Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
なんだかんだ言って三江線が好きすぎて、よく分からないタイミングで三江線と言い間違えるスーツ
最長往復きっぷの時からずっと見てます!大ファンです。そんなスーツ氏が私の地元に来て、私の自宅の真横を通っており、動画にも自宅が写っておりました。感動です!妻共々応援してますね!
西村将司 わいの四日市の塾が映ってたゾw
オラが街にスーツ君が😃四日市民歓喜🎉🌟しかし18歳まで四日市に住みながらJRをつかった事一度もなかったw車内こんななんだw
地元すぎて会えなかったの悔しい
最強のディーゼル機動車快速みえ、料金は回数券を使えば近鉄特急の半額以下、時間はほぼ同じ、お勧めですが、狭軌ゆえに揺れはあるし、座席は狭い。名古屋からだと四日市からは2座席分使える。鈴鹿~津の間が最高速に近い120km位で飛ばしてます。愛用者です。
快速みえ号暫く乗ってないなぁ。私がこの快速みえ号に乗車したのは、1991年4月3日・平成3年、鳥羽駅で写した車両の写真に日付が付いている。キハ58系5101番とキハ65系5002番の二両編成。転換クロスシートと思っていたら記憶違いでリクライニングシートだった。快速みえ用に改造工事をした車両だった。あの当時も伊勢鉄道を飛ばしたね。DML30エンジンの強力でダイナミックな唸り音とともに快走した。海のマークがあしらわれ、みえとデカク書いてあったヘッドマークが目立っていた。。
タクシーの運転士さんにも気を使うRUclipsrの鏡スーツさん、尊敬しますわ。もう、ひとつの旅番組として見させて頂いてます。
やっぱり、JR東海のディーゼルエンジンの音!良いんだよねぇ。
四日市駅で見た煙突からは、今では全く無害の水蒸気が出ています!
伊勢鉄道、一部で複線軌道を単線で使ってる切なさが好き。
ほとんど高架で全線で1か所しか踏切が無い。なんか勿体ないなあ。
@@_matsu2096 城北線とか城北線とか
@@EuroBitamin あと城北線
うあ~、懐かしい…JR四日市駅やんけ!また、行きたくなりました。
四日市駅はレトロだなあーーー
伊勢鉄道はF1の時は大賑わいですよ
伊勢鉄道鈴鹿駅はJR東海の料金補充券が唯一買える貴重な駅です
快速みえはめっちゃ速い!最高速度120キロ
快速三重で名古屋から松阪まで乗ったことがありますが、僕は少し驚きましたのは新幹線のように振り子式でカーブでも人間の体が垂直のままで揺れないので快適なのと、停車駅が四日市鈴鹿市津市と近鉄急行よりも圧倒的に停車駅が少なく快適なのと、ガタンゴトンという騒音が近鉄よりも静かだったのと、空調が結構気持ちよかったのと料金が安くて感謝感謝ということで少しイメージと考えが変わりました。複線化してくれれば松阪からだとJRをもっと使うだろうなと思います。
振り子式じゃないよ
スーツ君って毎回いろんな所行って疲れないのかなぁ。
@HIMAJIN 我々の知らない所で休んでいるから大丈夫でしょう
6:57から映っている専用線は、5月31日で運転を終了しました。
三重方面は近鉄が便利。
近鉄名古屋線は最大、近鉄四日市まで運行する『準急』もある。
@@佐藤光-e6s 実質普通電車ですけどね笑
尾鷲や熊野には近鉄では行けません
四日市なんだか懐かしく感じます…本屋で買った時刻表だけを頼りによく写真を撮りに行きました。
四日市のソウルフード、トンテキを楽しんで見ては如何ですか?
