Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
前回の広之内さんの動画はこちら!【雨漏りを2年間放置!?】難ありのボロ戸建てを高く売るには?空き家再生人が「売却戦略」伝授!ruclips.net/video/wu2opUKd4SI/видео.html
空き家こんなに余ってるなら頂けるか安く売っていただきたいな
全体的な状態は良いけど、昭和感が強いし、洗濯機が外置きで、周辺家賃より高い、ときてるなら空いてても不思議ではない男性の方は”レトロ”と言っていたけど、住環境にレトロを求める人はそこまで多くないそれにレトロ(趣がある)とただ単に”古い”のは別物レトロは付加価値だけど、古いのはマイナス要素
入居者目線だと洗濯機外置きは激萎えポイントだよね。周辺相場より3万は安くないと検討にも入らない
このシリーズ好きなんだよね。アドバイス後どうなったかの動画とか見たいな
入居者目線で、この間まで借家物件を探していたのですが・非水洗洋式トイレ・外置き洗濯機置き場これはちょっと敬遠してました…和式水洗はもとより、借家になると今でもボットン便所ってあるんですよね…あとバランス釜も少し躊躇しました。今回の物件も例に漏れず、洗濯機置き場さえ中にあれば大分違うと思います!天井と壁が祖父母の家にそっくりで懐かしかったな笑
広之内さんのシリーズ大好きです的確なアドバイスを優しい語り口調でしっかりするのは素晴らしい
近隣家賃相場が三万切ってるのはヤバいっすね…
このシリーズ面白いのだけど。なんせ広之内さんのセンスが悪いのと、言ってることがチグハグで🤣電気のスイッチはあのままでいいのでは?それよりも新しくした方がいいとこ沢山あるけど。家賃次第ですよね。キッチン周りも室内の壁も天井も、外置きの洗濯機も嫌いだけど、家賃が安ければいいし。誰をターゲットに? 若い人だったら、室内を今どきのにしたほうがいいし。いっそのこと、ワンルームやめて、2DKにしちゃうとか。
回を重ねるにつれて無力感増しててこの先が心配になるわw
時々このシリーズ拝見してますが、築古でも、そこに住む人の気持ちを理解して修繕管理している物件と、小手先で小綺麗に見せかけてる物件とで、借りる側としてはおもいっきりそれが透けて見えるものだと思っています。今回の物件がどちらかは言わずもがな…。
大学が撤退したので従来の物件が供給過剰になった。そんな地域で頑張るのはそもそも無理なのでは。
お金かけても元取れないよね
物件の現地を存じております。圏央道のスマートICのすぐ近くですし、近隣で増えてきている外国人労働者の方とか、今の世の中にあった顧客を探して、彼らのニーズに合った対策をご検討されても良いのではと感じました。電気のスイッチや天井を変えるのが効果的か、少々疑問に思えます。
昔、マンションのデザインのアドバイスをしたことがあります。台所は汚れが目立つので床とキッチン台は暗紺色に、部屋の家具はブラウンの基調にしたら満室御礼になったそうです。今時真っ白が流行ってますが、独り身できちんと掃除まで行き届かないし汚れが目立つので暗色系やブラウンは楽ですね。我が家は床が白なので汚れがかなり目立ってきます😵💦家のインテリアを考えるのが好きなので、収納力のある突っ張りシェルフがあると使いやすいですよ。台所の収納棚も無いし、固定はアレンジが効きませんが、突っ張りシェルフはパントリーや小物掛け等も作れて外せるので便利ですよ☺️屋外洗濯機は使ったことはありませんが、外置きにするならラティスで目隠しして鍵を掛けられるようにする等の対策があると安心ですね。下駄箱が無いですね😅学生時代はロフト付き1K6畳で3万、社会人からは駐車場水道代込み1Kで月3.4万のアパートを借りてました。今は中古一戸建てフルリフォーム済で月2.9万(住宅ローン)でブラウン基調の家具の家に住んでいます。住むなら収納力が一番ですね。台所は広い方が良いです。働き世代には月三万が限度です😅庭の手入れも今自分でやっている最中ですが、ブラウン✖️白✖️ピンクにするとお洒落ですね☺️入居後は100均の壁紙シートを全面に貼ってましたよ。塗装しなくても済みます。アルミが手入れしやすいですが、高い所の棚は使いにくいですね。ベランダも狭いので室内干しが欲しいです。
改善点を述べてる先のターゲットが不明ですね。この物件を1部屋30万円かけておしゃれにしても若者ターゲットは難しいかと。入り口すぐのキッチン前面のアルミ板が圧倒的に嫌でした
ミドレンジャーのリフォームアドバイスがちんぷんかんで毎回楽しく観てます☺️
