≪停車駅奇想録≫ ~鉄路の「のぞみ」を背負いし者~ 東海道・山陽新幹線「のぞみ」編 【迷列車で行こう15周年&東海道新幹線開業60周年】

Поделиться
HTML-код

Комментарии • 166

  • @白鳥上沼垂
    @白鳥上沼垂 17 дней назад +1

    ひかりとのぞみの本数が入れ替わった時点で、ひかりが受け持ってた分をのぞみが補完することになりましたからね……。
    しかし実際のところ、山陽だけで見ればのぞみよりもみずほの方が停車駅が少なく速いという不可思議要素(九州との直通の兼ね合いで極限まで絞り込んでるというのもありますが)

  • @keisuke1007ful
    @keisuke1007ful Месяц назад +1

    広島に引っ越ししたので、広島発着ののぞみ号はお世話になってます😌

    • @TS-583
      @TS-583  Месяц назад +1

      コメントありがとうございます。
      広島なら東京まで確実に座っていけますし、寝てても乗り過ごす心配もありませんからね
      姫路でどっと乗り込んできますが、もと広島県民の友達も便利だと話してましたね

  • @alocal5439a
    @alocal5439a 2 месяца назад +2

    のぞみ95号 東京〜西明石への最終列車であるが市の中心駅 明石へは行けないというね(西明石到着の5分前にJR神戸線 上りの最終電車が発車する)
    1:14 山陽新幹線全線開業50周年も忘れないで

    • @masashi8285
      @masashi8285 2 месяца назад +3

      のぞみ263号が新大阪駅で新快速西明石行き(最終)と接続します。
      更に、この新快速は大阪駅で各駅停車西明石行き(最終)と接続するので、新大阪-西明石間の全駅へ向かうことは可能ですよ。

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад +3

      本当ですね、のぞみ号の到着5分前に最終電車が出て行っちゃってる…
      なんだったら逆の明石から東京に行くにしても、一旦神戸線で新大阪に出た方が早く東京まで着けますから…
      どちらかと言えば、西明石~姫路間(加古川とか)の需要を拾うために設定されているのかなと予想しました

  • @MT-rx9ls
    @MT-rx9ls 2 месяца назад +32

    20年以上前、「ひかり」がメインの時代。
    仕事で駅の時刻表作ってたときに、個人の区分用に停車駅パターンを東海道、山陽新幹線それぞれAから振っていきました。
    それがJRの担当者の目にとまり、正式採用になったのは驚きました。
    九州新幹線全通で使わなくなったみたいですが、懐かしいです。
    自分語り失礼しました。

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад +7

      貴重なコメントありがとうございます!
      まさか新幹線に本当に携わっていた方に見ていただけるなんて本当に光栄です
      やっぱり時刻表を作るにあたっても、お客さんに停車駅を伝えるのは難しいからこそ、簡単な文字でまとめることが大事なのだなと、このコメントからも感じました
      ありがとうございます🙇

    • @MT-rx9ls
      @MT-rx9ls 2 месяца назад +5

      @@TS-583
      当時はひかりが主力の時代、動画の「のぞみ」とは逆に東海道新幹線の停車駅がカオスで、A:名古屋、京都、B:新横浜、名古屋、京都、C:新横浜、小田原、静岡…、みたいな感じに分類してました。
      JRの中の人も、案内に困ってたんでしょうね。
      山陽新幹線「ひかり」の停車駅、神姫岡福広郡下小、神姫岡福広徳郡小、とか時刻表作成の時に唱えてる状況でしたので、アルファベットはアイデアだったんでしょうね。
      今は全く別の仕事をしてますが、若い頃の思い出でした。長文失礼しました。
      動画、いつも楽しみに拝見しています。
      これからも頑張って下さい!

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад +2

      @@MT-rx9ls 貴重なお話、ありがとうございました🙇
      これからも面白い動画を頑張って作っていきます!

  • @さわおじ-w1w
    @さわおじ-w1w Месяц назад +1

    これは…そのうち姫路発着のひかりレールスター576,577でまたのぞみレールスターで混沌になるやつ()

    • @TS-583
      @TS-583  Месяц назад

      700系もそろそろ置き換えが始まりそうですからね
      8両のホワイトN700がのぞみ掲げるのはそれはそれで面白いかもしれませんね…(笑)

  • @KOJI3791
    @KOJI3791 2 месяца назад +9

    西明石始発のぞみ、「本当は新神戸始発にしたかったが待避線の無い構造の駅だったので西明石始発にした」との噂もありますが、実際のところどうなんでしょうね。

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад +3

      神戸や三ノ宮の人たちって、新神戸から新幹線に乗るのか、それとも新大阪まで新快速で行っちゃうのか
      どっちの派閥が多いんでしょうか?
      実際、機会があれば西明石始発・西明石停車ののぞみ号に乗ってみて、乗客の入れ替わりを見てみたいと思います

    • @s.hr-vermouth656
      @s.hr-vermouth656 2 месяца назад +3

      それであってるよ。そもそも西明石駅を作った理由も待避設備が新神戸に無いからと言う理由だし。
      あと西明石~姫路間で新幹線車両基地を20線分作る計画があるからね。

