Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
昔は(といっても最近ですが)大和西大寺で橿原神宮からの特急と併結して運転していました。
近鉄特急の自動放送はいつ聞いてもイケボやなぁ~
昔の名阪甲特急は新幹線に押されて虫の息で2連。しかも単行車まで検討するまでに。と思ってた矢先に国鉄の値上げラッシュで客足が戻って復活
近鉄特急で思い出しましたが、かつて近鉄難波↔京都間で運行されていた【阪京特急】という有料特急が運行されていたしたよね!?停車駅が大阪上本町・鶴橋・生駒・学園前・大和西大寺・京都(終点)で、大和西大寺でスイッチバックをして 大和西大寺から京都(終点)までノンストップでした。1973年のダイヤ改正で運行を開始して..........1992年3月のダイヤ改正で廃止になりましたが。(2019/12/01)
近鉄奈良~京都の特急は本数は少ないけど大和西大寺~京都の特急はたくさん走ってます。この間は大概特急の利用率が高いです。急行なら停車駅も多くて時間もかかるしロングシートだし、なのでこの特急はお得感あります。
「京都→奈良」は奈良へ向かう観光客がメインで「奈良→京都」は京都から新幹線を使って名古屋・東京方面に向かうビジネス客がメイン。それなりに需要があるんですね。
奈良から京都行き急行が少ないのは橿原神宮前⇔京都間の急行が別にあり、大和西大寺駅で乗り換えられるからというのもあります。それと急行だとJRよりも安く済みますし所要時間もJRとそれ程変わりません。
ついでに竹田から市営地下鉄の急行が奈良まで出てる。
高の原(□の駅)は京都方面は朝、奈良・橿原神宮前方面は夕方にとまります。
なおき 一部停車の駅ですね
京都ー橿原神宮前の特急は昼間に西ノ京にも止まります
京都線の急行は京都〜橿原神宮前がメインなので京奈間は西大寺での乗り換え
近鉄京都線の特急、奈良電鉄時代は、680系単車の運用がありました。1両の特急列車で、有名でした。奈良~京都間30分で走っていました。丹波橋橋入る直前に昔近鉄と京阪が相互乗り入れしていた渡り線廃線あとがみえます。
名阪甲特急も2両で走っていた時期があり、更に1両も検討されたとか。
橿原神宮前-京都の急行が多いので西大寺乗り換えが基本的に必要になる奈良-京都間……特急は通勤需要があるのでラッシュ時は6両になったりとかなりフレキシブルな運用がなされてますね
近鉄京都〜奈良の急行は毎時1本だけですしね。地下鉄経由なら2本になりますが・・あと京都線の急行は停車駅が多すぎて、特急より所要時間が1.5倍かかるから特急の需要が高いというもありますね。
アンディしげ それでもJRがクソすぎて勝負にすらなってない模様。
西大寺〜京都となると日中15分に一本が特急なんですよね...
近鉄特急は一部の特急を除き、N700系同様タバコは車内で吸うことが出来ず、喫煙ルーム(一部は喫煙ルームのない特急があり、その際は、車内でタバコ吸うことになる)で吸うことになるので、喫煙車も禁煙車もあまり変わりません。近鉄特急は、禁煙車両が早く満席になる傾向があり、喫煙車がガラガラなこともあるので、禁煙車が満席で窓側の席も取れないといった場合、喫煙車も調べることもありだと思います。
近鉄が1番好き、❤何回も乗ったことあるから。
奈良から京都へ行く急行は京都行きと地下鉄直通があるので毎時2本ですね。
京橋市営地下鉄直通の急行だと、運賃が上がりますよ。近鉄単独運用の方の急行だと、運賃が安くなります。運賃は、近鉄単独運用の方が620円です
@@ssmilebabay さん大概、地下鉄との接続駅竹田で普通と対面で接続している。停車駅が2駅増えるがそれに乗り換えると運賃は高くならない。
@@喜撰法師-z8k 高くなるで
@@隠れん坊のワンダーランド さん近鉄奈良から国際会館行急行に乗り竹田で近鉄京都行に乗り近鉄京都で降りると640円ですよ!
修学旅行で近鉄京都から奈良まで特急に乗りました。
まじすか!?私も同じく修学旅行で特急に乗りました!
奈良も京都も観光都市ゆえ、特急列車でも需要がある感じですね。広大な路線網に数多くの観光地がある近鉄ならではの特急だと思います。
この近鉄、京奈特急と阪奈特急の存在と快速急行、急行の充実が奈良県にJR定期特急が存在しない理由だと思います。(「まほろば」は臨時特急)
国鉄時代は奈良県の国鉄は非電化でした。準急・急行→急行という時代でした。大阪〜名古屋は京都経由の東海道本線がメインでしたから、電化は遅めだったので、結果的に近鉄が有利なのです。
大阪や京都から快速でも45分程度と定期特急を設定する程の距離でもないのもありそうです。
実際快速で十分だし
@@Kurotake7829 さん関西線 現大和路線は電化されてたから、王寺の車庫水没101全滅の時、解体待ちの総武線やら中央線からゾンビ101が西に下ったんやで。
昔数年間名古屋から和歌山を関西本線と今は無き阪和貨物線経由の特急あすかがあったが利用率のあまりにも悪く短命に
JR奈良線と近鉄京都線では近鉄の方が圧倒的に便利な場所走ってるし、京都線急行だとほとんどが大和西大寺乗り換えなことを考えると京奈特急の需要が大きいのも納得。
あと、急行は京奈間よりも京橿間の方がメインなので奈良発の本数が少ないのは当然です西大寺で京都行き急行の本数を見てみてはいかがでしょうか
平日の昼間は二両編成をたまにみかけますが、京都行き特急は基本4両編成運転ですね。
京奈特急は、修学旅行の利用もあります。
京都駅ならともかく京都市内中心部なら特急よりも急行の方がベター竹田で地下鉄烏丸線乗り継ぎあるし昼間には直通の国際会館行きの急行もある。
ワイなら丹波橋で京阪に乗り換えるかなあー
地下鉄烏丸線直通の急行に乗ると、奈良から京都の中心部(四条、御所、同志社大学など)まで行けるのが便利
奈良から京都は近鉄特急以外思い付かないです。それくらい近鉄特急を使います
個人的に22600系は近鉄で一番好きです。汎用特急では間違えなく、当たりくじですよ!シートピッチが1050ミリと新幹線普通車より広くて、アーバンライナーより進化したゆりかごシートなので、すごく快適です。緑色の大型uvカットガラスのおかげで開放感のある車窓が楽しめます。音鉄としては、近鉄オリジナルの墜落インバータ?が最高ですね。そんな22600系ですが、乗車当日に限り、近鉄アプリの条件設定(汎用特急、コンセント共有、荷物スペースなし)で発見する事が出来ます!
