Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
今井さんは、ただ家電御修理するのではなく、途切れた大切な思い出をつなぎ合わせる素晴らしい思いで再生職人です。
古いものを大切にする事はとてもステキだと思います。こんなことを言うと年寄り扱いされますが、物だって使われたいはずです。私も誰も見向きもしない物(私の場合はギターです)を直すのが趣味です。良い音が出た時の嬉しさは何物にも代えがたい感動があります。
今井さんの家電修理シリーズを見ていると、家電メーカーが、物理スイッチをやめて電子スイッチにしたり、ベルトドライブをやめてDDMにしたり、そもそも修理受付をしなくなって同等品交換対応にしたり、という方向にシフトしてきた理由がよくわかる。生産を終了した後も修理を依頼されるかわからないパーツを5~7年は保管しておかなければならないし、修理を依頼したら当該箇所は直ったものの今度は別のところが壊れて戻ってきたというクレームも発生するし。修理にかかるコストは決して無視できない負担があるということだ。モノは作ったらはいオシマイではないのだけれど。
こういう技術者が必要とされる時代。 アナログ最高!
一般の家電メーカー、店舗は買った方が早いと当然言いますが、思い出の品って聞ければいいって話ではないんですよね…モノとヒトの両方を汲んでくれるのが神様今井さんだと思いました。
依頼者さんの笑顔もそうですが!!直ったときの今井さんの嬉しそうな笑顔がまた!!たまらないものがありますねぇ~!!テレ東さん!!
マニュアルなしで分解取り付けしてるのホント凄い!
手の動きとかを見てると、どうも「設計したはこういうつもりでこのネジつけてんだろう」みたいな意図が直感的にわかってるような手際してますね。以心伝心というか、こういうセオリーだからこうだろうみたいな。モノ凄い数の電子機器をメーカー問わず(つまりそれら全部別の設計者が設計してる)分解組み立てしてった経験あればこその鮮やかさだと思います。
子供も嬉しいだろうね。多分あげた事は忘れてるかもだけど親が元気でまた直して使って貰えるなんて
別の番組だけど、今井さんが海外(タイだっけな)に修理にいって道具足りないから家族にパーツを送ってもらって、現地で町だか村に1台しかない古い映写機を修理してるのを見て感動した覚えがありますこんな凄い職人さんがいるのが誇りですね
電気製品が壊れた時、すぐ捨てて買い換えるのに抵抗あるので、素人ながら自分で直してみようと挑戦しています。今はとても良い時代でインターネットでいくらでも検索できるので。結果、ベルト換えるだけだったり、パーツ磨くだけだったり、コンデンサ1つ交換するだけだったり、 ちょっとしたことでなおることが多いです。分解したものの、難しくて諦めることも多いので、そういう時は今井さんを頼りたい。メーカーは嫌がるかもだけど、今回のように思い入れのある品が蘇る光景は格別ですね。
これは1997年当時のラジカセだ。ちょっと懐かしい。青春時代の思い出が蘇ります。
ラジカセの修理はメカがギュッと詰まっていて難しいのに、さすがですね。プロ中のプロです。
@@masamimanabe1596 さんへ、ラジカセは分解を考えてある構造が多いですが、意外と厄介なのが普通の正立型カセットデッキ、ミニコンポ、大昔はやった8トラックカラオケなどが正直頭が痛くなります…(笑)かなり基盤外さないとデッキに辿り着かない💧
毎回感動します❤
修理を人もそうだし、今井さんも修理品が無事に出来た時の笑顔が、とても素敵😊物を大切にする事は、素敵😊
今井さんからは誰も教えてくれない大切な事を学んだ気がします。
今井さんのような技術者が少なくなってきているのが残念。かつては町には”町の電気屋さん”があって、そこでテレビ📺やステレオコンポ、エアコン、洗濯機、電子レンジなどを購入、購入後の修理も町の電気屋さんが受けてくれていたので便利だった。それが家電量販店の登場で町の電気屋さんが段々と閉店していってしまった。その結果、メーカー保証期間を超えて故障した家電製品は修理すらできずに“買い換え”となって、廃棄処分となる家電製品が増えた。「思い入れがある物はいつまでも大切にしたい」という消費者の思いを大事にして修理に携わる今井さんは正に家電修理の神さまです😊
定期的に今井さんの笑い声が聞きたくなる
思い入れのある物に拘る派やから、グッズとかに関してもダメになったらすぐに新しいのを買えばいいっていう思考は理解しかねる
いつもながら今井さんの笑顔が最高❤
修理には可成りの技術力が必要です。流石今井さんですね。ゴムベルトのストックも凄いですね。当分の間これで安心。
分解しただけで構造が分かるっていう神業
レストア職人として食っていけるには相当の腕が無いと生計立てられないだろうから貴重な存在でしょう。
いいね、なおったね!真似させて貰ってます!今井さんの補修大好きです!
