Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
無神経な人が身近にいます。もれなく周囲の人間は嫌な思いをし、傷付いて苦しんでいて、どうにかできないだろうかと悩む日々です。自己中心的な人は自分が自己中心的だと思ってない、本当に困ります。指摘すると怒ります。今日のお話、とても興味深く聴きました。ありがとうございます!
コメントがとてもリアルなコメントのようで思わず笑ってしまいましたが、ご当人にしてみれば笑い事ではないですよとおしかりを受けるかもしれません!笑ってゆるしてください^^
日常生活で行えそうなお話ありがとうございます。早速今から心掛けていきます。いつもお話をきくと人生が前向きになります。
!
菊谷先生、今回も有難いカウンセリング説法に心より深く感謝申し上げます。本当にありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。三戸拝
嫌いな人でも苦しんでいると思うと、可哀想だなぁ…と、思ってしまう私はきっとお人好し。
障害からか、人とは上手くかかわれません。例題をあげて下さり、分かりやすい動画で助かります。自分をコントロール出来るようにしたいです。
菊谷先生、今日も勉強させていただきました。耳の痛い話でしたが、見つめ直そうと思います。ありがとうございました。
自分のことですね。随分悩み苦しみましたがもう人と関わりたくない接しないしかないと勝手に思っています
小慈悲。クリスチャンですが、そういう言葉便利だと思いました。聖書では神の愛が語られていますが、人の愛には限界があります。それを素直に見つめるなら、小慈悲という言葉はぴったりです。
李下に冠を正さず。、、、30年経過して、ようやくわかりました。才能が鼻につく。態度が鼻につく。会社のため良かれと頑張っても、そこまで頼んでない。とても生意気な新人でした。仏教のお話を伺って、この年になって思い出しました。仕事の達成感は、優越感となり、傲慢な言動になった時期がある。出る杭は打たれる。出すぎれば抜かれると豪語した時期がある。李下に冠を正さず。老婆心として聞いた。誰だったか思い出せない。先輩や上司を小ばかにすると見えていた。確かに、、見抜かれていた。恥ずかしくなりました。ありがとうございました。答え合わせができました。
あきらめました。まったくわからないです。つかれます。頭がまわりません。しかたないですね。
自分の事だけど、嫌われない様に気を遣いすぎて返って嫌われてしまう。社交的だけど、人と程良い付き合い方が分からないのかな。
気を使わせて申し訳ないって思わせる気の使い方ってお互い辛くなるだけですよね。。いかに気を使ってると思わせないで気を使うってことに気を使いすぎて疲れるっていう^^しかもそんなこと相手は知ったこっちゃないから(ああ、気を使わせてるんだな)って落ち込む。。こっちは気を使うけどそっちは使わないでくださいよ!なんておかしいし、言いたいけど^^
発達障害の職員にもたもたするなと言ってた女性介護職員いました。介護にむいてない心の持ち主だと思いました。
悪気があってしてる方います。疑われるようなことは、しない。信頼て、大切ですね。私はどう見えているんだろうと感じますね。
人と付き合わん事が1番ですな
とても耳に痛いお話でした⋯第二の目、第三の目を持たない私が、ようやくその存在を知り、今後、ある人への対応をどうするか、どうした方がいいのかを教えていただけた思いです。ありがとうございます!!
菊谷先生😆奥深いお話を本当にありがとうございました🙏今後の人生に生かしたいです🙇♂️
口も聞いた事も無い人から嫌われるって言うのは嫌われる星の元に産まれているのかな❓もう自分ではどうする事も出来ない。
良いお話をありがとうございます。私が一緒に暮らしていた祖母は足が悪かったので小さい時から身の回りのことを手伝っていました。祖母が大好きだったし祖母が亡くなってからもお年寄りや子供が好きです。 人って愛しいですね。
先生のお話よくわかりました。確かに私も、若い時は、くれないの豚でした。 年をとるにつれて、段々と相手の気持ちも考えられるようになり、つまり第二の目 も持つようになり、人生は、好転しました。 仏法を聞いていくと、良い種蒔きをするようにするようになるし また良い縁を求めて、道は開けていくことが、わかりました。 誰でも、続かない幸せよりは、長く続く幸せ、それよりも永久に続く幸せに なりたいと思うだろうし、それが人生の目的なんですね。 菊谷先生、有難うございました。🙏🙁
先生いつもありがとうございます仏教には興味があったんですか先生のわかりやすい解説で仏教に光が見えました
深いお話を、わかりやすくシンプルに教えてくださりありがとうございます。第三の目、配慮、納得しました✨日常のモヤモヤが解決し心が晴れました🌈ありがとうございます🕊
いつも動画配信。感謝いたします。答えは完全ではない!って言葉に安堵しました。慈悲の精神で行動しても。必ず、違う立場の方からすると。いい行動ではない場面もあります。win_winと言う言葉があるように。永遠にwin _win _win_win_♾となります。自分自身。どこまで客観的に視野を向きあう相手を大切にしながら。行動していくかが。人生の課題と考えています。言いたくない言葉も使いながら。お互い〜会社〜環境までも、いい刺激になるように心がけております。未熟ながら。