    • @s.hr-vermouth656
      @s.hr-vermouth656 2 месяца назад +1

      ​@@TS-583新神戸に全列車停めてる理由は神戸空港との客の奪い合いだよ。

  • @tetsukazu.tetsudo_ch
    @tetsukazu.tetsudo_ch 2 месяца назад +23

    オレンジ管内は「ひかり」がカオスな分今でこそ「のぞみ」はスッキリ整っているが、かつてそれすらも歪ませた伝説の列車がいたことを忘れてはいけない…

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад +13

      あの伝説の名古屋飛ばし…
      それより恐ろしいのが、当時と比べて3つも停車駅が増えているにも関わらず、所要時間は10分近く短縮しているということなんですよね
      あいつ(N700)どんだけスペック高いんだよって突っ込みたくなりますよw

    • @みぞっち-l9j
      @みぞっち-l9j 2 месяца назад +5

      ​@@TS-583通勤電車並みの加速力、高速を維持するモーター、16両の大きなキャパシティ、サスペンションの技術で滑るような発車停車。
      他にも、車種や諸元を揃えて車両交換が容易、予告灯設置で早くなった発車合図。
      東海道区間は半分以上のぞみで、繁忙期はさらに増えるから「あれ何かな」「まぁのぞみでしょ、違ったらゴメン」でいける。

    • @峻-k5k
      @峻-k5k 2 месяца назад +6

      @@みぞっち-l9j
      最高速度が遅い0系や100系、300系や700系、N700系とは一両ごとのドアや座席の配置、16両編成での総定員も違う500系(300系や700系、N700系の16両編成での総定員が1323人なのに対し、500系は1324人)が東京駅に乗り入れていて入り乱れていた時代はかなり大変だったでしょうね。
      私、東海道・山陽新幹線系統の新幹線では500系が一番好きなんですけど、500系はウエストひかりに使われていた0系の置き換えや、九州新幹線との直通の為に作られていた方がよかったかもと思いました。

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад +6

      ​@@峻-k5kそれでも、500系という存在は、確実に「のぞみ」という種別に新たな革命をもたらし、その遺伝子が最新のN700Sにまで受け継がれていることは確かだと思います

  • @ガミユウ-o7d
    @ガミユウ-o7d Месяц назад +1

    福山を通過するさくら号はない‼️

    • @TS-583
      @TS-583  Месяц назад

      福山、意外と需要あるんですかね…?
      また調べてみるのも面白いかもですね

  • @Ssandayo
    @Ssandayo 2 месяца назад +7

    迷列車奇奏録シリーズマジで好きだから嬉しい

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад

      ありがとうございます!
      ネタが尽きない限り作っていきます(今現在も1本編集中…)ので、お楽しみに~

  • @toshichan1201
    @toshichan1201 2 месяца назад +3

    先週 S狙いで のぞみ64号 東京行きを 岡山から新神戸まで 乗車しました 東京最終なんで 指定席でも お客さんが いっぱいでした 新幹線はいつ乗っても快適です

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад

      @@toshichan1201 コメントありがとうございます
      のぞみ64号は、今年の改正まで臨時列車含めて東京まで向かう最後の列車として走っていたため、滞在先に長居したい人たちが押し寄せ、ゴールデンウイークなどの最繁忙期には、多くの人でごった返す列車になっていたんですよね
      最速達でもあり、最後の救済列車でもあるからこそ、多くの方が来られているのかもしれませんね

  • @motchan0711
    @motchan0711 2 месяца назад +4

    のぞみは山陽区間がカオスですね、、、
    というか、ひかりもさくらもカオスなので山陽新幹線そのものがカオスなのか

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад +1

      @@motchan0711 東海道と比べて、大きな都市と小さな都市の境目が曖昧な場所が多いのが原因かもしれませんね
      岡山、広島、小倉、博多といった大都市のみならず、福山や新山口といった、空港から少し離れた都市から東京までのアクセスを担保し、飛行機に対抗するという目的もありそうですね

  • @ただの鉄道好き-b9n
    @ただの鉄道好き-b9n 2 месяца назад +2

    福山、広島民に優しいのぞみ89号は東海道山陽新幹線で最も遅くまで走る電車だったりします。

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад

      本当ですね、ほかの列車が23:51までに終わる中、23:54まで駆け抜けていますね
      東京発が20:00ということからも、少し遅くなってでも長く東京に滞在させたいというJRさんの意思が伝わってきますね…

  • @rhscm989
    @rhscm989 2 месяца назад +1

    その8年後、「ひかりは西へ」をキャッチコピーに新大阪~岡山間が山陽新幹線として延伸、さらにその3年後岡山~博多間が延伸開業して現在の姿となり、「ひかり」には博多延伸開業と同時に食堂車が満を持して登場しました。

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад

      今となっては、なくてはならない乗り物になりましたね
      整備して正解だったと思います

  • @seiburokusen
    @seiburokusen 2 месяца назад +2

    昔初めて山陽新幹線乗った時は細かい需要も拾っていて関心したなぁ

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад +1

      東海道区間は「この駅だけ」って割り切っているのに対して、山陽区間はこまめな需要を確保してるんですよね
      おもしろい

  • @一老ドラゴン
    @一老ドラゴン 2 месяца назад +1

    神奈川県東部民で親戚関係や仕事関係で関西に行く機会が多いのでのぞみ99号はよく利用させてもらってます。

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад +1

      以前私も新横浜から利用しましたが、結構混むんですよねあの列車
      品川時点で窓側も満席だったのに驚いたのを今でも覚えてます
      仮にこれが全部のぞみ1号に流れ込んでいたら…と思うとちょっと怖いなと思うと同時に、考えられて組まれている列車なんだなということにも驚きました

