【第106回夏の甲子園】代表校予想&戦力分析【近畿編】
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 高評価とチャンネル登録すごく喜ぶタイプの人
コメントも全部読んでるから気軽にしてくれ
↓フォローして
Twitter: / wrinwdow
Instagram: / wrinwdow
りんどうTV: / @rindotv
りんどうの航海日誌: / @wrywrywrywryw
りんどうGames: / @games-co8yi
エンディング曲:CMサウンド05
作曲:風人様
引用元:dova-s.jp/_mob...
沢山の高校野球ユーチューバ―のなかで、りんどうさんの予想が一番納得行きます。
嬉しいコメントありがとうございます☺️
かなりしっかりした分析で分かりやすいです
ありがとうございます☺️
お次は近畿
「奈良の組み合わせが...」 あ、もう察せましたわ、2強の智弁学園と天理が早めに激突ってやつですか
「智弁今年は事故るなよ」 23年のあり得ない初戦敗退、今年はそんなことなかったですが
智弁学園と智弁和歌山が甲子園で対戦したら智弁和歌山が勝つと思う
兵庫県出身ですが、甲子園で勝ち進んでほしいので
そう考えるとやっぱり報徳に出てきてほしいかなぁ
強い地域なのに毎回初戦で負けられたら悲しいですよね😂
報徳学園か神戸国際大付がいい
情報が整理されていて良いですねw
センバツで1.2決勝予想ズバリだけある解説です。残りの地域も楽しみです。
あれはたまたまですよ🤣
当たらなくてもがっかりしないでくださいね(笑)
和歌山県民としては智弁和歌山対市立和歌山で決勝で観たいのと
耐久が勝ち上がればベスト8で箕島と当たるから箕島の復活もみたいな
@@とも-c9t1v 智弁和歌山推しとしては絶対に防ぎたい!笑
東洋大姫路は履正社を甲子園初Vに導いた岡田龍夫監督が強打の東洋大姫路に仕上げたんでしょうね、報徳学園の大角監督も負けずの仕上げも気になりますね
[夏の甲子園出場校予想一覧]
京都 ◎京都国際 ○龍谷大平安
大阪 ◎大阪桐蔭 ○履正社
兵庫 ◎報徳学園 ○神戸国際大付
奈良 ◎天理 ○智弁学園
和歌山 ◎智弁和歌山
滋賀 ◎近江 ○滋賀学園 △八幡商
[高校野球地方大会近畿地方の注目投手]
中崎琉生(京都国際) MAX143キロ
長田塁(京都国際) MAX145キロ
平嶋桂知(大阪桐蔭) MAX154キロ‼️
南陽人(大阪桐蔭) MAX146キロ
山口祐樹(大阪桐蔭) MAX147キロ
川上笈一郎(大阪桐蔭) MAX145キロ
中野大虎(大阪桐蔭)MAX150キロ‼
森陽樹(大阪桐蔭)️MAX151キロ‼️
高木大希(履正社) MAX147キロ
今朝丸裕喜(報徳学園)MAX151キロ‼️
間木歩(報徳学園) MAX145キロ
今堀佑哉(報徳学園) MAX143キロ
豊川右京(報徳学園) MAX143キロ
津嘉山憲志郎(神戸国際)MAX148キロ
中村稀人(神戸国際大付)MAX142キロ
山本真生(神戸国際大付)MAX140キロ
田中謙心(智弁学園) MAX139キロ
楢林尊生(智弁学園) MAX141キロ
高井周平(智弁学園) MAX138キロ
渡邉颯人(智弁和歌山)MAX143キロ
中西琉輝矢(智弁和歌山)MAX145キロ
宮口龍斗(智弁和歌山)2年MAX145キロ
寺西邦右(田辺) MAX143キロ
西山恒誠(近江) MAX144キロ
脇本耀士(滋賀学園) MAX147キロ
田上航(八幡商) MAX144キロ
奈良えぐ智弁学園と天理当たったやんやば
最悪だよね😇
滋賀、近江、京都、京都国際
大阪、大阪桐蔭、兵庫、報徳学園
和歌山、智辯和歌山、
奈良、智辯学園
次は近畿、ここら辺も激戦の中ざっと見解します
京都 京都国際が抜けてはいるか、ただほかの高校の戦力差は小さいとみている
大阪 大阪桐蔭が抜けているだけに守備と打線がカギになる、打線は中軸の徳丸ラマルが復調すれば選抜で当たった境も含めて脅威だろう、守備面はミスがなくなってくればチーム1厚い投手陣を盛り立てれる、そうすれば大阪は大阪桐蔭確実か
兵庫 センバツ準Vの報徳が抜けてはいるが、差は小さいとみていいか、報徳学園は間木今朝丸の二枚でロースコアにもってければ確実だが、打線は去年の石野君みたいな長距離砲は欲しいところではあるか、打線の奮起次第では激戦の兵庫を難なく勝ち上がれるとみている
奈良 天理と智弁学園の一騎打ちと見込んでいいだろう、その天理と智弁学園の勝者が勝ち上がるとみている、ただ、奈良大付属も決勝で横からも十分ありうる
和歌山 智辯和歌山が完全有力と思っていいだろう、差は大きいとみており、どんな展開でも勝ち上がれる可能性は高い
滋賀 近江が多少だが、滋賀学園も互角、近江は打線が機能するかで明暗を分けそう
です!近畿も激戦ですが課題と見つめ合えば勝ち上がれるところばかりです!
