Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
震電見るたびに思う事は子供の頃にあった銭湯の爺ちゃんが若い頃から写真が趣味で福岡大空襲の後に焼け跡上空を飛ぶ震電の写真撮ってた事。敵機かと慌てる市民は翼の日の丸見て安心したものの「あのヒコーキ後ろ向きに飛んどるばい」と驚いたそうです。自分も写真は見たけどけっこう鮮明な写真で脚を出したまま飛んでいて後ろ向きに飛んでると見えなくも無かったね。もう銭湯もなくなりマンションが立ち並び町並みもすっかり変わったけどあの貴重な写真はどうなったのかなぁ…
たしか、初飛行は脚を出したままだったんですよね。福岡の街の上空を飛んだのは知らなかったです! その写真、僕も見てみたかったです!
飛んでたのか!?((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタ
実在したのか?びっくり
@@としひろくぼ 銭湯の爺ちゃんはライカで震電を撮りウチの婆ちゃんは戦時中は九州飛行機雑餉隈工場へ女子挺身隊で勤労奉仕に励み白菊や東海などと写った集合写真がありました。そして婆ちゃんは終戦間際に雑餉隈工場のすぐ近くに完成した席田飛行場(現在の福岡空港)での震電の試験飛行のための機材運搬等の作業や雑用にも同行したそうです。初回の試験飛行で離陸時に水平尾翼が破損した時は人力で格納庫まで震電を引っ張って敵機から秘匿したと言っていました。終戦間際は食料事情がひっ迫しており工場での労働と違いテスト飛行などの、お仕事はお弁当が良くて選ばれた女子生徒や工員さんはみんな楽しみにしてたそうです。だからトラブルが起きて日延になる事は明日もお弁当の楽しみが増え言葉には出来なくても内心は嬉しかったンでしょうね。
J7W震電はテスト飛行を3回合計で約45分飛行したそうです、初飛行は6月に行われる予定でしたが、機首上げの際にプロペラが地面を叩いて先端を曲げてしまい、プロペラを2号機用に用意されていたものと交換し、側翼の下端に練習機「白菊」K11W1(K11W2「白菊改」かは不明)の尾輪を取り付ける為に遅れたそうです、はるか昔に読んだ雑誌記事の記憶ですが。
感動しました。ありがとう、とても良い短編映画を見せて頂きました!!!
ありがとうございます!
震電の戦闘シュミレーション最高です👍急速上昇が得意な震電、ドックファイトも、敵に意表をつく攻撃を加えて無敵だったかもしれませんね👍震電がもっと早く実現出来たのなら、空の王者は震電だたかも💮
とてもいい映画です!とても感動しました!
現実では叶わなかったことが成就できるからフィクションは素晴らしい。
震電はこんなに旋回性良くない どちらかというと高速戦法の戦闘機
形から想像できる
このゲームでここまでの映画を作れるとは…感動しました!!
ありがとうございます!!
現実では成就できなかったことが叶うからフィクションは素晴らしい。
震電。後ろ向きで飛ぶ様な飛行機は唯一無二では無いでしょうか?凄い発想ですね。このまま歴史に埋もれていくのはもったいない。実際に飛んで行く勇姿を見てみたいと思う😮
日本の閃電というのが後ろにプロペラなのと、ドイツのドルニエDO335なんかは前と後ろ両方にプロペラがある形なんですがスリムな先が尖って後ろのエンジンプロペラがまんま前にあったのを後ろに持ってきた感のある震電はやっぱり独創的で子どもの時に知って、たまたまその時の先生がプロのモデラーさんでいろいろ資料を見せてもらい、模型を作りました。昔の事なのになんかワクワクが止まらない気持ちになりました。ゴジラで出したくなる気持ち丸わかりです
旧日本航空界最後の放たれた矢、もう少し早目に初飛行を終え改良されさらに実戦に投入されていれば、、、優れた兵器は英雄を生み出してそして死にも誘う。実機がアメリカに現存してるとか一度会ってみたい。。
感動しました!最後の方の少佐が帰って来た時の音楽で何故か戦争は絶対に忘れてはいけないだがそれと同時に国を守った英雄を忘れてはいけないって言葉が出てきました(o^∀^o)神作品をありがとう!
こちらこそ、この映画から大切なことを感じてくれてありがとう!
나라를 지킨 영웅이 아니라 침략국 군인싸움걸고 얻어맞음
@@아저씨-q4u 併合するぞ!()
@@아저씨-q4uおっそうだな
感動しました。英霊に感謝す!!
英霊に敬礼‼️
泣ける!ありがとうありがとう
ありがとうございます!次も頑張ります‼️
迎撃機で格闘戦とまさかの雷撃も!💥 次回はB29を撃墜するシーンが観たいですね。✌️
いつも 見て感動しております 最高です
そこまで褒めていただけるとは、、ありがとうございます‼️🙌
For a game as simple as wings of steel, this is pretty good!
