9割の人が間違ってた。従来の勉強法、実は効率が悪かったんです!!!『科学的根拠に基づく最高の勉強法』

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 ноя 2024

Комментарии • 130

  • @きみさーん
    @きみさーん 6 месяцев назад +83

    人に教えるつもりで覚えると
    ここは、こんな説明した方が良いなと色んな角度から考えられるので、記憶に残り易いのには納得出来ました。

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  6 месяцев назад +1

      お役に立てて嬉しいです😊
      ありがとうございます♪

  • @みく-g3s
    @みく-g3s 6 месяцев назад +25

    おまけの長さがちょうど良いし内容もいい

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  6 месяцев назад +3

      嬉しいです😊
      ありがとうございます♪

    • @em-bd9wo
      @em-bd9wo 4 месяца назад +1

      私もおまけ好きです。いつも楽しんで聞いています

  • @mayugeeeeee
    @mayugeeeeee 6 месяцев назад +65

    今日のおまけめっちゃ良かった

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  6 месяцев назад +4

      ありがとうございます☺️

  • @citizenken0502
    @citizenken0502 6 месяцев назад +21

    アクティブリコールは日本語速読法でやりました。もともと偏差値55くらいでしたが、65くらいで安定するようになりました。授業が終わって休憩中に思い出す、帰り道に思い出す、家に着いたら思い出す、寝る前に思い出す、朝昨日のことを思い出す(ここ重要でした)、通学時に思い出す。本を1ページ読んだら少しだけ思い出す。

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  6 месяцев назад

      素晴らしいです😊

    • @jinomonta
      @jinomonta 4 дня назад

      横から失礼。アクティブリコールのことじゃないんですが、よくAVの場面を何度も思い出しては抜きまくっていました。見たAVは数百はゆうに超えるでしょう。それらのメイシーンを完全クリアに今でも思い出せるのはやっぱり自然とアクティブリコールしてたからなんですねw

  • @hiyaciraumen
    @hiyaciraumen 3 месяца назад +1

    1~3を勉強に例えると、1.教科書を開く2.読むメモする3.大事なところをノートにまとめる。
    野菜を買うのと一緒。3つだけ。1~10までやれる人間になる必要ない。仕事が出来ないのは1~3ができてないから注意されるわけだ。難しく考えれば考えるほど仕事も勉強も出来なくなる。人間は、100できる人間を目指すより1~3を1~4にする努力をする方が成長する。
    難しい勉強法って混乱するだけ。あんまり難しい事言わない方がいい。

  • @MASAJI-pf8de
    @MASAJI-pf8de 5 месяцев назад +3

    自分に自分が自分へ説明や紹介をする。これで解決する😊

  • @hikarin7748
    @hikarin7748 6 месяцев назад +13

    確かに思い出そうとしたことって、結構覚えていて記憶に定着してるなって思いました!

  • @sankita3139
    @sankita3139 3 месяца назад +4

    アウトプットが重要ってことですね。

  • @JerryMouse5
    @JerryMouse5 27 дней назад +1

    昔やってた仕事(技術職)では、仕事で絶対に必要な知識はメモもノートも取らずに、ひたすら暗記して、職場で実際にその知識を活用する事で覚えていました。
    そのせいなのか、京大卒や阪大卒などの名門大学卒ら多数を含む総勢100名以上と一緒に受けた社内技術認定試験では私一人だけが合格していました。
    名門大学や有名大学を出た人はノートにまとめるのが上手く内容もとても丁寧で綺麗なのですが、実社会でそのスキルが有効なのかは個人的に疑問に感じています。
    私の先輩(※この人は近大卒)は達筆で、先輩がまとめたノートは第三者が見ても分かる様に書かれていましたが、仕事は全く出来ませんでした…😅
    個人的には、幾らノートにまとめるのが上手くても覚えなければ意味がないと思っています。
    それに、ただ丸暗記するだけではなく、覚えた知識をちゃんと理解する事も大事だと思います。
    理解していれば十数年経って知識の輪郭がぼやけていても、要点を思い出す事ができます。
    勿論、仕事の打ち合わせ内容とかは絶対に忘れてはいけないので、メモやノートを撮りますが、勉強でメモやノートに頼りきるのは、動画でも解説していた通り、余りよくないと感じます。