大家さん側の苦労が見えてべんきょになります。ありがとうございます。
1階居酒屋は遅い時間までうるさいだろうし匂いやゴキブリの問題もあるのでキツイ
私はゴキブリが好きで500匹ほど飼育していますが、この季節、タヒぬことが多く、と言ってなかなか見つからない。ゴキブリの多い物件は大歓迎です。
ネット無料は刺さらん、壁紙で天井、壁はいけるledは3000円で買える自分でやれ礼金は取るな駐車場の確保何より自分で改善する努力が一番足りない
共通です。なんか主がやる気ないというか消極的すぎますね🤔
最優先は壁じゃね?天井なんか誰も見ないよ。昭和の下宿みたいな板張りの壁をなんとかした方がいい。
天井は経費削減で自分達でペンキ塗ろう。今、天井に貼ってある凹凸のある壁紙は白く塗るだけで輸入品の高級壁紙になるよ。スイッチ変える一般的な事より外扉の緑色には触れないの?広野内さんはセンスが悪いからアドバイスするならデザインを勉強した方が良いと思う。
以前飲食店の上階に住んでた事がありますが、やはり夜の騒音とかが気になりました。ガラスに書かれた「居酒屋」の文字をまず消してしまう方が良さそうです。消すのはほぼタダで出来るのと、あとお店感を失くすためです外階段だから高齢者が無理なのに若い人をターゲットにしないのもおかしいし、競合のアパートを内見しないなど、全体的に努力不足物件内も、木目の間をパテで塗って白いクロスを貼って壁を平坦にするなどちょっとアップデートが欲しいです
階段きついですね買物多いときなど3階まで登るのは高齢者にはキツイ💦
実質の部屋面積が広くなるし部屋に洗濯機あると湿っぽくなるし洗濯機の周囲は汚くなるので洗濯機は外置きが好きなのですが、私は少数派なのかなあ。
どっちが安いかは知らんけど、天井よりも、蛍光灯が嫌だった。天井に合う照明器具の方が、いいのでは?
四連蛍光灯はデザイン云々以前にメンテナンスが面倒ですよね
っzd
DESHの説明聞いた後に「そうでしゅか」って言ってほしかったw
全体的に安っぽいんだよね。何かシャレた所が無いと借りようとはならないのでは?生活保護者が住むような感じ。壁は安くても洒落た感じも出来る。照明も変えるとか、玄関扉もシートを貼るとか、床も高級感のあるダーク系のフローリングにするとか。
洒落乙は本当に大事なポイントですね。特に照明がダサいと住む気力が無くなってしまいます。
アパート借りる時にネットで物件の写真観ると、けっこう洗濯機置き場の写真が蔑ろに(写真自体無かったり)されてる感じがしました。自分的にはかなり重要で(部屋の中なのか外なのかとか)、この物件の場合窓の外に物干し竿付けれる装備はあるのか?とか。この物件は洗濯機置き場は外でしたが、自分が最近何十件も写真で観た物件の中では外の廊下が広かったのでプラスでしたね。風雨があまり当たらなそうだったので。
え?外観も部屋の中も全てが古臭い。状態すごくいいって・・・適当すぎる。で、大家が何もしらなすぎる。家賃滞納なんて今時保障会社や、住宅支援金で埋まるだろう
あんまり家賃値下げするのも微妙な気がするんですがどうなんでしょうね。私が以前住んでたアパートも近くの大学が移転してからどんどん家賃下がっていったんですが怪しげな住人が多くなってきて、住んでて怖かったです。ちょうど転勤になり退去しましたが、それがなくても引っ越してたと思います。それと、今は空いてるとはいえ、下が飲食店っていうのも嫌がる人はいそうですよね。
広之内さん一押しのウォークインクローゼットがいつでてくるかじっと聞いてたけど今回出てこなかったw
天井にこういう柄の壁紙貼りたいとDIYしようとしてる自分としては可愛いなーと思います。照明は変えて欲しいけど
私も好きです❤お洒落ですよね
狭いかな…壁打ち抜いて間取り広くして、半分の部屋数にした方がいい気がするが
申し訳ないけどこのレベルの部屋でリフォーム費用はかけたくないでは、これは住みたくないなぁ…
広之内さんは分かりやすく説明されるので聞きやすいです。チャンネル登録しました。
アドバイスが浅い
(笑)
分からないのかよこんなとこ何しても無理だって暗に教えてあげてるんだよ
今時キッチンのとこのあの換気扇はナイな~掃除もしにくいし最低でもフード型でしょやっぱ昭和くさい蛍光灯よりLEDの照明にしなきゃ
フードはみた目はお洒落ですが掃除するとなると業者に頼まないといけないくらいに大変です換気扇とても吸う力凄いから私は好きです外側に見えないようなカバーがあるのでそれをつけたら違和感ないです
壁回りが合板では昭和感満載、システマ塗装かクロス貼るとかしたら雰囲気かわりますよ。天井照明は安いシールドライトにしてみたら?
