな?
やはり視線を自在とまでは行かなくても、簡易にコントロール出来るデバイスを使っていたんですね。
渡しの方は、年中エアロダンシングをやっていて(最初の頃はPS2のそれ系統のを混ぜてプレイしていましたが、適度に難しいエアロに嵌まってからは、本当にそればかりプレイしてました)PS2のメモリーエラーが頻発する様になってからホリの操縦セット共々捨ててしまいました。来年ぐらいから暇が出来そうだから何か探して始めようかな…
B-29の防御機銃が糞の役にも立ってませんな。本来ならあの数に単騎で突っ込めば集中砲火を喰らってハチの巣になっていたでしょう
敵機のスキル設定は機銃手のスキルにも反映されますので物足りない方は変更するとよいでしょう。
この設定で実際にやってみるとわかりますがRookieでさえまぐれとはいえ結構弾を当ててきますよ。なので攻撃アプローチも多少は工夫しています。
ちなみにAceで何度か試しましたが大体2機撃墜後には戦闘継続不能なダメージを受けて戦線離脱を余儀なくされました。
あと敵の防御が弱いのはコンバットボックスを組んでおらず編隊単位でバラバラに逃げるせいもあります。これもフルミッションビルダでコンバットボックスを組ませると恐ろしいまでに強くなりますよ。
この動画の狙いは携行弾数の全部を使って何機撃墜できるか、つまり射撃の腕試しですから、楽しめる程度の反撃で済むようバランス調整しています。冒頭で
設定を見せているのは同じバランスでプレイをしたい人のためです。
ただ、こういう遊び方が楽しめるゲームとそうでないゲームというのはありますね。
念のために強調しておきますが、これはこの設定で何機撃墜できるかの腕試しプレイです。史実に比較的忠実な要素をあえて挙げるとすれば機体名とその外見程度です。
最初の方でブラックアウトせず攻撃占位繰り返すコース取りはいい感じ…しかし12.7mmあれだけ喰らうと怖い事怖い事
この占位もエンジン様々といったところで、このゲームの数ある機体でもこれが出来るのは少ないですわ。Me163もこういう機動はまあ得意といえば得意ですが、スピードが出すぎる上に糸の切れた凧みたいな挙動なので思い通りに動かすのは難しい上に機関砲撃つとブレまくりなのでくっつけるようにして撃たないと当たんない当たんない。あとは低空ではへっぽこなB-29のフライトモデルのおかげですわ。
要塞の名にふさわしくガンナーがルーキーでもあれだけ被弾しますからね。エース相手だと2機も墜とす頃にはこちらは蜂の巣で戦闘不能もしくは被撃墜ですわ。まあゲームなので墜とせないバランスにしていないところがミソですか。
エンジンだけ褒めてしまったけどエネルギー損失の少なさと強力でバラけない火力も特筆モノ。まあ高高度だとこいつでもB-29相手じゃ満足に戦えないけど、低空での一方的な勝利もゲームとしてはありでしょう。
私は福岡市に住んでおり震電のテストをした蓆田飛行場(現福岡空港)には歩いて20分くらいに住まいがあります。この動画を見ると当時の技術者の「国を守りたい亅熱い思いに涙が止まりません。実際は部品の調達に苦慮されたようで量産はとても無理ではなかったか?ゲーム世代の皆様にはリアルに評価されるようですが?後退翼機を実際に飛ばした偉業に目を向けて頂きたい、鶴野正敬大尉は浮かばれない。実機はスミソニアン博物館の倉庫?に保管されてます。見たいものですね。
このゲーム、もう10年程前にやっていましたが、パッチがどうとか(ドル払い、しかも提供されなかった人もいたそうで)、一部の外人に人種差別されたりで・・・。今はやっていませんが、まだこのゲームのサポートや新製品のようなものは続いているのですか?
他力本願ですがこちらをどうぞ。
IL2 STURMOVIK Wiki:wikiwiki.jp/il2/?%A5%D1%A5%C3%A5%C1%A1%A6%B3%C8%C4%A5%A5%D1%A5%C3%A5%AF
自分が入手したパッケージは4.07mでしたが、順にパッチを当てていかないと最新に出来ないので面倒くさいです。
オンラインプレイやMODあり・なし等で複数のバージョンを使い分ける必要がある場合は複数フォルダにインストール(適当なバージョンまでアップデートしたらフォルダごとコピー・ショートカットを作成して片方をさらにアップデート・・・というのが楽)で対処できます。
お見事!
この震電推力ありすぎw
高度10000メートルに数秒ってF15並かよ 普通なら離陸後水平飛行で速度出さないと失速する
F15のエンジン推力はたしか10800kgくらいだったか...。あれ?震電って現役戦闘機だっけ?(/・ω・)/
震電現代機説()
蒼莱じゃね(適当)
AH13 games
我々の後方上空に敵機!
寝ぼけたことを言うな!今我々は高度1万を飛んでいるんだぞ?
しかし...
しかしもヘチマもあるか!
ノーン!あれは日本の新型機だ!
