Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
なるほど、何故かヨンダーだけと思ってましたが、オフセット衝突対策構造&床下機器が違う為に0,2000番台の車体を流用できない為に渋っていたのですか、納得ですわ・・・
見た目同じようで、実は流用できないのが深いですね。
旧塗装のリリースまでレビューを待つ必要がある…と思っていましたがリニューアル仕様もお買い上げでしたか!改造経験者ならではの視点というレビューで一層旧塗装仕様の到着が楽しみになりました。それにしてもいつの間にかサンダーバードが新塗装化していたり、しらさぎから683がほとんどいなくなっていたりとはくたか廃止以降動向を追っていない間にこれほどまでに返還していたとは驚きでした…。旧塗装に慣れていると違和感ありありですが、これもかっこいいと思える日は来るのかなぁ…と思ってしまいました。
ありがとうございます。旧塗装発売までの妄想にお役立ていただけたら幸いです。そうですね、新幹線の金沢延伸でガラリと変わってしまいましたね。私も正直この新塗装は違和感ありありなのだったのですが、見慣れると悪くなく思えてきましたw
いつも感じますが、KATOの安定感といいますか、現物を見なくても買えるというのはすごいと感じます。私も今回、この4000番台を2編成、2000番台を1編成購入しました。3+9の12両の姿、東日本のE353系と相通ずるものを感じます。一つ不満を申しますと、先頭車の台車にスノープロウがついていないのが、どうしても締まらないなあと感じてしまいます。個人的な好みとしては、旧塗装よりも新塗装の方が、ブラックが入っているところがメリハリを感じられて好きですね。
多分、Re colorさんから、アフターパーツで出ると予想してます。(681/683の流線型先頭車用はあるので)ただ、いわゆる電気釜の先頭車だとクロ以外は増結する事が多いので難しいかも?(無理矢理流線型先頭車のアフターパーツを電気釜につけて割ってしまった経験あり)
他メーカーほど量産品を見たときのハズシがないのは、さすがKATOさんでと思いました。高運転台に9+3、おっしゃる通りE353系とパッケージングが似ていますね。クモハのカプラーで制約があるといえ、やはり先頭部のスノープラウ省略は寂しいです。カプラー交換も視野に入れつつ、サードパーティーに期待したいですね。
こんばんは、はじめまして高校生です。自分もサンダーバード2000番代ー4000番代リニューアル車を12両購入しました。スロットレスモーターは凄いです。スローでの走りが良い感じですよね!今はお気に入り車両です。😀
こちらこそ初めまして!ご視聴ありがとうございます。ご購入おめでとうございます。スタート時の滑らかさがたまりませんね!
あらら。手を出してしまいましたか😅ぼくはグッと我慢で旧塗装のみです。やはりkatoといった出来ですね!こうやってしろかもさんが隅々まで詳細を扱って下さるので分解の際や新規金型で制作などわかってとても助かってます!検証動画が楽しみです🎶
つい出来心でやってしまいましたw今回の仕上がりから、旧塗装も非常に楽しみになりました!いつもありがとうございます。
机の上に、伏線の車両がっ・・?黄色いやつがいる! まぁ模型なんて、そんなもんですよねぇ・・・ いい響きです。増結も楽しみにしてます!
