Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
泉で金の台座洗うと落として詰むんです。で、イースで同じ形の泉で台座落とした所に行くと金の台座が手に入る😅レアという詩人にハーモニカを返すと太陽の神殿のオープニング曲を吹いてくれる😊
1. 表面のマップ、一番右下から上に一画面そして左に一画面進む。すると、意味深な窪みの有る森に入れる。ここには隠し通路が有り、進んで行くと唐突に尼僧院にワープする。成功すると、天の声でゲーム進行に関するヒントが貰える。2. 詰み要素あれこれ。次の行動次第では進行不能になる、本作は結構多い。戦士の神殿関連。 ①鉄の鍵入手前にジャガーを封印する ②同じく鉄の鍵入手前にコンパスを完成させる。球戯場及び高僧の墓関連。 ①14:55の通り高僧の墓の地下通路を経由しないと閉じ込められる ②チャックの玉を入手前に石の歯止めを取ってシャッターを下ろす。③高僧の墓の地下通路突入後に底浅の瓶を持っていない。いけにえの泉及びカスティーリョ関連。 ①カスティーリョ入り口の地下室、地下水脈の歯車の石のハンドルを回す前に取ってしまう。②忠告を無視してチャックの玉を持たずにいけにえの泉に入る。又、水晶の鍵を持っていないとこれも詰み。③隠し扉を開く前に棺を開ける。④隠し扉からカスティーリョ移動後、地下階段を出していない。最終決戦後 石の香炉と香を入手していない。
ラウーラバグ。 いけにえの泉のイベント終了後、ガイドと合流せずに一人で球戯場へ行く。19:57のイベントを発生させるとガイドが居ない筈なのに何故かウーラが登場する。ウーラを倒した後、いけにえの泉に戻ると何故かガイドと合流出来る。これで大魔王の神殿にガイドを連れていけるというもの。この状態だとテキストがおかしくなる。
音楽が、素晴らしい作品ですね!謎解きも良いものでした。
PC版はロマンシアと同じぐらいの鬼畜ゲーだからね、この移植は正解だと思うよ。サターン版でオリジナルのリメイク版をプレイしたけど攻略本なしであれをクリアした当時のパソコンユーザーは本当ににすごいと思ったよ。
最後の「早く鍵を差して!」は、操られていてそれで封印を解除させようとしてるのかと思った。
糞野郎!
子供ころやったけど翡翠のマスクと脱出不可能トラップはトラウマでしたね。今聞いても曲良いですね。
このゲームは初めて見ましたが、昔のこの手のゲームって、「攻略法知らないと絶対クリア出来ないだろ」ってぐらい難しいですよね突拍子もなく、何のヒントもない行動を求められたり自分にとってグーニーズ2とかがそうでしたが
子供の頃このゲーム怖かったですね〜ガキンチョだから何処行くか解らずこの不気味BGMがトラウマでした闘将!!拉麺男も同様BGM不気味でしたね
これキッズの頃意味わからなくて、数年経ったら「なんだコレ理解できるとおもしろい」ってなった
ゲームの記憶は…ですがタイトル画面での音楽は今なお耳から離れません♪
ファミコン版もあったのですね。 当時PC雑誌の広告でよく見た記憶。発売はファルコム。 イースやドラゴンスレイヤー発売したところ
次回作は暗黒神話でしょうか?たしか、エンディングの暗号を解くと暗黒神話で会おうになったはずなので。
PC版、シャープのX1で散々やったのですが、何のヒントもストーリーも分からん状態で遺跡群に放り込まれた覚えが……
コレ持ってるわ、今もゲーム物置に眠っている。小学生のころ全く意味わかんなくてクリアできなかった記憶しかない。BGMが神。っていうかこんなストーリーだったのか
ファミコンで古代文明系だとクレオパトラの魔宝なんかも面白かったですね
あとサンソフトの「マハラジャ」
PC版で泉で金の台座を落としてハマるけど、それがイースに繋がってるし、PC98/88版では銀のハーモニカをレアに渡すと太陽の神殿のOPを奏でる。でもイースはフランスのイスなんだよなw