  • @722bns
    @722bns Месяц назад +1

    夫婦の話が微笑ましすぎるのでチャンネル登録します

  • @かくへん太郎
    @かくへん太郎 6 месяцев назад +13

    中高生の頃にこの動画に出会いたかったです。
    高校生の頃に和◯秀樹先生の勉強マニュアル本に感化されて、それを実行してみましたが、並の頭脳では実行不可能なことばかりだったため、凡人の私は勉強が嫌になり、ますます勉強をしなくなりました。
    大人になった今では低賃金の底辺職の仕事をしながらなんとか生きています。

  • @T.K-t5h
    @T.K-t5h 11 дней назад

    いつも有益な内容をパチっとわかり易く纏めてくださっていてありがとうございます!
    おまけコーナーも違う世代ファミリーってこんな感じなんだ!いいな〜!とか思いながら楽しませて頂いています♪

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  10 дней назад

      こちらこそ、いつもありがとうございます😊

  • @nao-nm5it
    @nao-nm5it 6 месяцев назад +12

    再読は意味がないのは短期的な話であって、忘却曲線に従って、再読することは必要ですよ?

    • @makah_makeu
      @makah_makeu 4 месяца назад +1

      そんなことみんな分かって観てるよ

  • @Tube-in3mz
    @Tube-in3mz 28 дней назад

    そうなんだよなぁ。
    結局勉強する前に勉強のやり方学んだ方がベストなんだけどねぇ。こんな大切なこと授業じゃ教えてくれないから、国の方針が間違っていたとしか言いようがない。

  • @yukiblueroseksg6351
    @yukiblueroseksg6351 Месяц назад

    誰かに教える。ノートに書いてみる。身に着いた知識を発信させる。
    アクティブリコール学べました!👍

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  Месяц назад +1

      お役に立てて嬉しいです😊
      ありがとうございます♪

  • @ハルジオン-j7g
    @ハルジオン-j7g 6 месяцев назад +6

    ちょうどいま資格取得目指して日々勉強中だったので、とても参考になりました!ありがとう!

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  6 месяцев назад +3

      お役に立てて嬉しいです😊
      ありがとうございます♪

  • @柿木原安兼
    @柿木原安兼 6 месяцев назад +7

    基本、危険なお店には近づかない! 当該店舗はもしや時価だったりして…😅

  • @Goros_reading_shinsho
    @Goros_reading_shinsho 4 месяца назад +1

    なるほどー。本の内容を忘れてしまうのには理由があったんですね。まぁさんの真似して読書して覚えたことをRUclipsで話してみようと思っています!(オマケ:価格表示のない寿司屋で。。。。恐怖のあまり喉がニギリを拒絶した経験がありました😅😅)

  • @airmax2935
    @airmax2935 Месяц назад

    アクティブリコール
    →インプットを大量に行うより思い出す作業の方が効率がいい

  • @Uchannel-n6p
    @Uchannel-n6p 6 месяцев назад +3

    ご夫婦が素敵過ぎる❤
    おまけ、大好き❤

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  6 месяцев назад

      ありがとうございます😊

  • @調理大好き歌
    @調理大好き歌 3 месяца назад +2

    初めましてー!2月から宅建に向けて勉強中の者です。最初は勉強法が分からずだらだらノートに書いていて、5月から棚田先生の動画を見始めて勉強のやり方が変わり、ここ最近は5~6人の講師の動画を見ながら勉強していて、今日久しぶりに令和5年の試験を2時間計って50問解いたら結果38/50点でした。この動画を見て実感しました。確かにノートに書いた時は納得して覚えてるような気がするけど、実際ノートだけ溜まって後でそれを見直す時間が取れないです^^;最近は動画を見てから→問題解いた方が頭に入る気がしています。最近頭がパンパンな気がしたので、実際今日問題解いたら気分がスッキリしました。多分知識って詰め込んでため込み過ぎても意味がないのかもしれませんね。参考になりました。どうもありがとうございました!