桐蔭は投手陣に安定した軸が居ないんだよな
そうかなあ🤔
市和歌山は木村くんと爲則くんがメンバー外なのでしんどそうですね。
謹慎で出れないそうですね
なんでですか?
え、そうなのw
@@中尾-n1p それは言えないです🙇♂️後ほどわかると思います!
@@RINDOTV はい😥
滋賀そろそろ公立行ってほしい
一緒に八幡商応援しよ!!!笑
@@RINDOTV 虎姫公立でベスト8
太成学院頑張ってほしいですね
上位狙えると思います👍
滋賀・近江、京都・京都国際、兵庫・報徳学園、大阪・大阪桐蔭、奈良・天理、和歌山・智辯和歌山が堅いと思います。😊
僕もりんどうさんと全く同意見で津嘉山君が万全なら文句なしで神戸国際でした😅報徳・国際・東洋・社・明商、今年もこの5校が軸だと思います。ただ5校の関係性がジャンケンみたいに相性と運で勝敗が簡単に左右されてしまうほど拮抗してるので予想は困難を極めますねw
個人的にはこの5校の丁度ええとこ取りをしたチームを作れば全国最強だと思ってます。勝ち上がって欲しいので僕は報徳が良いですね!大阪と兵庫は本当に1枠じゃ足りません😢
津嘉山くんが万全の世界線で見たかったですね😂
兵庫、大阪はマジで2校にして欲しい...
僕は大阪桐蔭と智辯和歌山のファンです
この2校は甲子園に出ないと寂しいですよね🥲
東洋かなー。兵庫県で1番打つと思うから。報徳かー。守備重視をやめて打つ人を入れてたらあるかなって思ってたけどメンバー変わってないので厳しいと思う
まあ春はそんな大量得点できてないけど報徳は打力あると思うぜ💪
奈良は奈良大附属がいきそう
漁夫の利を得るかもね!
@@RINDOTV
漁夫の利ってか実力的に?
2016年の準決勝とか2017年や2018年の決勝とか2023年の初戦みたいな壮絶な試合になりそう。
天理と奈良大附属の試合ていつもすごい試合になる。
ちなみに大阪桐蔭甲子園来られそうですかねぇ?
動画内でその話はたっぷりしてますので見てくれたら嬉しいです👍
行けるやろ
奈良大附は何人かの継投打線
@@越智秀記 継投打線🤔
分かりやすい解説と説明ですね。
的を的確に当てているのと、素晴らしい分析です。
大阪桐蔭の解説はまさにその通りだと思います。
投手力は良いけど、守備力に欠けるので、鉄壁の守備力になれば
マジで無双出来ると思います。
境君1人だけ別次元で、全体的なチームのまとまりとかを考えると…
大阪桐蔭は…怪しい気がします。
兵庫、大阪は何処が来るか全く分からないですね。
ちなみにチャンネル登録させて頂きました🙇♂️
登録とコメントありがとうございます🙏
野球は投手力がものを言うスポーツだと思ってるので、打力が例年と比較してイマイチでも勝てると思います😏👍
...守備が乱れなければ!!笑笑
比叡山は何か起こしそうですね
今年は狙い目だね👍
浪商、育英、甲西、郡山、箕島、東山、久々見たい予想
読めないのは滋賀と兵庫。
滋賀は近江、滋賀学園などが有力ですが、立命館守山と八幡商は可能性大いにあるでしょう。
兵庫も報徳学園と言いたいですが、5回戦で潰しあいになると、社や須磨翔風、明石商などくる可能性あります。
あとは京都国際、大阪桐蔭、天理、智弁和歌山になるとは思いますが…
特に京都国際は春と違って一番パワーアップしている感じがします。出れば優勝候補になるんじゃないですか。大阪桐蔭は守備で足ひっぱり、劣勢になると跳ね返す力がないのは気になりますが、投手力は全国一です。
津嘉山は投げないよ
そうなの?
京都 京都外大西
大阪 大阪桐蔭
兵庫 神戸国際大付
奈良 智弁学園
和歌山 和歌山東
滋賀 滋賀学園
和歌山東だとぅ?🥹
智弁和歌山予想と違うんかい
京都国際にした方がいいのでは?
北信越はー?
もうすぐ出るよ😏
京都 京都国際
大阪 大阪桐蔭
兵庫 東洋大姫路
奈良 天理
和歌山 智弁和歌山
滋賀 近江
久しぶりに東洋出るかな😏
@@RINDOTV 東洋はそろそろ来そうです。
どんぐりの背比べ何処共チャンスが有ります。予想出来る訳無いぞ。兵庫は特にそうや!
東洋大姫路と社は勘弁
報徳、国際、明石商業!
報徳学園とか神戸国際大付入れてないけど大丈夫?