【量産機の事情】ネオ・ジオンはどうやって優秀な量産機を……

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025

Комментарии • 65

  • @市村雄基-w9n
    @市村雄基-w9n 11 месяцев назад +11

    ザクⅢの開発された理由がジオンらしくていい

  • @菅原のしゅん
    @菅原のしゅん 11 месяцев назад +4

    カプール可愛い。ドーベンウルフと量産型キュベレイかっこいいな~

  • @次元大介-i9x
    @次元大介-i9x 11 месяцев назад +4

    ガルスJはグフ色に塗装すると割とカッコいい

  • @赤司渓-b7t
    @赤司渓-b7t 11 месяцев назад +3

    カプールはターンAでも出てましたね😆
    ロケットパンチ装備してたけと🤣

  • @Syuririn
    @Syuririn 11 месяцев назад +10

    ???「ザクIIIがHGUCで出た時は僕らもHGUC化すると思ってた時期がありました・・・」

    • @kusuii
      @kusuii 10 месяцев назад +3

      シュツルムガルスがキット化した時に、これはHGUCガルスJがくる流れ!と勝手に喜んだものです…

    • @Syuririn
      @Syuririn 10 месяцев назад +2

      @@kusuii シュツルムガルス発売から13年後、そこには古くなったシュツルムガルスをベースにしてキット化したガルスJの姿が・・・

  • @権左衛門鬼瓦-n9k
    @権左衛門鬼瓦-n9k 10 месяцев назад +1

    ゲームだと、ドーベンウルフはMAP兵器を撃って来るのが厄介。
    ユニット移動→うっかり奴の正面でターンエンド→MAP兵器の餌食。

  • @桜島スラッガー
    @桜島スラッガー 11 месяцев назад +14

    アクシズ単体で、MSの開発製造してからの量産化は無理ゲーなので、アナハイム社の旧ジオン系工場が一枚噛んでたかな?

    • @nkoku2385
      @nkoku2385 11 месяцев назад +4

      ZZの時期は特にネオジオンとアナハイムがどうたらって話はなかったはず
      工場などの設備的な話ならアクシズは拠点としてMS工廠なども備えてたので、開発も量産も自前で行えてた
      組織として厳しかったとしても台所事情のほうであって、生産能力の話では無かった筈だし
      ちなシャアのネオジオンがアナハイムの旧ジオン系工場に頼っていたのは、そういう自前拠点すら無しでスペースノイドの支持と支援を頼りに決起の日まで隠れながらやるしかなかったのが大きい
      旗艦のレウルーラも出所不明とされつつも、既にアクシズが連邦に接収されてたの考えたら、こんな規模の高性能艦を作れるドッグなんてアナハイムくらいしかないってオチだったしなー

    • @damamsns
      @damamsns 11 месяцев назад

      シャアのネオジオンの内製はαアジールなどの巨大ⅯAだけで他のMSは全てアナハイム制だとか?まあスウィートウォーターに小さな工廠が存在しててそこで密かにαアジールでも作ってたんでしょう。ほとんど手作りのハンドメイドかもしれませんね。

    • @keiy1212
      @keiy1212 10 месяцев назад

      ​@@nkoku2385
      船舶の修理場はDockで ドックな。
      Baund Bocはドック。

    • @sinsk5232
      @sinsk5232 10 месяцев назад

      校閲おじさんきたーーーー

  • @鈴木豊-f5c
    @鈴木豊-f5c 11 месяцев назад +6

    今日、古本市場でガザCのHGが中古で2000円。ジンハイマニューバが新品で1200円であったから即買いした

  • @Rankvelt
    @Rankvelt 11 месяцев назад +5

    バウやジャムルフィン、シュツルムディアス、アイザックがいないなんて…

  • @kong-c4h
    @kong-c4h 11 месяцев назад +7

    ギラドーガの立場むずいよね

  • @健利石原
    @健利石原 10 месяцев назад

    バウもグレミー軍で量産機扱いで出てましたね。シルバーカラーに塗られていたのが劇中に。

  • @kotagoro0203
    @kotagoro0203 Час назад

    イリアさんのリゲルグとザクⅢ改のマシュマーさん好きなのですよね

  • @hina-hina-hina
    @hina-hina-hina 11 месяцев назад +9

    ジオン兵「なんコレwハイザック?こんなんにザクの名前使う?マジあり得ねー終わってるワ連邦w俺らが作った方がこんな紛いもんよりもっといいもん作れるに決まってんだろw」
    [ザクⅢ開発]
    ジオン兵「高性能すぎて量産できなくなったわwww」