超優良情報ありがとうございます
dora emon 私のチャンネルで紹介してますので、宜しければご覧ください!
僕も22600系が一番好き。
関東から奈良への移動は、のぞみ+近鉄特急が主流みたいですね。JRも京都~奈良は近鉄と競争している感じはあまりしませんね!
奈良京都間、奈良大阪間ともに近鉄が便利な印象ですね。奈良神戸間も阪神直通快速急行があるので圧倒的に近鉄が便利。奈良大阪間に至ってはJRは生駒山を避けるようにやや南下しながら大阪に向かうので遠回り。近鉄はほぼ直線で生駒山を貫通しているので早い。奈良線快速急行は生駒鶴橋間はノンストップなので早いです。
急行は東寺・竹田・桃山御陵前・大久保・新田辺・新祝園・(朝夕以外は特急通過の)高の原と何気に停車駅が多い上に、6両でも混んでいるので投資する価値はあります。速達性という意味では橿原線では急行でもガンガンぶっ飛ばすけれど、急行の本数がとにかく少ないので、泣く泣く特急課金利用というパターンが多いです。
京都対奈良というより「遠隔地~奈良」の移動需要を満たす手段の一翼を担うと考えたほうがいいように思います。新幹線などで京都に降り立った人がその延長で(リレー的に)利用することを想定。さらに、朝と夜は通勤特急の役割もあります。
京都線の急行は停車駅が多い。特急は途中2駅のみ、急行は8駅に停車し、しかも伏見区内の駅は連続停車でかなり時間がかかる。また6両編成だから、かなり混んでる。着席も保証されるから西大寺→京都間は特急も利用客が多い、自分もたまに利用する。
昼間の急行は2本ですよ。1本は京都市営地下鉄直通なので、時刻表が見にくいですけど。
奈良~京都に行く場合、大和西大寺~京都は急行が毎時3本あるので、西大寺まで難波方面行きに乗って西大寺で降りれば数分後に橿原神宮前から急行がきます
小学校の時の修学旅行で、近鉄の京都から奈良乗るはずだったのに大和西大寺駅で担任の先生が間違えて降りてしまって一部のクラスだけ先に行った最悪な思い出がまだあるわ。
私は同じく小学校の時に国際会館行きを乗り過ごしたので、大和西大寺、竹田と2回乗り換えたという思い出があります笑笑
@@KNT3220 それは悲しい😭
京奈特急は東京や博多などの東海道山陽新幹線沿線から奈良へ観光しに行く時には結構重宝されるんですよねーだから昼間でも毎時2本あるんです
近鉄には自動放送といい運用方法といい色々と驚かされる
時間によってではありますが、正反対の京都から大和西大寺間の特急は桜井線ユーザーだと天理乗り換えが後発急行より1本早く乗れる事があります。他にも15分前の京都発橿原神宮行き急行の後発大和西大寺発橿原線普通の連絡にもできるのでワープ的な意味はあります。
とても良い勉強になりました。早速俺も車椅子ですが近鉄で京都に行ってきます。有難う御座いました。
2:40 改札内の券売機でクレジットOKなのは優秀(私鉄だとほぼない)
厚木の乗り鉄 さん 吉野線吉野口駅(2番線の階段付近にある)の改札内特急券発券機は、ICカードのチャージもできる優れものです。
来月2泊3日の関西旅行に行くので参考になりました。いつもありがとうございます😊
近鉄奈良駅の改札外特急券券売機(乗車券付き特急券も購入可能)は、がみさんの入った反対側の改札口前にあります。(メインの改札口は窓口販売)昼間の2両編成はちょっと前まで大和西大寺駅で橿原神宮前駅から来た4両編成と併結していた名残です。(昼間以外は4~6両編成運用)近鉄あべの橋~吉野間の特急も2両編成運用がメインです。(こちらは2両編成がメインです)(近鉄利用客No.1の駅から出発する2両編成の特急)高の原駅の特急列車の停車は、朝の京都行きと晩の奈良・橿原神宮前行きだけで、完全に高の原駅周辺の住民が京都行くためのものですが、大きな新興住宅地のため利用者は多めです。
投稿お疲れ様です。近鉄京都→近鉄奈良まで、ビスタカーで乗車したことありますね。
修学旅行で行って以来近鉄奈良駅関連の動画見かけると見ちゃうんだよなぁ
近鉄のIGBT音好きだよ、
近鉄には大和西大寺〜橿原神宮前というさらに短距離の特急もございまして…
INR 伊賀忍者鉄道《旧 i-ca D52》 この間始発で名古屋に行くときに使いましたね・・・運用の関係上か6両も繋いでて、八木までの約15分間、完全に1両貸切で快適に過ごせました笑
いずれも出入庫系統で、乗継前提
湯の山特急
Kenichi Kimura それも考えましたが、今では定期列車ではないので…
1:20阪神連絡の普通券は❌高速神戸⭕元町(阪神神戸三宮の次)元町を過ぎると西代までは、神戸高速鉄道阪神~東西線(現・阪神電鉄神戸高速線)となります。そのうち、高速神戸~新開地間は阪急電鉄神戸高速線と重複します。その京奈特急、2両編成は平日だけでしょうか?土休日は確かに4or6両編成だったらしく…。2両編成しか参らない近鉄特急と言えば、あべの橋~吉野間の吉野特急(朝ラッシュでは、橿原神宮前→あべの橋間で8両編成の「さくらライナー」全勢力がある)が最も有名ですね。
今日、大和八木から大阪難波までビスタカー階上席に乗って来ました。乗車時間34分、特急料金520円。
お疲れ様です。近鉄京都線の急行はめちゃくちゃ混むので確実に座れる特急は凄くありがたい設定なんです。 ただ奈良は西大寺駅が運行上メインです。