    • @森元貞頼
      @森元貞頼 Месяц назад

      新山口停車のぞみ3号も休日はSLやまぐち号に乗車するための電車のイメージが強い

  • @kannagineo
    @kannagineo 2 месяца назад +1

    僕もJR特急や新幹線の停車駅一覧表作っていますが、のぞみ号は本数が多いからまだ作っていないから作ろうかな。

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад

      結構パターン化されてはいるので、そこまで難しくはないと思いますよ♪

    • @kannagineo
      @kannagineo 2 месяца назад

      @@TS-583 確かにのぞみ号の停車パターンは今まで見てきた中では分かりやすい方だと思います。私の場合はパターンでまとめるのではなく、定期便を号数順に並べて全て記載しているので、ひかり号の34往復が大変でしたが、のぞみ号はさらに本数が増えるからね
      宣伝で申し訳ないですが、RUclipsの概要欄にホームページのリンクが貼ってあり、そこに停車駅一覧表のダウンロードができるので、もし時間があれば見ていってください笑

  • @78Pvs.jubilee
    @78Pvs.jubilee 2 месяца назад +4

    10:57
    岡山最終ののぞみもちょっと前まではマリンライナー最終とか津山行き最終とか色々と接続してましたが…今は…もう…
    というより、コロナ禍の最終繰り上げで新幹線の最終から接続しない路線が増えましたね。広島への最終も山陽線以外は接続列車がなくなりましたし…

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад

      昔の高松行き最終マリンライナー。日本の鉄道で一時的ではあるものの最も遅い時刻まで運転している電車だったんですよね…
      今の時代はパークアンドライドの制度も整ってきているので、こうした最終接続も縮小傾向になるんですかね?

    • @78Pvs.jubilee
      @78Pvs.jubilee 2 месяца назад +1

      ⁠@@TS-583深夜帯の需要が(少)ない、という建前で、乗務員の労働環境改善&なり手不足が本音にあるような気がします
      バスみたいに露骨に出てないのが救いといえば救いではあるのですが、そのうち鉄道側もそうなっちゃいそうな気もしますねえ…(いすみ鉄道とか長野電鉄を見つつ)

  • @峻-k5k
    @峻-k5k 2 месяца назад +8

    3:59の停車駅から品川駅を除いたのが品川駅開業前の東京〜博多間ののぞみの停車駅であり、N700A系のデビュー前の最速は500系のぞみでした。

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад

      コメントありがとうございます
      昔は品川・新横浜のどちらか、あるいは両方に停車、品川開業前は名古屋を出ると新横浜も通過して品川までノンストップだった便もありましたね
      時代、そして需要がうまく重なり合った結果、今ののぞみ号があるのだと思います

    • @s.hr-vermouth656
      @s.hr-vermouth656 2 месяца назад +1

      ​@@TS-583山陽新幹線直通は全列車両方停車、新大阪行きの定期ののぞみも停車。
      通過させてたのは新大阪行きの臨時ののぞみを半数ずつ。ひかり号は静岡と浜松に停まる奴が品川停車、小田原か豊橋に停まる奴が新横浜停車。

  • @d.higashi1086
    @d.higashi1086 2 месяца назад +2

    都市人口で見ると、山陽新幹線沿線は県庁所在地でなくとも明石市32万、姫路市53万、倉敷市47万、福山市43万と結構な人口があるんですよね
    東京~札幌と東京~福岡はだいたい同じくらいの距離ですが、北海道新幹線が札幌まで開業したら県庁所在地ですら人口30万程度の東北新幹線は停車駅が極端に絞られて、下手すると速達便の仙台の次の停車駅は札幌になるかもしれません。

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад

      小学校の地理でも出てきた「太平洋ベルト」。日本人の半分以上はこの中に住んでいる的な話を聞いたことはありますね
      単に都市の規模だけでなく、そこから先への乗り継ぎの便などを考慮してみると、盛岡には止めた方がいいのかなとか思ったりしますね

    • @森元貞頼
      @森元貞頼 Месяц назад

      盛岡、新青森、新函館北斗はさすがに飛ばせない

    • @d.higashi1086
      @d.higashi1086 Месяц назад

      @@森元貞頼 恐らく、遠近分離でこまち併結で停車タイプの新函館北斗行きと札幌行きの単独速達便が毎時1本ずつ設定されるんじゃないですかね?
      会社境界駅の新青森駅はともかく、盛岡と新函館北斗は普通に通過しそうな気がします。

  • @masashi8285
    @masashi8285 2 месяца назад +2

    8:47に出てくるR3タイプは有名な城を抱える大都市の駅を全部拾う「名城のぞみ」ですね。
    東京→江戸城(今は殆ど皇居になっていますが……)
    名古屋→名古屋城(愛知県内に拡大すれば犬山城も)
    京都→二条城
    新大阪→大坂城
    姫路→姫路城
    岡山→岡山城(岡山県内に拡大すれば備中松山城も)
    福山→福山城
    広島→広島城

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад +2

      おぉ、その発想にはならなかった…
      ただ残念ながら小田原城の需要だけは、のぞみ号の宿命か拾えていませんね。北条氏ブチギレ案件()

    • @masashi8285
      @masashi8285 2 месяца назад +1

      @@TS-583
      静岡の駿府城、掛川の掛川城、浜松の浜松城も拾えていないですね。
      滋賀に至っては彦根城の近くにある彦根駅には新幹線の駅がないですし。

  • @ゆーきん-g9r
    @ゆーきん-g9r 2 месяца назад +3

    最終盤で紹介される97号(497号)は新横浜ー新大阪間に限って言えば
    実は64号と同じ表定速度。なので早朝に爆速で駆け抜ける様は、乗っていて実に爽快^-^
    他の263号(旧265号)や488号は夜間に走行する為、景色が楽しめない点がネック。
    ついでに言うと97号(497号)は最繁忙期をのぞいて意外に空いているのでその点もアドバンテージ。
    丁寧にまとめられていて、見やすい動画でした! 勉強になる動画をありがとうございました!