子供の頃に見たオープニングが怖かった。淡々と、どこどこで何人〇亡とか書かれていてあと片目の仮面と両目の仮面のグラフィック怖かった。
好きだったなあ
これ大好きなゲームだったなぁ、うぽつです(*´ω`*)
当時はPC版でプレイしてました。しかし詰んだことにも気付かない仕様なので、攻略本ないと厳しいゲームでした。^^;ファミコン版はだいぶ雰囲気が違いますね。あまり内容は覚えてないけど、PC版はファルコム制作で音楽が良かったのが印象的でした。
マスク被って石板解読する時の文章がいらすとやの絵の説明文にしか見えなくなってしまった…
このゲーム、カギを取る前にジャガー像を元に戻したりコンパスを作ったり宝物のある部屋に入る前に抜け道の先をオープンしておかなかったりすると詰むから難しいんだよね先回りの行動が必要なところもあれば、気を利かせて先回りの行動をしていると駄目な場合もあるのが怖いこの動画もすんなりクリアしているように見えるけど、うp主さんは何度最初からやり直しさせられたことやら
PC版でしかやっていませんが、曲は好きですがクリアが大変で、FC版のようなパーティーではなくソロフィールド移動でした
渋いのやってますね太陽の神殿はタイトル画面のBGMが大好きです個人的にはMSX版の音が好きです
ついこないだクリアし、積年の雪辱を晴らしましたwかつてのガキンチョには魅力的かつ難解すぎるゲームでした( ˙-˙ ; )
このバージョンをSwitch版ファミコン探偵倶楽部みたいに現代風リメイクしてほしい
ラムセス「ガンジーが憎いヒロインポジを奪ったガンジーが!」
このゲーム好きでした。クリアしたこともありますが、カラコルの台座に銀の玉をゲーム進行の初期に置いたら、詰みました😱😱😱
最後彼女が操られてるとかで嘘教えて更に封印されていた邪神的なものが復活でもするのかと思った
!!!やったね!!!
当時はチチェン・イッツァが何なのかさっぱりわからないままやってたなw謎解きが楽しくて、小学生の時にクリアするのに一か月近くかかった気がする…
アステカやマヤ文明などの遺跡の階段の角度は急すぎると考えられるもはやハシゴと言っても過言ではないんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ
柱の根元の黄金の玉(意味深)🙄
それってもしかしてゴールデンボールズ?!
これ、モンスターを見ると勝てるかどうかがわかるんだよねー
いつも楽しく見させてもらってます❗️リクエストなんですが…RPGがいいなぁと思い、有名所は結構あるんで…ヘラクレスの栄光とか検討してもらえると嬉しいです❗️
出た、ヘタにアイテム組み合わせると詰むゲーム。さんざん謎解きをさせといて、最初からとか心折れそうになるわ。
サムネが某なちょす氏に似てる
ゆっくり・がんじー「これから毎日生贄よこせ」正直マヤ文明は歴史的には滅ぼされてもしょうがない側面があったと思います
80年代伝奇小説の雰囲気を感じた
小学生の頃初めてクリアしたアドベンチャーだったなぁ
フィールドbgmが怖すぎてトラウマ😨
オリジナルはパソコン版、日本ファルコム。
やったー。これやってた。
フォントが好き
器に磁石の針早々にくっつけると詰むんじゃなかったっけ
DEJAⅡとかと似た雰囲気の良ゲー
ヒロインの体に魔王が乗っ取ったとかそんなことはなかったぜ
戦闘シーンが女神転生に似てるな
みほちゃん以外全然覚えてないのにファミコン版だとそれすらないからなあ
86年なのにグラすごいな。アニメーションもするし88年発売のドラクエ3よりすごいと思う。
オリジナルのアステカとかなり内容が違う
なんか真面目な東方見聞録って感じっすね。
懐かしい元はFALCOMの名作だったけどファミコン版はクソゲーよりだったな……音楽は秀逸わ
どうせなら、娘は「麗子」にしてほしかった…という個人的希望(・∀・)
ヒロインの名前が「がんじー」の時点で優勝
これ怖かった印象しか残ってない…
取ると云うよりは盗る窃盗だなしかし何故壺や瓶を……?