オープニングの説明、近鉄がJRに対抗してというよりはJRが近鉄に対抗してのほうがしっくりきますね。近鉄特急とみやこ路快速の歴史を考えれば。あと何人かが書かれてますが、昔から京都⇔奈良はそんなに直通があるわけでなく、大和西大寺乗り換えが基本です。近鉄奈良駅でも割と分かるようにそういう案内してたはずです。
当時大学で通ってたので、見慣れた奈良の風景が好きですねー。
中学の修学旅行で近鉄利用しました。グループ行動での校外学習で、引率してた教職員が先回りして私達より楽に特急を利用していて、なんか羨ましかった思い出がありますw生徒全員は、通勤列車の『急行』等を利用し、奈良〜京都へ向かいました。急行は停車駅が割と多かった為、特急より20分くらい遅くつきましたw
京都から奈良間は快適に行きたいなら特急、安く行きたいなら急行と言う選択肢が出来るのが良い。(但し行き先をよく見ないと・・・)
国際会館行きはねぇ竹田乗り換えじゃないとねぇ金高いからねぇ
昔は京都より竹田、丹波橋を経て大和西大寺方面へ行ってた快速急行があったものの、ほとんどガラガラだったのを覚えてます。
今日網干駅のバス乗り場から降りてこられるのを目撃しました笑お疲れ様です!
京都~奈良は1時間3or4本の急行で西大寺まで行ってそこからはめちゃくちゃある奈良線の奈良行きに乗るね
切符の券売機の隣の黄色い券売機で、乗車券と特急券を同時に買えますよ〜座席も選べるので便利です。
おお、がみさんが近鉄に… 近鉄沿線民なので嬉しいです。関係ないですが、今日大隅君にそっくりな子どもを見ました。髪の感じまで似てました…
まさかの隠し子疑惑・・・
最近まで西大寺で橿原神宮前発の特急と併結した6両での運用がメインでしたおそらく最新のダイヤ改正で無くなったのではないかと
京都から奈良までの特急で2両編成は珍しいです。南大阪線吉野線の特急は平日2両編成で走る特急が多いです。
田出光男 最新のダイヤ改正で西大寺での連結がなくなったので珍しくはないですよ
南大阪線の4両固定編成特急は16000系1編成と26000系2編成で、それ以外は全て2両固定編成です。
京奈特急は、昼間に2連が存在します。殆どが4連か6連です。昔は、各線で2連特急は当たり前のように走っていました。また、京都発難波行なんてのも走ってました。西大寺でスイッチバックです。
アーバンライナーが出る前は名阪ノンストップ特急でも2両が普通でしたからね
JRにも早朝にJR難波発京都行がありますね~
大和西大寺駅はタモリさんが好きな駅でベスト3に入っていると以前タモリ倶楽部で言っていました。昔、丹波橋駅は特急停車駅ではなかったです。高の原は京都発21時以降の特急が停車すると聞いたことがあります。
補足:快急は日中は高速神戸までは行きませんが、乗り入れてる関係上元町までの運賃は表示されてます・・・□は一部停車です(停車駅表の右上に明記してます
奈良正倉院展を見て、寺院巡りして17時に奈良から京都に戻る時に、この特急に乗りました。この特急に乗らないとJR京都18時発の新快速敦賀行に乗れません。急行が1時間1本に限られるので、特急優先のダイヤになっています。乗ってみていい感じでしたよ。あのJR奈良線の単線複線のだらだら走るよりは絶対いい。それに、奈良1DAYパスを使うために、近鉄特急を利用しても十分元が取れます。奈良交通バス乗り放題なので、特急乗って満足です。
近鉄のエントランスは隅のほうに特急券も買える窓口があってそこに特急券の料金表もありまして、その隣に特急券も買える券売機があるのです。リアルだったら「そこじゃない!」って言っていました。(笑)2両の近鉄特急は、阿部野橋から吉野へ行く特急は、大抵は2両ですね。
近鉄懐かしい…今年の修学旅行(9月2日)でこの動画に出てきた形式(がみさんが乗った形式)に乗れた。
確かダイヤ改正前は奈良発京都行き特急は、大和西大寺で前に橿原方面から来る特急と連結して6両で運転していたような
近鉄は近距離でも特急に乗る人も少なくないですね。四日市でも名古屋から来た特急から降りてくる人も結構います。京奈間は観光需要もあるのでこのような特急の設定がなされているものだと思います。確か近鉄は40キロまでなら特急料金も500円ほどと手頃なのもあります。
良いねぇ😃お疲れ様😆🎵🎵
特急が2両だったのは、過去に大和西大寺で京橿特急や京伊特急と連結していた名残でもあります。割と最近に消滅しました。ちなみにこの京奈特急には23000系伊勢志摩ライナーが充当されることもあります。近鉄では多分4番目(1番は甲を含む名阪。2番は阪伊。3番は京伊)に大事な特急じゃないのかな?
中学の修学旅行で、京都から奈良まで乗りましたね。学年全部乗せての移動だったのでちょうどよかったんでしょうけど。
京都線の特急は、昼間は2両か4両のどちらかですよ(朝は基本6両)なので、近鉄民からすると、京都線の特急で2両はおかしくありません
奈良駅もおそらくそうですが、だいたいの駅は改札近くに特急用の自動券売機が別にありますよ!そちらですと座席指定も可能ですし、それに気づいてからは時間の許す限り私はいつもそこで購入しています。あと喫煙席は空いてるんで、煙の匂いさえ気にならなければなかなかオススメです!(+このタイプだと喫煙ルーム付というだけの話ですし)
昔は京奈急行も毎時2本走ってました。今は国際会館ゆきと分けたのかも。とりあえず西大寺まで行けば天理と橿原神宮前からの急行もあったのでそれを合わせて京都線内はほぼ毎時4本でしたね。あと特急は西大寺以外ノンストップでした。
今度京都から近鉄に乗る予定なので助かりました!
