戦力分析&優勝予想【第97回選抜高校野球】
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 高評価とチャンネル登録すごく喜ぶタイプの人
コメントも全部読んでるから気軽にしてくれ
↓フォローして
Twitter: / wrinwdow
Instagram: / wrinwdow
りんどうTV: / @rindotv
りんどうの航海日誌: / @wrywrywrywryw
りんどうGames: / @games-co8yi
エンディング曲:CMサウンド05
作曲:風人様
引用元:dova-s.jp/_mob...
組み合わせがほんとに大事ですね!!😊
本命 横浜 東洋大姫路 健大高崎
対抗 青森山田 明徳義塾 智弁和歌山
じゃないかと思います
期待枠 エナジック 浦和実
この2校には 春の嵐を期待してます
組み合わせが楽しみです
関東の2強(横浜と健大)と近畿の2強(東洋と智弁和)が優勝争いの中心になりそうだけど、青森山田、日本航空石川、明徳
高松商、沖縄尚学の5校が続くと予想してます。他は打線が良い二松学舎&天理、投手力のある浦和実&滋賀学&広島商も注目。
【個人的応援•優勝候補 戦力分析評価】
横浜(神奈川)
投手力 : A
打撃力 : A
守備力 : C 総合 : A
走力 : C
小技 : C
采配 : C
健大高崎(群馬)
投手力 : A
打撃力 : A
守備力 : C 総合 : A
走力 : B
小技 : B
采配 : B
山梨学院(山梨)
投手力 : A
打撃力 : B
守備力 : D 総合 : A
走力 : C
小技 : B
采配 : C
智弁和歌山(和歌山)
投手力 : A
打撃力 : A
守備力 : D 総合 : A
走力 : A
小技 : B
采配 : A
東洋大姫路(兵庫)
投手力 : A
打撃力 : A
守備力 : B 総合 : A
走力 : B
小技 : A
采配 : A
明徳義塾(高知)
投手力 : B
打撃力 : B
守備力 : B 総合 : B
走力 : C
小技 : A
采配 : A
日本航空石川(石川)
投手力 : A
打撃力 : B
守備力 : B 総合 : B
走力 : B
小技 : B
采配 : C
高松商(香川)
投手力 : B
打撃力 : B
守備力 : B 総合 : B
走力 : C
小技 : C
采配 : B
横浜と健大高崎の投手力にはSをつけたいくらい。山梨学院は千葉黎明戦で智弁和歌山は滋賀学園と東洋大姫路戦でエラーが目立ったため守備力はDにした。あと智弁和歌山は秋季近畿大会で送りバント失敗が目立ったため小技はB。
りんどうさんの予想はかなりの確率で当たりますからね…個人的には、私推しの健大高崎VS東洋大姫路の試合が観てみたい!
青森山田采配E笑
この時期に出す動画としては、見応えがあって楽しいです。
兜森監督すいません!!!笑
【センバツ優勝候補5校+ダースホース2校】
健大高崎(群馬)
横浜(神奈川)
東洋大姫路(兵庫)
智弁和歌山(和歌山)
明徳義塾(高知)
日本航空石川(石川)
高松商(香川)
日本航空石川には頑張ってほしいな、石川県に活気を与えてほしい。あとは青森山田が結構好きだから応援しようかな
運要素あると思うけど優勝は、健大高崎、横浜、姫路のどこかだと思う。
この3校はエラー少ないし守りが安定してる。
健大高崎の春連覇がまじであると思う。
健大高崎、横浜、智弁和歌山辺り強そう
ムリムリ 関東推したい気持ち分かるけど健大が春夏連覇なんか絶対ムリと思うよ
@ 春夏連覇じゃなくて春連覇って書いた。
@@user-abc-abc-abc-126春夏連覇なんて書いてませんよ。春連覇です。コメントちゃんと見てから返信したらどうですか?