素晴らしい短編映画をありがとうございます!個人的な意見ですが、私の叔父が生前九州福岡県の板付飛行場で震電の飛行テストを目撃して「飛行機が逆さまに飛んでいるのを見て驚嘆した!」と言ってましたし震電も最終的ににジェットエンジンを搭載する計画があったのも、軍事雑誌で読んだことあります!ジェットエンジン機についても私が高校時代の教頭先生が戦時中にドイツ🇩🇪からUボートで運ばれた設計図を元に、日本初のプロペラの無い飛行機として✈️橘花を極秘で製作していたと聴かされましたし、飛行実験で飛行機が飛ばずにジェットエンジンだけが飛んでいったりテンヤワンヤの話しを聴かされた体験談もあります!いま振り返れば、命を賭して国土防衛に真剣に向き合われた英霊方々に心より御冥福をお祈りします。
貴重な話を直接聞かれたんですね!羨ましいです!時代に振り回されても必死に生き抜いた方々に感謝したいです! もし戦争なんてしていなければ、橘花や、震電や、烈風などが自衛隊に配備されたりした時代もあったのかもしれませんね!
ご返信ありがとうございます、余談ですが大阪市西成区の小さな商店街のプラモデル屋さんで震電の夜間戦闘機タイプのプラモデルが売ってましたよ!また、蛇足ですが大阪市北区の模型屋でも震電の模型売ってましたが、高齢のため店終いしました!そこの社長の梅田店は自衛隊のシュミレーション用の船や潜水艦を作ってましたし日米開戦の時のGF(ゼネラルフリート)山本五十六連合艦隊司令長官のサインがある伝番(暗号電文)、ニイタカヤマノボレ(真珠湾攻撃)のコピーも、もらいましたし色々社長と話しているうちに、戦艦大和の砲術長官(鉄炮屋)も数回来店された話や感想などお聴きしましたが、すでに他界されたかも知れませんね…それから私の友人で山本五十六連合艦隊司令長官の子孫の方とも親しくしてます。ちなみに私事ですが、他界した父親は小学校出ですが海軍兵学校から厚木航空隊の予科練に行き鹿児島県の鹿屋基地に異動させられラバウルに行くも友人は戦死し内地に戻り国土防衛任務に着きましたが激戦化…ところが父親は母子家庭の長男だったため特攻隊から外されたらしく悔しがっていました!最終的には長崎県の海軍基地の偵察隊に配属され戦艦大和が沈んだことも電文で知ったとも言ってましたねしかしながら震電や烈風、烈風改があれば戦局が変わったのではないか?と軍事雑誌などには認められてましたねー!ともあれ戦争はお互いが哀しみに暮れることは必至でも、日本人技術者の発想の素晴らしさ!エンテ(鴨)型飛行機(ドイツ🇩🇪が考案したらしいです)アメリカ🇺🇸エンタープライズ社?のエンテ型試作機を"丸"という軍事雑誌で見ましたが、日本人技術者の設計デザインの方が美しいスタイルです‼️
お父様にそのような経歴があったとは、、!!すごいですね、厚木基地や鹿屋基地、ラバウル基地など有名な基地で戦い、特攻兵にもなられそうだったなんて!でも、もし特攻に行っていたらあなたは、、、この辺でやめておきましょうw 貴重なお話ありがとうございました!震電のキットも組んでみたいですね! あと、梅田?模型店が閉まってしまったのは残念です、、。ぜひ行ってみたかったですね。
今の戦闘機は震電がベースと言っても過言ではない。
あの姿の震電は試作段階だったはず。真の姿は ジェットエンジンを搭載する設計だった!
ここまでのクオリティとは…予想していたもののはるか上を行きました!
ありがとうございます!!!!
胸がスッとしました…大戦時震電が1万機あったらB29を撃滅出来たのに…今震電のプラモデル製作中です。
当時、ジェットエンジンが開発完成してたら、震電だったらそのまんま大した設計変更も無しに換装可能だったろうな。
すでにジェットエンジンはドイツで実戦配備されてるよ。とりあえず、離陸するときプロペラが地面と接触するような設計ですよ。飛ぶ前に壊れましたよ。知ってますか?改造中に敗戦笑。まず間に合わないと思うし、乗るわけ無いし、仮に載っても問題が起こると思います。だいたい敗戦の宣言放送も終戦の玉音放送とか言ってる。天皇は何を言ってるか意味不明。ひどすぎる。
@@たけちゃん-h7bは?
私はこの十八試局地戦闘機震電が好きで別注委託して製作して貰いました。フルサイズで製作したのでかなり高額になりましたが実物の震電がアメリカスミソミアン博物館から日本の大江戸博物館に帰還するを願うばかりです。
ビッグスケールかと思ったら、フルサイズですか!?凄いですね!見てみたいです!かなり大きいのでは、、?
妄想戦記で笑えたが、震電格好いいから合格
ありがとうございます。カッコよくない機体だったら不合格になる所でしたww。
@NihonitiXウィング=震電ww
この機体の最大の特長は速さだと言われてるが私は違うと思っていますこの機体の最大の特長はカッコイイ事(ただし飛行時に限る)以上!
あの折れそうな華奢すぎる脚は微妙ですよね😅
戦いを見てると震電のどちらが前かわからなくなりますね。
昭和41年ごろ、私の住んでいた街の模型屋で三共のピーナッツシリーズ?の震電を購入した記憶がある、但しコレは雷電の箱に入っていて私は雷電を購入したつもりだったが家に帰って中を見たら震電だった、というオチ。 この時以前に昭和36年ごろに母の実家に行った時に同シリーズ?の震電を叔父に買ってもらい組み立ててもらった記憶がある、当時私は4~5歳で自分で組み立てることはまだできなかった、ただ接着剤のつけ過ぎ?で機首が曲がってしまって大笑いしたことも記憶している。
我が国に、こんなのが、あったって?✴️すご過ぎですこれじゃ、アメリカが航空宇宙学を、禁止?⁉️わかるよね。我が国は、やはり、物ずくりに、優れてる?