京都線の特急は学生時代に遅刻しそうな時やしんどい時、友達に誘われた時に乗ったものです。10年前に消滅したアーバンライライナー編成、今も存在する伊勢志摩ライナー編成。間違って喫煙席を押してしまったことが一度だけありました。卒業した2010年の2年後に近鉄京都発着の急行が昼間1時間に4本から3本に減っていたことにびっくりし、京伊特急は1日4往復。子どもの頃スペイン村に西大寺から賢島行き特急乗って志摩磯部(現在は鵜方)で降りていた頃が懐かしいです。今は八木で乗り換えないといけませんね。高の原駅は99年に下りの一部(確か夜遅く)停車するようになり、2012年より朝9時台までの上り京都行きと15時以降の下り列車にも停車するようになりました。あと、かつて京都線の特急は西大寺から京都迄はノンストップでした。2002年より丹波橋に停車。しかしながら、2両編成は最近知りました。西大寺で遭遇し、臨時で2両かと思いましたが、そうではなく、定期運用でした。
もちろん地元民は京都~橿原神宮前間の急行の存在も知っているのでこっちも利用してますが、修学旅行生や観光客はなかなか分かりにくいようで、京都~奈良の急行は昼間でも座れないこともありますね。
インバータ音がめっちゃくちゃ独特でいいですねー。60km/h超えてもまだ同期してない感じ。
5:34vvvfいい音〜近鉄特急はかっこいいな〜
おやさいポリポリTV しまかぜのモーターを模したのが乙
大和西大寺~京都間は、毎時4本だよ! 橿原神宮や伊勢方面から京都へ行く特急もあるから。急行は大和西大寺始発や橿原神宮、天理発京都行きもあるので、奈良からは大阪方面行で西大寺乗り換えですよ。
おお、地元に来られてたんですね。伊勢志摩ライナーなのに、京都-奈良の運用もあるので近鉄京都線は面白いですよ
私も近鉄京都⇄近鉄奈良で、近鉄特急に乗車した事はあります。特急料金が520円(増税後)で安いです。あと近鉄奈良駅には、改札外に近鉄特急券自動券売機が設置されており、お好きな座席を選べますし、乗車券もセットで買えますよ
2両編成の近鉄特急って思い出したが、確か大阪あべの橋⇔橿原神宮前・吉野もだったと思う・・・。
奈良~京都間は奈良線のみやこ路快速よりもやっぱ近鉄特急がいいよね
まあ、そう言っていられるのも今のうちかも。
奈良駅は奈良線なので奈良から京都行くには大和西大寺乗り換えが通常です。メインは奈良から大和西大寺乗り換え「京都行 急行」の行き方です
3。2両編成の特急は珍しいですが、スーパーいなばとかも2両ですよw近鉄特急は僕も乗ったことはありますが、一部の車両を除き、コンセントがあるのでいいですよね。
2両の特急は面白いですね。
暫くはiPhone11proで撮影したタイプの動画と前の機種の動画が両方アップロードされる感じですね。
大和西大寺~京都間の特急はたまに利用します、スピードではなく確実に座れる快適性を求める時に
Nice video!
奈良に宿泊客が少ないわけだ。宿泊は京都で、京都から日帰りで奈良の東大寺にやってくる観光客は多い。京都から近鉄特急で30分ほどで到着するわけだから。
下手すりゃ鹿だけ見て帰りますからね。売れるのは150円の鹿せんべい位だから奈良市は頭が痛いでしょうね。
「奈良には夜、遊ぶところが無い」「京都や大阪は、夜遊ぶところが多い」。
宿泊するにもホテルがない。
14時10分発の特急夏休みの旅行で人身事故起こされてjrの振替にのったら103が木津にいてラッキーなようなアンラッキーなようなだったな
奈良県の生駒市と大阪メトロ 中央線の路線に集電方式が違いますが、2025年の夢洲での関西万博の開催に合わせて、近鉄特急の乗り入れを進めて行くらしいです。
喫煙者には喫煙車両嬉しい。京都→奈良乗ったとき窓口で予約すると喫煙車から離れた座席から指定している感じだった。
快速急行があった2002年頃に新幹線の時間がギリギリで丹波橋から京都まで特急に乗ったことある
四日市~湯の山温泉 15kmくらいで終結する特急もあった
シーズン時期だけ今もあるで。
@@tabibito6330サマーライナーというネーミングがついてましたね。
奈良へようこそ♪( ´▽`)近鉄は楽チン
乗ったことある。でも橿原神宮前方面からの乗り換え、急行から特急の乗り換え出来て時間短縮できるので便利です。二両ってことは橿原神宮前発特急との連結運用かな?
がみさん お疲れ様です
近鉄来たァ 関西の中で近鉄が1番好きな俺氏
22600系や16600系を始めとした星マーク付きの喫煙車は喫煙室付きで座席禁煙です。禁煙車が混雑が激しくて星付き喫煙車が空いているならそちらを当たるのもありです。
奈良京都はむしろ特急しか使わないですね…1時間に2本有って便利ですし… (しかもギリ40キロ以内で500円ちょいですし…)JRは奈良から切符買った時くらいしか使わないですね〜
そうだったのですね!
( ˙꒳˙ )マヂカヨ
それでも首都圏のグリーン車自由席より良心的です
その昔名阪甲特急も2両だった時代もあってね・・・
新幹線にやられてた時代ですね..