【個人的センバツ優勝候補5校+ダースホース2校】
健大高崎(群馬)
横浜(神奈川)
東洋大姫路(兵庫)
智弁和歌山(和歌山)
明徳義塾(高知)
ダークホース2校
日本航空石川(石川)
高松商(香川)
横浜、東洋大姫路、健大高崎、明徳義塾ですね4校なら。青森山田、日本航空石川、智弁和歌山、滋賀学園の中やったら智弁和歌山やけど。
千葉黎明は県大会1エラー。関東に行って少し乱れたが守備はAくらいはあると思います。走塁もかなり積極的でレベルが高いと思います
健大高崎
投手陣は経験豊富で好投手候補のエース石垣君と左の下重君の2枚が軸、打線は加藤だけが経験者だが、強力で機動力も使える、中軸の秋山君が長打力ある
東洋大姫路
エースの阪下君はほぼ難攻不落的、ただ2番手以降が気になるか、打線は言わずもがな強力で、経験豊富メンバーが軸
智弁和歌山
経験豊富でエースの渡邉君はスタミナもあり、その他も投手層は厚めか、打線も経験豊富なメンバーがいるが、後は夏の甲子園で露呈したバントミスが無くなればか
浦和実と至学館と大阪学院と広島商を予想します。野球王国の代表チームであり、面白いと思いました☺地区大会を見ると浦和実の石戸君、至学館の尾崎君、大阪学院の下條君、広島商の大宗君のピッチングも、よかったので期待しています😊😅
千葉黎明絶対に追ってなくて草
8:20 山梨学院が崩れた理由は千葉黎明の選球眼の良さと悪天候とそれこそ采配。2イニングで60球近く投げさせてる。明らかなボール球なら自滅も分かるけど際どい球が多くきっちり見逃す判断をしてた。崩れた訳ではなく崩されたの方が表現としてしっくりくる。結局何度かチャンス作りつつも打撃力Bと高評価なのにここぞで一打出ないまま終幕。そら10回やって10回千葉黎明が勝つとまでは思わないけどたまたま勝てた感じではなかったよ。悪天候の中で最適な采配だったと思う。
組み合わせにも寄るけど実力を発揮できる安定感があるから力出せたらなんて言わず普通にベスト4以上に残る事も考えられる。160キロでも地方敗退するのと同じ様に球の速さ、身体の大きさ、遠くに飛ばす力、動きの素早さなどは評価に大きな影響を与えるけど実際に勝てるかどうかは「そこ以外」の部分の要素も絡んでくるしまさに「そこ以外」の要素の強さが千葉黎明は群を抜いてると思うところ。
150投げる投手や高校通算100本打ってる様な選手はいないから評価低くなりがちだけど試合には勝てるチーム。
今年の智弁和歌山は投手力も良いし久しぶりに覚醒して優勝するだろう。
優勝は健大高崎か東洋大姫路のどっちかになりそう
個人的な注目校は敦賀気比、日本航空石川、常葉大菊川、西日本短大付
横浜の守備がDは流石に低いんじゃないのかなと思います。確かに神宮の決勝は後半エラーが続きましたけどそれ以外の試合を見るとBはあるかと。
現段階の優勝予想は智弁和歌山と予想してますが、組み合わせが決まった後に変わる事はありますか?
あります!