馬力による回転数と推力をごちゃにするあたり理解せずにコメントしてることが伺える
飛行機の操縦って恐ろしく難しいんですね
同じことをレッドブル・エアレースを見る度に思います。
あんな狭いエアゲートに無理な姿勢からあの速度で進入してよく接触しないな・・・とか。
ちなみにこのゲームは着陸の難しいゲームの例によく取り上げられ、その中でもこの機体は特に着陸の難しい機体(実物の方も初飛行で着陸に失敗してプロペラとエンジンを破損している)なのですが・・・エアレース機も操縦の難しい機体のようで、あの室屋さんでさえ悪天候の中で不慣れな借り物のレース機(本人のレース機は飛行中にキャノピーが外れるという通常ありえないトラブルで尾翼を破損)とはいえ着陸失敗の経験があるとのこと。失敗といってもプロペラに塗り直せば済む程度のかすり傷が付いただけだったそうですが、規則上エンジンのオーバーホール点検が必要でレースは断念したとのこと。
ちなみにレース機を貸してくれたのは今は亡きアルヒさん。古きよき時代の自動車レースでのスポーツマンシップみたいなものを感じます。
一瞬最初震電の前にジェットエンジン積んでると思ったの俺だけ?
着陸する時バウンドしてしまう(´;ω;`)ウッ…
B-29はこんな簡単に火を噴く飛行機ではない!!!
B29は長距離飛行用に防弾装備のランクを落としてるから、しっかり当たればすぐ落ちるよ。(もっとも、一式陸攻とかのワンショットライター程ではないが)っていうか、あれは防護機銃が凄いだけだし
震電や秋水に用意されていた30mm弾は、それ以前の30mm弾とは違い、発射薬量1.5倍炸薬量2.5~3.0倍の特別製だった。
簡単に例えると、手投げ弾10発程度を音速に近い弾速で投げ付ける様なもの。
Bー29がどんなに頑丈でも、一発当たれば大穴が開く。
さらにいうと、当時の日本陸軍の戦車砲は37mmがあったけど
1発の威力は、こちらの方が上。
1978蒼龍 チハたんの悪口を言うのはやめろォ
B29は意外ともろいですからねー
これ何ていうゲームですか?
スマホですか?
IL-2
スマホですかてwwwwww
まあ確かにスマホかと間違えるくらいのクオリティだけどねw
昔のゲームだからしゃーねーやろ
空飛ぶイカ…に見えた
1946やってまーす!
上手くFreeTrackのSETが出せてますね~
どうしてもプルプルが止まらなかったのでTrackIRに逃げちゃいました。
まぁ付属のLEDのマーカーより自作のほうが調子がいいんで少しだけ苦労が報われたんですけどね。
基本マルチなんでもっと賑わってた頃に始めたかったです。
WarThunderより簡単そう
まあWTにはWTの難しさがあるから同列には比較できないけどね。
音がジェット機に聞こえる。幻の震電改はこんな感じなのかなあ。
爆弾格納庫狙いたい
このゲームは庫内の爆弾に当たり判定がないみたいです。
当たり判定があったとしても、こちらの射程より大型爆弾の危害半径の方が上回っていますから、一緒に心中する羽目になるでしょう。
ただ、このゲームでは爆弾の危害半径は意外に小さめのようで、800kg爆弾搭載の桜花で何機巻き添えにできるか試してみたものの、こんな感じの編隊だと2機巻き添えがいいところみたいですね。
WandererOfRoad なるほど情報ありがとうございます
なにやっているのか?。
編隊行動取れ!!。
AIにはおよそまともな編隊行動は期待できないので単独行動です。どうしても編隊飛行がしたければ人間の仲間を募ってネットプレイですね。
汚ぇWar Thunderだなぁ
テクスチャー
え?これWar Thunderなの!?クソすぎて気づかなかった…
工房帝國 うん😊
ネタかびっくりしたぁ〜
言い方ォイ(未だに有志によってmodが配信されてる名作フライトシム)
バカゲー
つWar Thunder
同じゲームエンジンのWoPはそれなりにやりこみましたが・・・
舵角がスティックの角度と直結しているようで(にもかかわらずスティックの反力は一定)、高速では意識して操作力を減らさないと高G旋回になるのが難点で、結局これには慣れませんでしたねぇ・・・ あと翼が空気をとらえている感触に乏しい・・・
AI機の下駄履きも露骨ですしね(交戦中は旋回性能が上がるし逃げに入った途端速度が・・・)。
WEPがオンオフ動作で、WEP使用中はエンジンの調子が音ではわからない(から燃圧計とにらめっこ)というのもいただけないですねぇ・・・
一方L-2はのゲームエンジンは剛性低下式操縦索(あるいは腕比変更機構付)みたいな感覚で高速でも割と自然に旋回できるのが好みなんです。
あと対AI戦しかしない自分にはWTは不向きですね。
グラフィックが綺麗なのは認めます。悪天候で飛ぶのは楽しかったし、橋や建物の隙間をくぐるのも楽しめましたよ。以上。
クソゲーだろ防空システムなすぎこんなんだったら16とか余裕だろ
・・・と、たったの一度すらプレイしたことのない人は言うものです。
多分WTすらも未プレイなのでしょう。
初心者にありがちな失敗をいくつか挙げておきますと・・・
・トリガを2,3回引いただけで全弾を撃ちつくす。
・真後ろから射撃->反撃を食らって戦闘継続不能もしくは被撃墜。
・エンジン管理に失敗してエンジン故障・停止。
・命中させても穴だらけになるだけで墜とせない。
・それどころか1発も当てられない。
・もちろん着陸なんて出来ない。
・当然ランディングギアの出し方も知らない。
防空システムが手薄なのはクイックミッションの仕様です。まあ高射機銃を機銃掃射でもしようとしない限りは滅多に敵弾には当たりません。
もっと肝心なことを忘れていました。
・いきなりスピン->そのまま墜落。
・ラジエーターフラップ? 何それ??
・足元のペダルの使い方を知らない。
WTってWARTHUNDERかな?
ちなみに当方、「俺の方がもっと上手いよ。あんたはまだまだだぜ」と 動かぬ証拠の動画で語ってくれる方をお待ちしております。