日本は技術がすごいから物作りに優れてるよ。当時は物量が無さすぎて負けたりしちゃったけど
Wing of steelでしたっけ、このゲーム。基本単機出撃で寂しいんですけど、日本軍サイドで最後の方になると逆にそれがアジになってきていいですよね
制空権を取られた感じが再現できますよね!逆にアメリカだと、なんで日本機のが多いねん…ってなりますけど
震電が使い物になるには、まだまだ改造すべき案件が残って居たはずだよ。とりあえず、機体の両側に密着したようなダクト形状を何とかすべきだし、緊急脱出時には座席をロケット噴射で射出する工夫も必要だね。
お詳しいですね!確かに震電は、空気剥離を考慮せずに設計されたため冷却効率が悪く、戦闘機として使い物にならなかったそうです。ちなむに、短編映画はフィクションです。
私は震電を観るとロケット機だったらとつい思ってしまう。
震電は、B-29を高空から一撃離脱して迎撃する方針で造られたから、運動性能は高くなかったらしいけどね。
空を飛ぶ動画はハヤオ御大の特技らしいのですが、すごいです。
夏の暑い日に雑餉から板付まで牛車で運んだのは大変やった。飛ばしてみたらペラの先擦ったけん慌てて余っとった白菊の車輪を付けたとよ。
震電は間違い無く現代の戦闘機の形創った!原潜の形を創った伊400型と同じくね!
確かに、胴体後方のエンジン配置とサイドからの吸気は、現代戦闘機によく似ていますね!
紺碧の艦隊?に登場した蒼雷が好き
蒼莱のベースがこの震電ですよ
@@松尾直-q2j エンテ型かっこいいですよね。(*^^*)
このゲーム俺もやってますわ!
爆弾内包してあの運動性能……巡洋艦撃沈は『反跳爆撃』ですか?米軍のお家芸で撃沈とは恐れ入りました。
はい。跳飛爆撃(ぴょんぴょん爆撃)です。史実では、震電はとても操縦が難しく離着陸がやっとだったそうです、、。ゲームでの跳飛爆撃はめちゃ楽しかったです‼
ホントはジェットエンジンつけてジェット戦闘機の予定だったらしいけどね〜😮
いいですね。古い軍隊用語の言葉遣いだと、いっそう雰囲気が出ると思います。
おもしろい
エンテ型の離着陸は、ME262を参考にしてください。上昇中も水平姿勢です。CCVのような動きは得意ですが、ゼロ戦のような、高起動はしませんw 墜落します。また、機首に大型武装するには、脚の装置が邪魔です、機銃つけるには、バルジが必要になります。あの試作機は、モーターグライダーみたいなもんですw
確かに、震電は高翼面過重で離着陸には500m位も必用な困ったちゃんです。 史実通り再現すると、まともに飛ぶことすらままならない上、冷却効率の悪さからエンジン焼き付き放題の失敗作です。 なので、短編映画はあくまで妄想の世界として楽しんでいただくしかありません。すいません🙏
@@TAWAぷらもでるch あやまることはありませんw だだ、ガンダムと人死が実際に出てる実機を混同する中2が多すぎなんでw プロペラ機が垂直上昇で爆撃機に追いつくことは、まず、ありませんけどね
追伸、ミリオタの厨房に言いたいのは、日本人が「決戦兵器」を突き詰めると、「回天」と「桜花」になってしまうというバカバカしさは、もう、やめてほしいと思うこと。アメリカ人は、合理的に核爆弾をつくってしまいますけどねw
@@TAWAぷらもでるch だよね関係ないが(加藤隼戦闘隊)が大好き史実も歌も東映の映画も。♪加藤隼戦闘隊本人もあの名曲は気に入ってくれたそうな、ざいめい
在命ならミスター ゼロ ファイター坂井三郎みたいに語れたのにしかし加藤隼戦闘隊は♪ みんなで築く大亜細亜日本が アジアオセアニア会議の首長国である事を心に刻むべし。アジア オセアニアの諸国が独立できたのは、我々日本人大和魂 大東亜共栄圏半島人は判らんが?
着陸きれいですね。震電はどのくらいアップグレードしてますか?
武装、スピード、アーマーをそれぞれ一段階ずつ強化してますよ!
どうやら、4番機は操縦に必要な体の部分を撃たれたようですね。頭、足、胸、手など。
(制作秘話)このゲームはHP制で、パイロットに当たり判定がなかったのであのシーンは自分で墜落してますww。苦労しました。
@@TAWAぷらもでるch いや、なんか俺は攻撃したあと、勝手に墜ちていった敵コルセアがいたんだけどなんなんだろ?希にあるバグかな?
@@initialk820 バグですかね?分かりませんが、一つの可能性としては、山などのオブジェクトにぶつかったのかと。僕はサバイバルで、低空飛行で敵を山にぶつけて遊びますw 一発も撃たずに六機撃墜できましたよ!! ぜひお試しあれw
震電はスゲーよ!