子供からのプレゼントは捨てられないし出来る者なら修理したいね
しかし今井さんは、天才すぎるね鍵師🗝の玉置さんも負けてない所さんから番組は、レベルが高い
保存状態が割と良い個体だね。ラジカセはプラ部品が多く、経年劣化で分解するだけで割れるやつも有るから普通は躊躇するね。
物価高の今の世の中壊れたら買いなおす時代から修理して再利用する事が大切な事感じさせられます。自分も掃除機のホースが破れたけど破れた部分をカットして使い続けてます。
今井さんの「えへへへへへへ〜」が好き🤣
技術は人に寄り添い、幸せにするためにあるっていう当たり前のことに気付かされます。
ただただ楽しそう😂
カシオのCDラジカセといえばイッツイービッツイー?とか派手なスピーカーネット貼ったのがそこそこ売れたけどこれや液晶ポケットテレビが入ったようなラジカセもありましたね! そしてやっぱりその頃のパナソニックやソニーより伸びているとはいえベルトは形はたもっているのはさすがですね!あと清掃は基本のキャプスタンも汚いとはいえパナソニックの高級CDラジカセみたいに巣?ができるほど錆びてはいない!あと意外と大手メーカーのオーディオ機器につきもののコンデンサー噴きが無いのも意外!!それもあって今回の修理は私でもできるレベルですがスイッチ端子分解だけは正直苦手(^^;; 私なら接点復活剤とグリススプレーで誤魔化します(笑)
いつもご視聴ありがとうございます、最近メーカーサービスの技術力が落ちてきたかも、理由は、保証期間内の修理が増えたから、私ところは有償なんだけど、何回メーカーが来ても直らないらしい、調べると外部要因とか、運送事故に遭っていたり、エラーコードだけでは、対処できない故障がおおい、結果、マニュアルに載っているチャートではたどり着けず、事業部などに相談しても、現場に居ないから分からず、お客さんが諦めるか、強く抗議して、商品交換してもらうかみたいだ、これは、日本のトップ家電メーカーでの話だから、メーカーが変わると更に悪くなるかも
このシリーズが好きなだけに、今井さんに無理強いしたり、依頼人を仕立て上げ云々というような悪手を使わぬ事を願います💖
私達は、交換機の故障メッセジを分析して、対応パッケージ等の交換はしていますが、パッケージ自体は直しませんね。お疲れ様です。凄いですね。
CDプレイヤー2つのラジカセは初めて見た😮それもCASIO製
ありがとうございます。
特殊なICチップが壊れたわけでもなく、駆動ベルトの劣化や接点の酸化程度の故障でも、修理不能で買い替え推奨ってのは切ないですね。でも診断技術料等の経済的合理性を考えると、致し方ないのかな
大事に保管して直してあげたいって依頼者さんがすばらしいですね。この手の家電ってゴムベルト劣化が本当に多いです。メーカー側も劣化したら終わりって考えなんでしょうけど、その辺り考えて欲しかったですね。まあ、そんなことしたらお金にならないんでしょうけど。
今井さんの作業場にある石油ファンヒーターなかなかレアですね三菱電気かな30年以上選手点火するまで2、3分かかったけど良いファンヒーターでした三洋、三菱、ナショナル、コロナ、トヨストーブポット式が耐久性あって良かった
新しく買うのとはまた違う‼️思い出等があるから価値があると思う!今井さんすごいよ✨👏🏻
初見の機械を何の資料も無しに分解、原因特定、組立する技術は素晴らしいですね。
拝見していて、凄く安心できる丁寧なお仕事。昭和の凄腕技術屋さん。人柄の良さもあるのだけど、唯一の心配は料金が安すぎませんか?
修理をする人なら、ご存知の常識なんだけど、駆動用ゴムベルトのワンオフ(業者への特注での製造依頼)は、凄く大変!プラス工数(作業時間)。知識が無いとゴムベルト交換を輪ゴム交換位に考えちゃうから・・・メーカーが補給部品を持ちたくない気持ちもわかる・・・補給部品は持ってるだけでスペースがいるし、仕入単価も違う、棚卸(単体が製品だから製造部品と違う税率)もある。
笑顔は最高の力
この人をモデルにした人情ドラマを作れそう
デュアルCDって初めて見ました!