悪気はない、ってかなり罪深い😅自分も気をつけます。
先生のおっしゃることはほぼ納得ですが、SDGsが布施の精神からというのはどうでしょうか。一見地球のためと言いながら、結局利害関係で成り立っている面もあると思いますし、突っ込むと矛盾だらけだと思います。SDGsをそのまま受け入れるのは危険だと思います。ちょっと一言だけ言わせていただきました。先生の説く仏教の教えはとても奥深く興味があります。
そうなんですか。勉強しなければ、ですね。
あなた人をモノあつかい回りを都合上利用ばかりしまくり事実上いたら隠蔽したりリサーチすみ
例え話が非常に上手です❗
誰かの願いが叶うころを聴いてきます
人間の持つ少慈悲がこういうものなのか知りました。私は二番の目の相手の立場でみる。が前までは出来なかったです。布瀬の精神がない。私も全然していないです。今日の話はとても思い知らせれました。気をつけようと思います。
私は人生の道を示していただいた師から、仕事をする根本の姿勢を教わりました。師も私も神道に学んでいるので、仏教には詳しくありません。動画のお話を有り難く伺いましたが、師の教えてくれた精神は、「布施」の姿勢だったようです🙏
布施はギブアンドテイクのギブだけじゃなく相手の立場にたつことも含むんですね。
「くれないの豚」はうけました笑 話はとても良かったです。
自分の事を好きな人も嫌いな人もいますよ。難しいですね。
発達障害、人格障害も「悪意」は無いんでしょうが嫌われることが多いんじゃないでしょうか。
発達障害です。その通りです。悪気がないから、何が悪かったのか判りません。
先生ありがとうございました🙇♀️🙏
私は人に嫌われてたら「どんどん嫌えこの野郎」と思うクチですが、くれないの豚は見事な表現だと感心しました。これは言ってはいけない言葉3つのトピに繋がりますね。
つまりは自分の事だけ考える人は人から見透かされ嫌われると言う事でしょうか? 損得無しに誰にでも与えられる人間になりたいものです。
自己中な人は苦手です💦😣愛がないですよね。
くれないの豚になっていました。第二、第三の目を開眼できるよう、日々精進したいと思います。宗教というか哲学というのか、大切なことをいつも教えていただいてます。ありがとうございます。
くれないの豚で吹いてしまいました🤣
とてもためになるお話をありがとうございました。「くれないの豚」大爆笑しました。布施の精神が相手・周囲の立場を考えるということを学べました。
相手の方も奥様のこと考えてないから行ったんでしょねぇ 逆に奥様も同じようにしたら旦那様、めっちゃ怒るんだろうなあ
差別なく誰にでも気遣いや心配りしてると八方美人と言われ嫌われます。「嫌われたくないから、皆に好かれたいからそうしているだけなんだ」と決めつけられます。試しに「博愛」と検索すると候補に「博愛主義 嫌い」「博愛主義者に友人なし」と出ます。人の好き嫌いは絶対的にあるので嫌いな人がいてもそんなに気にはしていません。ですが前述したような「お前はそういう奴なんだ」とレッテルを貼られて嫌なやつ扱いされると悲しくなってきます。
先生のお話しはごもっともですね。ダメ出し事例も有りがたいですが、模範的な事例、真似したくなるような事例もお願いします。(理屈でなぜダメなのかにくわえ、理屈を越えて真似したくなるような事例)
菊谷先生 こんばんは😊本日もありがとうございます。本日は『悪気はないのになぜか嫌われる人の特徴』についてのお話しでした。たった一人の原因(特徴)とは中国のことわざに『瓜田に履を収れず』『李下に冠を正さず』人から疑心暗鬼でみられるようなことはやめる。相手に疑われるようなことはしないようにしようという諺わかってくれない ← 欲(要求する心)わかってあげよう ← 布施(与えようとする心)悪意がないのに嫌われてしまうというのは、相手のことを考えれていない。無神経である。また、布施の精神を持って相手に与えているのに嫌われるというパターンもある。人間の慈悲を『小慈悲』という。人間の慈悲には、差別・えこひいきがある。親鸞聖人の言葉『この慈悲始終なし』第一の目:自分の立場第二の目:相手の立場に立つ第三の目:自分と相手のやりとりで第三者はどのように見るだろうかということを考える。相手の立場(周りの立場)← 布施の精神※ 布施の精神(人に与える) 相手の立場になって考える。本日も貴重なお話しをありがとうございました。
つまり悪意はなくても疑わしい行為はするべきでないという教えなんですね。その通りだと思いますが面倒だと感じてしまう私は自分本意という事ですねー😃
難しい内容ですね。
毎日何も考えずに生きているだけだな🤔と思いました。
世界中の人が、第2、第3の目で見ていたら、平和になりそうですね☺
初めてコメントさせて頂きます。菊谷先生、ありがとうございました。今さっき、こういう状況になりました。その人の為におこなったつもりが、裏目に出てしまったと。結局、自分よがりの自己満足でしかなかったのかと思っていたら、この動画に出会いました。慈悲に卒業無し、正にその通りだと実感しました。自分自身、まだまだ相手の立場、第三者の立場にたてなかった自分を反省させて頂きました。勉強させて頂きました!ありがとうございました!
