【海に脱線した701系】魔改造で海から復活を果たした奇跡の電車。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 сен 2022
  • 我が地元、東北地方の電化路線においては、一部路線や区間を除いて交流電化が採用されています。
    しかし、東北地方の幹線電化区間の普通列車においては、長らく通勤輸送に向かない構造の客車列車や急行型電車が多数使用されていました。
    特に、客車列車においては電力消費量が激しく、始発駅・終着駅において電気機関車の入れ替え作業が必要となることから非効率です。
    そこで、東北地方の交流電化路線において普通列車における客車運用の廃止、旅客サービスの向上を目指して開発されたのが、JR東日本・701系交流電車です。
    1993年3月に最初の編成が製造され、初期車は秋田・盛岡地区に投入されていき、以降はJR東日本の交流電化区間における事実上の標準車として、2001年までに各線区に投入されていきました。
    また、東北新幹線の延伸開業とともに、東北本線の一部区間が第三セクターに移管されてからも、各会社に譲渡されたりと姉妹車も存在します。
    さらに、床下に海水が浸水する事故も発生したものの、損傷した機器を修理した上で復活したりと、少し変わった経緯を持つ車両でもあるのです。
    今回は、東北地方を代表する車両の1つでもある、JR東日本・701系交流電車をご紹介いたします。
    【映像を頂いた方々】
    ・SRDさん: / @srd-railway
    ■チャンネル登録よろしくお願い致します。
    / sendaitoritetu
    ■Twitterフォローよろしくね(´ω`*)
    / tetudoub
    一部画像引用:ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%...
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 66

  • @user-pz2dk5kp9j
    @user-pz2dk5kp9j Год назад +36

    701系は通学の時や遊びに行く時にお世話になりました
    とある路線で新幹線と並走したり花火大会の時に7両編成で走ったりとにかく見てて飽きない電車でした
    もう20年前の電車ですがまだまだ頑張って欲しいものです

  • @mashle-2023
    @mashle-2023 Год назад +18

    別名、東北のザク、です。
    それぞれの地域でカラーリングが違ったり、
    クロスシートタイプもあります。
    日本海側は豪雪との戦いもあり、まさに
    様々な過酷な環境を乗り越える万能量産車両です。
    全ての701系に感謝。

  • @tomohikoo8949
    @tomohikoo8949 Год назад +35

    ロングシートになった理由はクロスシートの場合1名ならびに2名利用が多く無駄が多い事や(相席しにくい雰囲気)、当時の学生はマナーが悪く飲食して食べ散らかすのはもちろん喫煙が問題になっていた事などで採用された。
    18キッパーと呼ばれる人たちは蛇蝎の如く忌み嫌っていたけど、個人的には大好きな車両。オールロングシートでも窓の占める範囲が広いから空いていれば車窓がパノラマで楽しめるし、走りっぷりも良い。本当に大好き。

    • @hisakounosuke2474
      @hisakounosuke2474 Год назад +5

      同感ですね。秋田から青森まで乗った時、ロングシートでもあまり疲れなかった。4連窓の大パノラマは良いですね。JR東海の313系ロングシート車もそういう点は良かったけど、315系は211系並に逆戻り。

  • @dokurikugame
    @dokurikugame Год назад +21

    たしかに、何かと言うとロングシート… などと嘆いてますね。
    鉄道に詳しいならその他の意義やメリットにも気づけるはずなんですよね。その点こちらは圧倒的な専門知識と、単なる鉄オタではない視点が素晴らしいです。

  • @HitoshiNagashiman
    @HitoshiNagashiman Год назад +18

    18切符で旅行したりするけど、この形式けっこう好きだな。

  • @yukichichang
    @yukichichang Год назад +8

    でも701系って数年前までは関東にも来てたしJR東日本の名脇役だよね。

  • @Fujiwarano_263
    @Fujiwarano_263 Год назад +52

    ロングシートという面で嫌われてしまっているけど、座席自体は悪くないから701系とE721系の連結が来た時はあえて701系に乗ってる()