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  3 месяца назад

      お役に立てて嬉しいです😊
      応援してます♪

    • @さとみ-n5i
      @さとみ-n5i 2 месяца назад

      私も今度は宅建に挑戦しようかと思い始めてます。
      無謀なチャレンジです😂

  • @ikuaizawa9972
    @ikuaizawa9972 6 месяцев назад +4

    銀座のお店敷居が高いですよね。雑誌から抜け出したモデルのような人が入口に立ってるし。

  • @Azarachi13
    @Azarachi13 3 месяца назад +1

    初めて拝見しました。とても面白い内容ですね!
    LINEやっていないから、ビジネス書のおススメ見られなくて残念です😢

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  3 месяца назад

      ありがとうございます😊

    • @Azarachi13
      @Azarachi13 3 месяца назад

      @@gakushikisaron オススメ書みたい…

    • @rimr8481
      @rimr8481 2 месяца назад

      @@Azarachi13遠回しにRUclipsに動画上げさせようとすんな😂😂😂

  • @basilsweet1360
    @basilsweet1360 6 месяцев назад

    アメリカ人と日本人の違いを無視できるのでしょうか?個人的には、日本人のほうが、優秀に思うが。

  • @やくもっちカソメロ
    @やくもっちカソメロ 3 месяца назад

    今やってる動画こそ動画の主さんのアクティブリコール🎉

  • @em-bb5oe
    @em-bb5oe 5 месяцев назад +3

    デートの時のお話めっちゃ幸せになれました🤍
    個人的にパートナーが人前で自分の話してくれるのめっちゃ嬉しい人間...笑
    少し的外れかもですけどこの動画のあと語りだったり日記だったりも1日の良かったことをまとめて、人に(自分に)読んでもらうための記録として残すことって脳内に楽しかった幸せだったことが定着しやすい良いことなんだな〜と思感じました。
    最近幸福感覚鈍ってるのでまずは日記続けること目標にしてみようかなと思いました〜人にお話することも大事ですね💐

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  5 месяцев назад

      是非、やってみてください😊

  • @busineko
    @busineko 7 дней назад

    インプット→アウトプット→フィードバック

  • @丑みっつ
    @丑みっつ 6 месяцев назад +3

    超タメになりました。これからは動画のまとめを観る前に自分でまとめるようにします!
    インプットとアウトプットで脳みその使う部分が違うから、ちゃんとアウトプットの所を刺激して思い出しやすくするってことなんですかね?人体おもれぇ~

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  6 месяцев назад

      お役に立てて嬉しいです😊
      ありがとうございます♪

  • @mol9716
    @mol9716 5 месяцев назад +5

    やはりアウトプットもしなければダメってことだな。

  • @naruninaru4322
    @naruninaru4322 3 месяца назад +1

    まあ著者が言う「周りより頭がいいわけではない」って誰と比べてるかだけどね。例えば、一般人から見たお金持ちに「お金持ちですね」っていっても、そのお金持ちは他にもっとお金持ちの人を知ってるから「いえいえ、周りに比べると全然です」って言うのと同じで。
    大学で教えてるけど、地頭の違いって絶対にあるんだよ。それを抜きにして「誰でもできます!」系の教育本はあまり信用してないし、学力の伸びで苦労している人にとって自信を失わせる可能性もあると思ってる。
    でも効率いい勉強法は知っておいた方がいい。そして、自分にとってどんな勉強法が優位なのかも絶対知っておくべき。

  • @black-gs7zz
    @black-gs7zz 4 месяца назад

    思い出すことはとても大事なんだなアクティブリコールか

  • @さーもん-k1o
    @さーもん-k1o 6 месяцев назад +1

    勉強できる人は無意識にこれやってるよね

  • @ホウムタロウ
    @ホウムタロウ 6 месяцев назад +2

    値札のついてないお店って都会にはあるんですね🥸人生で高い買い物🛍は洋服なら7万円のトレンチコート位ですから、想像も付かないな。昔、販売員してたんですが、店員さんも声掛けるのが仕事なので、見るだけなら、ありがとうと言って退散しそうです。余裕で会話を楽しんで不要ならちゃんと伝えれる甲斐性が欲しい気もしますw