合板の壁見た時点で私なら借りない
洗濯機、うちも外置き。汚れるし、朝しか洗濯出来ないし。。室内に欲しいです。
冬、真夏、梅雨どきはとても嫌ですね私が借りてるボロ賃貸お風呂場の横にスペースあるのに何故其処を洗濯置き場にしなかったのが未だに謎😢
スイッチをコスモにするより蛍光灯の撤去、LEDの設置
一階も賃貸アパートにしたらどうでしょうか?
一階のお店で食事の特別価格にて提供なんてどうでしょうか。また、洗濯機置き場を作るのではなくコイン式の洗濯機を何処かに設置する方が入居者には喜ばれるのではないか?
室内のドア・天井・キッチン若い人は無理かもね 古くさいです 浴室を映さないのには何か訳がありそう
蛍光灯!洗濯機置場!瞬間湯沸し器!そして玄関ドア!あの色を見ながら日々を送りたくはないなぁ
個人的にはエアコンが古いことが気になったけどあんまり気にしない人多いのかな
私は嫌ですね黄ばんだエアコンエアコンの洗浄もしてなさそうな気もしますし
確かに天井とか洗濯機外出しとか、レトロ?な箇所はあるけれど、立地や交通の便、近くにコンビニやスーパーなどがあるか、などの条件が良ければ、家賃と折り合えば借り手はいそう。安くて便利なら、古くさいのはある程度気にしない(我慢する)人もいるのでは。逆にその条件が悪いとキツい。あと、階下が居酒屋だと夜騒がしいとかゴ◯◯リが不安。他にも安い物件があるなら、家賃下げないと。大学撤退が痛かった。
まさかの地元でちょっと嬉しい
いっそのことリモートワーク用の貸しオフィスに改造したらどうでしょう。コロナ後もハイブリッド型勤務にする会社は多いし、家族がいて家では仕事にならんて人結構多いし。
一部屋3万円しか家賃収入がないとなると、投下資本の回収に時間かかるよなあ。給湯機壊れただけで、家賃数ヶ月分飛んでいくし。もう売り飛ばしたほうがいいね。
土地と建物ありゃ金入るだろうという時代は終わりましたね 住まいももうひとつのコンテンツ
ペット可にしちゃえ🐶❤️
賛成(*^^*)
この物件の最大の問題点は財布のヒモを相談者の女房が握ってるとこやな。モチベーション上がらんよねw
それ、面倒臭そうな女房
この緑最優先事項多すぎだろ
すみません辛口意見で。専門家の提案とは思えません。ほめるばかりで、、貸主さんのために!このレベルの部屋なら普通の感覚の人なら二万高くて少し狭くても他の綺麗なとこ行きます。家賃はもう、他が安いから値段の差はつけられない。すごく綺麗にするお金もない。外装変わらず中だけ替えても女性は絶対来ない。ならば同じ値段でもこちらに住みたいと思わせるには単身狙いの男性かシングルマザーで広いとこ希望か大家族で広いとこ希望かよって、2部屋にして家賃を少しあげる。しかない。入らなければたくさん部屋あっても赤字。または、更地にして他の用途にする。駐車場とか。
私が買うので現況のまま私に売ってください。笑
緑、な~んにも考えてなさそう
何が?どこがですか?
まず、天井の4連蛍光灯を外し、引掛シーリングに交換してもらいましょう(要電気工事士資格)引掛シーリングにすれば、あとはホームセンターなどで安く売っている調色可能なシーリングライトをカンタンに取り付けできます。DIYで頑張るのなら、天井を白く塗装し、壁もパテを入れてクロス貼りですね。アクセントクロスも良いと思います。スイッチは現在のフルカラータイプならそのままでOK。(ハイ角なら要交換) パネルだけ新品に替える方法ならキレイで安上がり。フルカラーのパネルなら、陶器など小洒落たモノもあります。洗濯機を中に入れるのは、水周りの全面改装まで待っても良いと思います。動線がおかしくなり、収納も減ります。子供たち二人のアパート探しをした時の感想を元にコメントしました。
緑のおじさんこんにちは
家賃下げると、現入居者も後々下げざる負えなくなって、永久的に値上げもほぼ出来ないから、一概に単純に機会損失とも言えないんですよね。。。
皆さん、マスクをしていて聞き取りにくい時があります。大変だと思いますが、字幕を前編につけていただけると助かります。
私もそう思いました。
周旋屋さんに払う広告料をあげてあげれば決まると思いますよ!