悪気ないのに………嫌われたくないです😭
スーパーの袋有料化の背景は、果たしてそんな綺麗事だけでしょうか?
第三の目と聞くと、世阿弥の離見の見を思い出します。
布施の精神というのは、非常に奥深いものですね。確かに与えて、相手が喜んでくれるならお互い幸せな気持ちになれますね。しかし世の中には、その布施の精神を悪用する輩が存在するのは事実。また人によってはその行を、なんてお人好しなヤツだとばかにする輩が存在するのも事実。私はそんな悲しい輩にはなりたくありませんが、布施とは難しいものですね。
3:55~仮説としての発言だとすると別に一つの事例としてあり得る事だとは思いますが、現実に起こる問題としては私はまったくそうは思いません、夫婦関係はあくまで「夫婦間の問題」です、様々な価値観の夫婦が存在します。確実な事は①「疑う事実関係がまるで無い」にも関わらず不審感を増大させる であり、↑については文面の言語だけではなく、その後の話し方のニュアンス的なものも不信感の増大 VS 信頼の回復 を分けるポイントとなりますから~5:00~の解説文はまるで見当違いである可能性を含むと考えます。本来夫婦間の問題は他人は測る術を持ちませんからね😇
このお話も、日常での人間関係でとても参考になることでした~! まったくおっしゃる通りですね~^^凡夫の心理とでもいうのでしょうか、よく見に枯れたものでした(笑)
すみません、ちょっと異論をいいます。その早稲田の女子大生が先生を嫌っていた話には理不尽を感じます。そこまで勉強が良くできるのだったら、できない子の為に、立ち回ってあげる、先生が生徒を平等に対応しようとする気持ちを察するべきだ、と私は思いましたけど。私はそうして来ました。
ありがとうございます。
めっちゃおもしろい
誰かの笑顔の裏には誰かの泣き顔があるって、よく聴くフレーズだし実際そうだろうなって。全員が笑える世の中なんて、全員に好かれる嫌われないなんてありえないだろうし。生徒全員に優しく親身になれっていっても、普通に先生するだけでも大変なのに無謀ですよね^^特に理由もないのにえこひいきするなら非難されるだろうけど理由があるなら周りの生徒もなんでなのか?考える力があれば納得するだろうし先生の苦労も理解できないのかな。でもそれはえこひいきと言わないか^^先生じゃなく普通の人だとしたらえこひいきって上の人にゴマするとか人によって態度変える人かな。それはされてる相手も第三者の目もいやな感じしかしないよな。してる本人は気分が良いのかな??
無神経………先生の話の始まる前に、頭をよぎりました😭えこひいき……ダメですね😢気を付けますm(__)m
募金とか寄付とかもそうなんでしょうか?何を基準に募金や寄付をすればいいんでしょうか?
好かれようとするから嫌われるのよ。
目立たない生徒でした。
耳の痛い話でした!SNSで友人と遊びに行った話、他の友人は誘われてないと思ってるでしょうね。配慮がかけていました。仲良くしている飲食店があり、他のオススメのお店を記事にしにくい。SNSは、止めた方がよいですか?
お聞きしたいのですが、うちの高齢の母親が買い物時、万引きを疑われないために通路の真ん中で所用を済まそうとし他人の邪魔になっているのですがどうすればよいですか。
一言多く言いすぎる天然失言症候群
確かに良い話ですが貧しく不幸な子に色々世話をする先生をエコひーきと捉えるのはどうでしょうか?弱者を見捨てないで支える先生をエコひーきと捉える方こそ反省しなくてはならないと考えますがどうなのだろう・・・・
「この慈悲、始終なし」と親鸞聖人が言われているとおりだと思います。
慈悲を施す側と、それを受ける側の、両方が悟了してはじめて成立するものだと思います。施す側に、いくら完成度を求めても、それだけでは成り立ちませんから、子供の頃からの道徳心の教育や無償の愛とは何かと言う事を、みんなが一緒に考える必要があると思います。
尾窪さんに同意です。 私もそこが引っかかりました。
@@Reina.M540 そうですね。誰が言ったか、と言うのではなく、どう感じたかが大事だと思います。
おお、くれないのブタ!SDGsの話はなるほどと思いました。
皆に優しくして疲れてしまったらどうしたらいいですか?