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад +1

      先行列車が少ない早朝だからこそ為せる速達性ですね!
      私は乗ろうと思ったら運転してなかったので、どこかでリベンジしてみたいです
      最後のお言葉、励みになります!今後もわかりやすく、面白い動画を作っていきます!

  • @ムスカ大佐-m7s
    @ムスカ大佐-m7s 2 месяца назад +5

    その昔新神戸を通過したのぞみがあったらしい……はてさてどんなイケメン車両だったのだろうか

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад +3

      @@ムスカ大佐-m7s 大佐、どうやらその車両はカワセミのクチバシやフクロウの羽を参考に仕立て上げ、最高時速300km/hを実現した青色の新幹線だそうです
      その美しさは、まるで飛行石のようで…(笑)

  • @新劇のプニキ
    @新劇のプニキ 2 месяца назад +1

    山陽のぞみがカオスなのはにっくき国鉄時代のA、Bひかりのせいっていう

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад

      国鉄時代に「うちの街にひかりを!」っていう運動が、令和になった今でも混沌とした形で残っているんですよね

  • @Nobu.T-x3e
    @Nobu.T-x3e 2 месяца назад +1

    例外としてのぞみが誕生した時、名古屋飛ばしがあり大ブーイングがあった。

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад

      当時は、東京大阪2時間半を実現するために、苦肉の策として編み出されたものなんですよね
      何が恐ろしいって、現代ののぞみは当時と比較して3つも停車駅が増えたにも関わらず所要時間は10分近く短縮してるんですよね。オソロシイ

    • @森元貞頼
      @森元貞頼 2 месяца назад

      しかし京都飛ばしにはさほどブーイングなかった

  • @kiyose_fukui
    @kiyose_fukui 2 месяца назад +13

    数年前に、全体的に本数の少ない日中に関しては、新山口は「のぞみ」、徳山は「さくら」が停車するように役割を分けたので、逆に新山口に停まる「さくら」は減りましたよね。それでもなお停車パターンはとんでもない数ありますが...😅

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад +6

      徳山と新山口、それぞれの需要や旅客動向を踏まえた停車パターンになっているなぁと調べながら感じました
      が、やっぱり徳山停車を完全に無くすと、周南地区の出張需要が取れないので残した結果、こうなっているのかなと思いました
      さすがJR西日本…

  • @TS-583
    @TS-583  2 месяца назад +1

    訂正
    1.
    名古屋行きのA5.A6タイプですが、順番が違いました
    福山停車のA5タイプ:271・272号
    新山口停車のA6タイプ:273・270号
    お詫び申し上げます
    2.
    H1タイプ、64号以外にない的な話をしていましたが、視聴者の方から「♢187号も該当する」と言われ、確認したところそうでした

  • @たにおねぎ
    @たにおねぎ 2 месяца назад +1

    BGMのセンスが溢れてる!

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад

      @@たにおねぎ ありがとうございます
      選曲は結構迷ったのでこれで良かったのかな?とずっと思っていたのですが、そう言ってもらえて幸いです

  • @ex3507
    @ex3507 2 месяца назад +1

    こんなに停車パターンがあるとは驚きました。質問ですが、のぞみ64号と同じ停車駅の「東京17時21分発ののぞみ187号」はH1タイプに含まれるのですか?臨時列車の部分でも指摘がなかったので気になりました

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます
      時刻表確認したらどうやらそのようですね、気付かなかった…
      てっきり64号にだけ存在しているパターンだと思って制作してました

  • @買うたこうた
    @買うたこうた 2 месяца назад +1

    静岡「解せぬ」

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад

      リニア早く開通させてください。話はそれからです()

  • @stn8003
    @stn8003 2 месяца назад +1

    小学生の頃、新山口にのぞみが停まると知らなくて、「新山口までのぞみで行くぞ」と父に言われて驚いた記憶がある。都会の駅にしか停まらないというのは東海道新幹線だけの話なのかもしれない。

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад

      意外と、最速達と言われると、小倉を出ると広島まで止まらないみたいな印象持っちゃいますよね
      かつて「ひかり」だったものを「のぞみ」に吸収合併した弊害がこんなとこで現れるなんて…(笑)

  • @tsu.n.5986
    @tsu.n.5986 2 месяца назад +1

    品川・新横浜通過がある頃はもっとパターンがあったのだろうか…

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад

      2004年当時の時刻表があるので、引っ張り出してみたところ
      ・品川か新横浜に選択停車
      ・山陽区間内H1タイプも64号以外にも多数
      ・姫路停車便は2時間に1本
      ・大体レールスターに丸投げ
      みたいな感じでしたね

    • @s.hr-vermouth656
      @s.hr-vermouth656 2 месяца назад +1

      選択停車は新大阪行きの臨時便だけ。山陽に直通するのぞみ号は全部停車。ひかり号は静岡県に止まるヤツが品川停車。名古屋から各駅になるやつが新横浜停車。​@@TS-583