昭和過ぎる天井俺超好きwww
すみません、洗濯機外置きって皆さん何がそんなに嫌なんですか? その分部屋広くなるからラッキーって思うんですが と言おうと思ったんですが、名前変えるだけでもそんなに変わるんですね、結構不動産もブランディングとイメージなんですね、勉強になりました
洗濯機の外置きは女性の場合は特に盗難とかイタズラとか気にすると思うよ男性の自分でもちょっと抵抗感があるわ
@@trasersystem まじすかその分狭くなりかつ数千円家賃上がってもそっちのほうがいいかんじですか?
洗濯機の外置きとかありえないからはっきり言って人間の住むとこじゃない
〇〇荘とか〇〇アパートダサい住所書くときも人間て見栄があるから書きたくないよね
洗濯機外置きで全く問題ない。何が嫌なのか。むしろ部屋の中に置きたく無いわ。
なんでスイッチ交換の優先順位が上なのか理解出来ないこのレベルでスイッチ交換したりアパートの名前変えたくらいでは何の効果もない
洗濯機置き場外ってそんなにマイナスか?狭い部屋なら、洗濯機なんか部屋に置きたくないだろ?むしろここに30万かけるくらいなら、入居者には新品の洗濯機備え付けサービスでもすれば、むしろその方がいいんでは?
なかなか難しい物件ですね。僕なら、、テスト的にリビングの壁一面だけ白いクロス貼りにポップインアラジンをつけて低所得の若者狙いたい。
板張りの壁はダサい😢
外洗濯機かー。100歩譲ってベランダだよ思いっきり、昭和!
そもそもの設計が悪過ぎる建物だから、なかなか厳しいですね。
蛍光灯がダメです。まずはLEDでお洒落な光にするべき。
家具付きにすれば、IKEAとかで買ってきて。
建物って無意識に、昭和住宅、平成住宅、浅築、という3つぐらいのランク分けがあって、いくらリフォームしても根本的な昭和臭さや平成臭さは消せない。なので自分はギリギリ平成(築25年ぐらい)ぐらいの物件を狙ってる。昭和臭は絶対ダメ。室内に入るだけでも嫌悪感が出る
厚木はたいへんだな。。。
オスプレイ飛んでます?
全体に古いがきれい手入れされており良い物件と思う。大学撤退が大きいな。周りが3万切だったら3万にしないと行かんのでそのまんま値下げったほうがいいかも。遅い訳の分からん無料ネットは役に立たないし要らんかもな。ペット可はお勧めしないな。名前変えるのは良いかもしれないが今時みんな入居申し込みの前にグーグルマップで下見に来るでしょ。そこであんまり合ってないと逃げられるのでは。トイレ映ってないけどどうですか水洗か?宅配ロッカー装備とかどうでしょ?
板の壁、引き戸のダサさベランダ横にある換気扇。絶対住みたくない。フルリフォームしないと埋まらないと思う。
緑のおっさんキタ――(゚∀゚)――!!
うーん、素直に28,000共益2,000で募集かなぁ バリューアップは見込めない自分の物件なら入居つけて売却やなぁ
究極は更地にして売る。
需要があるのかをまず考えるべきやろワイなら音大が撤退した時点で損切り覚悟の売却で考えるかな
広之内氏は玉はパンツにしまって竿は出すタイプですか?鼻出しマスクしてらっしゃるので、特異な方とお見受けしました
してたりしてなかったりするからただ単に話してて落ちて治してまた落ちてってだけだと思う。だから竿もちゃんとしまってると思う
私は玉と竿をパンツにしまって、皮を出してます。
昭和感と言うより昭和臭って感じ、天井見たら住みたくない。
ちょいちょいカメラ目線w
緑のオッサン意味無くて草
自分だったら格安でアパート売りに出した金と150万あわせて、株式投資で稼ぐかな、これからAIとか色々な可能性が上がってくると思うし
玄関の引き戸が無理〜
ほぼ同じ築年数のアパートに住んでいるけど、ここは洗濯機置場以外ずっとずっと建物も周辺も大家さんも良い。転居したいくらい。収入が障害年金+生活保護で、保証人が障害者居宅支援事業所でも良ければ。(受入れ自治体が嫌がって転居できない説w)
胸筋ヤバカッコよ
この動画リアルに面白い
前回の広之内さんの動画はこちら!