    • @nkoku2385
      @nkoku2385 11 месяцев назад +6

      しかも競合して負けた相手が、ガンダムmkⅤをベースにサイコガンダムmkⅡのデータを合わせた連邦系やろそれなドーベンだったってのが皮肉よね…

    • @damamsns
      @damamsns 11 месяцев назад +1

      ギラ・ドーガはその点を反省して扱いやすく低コストで量産できるようになってますね。エースパイロットが乗るならザクⅢの方が高性能かもしれないけど一般兵が乗るならギラ・ドーガでしょうね。一般兵にザクⅢは乗りこなせない。

  • @damamsns
    @damamsns 11 месяцев назад +3

    バウとドライセンとギラ・ドーガはほぼ互角の性能だとか。5年の後の量産機と互角な量産機を作れるアクシズは大したもの。まあギラ・ドーガはマラサイの後継機だからこんなもんかもしれないが。あとギラ・ドーガはジェガンの初期型より少し性能高い。

  • @ひねくれ-b1w
    @ひねくれ-b1w 11 месяцев назад +9

    人もお金も乏しい勢力が、何故量産機乱立を……

    • @シーンK
      @シーンK 11 месяцев назад +6

      バンダイの策略

  • @もちもちもちや
    @もちもちもちや 11 месяцев назад +9

    リゲルグ何故2mも高くなったのか

  • @どらっへ888
    @どらっへ888 4 месяца назад

    アクシズのMSならドライセンとドーベンウルフが一番好きだわ

  • @rei-egg
    @rei-egg 11 месяцев назад +3

    いちおう、旧ジオンのザクグフドムゲルググゴッグギャンエルメスジオングビグザム
    とかのコンセプトを持った連中がいるんね

  • @ビーフリ
    @ビーフリ 11 месяцев назад +1

    何でこうも量産型キュベレイをガンプラで出さないのか…

  • @mandain
    @mandain 10 месяцев назад

    4:35あたりのガザDの紹介で、砲撃モードはオミットって言ってる後ろの動画で変形してるのはなぜ?
    MA形態への変形は砲撃モードっていうのとは違うの?

  • @勇者ヒロユキ
    @勇者ヒロユキ 11 месяцев назад +6

    ドーベンウルフはガンダムマークⅤの量産型じゃ無かったっけ?

  • @強奪大司教
    @強奪大司教 11 месяцев назад

    アクシズの脅威のジオン公国はこのMS達のおかげで、系譜の様にティターンズ側のMSの開発プランを盗まなきゃならない必要が無くなった気がする。

  • @nousu001
    @nousu001 11 месяцев назад

    カプールがハイゴッグがベースと説明していましたが、ZZは0080より前の作品なので、後付けですかね。
    あとジャムルフィンが無いのは・・MAだから?

  • @rohikimyao6832
    @rohikimyao6832 11 месяцев назад +1

    アクシズ機のナンバー、AMXはアクシズのモビルスーツの試作機という意味で連邦軍のつけたコードだっけ?

    • @酒乃塚緑
      @酒乃塚緑 11 месяцев назад

      AMXは連邦がアクシズの機動兵器につけたもので、アクシズでのガザCのコードはMMT-001(001だったか01だったかは忘れた)ですね

  • @さだはるふかや
    @さだはるふかや 11 месяцев назад +1

    ズサはガッシャのコンセプトの延長なんだっけ❓

  • @ゆきぽん-x1l
    @ゆきぽん-x1l 11 месяцев назад +3

    量産型バウ…

    • @damamsns
      @damamsns 11 месяцев назад +2

      とドライセンはギラ・ドーガと互角の性能

  • @NIKUMEISTER
    @NIKUMEISTER 10 месяцев назад +1

    なんの動画ァ!?

