【子育て】〇〇が超重要!受験に合格する子の母親の共通点

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 янв 2025

Комментарии • 7

  • @mofy3878
    @mofy3878 11 месяцев назад +10

    ほぼ全部やってました。
    合格できました😊
    でも中学生になったら過干渉になるので、本人に任せたいと思います。

  • @ピンチ君-q7n
    @ピンチ君-q7n 11 месяцев назад +10

    勉強の確認でちょっと笑ってしまいました。子供たちにやったものを父親にマル付けしてもらってというととても嫌がります。どうも丸じゃなかった箇所を問い詰めてしまうように聞こえるみたいです。バツの箇所が伸びしろって信じて、一緒に解いてみたり一緒に解説読むようにしていますが、中学校の上の子もいまだに続けています。。。一緒にマル付けするとか一緒に勉強するは我が家の場合、一種の子供の承認欲求なのかなと思っています。マルが付かないときは昨日は問題の意味わからなかったのに式を書こうとしたねとか一言あるとちょっとだけむずからなくなります。だいぶ、底辺な子供達ですが、昨日できなかったことができるようになればよしのスタンスで子育て頑張ります。

    • @kikuchi-singakukai
      @kikuchi-singakukai  10 месяцев назад +5

      良いと思います。
      ×を嫌がる子に対して、間違えたところに♡(ハート)を書くようにしたら嫌がらなかったという成功事例共有がオンラインサロンのメンバーさんからありましたね。
      いろいろ工夫してみてください^^

  • @LupicaSiren
    @LupicaSiren 7 месяцев назад +1

    メディア視聴はそもそも好きではないので該当しないのですが、それ以外は全部該当していました。
    ただ、母親の私ではなく、娘からのアクションでやっているので、うちの子すごい…と思ってしまいました(親バカですね笑)
    宿題はさっさと済ませないと気持ち悪いと感じるようで、本当は帰宅後すぐにやりたいそうなのですが、お夕飯の時間を考えると、先におやつを取ってほしいので、そこは私がお願いして、おやつの後にしてもらいました。特に漢字練習などは、きれいに書けるまでやり直すので、1時間かかってしまうこともあるので…。
    文房具入れは、大好きなおばあちゃんからいただいた、お気に入りのものを大切に使っています。
    クイズは幼い頃から大好きなので「ママ! ◯◯クイズやろ~」と言ってきます。今だと、時計の勉強をしているので、お互いに時計の問題を出し合うことが多いです。その他、生物全般が好きなので、生物クイズもよくしています。勝てませんが…。
    私が勝てるクイズだと、慣用句やことわざ、漢字の成り立ちを問題として出しています。それを覚えて、じぃじに問題を出し、わからない様子を見てドヤ顔をしているのがかわいいです笑
    あとは、英会話をやっていて、聞く・話す力はある程度ついていたのですが、読み書きについては大文字をなんとか読める程度だったのですが、プログラミングで、ローマ字を覚えないといけなくなった時、娘の大好きな神経衰弱カードを作ったり、アイスクリーム屋さんごっこで覚えられるように、手作り(といっても、ネット上にあるものをプリントして切ってラミネートしただけです)するなど、遊びの中で、今足りない力を補う工夫は多少しているかな、という程度です。
    中受のためのことわざ・慣用句・四字熟語は意味はわかっても説明するとなると…というものが少なくなく、娘が寝たあとにコソコソ勉強しています。これはどんな風にクイズにしようかな~と考えるのが楽しいです! ことわざは、犬棒カルタで覚えたので、今のメインは体の部位に関する慣用句です。四字熟語に関しては、まだ小2になったばかりで、そもそも知っている漢字が少ないので、もう少しお姉さんになってからかな~と考えています。
    また、漢字を覚える場合、その日習った漢字をまず帰宅後に確認。書き順、とめ、はね、はらい、へんやつくり、成り立ちと、きれいに書くコツを教えます。ノートにひたすら書くような勉強方法は、少なくともうちの子には効果が薄いため、宿題で出た場合を除き、何度も書かせることはしません。ただ、その日の寝る前に、一回だけ(にしたいのですが、娘は納得しないと終わらないので、何度も書く日もあります)書きます。この復習が娘は大好きで、「ねえ、もう宿題やってから◯時間経ったよ。復習していい?」と聞いてきます笑
    寝る前のインプットのほうが効率が良いんだけどな~という思いつつ、まだ小2だし、やりたいタイミングでもいいかなと、その辺りは臨機応変に対応しています。
    朝は早起きさんで、私と同じ時間に起きるので、私が朝食の準備をしている間、一人でできるゲーム(アルファベット合わせ、LEGO、ハノイの塔、ルービック系)をしたり、読書をしたりと、ゆったり過ごしています。私も夫も、カードゲームやボードゲームが好きで、たくさん家に揃っており、小さい頃から一緒に遊んでいたので、娘もテレビゲームよりアナログゲーム派なのかもしれません。テレビやテレビゲームが止められない、という話をよく聞きますが、面白いアナログゲームを取り揃えておけばそっちにハマってくれるんじゃないかな…と思ったりします。(もちろん、よそのお宅のことはわからないので、偉そうなことは言えませんが)
    ThinkFunは片っ端から買って置いてあり、夜に家族で楽しむのが至福のひとときです…。STEAM系玩具は本当にどれも面白いものばかりで、知育を忘れて大人が夢中になります笑
    まだ中受するかどうかは決めていませんが、どちらにせよ、娘にとって納得できる道に進んでほしいなと願っています。

  • @森冴香-d1q
    @森冴香-d1q 6 месяцев назад +1

    うちは勝手に勉強していたから、ほぼノータッチでした。無事に第一志望に合格。お弁当作りやなんかはやっていました。子供の個性によるのかも。

  • @澄村
    @澄村 10 месяцев назад +3

    中学受験はやらなかったけど、小学校のうちは毎日一緒に机に座って宿題考えたり問題集買ってきてやらせたりと二人三脚でやってました。旦那には1人で帰るやらせないでおかしいと常々いわれていましたが、、確かにおかしいかもしれないけど、そのお陰か、中学にはいって運動部入りながら時分で勉強時間も確保して勉強する習慣がついていました。お陰で地元で一番偏差値が高い高校に入れました。小学校の時に一緒に勉強していてよかったとおもっています。

  • @admgk3ffgsr
    @admgk3ffgsr 10 месяцев назад +3

    落ちたよ