【雨漏りを2年間放置!?】難ありのボロ戸建てを高く売るには?空き家再生人が「売却戦略」伝授!
ruclips.net/video/wu2opUKd4SI/видео.html
空き家こんなに余ってるなら頂けるか安く売っていただきたいな
全体的な状態は良いけど、昭和感が強いし、洗濯機が外置きで、周辺家賃より高い、ときてるなら空いてても不思議ではない
男性の方は”レトロ”と言っていたけど、住環境にレトロを求める人はそこまで多くない
それにレトロ(趣がある)とただ単に”古い”のは別物
レトロは付加価値だけど、古いのはマイナス要素
入居者目線だと洗濯機外置きは激萎えポイントだよね。周辺相場より3万は安くないと検討にも入らない
このシリーズ好きなんだよね。
アドバイス後どうなったかの動画とか見たいな
入居者目線で、この間まで借家物件を探していたのですが
・非水洗洋式トイレ
・外置き洗濯機置き場
これはちょっと敬遠してました…
和式水洗はもとより、借家になると今でもボットン便所ってあるんですよね…
あとバランス釜も少し躊躇しました。
今回の物件も例に漏れず、洗濯機置き場さえ中にあれば大分違うと思います!
天井と壁が祖父母の家にそっくりで懐かしかったな笑
広之内さんのシリーズ大好きです
的確なアドバイスを優しい語り口調でしっかりするのは素晴らしい
近隣家賃相場が三万切ってるのはヤバいっすね…
このシリーズ面白いのだけど。なんせ広之内さんのセンスが悪いのと、言ってることがチグハグで🤣
電気のスイッチはあのままでいいのでは?それよりも新しくした方がいいとこ沢山あるけど。家賃次第ですよね。キッチン周りも室内の壁も天井も、外置きの洗濯機も嫌いだけど、家賃が安ければいいし。
誰をターゲットに? 若い人だったら、室内を今どきのにしたほうがいいし。
いっそのこと、ワンルームやめて、2DKにしちゃうとか。
回を重ねるにつれて無力感増しててこの先が心配になるわw
時々このシリーズ拝見してますが、築古でも、そこに住む人の気持ちを理解して修繕管理している物件と、小手先で小綺麗に見せかけてる物件とで、借りる側としてはおもいっきりそれが透けて見えるものだと思っています。今回の物件がどちらかは言わずもがな…。
大学が撤退したので従来の物件が供給過剰になった。そんな地域で頑張るのはそもそも無理なのでは。
お金かけても元取れないよね
物件の現地を存じております。圏央道のスマートICのすぐ近くですし、近隣で増えてきている外国人労働者の方とか、今の世の中にあった顧客を探して、彼らのニーズに合った対策をご検討されても良いのではと感じました。電気のスイッチや天井を変えるのが効果的か、少々疑問に思えます。
昔、マンションのデザインのアドバイスをしたことがあります。台所は汚れが目立つので床とキッチン台は暗紺色に、部屋の家具はブラウンの基調にしたら満室御礼になったそうです。今時真っ白が流行ってますが、独り身できちんと掃除まで行き届かないし汚れが目立つので暗色系やブラウンは楽ですね。我が家は床が白なので汚れがかなり目立ってきます😵💦
家のインテリアを考えるのが好きなので、収納力のある突っ張りシェルフがあると使いやすいですよ。台所の収納棚も無いし、固定はアレンジが効きませんが、突っ張りシェルフはパントリーや小物掛け等も作れて外せるので便利ですよ☺️屋外洗濯機は使ったことはありませんが、外置きにするならラティスで目隠しして鍵を掛けられるようにする等の対策があると安心ですね。下駄箱が無いですね😅
学生時代はロフト付き1K6畳で3万、社会人からは駐車場水道代込み1Kで月3.4万のアパートを借りてました。今は中古一戸建てフルリフォーム済で月2.9万(住宅ローン)でブラウン基調の家具の家に住んでいます。住むなら収納力が一番ですね。台所は広い方が良いです。働き世代には月三万が限度です😅
庭の手入れも今自分でやっている最中ですが、ブラウン✖️白✖️ピンクにするとお洒落ですね☺️
入居後は100均の壁紙シートを全面に貼ってましたよ。塗装しなくても済みます。アルミが手入れしやすいですが、高い所の棚は使いにくいですね。ベランダも狭いので室内干しが欲しいです。
改善点を述べてる先のターゲットが不明ですね。この物件を1部屋30万円かけておしゃれにしても若者ターゲットは難しいかと。入り口すぐのキッチン前面のアルミ板が圧倒的に嫌でした
ミドレンジャーのリフォームアドバイスがちんぷんかんで毎回楽しく観てます☺️
大家さん側の苦労が見えてべんきょになります。ありがとうございます。
1階居酒屋は遅い時間までうるさいだろうし匂いやゴキブリの問題もあるのでキツイ
私はゴキブリが好きで500匹ほど飼育していますが、この季節、タヒぬことが多く、と言ってなかなか見つからない。ゴキブリの多い物件は大歓迎です。
ネット無料は刺さらん、壁紙で天井、壁はいける
ledは3000円で買える自分でやれ
礼金は取るな
駐車場の確保
何より自分で改善する努力が一番足りない
共通です。
なんか主がやる気ないというか消極的すぎますね🤔
最優先は壁じゃね?