車販バイトとしては楽で良かった。運転士が車掌もしてた時代な。
昔は(といっても最近ですが)大和西大寺で橿原神宮からの特急と併結して運転していました。
近鉄特急の自動放送はいつ聞いてもイケボやなぁ~
昔の名阪甲特急は新幹線に押されて虫の息で2連。しかも単行車まで検討するまでに。と思ってた矢先に国鉄の値上げラッシュで客足が戻って復活
近鉄特急で思い出しましたが、かつて近鉄難波↔京都間で運行されていた【阪京特急】という有料特急が運行されていたしたよね!?停車駅が大阪上本町・鶴橋・生駒・学園前・大和西大寺・京都(終点)で、大和西大寺でスイッチバックをして 大和西大寺から京都(終点)までノンストップでした。1973年のダイヤ改正で運行を開始して..........1992年3月のダイヤ改正で廃止になりましたが。(2019/12/01)
近鉄奈良~京都の特急は本数は少ないけど大和西大寺~京都の特急はたくさん走ってます。この間は大概特急の利用率が高いです。急行なら停車駅も多くて時間もかかるしロングシートだし、なのでこの特急はお得感あります。
「京都→奈良」は奈良へ向かう観光客がメインで「奈良→京都」は京都から新幹線を使って名古屋・東京方面に向かうビジネス客がメイン。それなりに需要があるんですね。
奈良から京都行き急行が少ないのは橿原神宮前⇔京都間の急行が別にあり、大和西大寺駅で乗り換えられるからというのもあります。それと急行だとJRよりも安く済みますし所要時間もJRとそれ程変わりません。
ついでに竹田から市営地下鉄の急行が奈良まで出てる。
高の原(□の駅)は京都方面は朝、奈良・橿原神宮前方面は夕方にとまります。
なおき 一部停車の駅ですね
京都ー橿原神宮前の特急は昼間に西ノ京にも止まります
京都線の急行は京都〜橿原神宮前がメインなので京奈間は西大寺での乗り換え
近鉄京都線の特急、奈良電鉄時代は、680系単車の運用がありました。1両の特急列車で、有名でした。奈良~京都間30分で走っていました。
丹波橋橋入る直前に昔近鉄と京阪が相互乗り入れしていた渡り線廃線あとがみえます。
名阪甲特急も2両で走っていた時期があり、更に1両も検討されたとか。
橿原神宮前-京都の急行が多いので西大寺乗り換えが基本的に必要になる奈良-京都間……
特急は通勤需要があるのでラッシュ時は6両になったりとかなりフレキシブルな運用がなされてますね
近鉄京都〜奈良の急行は毎時1本だけですしね。地下鉄経由なら2本になりますが・・あと京都線の急行は停車駅が多すぎて、特急より所要時間が1.5倍かかるから特急の需要が高いというもありますね。
アンディしげ
それでもJRがクソすぎて勝負にすらなってない模様。
西大寺〜京都となると日中15分に一本が特急なんですよね...
近鉄特急は一部の特急を除き、N700系同様タバコは車内で吸うことが出来ず、喫煙ルーム(一部は喫煙ルームのない特急があり、その際は、車内でタバコ吸うことになる)で吸うことになるので、喫煙車も禁煙車もあまり変わりません。近鉄特急は、禁煙車両が早く満席になる傾向があり、喫煙車がガラガラなこともあるので、禁煙車が満席で窓側の席も取れないといった場合、喫煙車も調べることもありだと思います。
近鉄が1番好き、❤
何回も乗ったことあるから。
奈良から京都へ行く急行は京都行きと地下鉄直通があるので毎時2本ですね。
京橋市営地下鉄直通の急行だと、運賃が上がりますよ。
近鉄単独運用の方の急行だと、運賃が安くなります。運賃は、近鉄単独運用の方が620円です
@@ssmilebabay さん
大概、地下鉄との接続駅竹田で普通と対面で接続している。
停車駅が2駅増えるがそれに乗り換えると運賃は高くならない。
@@喜撰法師-z8k 高くなるで
@@隠れん坊のワンダーランド さん
近鉄奈良から国際会館行急行に乗り
竹田で近鉄京都行に乗り近鉄京都で降りると
640円ですよ!
修学旅行で近鉄京都から奈良まで特急に乗りました。
まじすか!?私も同じく修学旅行で特急に乗りました!
奈良も京都も観光都市ゆえ、特急列車でも需要がある感じですね。
広大な路線網に数多くの観光地がある近鉄ならではの特急だと思います。
この近鉄、京奈特急と阪奈特急の存在と快速急行、急行の充実が奈良県にJR定期特急が存在しない理由だと思います。(「まほろば」は臨時特急)
国鉄時代は奈良県の国鉄は非電化でした。準急・急行→急行という時代でした。大阪〜名古屋は京都経由の東海道本線がメインでしたから、電化は遅めだったので、結果的に近鉄が有利なのです。
大阪や京都から快速でも45分程度と定期特急を設定する程の距離でもないのもありそうです。
実際快速で十分だし
@@Kurotake7829 さん
関西線 現大和路線は電化されてたから、王寺の車庫水没101全滅の時、解体待ちの総武線やら中央線からゾンビ101が西に下ったんやで。
昔数年間名古屋から和歌山を関西本線と今は無き阪和貨物線経由の特急あすかがあったが利用率のあまりにも悪く短命に
JR奈良線と近鉄京都線では近鉄の方が圧倒的に便利な場所走ってるし、京都線急行だとほとんどが大和西大寺乗り換えなことを考えると京奈特急の需要が大きいのも納得。
あと、急行は京奈間よりも京橿間の方がメインなので奈良発の本数が少ないのは当然です
西大寺で京都行き急行の本数を見てみてはいかがでしょうか
平日の昼間は二両編成をたまにみかけますが、京都行き特急は基本4両編成運転ですね。
京奈特急は、修学旅行の利用もあります。
京都駅ならともかく京都市内中心部なら特急よりも急行の方がベター
竹田で地下鉄烏丸線乗り継ぎあるし昼間には直通の国際会館行きの急行もある。
ワイなら丹波橋で京阪に乗り換えるかなあー
地下鉄烏丸線直通の急行に乗ると、奈良から京都の中心部(四条、御所、同志社大学など)まで行けるのが便利
奈良から京都は近鉄特急以外思い付かないです。それくらい近鉄特急を使います
個人的に22600系は近鉄で一番好きです。
汎用特急では間違えなく、当たりくじですよ!