@@tao39022 さんありがとうございます。再点検のやり方のヒントも教えてもらえますか?菊谷先生の他の動画にヒントがありました❗親身になって頂きありがとうございました😄
みなに優しくする、ということについて仏教でこんな教えがあります。ご参考にしてください。ruclips.net/video/I8t14AgLsfA/видео.html
@@tao39022 さんお返事下さりありがとうございました😊
家の前の道路周辺で20メートル位離れた家の父親が子供の自転車の練習をさせています。気になったので見ていましたが一言もありません。(それなら自分の家の前の道路で行うとか)軽く会釈くらいしてくれても良いのではないでしょうか。
人間の慈悲嫌いな人には、慈悲心が、わかない=ダメ先生とか、偉い人の立場というのは…すごく大切なんですね✨修行ですね😭😣ありがとうございますm(__)m
場の正しさと個の正しさは相容れませんので、どちらのリスクを取るかを決めておくと嫌われたとしても後悔はありません国家の為に他国に嫌われようと、家族の為に友人に嫌われようと、優先順位がハッキリとしておく事が大切ですその軸がない場合には、なぜ嫌われるのかが分からないといったようなことがあるでしょうが、何にせよ、自らの言動に対し責任を持つ覚悟をする事で、内面的な苦しみは消え去りますしかし日本で権力を持つ明治維新などを背景とした民族集団などは、閉鎖的な空間で仲間意識を強め、一部の人々にはその仲間意識を教えずに存在していますので、構図のズレが生まれ勘違いを生みやすくする土壌を育んでいます仲間の為に他を犠牲にしたつもりでも、仲間だと思っていた人々とその他は、自分よりも他の方が仲間であったなどといったような事が起こるのですこうした勘違いが生まれる土壌を税金で賄って特定の民族を罠にはめたりすることで既得権を維持している集団が存在し、テロリズムが生まれていますが、この特権階級からは盲目のように見えることはないようですこうした差別の見た目をしない差別の蔓延により、近年の国内の分断や世界的な右傾化による文明の衰退が問題視されていますが、こうした痛みによる人格形成や経験による人材育成は、仏教の説法を耳にするように何者にも変えがたいものであると思いますし、巡る輪廻から見れば必然的な反応なのですから、無常であると諦めるしかないのかもしれませんしかし少なからず国家の力により能動的に行われ生まれた被害に対する責任からは逃れることは出来ず、その場しのぎで逃れたのだとしても巡り巡って更に肥大化し、過失は帰ってきますそうした大乗的な思想を国家権力に携わる人々や公的な活動に従事する人々は、最低限の教養とし仏教などを学ぶ必要がありますが、仏教を学んでも認識できない場合もあるようなので、細かいことよりも最も根源的な表裏一体や空の概念から認識する事が求められると思いますその教材としては苫米地英人博士の説法などはとても効果的ですが、本人の周辺に存在するオウムなど不審な影の存在などが一抹の不安を与えます乱筆長文失礼しました
py2exe
居酒屋の件は妻が業が強よ過ぎでしょう。
私だわ
「くれない族」という言葉。それこそ昭和の時代にTVドラマの中で使っていた言葉ではないでしょうか。
「紅の豚」ですか。「飛べない豚はただの豚」だとも。
プラゴミと環境との関係についてはあまり触れない方がよいのではないでしょうか。
なんか話しを聞いていて気分はよくなくなりました。
kyっすか、笑。多分違うな。
おっ、おっ、汚臭~~~ん、、、おっ、おっ、おっ。
いつも楽しく見させて頂いていますが、今回は期待はずれでした。これではお釈迦様も現代では通用しません。始めの話では女の方が余りにも世間知らず、夫を信じられない様では話にならない。日頃の行ないを見ていれば分かるはず。悪い女だとそれをいい事に離婚を持ち出すかもしれない。教師のエコヒイキは人間なのだから当たり前で人間はエコヒイキする生き物。何故なら誰でも下心があるから。生徒の立場であればエコヒイキの教師を恨むのではなく、自分もエコヒイキして貰える側になれるよう努力するべき。ビニール袋有料化は環境問題でもエコでもなく、庶民に買わせて国が儲けたいだけのこと。布施は合法的に庶民から金を巻き上げる為に考えた手段。
その先生の例は「エコ贔屓」というのとはちょっと違う、と思いましたよ。学校側の教育方針で、出来る子ばかりを支援する、っていう方が逆にエコひいきになるのではないの? ここでの解決策としては、その早稲田の女子大生は良く出来る生徒だったわけだから、親と相談して、もっと学習力の高い学校に編入させるとか、が一番だったのでは。なぜそんなに学習に遅れを取ってる生徒や、挙手を恥ずかしがったり自信がなかったりする子供にももっと自信を持ったせたり、おくれを取り戻したりさせよう、としているその先生の行為が嫌いになれるのか。その先生を個人的に嫌っている、というよりもその学校のシステムがその女子大生さんには合わなかっただけ、と考えるのが世間一般に思えますが。
仏教に説かれている本当の幸福とはどんなものか、20日間の無料メール講座で話しをしています。peraichi.com/landing_pages/view/reiwamail
無神経な人が身近にいます。もれなく周囲の人間は嫌な思いをし、傷付いて苦しんでいて、どうにかできないだろうかと悩む日々です。自己中心的な人は自分が自己中心的だと思ってない、本当に困ります。指摘すると怒ります。今日のお話、とても興味深く聴きました。ありがとうございます!