この今井さんの無邪気な笑顔と笑いいいですね~所さんのそこんトコロのコーナー取り上げてますね。私の住む県は、テレ東のネット局がなく、ダイレクトで観られないので、ネット配信で視聴してます。蛇足ですが・・・
凄い名医だ😂
CDのピックアップはソニー製KSS-210〜213C辺りに見えるので現在でも社外品で延命できそうですね😌
以前は物を大切にして、修理して使っていたのに何処へいったのだろう❓日本人は手先が器用なのでこんな技術も必要ですね。
似たような読み取り、ムーブレンズでパナソニック?アイワ?だかのコンポにCDを2枚か3枚いれて再生出来るヤツありましたよね。中にCDを乗せる皿?みたいなんがあって、入れるとチェンジャーで回転して読み込むヤツ。アレもスピンドルモーターとムーブレンズ一個なんだろうか?中見てみたいなあ。
現在、CDやカセットテープがアップルミュージックのダウンロード購入とかにジャックされた関係でCDラジカセ自体が絶滅寸前になってますねでもたまには思い入れのあるラジカセやコンポを使ってマウスポチッじゃなく手でセットして聞いてみるのも素敵ですよね今井さん修理シリーズ楽しみすぎる♡
後ろに映っているコスモを見逃さなかった!
これ面白いのでBSテレ東でもやってほしい😂
今井さんみたいな人って今後現れるのかな?もっと若い世代の人だとカセットとか馴染みがないだろうし、技術と経験と粘り強さが必要な仕事の割に、商売として成り立たせるには一定数の顧客も必要だから本当に難しいと思う
0:10まで紹介されるまで出川さんだと思った
お疲れ様です、お早う御座居ます。最近は、寒く成りましたね~、👨、毎回楽しみに見て居ますね。😅🤔💦🥶🤩💓🌺✨😀😗🌈🥰👨👨👧😃😁🥳🌌今日も、家電修理人の今井さんの、腕の見せ所ですね、😁🤩💓🌺✨🥰🌈😗😀😆❤😊🍒✨では、此の辺で失礼致します🙇令和6年、12月18日✌️🙋😊❤
修理が上手な出川哲朗。
CASIO製のツインCDラジカセ
🛠今井さん!あなたのような修理する人を育てられませんか🔧🪛今井さんが講師で、修理人養成学校をつくってください
今回のは高いと思ったら安いなぁ買った方が安いのもあるけど、これだと修理かな
おお!ラ制だ!!
Difícil hoje em dia alguém consertar eletrônicos ainda mais antigo
最近の家電メーカーは、修理する際のバラシ作業が手間でしょうがないんでしょうねゴムの交換、酸化膜除去は、いじれる人からした大した作業じゃないんですけど
ネジビス止めではない嵌めこみ式だと古い物は樹脂が劣化して弾力性が失われてるので弄れる人でも大した作業ですよ他人のなんて絶対に引き受けたくないです。故障個所以外も分解作業が原因で壊れますからw
@@sineaho777あるあるだね分解を前提にしてない使い捨て設計の製品
2:19 後ろのコスモAPシブいな
テープデッキはゴムの径があってないと音が変になったりギアが壊れていると同期をとったりしなければならないので結構むずかしいです。とにもかくにもモーターがみんな生きてたのでそれがよかったかなと思います。言うのは簡単だけどやるのは難しいよね。
パナソニックやアイワなどで似たようなコンポ(CDチェンジャーみたいな機能があるコンポ)があったような気がします。
あれだけキャプスタンが錆びているとピンチローラーも状態が気になります。それとCDもディスクモーターの潤滑やブラシの酸化膜等で微妙に回転にムラが出ると特にゆっくり回る外周の部分を再生すると時々音が飛ぶ症状が出ますね。
自分も今修理して貰いたいものがあって今井さんに電話してるんですけど、なかなか繋がりませんね...いつか見ていただければと思ってるんですが...
RUclipsでジャンクを直している人達に連絡してみたらどうだろうか。商売にしていないだけで直せるってだけの人は結構いるよ。
どんなに大事に使っても(放置しても)、ゴムは経年劣化してしまう。
使っても劣化するし使わないと変形してしまいますからね回転系の電化製品は定期的に回して上げないとすぐに駄目になりますねしかも日本は湿度が高い傾向あるので加水分解しやすいゴム製品にとっては最悪の環境ですし
主にゴムの交換だからやろうと思えばできそうだけど、まぁ...
今井さん、アマチュア無線機の修理も可能ですか、出来れば宜しくお願いします。
普通は修理以前に「壊さず分解」ができないからね。本体のカバーをあける途中でバキッとやっちゃう
いつも思うのですが、修理代安すぎますって!