シートピッチが1050ミリと新幹線普通車より広くて、アーバンライナーより進化したゆりかごシートなので、すごく快適です。
緑色の大型uvカットガラスのおかげで開放感のある車窓が楽しめます。
音鉄としては、近鉄オリジナルの墜落インバータ?が最高ですね。
そんな22600系ですが、乗車当日に限り、近鉄アプリの条件設定(汎用特急、コンセント共有、荷物スペースなし)で発見する事が出来ます!
超優良情報ありがとうございます
dora emon 私のチャンネルで紹介してますので、宜しければご覧ください!
僕も22600系が一番好き。
関東から奈良への移動は、のぞみ+近鉄特急が主流みたいですね。JRも京都~奈良は近鉄と競争している感じはあまりしませんね!
奈良京都間、奈良大阪間ともに近鉄が便利な印象ですね。奈良神戸間も阪神直通快速急行があるので圧倒的に近鉄が便利。
奈良大阪間に至ってはJRは生駒山を避けるようにやや南下しながら大阪に向かうので遠回り。近鉄はほぼ直線で生駒山を貫通しているので早い。奈良線快速急行は生駒鶴橋間はノンストップなので早いです。
急行は東寺・竹田・桃山御陵前・大久保・新田辺・新祝園・(朝夕以外は特急通過の)高の原と
何気に停車駅が多い上に、6両でも混んでいるので投資する価値はあります。
速達性という意味では橿原線では急行でもガンガンぶっ飛ばすけれど、急行の本数がとにかく
少ないので、泣く泣く特急課金利用というパターンが多いです。
京都対奈良というより「遠隔地~奈良」の移動需要を満たす手段の一翼を担うと考えたほうがいいように思います。新幹線などで京都に降り立った人がその延長で(リレー的に)利用することを想定。さらに、朝と夜は通勤特急の役割もあります。
京都線の急行は停車駅が多い。特急は途中2駅のみ、急行は8駅に停車し、しかも伏見区内の駅は連続停車でかなり時間がかかる。また6両編成だから、かなり混んでる。着席も保証されるから西大寺→京都間は特急も利用客が多い、自分もたまに利用する。
昼間の急行は2本ですよ。1本は京都市営地下鉄直通なので、時刻表が見にくいですけど。
奈良~京都に行く場合、大和西大寺~京都は急行が毎時3本あるので、西大寺まで難波方面行きに乗って西大寺で降りれば数分後に橿原神宮前から急行がきます
小学校の時の修学旅行で、近鉄の京都から奈良乗るはずだったのに大和西大寺駅で担任の先生が間違えて降りてしまって一部のクラスだけ先に行った最悪な思い出がまだあるわ。
私は同じく小学校の時に国際会館行きを乗り過ごしたので、大和西大寺、竹田と2回乗り換えたという思い出があります笑笑
@@KNT3220
それは悲しい😭
京奈特急は東京や博多などの東海道山陽新幹線沿線から
奈良へ観光しに行く時には結構重宝されるんですよねーだから昼間でも毎時2本あるんです
近鉄には自動放送といい運用方法といい色々と驚かされる
時間によってではありますが、正反対の京都から大和西大寺間の特急は桜井線ユーザーだと天理乗り換えが後発急行より1本早く乗れる事があります。
他にも15分前の京都発橿原神宮行き急行の後発大和西大寺発橿原線普通の連絡にもできるのでワープ的な意味はあります。
とても良い勉強になりました。早速俺も車椅子ですが近鉄で京都に行ってきます。有難う御座いました。
2:40 改札内の券売機でクレジットOKなのは優秀(私鉄だとほぼない)
厚木の乗り鉄 さん 吉野線吉野口駅(2番線の階段付近にある)の改札内特急券発券機は、ICカードのチャージもできる優れものです。
来月2泊3日の関西旅行に行くので参考になりました。
いつもありがとうございます😊
近鉄奈良駅の改札外特急券券売機(乗車券付き特急券も購入可能)は、がみさんの入った反対側の改札口前にあります。(メインの改札口は窓口販売)
昼間の2両編成はちょっと前まで大和西大寺駅で橿原神宮前駅から来た4両編成と併結していた名残です。(昼間以外は4~6両編成運用)
近鉄あべの橋~吉野間の特急も2両編成運用がメインです。(こちらは2両編成がメインです)(近鉄利用客No.1の駅から出発する2両編成の特急)
高の原駅の特急列車の停車は、朝の京都行きと晩の奈良・橿原神宮前行きだけで、完全に高の原駅周辺の住民が京都行くためのものですが、大きな新興住宅地のため利用者は多めです。
投稿お疲れ様です。
近鉄京都→近鉄奈良まで、ビスタカーで乗車したことありますね。
修学旅行で行って以来近鉄奈良駅関連の動画見かけると見ちゃうんだよなぁ
近鉄のIGBT音好きだよ、
近鉄には大和西大寺〜橿原神宮前というさらに短距離の特急もございまして…
INR 伊賀忍者鉄道《旧 i-ca D52》
この間始発で名古屋に行くときに使いましたね・・・
運用の関係上か6両も繋いでて、八木までの約15分間、完全に1両貸切で快適に過ごせました笑
いずれも出入庫系統で、乗継前提
湯の山特急
Kenichi Kimura それも考えましたが、今では定期列車ではないので…
1:20阪神連絡の普通券は
❌高速神戸
⭕元町(阪神神戸三宮の次)
元町を過ぎると西代までは、神戸高速鉄道阪神~東西線(現・阪神電鉄神戸高速線)となります。そのうち、高速神戸~新開地間は阪急電鉄神戸高速線と重複します。
その京奈特急、2両編成は平日だけでしょうか?土休日は確かに4or6両編成だったらしく…。2両編成しか参らない近鉄特急と言えば、あべの橋~吉野間の吉野特急(朝ラッシュでは、橿原神宮前→あべの橋間で8両編成の「さくらライナー」全勢力がある)が最も有名ですね。
