【海外の反応】「日本人の語学力はおかしい! 」日本語の複雑さに外国人が発狂w

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 сен 2024
  • このチャンネルのメンバーになって、応援してくれるあなたをお待ちしてますm(_ _)m♡
    / @jwelofjapan2
    チャンネル登録・高評価よろしくお願いします↓
    / @jwelofjapan2
    ■フリー素材
    動画:Pixabay(フリー動画)
    音楽:魔王魂(フリー音源)
    ★ご視聴いただきありがとうございます。
    いいね・コメントをいただけたら、とっても嬉しいです!!
    ※独断と偏見でお返事させていただきますm(_ _)m
    ※コメントに基本♡つけておりますが、時々見逃しているかもしれません。ご了承くださいm(_ _)m
    この動画は誹謗中傷を目的として制作したものではありません。
    当チャンネルは著作権の侵害を目的として運営しておりません。
    なお、本動画の反応コメントは個々の見解によるものですので、ご参考程度に留めていただければ幸いですm(_ _)m
    なお、本動画の著作権はおもてなしJAPANちゃんねるに帰属します。
    許可なく動画をコピー、加工し、自身のコンテンツとして動画をアップロードしているのを
    発見した場合、速やかにRUclipsへ通報いたします。
    #海外の反応 #日本食 #おもてなしJAPAN

Комментарии • 527

  • @bokarozuki
    @bokarozuki 10 месяцев назад +524

    複雑な日本語を当然のように話せる日本人が凄いんじゃなくて
    母国語が違う人が日本語を習得する人が凄い

    • @ts-fr7wv
      @ts-fr7wv 8 месяцев назад +10

      その日本語を作り上げた日本人はすごい。奇妙。

    • @bokarozuki
      @bokarozuki 8 месяцев назад +6

      @@ts-fr7wv それはそう

  • @十七試艦戦烈風
    @十七試艦戦烈風 10 месяцев назад +309

    こういうの見ると第二以降の言語として日本語が堪能な外国人ってほんとにすごいんだなと
    昔日本人としか思えないほど自然に日本語話すベトナム人の友達がいたがあいつ頑張って練習したんだろうな

  • @banadium3417
    @banadium3417 10 месяцев назад +337

    Amazonの商品ページを見るだけで、これは日本の製品じゃないな、、っていうのが一発でわかるから、日本語を完全マスターするのが難しくて良かったと思ってる。
    逆に、社会人なりたての子が作ったメールも可愛らしくて好きです。
    個性が出るのが日本語の良いところだね。

    • @jwelofjapan2
      @jwelofjapan2  10 месяцев назад +31

      確かに…

    • @ジャンジャン-o2c
      @ジャンジャン-o2c 10 месяцев назад +35

      可愛いなんて思ってくれる上司が職場にいたらめっちゃ尊敬

    • @fikaimu
      @fikaimu 9 месяцев назад +8

      何か一の外国語でも深い理解があれば、日本語だけの特徴ではないことがすぐに分かる

    • @kaipon-fl2ty
      @kaipon-fl2ty 9 месяцев назад +22

      多分だけど「原产国:日本」やな

    • @botuwana267
      @botuwana267 8 месяцев назад +8

      @@kaipon-fl2ty絶対それ🇨🇳だな

  • @mirimiri3300
    @mirimiri3300 10 месяцев назад +183

    忙しい人用:
    ひらがな、カタカナ、漢字、ローマ字、絵文字、空気を読む

    • @ib4950
      @ib4950 9 месяцев назад +12

      顔文字

    • @Nao9999Z
      @Nao9999Z 8 месяцев назад +19

      オノマトペも入れて~

    • @okachimachi1973
      @okachimachi1973 8 месяцев назад +24

      「空気を読む」のは日本人でも難しい場面は多いと思う。

    • @気まぐれの集い
      @気まぐれの集い 8 месяцев назад +9

      漢字は訓読み音読み。若者言葉。地域の方言。多すぎる笑

    • @ib4950
      @ib4950 8 месяцев назад +9

      「強敵と書いて、friendと読む」
      これこそ日本人特有の言語能力。漢字の本家でも思いつかなかった
      @@気まぐれの集い

  • @furandesu14
    @furandesu14 10 месяцев назад +202

    私はスペイン人です。1年半で日本語を勉強してたんだ、スペイン語スピーカからすれば日本語の発音が優しいですけど単語や書きが全然似てないから難しい。当然、日本人からすると英語やスペイン語が難しいかもしれませんけど、毎日すこしづつ勉強なら是非どんな言語にペラペラになれる。頑張れ!!!