  • @Hatena-lm7np
    @Hatena-lm7np 10 месяцев назад

    ガ・ゾウム「ネェル・アーガマ制圧ちょい前まで追い詰めた」←泣き虫セシリアのエピか?
    その頃ネェル・アーガマ就役してねぇよ😂

  • @超ゴッドカイザー
    @超ゴッドカイザー 11 месяцев назад +2

    地球連邦軍がアクシズ到着時にはガンダムマークⅤ完成させてるので
    量で負けてるアクシズは最低でもそれ以上じゃないと勝てない(実際に匹敵するのはザクⅢのみ)
    ギラドーガがZ以下の性能だからアクシズの機体は実際はZと同等レベルか以下

  • @はち号
    @はち号 11 месяцев назад +5

    バウは?

    • @damamsns
      @damamsns 11 месяцев назад +2

      バウ・ドライセン・ギラドーガは同等の性能

  • @獄煉-q7s
    @獄煉-q7s 11 месяцев назад

    連邦にはジムⅡが1万機いるからよほどすごいMS作らないと相手にならないんだよな😅
    政治的にうまくいった所を裏切られて終わってしまうが😢

  • @fm5392fm
    @fm5392fm 11 месяцев назад +1

    ネオ・ジオン系MSはザク3が好きです😆🎵🎵

  • @鬱田毒男
    @鬱田毒男 10 месяцев назад

    オイラならリゲルグに乗る

  • @高山誠-z8z
    @高山誠-z8z 11 месяцев назад

    ジオンの伝統,何でもMSでやろうとする。?!無人のオッゴぐらい作れそうな、技術力だが😂😂

  • @takuyoutube
    @takuyoutube 11 месяцев назад +1

    これだけの技術と戦力がアレば当時の地球圏なんて簡単に制圧出来そうではある。ジムIIIではガザDくらいしか戦えなさそう。

  • @英機感激
    @英機感激 11 месяцев назад

    懐古厨には一年戦争から逆シャアまでのガンダム以外の量産機やワンオフ機体が特にグサッと刺さるんだよな。

  • @カンペリ-g7s
    @カンペリ-g7s 11 месяцев назад +3

    なぜテロリスト風情がこんなにも高性能な量産機を?

    • @damamsns
      @damamsns 11 месяцев назад +3

      ハマーンのアクシズはそれでもデラーズ・フリートやシャアのネオジオンよりはずっと巨大な組織です。と言っても戦艦は40隻ぐらいでMSも800機程度みたいですが。

    • @太田敦-f6z
      @太田敦-f6z 11 месяцев назад +1

      まずジオンがMSを開発出来たのは元々工業力に優れていたというのがありますな。
      国力差があっても兵器の質次第で戦えるのはウクライナ戦争を見れば明らか。
      あとはジョニーライデンの帰還で3Dプリンターで色々なMSを作れるという設定がありましたな。
      いまでも3Dプリンターを使えば民間で精度は悪いけど拳銃は作れるわけだし、MS開発の最前線を行っていたジオンのノウハウは優れているんでしょう。

  • @uA-gy8wk
    @uA-gy8wk 11 месяцев назад +1

    ジム3に勝てる機体でないとね

  • @ミケさん-v4y
    @ミケさん-v4y 11 месяцев назад

    まぁ「Z」が当時としては出資者の期待に応えられなかったから、
    スーパーロボットアニメ風になるべく毎週、毎週新しい敵MS対味方側MSで、分かりやすく子供受けを狙い、プラモも売りたいの結果で機体増えたんでしょうな
    (どれも野心的かつ魅力的なデザインだとは思いますが・・・)

  • @ナナシ-r3q
    @ナナシ-r3q 11 месяцев назад +4

    ネオジオング、なんて無駄の塊を二機も作る余裕があったのなら、その片方分でもいいから、その予算と資材で親衛隊仕様のギラズールを揃えろよ、て思うわ

    • @お砂糖大好き
      @お砂糖大好き 11 месяцев назад +3

      性能とゆうかオカルト性能考えると2機作っても間違いではない気も敵の機体の方がさらにチートだっただけだし

    • @バックパック-x4v
      @バックパック-x4v 11 месяцев назад +1

      セカンドは予備パーツで組んだ機体だぞ。人員も少ないし同じ予算でもネオジオングの方がどう考えても強いし

  • @imotasih.takuya.
    @imotasih.takuya. 11 месяцев назад

    散弾バズーカがなんだ.?..息抜きやろただの..
    クラスターが五十年でかんけいない..定期的に東南アジアで戦争だったらちかくでやればいいと思う.

  • @imotasih.takuya.
    @imotasih.takuya. 11 месяцев назад

    ガンダムにいえよはずれどーがが.