今日、大和八木から大阪難波までビスタカー階上席に乗って来ました。乗車時間34分、特急料金520円。
お疲れ様です。
近鉄京都線の急行はめちゃくちゃ混むので確実に座れる特急は凄くありがたい設定なんです。 ただ奈良は西大寺駅が運行上メインです。
オープニングの説明、近鉄がJRに対抗してというよりはJRが近鉄に対抗してのほうがしっくりきますね。近鉄特急とみやこ路快速の歴史を考えれば。あと何人かが書かれてますが、昔から京都⇔奈良はそんなに直通があるわけでなく、大和西大寺乗り換えが基本です。近鉄奈良駅でも割と分かるようにそういう案内してたはずです。
当時大学で通ってたので、見慣れた奈良の風景が好きですねー。
中学の修学旅行で近鉄利用しました。
グループ行動での校外学習で、引率してた教職員が先回りして私達より楽に特急を利用していて、なんか羨ましかった思い出がありますw
生徒全員は、通勤列車の『急行』等を利用し、奈良〜京都へ向かいました。
急行は停車駅が割と多かった為、特急より20分くらい遅くつきましたw
京都から奈良間は快適に行きたいなら特急、安く行きたいなら急行と言う選択肢が出来るのが良い。
(但し行き先をよく見ないと・・・)
国際会館行きはねぇ竹田乗り換えじゃないとねぇ金高いからねぇ
昔は京都より竹田、丹波橋を経て大和西大寺方面へ行ってた快速急行があったものの、ほとんどガラガラだったのを覚えてます。
今日網干駅のバス乗り場から降りてこられるのを目撃しました笑
お疲れ様です!
京都~奈良は1時間3or4本の急行で西大寺まで行ってそこからはめちゃくちゃある奈良線の奈良行きに乗るね
切符の券売機の隣の黄色い券売機で、
乗車券と特急券を同時に買えますよ〜
座席も選べるので便利です。
おお、がみさんが近鉄に… 近鉄沿線民なので嬉しいです。
関係ないですが、今日大隅君にそっくりな子どもを見ました。髪の感じまで似てました…
まさかの隠し子疑惑・・・
最近まで西大寺で橿原神宮前発の特急と併結した6両での運用がメインでした
おそらく最新のダイヤ改正で無くなったのではないかと
京都から奈良までの特急で2両編成は珍しいです。南大阪線吉野線の特急は平日2両編成で走る特急が多いです。
田出光男 最新のダイヤ改正で西大寺での連結がなくなったので珍しくはないですよ
南大阪線の4両固定編成特急は16000系1編成と26000系2編成で、それ以外は全て2両固定編成です。
京奈特急は、昼間に2連が存在します。殆どが4連か6連です。
昔は、各線で2連特急は当たり前のように走っていました。
また、京都発難波行なんてのも走ってました。西大寺でスイッチバックです。
アーバンライナーが出る前は名阪ノンストップ特急でも2両が普通でしたからね
JRにも早朝にJR難波発京都行がありますね~
大和西大寺駅はタモリさんが好きな駅でベスト3に入っていると以前タモリ倶楽部で言っていました。
昔、丹波橋駅は特急停車駅ではなかったです。
高の原は京都発21時以降の特急が停車すると聞いたことがあります。
補足:快急は日中は高速神戸までは行きませんが、乗り入れてる関係上元町までの運賃は表示されてます・・・□は一部停車です(停車駅表の右上に明記してます
奈良正倉院展を見て、寺院巡りして17時に奈良から京都に戻る時に、この特急に乗りました。この特急に乗らないとJR京都18時発の新快速敦賀行に乗れません。急行が1時間1本に限られるので、特急優先のダイヤになっています。乗ってみていい感じでしたよ。あのJR奈良線の単線複線のだらだら走るよりは絶対いい。それに、奈良1DAYパスを使うために、近鉄特急を利用しても十分元が取れます。奈良交通バス乗り放題なので、特急乗って満足です。
近鉄のエントランスは隅のほうに特急券も買える窓口があってそこに特急券の料金表もありまして、その隣に特急券も買える券売機があるのです。
リアルだったら「そこじゃない!」って言っていました。(笑)
2両の近鉄特急は、阿部野橋から吉野へ行く特急は、大抵は2両ですね。
近鉄懐かしい…今年の修学旅行(9月2日)でこの動画に出てきた形式(がみさんが乗った形式)に乗れた。
確かダイヤ改正前は奈良発京都行き特急は、大和西大寺で前に橿原方面から来る特急と連結して6両で運転していたような
近鉄は近距離でも特急に乗る人も少なくないですね。
四日市でも名古屋から来た特急から降りてくる人も結構います。
京奈間は観光需要もあるのでこのような特急の設定がなされているものだと思います。
確か近鉄は40キロまでなら特急料金も500円ほどと手頃なのもあります。
良いねぇ😃お疲れ様😆🎵🎵
特急が2両だったのは、過去に大和西大寺で京橿特急や京伊特急と連結していた名残でもあります。割と最近に消滅しました。ちなみにこの京奈特急には23000系伊勢志摩ライナーが充当されることもあります。近鉄では多分4番目(1番は甲を含む名阪。2番は阪伊。3番は京伊)に大事な特急じゃないのかな?
中学の修学旅行で、京都から奈良まで乗りましたね。
学年全部乗せての移動だったのでちょうどよかったんでしょうけど。
京都線の特急は、昼間は2両か4両のどちらかですよ(朝は基本6両)
なので、近鉄民からすると、京都線の特急で2両はおかしくありません
奈良駅もおそらくそうですが、だいたいの駅は改札近くに特急用の自動券売機が別にありますよ!