コ、コドクノリョクヨク
意外とよかつたこれ
基地司令部には十六条の旭日旗がはためいて欲しいところ。
特に関係ないがチャンネル登録者数が999人だったからつい登録ボタンを押しちまったぜぇ
ありがとうございます!w銀河鉄道みたいですね!
この動画を見て、親父のことを思い出した、親父は鹿児島の特攻基地で終戦を迎えた、17、18の若い子供が飛んで行くのを見送ったと言っていた、でも沖縄がやられたと知らせを聞いて、鹿児島にも来るだろう言いあっていた、その時日本は負けると思っていた、だからいつ来るかと、来たら上官殺してでも逃げるかと同僚と語り合っていたとの事、艦砲射撃されたらおしまいだと感じてた、親父は特攻基地を転々として塹壕を掘っていたそうです。だから特攻隊員は可哀想だなと思って見送ったと言っていました。帰って来ないことわかっていたからです。合掌
30mm機関砲ならB29でもイチコロだが、対戦闘機に対して命中させる事は、至難の技だ。
コルセアは、就役当初こそ陸上基地で運用されたものの、後期型では本格的に空母で運用されました。
@@TAWAぷらもでるch 前世の記憶をもつ少年にコルセアが、あるゼロ戦に撃墜されたそうな。地獄の猫コルセアはゼロ戦と 戦いました。
What game?
Wings of steel. Its fun!
フィクションなのにリアル話で否定する奴って頭悪いんだろうなぁ・・・
震電をキリエはケツ頭飛行機と言っていた
みてて気持ちよかった・・・しかし、軽めの爆弾を抱えてあそこまでの運動性を発揮できるか・・・
防弾なんかしてないから直ぐに被弾炎上する筈なんですがね? 穴だらけだと、でも良い作品ですね。
ありがとうございます。燃料タンクは、防弾ゴム仕様なので、簡単には燃えないはずです。
未完ゆえの憧れか
普通に金曜ロードショーで配信できるレベル多分4番機はパイロットキルされたね
爆弾ってどこに積んでいたんですか?
このゲームでは爆弾が格納?されてますが、史実では爆弾倉は無かったのでよく分かりません。すいません。。。
いやいや、あの時代においておよそ飛行機と呼べる概念は全てすっ飛ばし、まるでバックする航空機の発想力は凄いですね。事実では飛べたとか?その前に戦争が終わりアメリカに押さえられたとか?実際に飛んだら速いとか強いか関係無く、凄い航空機になったんだろうなー
先尾翼機なら1903年11月に初飛行したライト兄弟のフライヤー機が先尾翼式です、またエンテというのはドイツのフォッケウルフ社が開発した旅客機がエンテと命名されています、戦闘機であれば第二次大戦中にアメリカでカーチスXP55アセンダー・イタリアのアンブロシニSS4なんてのも試作されました、残念ながらアンブロシニについてはわかりませんがカーチス機は試作機をテストしたところ同系のエンジンを搭載したP40比較して優位な点がない、ということで不採用になりました。
今の時代だったら全翼機の戦闘機もアリかな?
なんて言うゲームですか?
鋼鉄の翼というスマホゲームです!
あ、これゴジラに出てた。きっと現存機でロケーションしたんだね、飛んでる時、はじめジェット機かと思った
フィクションかよーーーーー😮
空中戦時、どちらが発信しているのかが、わかりにくい場面があり困惑する。
ご意見ありがとうございます。今後の動画制作の参考にさせていただきます!
震電、対B29迎撃用だったはず、爆弾搭載できたのか?
いいえ、できませんでした。もし震電が活躍していたら、派生型で爆装可能になっていたかも、ということです。
@@TAWAぷらもでるch 実は アメリカの技術力は凄い。空の要塞日本人には作れませんでした。
このゲームワシもやっとる
刺客の震電見参‼️
30mm機関砲は、対戦闘機に対しては100m以内でも当てるは難しいだろう
此の飛行機終戦後バラバラに分解されて米国のスミソニアン博物館の倉庫に秘蔵されてるはず日本軍テストパイロットの話だと着陸が難しいとかハセガワにプラモデルあったよね
スミソニアン航空博物館に胴体のみ現存していたはずです、たぶん、、。ハセガワは1/48でキット出してました。今度買ってみたいです‼️
@@TAWAぷらもでるch 確か終戦後米軍がバラバラに分解してアメリカに運んだはず、テスト飛行で着陸失敗したのかも
スミソニアンに現存する機体は劣化がひどく復元は難しいとある放送で言っていました。 誰かがラジコン模型で飛ばしていたので、不可能な機体では無いと考えます。 先尾翼は、操縦がクリティカルで難しい事が想像されますが、設計者にしてテストパイロットだった鶴野さんは、先尾翼の特性を理解していれば、そんなに難しくないと言っています。
震電とコルセア?
スカイ・クロラ。
反跳爆弾かな?
はい
万歳!
爆弾投下は無いと思いますが?。
確かに試作機には無かったようです。なのでこの短編映画では作戦のために特別に改造されたという設定です。
跳躍爆弾を抱えて、空中戦?はつは。
Ww2
Привид києва видео ruclips.net/video/XYptFwrHQWc/видео.html
???