コメントがとてもリアルなコメントのようで思わず笑ってしまいましたが、ご当人にしてみれば笑い事ではないですよとおしかりを受けるかもしれません!
笑ってゆるしてください^^
日常生活で行えそうなお話ありがとうございます。早速今から心掛けていきます。いつもお話をきくと人生が前向きになります。
!
菊谷先生、今回も有難いカウンセリング説法に心より深く感謝申し上げます。本当にありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。三戸拝
嫌いな人でも苦しんでいると思うと、可哀想だなぁ…と、思ってしまう私はきっとお人好し。
障害からか、人とは上手くかかわれません。例題をあげて下さり、分かりやすい動画で助かります。自分をコントロール出来るようにしたいです。
菊谷先生、今日も勉強させていただきました。耳の痛い話でしたが、見つめ直そうと思います。ありがとうございました。
自分のことですね。随分悩み苦しみましたがもう人と関わりたくない接しないしかないと勝手に思っています
小慈悲。クリスチャンですが、そういう言葉便利だと思いました。聖書では神の愛が語られていますが、人の愛には限界があります。それを素直に見つめるなら、小慈悲という言葉はぴったりです。
李下に冠を正さず。、、、
30年経過して、ようやくわかりました。
才能が鼻につく。態度が鼻につく。
会社のため良かれと頑張っても、そこまで頼んでない。
とても生意気な新人でした。
仏教のお話を伺って、この年になって思い出しました。
仕事の達成感は、優越感となり、
傲慢な言動になった時期がある。
出る杭は打たれる。出すぎれば抜かれると
豪語した時期がある。
李下に冠を正さず。
老婆心として聞いた。誰だったか思い出せない。
先輩や上司を小ばかにすると見えていた。
確かに、、見抜かれていた。恥ずかしくなりました。
ありがとうございました。
答え合わせができました。
あきらめました。まったくわからないです。つかれます。頭がまわりません。しかたないですね。
自分の事だけど、嫌われない様に気を遣いすぎて返って嫌われてしまう。社交的だけど、人と程良い付き合い方が分からないのかな。
気を使わせて申し訳ないって思わせる気の使い方ってお互い辛くなるだけですよね。。
いかに気を使ってると思わせないで気を使うってことに気を使いすぎて疲れるっていう^^
しかもそんなこと相手は知ったこっちゃないから(ああ、気を使わせてるんだな)って落ち込む。。
こっちは気を使うけどそっちは使わないでくださいよ!なんておかしいし、言いたいけど^^
発達障害の職員にもたもたするなと言ってた女性介護職員いました。介護にむいてない心の持ち主だと思いました。
悪気があってしてる方います。疑われるようなことは、しない。信頼て、大切ですね。私はどう見えているんだろうと感じますね。
人と付き合わん事が1番ですな
とても耳に痛いお話でした⋯
第二の目、第三の目を持たない私が、ようやくその存在を知り、今後、ある人への対応をどうするか、どうした方がいいのかを教えていただけた思いです。
ありがとうございます!!
菊谷先生😆奥深いお話を本当にありがとうございました🙏今後の人生に生かしたいです🙇♂️
口も聞いた事も無い人から嫌われるって言うのは嫌われる星の元に産まれているのかな❓
もう自分ではどうする事も出来ない。
良いお話をありがとうございます。
私が一緒に暮らしていた祖母は足が悪かったので小さい時から身の回りのことを手伝っていました。
祖母が大好きだったし祖母が亡くなってからもお年寄りや子供が好きです。
人って愛しいですね。
先生のお話よくわかりました。確かに私も、若い時は、くれないの豚でした。
年をとるにつれて、段々と相手の気持ちも考えられるようになり、つまり第二の目
も持つようになり、人生は、好転しました。
仏法を聞いていくと、良い種蒔きをするようにするようになるし
また良い縁を求めて、道は開けていくことが、わかりました。
誰でも、続かない幸せよりは、長く続く幸せ、それよりも永久に続く幸せに
なりたいと思うだろうし、それが人生の目的なんですね。
菊谷先生、有難うございました。🙏🙁
先生いつもありがとうございます
仏教には興味があったんですか
先生のわかりやすい解説で仏教に光が見えました
深いお話を、わかりやすくシンプルに教えてくださりありがとうございます。第三の目、配慮、納得しました✨日常のモヤモヤが解決し心が晴れました🌈ありがとうございます🕊
いつも動画配信。感謝いたします。
答えは完全ではない!