  • @杜若-d4e
    @杜若-d4e 6 месяцев назад

    行ったこと無いから、最後の情報は新鮮過ぎた! けどアテクシのバヤイ、フラッと入る事は無いと思う。欲しいものはリサーチしてから、店ないしはネットショップで購入って感じ。値札が無かったのかぁ…

  • @pokepokehappy
    @pokepokehappy 6 месяцев назад +5

    学校で推奨されてる勉強法全否定ですな。
    七回読めって言ってた東大首席の女の人の話は特殊なんかなー

    • @mopin_mopin
      @mopin_mopin 6 месяцев назад

      コロラド大学の再読って、1回しか再読してないんですよ。ギフテッド系の研究でも3回は読むことが必要となっているので、「科学的」ではないです。

    • @JerryMouse5
      @JerryMouse5 27 дней назад

      それで入学出来る大学だから、ノーベル賞の数では圧倒的大差で京大に負けているのでは?
      東大入学が難関である事は否定しませんが、知能指数は京大生の方が上の様に感じます。
      頭のいい人は一読しただけでも覚えますから、読んだ回数はそんなに重要ではないと思います。
      ただ首席で卒業した人が、そんな時代錯誤なスパルタ論を展開するのは、かなりの違和感を覚えますね。

  • @ebihamu
    @ebihamu 6 месяцев назад

    関西人なのでだいたいのお値段聞いちゃいます
    お手持ちいくらぐらいないと買えないのかとか(割と平気)
    んできっと入り口で財布の中身見て
    さよなら〜になるんでしょうね

  • @rikan4998
    @rikan4998 3 месяца назад

    お子さんのメッセージがなんともカワイイ😂

  • @mandamnippon1
    @mandamnippon1 6 месяцев назад +82

    分かっている人は分かっている、ノート記入やアンダーラインって本当はその後にめちゃくちゃ有効になる1次手段なんですよ。この動画を鵜呑みにしてしまう人には分からないだろうけど。

    • @solo1710
      @solo1710 5 месяцев назад +28

      分かっている人は分かっているだろうけど、作業的にノート記入やアンダーラインを引くだけで勉強する気になっている人がいて、それが良くないってことでしょう。
      勉強できる人はノート記入やアンダーライン等の「作業」をしながらアクティブリコールをしているため、作業そのものに効果があると錯覚する。
      作業それ自体には効果はないよ、って話なのだと思います。

    • @アサヒ-e6b
      @アサヒ-e6b 5 месяцев назад

      daigoが否定してた

    • @りらのふ
      @りらのふ 5 месяцев назад +4

      マーカーやノートがどう役に立つんだろう??
      テストには何も持ち込めないから、どのみち何も見ないで知識を使いこなせるようにならないといけないんじゃ。。

    • @立者くん
      @立者くん 5 месяцев назад +5

      復習のスピードが段違い

    • @TV-ck1yy
      @TV-ck1yy 4 месяца назад +7

      アンダーライン引くのが勉強と認識していてその後に正しい勉強しないのが問題なんですよねぇ

  • @Gaaaayu
    @Gaaaayu 5 месяцев назад

    どんな勉強法でも復習さえすれば東大は受かる

  • @おかちゃん優子
    @おかちゃん優子 6 месяцев назад +6

    ドラえもんの暗記パン、ないかなぁ😂

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  6 месяцев назад +1

      暗記パンほしいですよね😂

  • @坪内チタン
    @坪内チタン 3 месяца назад

    恥ずかしい話しですが受験勉強の時は完全に脳筋で12時間英単語をノートに書きなぐってた、参考書丸写しとか…(´;ω;`)