    • @森元貞頼
      @森元貞頼 Месяц назад

      初期のぞみなんてモロ選択停車だったからな・・・
      東京→新横浜→新大阪
      東京→名古屋→京都→新大阪
      伝説の名古屋飛ばし・京都飛ばし

    • @s.hr-vermouth656
      @s.hr-vermouth656 Месяц назад

      @森元貞頼 選択停車って言うのは特急ひたち号や今の新幹線のひかり号のような停車駅のことです。そんな1本だけの早朝のイレギュラーは組み込まれない。

  • @tsurugi13
    @tsurugi13 2 месяца назад +19

    新横浜始発は大々的に宣伝されていたので定期列車だと勘違いしてました()
    行き先でも停車パターンを分けると思っていたよりも多い印象です。自分の中では福山に停車するパターンが一番のぞみ号としてしっくりきています。なぜだか分かりませんがw

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад +9

      新横浜ユーザーじゃないとわからないものかもしれませんが、臨時なんですよねこいつ
      わたしが乗る日に限って運転しなかったのは何かの嫌がらせでしょうか()
      それはそうと、福山停車のパターンが一番しっくりくるのはめっっっっっちゃわかります!まぁたぶん中の人が一番お世話になってるからっていう単純な理由だと思いますが

  • @battle_cats0502
    @battle_cats0502 2 месяца назад +4

    N700系一族は新山口、徳山、福山、姫路、西明石にとって「大いなる希望の力」になってますね。

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад +1

      東京まで乗り換えなし、逆を言えば東京駅で地元の地名が流れるから宣伝にもつながる
      まさに、これらの都市にとっては「のぞみ」という名前はふさわしいのかもしれませんね

  • @平井陽介
    @平井陽介 2 месяца назад +2

    Hタイプって意外にも標準停車駅+1駅停車しかないというのは意外だった
    。姫路+新山口とか福山+徳山とかがないのは驚いた

    • @youwata172
      @youwata172 2 месяца назад +1

      昔はあったような感じがするんですが?

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад +1

      当の本人も、作成中意外に感じました
      2回停車する列車もなかったっけ?と思っていたのですが、時刻表開いてもそのような列車はなくてびっくりしました
      動画内でもお話ししたように、のぞみ号は速達性に全振りして、追加停車駅同士の移動は下位種別の「さくら」に全振りしたのかなと感じました

  • @ysk_sprinter
    @ysk_sprinter 2 месяца назад +2

    伝説ののぞみ301号

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад +1

      当時は、大江戸線の工事か何かで、その上の区間をあさイチの列車は徐行して通過せねばならなかったらしく、そのための妥協策として行われたものなんですよね
      とはいえ、今の時代は名古屋を含め3つも停車駅が増えているにも関わらず、所要時間については10分近く短縮しているのも面白いですよね

    • @s.hr-vermouth656
      @s.hr-vermouth656 2 месяца назад +1

      ちょっと前のイベント列車でのぞみ301号を走らせてた(品川はゆっくり通過、名古屋と京都は前の列車が詰まるから30秒ほど運転停車)

  • @Ana-dx3fw
    @Ana-dx3fw 2 месяца назад +11

    迷列車シリーズでコンギョ初めて聞いたけど勢いあって好き

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад +4

      意外と雰囲気に合ってるので使いやすいbgmですよ
      ちなみにこれはモンブラン楽団っていう北朝鮮の専属オーケストラ部隊の演奏の曲使ってます✌

  • @播磨のリラックマ
    @播磨のリラックマ 2 месяца назад +1

    需要に応じた停車駅設定をすると、どうしても停車駅パターンがカオスになるのは仕方ないですね…
    素晴らしい動画でした。
    (読み間違えが無ければ、もっとも素晴らしかったです…)

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад +1

      読み間違いの件は許してください。結構急いで作ったので
      需要に応じて増え続ける停車パターン、逆を言えば、それだけ地元からも愛されている列車だということなのかもしれませんね

    • @播磨のリラックマ
      @播磨のリラックマ 2 месяца назад +1

      @@TS-583 急いで作っても、ちゃんと停車パターンを拾えてるのがすごいです。
      他の方のコメントにもあった、元動画へのリスペクトも感じられました。

  • @Series227-n3k
    @Series227-n3k 2 месяца назад +4

    臨時では、新横浜始発のぞみ97号博多行きがありますね(新山口停車便)
    P.S 広島発着の紹介の時それ行けカープが流れてくれて嬉しかった広島県民です。ありがとうございます。

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад +1

      動画最後でご紹介したA7タイプですね
      497号が山陽新幹線まで伸びると聞いたとき、ものすごく驚いたのを今でも覚えています
      それ行けカープ、替え歌が迷列車界隈で有名らしいので、それなら使っちゃうか!ってことで使いました
      実は尺配分も、キリのいいところで切れるように頑張って編集しました(笑)

    • @Series227-n3k
      @Series227-n3k 2 месяца назад +1

      ごめんなさい!最後の方で紹介していたんですね!見逃して見れてなかったです🙇

  • @舞崎紫乃_福知山鐵
    @舞崎紫乃_福知山鐵 2 месяца назад +27

    急電channelニキのリスペクトかな?