0:16 おっ サニートラックだ
伊勢鉄道沿いに住んでるから会いたかったー(笑)
JR四日市駅で驚くのはまだはやい、鈴鹿市なんて20万都市なのに鈴鹿駅前は田園地帯
ヒロシ 四日市以上に中心地から離れてるからしゃーない
それより鈴鹿の人はみな近鉄使うから
@shino hiro まぁ三重は鈴鹿がある以上鉄道は冷遇されてなんぼ
三重では近鉄が便利 ⇒ 便利な駅周辺に住む ⇒ JR(伊勢鉄道含む)沿線には住まない ⇒ JR利用する人が少ない ⇒ JRの本数が少ない ⇒ 不便なので近鉄沿線に住むのループを繰り返す。
鈴鹿ではJRは確か国1沿いだったと思います。近鉄は23号線沿いですもんね。
快速みえの入線速度速い!
いつも楽しみに見ています。
昔の伊勢湾台風で甚大な被害を被った近鉄名古屋線ですが、皮肉にもその災害により線路や施設が流出して壊滅状態になった事により、名阪間の線路幅統一を果たして、現在の繁栄に繋がったのでしょうね。
三重県には、日本で唯一のナローゲージ 狭軌 標準軌 全てが揃う踏切があります。 是非行ってみて下さい。
JR四日市駅、1980年頃は2階にお店がありました。
私も8年前に四日市から近鉄四日市までタクシーで行ったことがあります
快速みえ号は最初新宮迄1往復走っていたんですがね。暫くして廃止されました。新宮行きの時は熊野市~新宮は各駅停車でしたね。
誕生時は名古屋から松阪まででしたね
@@user-さわ さんそうなんてすか!
1:50の乗車券を見るとJ-click section(鈴鹿検問・荷阪峠)経由であることがわかる。
みえの伊勢鉄道区間は18きっぷNGという罠ただし青空フリーきっぷはOK
3:40あたりで「近鉄で行かないんですね、JRの特急で行くと高くつきますよ」とありますが、目的地が名古屋近辺でなく、豊橋だったり、岐阜や大垣だったりすると、新幹線の乗り継ぎ割引でかえって安くなるんじゃ?...
松阪来てたのか…お会いたかった。
四日市から名古屋まで特急に乗っても、自由席であれば追加650円で利用できますよ。
伊勢鉄道とは(運転士が)・手放し運転or頬杖つきながら運転士・線路に降りてタバコ・運転室で食事&新聞、スマホが常習化していて、・ほぼ県内唯一、大雪の日に定時運転をする・JR車がいつも遅れるので伊勢鉄道社員が愚痴っている・良くも悪くも昔ながらな路線です()高規格なので軽快気動車が100km/h、JR車が110km/hで走れますが安全管理大丈夫なのか?
※快速みえ、特急南紀の乗務員はJRの社員なので真面目です。
俺、手離し運転、横浜線でも見たことあります。
チクられない理由・運転士は四日市駅の20-30分ある折り返し時間で食べるので客がのってこない・昼間の伊勢鉄道の乗客は9割JRの乗務員が全線担当の快速みえor特急南紀である・四日市駅で乗り換えるとホームが遠いので隣の南四日市で乗り換える人が多い下手すると客室で食べている人もいますね。まぁ大体元国鉄の職員ですし仕方ありませんね()ちなみに折り返しする四日市・津駅に乗務員休憩室はなさそうなので仕方がありません。
はこね号特急LSEチャンネル開設1周年!! 伊勢鉄道自体が元国鉄伊勢線だからね。こういう例は他にもあると思うよ
食事するのはしょうがないですね。折り返し時間がまぁまぁ長いので本や新聞を読んでも問題ないと思います。
松阪の近辺でタブレット交換してる?してた?そうですね
汽笛亭は3/26をもってお店を閉められたみたいですよ。
四日市から逆回りで東京都内行きの乗車券っていいね(●'w'●)
その昔はJRの方が栄えていたんだよアニメ タイガーマスクにも登場する
DF200型機関車(レッドベア)って、本州にも配置されているんですね。北海道にしかいないと思っていました。
azusa2 super たぶん愛知のほうの所属かと
最近、本州にも配置されるようになりました
北海道からの中古車だと聞いています。余剰車とかの話です。