今井さんが凄いと感心するより、今井さんみたいな人が世の中に一人しかいないのが、自分も含めて世の中の人、みんなつくづく目先の利益のことしか考えてないんだなと思う。
自分なら思い出や何度も修理を断られた事情を考慮して5万円くらいは出しても惜しくないなあと思ってたら18,500円。破格だと思います。
サステナブルな時代なのにメーカーが動かないとは情けない、今井さんは現代の家電サステナブルの第一人者と私は思います、当然新しく物を作るには石油資源や金属が必要なので、世界で問題視されてるのに企業利益を優先してるのだから、どうしょうも無いですね、メディアの力で何とかして頂ける事を願っています、所さんお願いします。😊
このCDラジカセエラー表示は良いけど、どのエラーなのか表示をもっと工夫して欲しいところではあるな。今はエラー番号とかあるからほぼ故障箇所わかるんだけどな。そいういえば昭和の時代とかエラー番号とか無いの多かったなw
古い物を大切にするという事では無いですね。皆思い出を大切にしている。大事にしなきゃいけないのは何なのかを考えさせます。
ものを大事にすることは大事です。粗末に扱うことで、無駄に買い換える必要もあります。散財しかねません。しかし、あまり古い電化製品は、消費電力が高いです。電気代にも影響します。長い目で見た場合、買い換える必要もあります。
このゴムベルトが弱っていそうです。8:37他のゴムベルトも弱っていそうです。9:56
ゴムは硬化しちゃうしスイッチの端子部分は錆びちゃうしグリスなんかも油は生ものだから乾いて潤滑の役割を果たさなくなる。樹脂製品も紫外線に弱いから脆くなってしまう。
修理出来る人は居るけどこんなに部品のストック持ってる人が居ないんだよな。費用対効果に見合わないから趣味とかボランティアになってしまう。
そもそも30年も持つベルトはありません。故障と言うよりかはベルトの経年劣化ですね。後、カセットメカのプラギアも何れ割れてくると思います。
サムネイル出川哲朗やん。出川哲朗も年とったらこういう風になるんだろうね。
実際この程度の故障なら修理できる人沢山いるんだよな実際に開けてみないとわかんないけど今回は簡単な仕事でしたね。俺ならスイッチは分解しないで接点復活剤噴いて何回かガチャガチャして終わりだな😅あそこまで分解して綺麗に磨くとこが流石です。
サムネの画像見て出川さんかと思いました。
今回は今井さんでしか直せない故障だろう。あんなにゴムベルトを揃えている家電修理業者が世に何人もいるとは思えないし、勘所を一発で察知する能力は一朝一夕に身につけられるものではない。最後にしっかりと内部も外部も磨き上げるあたり、流石である。
なんでCDドライブが2つあるのかと思ったらCDチェンジャーなんだね。2枚だけってのは初めて見た。98年製か。バブル崩壊でコストダウン設計になってた頃。割り切り設計で何十年も持つようには作られてないんだね。
いつも思うんですが、一つ一つの品物にかける丁寧さ、かける時間が尋常じゃぁない。自社で製品した品物のサポートを多数受け付けるメーカーにこれは真似できない。しかもそればかりでなく、スイッチそのものを分解して清掃し機能を回復させるなんて、それぞれの部品内部の構造を理解してないと手出しできない。部品交換まではできる人は多いだろうけど、それはサイズが合う部品があればの話になってしまう。これをやれる自信のある技士はめったに居るものじゃないだろう。
ベルト溶けてなくてよかったラジカセ系のベルトは運が悪いと経年劣化でベットベトでバラバラのコールタール状態になるのを知らず布団の上で分解作業してチョー悲惨なことになった覚えが
とりあえず、こういう安価系メーカーのラジカセて当然ロジック、テープセレクター、ドルビーは無いですが意外とソニーなどよりもベルトは強いですね!私は大昔、知り合いや親戚が持っていたラジカセのベルト交換してあげたことありました東芝とアイワはブレーキクリーナー使わないとあのコールタールみたいなのは除去できません(笑)ソニーは溶ける寸前。ナショナルは形を保ち普通に使えました!
こんな構造でピックアップ2つより低コストだったんだろうか?
あのね、大した故障してなかったのになぜ他の店が直せなかったのかな。でも、分かりやす方この件。
出川かと思ったら全然違った。
タラオのスッポコ谷は俺の祖母の生まれた地、らしい、会ったこともないから伝聞だけどなw俺自身は平成の大合併で伊賀市との合併を蹴った財政再建団体日本第一号の夕張市に口がついたところ産まれだがww電波新聞社ってラ製とかホントドマイナーな存在だったのに’87くらいに分離独立したベーマガで一時代築いた感じだよね。
大仁田厚?😂
CD💿はめるとこ(モーター)落ちちゃってる?そう言う構造?
輪ゴム交換だけ18,000円かw
あともう少しで治りそうなジャンク品を店から安く買ってきて今井さんが修理して高く売れるようにする奴が出てこないといいけどな!今井さんに失礼だ!