これってたしかPCゲームの移植だったと思うけど、元は純粋なアドベンチャーだったのに、当時流行りのRPG要素を足してしまったからクソゲーになってしまったのよな。PC版は名作だと言われてたはず。
まー、あれはあれで進む順番の指示兼ねてるから一概に完全否定はしないなあ。PC版そのまんま移植したら難しいし詰んだ事分からん状態で詰むから、それはそれでロマンシアばりのクソゲ扱いでしょ。
パソコン版の方がきれいだし、曲もFM音源で良かった。
それは当たり前。むしろFCでここまでやれば大健闘。
昔ファミコン版が簡単で がっかりした pc版の方が難しくて面白かったわ
泉で金の台座洗うと落として詰むんです。で、イースで同じ形の泉で台座落とした所に行くと金の台座が手に入る😅レアという詩人にハーモニカを返すと太陽の神殿のオープニング曲を吹いてくれる😊
1. 表面のマップ、一番右下から上に一画面そして左に一画面進む。すると、意味深な窪みの有る森に入れる。ここには隠し通路が有り、
進んで行くと唐突に尼僧院にワープする。成功すると、天の声でゲーム進行に関するヒントが貰える。
2. 詰み要素あれこれ。次の行動次第では進行不能になる、本作は結構多い。
戦士の神殿関連。 ①鉄の鍵入手前にジャガーを封印する ②同じく鉄の鍵入手前にコンパスを完成させる。
球戯場及び高僧の墓関連。 ①14:55の通り高僧の墓の地下通路を経由しないと閉じ込められる ②チャックの玉を入手前に石の歯止めを取ってシャッターを下ろす。
③高僧の墓の地下通路突入後に底浅の瓶を持っていない。
いけにえの泉及びカスティーリョ関連。 ①カスティーリョ入り口の地下室、地下水脈の歯車の石のハンドルを回す前に取ってしまう。
②忠告を無視してチャックの玉を持たずにいけにえの泉に入る。又、水晶の鍵を持っていないとこれも詰み。
③隠し扉を開く前に棺を開ける。④隠し扉からカスティーリョ移動後、地下階段を出していない。
最終決戦後 石の香炉と香を入手していない。
ラウーラバグ。 いけにえの泉のイベント終了後、ガイドと合流せずに一人で球戯場へ行く。19:57のイベントを発生させるとガイドが居ない筈なのに
何故かウーラが登場する。ウーラを倒した後、いけにえの泉に戻ると何故かガイドと合流出来る。これで大魔王の神殿にガイドを連れていけるというもの。
この状態だとテキストがおかしくなる。
音楽が、素晴らしい作品ですね!
謎解きも良いものでした。
PC版はロマンシアと同じぐらいの鬼畜ゲーだからね、この移植は正解だと思うよ。
サターン版でオリジナルのリメイク版をプレイしたけど攻略本なしであれをクリアした当時のパソコンユーザーは本当ににすごいと思ったよ。
最後の「早く鍵を差して!」は、操られていてそれで封印を解除させようとしてるのかと思った。
糞野郎!
子供ころやったけど翡翠のマスクと脱出不可能トラップはトラウマでしたね。
今聞いても曲良いですね。
このゲームは初めて見ましたが、昔のこの手のゲームって、「攻略法知らないと絶対クリア出来ないだろ」ってぐらい難しいですよね
突拍子もなく、何のヒントもない行動を求められたり
自分にとってグーニーズ2とかがそうでしたが
子供の頃このゲーム怖かったですね〜
ガキンチョだから何処行くか解らずこの不気味BGMがトラウマでした
闘将!!拉麺男も同様BGM不気味でしたね
これキッズの頃意味わからなくて、数年経ったら「なんだコレ理解できるとおもしろい」ってなった
ゲームの記憶は…ですがタイトル画面での音楽は今なお耳から離れません♪
ファミコン版もあったのですね。 当時PC雑誌の広告でよく見た記憶。
発売はファルコム。 イースやドラゴンスレイヤー発売したところ
次回作は暗黒神話でしょうか?