天井なんか誰も見ないよ。
昭和の下宿みたいな板張りの壁をなんとかした方がいい。
天井は経費削減で自分達でペンキ塗ろう。今、天井に貼ってある凹凸のある壁紙は白く塗るだけで輸入品の高級壁紙になるよ。
スイッチ変える一般的な事より外扉の緑色には触れないの?
広野内さんはセンスが悪いからアドバイスするならデザインを勉強した方が良いと思う。
以前飲食店の上階に住んでた事がありますが、やはり夜の騒音とかが気になりました。ガラスに書かれた「居酒屋」の文字をまず消してしまう方が良さそうです。消すのはほぼタダで出来るのと、あとお店感を失くすためです
外階段だから高齢者が無理なのに若い人をターゲットにしないのもおかしいし、競合のアパートを内見しないなど、全体的に努力不足
物件内も、木目の間をパテで塗って白いクロスを貼って壁を平坦にするなどちょっとアップデートが欲しいです
階段きついですね
買物多いときなど3階まで登るのは高齢者にはキツイ💦
実質の部屋面積が広くなるし部屋に洗濯機あると湿っぽくなるし洗濯機の周囲は汚くなるので洗濯機は外置きが好きなのですが、私は少数派なのかなあ。
どっちが安いかは知らんけど、天井よりも、蛍光灯が嫌だった。
天井に合う照明器具の方が、いいのでは?
四連蛍光灯はデザイン云々以前にメンテナンスが面倒ですよね
っzd
DESHの説明聞いた後に「そうでしゅか」って言ってほしかったw
全体的に安っぽいんだよね。何かシャレた所が無いと借りようとはならないのでは?生活保護者が住むような感じ。壁は安くても洒落た感じも出来る。照明も変えるとか、玄関扉もシートを貼るとか、床も高級感のあるダーク系のフローリングにするとか。
洒落乙は本当に大事なポイントですね。
特に照明がダサいと住む気力が無くなってしまいます。
アパート借りる時にネットで物件の写真観ると、けっこう洗濯機置き場の写真が蔑ろに(写真自体無かったり)されてる感じがしました。
自分的にはかなり重要で(部屋の中なのか外なのかとか)、この物件の場合窓の外に物干し竿付けれる装備はあるのか?とか。この物件は洗濯機置き場は外でしたが、自分が最近何十件も写真で観た物件の中では外の廊下が広かったのでプラスでしたね。風雨があまり当たらなそうだったので。
え?外観も部屋の中も全てが古臭い。
状態すごくいいって・・・適当すぎる。
で、大家が何もしらなすぎる。家賃滞納なんて今時保障会社や、住宅支援金で埋まるだろう
あんまり家賃値下げするのも微妙な気がするんですが
どうなんでしょうね。
私が以前住んでたアパートも近くの大学が移転してから
どんどん家賃下がっていったんですが
怪しげな住人が多くなってきて、住んでて怖かったです。
ちょうど転勤になり退去しましたが、
それがなくても引っ越してたと思います。
それと、今は空いてるとはいえ、下が飲食店っていうのも
嫌がる人はいそうですよね。
広之内さん一押しのウォークインクローゼットがいつでてくるかじっと聞いてたけど
今回出てこなかったw
天井にこういう柄の壁紙貼りたいとDIYしようとしてる自分としては可愛いなーと思います。照明は変えて欲しいけど
私も好きです❤
お洒落ですよね
狭いかな…
壁打ち抜いて間取り広くして、
半分の部屋数にした方がいい気がするが
申し訳ないけど
このレベルの部屋でリフォーム費用はかけたくないでは、これは住みたくないなぁ…
広之内さんは分かりやすく説明されるので聞きやすいです。チャンネル登録しました。
アドバイスが浅い
(笑)
分からないのかよ
こんなとこ何しても無理だって暗に教えてあげてるんだよ
今時キッチンのとこのあの換気扇はナイな~掃除もしにくいし最低でもフード型でしょ
やっぱ昭和くさい蛍光灯よりLEDの照明にしなきゃ
フードはみた目はお洒落ですが掃除するとなると業者に頼まないといけないくらいに
大変です
換気扇とても吸う力凄いから私は好きです外側に見えないようなカバーがあるのでそれをつけたら違和感ないです
壁回りが合板では昭和感満載、システマ塗装かクロス貼るとかしたら雰囲気かわりますよ。
天井照明は安いシールドライトにしてみたら?