って言葉に安堵しました。
慈悲の精神で行動しても。
必ず、違う立場の方からすると。
いい行動ではない場面もあります。
win_winと言う言葉があるように。
永遠にwin _win _win_win_♾となります。
自分自身。
どこまで客観的に視野を向きあう相手を大切にしながら。
行動していくかが。
人生の課題と考えています。
言いたくない言葉も使いながら。
お互い〜会社〜環境までも、
いい刺激になるように心がけております。
未熟ながら。
悪気はない、ってかなり罪深い😅
自分も気をつけます。
先生のおっしゃることはほぼ納得ですが、SDGsが布施の精神からというのはどうでしょうか。一見地球のためと言いながら、結局利害関係で成り立っている面もあると思いますし、突っ込むと矛盾だらけだと思います。SDGsをそのまま受け入れるのは危険だと思います。ちょっと一言だけ言わせていただきました。先生の説く仏教の教えはとても奥深く興味があります。
そうなんですか。勉強しなければ、ですね。
あなた人をモノあつかい
回りを都合上利用ばかりしまくり
事実上いたら隠蔽したり
リサーチすみ
例え話が非常に上手です❗
誰かの願いが叶うころを聴いてきます
人間の持つ少慈悲がこういうものなのか知りました。私は二番の目の相手の立場でみる。が前までは出来なかったです。布瀬の精神がない。私も全然していないです。今日の話はとても思い知らせれました。気をつけようと思います。
私は人生の道を示していただいた師から、仕事をする根本の姿勢を教わりました。師も私も神道に学んでいるので、仏教には詳しくありません。動画のお話を有り難く伺いましたが、師の教えてくれた精神は、「布施」の姿勢だったようです🙏
布施はギブアンドテイクのギブだけじゃなく相手の立場にたつことも含むんですね。
「くれないの豚」はうけました笑 話はとても良かったです。
自分の事を好きな人も嫌いな人もいますよ。
難しいですね。
発達障害、人格障害も「悪意」は無いんでしょうが嫌われることが多いんじゃないでしょうか。
発達障害です。その通りです。悪気がないから、何が悪かったのか判りません。
先生ありがとうございました🙇♀️🙏
私は人に嫌われてたら「どんどん嫌えこの野郎」と思うクチですが、くれないの豚は見事な表現だと感心しました。これは言ってはいけない言葉3つのトピに繋がりますね。
つまりは自分の事だけ考える人は人から見透かされ嫌われると言う事でしょうか?
損得無しに誰にでも与えられる人間になりたいものです。
自己中な人は苦手です💦😣
愛がないですよね。
くれないの豚になっていました。
第二、第三の目を開眼できるよう、日々精進したいと思います。宗教というか哲学というのか、大切なことをいつも教えていただいてます。ありがとうございます。
くれないの豚で吹いてしまいました🤣
とてもためになるお話をありがとうございました。「くれないの豚」大爆笑しました。布施の精神が相手・周囲の立場を考えるということを学べました。
相手の方も奥様のこと考えてないから行ったんでしょねぇ 逆に奥様も同じようにしたら旦那様、めっちゃ怒るんだろうなあ
差別なく誰にでも気遣いや心配りしてると八方美人と言われ嫌われます。「嫌われたくないから、皆に好かれたいからそうしているだけなんだ」と決めつけられます。
試しに「博愛」と検索すると候補に「博愛主義 嫌い」「博愛主義者に友人なし」と出ます。人の好き嫌いは絶対的にあるので嫌いな人がいてもそんなに気にはしていません。
ですが前述したような「お前はそういう奴なんだ」とレッテルを貼られて嫌なやつ扱いされると悲しくなってきます。
先生のお話しはごもっともですね。ダメ出し事例も有りがたいですが、模範的な事例、真似したくなるような事例もお願いします。(理屈でなぜダメなのかにくわえ、理屈を越えて真似したくなるような事例)
菊谷先生 こんばんは😊
本日もありがとうございます。
本日は『悪気はないのになぜか嫌われる人の特徴』についてのお話しでした。
たった一人の原因(特徴)とは
中国のことわざに
『瓜田に履を収れず』
『李下に冠を正さず』
人から疑心暗鬼でみられるようなことはやめる。相手に疑われるようなことはしないようにしようという諺
わかってくれない ← 欲(要求する心)わかってあげよう ← 布施(与えようとする心)
悪意がないのに嫌われてしまうというのは、相手のことを考えれていない。無神経である。
また、
布施の精神を持って相手に与えているのに嫌われるというパターンもある。
人間の慈悲を『小慈悲』という。
人間の慈悲には、差別・えこひいきがある。
親鸞聖人の言葉
『この慈悲始終なし』
第一の目:自分の立場
第二の目:相手の立場に立つ
第三の目:自分と相手のやりとりで第三者はどのように見るだろうかということを考える。
相手の立場(周りの立場)← 布施の精神
※ 布施の精神(人に与える)
相手の立場になって考える。
本日も貴重なお話しをありがとうございました。
つまり悪意はなくても疑わしい行為はするべきでないという教えなんですね。
その通りだと思いますが面倒だと感じてしまう私は自分本意という事ですねー😃
難しい内容ですね。
毎日何も考えずに生きているだけだな🤔と思いました。
世界中の人が、第2、第3の目で見ていたら、平和になりそうですね☺
初めてコメントさせて頂きます。
菊谷先生、ありがとうございました。
今さっき、こういう状況になりました。
その人の為におこなったつもりが、裏目に出てしまったと。
結局、自分よがりの自己満足でしかなかったのかと思っていたら、この動画に出会いました。
慈悲に卒業無し、正にその通りだと実感しました。
自分自身、まだまだ相手の立場、第三者の立場にたてなかった自分を反省させて頂きました。
勉強させて頂きました!