    • @user-jl2um4gs1e
      @user-jl2um4gs1e Год назад +4

      走りっぷりも素晴らしいですね。
      冷房もなく、スピードもキハ40とかよりも遅い客車の方が良かったなんてあり得ないです。
      13:24 さくらライナーとかの五位堂への回送みたいですね。

    • @Fujiwarano_263
      @Fujiwarano_263 Год назад +3

      @@user-jl2um4gs1e たまに乗ることがありますが、やっぱり東北本線を走るときは全開で走っている印象を受けますね。

  • @MrMasugawara
    @MrMasugawara Год назад +21

    「走ルンです」などと揶揄されながらもはや四半世紀以上走り続けている。後発のE721はシートが固く長時間乗るとお尻や足の裏が痛くなるが701はそこまででもない。しかし、近年のJR東日本の車両、なぜあのシートなのかと思いますわ。

    • @oavsikah
      @oavsikah Год назад +2

      細かい指摘で恐縮ですが、701系は誕生してまだ30年程度と記憶しているので、半世紀では無く四半世紀では?

    • @MrMasugawara
      @MrMasugawara Год назад +2

      @@oavsikah 訂正しました。ご指摘ありがとうございます。

    • @user-ez2py7et8m
      @user-ez2py7et8m Год назад +1

      もっとE233べーすにした柔らかいシート車両増えないかなあ…

  • @user-gn6bf7lu7n
    @user-gn6bf7lu7n Год назад +17

    701系への置き換えの際の
    エピソードといえば
    盛岡の方では盛岡支社と利用者が
    大分やり合ったって話もあった
    (一時は新聞にも載るほどだったとか)
    でもいつの間にか終わっちゃってた
    E721系がじわじわ増えていってきても
    しれっと残っていそうだよなあ

    • @user-gp8gg8wl7z
      @user-gp8gg8wl7z Год назад +1

      詳しく教えていただけませんか?

    • @user-gn6bf7lu7n
      @user-gn6bf7lu7n Год назад +4

      @@user-gp8gg8wl7z
      車両が変わっときに
      よくあるような感じの苦情だったと
      思います
      (ここではドアチャイムが煩いとか
      シートの座り心地がうんたらかんたら等)
      当時の地元の新聞社が
      自社の新聞で上の様な苦情を
      つらつらと載せていたんです
      こういうのが続いて
      盛岡支社も流石に勘弁ならなくなって
      色々と説明したけども
      相手は不満だった模様
      で、その間に701系も色々改良されて
      いつの間にか苦情や不満とかで騒ぐ事は
      無くなっていった
      下手な説明でスミマセンm(_ _)m

    • @user-th4fl4ny3y
      @user-th4fl4ny3y Год назад +1

      701はずっと残るでしょうね。
      東北地区のキングですよ。

  • @a2s54ghu76
    @a2s54ghu76 Год назад +8

    仙石線、弘南鉄道、十和田観光電鉄のようにロングシート車メインの路線や会社はあるにはあったものの、701系導入当時の東北地方にはロングシート文化が無いも同然でしたからね。

