Keychron Q1Pro|機能もりもり、全方位死角なしのカスタムメカニカルキーボード

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 16

  • @Wakadanna2012
    @Wakadanna2012 8 месяцев назад

    Keychron K2ユーザですが、Q1 Proのシルバーグレーに魅かれてこの動画にたどりつきました
    在宅ワーク時は、K2でRGBバックライトも切り替えて気分よく使用していますが、このQ1Proはバックライト単色での色変更は可能でしょうか
    (動画12:26~あたりでキーを1つを押した際に、赤色?が発光しているように見えましたが、赤→青や緑などにも変更可能?)
    またこの機体でのBluetooth接続時のチャタリング経験はありますでしょうか
    よろしくお願いいたします

    • @_furche
      @_furche  8 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      このグレーのカラーリング、良いですよね!
      バックライトですが、パターン、明るさ、スピードは調整できますが、単色でのカラー調整はできません。
      RGBなので動画のタイミングによっては単色で光っていたように見えたかもです。
      僕の個体ではチャタリングの症状はありませんでした。
      ご参考になれば幸いです。

  • @tattsuuun_tsun
    @tattsuuun_tsun Год назад +2

    ここ1ヶ月で会社用にK8 Pro JIS 赤軸、自宅用にQ1 Pro JIS バナナ軸を買ってしまいました。
    バナナ軸良いですよね~。赤軸に慣れていなかったので、別動画ですが参考にさせて頂きK8 Proを静音茶軸に変更しモチベも上がりましたわ
    (タグが間違っているような。。。)

    • @_furche
      @_furche  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      どっぷり沼にハマっていらっしゃいますねw
      バナナ軸は初めてですが、通常の茶軸より好みかもです。
      サイレント軸の動画も視聴ありがとうございます。僕も職場のK2 Proで愛用中です。
      KeychronはJISモデルのラインナップも充実してて、JISユーザーにとっては嬉しいですよね。
      ※タグのご指摘ありがとうございます。

  • @taualphanet
    @taualphanet Год назад

    pgup, pgdn, homeがあるんだから、endも欲しいですねこれ。この部分で決め手に欠けました…

    • @_furche
      @_furche  Год назад

      コメントありがとうございます。
      なるほどです、そこはセットで考えたいですね。

  • @toritori536
    @toritori536 Год назад

    このノブの部分って音量調整や動画のタイムラインの移動だったりに割り当ては可能なんでしょうか?

    • @_furche
      @_furche  Год назад

      コメントありがとうございます。
      ロータリーノブにはデフォルトで音量調整が割り振られています。
      VIAで時計周り、反時計回り、押下にキーコードを設定することが出来ますので、マウスホイールの機能などを割り当てることが可能です。

  • @偽善者-g1r
    @偽善者-g1r Год назад

    Keychronって頑なに2.4G無線を出さないですよね。
    結構難しいのかな?

    • @_furche
      @_furche  Год назад

      コメントありがとうございます。
      確かにワイヤレス接続はbluetothだけですね。
      設計思想的にメーカーのこだわりがあるのかもです。

    • @偽善者-g1r
      @偽善者-g1r Год назад

      先日公式サイトを見ていたところ、K3 MAXという2.4G接続のものがありました。

    • @_furche
      @_furche  Год назад +2

      コメントありがとうございます。
      私も公式サイト確認しました。
      keychronキーボードとしても初となる2.4GHz接続ですね。
      これがほかのモデルにも派生していって国内でも使えるようになると面白いですね。

  • @はると-s2m
    @はると-s2m Год назад

    重すぎて持ち運べない、値段が高い。全方位資格なしとは言えないですね〜。

    • @_furche
      @_furche  Год назад +2

      コメントありがとうございます。
      少なくとも重量と静音性はトレードオフなので、ちょっと全方位死角なしは言いすぎましたね笑

    • @mslife2200
      @mslife2200 Год назад

      それでも欲しいですね☆

    • @_furche
      @_furche  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      なんだかんだ僕のメイン機です!