ありがとうございました!
悪気ないのに………嫌われたくないです😭
スーパーの袋有料化の背景は、果たしてそんな綺麗事だけでしょうか?
第三の目と聞くと、世阿弥の離見の見を思い出します。
布施の精神というのは、非常に奥深いものですね。
確かに与えて、相手が喜んでくれるならお互い幸せな気持ちになれますね。
しかし世の中には、その布施の精神を悪用する輩が存在するのは事実。
また人によってはその行を、なんてお人好しなヤツだとばかにする輩が存在するのも事実。
私はそんな悲しい輩にはなりたくありませんが、布施とは難しいものですね。
3:55~仮説としての発言だとすると別に一つの事例としてあり得る事だとは思いますが、現実に起こる問題としては私はまったくそうは思いません、
夫婦関係はあくまで「夫婦間の問題」です、様々な価値観の夫婦が存在します。
確実な事は①「疑う事実関係がまるで無い」にも関わらず不審感を増大させる であり、
↑については文面の言語だけではなく、その後の話し方のニュアンス的なものも不信感の増大 VS 信頼の回復 を分けるポイントとなりますから
~5:00~の解説文はまるで見当違いである可能性を含むと考えます。
本来夫婦間の問題は他人は測る術を持ちませんからね😇
このお話も、日常での人間関係でとても参考になることでした~! まったくおっしゃる通りですね~^^凡夫の心理とでもいうのでしょうか、よく見に枯れたものでした(笑)
すみません、ちょっと異論をいいます。
その早稲田の女子大生が先生を嫌っていた話には理不尽を感じます。
そこまで勉強が良くできるのだったら、できない子の為に、立ち回ってあげる、先生が生徒を平等に対応しようとする気持ちを察するべきだ、と私は思いましたけど。私はそうして来ました。
ありがとうございます。
めっちゃおもしろい
誰かの笑顔の裏には誰かの泣き顔があるって、よく聴くフレーズだし実際そうだろうなって。
全員が笑える世の中なんて、全員に好かれる嫌われないなんてありえないだろうし。生徒全員に
優しく親身になれっていっても、普通に先生するだけでも大変なのに無謀ですよね^^特に理由も
ないのにえこひいきするなら非難されるだろうけど理由があるなら周りの生徒もなんでなのか?
考える力があれば納得するだろうし先生の苦労も理解できないのかな。でもそれはえこひいきと言わないか^^
先生じゃなく普通の人だとしたらえこひいきって上の人にゴマするとか人によって態度変える人かな。
それはされてる相手も第三者の目もいやな感じしかしないよな。してる本人は気分が良いのかな??
無神経………先生の話の始まる前に、頭をよぎりました😭
えこひいき……ダメですね😢気を付けますm(__)m
募金とか寄付とかもそうなんでしょうか?何を基準に募金や寄付をすればいいんでしょうか?
好かれようとするから嫌われるのよ。
目立たない生徒でした。
耳の痛い話でした!SNSで友人と遊びに行った話、他の友人は誘われてないと思ってるでしょうね。
配慮がかけていました。
仲良くしている飲食店があり、他のオススメのお店を
記事にしにくい。
SNSは、止めた方がよいですか?
お聞きしたいのですが、うちの高齢の母親が買い物時、万引きを疑われないために通路の真ん中で所用を済まそうとし他人の邪魔になっているのですがどうすればよいですか。
一言多く言いすぎる天然失言症候群
確かに良い話ですが貧しく不幸な子に色々世話をする先生をエコひーきと捉えるのはどうでしょうか?弱者を見捨てないで支える先生をエコひーきと捉える方こそ反省しなくてはならない
と考えますがどうなのだろう・・・・
「この慈悲、始終なし」と親鸞聖人が言われているとおりだと思います。
慈悲を施す側と、それを受ける側の、両方が悟了してはじめて成立するものだと思います。
施す側に、いくら完成度を求めても、それだけでは成り立ちませんから、子供の頃からの道徳心の教育や無償の愛とは何かと言う事を、みんなが一緒に考える必要があると思います。
尾窪さんに同意です。 私もそこが引っかかりました。
@@Reina.M540
そうですね。
誰が言ったか、と言うのではなく、どう感じたかが大事だと思います。
おお、くれないのブタ!
SDGsの話はなるほどと思いました。
皆に優しくして疲れてしまったらどうしたらいいですか?
@@tao39022 さんありがとうございます。
再点検のやり方のヒントも教えてもらえますか?