合板の壁見た時点で私なら
借りない
洗濯機、うちも外置き。汚れるし、朝しか洗濯出来ないし。。
室内に欲しいです。
冬、真夏、梅雨どきはとても嫌ですね
私が借りてるボロ賃貸お風呂場の横にスペースあるのに
何故其処を洗濯置き場にしなかったのが未だに謎😢
スイッチをコスモにするより蛍光灯の撤去、LEDの設置
一階も賃貸アパートにしたらどうでしょうか?
一階のお店で食事の特別価格にて提供なんてどうでしょうか。また、洗濯機置き場を作るのではなくコイン式の洗濯機を何処かに設置する方が入居者には喜ばれるのではないか?
室内のドア・天井・キッチン若い人は無理かもね 古くさいです 浴室を映さないのには何か訳がありそう
蛍光灯!洗濯機置場!瞬間湯沸し器!そして玄関ドア!あの色を見ながら日々を送りたくはないなぁ
個人的にはエアコンが古いことが気になったけどあんまり気にしない人多いのかな
私は嫌ですね
黄ばんだエアコンエアコンの洗浄もしてなさそうな気もしますし
確かに天井とか洗濯機外出しとか、レトロ?な箇所はあるけれど、立地や交通の便、近くにコンビニやスーパーなどがあるか、などの条件が良ければ、家賃と折り合えば借り手はいそう。安くて便利なら、古くさいのはある程度気にしない(我慢する)人もいるのでは。逆にその条件が悪いとキツい。あと、階下が居酒屋だと夜騒がしいとかゴ◯◯リが不安。他にも安い物件があるなら、家賃下げないと。大学撤退が痛かった。
まさかの地元でちょっと嬉しい
いっそのことリモートワーク用の貸しオフィスに改造したらどうでしょう。コロナ後もハイブリッド型勤務にする会社は多いし、家族がいて家では仕事にならんて人結構多いし。
一部屋3万円しか家賃収入がないとなると、投下資本の回収に時間かかるよなあ。給湯機壊れただけで、家賃数ヶ月分飛んでいくし。もう売り飛ばしたほうがいいね。
土地と建物ありゃ金入るだろうという時代は終わりましたね 住まいももうひとつのコンテンツ
ペット可にしちゃえ🐶❤️
賛成(*^^*)
この物件の最大の問題点は財布のヒモを相談者の女房が握ってるとこやな。モチベーション上がらんよねw
それ、面倒臭そうな女房
この緑最優先事項多すぎだろ
すみません辛口意見で。
専門家の提案とは思えません。
ほめるばかりで、、
貸主さんのために!
このレベルの部屋なら
普通の感覚の人なら
二万高くて少し狭くても他の綺麗なとこ行きます。
家賃はもう、他が安いから値段の差はつけられない。
すごく綺麗にするお金もない。外装変わらず中だけ替えても女性は絶対来ない。
ならば同じ値段でもこちらに住みたいと思わせるには
単身狙いの男性か
シングルマザーで広いとこ希望か
大家族で広いとこ希望か
よって、2部屋にして家賃を少しあげる。
しかない。
入らなければ
たくさん部屋あっても
赤字。
または、更地にして他の用途にする。
駐車場とか。
私が買うので現況のまま私に売ってください。笑
緑、な~んにも考えてなさそう
何が?どこがですか?
まず、天井の4連蛍光灯を外し、引掛シーリングに交換してもらいましょう(要電気工事士資格)
引掛シーリングにすれば、あとはホームセンターなどで安く売っている調色可能なシーリングライトをカンタンに取り付けできます。
DIYで頑張るのなら、天井を白く塗装し、壁もパテを入れてクロス貼りですね。アクセントクロスも良いと思います。
スイッチは現在のフルカラータイプならそのままでOK。(ハイ角なら要交換) パネルだけ新品に替える方法ならキレイで安上がり。フルカラーのパネルなら、陶器など小洒落たモノもあります。
洗濯機を中に入れるのは、水周りの全面改装まで待っても良いと思います。動線がおかしくなり、収納も減ります。
子供たち二人のアパート探しをした時の感想を元にコメントしました。
緑のおじさんこんにちは
家賃下げると、現入居者も後々下げざる負えなくなって、永久的に値上げもほぼ出来ないから、一概に単純に機会損失とも言えないんですよね。。。
皆さん、マスクをしていて聞き取りにくい時があります。大変だと思いますが、字幕を前編につけていただけると助かります。
私もそう思いました。
周旋屋さんに払う広告料をあげてあげれば決まると思いますよ!