現在のtoica zoneは亀山と醒ヶ井です。そのことから2018年の撮影だったことがわかる。
快速みえは、2両の時は1号車の前半分、4両の時は1号車全部が指定席です。(下り、鳥羽又は伊勢市行きの場合)
ひょっとしてホテルは東横インでしょうか?私は基本輪行なので、当然JR四日市駅までも自走しました。ちょっと雨が降りそうでこわかったんですけどね。快速みえはお伊勢さん参りで輪行をさせていただきました。青春18きっぷでしたので、当然いせ鉄道分は別途費用発生しました。
スーツさん四日市来てたのー😭😭😭
1km前後でタクシー使うとはブルヂョワwwwwwとかいって、実は、俺、3年ほど前に、鶴見駅から1kmもない場所に鶴見駅前からタクシーで連れて行ってもらったことあります。その時同行したのはスーツさんそっくりな人でした(笑)
松坂牛シリーズ好き
😮
私鉄よりJRの方がレトロだったり小さかったり閑散としている駅ってありますね。東武日光と日光、行田市と行田……
あらたけさん。久しぶりに行きたいなぁ~。社長のひろ子さんと仲良しだし。
つい最近までよく歩いてた道や
その辺の区間には特定特急料金があるはず
松阪まで行ったんですね -萎びた松坂桃李を思い出した-
かわいい
松坂桃李ww す テ 歯 ge!?
松坂桃李?松阪と言えば松坂大輔では?(現中日)
スーツ ステハゲって検索してみて?
またまた観てまーす!(^-^)💕
家ちっかヤバい‼️いついたんですか?
中高と四日市にいましたが、JRと近鉄の四日市は天地の差だよなと思ってます
キハ75が一番好きな気動車なので、近鉄よりJR使います。
その気持ちわかります!
スーツさん参宮線各駅停車ってロングシートばっかりですか
ロングシートしかないんちゃうかな
きぃぃぇぇぇぇぇぇぁぁぁぁぁぁぁぁスゥゥーーーツが近くにぃぃぃぃぃぃぃぃ
元々国鉄側に近鉄が有ったのよ。手狭になったので近鉄は現在地に移った。
途中下車印もらってるwしかしまぁあおるような動画とはwwガッツリかせいでくださいませw
近鉄四日市ー四日市って和歌山ー和歌山市みたいな駅間距離なんだろうか?
1.1kmぐらいですね
JR四日市は貨物かコンビナートのせいか分からないけど、独特の匂いがする
00:18スズキのイグニスですね。
昨年松阪に、行ったな〰️
松阪駅の肉うどん好きだったのに
近鉄の方が楽で早い近鉄=複線JR=単線
いやいや逆を言ったらそれだけ混むってことやゾ
MotorSportssfan 三重県では近鉄とJRでは本数が違いすぎるんだゾ
私もそれを選んでしまう!むしろ、名古屋でJR→近鉄に切り替えている!
切符でサンライズを感じた
ようこそ四日市へ
近鉄四日市からJR四日市までの道って別名「没落街道」でしたっけ?(笑)
2両編成の電車初めて見た
快速みえのキハ75は高山線 太多線でも乗れます!
めっちゃ地元やんけ!!会いたかったなぁ〜
ミヤコホテルに泊まったな
太多線で走ってる車両と同じなんですね
ラム澤 どちらかと言うとこちらがメジャーだね
オイツアナウンサー⁉️しっかり頼むぞ🎵地元だからな⁉️
KA○UYA氏が動画で言ってたけど四日市の駅前は近鉄の方が栄えてるとか
そうやで客車がいっぱいおった昔のJR関西線ならもっと栄えとったけどな
3:46
機関車は、北海道のお古です
快適に名古屋まで行きたいなら400円?+510円の南紀に乗る人もいます
さらに、1区間(隣の駅)までなら特急料金がさらに安いので、松阪~津、桑名~名古屋間など利用する人が割といます。
俺の地元扱ってくれてありがとう。
0:17 スズキの登録車、イグニスだよん。MTあるから買おうとしたら家族の猛反対に遭った・・
スーツさんは、赤信号で止まっていた青色のピックアップトラックの事を言っているのでは?恐らく日産サニートラックのカスタム車だと思います。
KAMO styleほ~そっちでしたか!良くご覧になっていましたね。ご指摘有難うございます!