  • @kentosakoleo
    @kentosakoleo 5 месяцев назад

    作業だけで勉強した気になってる人多いと思う。動画でありましたが、自分の言葉で説明出来ないなら理解してない。

  • @zen-chan9732
    @zen-chan9732 5 месяцев назад

    1割は間違ってなかったんだ
    みんな正しい勉強法やってたんだな

  • @jocchanj3196
    @jocchanj3196 6 месяцев назад +1

    僕も記憶力は弱い方です。
    特に一時記憶関係のIQは80切っているかもしれません。
    大学受験の時、両手でつかまないといけないくらいのボールペンを使い潰して、単語や公式を覚えようとしましたが、ほとんど無意味でした。
    英語は、単語が覚えられないので、簡単な問題が解けず、最後の文章題の中から似た単語を探してそこから創造で単語を作って回答していました。
    もちろん、最後の方の文章題は、単語はわからなくても、文法がわからなくても、内容の全体のおおよそをつかんで回答していましたので、正解していました。
    数学の公式も、その場で作ってその場で証明して、勝手に公式を作って回答していました。
    だいたい正解していました。
    だから、「公式そのもの」を回答しなければならない場合などは、壊滅でした。
    今回紹介された本は、僕に合う本だと感じました。
    熱帯雨林に行ってきま~す。
    大学には合格しましたが、勉強以外のことで精神的に疲れていたことと、教養学部?の授業があまりにもつまらなかったので辞めました。

  • @とちとち-v6r
    @とちとち-v6r 4 месяца назад

    繰り返し読むのがいけないのではなく脳死で繰り返し読む事があまり意味ないんだなって理解できました

  • @haryglobaledu4911
    @haryglobaledu4911 6 месяцев назад

    ハイブランドの商品は値段はホームページでチェックします😂

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  6 месяцев назад +1

      ホームページがありましたね😆
      ありがとうございます♪

  • @tt8760
    @tt8760 6 месяцев назад

    確かこの本の著者RUclipsでもこの内容話ててアクティブリコールの有用性説明してる

  • @TV-ck1yy
    @TV-ck1yy 5 месяцев назад

    2回しか読んで無いのに効果の程を測るのはどうなのか

    • @まるお-v9d
      @まるお-v9d 4 месяца назад

      読んだうちに入らんよな

  • @beethoven17701217
    @beethoven17701217 6 месяцев назад

    ご馳走様でした。

  • @elinafurukawa224
    @elinafurukawa224 5 месяцев назад

    ああ、ふつうにあたまのなかよんでた。わりい

  • @みさ-g6m
    @みさ-g6m 6 месяцев назад +1

    素敵な旦那さま〜❤
    うらやま〜😂

  • @personalized_silvercolor
    @personalized_silvercolor 6 месяцев назад +1

    基本的に自分で思いだしてすることが重要なのかなというところで科学的根拠という筋が通っている本を読めば、勉強法にまとまりがつけられそう。アクティブリコールね、うーんなるほど!読んでみたいー

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  6 месяцев назад +1

      是非、読んでみてください😊

  • @鈴木三浪
    @鈴木三浪 5 месяцев назад +1

    短期間で5回読むは間違えていますか??

    • @まるお-v9d
      @まるお-v9d 4 месяца назад

      しないよりはマシです

    • @武者小路虎次郎
      @武者小路虎次郎 3 месяца назад

      科目によりますが自分なら一回読んで問題を解きます

  • @理香-l8l
    @理香-l8l 6 месяцев назад +1

    月に1回夫婦でデート素敵ですね😊

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  6 месяцев назад

      ありがとうございます🎵

  • @mickeyjsb
    @mickeyjsb 6 месяцев назад +4

    僕はどんなお店であろうとわからないことは聞く!ようにしてます。
    というかおそらくブランド店自体も、見栄っ張りにお金を払わせるための商売ですから、あえてそれに乗らず、フラットにただ買い物をしているスタンスですかね笑

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  6 месяцев назад

      次はフラットに行ってみます😆

  • @waratarinaitari
    @waratarinaitari 6 месяцев назад +10

    アクティブリコールを知っていれば
    第一志望の高校や第一志望の大学に受かっていたのかなと思うと、なんか悔しいですね😅
    中学生からやり直して、高校も大学も志望校に入りたい😊

    • @aa-kf5rg
      @aa-kf5rg 5 месяцев назад

      それは最善の未来を想像しすぎじゃない?