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад +16

      どちらかといえばそうかな…?
      急電さんだけでなく、停車駅シリーズ作ってる色んな人の動画を見てリスペクトしてます

  • @さまにこゆき
    @さまにこゆき 2 месяца назад +6

    運行区間が長く始発駅終着駅にバリエーションがあるものの、のぞみ64の基本停車駅+山陽新幹線内選択停車(姫路、福山、徳山、新山口)1駅がほとんどで、一部に山陽直通するが選択停車なしと2駅(姫路と福山)が存在。
    生粋の例外は西明石停車便。
    本数の割にはシンプル。

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад

      @@さまにこゆき 私も調べていて、結構シンプルにまとめられているなと感じました
      昔はどうだったのか、などを考えるとちょっと面白いかもしれませんね

  • @森林靖
    @森林靖 2 месяца назад +1

    元山陽新幹線ユーザー(今は訳あって利用できず)の広島県西部民です。(2005年~2017年で13年連続利用してました。)広島駅→新大阪駅は速達タイプ、新大阪駅→広島駅は終点広島駅の姫路停車を利用してました。集中して乗ってたのがコロナ渦前だったこともあって、ちょっと今とは停車パターンの頻度が違うなと。。。今年8月、7年ぶりに新幹線に乗ったので正直戸惑いました。。

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад +1

      ここ数年で、N700系に16両編成が統一されたことで、スムーズな加速性能と車体傾斜の機能を生かして、これまでと比較して大幅なのぞみ号の増発を達成したことが、大きな要因かもしれませんね
      コロナで一時は毎時3本にまで減らされた新幹線でさえ、回復した需要にこたえるための要素が多く存在しているように、編集しながら感じましたね

  • @rapidaqoursliner9681
    @rapidaqoursliner9681 2 месяца назад +1

    西明石始発のぞみ66号に接続するときは
    西明石到着前の乗換案内でも放送してたな~、普段は乗り換え改札口の案内しかしないんだけど

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад +1

      おそらく、それだけ「西明石から東京まで座っていけますよ~」っていうことを伝えたかったのかもしれませんね

    • @rapidaqoursliner9681
      @rapidaqoursliner9681 2 месяца назад +1

      @@TS-583 西明石、神戸市内の神戸空港利用者に対抗するためとも聞いたことがあります

  • @fumi-bt2nz
    @fumi-bt2nz 2 месяца назад +3

    のぞみ姫路行きが好き

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад +2

      確かに、響きがいいですし、希少性という面でも面白い列車ですよね
      いつぞやの豪雨災害で、東海道新幹線との直通を打ち切った際に発生した、姫路行きの臨時のぞみに500系が充当されたのはムネアツでしたね

  • @さむはかせ
    @さむはかせ 2 месяца назад +4

    「ひかり」と違い、「のぞみ」は東海道内の停車駅が統一され、直通先の山陽内の停車駅パターンで沼になっていて、登場から30年以上が経ち、すっかりスタンダードになりました。
    300系や700系16両は定期末期でも臨時「のぞみ」には入るものの、「ひかり」には滅多に入らなくなり、0系や100系とは違った結末を迎えました。
    山陽内で突発代走が出た際に「のぞみレールスター」や九州直通用N700系(+V化された500系でも実現)による8両のぞみも爆誕したり、なかなか車両面でも面白い種別ですね。
    昨今は繁忙期の全車指定席化が実施されていますが、全国的な特急自由席淘汰(=チケットレス化)の流れで、リニア開通までに「のぞみ再度全車指定席化」となるのかも気になるところですね。
    最後になりますが、現在では山陽完結の「のぞみ」が無いのは意外ですね、「ひかり」は辛うじて残っていますが。

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад +1

      最近になって、集中豪雨の影響もあってか、代走のぞみの運用も少し増えた印象ですね
      山陽新幹線内完結タイプが、臨時含めてなかったことは少し私も意外に感じましたね
      おそらく、2011年改正で山陽新幹線内完結列車を九州新幹線直通の「みずほ」に変更したのも原因なのではないかと予想しました

    • @さむはかせ
      @さむはかせ 2 месяца назад +1

      @@TS-583
      夜行列車がそうであるように、遅延は長距離列車故のデメリットですよね、まして山陽は九州とも直通しているので、東海道でのトラブルや新大阪駅の在線状況でも波及してしまいますし。
      その九州直通でレールスターの役割が「さくら」にとって代わられ、少数派であった山陽完結「のぞみ」もひっそり消滅したようですね。
      山陽完結の「のぞみ」新大阪は、今ではかなりレアかもしれませんね(突発が出るのは下りの印象が多いので)。

    • @rhscm989
      @rhscm989 2 месяца назад

      「のぞみの静岡飛ばし」(県都の駅静岡はともかく、静岡県内の東海道新幹線中間駅には「のぞみ」停車駅が1つも存在しない)の話題は、過去に「秘密のケンミンSHOW(極)」で何度もネタにされました。

  • @みぞっち-l9j
    @みぞっち-l9j 2 месяца назад +2

    姫路停車はスーパーはくとと乗り継いで大阪以東〜鳥取の競争に勝つ意図が大きいですね。鳥取空港は現状羽田便しかなかったはずで、みずほさくら等と共に姫路に止めて九州方面の客を取りたい意識もゼロじゃないかも

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад +1

      乗り換えがあるとはいえ、新幹線の場合は広範囲で需要を拾える強みがありますからね
      東京~鳥取間についても、接続の改善で、今年改正より最速4時間42分。空港までの移動などを考慮した場合、智頭なんかからはこっちの方が早いのかもしれませんね
      九州方面については、スーパーいなばで岡山まで向かうのが正規ルートみたいですね