    • @user-kx5uj8ly4t
      @user-kx5uj8ly4t 10 месяцев назад +22

      まじか…すっご…
      英語の次にスペイン語を学ぼうとしたから発音が英語に持っていかれちゃう
      特に単体のRとJが日英語の感覚と違い過ぎる

    • @muzora_akari
      @muzora_akari 10 месяцев назад +17

      僕より語彙力高くてワロタ( 'ω')

    • @ともえ-v4x
      @ともえ-v4x 9 месяцев назад +4

      日本語に興味を持ってくれてありがとう🎉

    • @sanook37
      @sanook37 9 месяцев назад +1

      グラシアス😊

    • @user-pasukjgsfgbvshjb
      @user-pasukjgsfgbvshjb 8 месяцев назад

      日本語に違和感が全くない!努力されたんですね。

  • @うに-t2v
    @うに-t2v 10 месяцев назад +116

    こんなエグい文字なのに日本のアニメ見て勉強しようと思える外国人の方すごいと思う

  • @pfortner1195
    @pfortner1195 10 месяцев назад +192

    相手の「疲れ」に、丁寧に「お」と「様」まで付けて「お疲れ様です」「お疲れ様でした」と互いを思いやり交わせる言葉がある日本語が好きだ。

    • @ib4950
      @ib4950 8 месяцев назад +1

      Englishも「would you like~」などがあります

  • @MOKOTO-p4u
    @MOKOTO-p4u 10 месяцев назад +1669

    6年以上勉強したのに全く話せない英語の方が、遥かに難しい…💦

    • @tak6219
      @tak6219 10 месяцев назад +278

      いや、日本の英語の勉強は読み書きがメインだから仕方ないよ。
      話す練習をしたら日常会話ぐらい普通に出来るようになるで

    • @sansei9
      @sansei9 10 месяцев назад +152

      @@tak6219 全くと言って良いほど使わないから会話できるようになってもすぐに忘れそう。

    • @SuzuranWokimini
      @SuzuranWokimini 10 месяцев назад +83

      言語は聞く話すから始めた方が身につくよ。人間は聞いて真似するを繰り返して話せれる用になってるから、読み書きなんて後からでいい

    • @Akakikuhe
      @Akakikuhe 10 месяцев назад +56

      大学でドイツ語勉強し始めて改めて英語の簡単さを実感した

    • @pookotepara1720
      @pookotepara1720 10 месяцев назад +33

      ウチの娘 駅前なんとかに2年通わせたけど全くだった けどよくあるフィリピンのオンライン英会話を無理矢理やらせた 恥ずかしいから絶対聞かないでって言われたけど壁越しに聞いたことある 恥ずかしそうにyes 、yes 、noしか聞こえなかったから ああやっぱりこうゆうの早過ぎたかな?と気の毒に思った ところが5ヶ月過ぎた辺りからゲラゲラ爆笑してる声が聞こえる ええ!? どうゆうこと!と思った 3年やらせた その間こっそりサボっていた期間もあったが… その間コロナもあって海外に行けなかったが開けに海外行ってフツーに英語が聞き取れて話せる事に本人もビックリしてた

  • @胡桃-s4r
    @胡桃-s4r 8 месяцев назад +18

    「僕」「ぼく」「ボク」みたいに同じ言葉でも、どの文字で書くかによって雰囲気の違いがあるのも理解しにくいでしょうね。ほんと日本語って不思議な言語だなぁ。

    • @tmorin5186
      @tmorin5186 2 месяца назад +3

      それに加え、、私、ワイ、わたくし、ワレ、あっし、アタイ、わーw
      これだけで どんな性別の どんな年齢の どんな地方の、どんな性格の、、笑

  • @UE_T_P
    @UE_T_P 10 месяцев назад +213

    ほぼ毎日のように学者でも無い子供でも新しい言葉を生み出して日々辞書が更新され続けてんの凄いとは思う

    • @UE_T_P
      @UE_T_P 10 месяцев назад

      でも漢字で言えば中国の方が頭使うのでは??