昭和過ぎる天井俺超好きwww
すみません、洗濯機外置きって皆さん何がそんなに嫌なんですか? その分部屋広くなるからラッキーって思うんですが と言おうと思ったんですが、名前変えるだけでもそんなに変わるんですね、結構不動産もブランディングとイメージなんですね、勉強になりました
洗濯機の外置きは
女性の場合は特に盗難とかイタズラとか気にすると思うよ
男性の自分でもちょっと抵抗感があるわ
@@trasersystem まじすか
その分狭くなりかつ数千円家賃上がってもそっちのほうがいいかんじですか?
洗濯機の外置きとかありえないから
はっきり言って人間の住むとこじゃない
〇〇荘とか〇〇アパート
ダサい
住所書くときも人間て見栄があるから書きたくないよね
洗濯機外置きで全く問題ない。
何が嫌なのか。
むしろ部屋の中に置きたく無いわ。
なんでスイッチ交換の優先順位が上なのか理解出来ない
このレベルでスイッチ交換したりアパートの名前変えたくらいでは何の効果もない
洗濯機置き場外ってそんなにマイナスか?
狭い部屋なら、洗濯機なんか部屋に置きたくないだろ?
むしろここに30万かけるくらいなら、入居者には新品の洗濯機備え付けサービスでもすれば、むしろその方がいいんでは?
なかなか難しい物件ですね。僕なら、、テスト的にリビングの壁一面だけ白いクロス貼りにポップインアラジンをつけて低所得の若者狙いたい。
板張りの壁はダサい😢
外洗濯機かー。100歩譲ってベランダだよ
思いっきり、昭和!
そもそもの設計が悪過ぎる建物だから、なかなか厳しいですね。
蛍光灯がダメです。まずはLEDでお洒落な光にするべき。
家具付きにすれば、IKEAとかで買ってきて。
建物って無意識に、昭和住宅、平成住宅、浅築、という3つぐらいのランク分けがあって、いくらリフォームしても根本的な昭和臭さや平成臭さは消せない。
なので自分はギリギリ平成(築25年ぐらい)ぐらいの物件を狙ってる。昭和臭は絶対ダメ。室内に入るだけでも嫌悪感が出る
厚木はたいへんだな。。。
オスプレイ飛んでます?
全体に古いがきれい手入れされており良い物件と思う。大学撤退が大きいな。周りが3万切だったら3万にしないと行かんのでそのまんま値下げったほうがいいかも。遅い訳の分からん無料ネットは役に立たないし要らんかもな。ペット可はお勧めしないな。名前変えるのは良いかもしれないが今時みんな入居申し込みの前にグーグルマップで下見に来るでしょ。そこであんまり合ってないと逃げられるのでは。トイレ映ってないけどどうですか水洗か?宅配ロッカー装備とかどうでしょ?
板の壁、引き戸のダサさベランダ横にある換気扇。絶対住みたくない。
フルリフォームしないと埋まらないと思う。
緑のおっさんキタ――(゚∀゚)――!!
うーん、素直に28,000共益2,000で募集かなぁ バリューアップは見込めない
自分の物件なら入居つけて売却やなぁ
究極は更地にして売る。
需要があるのかをまず考えるべきやろ
ワイなら音大が撤退した時点で損切り覚悟の売却で考えるかな
広之内氏は玉はパンツにしまって竿は出すタイプですか?鼻出しマスクしてらっしゃるので、特異な方とお見受けしました
してたりしてなかったりするからただ単に話してて落ちて治してまた落ちてってだけだと思う。
だから竿もちゃんとしまってると思う
私は玉と竿をパンツにしまって、皮を出してます。
昭和感と言うより昭和臭って感じ、天井見たら住みたくない。
ちょいちょいカメラ目線w
緑のオッサン意味無くて草
自分だったら格安でアパート売りに出した金と150万あわせて、株式投資で稼ぐかな、これからAIとか色々な可能性が上がってくると思うし
玄関の引き戸が無理〜
ほぼ同じ築年数のアパートに住んでいるけど、ここは洗濯機置場以外ずっとずっと建物も周辺も大家さんも良い。転居したいくらい。収入が障害年金+生活保護で、保証人が障害者居宅支援事業所でも良ければ。(受入れ自治体が嫌がって転居できない説w)
胸筋ヤバカッコよ
この動画リアルに面白い