たしか、エンディングの暗号を解くと暗黒神話で会おうになったはずなので。
PC版、シャープのX1で散々やったのですが、何のヒントもストーリーも分からん状態で遺跡群に放り込まれた覚えが……
コレ持ってるわ、今もゲーム物置に眠っている。
小学生のころ全く意味わかんなくてクリアできなかった記憶しかない。
BGMが神。っていうかこんなストーリーだったのか
ファミコンで古代文明系だとクレオパトラの魔宝なんかも面白かったですね
あとサンソフトの「マハラジャ」
PC版で泉で金の台座を落としてハマるけど、それがイースに繋がってるし、
PC98/88版では銀のハーモニカをレアに渡すと太陽の神殿のOPを奏でる。
でもイースはフランスのイスなんだよなw
子供の頃に見たオープニングが怖かった。
淡々と、どこどこで何人〇亡とか書かれていて
あと片目の仮面と両目の仮面のグラフィック怖かった。
好きだったなあ
これ大好きなゲームだったなぁ、うぽつです(*´ω`*)
当時はPC版でプレイしてました。しかし詰んだことにも気付かない仕様なので、攻略本ないと厳しいゲームでした。^^;
ファミコン版はだいぶ雰囲気が違いますね。あまり内容は覚えてないけど、PC版はファルコム制作で音楽が良かったのが印象的でした。
マスク被って石板解読する時の文章がいらすとやの絵の説明文にしか見えなくなってしまった…
このゲーム、カギを取る前にジャガー像を元に戻したりコンパスを作ったり
宝物のある部屋に入る前に抜け道の先をオープンしておかなかったりすると詰むから難しいんだよね
先回りの行動が必要なところもあれば、気を利かせて先回りの行動をしていると駄目な場合もあるのが怖い
この動画もすんなりクリアしているように見えるけど、うp主さんは何度最初からやり直しさせられたことやら
PC版でしかやっていませんが、曲は好きですがクリアが大変で、FC版のようなパーティーではなくソロフィールド移動でした
渋いのやってますね
太陽の神殿はタイトル画面のBGMが大好きです
個人的にはMSX版の音が好きです
ついこないだクリアし、積年の雪辱を晴らしましたw
かつてのガキンチョには魅力的かつ難解すぎるゲームでした( ˙-˙ ; )
このバージョンをSwitch版ファミコン探偵倶楽部みたいに現代風リメイクしてほしい
ラムセス「ガンジーが憎いヒロインポジを奪ったガンジーが!」
このゲーム好きでした。クリアしたこともありますが、カラコルの台座に銀の玉をゲーム進行の初期に置いたら、詰みました😱😱😱
最後彼女が操られてるとかで嘘教えて更に封印されていた邪神的なものが復活でもするのかと思った
!!!やったね!!!
当時はチチェン・イッツァが何なのかさっぱりわからないままやってたなw
謎解きが楽しくて、小学生の時にクリアするのに一か月近くかかった気がする…
アステカやマヤ文明などの遺跡の階段の角度は急すぎると考えられる
もはやハシゴと言っても過言ではないんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ
柱の根元の黄金の玉(意味深)🙄
それってもしかしてゴールデンボールズ?!
これ、モンスターを見ると勝てるかどうかがわかるんだよねー
いつも楽しく見させてもらってます❗️
リクエストなんですが…RPGがいいなぁと思い、有名所は結構あるんで…ヘラクレスの栄光とか検討してもらえると嬉しいです❗️
出た、ヘタにアイテム組み合わせると詰むゲーム。
さんざん謎解きをさせといて、最初からとか心折れそうになるわ。
サムネが某なちょす氏に似てる
ゆっくり・がんじー「これから毎日生贄よこせ」
正直マヤ文明は歴史的には滅ぼされてもしょうがない側面があったと思います
80年代伝奇小説の雰囲気を感じた
小学生の頃初めてクリアしたアドベンチャーだったなぁ
フィールドbgmが怖すぎてトラウマ😨
オリジナルはパソコン版、日本ファルコム。
やったー。これやってた。
フォントが好き
器に磁石の針早々にくっつけると詰むんじゃなかったっけ
DEJAⅡとかと似た雰囲気の良ゲー
ヒロインの体に魔王が乗っ取ったとかそんなことはなかったぜ
戦闘シーンが女神転生に似てるな
みほちゃん以外全然覚えてないのにファミコン版だとそれすらないからなあ
86年なのにグラすごいな。アニメーションもするし88年発売のドラクエ3よりすごいと思う。
オリジナルのアステカとかなり内容が違う
なんか真面目な東方見聞録って感じっすね。
懐かしい
元はFALCOMの名作だったけどファミコン版はクソゲーよりだったな……
音楽は秀逸わ
どうせなら、娘は「麗子」にしてほしかった…という個人的希望(・∀・)
ヒロインの名前が「がんじー」の時点で優勝
これ怖かった印象しか残ってない…
取ると云うよりは盗る
窃盗だな
しかし何故壺や瓶を……?
これってたしかPCゲームの移植だったと思うけど、元は純粋なアドベンチャーだったのに、当時流行りのRPG要素を足してしまったからクソゲーになってしまったのよな。PC版は名作だと言われてたはず。
まー、あれはあれで進む順番の指示兼ねてるから一概に完全否定はしないなあ。
PC版そのまんま移植したら難しいし詰んだ事分からん状態で詰むから、それはそれでロマンシアばりのクソゲ扱いでしょ。
パソコン版の方がきれいだし、曲もFM音源で良かった。
それは当たり前。むしろFCでここまでやれば大健闘。
昔ファミコン版が簡単で がっかりした pc版の方が難しくて面白かったわ