    • @frontier7894
      @frontier7894 10 месяцев назад +6

      そう考えると確かにすげーw

  • @tianyifanglaceon6100
    @tianyifanglaceon6100 10 месяцев назад +209

    子供の時でポケモンの訳から日本語を勉強し始めましたた、私について英語が優しいですけど、日本語の難しさが感じがします。日本語は素晴らしい1つの言語であります。

    • @gtysq
      @gtysq 10 месяцев назад +34

      「子供の時で」→「子供の時に」
      「私にとって」is more natural than 「私について」
      I don't use「優しい」in this situlation . I use「易しい」(「簡単」is more natural。)(優しい:kind 易しい:easy)
      「ですけど」ではなく「ですから」のほうが意味が通る気がします。
      「ですけど」:(English is easy for me. However, I feel difficulty of Japanese)
      「ですから」:(English is easy for me, so I feel difficulty of Japanese)
      「日本語の難しさが感じがします。」→「日本語の難しさを感じます」?
      「日本語は素晴らしい言語の1つです。」 is more natural than「日本語は素晴らしい1つの言語であります。」.
      But your Japanese is so good!!!
      I am Japanese studying English.
      Maybe I am using strange or misleading English...
      Japanese doesn't have some English sound.
      So I have difficulty to pronounce and listen sound doesn't used in Japanese.
      (For Japanese people like me, it feels like r and l, s and th, æ and a, and so on are same sound.)
      I want to master English. 😊

    • @りか-d4h
      @りか-d4h 10 месяцев назад +5

      ありがとう!

    • @taka-vy4kt
      @taka-vy4kt 10 месяцев назад +12

      @@gtysq
      多分i feel difficult〜だから私にとって日本語は難しいと感じます。が直訳になりそう。
      意訳で「日本語は難しい」
      元の原文の日本語も一度翻訳にかけてもある程度崩れない日本語で書いてあげると良いのかも。(仕事で英語も使う立場から見ると)
      (以下、原文の添削)
      子どもの時からポケモンの駅がきっかけで日本語を勉強し始めました。
      私にとって英語は簡単ですが日本語は難しいです。
      私は日本語は素晴らしい言語の1つだと思います。
      くらいな文章が日本人に話した時に、すごく丁寧な文章になると思う。

    • @5000兆円欲しい
      @5000兆円欲しい 10 месяцев назад

      ( ᐕ)?

    • @Kurage4587
      @Kurage4587 10 месяцев назад +12

      ここ天才しかいなくて草

  • @user-vs8gh4tt2d
    @user-vs8gh4tt2d 10 месяцев назад +59

    こういう日本人を褒めてくれる動画みると自己肯定感上がるよね

  • @コウ-l7s
    @コウ-l7s 9 месяцев назад +10

    6言語も納得したけど、893と書いて「ヤクザ」と読むこともほとんどの人ができるから、数字も入れると7つになる笑

    • @kazu0001-i5b
      @kazu0001-i5b 8 месяцев назад +2

      昔はベル打ち職人とか

  • @user-bu7ke8bu3r
    @user-bu7ke8bu3r 9 месяцев назад +10

    より高度な日本語があるんすよ。ギャル語って言うんですけどね

  • @user-pd1jr1qh8w
    @user-pd1jr1qh8w 10 месяцев назад +21

    最後の子の「空気は吸うものだろ?」←それはそう

  • @user-skyz36hm335i
    @user-skyz36hm335i 10 месяцев назад +62

    「空気を読む」と言うのは言語の一つではない。 コミュニケーション能力の一つである。 なので日本人だからといって必ずしももっているものではない。

    • @kazu0001-i5b
      @kazu0001-i5b 8 месяцев назад +2

      日本人でも京都は最高難易度

    • @bootwater
      @bootwater 3 месяца назад +1

      英語ではread the roomという。タダの言語だ。

  • @Takenokko1110
    @Takenokko1110 10 месяцев назад +148

    絵文字も言語の一つ→絵文字で絵を描く2ch民って実はすごいのでは...?

    • @りか-d4h
      @りか-d4h 10 месяцев назад +19

      絵文字で絵を描く?アスキーアート?

    • @user-hisui0408
      @user-hisui0408 10 месяцев назад +12

      AAは傑作すぎるんよ

    • @menoururi
      @menoururi 10 месяцев назад +8

      @@user-hisui0408 いうてAAは文字の根本に立ち戻った表現と言えるのでは。
      絵を、文章を絵のように文字の断片でそれっぽく見せる。まるで象形文字のよう。
      象形文字といえば、ぷ。←これがボウリングをしている人に見える。
      このことから、日本語は『文字としての絵』なんじゃないだろうか。
      いや、日本人がそれっぽいを楽しみすぎる感性なだけか。
      色を3色それっぽく並べただけで伝わるとか他の国にあるだろうか?