  • @user-fg9nt1ws4f
    @user-fg9nt1ws4f Год назад +5

    旅行で2回乗ったけど凄い楽しかったぞ

  • @takahirot6006
    @takahirot6006 Год назад +6

    田舎の方では客いなくなるとクハネになるからいいね。

  • @taisan-112
    @taisan-112 Год назад +1

    僕の1番大好きな車両です。
    紹介ありがとうございます

  • @user-ey9hg3qc4y
    @user-ey9hg3qc4y Год назад +2

    青春18きっぷで東北外回り一周して、全部の列車が701系でした。青い森鉄道もigr岩手銀河鉄道も701系派生形式でした。黒磯~青森~弘前~秋田~米沢まで全部…。

  • @joyce5772
    @joyce5772 Год назад +2

    海に沈んだのに、錆びてないのがすごい でも、一番すごいのは、海の中でこの車両が見つかった事です

  • @user-cb7uc2od6n
    @user-cb7uc2od6n Год назад +7

    701系がせめて田沢湖線の5000番台と同じくクロスとロングシートの千鳥配置ならよかったが、東北ではそれがあたりまえやろ✋☺️🚃

  • @traveltravelchannelt3278
    @traveltravelchannelt3278 Год назад +3

    701系は、完乗の旅で知った。多分東北さまよう旅だと思う
    701系って東北のイメージが強い気がする

  • @user-on7xo9vj5d
    @user-on7xo9vj5d Год назад +10

    何度もE721系の1に乗ったのに、「座席が堅い」だけで毛嫌いして写真すら撮らなかったのには
    後悔では語りきれない
    乗ったのに車両を出来るだけ撮るようになったのも、そのため

    • @user-zh2vl3ru1w
      @user-zh2vl3ru1w Год назад +5

      常磐線新地駅で被災した編成ですね。
      奇しくもそのすこし先でコンテナ列車を牽引中に被災した機関車が、この編成の新製甲種輸送時に牽引を担当したED75のラストナンバー車です。

  • @cf4ea456
    @cf4ea456 Год назад +1

    最初は50系を交流電車に改造する計画でしたが直ぐにボツにになった経緯があります

  • @user-lj3vr5bk2m
    @user-lj3vr5bk2m 3 месяца назад +1

    奥羽本線青森-弘前、小学校の頃から
    701系で祖母に会いに乗ってた。
    今は帰郷した時にごく稀に乗るぐらいだが、VVVFが三菱GTOじゃないのが残念。

  • @user-sp3yi7ut9q
    @user-sp3yi7ut9q Год назад +7

    701系の難点といえばロングシートよりも保温性の悪さでしょうね。温暖地向けの209系と大差ない外板なので秋田とか山形で冬場に701系に乗ると地獄です…

    • @user-yy8qp3rc7m
      @user-yy8qp3rc7m Год назад +1

      雪の場合は、先頭車は室温高めの時ありますけどね?

    • @user-th4fl4ny3y
      @user-th4fl4ny3y Год назад +5

      室温高めだけど、暖房を強くしてるだけで保温性悪いから、たって乗ってると頭だけ火照ってくる時があった。

  • @1980hiroshix
    @1980hiroshix Год назад +6

    完全に個人的な好みの話にはなってしまいますが…やっつけ仕事のような前面デザインはもう少しどうにかならなかったのかなと思ってしまいます…。
    90年代の電車ってもっとカッコいいのもたくさんあるだけに…余計に目立ってしまう気がします。

  • @user-lk4ex5wv7z
    @user-lk4ex5wv7z Год назад +2

    701系って後継車いつになるんでしょうね?
    全く置き換えられる雰囲気がありません。
    シンプルながら前面の丸いライト類は親しみやすい顔つきだなと思います。
    秋田から青森まで通しで乗りましたが、真冬で窓の方の冷気がすごくその寒さで全く寝れなかった覚えがあります😅

  • @toriri-service
    @toriri-service Год назад +8

    廃車になってから 海に沈められ 魚礁となった 名古屋や神戸の市電もありました。
    701系は209系の設計思想が反映された電車でしたが その209系よりも更に造りが簡素な印象で
    当時「折角なんだから もっとカッコいい電車に出来なかったのかな?」と思いました。

    • @hisakounosuke2474
      @hisakounosuke2474 Год назад +2

      側窓で1段下降窓を採用しなかった事から車体はコストダウン最優先が露骨と感じた。
      ただ、4連窓は評価したい。

  • @user-in9dh5iv9v
    @user-in9dh5iv9v Год назад +11

    701系、すべてクロスシートに改造してほしい。(byロングシート区間沿線民)