  • @chuotokkaie233
    @chuotokkaie233 2 месяца назад +1

    品川始発、新横浜始発もあるなら品川終着、新横浜終着も欲しい…

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад

      確かに、需要を分散させるという目的であれば設定してもいいように感じますね
      問題はその需要が存在するのが、朝と違ってほぼ繁忙期限定なことですかね?
      おそらく、品川・新横浜始発の列車は、東京駅ですでに満杯なのぞみ1号の混雑分散的な目的が大きいように、以前のぞみ99号に乗った時に感じましたね(あれ結構混む)

    • @chuotokkaie233
      @chuotokkaie233 2 месяца назад +1

      @@TS-583 メリットとしては博多、新大阪発を遅くできるということですね

  • @user-tabikurumaisu
    @user-tabikurumaisu 2 месяца назад +4

    のぞみ、意外と停車パターン、例外的な列車が多いんですね。
    姫路、福山、徳山、新山口のどれかに停まる程度の認識でした。
    のぞみ271と273の停車パターンが逆ですね。
    271が福山停車、273が新山口停車です。

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад +1

      意外と、組み合わせ次第ではもっも面白いものも作れちゃうんですよね
      恐ろしい…
      停車パターンが逆な件、承知しました
      後ほど確認後にコメント欄にて訂正します

  • @tk-cj6sq
    @tk-cj6sq 2 месяца назад +1

    そのうち新横浜通過のバケモノ列車復活しないかな。
    のぞみ64号でこれをすると2時間20分切りを達成する。
    新横浜通過の補填は、名古屋接続のこだま静岡行きをひかりに繰り上げ新横浜行きに。さらに後続の名古屋止まりのこだまを静岡着にしても0時に間に合う。
    補填ひかりの停車駅は豊橋、浜松、静岡、小田原、新横浜に。
    小田原からは沼津行き終電に接続(熱海、三島にも帰れる)、新横浜からは相模原、自由が丘、目黒、海老名までなら帰れる。

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад

      @@tk-cj6sq できたら面白いですね〜
      ただ、新幹線の得意分野である「郊外からの需要」を捨てることになってしまうので、そこは少し考えものかな…って印象は受けますね
      もし仮に実現するのであれば、のぞみ64号の後続便である臨時のぞみ488号を定期格上げして、京都を出ると名古屋、新横浜、品川の全駅を通過して、これらの駅は488号に任せたほうがいいのかな?とも思いました

    • @s.hr-vermouth656
      @s.hr-vermouth656 2 месяца назад

      しない、そもそも新横浜で時間調整しているのでどのみちつまる。

    • @ケンヤマ-v9u
      @ケンヤマ-v9u 2 месяца назад

      通過しない前提でホームドアが車両側に更新されたので、ビュンビュン通過してたら、風圧でそのうち壊れると思います。

    • @森元貞頼
      @森元貞頼 Месяц назад

      品川、新横浜、京都、新神戸を通過させると東京→博多は4時間切って飛行機にも勝てる

    • @tk-cj6sq
      @tk-cj6sq 26 дней назад

      @@s.hr-vermouth656 それは前の臨時のぞみが走ってるからかと。64号が速達化すると品川で追い越せば詰まらないのでは?

  • @KM-yd2vb
    @KM-yd2vb 2 месяца назад +1

    東海ひかりでやってくだせえ!

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад

      ひかり号は先駆者の方がいるので、少し相談ですね…(まぁ相談できそうなお相手さまではないのですが)

  • @Xenon_Hachioji
    @Xenon_Hachioji 2 месяца назад +7

    まぁ、リニア開業したらコレもっと迷になるんだろうな…

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад +3

      @@Xenon_Hachioji 果たしてリニアができたら、増えるのか減るのか…
      どうなるのかも気になりますね!

    • @s.hr-vermouth656
      @s.hr-vermouth656 2 месяца назад +2

      ​@@TS-583新大阪行きののぞみの臨時便が減るだけで現状維持ですこれはJR東海が公式に表明してます。山陽直通の3本、新大阪行きの定期3本、それと比較して2本ずつのひかり号とこだま号の8本。こう言ってるだけで別に特別変わることが無いです。新大阪行きの定期もどうせ山陽直通にするだけなので静岡冷遇は変わりません。

  • @monozuki-mania
    @monozuki-mania 2 месяца назад +1

    区間便の影響もあるとはいえ、山陽管内の取り扱いのせいでとんでもなくやこしい感じが…
    まあ福山停車とか新山口停車とか便利ですけどね
    西明石だけはよくわかりませんが()

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад +2

      区間便が結構パターン数増やすのに貢献してたり…(笑)
      山陽管内は、当時の「ひかり」のスジを速達化したものが多く、偏りのあったパターンを見直すことで平均的な感じに落ち着いているのかなと感じますが、まぁわかりにくいことこの上ないですな
      西明石、噂では新神戸始発を設定したかったものの、折り返し設備の都合でできなかった的な噂を聞きましたが、それ以上に加古川からの需要を拾うのに使われているのかなと感じました(姫路経由だと、最終の西明石行きに間に合わない…)

    • @はせがわひろあき-x4m
      @はせがわひろあき-x4m 2 месяца назад +1

      西明石始発便は神戸空港対策で設定されたものです。羽田行きの始発便より早く出発し、先に品川や東京に到着できます。新神戸には引き上げ線がありませんし、乗務員が仮眠する施設もありませんからね