そちらですと座席指定も可能ですし、それに気づいてからは時間の許す限り私はいつもそこで購入しています。
あと喫煙席は空いてるんで、煙の匂いさえ気にならなければなかなかオススメです!(+このタイプだと喫煙ルーム付というだけの話ですし)
昔は京奈急行も毎時2本走ってました。今は国際会館ゆきと分けたのかも。とりあえず西大寺まで行けば天理と橿原神宮前からの急行もあったのでそれを合わせて京都線内はほぼ毎時4本でしたね。あと特急は西大寺以外ノンストップでした。
今度京都から近鉄に乗る予定なので助かりました!
京都線の特急は学生時代に遅刻しそうな時やしんどい時、友達に誘われた時に乗ったものです。10年前に消滅したアーバンライライナー編成、今も存在する伊勢志摩ライナー編成。
間違って喫煙席を押してしまったことが一度だけありました。
卒業した2010年の2年後に近鉄京都発着の急行が昼間1時間に4本から3本に減っていたことにびっくりし、京伊特急は1日4往復。
子どもの頃スペイン村に西大寺から賢島行き特急乗って志摩磯部(現在は鵜方)で降りていた頃が懐かしいです。
今は八木で乗り換えないといけませんね。
高の原駅は99年に下りの一部(確か夜遅く)停車するようになり、2012年より朝9時台までの上り京都行きと15時以降の下り列車にも停車するようになりました。
あと、かつて京都線の特急は西大寺から京都迄はノンストップでした。2002年より丹波橋に停車。
しかしながら、2両編成は最近知りました。西大寺で遭遇し、臨時で2両かと思いましたが、そうではなく、定期運用でした。
もちろん地元民は京都~橿原神宮前間の急行の存在も知っているのでこっちも利用してますが、修学旅行生や観光客はなかなか分かりにくいようで、京都~奈良の急行は昼間でも座れないこともありますね。
インバータ音がめっちゃくちゃ独特でいいですねー。
60km/h超えてもまだ同期してない感じ。
5:34vvvfいい音〜
近鉄特急はかっこいいな〜
おやさいポリポリTV しまかぜのモーターを模したのが乙
大和西大寺~京都間は、毎時4本だよ! 橿原神宮や伊勢方面から京都へ行く特急もあるから。急行は大和西大寺始発や橿原神宮、天理発京都行きもあるので、奈良からは大阪方面行で西大寺乗り換えですよ。
おお、地元に来られてたんですね。伊勢志摩ライナーなのに、京都-奈良の運用もあるので近鉄京都線は面白いですよ
私も近鉄京都⇄近鉄奈良で、近鉄特急に乗車した事はあります。
特急料金が520円(増税後)で安いです。
あと近鉄奈良駅には、改札外に近鉄特急券自動券売機が設置されており、お好きな座席を選べますし、乗車券もセットで買えますよ
2両編成の近鉄特急って思い出したが、確か大阪あべの橋⇔橿原神宮前・吉野もだったと思う・・・。
奈良~京都間は奈良線のみやこ路快速よりもやっぱ近鉄特急がいいよね
まあ、そう言っていられるのも今のうちかも。
奈良駅は奈良線なので奈良から京都行くには大和西大寺乗り換えが通常です。
メインは奈良から大和西大寺乗り換え「京都行 急行」の行き方です
3。2両編成の特急は珍しいですが、スーパーいなばとかも2両ですよw
近鉄特急は僕も乗ったことはありますが、一部の車両を除き、コンセントがあるのでいいですよね。
2両の特急は面白いですね。
暫くはiPhone11proで撮影したタイプの動画と前の機種の動画が両方アップロードされる感じですね。
大和西大寺~京都間の特急はたまに利用します、スピードではなく確実に座れる快適性を求める時に
Nice video!
奈良に宿泊客が少ないわけだ。
宿泊は京都で、京都から日帰りで奈良の東大寺にやってくる観光客は多い。京都から近鉄特急で30分ほどで到着するわけだから。
下手すりゃ鹿だけ見て帰りますからね。売れるのは150円の鹿せんべい位だから奈良市は頭が痛いでしょうね。
「奈良には夜、遊ぶところが無い」「京都や大阪は、夜遊ぶところが多い」。
宿泊するにもホテルがない。
14時10分発の特急夏休みの旅行で人身事故起こされてjrの振替にのったら103が木津にいてラッキーなようなアンラッキーなようなだったな
奈良県の生駒市と大阪メトロ 中央線の路線に集電方式が違いますが、2025年の夢洲での関西万博の開催に合わせて、近鉄特急の乗り入れを進めて行くらしいです。
喫煙者には喫煙車両嬉しい。京都→奈良乗ったとき窓口で予約すると喫煙車から離れた座席から指定している感じだった。
快速急行があった2002年頃に新幹線の時間がギリギリで丹波橋から京都まで特急に乗ったことある
四日市~湯の山温泉 15kmくらいで終結する特急もあった
シーズン時期だけ今もあるで。
@@tabibito6330サマーライナーというネーミングがついてましたね。
奈良へようこそ♪( ´▽`)
近鉄は楽チン
乗ったことある。でも橿原神宮前方面からの乗り換え、急行から特急の乗り換え出来て時間短縮できるので便利です。二両ってことは橿原神宮前発特急との連結運用かな?
がみさん お疲れ様です
近鉄来たァ 関西の中で近鉄が1番好きな俺氏
22600系や16600系を始めとした星マーク付きの喫煙車は喫煙室付きで座席禁煙です。
禁煙車が混雑が激しくて星付き喫煙車が空いているならそちらを当たるのもありです。
奈良京都はむしろ特急しか使わないですね…1時間に2本有って便利ですし… (しかもギリ40キロ以内で500円ちょいですし…)JRは奈良から切符買った時くらいしか使わないですね〜
そうだったのですね!
( ˙꒳˙ )マヂカヨ
それでも首都圏のグリーン車自由席より良心的です
その昔名阪甲特急も2両だった時代もあってね・・・
新幹線にやられてた時代ですね..
車販バイトとしては楽で良かった。運転士が車掌もしてた時代な。