菊谷先生の他の動画にヒントがありました❗親身になって頂きありがとうございました😄
みなに優しくする、ということについて仏教でこんな教えがあります。ご参考にしてください。ruclips.net/video/I8t14AgLsfA/видео.html
@@tao39022 さん
お返事下さりありがとうございました😊
家の前の道路周辺で20メートル位離れた家の父親が子供の自転車の練習をさせています。
気になったので見ていましたが一言もありません。(それなら自分の家の前の道路で行うとか)軽く会釈くらいしてくれても良いのではないでしょうか。
人間の慈悲
嫌いな人には、慈悲心が、わかない=ダメ
先生とか、偉い人の立場というのは…
すごく大切なんですね✨
修行ですね😭😣
ありがとうございますm(__)m
場の正しさと個の正しさは相容れませんので、どちらのリスクを取るかを決めておくと嫌われたとしても後悔はありません
国家の為に他国に嫌われようと、家族の為に友人に嫌われようと、優先順位がハッキリとしておく事が大切です
その軸がない場合には、なぜ嫌われるのかが分からないといったようなことがあるでしょうが、何にせよ、自らの言動に対し責任を持つ覚悟をする事で、内面的な苦しみは消え去ります
しかし日本で権力を持つ明治維新などを背景とした民族集団などは、閉鎖的な空間で仲間意識を強め、一部の人々にはその仲間意識を教えずに存在していますので、構図のズレが生まれ勘違いを生みやすくする土壌を育んでいます
仲間の為に他を犠牲にしたつもりでも、仲間だと思っていた人々とその他は、自分よりも他の方が仲間であったなどといったような事が起こるのです
こうした勘違いが生まれる土壌を税金で賄って特定の民族を罠にはめたりすることで既得権を維持している集団が存在し、テロリズムが生まれていますが、この特権階級からは盲目のように見えることはないようです
こうした差別の見た目をしない差別の蔓延により、近年の国内の分断や世界的な右傾化による文明の衰退が問題視されていますが、こうした痛みによる人格形成や経験による人材育成は、仏教の説法を耳にするように何者にも変えがたいものであると思いますし、巡る輪廻から見れば必然的な反応なのですから、無常であると諦めるしかないのかもしれません
しかし少なからず国家の力により能動的に行われ生まれた被害に対する責任からは逃れることは出来ず、その場しのぎで逃れたのだとしても巡り巡って更に肥大化し、過失は帰ってきます
そうした大乗的な思想を国家権力に携わる人々や公的な活動に従事する人々は、最低限の教養とし仏教などを学ぶ必要がありますが、仏教を学んでも認識できない場合もあるようなので、細かいことよりも最も根源的な表裏一体や空の概念から認識する事が求められると思います
その教材としては苫米地英人博士の説法などはとても効果的ですが、本人の周辺に存在するオウムなど不審な影の存在などが一抹の不安を与えます
乱筆長文失礼しました
py2exe
居酒屋の件は妻が業が強よ過ぎでしょう。
私だわ
「くれない族」という言葉。それこそ昭和の時代にTVドラマの中で使っていた言葉ではないでしょうか。
「紅の豚」ですか。「飛べない豚はただの豚」だとも。
プラゴミと環境との関係についてはあまり触れない方がよいのではないでしょうか。
なんか話しを聞いていて気分はよくなくなりました。
kyっすか、笑。多分違うな。
おっ、おっ、汚臭~~~ん、、、おっ、おっ、おっ。
いつも楽しく見させて頂いていますが、今回は期待はずれでした。これではお釈迦様も現代では通用しません。始めの話では女の方が余りにも世間知らず、夫を信じられない様では話にならない。日頃の行ないを見ていれば分かるはず。悪い女だとそれをいい事に離婚を持ち出すかもしれない。教師のエコヒイキは人間なのだから当たり前で人間はエコヒイキする生き物。何故なら誰でも下心があるから。生徒の立場であればエコヒイキの教師を恨むのではなく、自分もエコヒイキして貰える側になれるよう努力するべき。ビニール袋有料化は環境問題でもエコでもなく、庶民に買わせて国が儲けたいだけのこと。布施は合法的に庶民から金を巻き上げる為に考えた手段。
その先生の例は「エコ贔屓」というのとはちょっと違う、と思いましたよ。
学校側の教育方針で、出来る子ばかりを支援する、っていう方が逆にエコひいきになるのではないの?
ここでの解決策としては、その早稲田の女子大生は良く出来る生徒だったわけだから、親と相談して、もっと学習力の高い学校に編入させるとか、が一番だったのでは。
なぜそんなに学習に遅れを取ってる生徒や、挙手を恥ずかしがったり自信がなかったりする子供にももっと自信を持ったせたり、おくれを取り戻したりさせよう、としているその先生の行為が嫌いになれるのか。
その先生を個人的に嫌っている、というよりもその学校のシステムがその女子大生さんには合わなかっただけ、と考えるのが世間一般に思えますが。
仏教に説かれている本当の幸福とはどんなものか、20日間の無料メール講座で話しをしています。
peraichi.com/landing_pages/view/reiwamail