    • @森元貞頼
      @森元貞頼 Месяц назад

      新山口停車便はスーパーおき、SLやまぐち号のためにあるといっても過言ではないし

  • @youwata172
    @youwata172 2 месяца назад +1

    巷で聞くのは、福山停車便がよく混むというのは聞きますがどうなんでしょう?あと、名古屋始発ですが福山にはのぞみ271・272号、新山口にはのぞみ270・273号が止まります。動画内では逆になってます。

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад +1

      逆になってる件、承知しました。
      福山停車便は確かに混み合ってる印象ありますね
      自由席でもそこそこ混んでいるイメージがあります
      尾道とかの観光地に向かうのに便利というのもあるのでしょうが、なぜなんですかね…🤔

    • @youwata172
      @youwata172 2 месяца назад +1

      @@TS-583 あと、youtuberさんによっては福山が乗降客数が多いよ、ということも聞きます。その辺もどうなんでしょうか?

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад +1

      大体1日3万人くらい
      姫路駅と比べると少ないですが、新幹線だけで見れば姫路より多いのかもしれませんね
      JFEスチールの工場が、東の方にあるので、その需要かもしれませんね

    • @youwata172
      @youwata172 2 месяца назад +1

      @@TS-583  なるほど…。徳山と同じ、出張需要があるという事ですね?

  • @新井隆彦
    @新井隆彦 2 месяца назад +2

    始終着駅が異なるだけの列車をわざわざ別パターンにしてパターン数水増ししなくていいのに

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад +1

      私も編集中に少し抵抗感はありましたが、調べてみたら別の作者様も同様の手法でやっていたので、それを参考にさせていただきました
      水増しなのかはわからないですが、とりあえず「すべてのパターンの紹介」という名目でやっているので…

  • @Jinguji_4123F_Tomoha
    @Jinguji_4123F_Tomoha 2 месяца назад +7

    思ったより多い隠れ迷列車(ひかりが目立ちすぎ)

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад

      意外と目立たないだけで、このシリーズ何気に派生がたくさん作れるのが面白いんですよね
      時刻表とにらめっこしながら、パターンを作るのはめちゃくちゃ楽しかったです

  • @TY-ig5ti
    @TY-ig5ti 2 месяца назад +1

    主題と関係なくて恐縮だけど、"のぞみ"って名称いいよね
    音の速さ(こだま)より光の速さ(ひかり)が速いのはわかるとして、人の願い(のぞみ)はそれより速いんやなって

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад +1

      「日本を代表する列車は、大和言葉である必要がある」という一声から、当初候補内にあった「きぼう」を大和言葉に変えた「のぞみ」になったのは有名なお話しですよね
      結果的に、日本を代表する列車にふさわしい名前になったのではないかなと思います。阿川さん、ナイスでした

  • @kohei_1619
    @kohei_1619 2 месяца назад +1

    東海道新幹線区間だと停車駅が固定されてるけど直通先の山陽新幹線区間だと停車駅バラバラになりがちだよね(?)

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад

      今回の動画を作ろうと思ったきっかけも、山陽新幹線内の停車駅わからない問題が自分の中にあったので、それを整理するという目的もありますね

    • @s.hr-vermouth656
      @s.hr-vermouth656 2 месяца назад +1

      のぞみ大増発で山陽新幹線直通のひかりを全部のぞみ号に置き換えたからです。 だから実質ひかり号ですあの区間は。

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад

      ​@@s.hr-vermouth656何だったら、同じくひかりを置き換えたはずのさくらよりも遅い列車があるんですよねぇ…

  • @たけちゃんの部屋-i7j
    @たけちゃんの部屋-i7j 2 месяца назад +1

    のぞみ号って以外と停車駅パターンとか、いろんな列車あるんですね
    ちょっと以外でした

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад

      当の私も、ここまで停車パターンが増えることになるとは思ってもいませんでしたね…(笑)

  • @Asakatravel
    @Asakatravel 2 месяца назад +2

    H1タイプは64号だけなのですね
    もう少しあると思ってましたw

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад

      意外と「のぞみと言えば最速達!」的な印象を受けるので、どうしてもH1タイプな印象があるかもしれませんが、臨時含めてものぞみ64号のみが該当する停車パターンなんですよね

  • @ガミユウ-o7d
    @ガミユウ-o7d 2 месяца назад +2

    臨時停車入れたら、福山の方が多い‼️

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад +1

      臨時含めてるとそのようですね
      流石は薔薇の街福山。

  • @ガミユウ-o7d
    @ガミユウ-o7d 2 месяца назад +2

    浜松、静岡に停車しても良いぐらいだ‼️

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад

      リニアが開通する日がきたら変わるんですかね…?

    • @森元貞頼
      @森元貞頼 Месяц назад

      小田原、熱海、三島にも停車を・・・

  • @All.world.flag-ohsi
    @All.world.flag-ohsi 2 месяца назад +4

    やっぱり東海道新幹線は謎だらけだwww

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад +1

      @@All.world.flag-ohsi 東海道新幹線内はまだいいんですよ
      のぞみ号がこんなことになってるのは主に西の青い会社のせいですね()

  • @ガミユウ-o7d
    @ガミユウ-o7d 2 месяца назад +1

    のぞみより、ひかり、さくらの方が安い‼️

    • @TS-583
      @TS-583  2 месяца назад

      さくら号にはいつも世話になってます()