いつも思うけど修理費安すぎるよね❓
これはさすがに電気屋も「新しいのに買い替えた方がいい」と言いますよね。
修理代金は安いと感じた。
今井さんは、ただ家電御修理するのではなく、途切れた大切な思い出をつなぎ合わせる素晴らしい思いで再生職人です。
古いものを大切にする事はとてもステキだと思います。こんなことを言うと年寄り扱いされますが、物だって使われたいはずです。私も誰も見向きもしない物(私の場合はギターです)を直すのが趣味です。良い音が出た時の嬉しさは何物にも代えがたい感動があります。
今井さんの家電修理シリーズを見ていると、家電メーカーが、物理スイッチをやめて電子スイッチにしたり、ベルトドライブをやめてDDMにしたり、そもそも修理受付をしなくなって同等品交換対応にしたり、という方向にシフトしてきた理由がよくわかる。
生産を終了した後も修理を依頼されるかわからないパーツを5~7年は保管しておかなければならないし、修理を依頼したら当該箇所は直ったものの今度は別のところが壊れて戻ってきたというクレームも発生するし。
修理にかかるコストは決して無視できない負担があるということだ。モノは作ったらはいオシマイではないのだけれど。
こういう技術者が必要とされる時代。 アナログ最高!
一般の家電メーカー、店舗は買った方が早いと当然言いますが、思い出の品って聞ければいいって話ではないんですよね…
モノとヒトの両方を汲んでくれるのが神様今井さんだと思いました。
依頼者さんの笑顔もそうですが!!
直ったときの今井さんの嬉しそうな
笑顔がまた!!たまらないものが
ありますねぇ~!!テレ東さん!!
マニュアルなしで分解取り付けしてるのホント凄い!
手の動きとかを見てると、どうも「設計したはこういうつもりでこのネジつけてんだろう」みたいな意図が直感的にわかってるような手際してますね。以心伝心というか、こういうセオリーだからこうだろうみたいな。
モノ凄い数の電子機器をメーカー問わず(つまりそれら全部別の設計者が設計してる)分解組み立てしてった経験あればこその鮮やかさだと思います。
子供も嬉しいだろうね。多分あげた事は忘れてるかもだけど親が元気でまた直して使って貰えるなんて
別の番組だけど、今井さんが海外(タイだっけな)に修理にいって道具足りないから家族にパーツを送ってもらって、現地で町だか村に1台しかない古い映写機を修理してるのを見て感動した覚えがあります
こんな凄い職人さんがいるのが誇りですね
電気製品が壊れた時、すぐ捨てて買い換えるのに抵抗あるので、素人ながら自分で直してみようと挑戦しています。今はとても良い時代でインターネットでいくらでも検索できるので。結果、ベルト換えるだけだったり、パーツ磨くだけだったり、コンデンサ1つ交換するだけだったり、 ちょっとしたことでなおることが多いです。分解したものの、難しくて諦めることも多いので、そういう時は今井さんを頼りたい。メーカーは嫌がるかもだけど、今回のように思い入れのある品が蘇る光景は格別ですね。
これは1997年当時のラジカセだ。ちょっと懐かしい。青春時代の思い出が蘇ります。
ラジカセの修理はメカがギュッと詰まっていて難しいのに、さすがですね。プロ中のプロです。
@@masamimanabe1596 さんへ、ラジカセは分解を考えてある構造が多いですが、意外と厄介なのが普通の正立型カセットデッキ、ミニコンポ、大昔はやった8トラックカラオケなどが正直頭が痛くなります…(笑)かなり基盤外さないとデッキに辿り着かない💧
毎回感動します❤
修理を人もそうだし、今井さんも修理品が無事に出来た時の笑顔が、とても素敵😊物を大切にする事は、素敵😊
今井さんからは誰も教えてくれない大切な事を学んだ気がします。
今井さんのような技術者が少なくなってきているのが残念。
かつては町には”町の電気屋さん”があって、そこでテレビ📺やステレオコンポ、エアコン、洗濯機、電子レンジなどを購入、購入後の修理も町の電気屋さんが受けてくれていたので便利だった。
それが家電量販店の登場で町の電気屋さんが段々と閉店していってしまった。
その結果、メーカー保証期間を超えて故障した家電製品は修理すらできずに“買い換え”となって、廃棄処分となる家電製品が増えた。
「思い入れがある物はいつまでも大切にしたい」という消費者の思いを大事にして修理に携わる今井さんは正に家電修理の神さまです😊
定期的に今井さんの笑い声が聞きたくなる
思い入れのある物に拘る派やから、グッズとかに関してもダメになったらすぐに新しいのを買えばいいっていう思考は理解しかねる
いつもながら今井さんの笑顔が最高❤
修理には可成りの技術力が必要です。流石今井さんですね。ゴムベルトのストックも凄いですね。当分の間これで安心。
分解しただけで構造が分かるっていう神業
レストア職人として食っていけるには相当の腕が無いと生計立てられないだろうから貴重な存在でしょう。
いいね、なおったね!真似させて貰ってます!今井さんの補修大好きです!