北海道のDF200が本州にいる!
皆さーん😀ステキな✧︎🌹✧︎ステキな✧︎🌹✧︎スーツさんに✧︎愛たいDAYS✧︎ねー✧︎♪。.:*・🌸✧︎♪。.:*・゜♪
なんだかめんどくさい路線ですね😅💦
18きっぷで快速みえに乗れますか?
伊勢鉄道を経由するので、その区間は別料金が必要だね。
そう!スーツさんに会うには良い子ちゃんじゃないと…日頃から陰ひなたなく常々世のため人の為すべての物に感謝して…スーツさんと思ってイキなり抱きついちゃダメ!違う人で大恥かいちゃうから…!
直接距離では近鉄白子駅より近いクセに使い勝手悪すぎて客が降りない鈴鹿サーキット稲生
F1の時はいいのよ! JR東海ツアーズでひとまとめに切符確保できるから。
三江線www
伊勢鉄道田原町手前で架線なくなりますよ
玉浦宗祐 河原田ですよ
@@user-JerryInTheBathありがとうございます
伊勢鉄道!!スーツ様とニアミスしてたかも。
実家が映った!(津市内)
四日市名古屋間はJRのほうが160円安いんだけど本数すくないからか近鉄圧勝ですね
JR東海の社員さん、新幹線とみえで行く伊勢志摩の旅を京阪神地区の学校にPRしてください。そろそろ近鉄の牙城を崩しましょう。
快速マリンライナー。名前ある快速ありますよ。大和路快速とか。
アピタやん
なにもない国鉄っ駅です
DF200が三重県にいると変な感じがする。何でこんなとこいんの?(ー_ー;)
私は紀勢本線の起点が名古屋だと見ている。むしろ、亀山や津はその中間駅です。
桑名市来いよ
なんだかんだ言って三江線が好きすぎて、よく分からないタイミングで三江線と言い間違えるスーツ
最長往復きっぷの時からずっと見てます!大ファンです。
そんなスーツ氏が私の地元に来て、私の自宅の真横を通っており、動画にも自宅が写っておりました。感動です!妻共々応援してますね!
西村将司 わいの四日市の塾が映ってたゾw
オラが街にスーツ君が😃
四日市民歓喜🎉🌟しかし18歳まで四日市に住みながらJRをつかった事一度もなかったw車内こんななんだw
地元すぎて会えなかったの悔しい
最強のディーゼル機動車快速みえ、料金は回数券を使えば近鉄特急の半額以下、時間はほぼ同じ、お勧めですが、狭軌ゆえに揺れはあるし、座席は狭い。名古屋からだと四日市からは2座席分使える。鈴鹿~津の間が最高速に近い120km位で飛ばしてます。愛用者です。
快速みえ号暫く乗ってないなぁ。私がこの快速みえ号に乗車したのは、1991年4月3日・平成3年、鳥羽駅で写した車両の写真に日付が付いている。キハ58系5101番とキハ65系5002番の二両編成。転換クロスシートと思っていたら記憶違いでリクライニングシートだった。快速みえ用に改造工事をした車両だった。あの当時も伊勢鉄道を飛ばしたね。DML30エンジンの強力でダイナミックな唸り音とともに快走した。海のマークがあしらわれ、みえとデカク書いてあったヘッドマークが目立っていた。。
タクシーの運転士さんにも気を使うRUclipsrの鏡スーツさん、尊敬しますわ。
もう、ひとつの旅番組として見させて頂いてます。
やっぱり、JR東海のディーゼルエンジンの音!良いんだよねぇ。
四日市駅で見た煙突からは、今では全く無害の水蒸気が出ています!
伊勢鉄道、一部で複線軌道を単線で使ってる切なさが好き。
ほとんど高架で全線で1か所しか踏切が無い。なんか勿体ないなあ。
@@_matsu2096 城北線とか城北線とか
@@EuroBitamin あと城北線
うあ~、懐かしい…
JR四日市駅やんけ!