黄色いやつ、久しぶりに引っ張り出してきました!模型なんてこんなもんですw
わたくしも購入致しました。今だに683系は乗車した事がないですが、この製品は中々かっこよくて購入して良かったと思います😄新型のスロットレスモーターは静かでした。
ご購入おめでとうございます!新型モーターは静かでいいですね。起動時のスムーズさに感動しました。
683 4000番台購入しました、485系の進化した感じが好きでお気に入りです、スロットレスモーターは低速から安定していてコイルの巻き方が違います。
ご購入おめでとうございます!まさに正常進化な感じがいいですね。
わたくしも683系のリニューアルサンダーバード購入しました
今回のヨンダーもKATOの技術と経験が詰まった逸品のようですね。クーラーの使い方なんかは非常に上手いなぁと……。スロットレスモーターについては何も調べてないのですが、シールドということは………?調べてみたいと思います。
既存パーツの使い方など、さすがはKATOさんですね!スロットレスモーターですが、床下下部をシールドしてないため、磁気がだだ洩れになっています。鉛板でも入れたくなりました。
@@shirokamo 私も調べてみましたがそのようですね。ただどうやら永久磁石の磁力が漏れているようで、シールドするには強磁性体が必要という………。我が家でも今年秋にスロットレスモーター車が来る予定なのでどうシールドするか検討中です。今のところの最有力候補はホワイトボードを切って貼り付けるとかですかね……。
新塗装はパスして旧塗装<特企品>2セット予約しています。楽しみですね。パンタ周りのガイシのパーツ構成には脱帽しました。
今回の製品を確認して、旧塗装の発売が非常に楽しみになりました。パンタ周りの造作もさすがKATOですね。
good
久しぶりに色々とフラグちゃん達が並んでおりますが…それはさて置き、ヨンダーバードレビューお疲れ様でござい〼🫡うちは新塗装のみ入りました…そもそも元々はヨンダーに興味なかったんですが…勿論しろかも先生の切り継ぎに感化されての購入です😎289くろしお非貫通顔だけでうっとり出来てたんですがね🥸しろかも先生がヨンダーヨンダーって言うもんだから…買っちゃいました🤣模型なんてそんなもんですよね🤭
お疲れ様です!久々に立て込んでおりますwヨンダーご購入おめでとうございます。この機会にぜひロッパー沼へ!模型なんてそんなもんですよねw
じっくり拝見させて頂きましたが、綺麗な車両ですねぇ。完成品はいいですね。製作しているので本当に気持ちが分かります。完成品のありがたみを実感しております。(285系を購入したので(^^;))発売されて本当に良かったですね。配信ありがとうございます。
フォルム、塗装ともスマートでカッコいいですね!マスプロメーカーの完成品ということで、その仕上がりに感動しました。いつもご視聴ありがとうございます。
いよいよ発売されましたねヨンダー。先頭車が流線型のタイプがないのが少し物足りないような気がますね、個人的には流線型は683系より681系の顔が好きです。旧塗装も4両セットがあれば、リニューアルの4両とで8両編成で楽しめたのですが。ポイントの問題は自宅はKATOのレールなので問題ないのですが、レンタルレイアウトでは問題になりそうですね。実車の方と言えば、地元の車両なので大阪駅で頻繁に見る機会も多いです、サンダーバードといえば金沢側は流線型、大阪側は高運転台型が自分的には定番の編成でしょうか
4000番台は以前から期待していた方もかなりいらっしゃるようですね。私も681系のクリーンなフォルムは今見てもカッコいいと思います。片や683系は実用的というか、よくも悪くも進化しているのでしょうか。「サンダー」以外にも「くろしお」や北近畿方面への各種列車など、近畿界隈はすっかり68X系列の天下ですねw
自分は購入できませんでした、681系のリニューアル車の製品化をまたれます、ありがとうございました。
こちらこそ、ありがとうございます。681系のリニューアル車は待ってる方も多そうですね。ラウンドハウスでタイプでも出されたら買ってしまいそうです。
@@shirokamo 2年前ごろの再生産で旧塗色なのが解せない今日このごろです、ありがとうございました。