    • @user-pz7tb8oc9i
      @user-pz7tb8oc9i 10 месяцев назад +6

      流石だよな俺ら(AA略

    • @5000兆円欲しい
      @5000兆円欲しい 10 месяцев назад

      (^ω^)、(゚∀゚)、('∀`)…凄いわ

  • @yoru1740
    @yoru1740 10 месяцев назад +158

    日本人はすごいとか言われるとうれしい😂

    • @rokihi9667
      @rokihi9667 10 месяцев назад +3

      外国語喋れないけどね〜

    • @鼬龍
      @鼬龍 10 месяцев назад

      それなー(笑)@@rokihi9667

    • @nori79
      @nori79 10 месяцев назад +4

      @@rokihi9667唯一の弱点

    • @amagu-kuu
      @amagu-kuu 10 месяцев назад

      出典の無い話を鵜呑みにしないほうがいい

    • @nanashi-user
      @nanashi-user 10 месяцев назад +2

      ✕日本人はすごい
      ○日本語はすごい

  • @れじい
    @れじい 10 месяцев назад +22

    空気は吸うものだろ?には笑ったwww

    • @bootwater
      @bootwater 3 месяца назад

      呼吸するもんだよ。 呼ははくこと、吸はすうこと。吸ってるだけじゃ死んじまう。ちなみに
      「空気を読む」の英訳はread the roomで、子供は使わない。でもこの子供が言ってることは正しくて、英語ネイティブは実に「吸う」音に敏感だ。それなぜかというと「話そうとしている人は(たとえ子供でも)邪魔してはいけない」という文化が特にアメリカ人にはあるからだ。尤も喋ってる最中にかぶせてくるが。

  • @MeReegod
    @MeReegod 10 месяцев назад +11

    私は日本で生まれて日本に興味をもち日本に住み着く日本生まれの日系日本人です
    日本の言葉はすごいと思います

    • @i-suke_sab
      @i-suke_sab 10 месяцев назад

      在日日本人定期笑う

  • @dobomejiro
    @dobomejiro 10 месяцев назад +11

    5:40 常用ではありませんが、実際には「生」の読み方は全部で158あるとされていますね。それに対して「死」の読み方は「し」の1つのみ。感慨深いです。

    • @bootwater
      @bootwater 3 месяца назад

      不便な書字体系が生き残ってる事自体のが奇跡なんで、自慢にゃならんと思うぞ。

  • @akira-hn6fm
    @akira-hn6fm 10 месяцев назад +46

    気付くのが日本人じゃないのも凄いんだけどな

    • @user-op6dm1fd7g
      @user-op6dm1fd7g 9 месяцев назад +6

      日本人には当たり前過ぎて氣づきづらいという。😂✨😢

  • @中本幸恵-q4f
    @中本幸恵-q4f 10 месяцев назад +25

    日本人だから空気読める、という訳じゃないよ…

  • @JJWalk
    @JJWalk 10 месяцев назад +136

    漢字は読めても、空気を読むのは難しい。

    • @user-dk6xe3rl5d
      @user-dk6xe3rl5d 10 месяцев назад +6

      それな

    • @チアキ作業垢
      @チアキ作業垢 10 месяцев назад +2

      空気を読めない人はどうしても居ますしね。
      僕もだいぶ読めるようになりましたけど難しいです。正解もないから余計に厄介

  • @カマモ-k2g
    @カマモ-k2g 10 месяцев назад +77

    外国人の大人は習得しずらいけど、子供なら学校に行けばすぐ覚えられる僕も2ヶ月で覚えたからね、やっぱり他人と話して習得するのが一番早い

    • @user-sq3nt2vn1p
      @user-sq3nt2vn1p 10 месяцев назад +7

      早めに触れることが出来るかってのめちゃくちゃありそうですよね。
      個人的にですが地域ごとに方言に訛りがあるので各地域へ行くとよく分からない単語が出てくるので子供でも何言ってるか分からない部分あります。特に元々外国だったこともあり、沖縄の祖父祖母世代の方言はもう外国語ですね。😮

    • @user-rm2uy7oh4q
      @user-rm2uy7oh4q 9 месяцев назад +2

      @@user-sq3nt2vn1p はやければ早いほどいいってもんでもないで。思考言語がきっちり決まり切ってからの7歳~じゃないとむしろ子供に悪影響。そういう研究もしくは統計結果も出てるはず