また、行きたくなりました。
四日市駅はレトロだなあーーー
伊勢鉄道はF1の時は大賑わいですよ
伊勢鉄道鈴鹿駅はJR東海の料金補充券が唯一買える貴重な駅です
快速みえはめっちゃ速い!最高速度120キロ
快速三重で名古屋から松阪まで乗ったことがありますが、僕は少し驚きましたのは新幹線のように振り子式でカーブでも人間の体が垂直のままで揺れないので快適なのと、停車駅が四日市鈴鹿市津市と近鉄急行よりも圧倒的に停車駅が少なく快適なのと、ガタンゴトンという騒音が近鉄よりも静かだったのと、空調が結構気持ちよかったのと料金が安くて感謝感謝ということで少しイメージと考えが変わりました。複線化してくれれば松阪からだとJRをもっと使うだろうなと思います。
振り子式じゃないよ
スーツ君って毎回いろんな所行って疲れないのかなぁ。
@HIMAJIN 我々の知らない所で休んでいるから大丈夫でしょう
6:57から映っている専用線は、5月31日で運転を終了しました。
三重方面は近鉄が便利。
近鉄名古屋線は最大、近鉄四日市まで運行する『準急』もある。
@@佐藤光-e6s 実質普通電車ですけどね笑
尾鷲や熊野には近鉄では行けません
四日市なんだか懐かしく感じます…本屋で買った時刻表だけを頼りによく写真を撮りに行きました。
四日市のソウルフード、トンテキを楽しんで見ては如何ですか?
0:16 おっ サニートラックだ
伊勢鉄道沿いに住んでるから会いたかったー(笑)
JR四日市駅で驚くのはまだはやい、鈴鹿市なんて20万都市なのに鈴鹿駅前は田園地帯
ヒロシ 四日市以上に中心地から離れてるからしゃーない
それより鈴鹿の人はみな近鉄使うから
@shino hiro まぁ三重は鈴鹿がある以上鉄道は冷遇されてなんぼ
三重では
近鉄が便利 ⇒ 便利な駅周辺に住む ⇒ JR(伊勢鉄道含む)沿線には住まない ⇒ JR利用する人が少ない ⇒ JRの本数が少ない ⇒ 不便なので近鉄沿線に住む
のループを繰り返す。
鈴鹿ではJRは確か国1沿いだったと思います。
近鉄は23号線沿いですもんね。
快速みえの入線速度速い!
いつも楽しみに見ています。
昔の伊勢湾台風で甚大な被害を被った近鉄名古屋線ですが、皮肉にもその災害により線路や施設が流出して壊滅状態になった事により、名阪間の線路幅統一を果たして、現在の繁栄に繋がったのでしょうね。
三重県には、日本で唯一のナローゲージ 狭軌 標準軌 全てが揃う踏切があります。 是非行ってみて下さい。
JR四日市駅、1980年頃は2階にお店がありました。
私も8年前に四日市から近鉄四日市までタクシーで行ったことがあります
快速みえ号は最初新宮迄1往復走っていたんですがね。
暫くして廃止されました。
新宮行きの時は熊野市~新宮は各駅停車でしたね。
誕生時は名古屋から松阪まででしたね
@@user-さわ さん
そうなんてすか!
1:50の乗車券を見るとJ-click section(鈴鹿検問・荷阪峠)経由であることがわかる。
みえの伊勢鉄道区間は18きっぷNGという罠ただし青空フリーきっぷはOK
3:40あたりで「近鉄で行かないんですね、JRの特急で行くと高くつきますよ」とありますが、目的地が名古屋近辺でなく、豊橋だったり、岐阜や大垣だったりすると、新幹線の乗り継ぎ割引でかえって安くなるんじゃ?...