子供からのプレゼントは捨てられないし
出来る者なら修理したいね
しかし今井さんは、天才すぎるね
鍵師🗝の玉置さんも負けてない
所さんから番組は、レベルが高い
保存状態が割と良い個体だね。
ラジカセはプラ部品が多く、経年劣化で分解するだけで割れるやつも有るから普通は躊躇するね。
物価高の今の世の中壊れたら買いなおす時代から修理して再利用する事が大切な事感じさせられます。
自分も掃除機のホースが破れたけど破れた部分をカットして使い続けてます。
今井さんの「えへへへへへへ〜」が好き🤣
技術は人に寄り添い、幸せにするためにあるっていう当たり前のことに気付かされます。
ただただ楽しそう😂
カシオのCDラジカセといえばイッツイービッツイー?とか派手なスピーカーネット貼ったのがそこそこ売れたけどこれや液晶ポケットテレビが入ったようなラジカセもありましたね! そしてやっぱりその頃のパナソニックやソニーより伸びているとはいえベルトは形はたもっているのはさすがですね!あと清掃は基本のキャプスタンも汚いとはいえパナソニックの高級CDラジカセみたいに巣?ができるほど錆びてはいない!あと意外と大手メーカーのオーディオ機器につきもののコンデンサー噴きが無いのも意外!!それもあって今回の修理は私でもできるレベルですがスイッチ端子分解だけは正直苦手(^^;; 私なら接点復活剤とグリススプレーで誤魔化します(笑)
いつもご視聴ありがとうございます、最近メーカーサービスの技術力が落ちてきたかも、理由は、保証期間内の修理が増えたから、私ところは有償なんだけど、何回メーカーが来ても直らないらしい、調べると外部要因とか、運送事故に遭っていたり、エラーコードだけでは、対処できない故障がおおい、結果、マニュアルに載っているチャートではたどり着けず、事業部などに相談しても、現場に居ないから分からず、お客さんが諦めるか、強く抗議して、商品交換してもらうかみたいだ、これは、日本のトップ家電メーカーでの話だから、メーカーが変わると更に悪くなるかも
このシリーズが好きなだけに、今井さんに無理強いしたり、依頼人を仕立て上げ云々というような悪手を使わぬ事を願います💖
私達は、交換機の故障メッセジを分析して、対応パッケージ等の交換はしていますが、パッケージ自体は直しませんね。お疲れ様です。凄いですね。
CDプレイヤー2つのラジカセは初めて見た😮
それもCASIO製
ありがとうございます。
特殊なICチップが壊れたわけでもなく、駆動ベルトの劣化や接点の酸化程度の故障でも、修理不能で買い替え推奨ってのは切ないですね。でも診断技術料等の経済的合理性を考えると、致し方ないのかな
大事に保管して直してあげたいって依頼者さんがすばらしいですね。
この手の家電ってゴムベルト劣化が本当に多いです。メーカー側も劣化したら終わりって考えなんでしょうけど、その辺り考えて欲しかったですね。
まあ、そんなことしたらお金にならないんでしょうけど。
今井さんの作業場にある石油ファンヒーターなかなかレアですね
三菱電気かな30年以上選手
点火するまで2、3分かかったけど良いファンヒーターでした
三洋、三菱、ナショナル、コロナ、トヨストーブ
ポット式が耐久性あって良かった
新しく買うのとはまた違う‼️思い出等があるから価値があると思う!今井さんすごいよ✨👏🏻
初見の機械を何の資料も無しに分解、原因特定、組立する技術は素晴らしいですね。
拝見していて、凄く安心できる丁寧なお仕事。昭和の凄腕技術屋さん。人柄の良さもあるのだけど、唯一の心配は料金が安すぎませんか?
修理をする人なら、ご存知の常識なんだけど、駆動用ゴムベルトのワンオフ(業者への特注での製造依頼)は、凄く大変!プラス工数(作業時間)。知識が無いとゴムベルト交換を輪ゴム交換位に考えちゃうから・・・メーカーが補給部品を持ちたくない気持ちもわかる・・・補給部品は持ってるだけでスペースがいるし、仕入単価も違う、棚卸(単体が製品だから製造部品と違う税率)もある。
笑顔は最高の力
この人をモデルにした人情ドラマを作れそう
デュアルCDって初めて見ました!