鳥人間コンテストしか通用せんな
震電見るたびに思う事は子供の頃にあった銭湯の爺ちゃんが若い頃から写真が趣味で福岡大空襲の後に焼け跡上空を飛ぶ震電の写真撮ってた事。敵機かと慌てる市民は翼の日の丸見て安心したものの「あのヒコーキ後ろ向きに飛んどるばい」と驚いたそうです。自分も写真は見たけどけっこう鮮明な写真で脚を出したまま飛んでいて後ろ向きに飛んでると見えなくも無かったね。もう銭湯もなくなりマンションが立ち並び町並みもすっかり変わったけどあの貴重な写真はどうなったのかなぁ…
たしか、初飛行は脚を出したままだったんですよね。福岡の街の上空を飛んだのは知らなかったです! その写真、僕も見てみたかったです!
飛んでたのか!?((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタ
実在したのか?びっくり
@@としひろくぼ 銭湯の爺ちゃんはライカで震電を撮りウチの婆ちゃんは戦時中は九州飛行機雑餉隈工場へ女子挺身隊で勤労奉仕に励み白菊や東海などと写った集合写真がありました。そして婆ちゃんは終戦間際に雑餉隈工場のすぐ近くに完成した席田飛行場(現在の福岡空港)での震電の試験飛行のための機材運搬等の作業や雑用にも同行したそうです。初回の試験飛行で離陸時に水平尾翼が破損した時は人力で格納庫まで震電を引っ張って敵機から秘匿したと言っていました。終戦間際は食料事情がひっ迫しており工場での労働と違いテスト飛行などの、お仕事はお弁当が良くて選ばれた女子生徒や工員さんはみんな楽しみにしてたそうです。だからトラブルが起きて日延になる事は明日もお弁当の楽しみが増え言葉には出来なくても内心は嬉しかったンでしょうね。
J7W震電はテスト飛行を3回合計で約45分飛行したそうです、初飛行は6月に行われる予定でしたが、機首上げの際にプロペラが地面を叩いて先端を曲げてしまい、プロペラを2号機用に用意されていたものと交換し、側翼の下端に練習機「白菊」K11W1(K11W2「白菊改」かは不明)の尾輪を取り付ける為に遅れたそうです、はるか昔に読んだ雑誌記事の記憶ですが。
感動しました。
ありがとう、とても良い短編映画を見せて頂きました!!!
ありがとうございます!
震電の戦闘シュミレーション最高です👍
急速上昇が得意な震電、ドックファイトも、敵に意表をつく攻撃を加えて無敵だったかもしれませんね👍
震電がもっと早く実現出来たのなら、空の王者は震電だたかも💮
ありがとうございます!
とてもいい映画です!とても感動しました!
現実では叶わなかったことが成就できるからフィクションは素晴らしい。
震電はこんなに旋回性良くない どちらかというと高速戦法の戦闘機
形から想像できる
このゲームでここまでの映画を作れるとは…感動しました!!
ありがとうございます!!
現実では成就できなかったことが叶うからフィクションは素晴らしい。
震電。
後ろ向きで飛ぶ様な飛行機は唯一無二では無いでしょうか?
凄い発想ですね。このまま歴史に埋もれていくのはもったいない。
実際に飛んで行く勇姿を見てみたいと思う😮
日本の閃電というのが後ろにプロペラなのと、
ドイツのドルニエDO335なんかは前と後ろ両方にプロペラがある形なんですが
スリムな先が尖って後ろのエンジンプロペラがまんま前にあったのを後ろに持ってきた感のある震電はやっぱり独創的で
子どもの時に知って、たまたまその時の先生がプロのモデラーさんでいろいろ資料を見せてもらい、模型を作りました。
昔の事なのになんかワクワクが止まらない気持ちになりました。
ゴジラで出したくなる気持ち丸わかりです
旧日本航空界最後の放たれた矢、もう少し早目に初飛行を終え改良されさらに実戦に投入されていれば、、、優れた兵器は英雄を生み出してそして死にも誘う。
実機がアメリカに現存してるとか一度会ってみたい。。
感動しました!最後の方の少佐が帰って来た時の音楽で何故か戦争は絶対に忘れてはいけないだがそれと同時に国を守った英雄を忘れてはいけないって言葉が出てきました(o^∀^o)神作品をありがとう!
こちらこそ、この映画から大切なことを感じてくれてありがとう!
나라를 지킨 영웅이 아니라 침략국 군인
싸움걸고 얻어맞음
@@아저씨-q4u 併合するぞ!()
@@아저씨-q4uおっそうだな
感動しました。英霊に感謝す!!
英霊に敬礼‼️
泣ける!ありがとうありがとう
ありがとうございます!次も頑張ります‼️
迎撃機で格闘戦とまさかの雷撃も!💥 次回はB29を撃墜するシーンが観たいですね。✌️
いつも 見て感動しております 最高です
そこまで褒めていただけるとは、、ありがとうございます‼️🙌
For a game as simple as wings of steel, this is pretty good!