至学館の守備力はすごいよ
東洋大姫路、横浜、健大高崎、智弁和歌山、青森山田が4あたりまでのこる。
優勝は、東洋姫路、自分地元でもあり、近畿大会見に行って、打線もいいし、坂下君がいい。
智辯和歌山は、福元君の2連続ホームランに、びっくりした。
おもいきってエナジックを攻めていこうかな。
中村心大魂の757球全試合完投優勝で
体は万全なものとする
秋の段階では東洋大姫路と智辯和歌山でもかなり差があったような気はするけど、
優勝は横浜高校か敦賀気比か健大高崎かな
好き嫌い関係無く平等に分析してるところは素晴らしいですね。
春連覇、秋春連覇の確率はかなり低いので、そう言う意味でも、
健大高崎と横浜は正念場ですね。
ただ間違いなく、軸になるのは
健大高崎、横浜、東洋大姫路、智弁和歌山になるでしょう。
天理の下坊くんも最速142キロの好投手ですが、背番号5の伊藤くんも最速140キロ超の投手兼内野手です。
天理の紹介した時に伊藤くん触れなかったのでコメントしておきます
優勝候補になりそうな高校を北からいきます
聖光学院
投手陣は二枚看板で、打線はしぶとさで派手さは無いがコツコツ行く不気味な存在
青森山田
投手陣は乕谷君菊池君、最後は経験値がある下山君が締める必勝パターン、打線は昨夏四強の佐藤コンビ、菊池伊真君、伊藤英司君、蛯名君を軸に超強力
横浜
投手陣は織田君と奥村頼人君の完投出来る左右2枚を軸に層が厚い、打線は経験豊富なメンバーが多数おり、先頭阿部を軸に強力だが、関東大会以降がロースコアなのが気になるところ
関東2校、横浜と健大。
近畿は東洋大姫路と智弁和歌山。 他は青森山田、沖尚、明徳義塾
秋の段階では、有力だと思う。 個人的には天理に頑張って欲しいですが。
秋と春は全然違います
組み合わせがかなり重要ですね💦
それでも東洋大姫路なんかは上位に行きそうですが
横浜は、意外とあっさり負けそう
逆に大敗した聖光学院は、簡単に負けることはなさそう
なんせ、あの青森山田と仙台育英倒してるし地力はあるはず
あとは、明徳義塾、青森山田も優勝候補かな
個人的に注目してるのは、エナジックスポーツ高等学院、智弁和歌山、健大高崎
まあ、わからんは
春が楽しみすぎる
兵庫県勢の春準優勝連発からの東洋大姫路が報徳ではないが兵庫の宿願の春センバツ制覇の気がします。決勝はまた兵庫VS群馬(健大高崎)で今年は勝つ番。横浜はセンバツは初戦か二回戦で微妙な惜敗ありそう。そして夏にさらにパワーアップして甲子園に戻ってくる。
智弁和歌山はタレント軍団だが守備E評価は正直すぎて好感。
東北勢は神宮大会もあったせいかやはり厳しい評価か。
聖光学院、東洋大姫路に大敗した汚名返上を期待しています。個人的に滋賀学園の応援良かったので推します。
横浜を応援しているけど近年の甲子園における脆さを散々見てきたせいか、どこか怖さがあるな
今トレンドの軟投派左投手相手に全く合わず完封負けってパターンもあり得ると思う
お、早くもですか、私も確実な中で戦力予想していきますかね
航空石川、能登の人達に元気を与える意味でも頑張ってください❗️ゆうめい君復活したらマジで強いですね‼️
蜂谷、長井、猶明くんに加えてスーパー1年生でMAX145キロの保西くんとMAX140キロの三上くんとMAX140キロ超の今井くんもいる
ベスト4 健大高崎 姫路 山田 沖尚
決勝 健大高崎 姫路 優勝???と予想
早稲田実の川上くん、宇野くん世代の時に2番手ピッチャーで登板していましたが、今はショートで試合出ていますが、中央学院の颯佐くんみたいな起用になるんですかね?