スロットレスモーターが他社製ポイントに不具合を与える可能性があるようなことはスロットレスモーターの説明書にも記載されていますのでメーカーとしては想定内でしょうね
常点灯システムなどと同じく、他社線路は推奨しないということなんでしょうね。
最近、貫通扉別パーツ化が進んでますね。tomixのリバティ、スーパー雷鳥ときて、katoの683。次は何でしょうか、183なんかもそのうちこのパーツがつくのでしょうか。シュプール号での485・583連結を再現したいのですが、tomixの583新製品は付属してなかったですね。
貫通ドアパーツが業界のトレンドになっていますね。583系は「きたぐに」のリニューアル時にややもすると付属するのでしょうか。
いつぞやのRMモデルズ動画でE259の貫通扉を可動式にした、という工作が紹介されてました。2~3世代後の模型では(もっと後かも)、DCCと自動開放カプラー(マグネマティックカプラーの密連バージョン、まだ無いけど)による分割、併合が再現できるかもしれませんね。
これは床下の墨入れは必須ですね。私は681系2000番台がこの系列では好きですが。あの赤い全面と白の車体、グレーのアクセントE6系新幹線を思い浮かべますが。dccは私も縁がないです。そもそも取り付け対応車がIGR7000系とすみっコぐらしの山手線しかないですし。私の持っている模型は私より基本年上なんですよね。(未成人) なのにEF61が欲しくなりましたね。私の持っている模型は189系のGUあさまとEF63とか8620とかで、年代的に見たことないものが好きですね。583系やEF67なんかも好きですが、どれも博物館レベルですし、381系引退ですし。 実車を見れずに廃車された車両ばっかりです。
DCCフレンドリーはデコーダの装着が簡単なのはいいのですが、ファンクションが少ないのが悩ましいです。681系2000番台は鮮烈な赤い塗色がスマートでカッコいいですね!床下は塞ぎ板のためのっぺりしているので、おっしゃる通り手を入れると映えそうですね。
きっと将来的には『やくも』か、『くろしお』に使われるんだろうな…。そう思える特急車両です。もちろん、私も買いました😆!!
やくもには新型が入るって発表されてたようなくろしおはありえるw
ご購入おめでとうございます!新幹線の敦賀延伸後はどのように転用されるのか、とても興味深いですね。
いち
なるほど、何故かヨンダーだけと思ってましたが、オフセット衝突対策構造&床下機器が違う為に0,2000番台の車体を流用できない為に渋っていたのですか、納得ですわ・・・
見た目同じようで、実は流用できないのが深いですね。
旧塗装のリリースまでレビューを待つ必要がある…と思っていましたがリニューアル仕様もお買い上げでしたか!改造経験者ならではの視点というレビューで一層旧塗装仕様の到着が楽しみになりました。
それにしてもいつの間にかサンダーバードが新塗装化していたり、しらさぎから683がほとんどいなくなっていたりとはくたか廃止以降動向を追っていない間にこれほどまでに返還していたとは驚きでした…。旧塗装に慣れていると違和感ありありですが、これもかっこいいと思える日は来るのかなぁ…と思ってしまいました。
ありがとうございます。旧塗装発売までの妄想にお役立ていただけたら幸いです。
そうですね、新幹線の金沢延伸でガラリと変わってしまいましたね。
私も正直この新塗装は違和感ありありなのだったのですが、見慣れると悪くなく思えてきましたw
いつも感じますが、KATOの安定感といいますか、現物を見なくても買えるというのはすごいと感じます。
私も今回、この4000番台を2編成、2000番台を1編成購入しました。
3+9の12両の姿、東日本のE353系と相通ずるものを感じます。
一つ不満を申しますと、先頭車の台車にスノープロウがついていないのが、どうしても締まらないなあと感じてしまいます。
個人的な好みとしては、旧塗装よりも新塗装の方が、ブラックが入っているところがメリハリを感じられて好きですね。
多分、Re colorさんから、アフターパーツで出ると予想してます。
(681/683の流線型先頭車用はあるので)
ただ、いわゆる電気釜の先頭車だとクロ以外は増結する事が多いので難しいかも?