素晴らしい短編映画をありがとうございます!個人的な意見ですが、私の叔父が生前九州福岡県の板付飛行場で震電の飛行テストを目撃して「飛行機が逆さまに飛んでいるのを見て驚嘆した!」と言ってましたし震電も最終的ににジェットエンジンを搭載する計画があったのも、軍事雑誌で読んだことあります!ジェットエンジン機についても私が高校時代の教頭先生が戦時中に
ドイツ🇩🇪からUボートで運ばれた設計図を元に、日本初のプロペラの無い飛行機として✈️橘花を極秘で製作していたと聴かされましたし、飛行実験で飛行機が飛ばずにジェットエンジンだけが飛んでいったりテンヤワンヤの話しを聴かされた体験談もあります!いま振り返れば、命を賭して国土防衛に真剣に向き合われた英霊方々に心より御冥福をお祈りします。
貴重な話を直接聞かれたんですね!羨ましいです!時代に振り回されても必死に生き抜いた方々に感謝したいです! もし戦争なんてしていなければ、橘花や、震電や、烈風などが自衛隊に配備されたりした時代もあったのかもしれませんね!
ご返信ありがとうございます、余談ですが大阪市西成区の小さな商店街のプラモデル屋さんで震電の夜間戦闘機タイプのプラモデルが売ってましたよ!また、蛇足ですが大阪市北区の模型屋でも震電の模型売ってましたが、高齢のため店終いしました!
そこの社長の梅田店は自衛隊のシュミレーション用の船や潜水艦を作ってましたし
日米開戦の時のGF(ゼネラルフリート)山本五十六連合艦隊司令長官のサインがある伝番(暗号電文)、ニイタカヤマノボレ(真珠湾攻撃)のコピーも、もらいましたし色々社長と話しているうちに、戦艦大和の砲術長官(鉄炮屋)も数回来店された話や感想などお聴きしましたが、すでに他界されたかも知れませんね…それから私の友人で山本五十六連合艦隊司令長官の子孫の方とも親しくしてます。ちなみに私事ですが、他界した父親は小学校出ですが海軍兵学校から厚木航空隊の予科練に行き鹿児島県の鹿屋基地に異動させられラバウルに行くも友人は戦死し内地に戻り国土防衛任務に着きましたが激戦化…ところが父親は母子家庭の長男だったため特攻隊から外されたらしく悔しがっていました!最終的には長崎県の海軍基地の偵察隊に配属され戦艦大和が沈んだことも電文で知ったとも言ってましたねしかしながら震電や烈風、烈風改があれば戦局が変わったのではないか?と軍事雑誌などには認められてましたねー!ともあれ戦争はお互いが哀しみに暮れることは必至
でも、日本人技術者の発想の素晴らしさ!エンテ(鴨)型飛行機(ドイツ🇩🇪が考案したらしいです)アメリカ🇺🇸エンタープライズ社?のエンテ型試作機を"丸"という軍事雑誌で見ましたが、日本人技術者の設計デザインの方が美しいスタイルです‼️
お父様にそのような経歴があったとは、、!!すごいですね、厚木基地や鹿屋基地、ラバウル基地など有名な基地で戦い、特攻兵にもなられそうだったなんて!でも、もし特攻に行っていたらあなたは、、、この辺でやめておきましょうw 貴重なお話ありがとうございました!震電のキットも組んでみたいですね! あと、梅田?模型店が閉まってしまったのは残念です、、。ぜひ行ってみたかったですね。
今の戦闘機は震電がベースと言っても過言ではない。
あの姿の震電は試作段階だったはず。
真の姿は ジェットエンジンを搭載する設計だった!
ここまでのクオリティとは…
予想していたもののはるか上を行きました!
ありがとうございます!!!!
胸がスッとしました…大戦時震電が1万機あったらB29を撃滅出来たのに…今震電のプラモデル製作中です。
当時、ジェットエンジンが開発完成してたら、震電だったらそのまんま大した設計変更も無しに換装可能だったろうな。
すでにジェットエンジンは
ドイツで実戦配備されてるよ。
とりあえず、離陸するとき
プロペラが地面と接触するような設計ですよ。
飛ぶ前に壊れましたよ。
知ってますか?
改造中に敗戦笑。
まず間に合わないと思うし、
乗るわけ無いし、
仮に載っても問題が起こると思います。
だいたい敗戦の宣言放送も
終戦の玉音放送とか言ってる。
天皇は何を言ってるか意味不明。
ひどすぎる。
@@たけちゃん-h7bは?
私はこの十八試局地戦闘機震電が好きで別注委託して製作して貰いました。フルサイズで製作したのでかなり高額になりましたが実物の震電がアメリカスミソミアン博物館から日本の大江戸博物館に帰還するを願うばかりです。
ビッグスケールかと思ったら、フルサイズですか!?凄いですね!見てみたいです!かなり大きいのでは、、?
妄想戦記で笑えたが、震電格好いいから合格
ありがとうございます。カッコよくない機体だったら不合格になる所でしたww。
@NihonitiXウィング=震電ww
この機体の最大の特長は速さだと言われてるが私は違うと思っていますこの機体の最大の特長はカッコイイ事(ただし飛行時に限る)以上!
あの折れそうな華奢すぎる脚は微妙ですよね😅
戦いを見てると震電のどちらが前かわからなくなりますね。
昭和41年ごろ、私の住んでいた街の模型屋で三共のピーナッツシリーズ?の震電を購入した記憶がある、但しコレは雷電の箱に入っていて私は雷電を購入したつもりだったが家に帰って中を見たら震電だった、というオチ。
この時以前に昭和36年ごろに母の実家に行った時に同シリーズ?の震電を叔父に買ってもらい組み立ててもらった記憶がある、当時私は4~5歳で自分で組み立てることはまだできなかった、ただ接着剤のつけ過ぎ?で機首が曲がってしまって大笑いしたことも記憶している。
我が国に、こんなのが、
あったって?✴️
すご過ぎです
これじゃ、アメリカが
航空宇宙学を、禁止?⁉️
わかるよね。
我が国は、やはり、物ずくりに、優れてる?