  • @napplog
    @napplog 6 месяцев назад +1

    脳内のお友達とお話しするだけじゃなく、学んだことをに教えてあげないといけなかったんですね。分かりました。

  • @hiromuna9760
    @hiromuna9760 6 месяцев назад +4

    アクティブリコール👍(・∀・)イイネ!!

  • @dkfpqkhrx
    @dkfpqkhrx 6 месяцев назад +1

    模試の効果が最も高い理由の一つやねアクティブリコール
    模試(試験)なんだから当然思い出してる
    これについても数年前には某メンタリストが扱ってるから既知ではあったが

  • @明智星風
    @明智星風 6 месяцев назад +3

    嫁に感謝や
    ええこっちゃ!!

  • @46natsumikoba
    @46natsumikoba 6 месяцев назад +3

    いや、そこまで行ったなら値段気にせず買ってあげて~普段頑張って稼いでますやん。
    値段見ずとも安めの選ぶよ奥様はきっと…。不倫相手なら知らんけど…。
    普段から聞いてるので思わずツッコミ入れてしまいました。笑

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  6 месяцев назад +1

      アドバイス、ありがとうございます☺️今度また買いに行きます❗️

  • @saiseinchu
    @saiseinchu 6 месяцев назад

    恥は承知で
    気になるならサラッと値段聞いて、
    サッと身を引きますね。
    気になるから聞いてみる。
    シンプルに生きますね。

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  6 месяцев назад

      やっぱり聞くのが1番ですね😊

    • @saiseinchu
      @saiseinchu 6 месяцев назад

      @@gakushikisaron 1番とは
      当人が取りたかった行動か否か。
      聞きたかったのであれば
      1番でしょうね☝️

  • @MidLusterのファンの1人
    @MidLusterのファンの1人 6 месяцев назад +1

    値札が付いてないときには売り物かシンプルにわからなくて、これって売り物ですか?って聞いたことあります

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  6 месяцев назад +1

      やっぱり聞くのが1番ですね😊

  • @r4kysk727
    @r4kysk727 5 месяцев назад +1

    のろけ話聴くとホクホクしてしまう笑
    勉強法はアクティブリコールを積極的に

  • @コロハチ-z8d
    @コロハチ-z8d Месяц назад

    読んで読むのが間違い?何言ってんの?

  • @TAKEKEY0621
    @TAKEKEY0621 6 месяцев назад +1

    銀座怖いww(;^ω^)

  • @キョン2
    @キョン2 6 месяцев назад

    奥さん、かわいい😊

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  6 месяцев назад

      ありがとうございます😆

  • @taka8769-rr
    @taka8769-rr 4 месяца назад

    要約は大事ですね
    東大生も本を読んだ後60字で要約します
    彼らは本を読む時タイトルと帯封だけで中身の2割を理解し、推測を瞬時に始め、中の目次をその推測から検索しそのページに飛びます
    内容がそこで分かれば読破、怪しかったら次に検索したページを読む。そして似たような本も同時に読み、内容を答え合わせする
    これらの時間は五分程度なので本のタイトルを写メし後日それを見ながら再考する
    書店では難しいので図書館でやります

  • @KenchanHappy
    @KenchanHappy 6 месяцев назад

    円満夫婦❤

    • @gakushikisaron
      @gakushikisaron  6 месяцев назад

      ありがとうございます😆

  • @小倉あぐら
    @小倉あぐら 6 месяцев назад +6

    ハイライトの実験意味なさすぎるやろ...
    教科書全部ハイライトするわけじゃないんだから、8000字の中から、特定の単語を数個塗るグループと塗らないグループでその単語をどちらが覚えているかで比べろよ。

    • @RVonzin
      @RVonzin 6 месяцев назад +13

      この人はここで言ってどうするつもりなんだろう😅

    • @hffyjgxujgcgjxrrd
      @hffyjgxujgcgjxrrd 6 месяцев назад

      ハイライトの実験が意味あるかどうかはわからないけど、それを本にしちゃうやつはバカだと思う

    • @makah_makeu
      @makah_makeu 4 месяца назад

      意味無いのはお前の人生

  • @cosmosecurity
    @cosmosecurity 6 месяцев назад +2

    いいね👍️✨