(無理矢理流線型先頭車のアフターパーツを電気釜につけて割ってしまった経験あり)
他メーカーほど量産品を見たときのハズシがないのは、さすがKATOさんでと思いました。
高運転台に9+3、おっしゃる通りE353系とパッケージングが似ていますね。
クモハのカプラーで制約があるといえ、やはり先頭部のスノープラウ省略は寂しいです。
カプラー交換も視野に入れつつ、サードパーティーに期待したいですね。
こんばんは、はじめまして
高校生です。
自分もサンダーバード
2000番代ー4000番代
リニューアル車を12両購入しました。スロットレスモーターは凄いです。スローでの走りが良い感じですよね!
今はお気に入り車両です。😀
こちらこそ初めまして!ご視聴ありがとうございます。
ご購入おめでとうございます。スタート時の滑らかさがたまりませんね!
あらら。手を出してしまいましたか😅
ぼくはグッと我慢で旧塗装のみです。
やはりkatoといった出来ですね!こうやってしろかもさんが隅々まで詳細を扱って下さるので分解の際や新規金型で制作などわかってとても助かってます!検証動画が楽しみです🎶
つい出来心でやってしまいましたw
今回の仕上がりから、旧塗装も非常に楽しみになりました!
いつもありがとうございます。
机の上に、伏線の車両がっ・・?黄色いやつがいる! まぁ模型なんて、そんなもんですよねぇ・・・ いい響きです。増結も楽しみにしてます!
黄色いやつ、久しぶりに引っ張り出してきました!模型なんてこんなもんですw
わたくしも購入致しました。今だに683系は乗車した事がないですが、この製品は中々かっこよくて購入して良かったと思います😄新型のスロットレスモーターは静かでした。
ご購入おめでとうございます!新型モーターは静かでいいですね。起動時のスムーズさに感動しました。
683 4000番台購入しました、485系の進化した感じが好きでお気に入りです、スロットレスモーターは低速から安定していてコイルの巻き方が違います。
ご購入おめでとうございます!まさに正常進化な感じがいいですね。
わたくしも683系のリニューアルサンダーバード購入しました
今回のヨンダーもKATOの技術と経験が詰まった逸品のようですね。クーラーの使い方なんかは非常に上手いなぁと……。
スロットレスモーターについては何も調べてないのですが、シールドということは………?調べてみたいと思います。
既存パーツの使い方など、さすがはKATOさんですね!
スロットレスモーターですが、床下下部をシールドしてないため、磁気がだだ洩れになっています。
鉛板でも入れたくなりました。
@@shirokamo 私も調べてみましたがそのようですね。ただどうやら永久磁石の磁力が漏れているようで、シールドするには強磁性体が必要という………。我が家でも今年秋にスロットレスモーター車が来る予定なのでどうシールドするか検討中です。今のところの最有力候補はホワイトボードを切って貼り付けるとかですかね……。
新塗装はパスして旧塗装<特企品>2セット予約しています。
楽しみですね。
パンタ周りのガイシのパーツ構成には脱帽しました。
今回の製品を確認して、旧塗装の発売が非常に楽しみになりました。
パンタ周りの造作もさすがKATOですね。
good
久しぶりに色々とフラグちゃん達が並んでおりますが…
それはさて置き、ヨンダーバードレビューお疲れ様でござい〼🫡
うちは新塗装のみ入りました…そもそも元々はヨンダーに興味なかったんですが…勿論しろかも先生の切り継ぎに感化されての購入です😎
289くろしお非貫通顔だけでうっとり出来てたんですがね🥸しろかも先生がヨンダーヨンダーって言うもんだから…買っちゃいました🤣
模型なんてそんなもんですよね🤭
お疲れ様です!
久々に立て込んでおりますw
ヨンダーご購入おめでとうございます。この機会にぜひロッパー沼へ!
模型なんてそんなもんですよねw
じっくり拝見させて頂きましたが、綺麗な車両ですねぇ。
完成品はいいですね。製作しているので本当に気持ちが分かります。完成品のありがたみを実感しております。(285系を購入したので(^^;))
発売されて本当に良かったですね。配信ありがとうございます。
フォルム、塗装ともスマートでカッコいいですね!