日本は技術がすごいから物作りに優れてるよ。当時は物量が無さすぎて負けたりしちゃったけど
Wing of steelでしたっけ、このゲーム。基本単機出撃で寂しいんですけど、日本軍サイドで最後の方になると逆にそれがアジになってきていいですよね
制空権を取られた感じが再現できますよね!逆にアメリカだと、なんで日本機のが多いねん…ってなりますけど
震電が使い物になるには、まだまだ改造すべき案件が残って居たはずだよ。
とりあえず、機体の両側に密着したようなダクト形状を何とかすべきだし、緊急脱出時には座席をロケット噴射で射出する工夫も必要だね。
お詳しいですね!
確かに震電は、空気剥離を考慮せずに設計されたため冷却効率が悪く、戦闘機として使い物にならなかったそうです。
ちなむに、短編映画はフィクションです。
私は震電を観るとロケット機だったらと
つい思ってしまう。
震電は、B-29を高空から一撃離脱して迎撃する方針で造られたから、運動性能は高くなかったらしいけどね。
空を飛ぶ動画はハヤオ御大の特技らしいのですが、すごいです。
夏の暑い日に雑餉から板付まで牛車で運んだのは大変やった。飛ばしてみたらペラの先擦ったけん慌てて余っとった白菊の車輪を付けたとよ。
震電は間違い無く現代の戦闘機の形創った!原潜の形を創った伊400型と同じくね!
確かに、胴体後方のエンジン配置とサイドからの吸気は、現代戦闘機によく似ていますね!
紺碧の艦隊?に登場した
蒼雷が好き
蒼莱のベースがこの震電ですよ
@@松尾直-q2j エンテ型かっこいいですよね。(*^^*)
このゲーム俺もやってますわ!
爆弾内包してあの運動性能……巡洋艦撃沈は『反跳爆撃』ですか?
米軍のお家芸で撃沈とは恐れ入りました。
はい。跳飛爆撃(ぴょんぴょん爆撃)です。
史実では、震電はとても操縦が難しく離着陸がやっとだったそうです、、。ゲームでの跳飛爆撃はめちゃ楽しかったです‼
ホントはジェットエンジンつけてジェット戦闘機の予定だったらしいけどね〜😮
いいですね。古い軍隊用語の言葉遣いだと、いっそう雰囲気が出ると思います。
おもしろい
エンテ型の離着陸は、ME262を参考にしてください。上昇中も水平姿勢です。CCVのような動きは得意ですが、ゼロ戦のような、高起動はしませんw 墜落します。また、機首に大型武装するには、脚の装置が邪魔です、機銃つけるには、バルジが必要になります。
あの試作機は、モーターグライダーみたいなもんですw
確かに、震電は高翼面過重で離着陸には500m位も必用な困ったちゃんです。 史実通り再現すると、まともに飛ぶことすらままならない上、冷却効率の悪さからエンジン焼き付き放題の失敗作です。
なので、短編映画はあくまで妄想の世界として楽しんでいただくしかありません。すいません🙏
@@TAWAぷらもでるch あやまることはありませんw だだ、ガンダムと人死が実際に出てる実機を混同する中2が多すぎなんでw プロペラ機が垂直上昇で爆撃機に追いつくことは、まず、ありませんけどね
追伸、ミリオタの厨房に言いたいのは、日本人が「決戦兵器」を突き詰めると、「回天」と「桜花」になってしまうというバカバカしさは、もう、やめてほしいと思うこと。アメリカ人は、合理的に核爆弾をつくってしまいますけどねw
@@TAWAぷらもでるch
だよね
関係ないが
(加藤隼戦闘隊)が
大好き
史実も
歌も
東映の映画も。
♪加藤隼戦闘隊
本人もあの名曲は気に入ってくれた
そうな、
ざいめい
在命なら
ミスター ゼロ ファイター
坂井三郎みたいに
語れたのに
しかし
加藤隼戦闘隊は
♪ みんなで築く大亜細亜
日本が アジアオセアニア会議の
首長国である事を心に刻むべし。
アジア オセアニアの諸国が
独立できたのは、我々日本人
大和魂
大東亜共栄圏
半島人は判らんが?
着陸きれいですね。震電はどのくらいアップグレードしてますか?
武装、スピード、アーマーをそれぞれ一段階ずつ強化してますよ!
どうやら、4番機は操縦に必要な体の部分を撃たれたようですね。頭、足、胸、手など。
(制作秘話)このゲームはHP制で、パイロットに当たり判定がなかったのであのシーンは自分で墜落してますww。苦労しました。
@@TAWAぷらもでるch いや、なんか俺は攻撃したあと、勝手に墜ちていった敵コルセアがいたんだけどなんなんだろ?希にあるバグかな?
@@initialk820 バグですかね?分かりませんが、一つの可能性としては、山などのオブジェクトにぶつかったのかと。僕はサバイバルで、低空飛行で敵を山にぶつけて遊びますw 一発も撃たずに六機撃墜できましたよ!! ぜひお試しあれw
震電はスゲーよ!