  • @t.y304
    @t.y304 10 месяцев назад +40

    日本人が凄いと言うよりたまたま日本に生まれてそういう言葉を扱う日々を送ってたから順応しただけで、単純な人間の能力的なことだと思うんやけどな

    • @user-bm7hs7xn7h
      @user-bm7hs7xn7h 8 месяцев назад

      順応するのが凄いってことじゃね?
      知らんけど

  • @user-gu7dp4eu4k
    @user-gu7dp4eu4k 10 месяцев назад +9

    取り敢えずひらがな覚えれば良い。後はそれから慣れる。日本人もそっから始まるし。

  • @user-monteneguroboll
    @user-monteneguroboll 10 месяцев назад +15

    他言語を勉強をするとやっぱり日本語がどれだけ変わっているかわかる

  • @macha012
    @macha012 10 месяцев назад +64

    そもそも日本語は言語圏狭すぎるのに方言が多すぎるから地方に行くとなんて言ってるのか分からないことが時々起こる

    • @user-kx5uj8ly4t
      @user-kx5uj8ly4t 10 месяцев назад +1

      面積の近いドイツと日本比べるとほんとに日本は縦長すぎる
      やっぱり形状的に言語的な交流がバラけやすいんだろうね

    • @fikaimu
      @fikaimu 9 месяцев назад +5

      諸外国と比べたらむしろ少ない方かと。
      それに津軽弁とか一部を除いて、
      日本人でも全く会話が出来ないってレベルの違いではないし。

    • @user-rm2uy7oh4q
      @user-rm2uy7oh4q 9 месяцев назад +1

      イギリスとかもやばいぞ方言

    • @macha012
      @macha012 9 месяцев назад

      @@user-rm2uy7oh4q 英語は広いじゃん

  • @一郎國川
    @一郎國川 10 месяцев назад +21

    小学生の頃を思い出すカレンダーの読み方
    「ついたち」から「とおか」と「はつか」
    全員で読み合わせると1人2人外すやつが居てねwww

    • @user-px3uh2xe9z
      @user-px3uh2xe9z 10 месяцев назад +2

      子どもの頃8日が何故ようかなのか疑問でした

    • @stein631
      @stein631 10 месяцев назад

      二十日とよく間違えてたな~毎回言う前に確認してた覚えがあるw@@user-px3uh2xe9z

    • @ちえ-x4r
      @ちえ-x4r 10 месяцев назад

      居た!懐かしい😊

    • @ももか-w5d
      @ももか-w5d 10 месяцев назад +3

      @@user-px3uh2xe9z
      知らんけど、ひとつふたつみっつ…で、8は「やっつ」やん?だから、「や○か」にして真ん中は無難に「う」とかにしようってなったけど「やうか」となると古文とかでは「au」は「o-」になるらしいから「ようか」になったのではと考えてる、知らんけど

    • @user-px3uh2xe9z
      @user-px3uh2xe9z 10 месяцев назад

      @@ももか-w5d 音便化したのですね
      納得です
      ありがとうございます✨

  • @user-pp1pq7md9z
    @user-pp1pq7md9z 10 месяцев назад +12

    8:20
    4つ目の言語
    14:58
    5つ目の言語
    19:13
    6つ目の言語
    結論までが長っ

  • @user-rc7ww8mb7l
    @user-rc7ww8mb7l 10 месяцев назад +49

    アメリカが高難易度認定というが英語とは文法が違うから余計に難しい。日本語と似た文法国なら中難易度かもしれない。
    あと日本人も日本語(漢字)が書けない人急増していて「生」を12音全て読める人は少ないかも。
    …あれ、やっぱり日本語って最高高難易度かも。

    • @oirahaoiraa
      @oirahaoiraa 10 месяцев назад +5

      生って百何個も読み方なかったっけ

    • @user-cx3lj8fn5y
      @user-cx3lj8fn5y 10 месяцев назад +3

      150種類以上あるっていうのを聞いたことあります。多いですねw

    • @taka-vy4kt
      @taka-vy4kt 10 месяцев назад +3

      じつは文法、文字、単語、読みの不規則性は言わずもがななんだけど、いろんな国籍(アメリカ、ドイツ、ロシア、マレーシア、タイ、インドネシア、インド、メキシコ、ペルー、ブラジル、オーストラリア、韓国、中国、台湾。。だったはず)に聞いた自分調べだと、1番難しいのは「丁寧語、尊敬語、謙譲語」の敬語類と「助詞、助動詞」らしい。こればっかりはメールや会話の例文丸暗記でいけるものも多いけど、シチュエーションも含めたベストな選択となると難易度が跳ね上がる。

  • @saaoooooo
    @saaoooooo 10 месяцев назад +5

    言葉を司る部分の容量が100だとすると、95くらい日本語で埋まってるから英語何年やっても覚えられないのかな・・きっとそうだ・・!