  • @tetsuchiba87
    @tetsuchiba87 Год назад +1

    仙台地区の701系・・・ある意味静岡地区の211系ロングシート車に似ているのかもしれません。
    静岡地区は本線に客車列車は居なかったものの、111系・113系・115系に限らず、ラッシュ時には当時の静岡運転所所属の113系グリーン車込みの11両編成が島田→静岡間のローカル列車に使われる一方、急行「富士川3号」に使われる前運用として、165系4両編成が静岡〜菊川間を運用し・・・朝8:30と言うラッシュ時間帯に上りの静岡到着列車に充当されていたことが。
    この急行型2ドアで遅延増大を知ってか知らずか・・・数年前まで日中の静岡〜熱海間に373系3両編成の普通電車を走らせる暴挙も。
    113系辺りのセミクロス車4両を211系ロングシート3両に置き換え・・・これは正解。
    ただ、113系11両編成を211系3両編成に代替したのには驚いたと言うか、乗客からの不備を買い、半年後には211系6両編成へ。
    とは言え、グリーン車を抜いたとしても113系普通車9両分の乗客を211系ロングシート6両・・・詰め込みすぎだろ!と言う意見も。
    で、211系と言い313系と言い・・・名古屋より都会型電車が走る静岡に余剰の313系8000番台が導入。
    ラッシュ時間帯にコレが来ると、座席数が少なくて不評と聴いたことがあります。
    そう、今や静岡地区ってロングシートが当たり前になっていたってことなんでしょうね。
    701系導入時、仙台でもロングシートに対する不評とか、ラッシュ時間帯に701系が短編成で来る不評を何度となく聴きました。
    JR東海と違って、いきなり転換クロス車導入で不評ってのは仙台には無いとは思いますが・・・むしろキハ100辺りの存在を認知してますし、静岡みたいに「ロングシート地獄」って言われなかったのも納得かと。
    ある意味、秋田や青森にロングシートってのは驚きましたけどね。
    でも、仙台辺りを考えたら、701系は地域実情を兼ね備えているように思います。

  • @ohneko9629
    @ohneko9629 Год назад

    仙台地区の100番台は、当初は常磐線いわき~原ノ町間のワンマン運転対応用で運用されており、455系や717系といった国鉄型ばかりの中のレアな存在でしたね🤔今は東北本線、仙山線でも運用されてますが、なかなかお目にかかれないから貫通扉未塗装のアイツに乗った日は今日はラッキーだと思ってしまいますよ😸

  • @JR-yz7em
    @JR-yz7em 6 месяцев назад

    ロングシートでもJR北海道の733、735、731、733系は乗り心地、座り心地が良いです

  • @user-ye7sd9pd6n
    @user-ye7sd9pd6n Год назад

    よく調べていますね

  • @user-cy7xk6re8n
    @user-cy7xk6re8n Год назад +8

    うん、そうですよね。ほんと、地元の方にとっては「飛躍的な旅客サービス改善」です。わかります。
    でも、旅行者としては「客車列車の旅」が懐かしかったなぁ。
    はい、わがままです。

  • @oavsikah
    @oavsikah Год назад +3

    巷では散々な言われ様だけれども、言うてそんなに悪い車両か?って思う
    個人的にはシート下の暖房が熱すぎて、冬場にふくらはぎがキツい位で特にこれといった不満は無いのだが…

  • @mars-133
    @mars-133 Год назад +2

    ロングシート派の僕としては701系は好きですね。
    特に中間車2両がついた仙台色の1000番台のF4編成は正に通勤電車って感じがします。
    仙台近郊のみの運用ですが、一時期郡山まで運用に就いたことがありますね。