マスプロメーカーの完成品ということで、その仕上がりに感動しました。
いつもご視聴ありがとうございます。
いよいよ発売されましたねヨンダー。先頭車が流線型のタイプがないのが少し物足りないような気がますね、個人的には流線型は683系より681系の顔が好きです。旧塗装も4両セットがあれば、リニューアルの4両とで8両編成で楽しめたのですが。ポイントの問題は自宅はKATOのレールなので問題ないのですが、レンタルレイアウトでは問題になりそうですね。実車の方と言えば、地元の車両なので大阪駅で頻繁に見る機会も多いです、サンダーバードといえば金沢側は流線型、大阪側は高運転台型が自分的には定番の編成でしょうか
4000番台は以前から期待していた方もかなりいらっしゃるようですね。
私も681系のクリーンなフォルムは今見てもカッコいいと思います。
片や683系は実用的というか、よくも悪くも進化しているのでしょうか。
「サンダー」以外にも「くろしお」や北近畿方面への各種列車など、近畿界隈はすっかり68X系列の天下ですねw
自分は購入できませんでした、681系のリニューアル車の製品化をまたれます、ありがとうございました。
こちらこそ、ありがとうございます。
681系のリニューアル車は待ってる方も多そうですね。
ラウンドハウスでタイプでも出されたら買ってしまいそうです。
@@shirokamo 2年前ごろの再生産で旧塗色なのが解せない今日このごろです、ありがとうございました。
スロットレスモーターが他社製ポイントに不具合を与える可能性があるようなことはスロットレスモーターの説明書にも記載されていますのでメーカーとしては想定内でしょうね
常点灯システムなどと同じく、他社線路は推奨しないということなんでしょうね。
最近、貫通扉別パーツ化が進んでますね。
tomixのリバティ、スーパー雷鳥ときて、katoの683。
次は何でしょうか、183なんかもそのうちこのパーツがつくのでしょうか。
シュプール号での485・583連結を再現したいのですが、
tomixの583新製品は付属してなかったですね。
貫通ドアパーツが業界のトレンドになっていますね。
583系は「きたぐに」のリニューアル時にややもすると付属するのでしょうか。
いつぞやのRMモデルズ動画で
E259の貫通扉を可動式にした、という工作が紹介されてました。
2~3世代後の模型では(もっと後かも)、DCCと自動開放カプラー(マグネマティックカプラーの密連バージョン、まだ無いけど)による分割、併合が再現できるかもしれませんね。
これは床下の墨入れは必須ですね。
私は681系2000番台がこの系列では好きですが。あの赤い全面と白の車体、グレーのアクセントE6系新幹線を思い浮かべますが。
dccは私も縁がないです。そもそも取り付け対応車がIGR7000系とすみっコぐらしの山手線しかないですし。
私の持っている模型は私より基本年上なんですよね。(未成人) なのにEF61が欲しくなりましたね。
私の持っている模型は189系のGUあさまとEF63とか8620とかで、年代的に見たことないものが好きですね。583系やEF67なんかも好きですが、どれも博物館レベルですし、381系引退ですし。 実車を見れずに廃車された車両ばっかりです。
DCCフレンドリーはデコーダの装着が簡単なのはいいのですが、ファンクションが少ないのが悩ましいです。
681系2000番台は鮮烈な赤い塗色がスマートでカッコいいですね!
床下は塞ぎ板のためのっぺりしているので、おっしゃる通り手を入れると映えそうですね。
きっと将来的には『やくも』か、『くろしお』に使われるんだろうな…。そう思える特急車両です。もちろん、私も買いました😆!!
やくもには新型が入るって発表されてたような
くろしおはありえるw
ご購入おめでとうございます!
新幹線の敦賀延伸後はどのように転用されるのか、とても興味深いですね。
いち