  • @Raphaeeeeeel
    @Raphaeeeeeel 9 месяцев назад +4

    確かに、ネイティブに知らない単語があるんじゃなくて、知らない文字があるの狂ってるなwww

  • @fieldmt.2561
    @fieldmt.2561 10 месяцев назад +5

    約束の5分前にノック?普通にマナー違反で草

  • @レイ214
    @レイ214 10 месяцев назад +4

    日本人でも空気は読めない人おるぞ
    俺とか。

  • @Anjyo-fh3qq
    @Anjyo-fh3qq 8 месяцев назад +1

    日本が使える言葉…
    思い浮かぶのは…
    ・日本語
    誰もが知ってるおはようやこんにちは等、日本人の言語の基盤となる言葉。
    ・若者語(ギャル語?)
    映えるとかエモいとかそういうアゲア〜ゲでウェウェ〜イな言葉?(無知である)
    ・地方言葉(人による)
    その地域に根付いた言葉。僕の住む愛知だとジャンダラリンが基本。例えば
    「このうどん美味そう"じゃん"」
    (このうどん美味しそう"だね")
    「そう"だら"?食べてみ"りん"」
    (そう"でしょ"?食べて"みな")
    というような感じ。
    もしかしたら皆が普段使う
    それいいじゃんなどは愛知の言葉が由来かもね。(海外でも見られる)
    ・和製英語
    ガソリンスタンド
    (海外ではガスステーション)
    フライドポテト
    (海外ではフレンチフライ)など日本人が作った英語風の言葉。
    ・略語
    近畿日本鉄道→近鉄
    マクドナルド→マック
    アメリカンショートヘア→アメショ
    ・業務語
    (鉄道の業務語で行けば、
    マグロ→轢4体
    釜→機関車
    海カキ
    →東海鉄道事業部大垣車両区
    など。)
    ・造語
    今までも、これからも日本人の手によって作られていく未知の言葉。ミスる、お茶する、サボるなどがこれに該当する。
    ・身振り手振り
    例えば道で人とすれ違った時。挨拶の代わりに頭を下げる。これは何を言いたいのか理解しているから使える。
    ・空気語?(言語?)
    場の雰囲気を見てどうすればいいのか決める。言語ではないかも。
    ・擬態語
    ニコニコ、ベトベトなどの物体の様子を示す言葉。
    ・擬音語
    ゴゴゴゴゴ…、ペタペタ、ドンブラコッコスッコッコ、ドンガラガッシャーンなど、物の音を文字起こしした言葉。
    ・擬声語
    ワン、ニャー、ギャーなど、生物の声を文字起こししたもの。
    …こうしてみると色々あるんよ。

  • @user-jx4dk2nm9q
    @user-jx4dk2nm9q 11 месяцев назад +29

    言わない言語と言わなければならない言語、お互いに習得が難しいのは当たり前。

  • @asice_zeta
    @asice_zeta 8 месяцев назад +1

    脳のリソースが日本語学習で相当持っていかれたから日本人は外国語を覚えられないって学者が言ってて、そのとおりだなと思った

  • @user-ke7xr5hh4n
    @user-ke7xr5hh4n 10 месяцев назад +8

    これ見て言語化できたけど、空気って他人への期待値の高さなんだなと思った。
    こういう回答してほしい、こういう行動取ってほしいっていう集団からの期待値、それを言葉にしないから空気って言われる。

  • @harult
    @harult 10 месяцев назад +20

    英語が上達すればするほど、日本語の細かな機微にすら言葉があることの美しさ、表現力の豊かさに感激し腹が立ってくる。日本語難しすぎなんじゃ

    • @fikaimu
      @fikaimu 9 месяцев назад +5

      例えば一般成人の英語ネイティブの語彙数は3~4万語程度で、
      これは日本の一般成人の語彙力とだいたい同じ。
      一番メジャーな辞書に収録されている語彙数は、
      オクスフォードは60万語。広辞苑は25万語。
      ネイティブでも自分の言語の大部分を知らないわけで、
      言語そのものの表現力の豊かさがある、ないの問題ではなく、
      単に習得が追いつかないだけなのではないかな。

    • @Nakkun-f7o
      @Nakkun-f7o 9 месяцев назад

      @@fikaimu でも英語の辞書って形容詞とか副詞の形の単語まで載ってるからそれ考えたらどうなんだろ?

    • @user-op6dm1fd7g
      @user-op6dm1fd7g 9 месяцев назад

      英語を例えると、ある意味を表す単語も微妙にニュアンスが違い、現地で生活しないとその微妙さや的確さが解らない場合もあるけど、基本単語の組み立てなので、日本語の平仮名1つで意味や印象が変わってしまう機微さとは違いますよね。
      どの言語もそれぞれ、その国に根付いて解る部分はありますけど、日本語はやはり、どの言語グループにも属さない独特の言語だと言う説は納得です。

  • @m.k3950
    @m.k3950 10 месяцев назад +12

    知り合いの外国人がアルファベットの英語読みと日本語読み(ローマ字)で切れてたw

  • @Yashichi847
    @Yashichi847 10 месяцев назад +11

    「京都人の言葉から本音を読む」は7種類目かな?