この今井さんの無邪気な笑顔と笑いいいですね~
所さんのそこんトコロのコーナー取り上げてますね。
私の住む県は、テレ東のネット局がなく、ダイレクトで観られないので、ネット
配信で視聴してます。蛇足ですが・・・
凄い名医だ😂
CDのピックアップはソニー製KSS-210〜213C辺りに見えるので現在でも社外品で延命できそうですね😌
以前は物を大切にして、修理して使っていたのに何処へいったのだろう❓日本人は手先が器用なのでこんな技術も必要ですね。
似たような読み取り、ムーブレンズでパナソニック?アイワ?だかのコンポにCDを2枚か3枚いれて再生出来るヤツありましたよね。中にCDを乗せる皿?みたいなんがあって、入れるとチェンジャーで回転して読み込むヤツ。アレもスピンドルモーターとムーブレンズ一個なんだろうか?中見てみたいなあ。
現在、CDやカセットテープがアップルミュージックのダウンロード購入とかにジャックされた関係でCDラジカセ自体が絶滅寸前になってますね
でもたまには思い入れのあるラジカセやコンポを使ってマウスポチッじゃなく手でセットして聞いてみるのも素敵ですよね
今井さん修理シリーズ楽しみすぎる♡
後ろに映っているコスモを見逃さなかった!
これ面白いのでBSテレ東でもやってほしい😂
今井さんみたいな人って今後現れるのかな?
もっと若い世代の人だとカセットとか馴染みがないだろうし、技術と経験と粘り強さが必要な仕事の割に、商売として成り立たせるには一定数の顧客も必要だから本当に難しいと思う
0:10まで紹介されるまで出川さんだと思った
お疲れ様です、お早う御座居ます。最近は、寒く成りましたね~、👨、毎回楽しみに見て居ますね。😅🤔💦🥶🤩💓🌺✨😀😗🌈🥰👨👨👧😃😁🥳🌌今日も、家電修理人の今井さんの、腕の見せ所ですね、😁🤩💓🌺✨🥰🌈😗😀😆❤😊🍒✨では、此の辺で失礼致します🙇令和6年、12月18日✌️🙋😊❤
修理が上手な出川哲朗。
CASIO製のツインCDラジカセ
🛠今井さん!あなたのような修理する人を育てられませんか🔧🪛今井さんが講師で、修理人養成学校をつくってください
今回のは高いと思ったら安いなぁ
買った方が安いのもあるけど、これだと修理かな
おお!ラ制だ!!
Difícil hoje em dia alguém consertar eletrônicos ainda mais antigo
最近の家電メーカーは、修理する際のバラシ作業が手間でしょうがないんでしょうね
ゴムの交換、酸化膜除去は、いじれる人からした大した作業じゃないんですけど
ネジビス止めではない嵌めこみ式だと古い物は樹脂が劣化して弾力性が失われてるので弄れる人でも大した作業ですよ
他人のなんて絶対に引き受けたくないです。故障個所以外も分解作業が原因で壊れますからw
@@sineaho777あるあるだね分解を前提にしてない使い捨て設計の製品
2:19 後ろのコスモAPシブいな
テープデッキはゴムの径があってないと音が変になったりギアが壊れていると同期をとったりしなければならないので結構むずかしいです。とにもかくにもモーターがみんな生きてたのでそれがよかったかなと思います。言うのは簡単だけどやるのは難しいよね。
パナソニックやアイワなどで似たようなコンポ(CDチェンジャーみたいな機能があるコンポ)があったような気がします。
あれだけキャプスタンが錆びているとピンチローラーも状態が気になります。
それとCDもディスクモーターの潤滑やブラシの酸化膜等で微妙に回転にムラが出ると特にゆっくり回る外周の部分を再生すると時々音が飛ぶ症状が出ますね。
自分も今修理して貰いたいものがあって今井さんに電話してるんですけど、なかなか繋がりませんね...
いつか見ていただければと思ってるんですが...
RUclipsでジャンクを直している人達に連絡してみたらどうだろうか。
商売にしていないだけで直せるってだけの人は結構いるよ。
どんなに大事に使っても(放置しても)、ゴムは経年劣化してしまう。
使っても劣化するし使わないと変形してしまいますからね
回転系の電化製品は定期的に回して上げないとすぐに駄目になりますね
しかも日本は湿度が高い傾向あるので加水分解しやすいゴム製品にとっては最悪の環境ですし
主にゴムの交換だからやろうと思えばできそうだけど、まぁ...
今井さん、アマチュア無線機の修理も可能ですか、出来れば宜しくお願いします。
普通は修理以前に「壊さず分解」ができないからね。本体のカバーをあける途中でバキッとやっちゃう
いつも思うのですが、修理代安すぎますって!