松阪来てたのか…お会いたかった。
四日市から名古屋まで特急に乗っても、自由席であれば追加650円で利用できますよ。
伊勢鉄道とは
(運転士が)
・手放し運転or頬杖つきながら運転士
・線路に降りてタバコ
・運転室で食事&新聞、スマホ
が常習化していて、
・ほぼ県内唯一、大雪の日に定時運転をする
・JR車がいつも遅れるので伊勢鉄道社員が愚痴っている
・良くも悪くも昔ながらな路線です()
高規格なので軽快気動車が100km/h、JR車が110km/hで走れますが安全管理大丈夫なのか?
※快速みえ、特急南紀の乗務員はJRの社員なので真面目です。
俺、手離し運転、横浜線でも見たことあります。
チクられない理由
・運転士は四日市駅の20-30分ある折り返し時間で食べるので客がのってこない
・昼間の伊勢鉄道の乗客は9割JRの乗務員が全線担当の快速みえor特急南紀である
・四日市駅で乗り換えるとホームが遠いので隣の南四日市で乗り換える人が多い
下手すると客室で食べている人もいますね。
まぁ大体元国鉄の職員ですし仕方ありませんね()
ちなみに折り返しする四日市・津駅に乗務員休憩室はなさそうなので仕方がありません。
はこね号特急LSEチャンネル開設1周年!! 伊勢鉄道自体が元国鉄伊勢線だからね。こういう例は他にもあると思うよ
食事するのはしょうがないですね。折り返し時間がまぁまぁ長いので本や新聞を読んでも問題ないと思います。
松阪の近辺でタブレット交換してる?してた?そうですね
汽笛亭は3/26をもってお店を閉められたみたいですよ。
四日市から逆回りで東京都内行きの乗車券っていいね(●'w'●)
その昔はJRの方が栄えていたんだよ
アニメ タイガーマスクにも登場する
DF200型機関車(レッドベア)って、本州にも配置されているんですね。
北海道にしかいないと思っていました。
azusa2 super たぶん愛知のほうの所属かと
最近、本州にも配置されるようになりました
北海道からの中古車だと聞いています。余剰車とかの話です。
現在のtoica zoneは亀山と醒ヶ井です。そのことから2018年の撮影だったことがわかる。
快速みえは、2両の時は1号車の前半分、4両の時は1号車全部が指定席です。(下り、鳥羽又は伊勢市行きの場合)
ひょっとしてホテルは東横インでしょうか?私は基本輪行なので、当然JR四日市駅までも自走しました。ちょっと雨が降りそうでこわかったんですけどね。快速みえはお伊勢さん参りで輪行をさせていただきました。青春18きっぷでしたので、当然いせ鉄道分は別途費用発生しました。
スーツさん四日市来てたのー😭😭😭
1km前後でタクシー使うとはブルヂョワwwwww
とかいって、実は、俺、3年ほど前に、鶴見駅から1kmもない場所に鶴見駅前からタクシーで連れて行ってもらったことあります。その時同行したのはスーツさんそっくりな人でした(笑)
松坂牛シリーズ好き
😮
私鉄よりJRの方がレトロだったり小さかったり閑散としている駅ってありますね。
東武日光と日光、行田市と行田……
あらたけさん。久しぶりに行きたいなぁ~。社長のひろ子さんと仲良しだし。
つい最近までよく歩いてた道や
その辺の区間には特定特急料金があるはず
松阪まで行ったんですね
-萎びた松坂桃李を思い出した-
かわいい
松坂桃李ww す テ 歯 ge!?
松坂桃李?
松阪と言えば
松坂大輔では?(現中日)
スーツ ステハゲって検索してみて?
またまた観てまーす!(^-^)💕
家ちっかヤバい‼️いついたんですか?
中高と四日市にいましたが、JRと近鉄の四日市は天地の差だよなと思ってます
キハ75が一番好きな気動車なので、近鉄よりJR使います。
その気持ちわかります!
スーツさん
参宮線各駅停車って
ロングシートばっかりですか
ロングシートしかないんちゃうかな
きぃぃぇぇぇぇぇぇぁぁぁぁぁぁぁぁスゥゥーーーツが近くにぃぃぃぃぃぃぃぃ
元々国鉄側に近鉄が有ったのよ。手狭になったので近鉄は現在地に移った。
途中下車印もらってるw
しかしまぁあおるような動画とはww
ガッツリかせいでくださいませw
近鉄四日市ー四日市って和歌山ー和歌山市みたいな駅間距離なんだろうか?