    • @reokoike3738
      @reokoike3738 10 месяцев назад +1

      京都人になんか恨みでもあるんか?

    • @Yashichi847
      @Yashichi847 10 месяцев назад +3

      @@reokoike3738 さま
      恨みちゃいますねん
      「ぶぶづけでもどないどす?」->「はよ帰れ」
      「えぇお召し物しとりはりますなぁ」->「派手やねん」
      「ぼん、元気よろしいなぁ」->「ガキがうるさいねん」
      言葉と思いが違うのは日本人でも難解かと。

    • @jwelofjapan2
      @jwelofjapan2  10 месяцев назад +2

      高度すぎる…

    • @渡辺ヴァレリアン
      @渡辺ヴァレリアン 10 месяцев назад +3

      「ぶぶ漬け」も中間に「もうご飯の時間だよ」→「そろそろ帰る時間だと自覚してね」→
      「最初から食事をうちでとるくらい長居する予定だったなら言って欲しかった、聞いてないからお茶漬け(最低限の間に合わせの食事、お客様に出すものじゃない)を出すくらいの用意しかないんだよね、ごめんね」の流れがあるんだよなぁ
      逆に相手の都合で家に呼ばれての訪問時にこの言葉を言われた場合は
      「お茶漬けくらいしか出せないけどいかが?」という謙遜とともに言われる。
      一度遠慮して断った後に「いえいえ是非」と言われて「ご馳走になります」と返したら
      仕出しのお膳レベルの食事が出たりするからとても高難易度な文化

    • @user-qo3xe9sv1y
      @user-qo3xe9sv1y 10 месяцев назад +2

      あー、それ知ってるwww
      遠回しに上品にディスるというか、直接的な表現を避けるの最上位方言語

  • @Kosiakesi
    @Kosiakesi 10 месяцев назад +8

    よくさ、日本語は漢字を多用するからヤベぇって言うけどさ、それやべぇの中国語よな

    • @Kyoui_Kannouchou
      @Kyoui_Kannouchou 10 месяцев назад +1

      それはそう。

    • @yuhshasama
      @yuhshasama 10 месяцев назад +3

      小学校入る前に6800文字覚えなきゃいけないらしいしね

    • @kazu0001-i5b
      @kazu0001-i5b 8 месяцев назад +1

      日本人が中国本土や台湾へ行くと、幾つも漢字を覚え直しが必要だし
      この文化圏を周っている人は大変だなと

  • @kuwakuwa2060
    @kuwakuwa2060 8 месяцев назад +4

    2200時間って数字は確か英語圏の人じゃなかったかな。難しさはさておき、英語と日本語は違いすぎてお互いが覚えにくいんだそうな。逆に、文法が近く漢字を使ってる中国語圏の人は「比較的」日本語を覚えやすいらしい。

  • @rktjmsh
    @rktjmsh 10 месяцев назад +8

    日本は①教育方法の問題②島国で英語圏の人々が少なかった。③国内だけで全て完結して不自由を感じなかった。④1度も植民地になった事が無い。郷に入れば郷に従え。日本に来る時は日本語を勉強してくるべき→英語教授の言葉。

  • @nattu00001
    @nattu00001 9 месяцев назад +2

    空気を読めないことと
    空気を読めつつ大胆な行動をすることとは違う。
    すごい日本人なら空気を読みつつ大胆な行動をする。

  • @user-torrentemorire
    @user-torrentemorire 9 месяцев назад +9

    複数カ国語勉強していてまだどれもネイティブになんかなれていないけど、日本語含めどの言語もどんなに勉強しても知らない表現とか突き詰めたらキリがないから全部凄いし面白いのよ……😌
    日本語は漢字の読みの多さと、文法と、すぐ助動詞を略したりする口語で混乱が起きやすいイメージ

  • @KuUtan-NO-Ku
    @KuUtan-NO-Ku 10 месяцев назад +11

    「生」は他にも組み合わせで読み方が変わるというか…
    その組み合わせでしかそう読まないのに人名、地名、当て字、意味などで読み方に種類があったりする…
    生命だとせいめい、いのち
    生飯だとさば、さんぱん
    羽生だとはにゅう、はぶ
    麻生だと苗字ではあそう
    名前だとあさみ、あき、まうなど多岐に渡る
    日本人でも1発で読めない使われ方する事があるから
    読み方が何種類と断言出来ない漢字の1つだと思う