コ、コドクノリョクヨク
意外とよかつたこれ
基地司令部には十六条の旭日旗がはためいて欲しいところ。
特に関係ないがチャンネル登録者数が999人だったからつい登録ボタンを押しちまったぜぇ
ありがとうございます!w銀河鉄道みたいですね!
この動画を見て、親父のことを思い出した、親父は鹿児島の特攻基地で終戦を迎えた、17、18の若い子供が飛んで行くのを見送ったと言っていた、でも沖縄がやられたと知らせを聞いて、鹿児島にも来るだろう言いあっていた、その時日本は負けると思っていた、だからいつ来るかと、来たら上官殺してでも逃げるかと同僚と語り合っていたとの事、艦砲射撃されたらおしまいだと感じてた、親父は特攻基地を転々として塹壕を掘っていたそうです。だから特攻隊員は可哀想だなと思って見送ったと言っていました。帰って来ないことわかっていたからです。合掌
30mm機関砲ならB29でも
イチコロだが、対戦闘機に対して
命中させる事は、至難の技だ。
コルセアは、就役当初こそ陸上基地で運用されたものの、後期型では本格的に空母で運用されました。
@@TAWAぷらもでるch
前世の記憶をもつ少年に
コルセアが、ある
ゼロ戦に撃墜されたそうな。
地獄の猫
コルセアは
ゼロ戦と 戦いました。
What game?
Wings of steel. Its fun!
フィクションなのにリアル話で否定する奴って頭悪いんだろうなぁ・・・
震電をキリエはケツ頭飛行機と言っていた
みてて気持ちよかった・・・しかし、軽めの爆弾を抱えてあそこまでの運動性を発揮できるか・・・
防弾なんかしてないから直ぐに被弾炎上する筈なんですがね? 穴だらけだと、でも良い作品ですね。
ありがとうございます。燃料タンクは、防弾ゴム仕様なので、簡単には燃えないはずです。
未完ゆえの憧れか
普通に金曜ロードショーで配信できるレベル
多分4番機はパイロットキルされたね
ありがとうございます!!
爆弾ってどこに積んでいたんですか?
このゲームでは爆弾が格納?されてますが、史実では爆弾倉は無かったのでよく分かりません。すいません。。。
いやいや、あの時代においておよそ飛行機と呼べる概念は全てすっ飛ばし、まるでバックする航空機の発想力は凄いですね。
事実では飛べたとか?その前に戦争が終わりアメリカに押さえられたとか?
実際に飛んだら速いとか強いか関係無く、凄い航空機になったんだろうなー
先尾翼機なら1903年11月に初飛行したライト兄弟のフライヤー機が先尾翼式です、またエンテというのはドイツのフォッケウルフ社が開発した旅客機がエンテと命名されています、戦闘機であれば第二次大戦中にアメリカでカーチスXP55アセンダー・イタリアのアンブロシニSS4なんてのも試作されました、残念ながらアンブロシニについてはわかりませんがカーチス機は試作機をテストしたところ同系のエンジンを搭載したP40比較して優位な点がない、ということで不採用になりました。
今の時代だったら全翼機の戦闘機もアリかな?
なんて言うゲームですか?
鋼鉄の翼というスマホゲームです!
あ、これゴジラに出てた。きっと現存機でロケーションしたんだね、飛んでる時、はじめジェット機かと思った
フィクションかよーーーーー😮
空中戦時、どちらが発信しているのかが、わかりにくい場面があり困惑する。
ご意見ありがとうございます。今後の動画制作の参考にさせていただきます!
震電、対B29迎撃用だったはず、爆弾搭載できたのか?
いいえ、できませんでした。もし震電が活躍していたら、派生型で爆装可能になっていたかも、ということです。
@@TAWAぷらもでるch
実は アメリカの
技術力は凄い。
空の要塞
日本人には
作れませんでした。
このゲームワシもやっとる
刺客の震電見参‼️
30mm機関砲は、対戦闘機に対しては
100m以内でも当てるは難しいだろう
此の飛行機終戦後バラバラに分解されて米国のスミソニアン博物館の倉庫に秘蔵されてるはず
日本軍テストパイロットの話だと着陸が難しいとか
ハセガワにプラモデルあったよね
スミソニアン航空博物館に胴体のみ現存していたはずです、たぶん、、。ハセガワは1/48でキット出してました。今度買ってみたいです‼️
@@TAWAぷらもでるch 確か終戦後米軍がバラバラに分解してアメリカに運んだはず、テスト飛行で着陸失敗したのかも
スミソニアンに現存する機体は劣化がひどく復元は難しいとある放送で言っていました。
誰かがラジコン模型で飛ばしていたので、不可能な機体では無いと考えます。
先尾翼は、操縦がクリティカルで難しい事が想像されますが、設計者にしてテストパイロットだった鶴野さんは、先尾翼の特性を理解していれば、そんなに難しくないと言っています。
震電とコルセア?
スカイ・クロラ。
反跳爆弾かな?
はい
万歳!
爆弾投下は無いと思いますが?。
確かに試作機には無かったようです。なのでこの短編映画では作戦のために特別に改造されたという設定です。
跳躍爆弾を抱えて、空中戦?はつは。
Ww2
Привид києва видео ruclips.net/video/XYptFwrHQWc/видео.html
???
鳥人間コンテストしか通用せんな