早実はおそらく中村くんと心中でしょうね😇
【センバツ優勝候補の投手陣一覧】
健大高崎(群馬)
石垣元気 3年 MAX158キロ‼️
下重賢慎 3年 MAX145キロ
島田大翔 3年 MAX144キロ
岸亮匡 2年 MAX147キロ
横浜(神奈川)
奥村頼人 3年 MAX145キロ
織田翔希 2年 MAX150キロ‼️
前田一葵 3年 MAX140キロ
池田聖摩 2年 MAX145キロ兼内野手
片山大輔 3年 MAX144キロ
東濱成和 2年 MAX145キロ超
高浦洋祐 2年 MAX145キロ超
若杉一惺 2年 MAX140キロ
東洋大姫路(兵庫)
阪下蓮 3年 MAX147キロ
末永晄大 3年 MAX142キロ
城下雄飛 3年 MAX140キロ
智弁和歌山(和歌山)
渡邉颯人 3年 MAX145キロ
宮口龍斗 3年 MAX152キロ‼️
田中息吹 3年 MAX142キロ
和気匠太 2年 MAX140キロ
朝来友翔 2年 MAX145キロ超
明徳義塾(高知)
池崎安侍朗 3年 MAX140キロ
羽岡拓哉 3年 MAX140キロ
日本航空石川(石川)
蜂谷逞生 3年 MAX145キロ
長井孝誠 3年 MAX143キロ
猶明光絆 3年 MAX142キロ
保西雅則 2年 MAX145キロ
今井一志 2年 MAX140キロ超
三上統吾 2年 MAX140キロ
高松商(香川)
末包旬希 3年 MAX145キロ
行梅直哉 3年 MAX147キロ
高橋友春 3年 MAX144キロ
筒井羽琉 3年 MAX138キロ
相内奏 2年 MAX140キロ
日本航空石川は県は4強 地区大会も2回戦もギリギリで無理だ
優勝候補ベスト4むずいですけど…
天理・沖縄尚学・広島商・早稲田実ですね~🤔番狂チームは柳ヶ浦・高松商・横浜・浦和実😅
そして優勝予想天理です。りんどうさんとほぼ同意見的になりますがそろそろ上向きで優勝してほしいかな?🙂まぁ組み合わせ次第ですがね😅長々のコメになりましたがわたくしの予想をしました。
やはり関東五枠目は山梨学院かな。総合A評価だし
なるほど、智弁和歌山優勝予想(組み合わせ次第では変更あり)ですか、私は健大高崎か横浜ですけど、健大高崎が春連覇すると予想します!姫路は阪下君が球数制限に引っかかったところでどこかで落ちると思いますし、横浜は春も制するってことがなくはないって思ったんですけど、石垣君下重君の2人は去年の間木君今朝丸君(現阪神)のような感じだろってことで
【速報】
今年春に敦賀気比にMAX152キロのスーパー中学生投手の林蒼真くんが入学して来ます‼️
これは自分も聞きました!
すごいですねー!
【速報】
今年春に桐蔭学園にMAX151キロ右腕のスーパー中学生投手の柏木春瑛くんが入学して来ます‼️
今年は東洋大姫路と横浜、健大高崎が抜けているが、どこが優勝してもおかしくない印象
にしても絶対的本命は不在ですね……来春は
そしてバントが大事なんだと強調するあたり流石笑、バントしたもん勝ちなのが甲子園本選や選抜
やっぱり関東五枠目は山梨学院かな。総合A評価だし
横高は村田が何もしなければ勝てる
村田無能説を否定する人いるけど、もうすでに今年の代で遊撃兼投手の池田が投手イップスになったとの噂
去年のミスからのピンチで一年で抑えて名将扱いされたいあまり、エースを降ろして逆転負けを招いたのが原因
神宮準優勝でここまで評価低かった学校は最近あんまり無さそう。
正直 名前で損してる感はある。同じ戦力で校名が広陵だったらもうちょい強いって言われそう。(りんどうさんの批判では無く、他の人の評価も見た感じ)
横浜は明治神宮王者なので優勝はなし。
東洋大姫路は過去2年連続で同じ兵庫県の報徳学園が準優勝なので、兵庫県勢として3年連続の準優勝以上はないと思われる。
したがって神宮出場校の中では
明徳義塾、敦賀気比、沖縄尚学
が有望
智弁和歌山はあの2番手投手がエースになって、9回まで投げきれるならありかなとは思う。
そうでないと、投手陣が崩れて負けそう。
