Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
撮影及び編集お疲れ様です。まずは先日公開された鉄道旅の中で「4000番台の5号車にモーターあったっけ?」と思い調べてみたら、4~6号車のパンタグラフやモーターの位置をずらしたんですね。2週にわたって68Xシリーズの奥深さを学びました。そして最後でありそうでなかった連結を見れてワクワクしました!今回もありがとうございました!
ヨンダバに限らずこの時代の西日本の特急型は先代から進化したような雰囲気があってとても好きですね…485系→683系4000番台やキハ181→キハ189が正にそんな感じだと思います。
投稿お疲れ様でした自分も683系4000番台だけ持っていてウェザリングや雪まみれにしてます。付属で681系が欲しいけどどこにも置いてなくて悲しいです。
8:14 683系2000番台は、0番台と違いユニットを組まないサハにも引き通し線を通しており、ユニットの間にサハを挿入可能です。これにより、付属編成の3号車をクモハにすることができる→基本編成5号車と設計を共通にできるため、このような組成になっています。
追記設計を共通化することで、将来の編成組み換え(2000番台は基本編成側が実際に289系化の時にしている)や編成の柔軟性向上が見込めます一回クロハ288とクモハ289で2両編成を組んでみて欲しいです
一番最初のBGM気になる、、
撮影及び編集お疲れ様です。まずは先日公開された鉄道旅の中で「4000番台の5号車にモーターあったっけ?」と思い調べてみたら、4~6号車のパンタグラフやモーターの位置をずらしたんですね。2週にわたって68Xシリーズの奥深さを学びました。そして最後でありそうでなかった連結を見れてワクワクしました!今回もありがとうございました!
ヨンダバに限らずこの時代の西日本の特急型は先代から進化したような雰囲気があってとても好きですね…
485系→683系4000番台やキハ181→キハ189が正にそんな感じだと思います。
投稿お疲れ様でした
自分も683系4000番台だけ持っていてウェザリングや雪まみれにしてます。
付属で681系が欲しいけどどこにも置いてなくて悲しいです。
8:14 683系2000番台は、0番台と違いユニットを組まないサハにも引き通し線を通しており、ユニットの間にサハを挿入可能です。これにより、付属編成の3号車をクモハにすることができる→基本編成5号車と設計を共通にできるため、このような組成になっています。
追記
設計を共通化することで、将来の編成組み換え(2000番台は基本編成側が実際に289系化の時にしている)や編成の柔軟性向上が見込めます
一回クロハ288とクモハ289で2両編成を組んでみて欲しいです
一番最初のBGM気になる、、