  • @yamato1332
    @yamato1332 Год назад +4

    ロングシートの何が嫌かというと景色が見にくいのと、前の人と視線が合ってしまい、下を見なければならないこと

    • @hisakounosuke2474
      @hisakounosuke2474 Год назад +4

      クロスシートはもっと至近距離で目が合うように思うが……

    • @dozuna_syugakyou
      @dozuna_syugakyou Год назад +3

      ロングシートから眺める日本海の夕陽は絶景だぞ

  • @hirokisato7388
    @hirokisato7388 Год назад +2

    東北地方で唯一直流電化路線と言えば仙石線ですね

    • @yukichichang
      @yukichichang Год назад +4

      まあ東北地方の路線で言うとあと仙台市営地下鉄の南北線、東西線と弘南鉄道の弘南線、大鰐線も直流電化路線ですね。

    • @ohneko9629
      @ohneko9629 Год назад +2

      あと、福島交通飯坂線ね😺

    • @yukichichang
      @yukichichang Год назад +1

      @@ohneko9629 廃線になった会社や路線も合わせるとちょくちょくあるよね

  • @angeljgy1228
    @angeljgy1228 Год назад +4

    東北の王 E701

  • @ucci802
    @ucci802 10 месяцев назад

    自身が〝ワイドボディ化 〟して来たので最近ロングシートの方が何となく座りやすくなって来た。
    特に普段の愛車はナローボディなので尚更w
    確かに若い頃は長距離を普通列車で移動する時はクロスシートを選んで乗るようにしていたが
    1番の転機と思った出来事は
    呉線に乗った際の103系を山側を背に座った時の瀬戸内海のパノラマビュー。

  • @user-bk1sp2gc8q
    @user-bk1sp2gc8q Год назад

    世界最初の電化は三相交流で、電車も交流電車ですよ
    日本では路面電車なので直流でしたけど

  • @user-pb9po3xl5h
    @user-pb9po3xl5h Год назад +2

    初めて普通列車で上野~稚内まで行って帰ってきた際にはトラウマを植え付けられた車両の1つです。
    車内で食べようとして仙台で牛タン弁当を買ったものの結局青森の待合室まで食べれなかったのを思い出す。

  • @ohneko9629
    @ohneko9629 Год назад

    719系と併結可能といっても故障の救済用でしかない為か、実際併結してるのをあたくしは見たことないなぁ🤔見たことある方います?

  • @tif9590
    @tif9590 Год назад

    海にザバーンから復活したって
    廃車になる所をか😊

  • @user-cb4vx4yh1c
    @user-cb4vx4yh1c Год назад

    701系は賛美両論もあるが、仙台地区のラッシュ時運用ではロングシートの方がメリットがあります。
    それでもロングシートは・・・というなら、東武のTJライナーみたいなロング・クロスの変換座席にして、ラッシュ時はロング、それ以外はクロスにするのがベターでは。

  • @user-fg9nt1ws4f
    @user-fg9nt1ws4f Год назад +1

    そして森ファン(ゲーム)の広告がしつこい

  • @user-eh8eo9lf7w
    @user-eh8eo9lf7w Год назад +1

    昔:701系「海から復活」
    今:???「水入りまだわ脱線,全列車廃車」

  • @user-xc5eg3fj5c
    @user-xc5eg3fj5c Год назад +2

    コンセプトが「通勤通学輸送向け」と明確なために、旅行者の立場から見るとハズレ感は否めません。短編成のことが多く、せめて座れればラッキーなぐらいな時もあり、これに乗って旅情を求めたり駅弁を食べようなんて芸当はまず無理😔
    経済性には優れているように思いますし、普通列車のスピードアップも図れて地域への貢献度は高いように思います。が。
    鉄道って、それだけでいいのかなぁ…と肩身を狭くしながら思ったものです😞

  • @455jj3
    @455jj3 Год назад +2

    455系や717系統が主流の常磐線では
    こんな問題とか起きたか

  • @azalea8212
    @azalea8212 Год назад +2

    おばんです

  • @user-lz5zo3qd7t
    @user-lz5zo3qd7t Год назад +1

    701系が走っている地元民で鉄オタですが、701系は大っ嫌いです。外も中も。
     1日も早く代替えが始まらないかと思っています。