今井さんが凄いと感心するより、今井さんみたいな人が世の中に一人しかいないのが、自分も含めて世の中の人、みんなつくづく目先の利益のことしか考えてないんだなと思う。
自分なら思い出や何度も修理を断られた事情を考慮して5万円くらいは出しても惜しくないなあと思ってたら18,500円。破格だと思います。
サステナブルな時代なのにメーカーが動かないとは情けない、
今井さんは現代の家電サステナブルの第一人者と私は思います、
当然新しく物を作るには石油資源や金属が必要なので、
世界で問題視されてるのに企業利益を優先してるのだから、
どうしょうも無いですね、
メディアの力で何とかして頂ける事を願っています、
所さんお願いします。😊
このCDラジカセエラー表示は良いけど、どのエラーなのか表示をもっと工夫して欲しいところではあるな。
今はエラー番号とかあるからほぼ故障箇所わかるんだけどな。
そいういえば昭和の時代とかエラー番号とか無いの多かったなw
古い物を大切にするという事では無いですね。皆思い出を大切にしている。大事にしなきゃいけないのは何なのかを考えさせます。
ものを大事にすることは大事です。粗末に扱う
ことで、無駄に買い換える必要もあります。
散財しかねません。
しかし、あまり古い電化製品は、消費電力が
高いです。電気代にも影響します。長い目で
見た場合、買い換える必要もあります。
このゴムベルトが弱っていそうです。8:37
他のゴムベルトも弱っていそうです。9:56
ゴムは硬化しちゃうしスイッチの端子部分は錆びちゃうしグリスなんかも油は生ものだから乾いて潤滑の役割を果たさなくなる。樹脂製品も紫外線に弱いから脆くなってしまう。
修理出来る人は居るけどこんなに部品のストック持ってる人が居ないんだよな。費用対効果に見合わないから趣味とかボランティアになってしまう。
そもそも30年も持つベルトはありません。
故障と言うよりかはベルトの経年劣化ですね。
後、カセットメカのプラギアも何れ割れてくると
思います。
サムネイル出川哲朗やん。出川哲朗も年とったらこういう風になるんだろうね。
実際この程度の故障なら修理できる人沢山いるんだよな
実際に開けてみないとわかんないけど今回は簡単な仕事でしたね。
俺ならスイッチは分解しないで接点復活剤噴いて何回かガチャガチャして終わりだな😅
あそこまで分解して綺麗に磨くとこが流石です。
サムネの画像見て出川さんかと思いました。
今回は今井さんでしか直せない故障だろう。あんなにゴムベルトを揃えている家電修理業者が世に何人もいるとは思えないし、勘所を一発で察知する能力は一朝一夕に身につけられるものではない。
最後にしっかりと内部も外部も磨き上げるあたり、流石である。
なんでCDドライブが2つあるのかと思ったらCDチェンジャーなんだね。2枚だけってのは初めて見た。
98年製か。バブル崩壊でコストダウン設計になってた頃。割り切り設計で何十年も持つようには作られてないんだね。
いつも思うんですが、一つ一つの品物にかける丁寧さ、かける時間が尋常じゃぁない。
自社で製品した品物のサポートを多数受け付けるメーカーにこれは真似できない。
しかもそればかりでなく、スイッチそのものを分解して清掃し機能を回復させるなんて、それぞれの部品内部の構造を理解してないと手出しできない。部品交換まではできる人は多いだろうけど、それはサイズが合う部品があればの話になってしまう。これをやれる自信のある技士はめったに居るものじゃないだろう。
ベルト溶けてなくてよかった
ラジカセ系のベルトは運が悪いと経年劣化でベットベトでバラバラのコールタール状態になるのを知らず
布団の上で分解作業してチョー悲惨なことになった覚えが
とりあえず、こういう安価系メーカーのラジカセて当然ロジック、テープセレクター、ドルビーは無いですが意外とソニーなどよりもベルトは強いですね!私は大昔、知り合いや親戚が持っていたラジカセのベルト交換してあげたことありました東芝とアイワはブレーキクリーナー使わないとあのコールタールみたいなのは除去できません(笑)ソニーは溶ける寸前。ナショナルは形を保ち普通に使えました!
こんな構造でピックアップ2つより低コストだったんだろうか?
あのね、大した故障してなかったのになぜ他の店が直せなかったのかな。でも、分かりやす方この件。
出川かと思ったら全然違った。
タラオのスッポコ谷は俺の祖母の生まれた地、らしい、会ったこともないから伝聞だけどなw
俺自身は平成の大合併で伊賀市との合併を蹴った財政再建団体日本第一号の夕張市に口がついたところ産まれだがww
電波新聞社ってラ製とかホントドマイナーな存在だったのに’87くらいに分離独立したベーマガで一時代築いた感じだよね。
大仁田厚?😂
CD💿はめるとこ(モーター)落ちちゃってる?そう言う構造?
輪ゴム交換だけ18,000円かw
あともう少しで治りそうなジャンク品を店から安く買ってきて今井さんが修理して高く売れるようにする奴が出てこないといいけどな!
今井さんに失礼だ!
いつも思うけど修理費安すぎるよね❓
これはさすがに電気屋も「新しいのに買い替えた方がいい」と言いますよね。
修理代金は安いと感じた。