1.1kmぐらいですね
JR四日市は貨物かコンビナートのせいか分からないけど、独特の匂いがする
00:18スズキのイグニスですね。
昨年松阪に、行ったな〰️
松阪駅の肉うどん好きだったのに
近鉄の方が楽で早い
近鉄=複線
JR=単線
いやいや逆を言ったらそれだけ混むってことやゾ
MotorSportssfan 三重県では近鉄とJRでは本数が違いすぎるんだゾ
私もそれを選んでしまう!むしろ、名古屋でJR→近鉄に切り替えている!
切符でサンライズを感じた
ようこそ四日市へ
近鉄四日市からJR四日市までの道って別名「没落街道」でしたっけ?(笑)
2両編成の電車初めて見た
快速みえのキハ75は高山線 太多線でも乗れます!
めっちゃ地元やんけ!!
会いたかったなぁ〜
ミヤコホテルに泊まったな
太多線で走ってる車両と同じなんですね
ラム澤 どちらかと言うとこちらがメジャーだね
オイツアナウンサー⁉️しっかり頼むぞ🎵地元だからな⁉️
KA○UYA氏が動画で言ってたけど四日市の駅前は近鉄の方が栄えてるとか
そうやで
客車がいっぱいおった昔のJR関西線ならもっと栄えとったけどな
3:46
機関車は、北海道のお古です
快適に名古屋まで行きたいなら400円?+510円の南紀に乗る人もいます
さらに、1区間(隣の駅)までなら特急料金がさらに安いので、松阪~津、桑名~名古屋間など利用する人が割といます。
俺の地元扱ってくれてありがとう。
0:17 スズキの登録車、イグニスだよん。MTあるから買おうとしたら家族の猛反対に遭った・・
スーツさんは、赤信号で止まっていた青色のピックアップトラックの事を言っているのでは?
恐らく日産サニートラックのカスタム車だと思います。
KAMO style
ほ~そっちでしたか!良くご覧になっていましたね。ご指摘有難うございます!
北海道のDF200が本州にいる!
皆さーん😀ステキな✧︎🌹✧︎ステキな✧︎🌹✧︎スーツさんに✧︎愛たいDAYS✧︎ねー✧︎♪。.:*・🌸✧︎♪。.:*・゜♪
なんだかめんどくさい路線ですね😅💦
18きっぷで快速みえに乗れますか?
伊勢鉄道を経由するので、その区間は別料金が必要だね。
そう!スーツさんに会うには良い子ちゃんじゃないと…日頃から陰ひなたなく常々世のため人の為すべての物に感謝して…スーツさんと思ってイキなり抱きついちゃダメ!違う人で大恥かいちゃうから…!
直接距離では近鉄白子駅より近いクセに使い勝手悪すぎて客が降りない鈴鹿サーキット稲生
F1の時はいいのよ! JR東海ツアーズでひとまとめに切符確保できるから。
三江線www
伊勢鉄道田原町手前で架線なくなりますよ
玉浦宗祐 河原田ですよ
@@user-JerryInTheBathありがとうございます
伊勢鉄道!!スーツ様とニアミスしてたかも。
実家が映った!(津市内)
四日市名古屋間はJRのほうが160円安いんだけど本数すくないからか近鉄圧勝ですね
JR東海の社員さん、新幹線とみえで行く伊勢志摩の旅を京阪神地区の学校にPRしてください。そろそろ近鉄の牙城を崩しましょう。
快速マリンライナー。名前ある快速ありますよ。大和路快速とか。
アピタやん
なにもない国鉄っ駅です
DF200が三重県にいると変な感じがする。何でこんなとこいんの?(ー_ー;)
私は紀勢本線の起点が名古屋だと見ている。むしろ、亀山や津はその中間駅です。
桑名市来いよ