東洋はやっぱ球速の速い投手を打てるようになること、高めの釣り球に手を出さないことが大事。
でも我が母校なので、東洋を優勝に推したいな。
明徳義塾
投手陣はエースの池崎君が大黒柱で経験豊富、ただ打線は気になるところだが、名将馬渕監督が強さを見せるだろう
沖縄尚学
投手陣は末吉くんを軸に4枚揃える、打線も強力
サムネに横浜を青字で、東洋を赤字で書くから一瞬プロ野球と間違えそうになった。
横浜は最近甲子園で上位進出がないのが心配している。ただ今年は秋季関東大会準々決勝の壁を破ったし、神宮大会優勝校は選抜で上位進出することが多いのでこれは違うのではとも思っている。甲子園で上位進出する横浜を見たい。
東洋大姫路は16年の秀岳館のイメージと被る。上位進出はするけど優勝まではあと一歩届かない感じ。和智弁は初戦突破さえすれば面白いがそもそも初戦突破できるのか。
四国勢の2校にはかなり期待している。四国勢は今年こそ阿南光が8強進出したけど最近選抜で苦しんでいるので強い四国勢を見てみたい。
それから東北勢久々の選抜4強進出を見たい。東北勢は選手権は13年以降6県全てが4強以上まで進出した年がある。選抜でも初戦突破率は高く、8強進出も多い。それなのに最近はいつも選抜準々決勝で負けており、最も4強進出から遠ざかった地区(直近が12年の光星学院)となってしまった。東北勢のポテンシャルなら4強進出も狙えるし、青森山田と聖光学院は4強進出のチャンスが十分ある。次こそ4強以上進出を果たしてほしい。
健大高崎、東洋大姫路、山梨学院、天理。
期待したいのは天理ですね
神宮優勝したチームがセンバツ優勝するのは20年に一度くらいの確率だと思うので横浜はなんかやられそうな感じがする
直近8年の神宮大会優勝校(21年は中京大中京とする)は4強以上進出した学校が5校いるので上位進出は固そうな気がする。ただ神宮大会優勝校はここ最近夏の地方大会で敗退することが多いのが懸念点なんだよな。
常葉大菊川に期待します
無難に
横浜
東洋大姫路
青森山田
健大高崎
明徳義塾の守備力Dは無いと思うけどなぁ…。
健大高崎は、センバツには佐藤君が間に合うみたいだから、石垣・下重・佐藤の強力3枚看板で優勝候補筆頭でしょ‼️
智弁和歌山、横浜、が優勝候補
広島商は夏は相当キツイかなと思います。
横浜守備がD評価低すぎだなー
優勝は21世紀枠で鉄板選出される「壱岐高校 」
市立和歌山とか智辯に負けた試合以外エラーしてたのに守備力Cはないなぁw
なんで部屋でサングラス付けてるんですか?
レンズに色入れたら思いのほか濃かったらしいよ。
これメガネなんですw
関係ないですが近江監督退任か〜
なんで明徳義塾の守備がDやねん、特Aやわ、横浜戦のエラーだけみて言ってるやろ、それに羽岡て言う防御率0,00の2年の怪物投手がおるわ、調べて言えや
うーん打撃力なあ?低反発になってから一発で決められるってなくなってるからなあ!そこを見ながら走力で二塁打3塁打で決め手になると思うなあ
相変わらずバント拒否戦法に超辛辣なりんどうさん好きw
作新嫌いやもんね
バント大事☺️
山梨学院は、そもそも選考されないんじゃない。
神宮組だと、
東海大札幌 厳しいかなー...
聖光学院 青森山田破ったしありそうではある
敦賀気比 うーん...
横浜 有力
大垣日大 むりそう
東洋大姫路 この中だと最有力
広島商 十分ある
明徳義塾 うーん...
沖尚 まだありそう
二松学舎は?
ごめん、忘れてた
二松学舎 ビミョーかなぁ...
東海札幌Cに訂正しろ、すぐやれ
2:26履正社じゃなくて東洋大姫路っす
しまった!!!
勝手にやっとけ。ここにも滅ちゃんねるみたいなやつおるか。迷解説者!
かわいい
おい、笑える
@@shizuoka_chiriそうですね😁笑えますね😂
りんどうさんの予想はかなりの確率で当たりますからね…個人的には、私推しの健大高崎VS東洋大姫路の試合が観てみたい!
@@5469ajmd 全然そんなことないですよー😂🙏