    • @Kohaku_yumesute
      @Kohaku_yumesute 10 месяцев назад +2

      麻生 あそう だけど あざふ
      あざぶ とも読むよ

    • @Kohaku_yumesute
      @Kohaku_yumesute 10 месяцев назад +1

      地名だけどね

    • @特急やくも-n3c
      @特急やくも-n3c Месяц назад +1

      麻生であさおもあった気がする

  • @iop4965
    @iop4965 9 месяцев назад +2

    来訪する場合、5分前に行ってはいけないという話。相手がまだ準備中だったりするから。

    • @kazu0001-i5b
      @kazu0001-i5b 8 месяцев назад +1

      だから、訪問先近くの喫茶店などで時間を潰す概念が生まれる
      電車が止まることも考えて早めに目的地へ向かい、余った時間を潰すという、外国人から見ると無駄でしかない行動を取る

  • @user-dp6sl6yk6e
    @user-dp6sl6yk6e 10 месяцев назад +3

    良い例なのが「ドラえもん」
    カタカナ+ひらがな
    ひらがな
    カタカナ
    漢字
    ローマ字
    ゑ、ゐ、等の旧字
    それらを使い分けてる日本人

  • @minicooper3298hiro
    @minicooper3298hiro 8 месяцев назад +4

    日本語学習中の外国の方の意見ですが日本語の発音にかんしてはかなり簡単な言語だそうです。理由は母音の少なさ
    ただ日本語が難しいとされるのは動画でも紹介されてますが漢字の読みの多さです。
    因みに中国人の知り合いは地域的なのもあるが、ひらがなとカタカナは小学校で一番最初に習う外国語なのでマスターしているから簡単、ただ漢字の読みの多さと慣れない日本版の漢字には悩まされるとのこと

  • @atondavrilwas
    @atondavrilwas 8 месяцев назад +1

    発音にも落とし穴がある日本語です。よく言われますが、「ん」の発音は、「m」「n」「ng」の3種類あって、ひらがなカタカナの表記通りの発音ではありません。「あんぷ」「あんしん」「あんごう」この3つの「ん」はすべて違う発音です。「い」も会話では「え」に近い発音になったり、(けいおん、けえおん)。「う」もそうですよね(とうさん、とおさん)。めちゃんこ難しいのです。

  • @user-bz5nb5ed4s
    @user-bz5nb5ed4s 10 месяцев назад +3

    そう言った意味では
    日本語のスペシャリストは声優さんですね。

  • @k2m11a1s4
    @k2m11a1s4 10 месяцев назад +4

    そういえば、奥ゆかしいって言葉も、ちゃんと意味を知らなくても、なんとなくの空気感で理解できますね

  • @user-ff2sz2po8l
    @user-ff2sz2po8l 9 месяцев назад +3

    日本人ですら完璧な奴はほぼ居ねえよ

  • @ayakax9266
    @ayakax9266 10 месяцев назад +19

    外国人は日本語を書かないから、話すだけだったら凄く簡単だと思う。相手の言ってる事を真似すれば良いだけだから。
    RとLの違いもないし。
    英語は書くのは簡単だけど、発音や表情次第で色々トラブル起こるから難しい。
    あっちはリアクション命だから面倒。

    • @user-sleepfor8hx3
      @user-sleepfor8hx3 10 месяцев назад +3

      外国人は「つ」の発音ができない人が多いです
      加えて同音異義語があるのにアクセントという概念が非常に薄い(というか無い)ので発音も分けられないし聞き分けられないので困惑するとのこと
      日本人からすると簡単でもやはり母語じゃないと難しいのでは
      ちなみに英語圏の人たちは日本人がなぜRとLを混同するのか分からないらしいです
      彼ら曰く「全然違う音じゃん」と
      あとリアクションも薄いので話聞いてくれてるのかわからなくて不安になるようです
      もう文化が違いすぎてお互い様という感じが

    • @haruhi1096
      @haruhi1096 10 месяцев назад +1

      留学に行った時、現地の先生に「リアクション命!芸人になれ」って真顔で言われたな……。
      芸人になりたいって言ってた子が無双してた。

  • @lurefishing5350
    @lurefishing5350 10 месяцев назад +42

    日本語は三種類の文字を使って複雑とよく言われてアルファベットと比較されるけど、平仮名、片仮名は大文字、小文字として考えれば仮名と漢字の二種類だと言われる方がしっくりきます。

    • @taka-vy4kt
      @taka-vy4kt 10 месяцев назад

      補足すると大文字小文字のアルファベットに発音記号も含めた一覧と平仮名カタカナがイメージとしてはすごい近い感じする。

    • @ライトユーザー-n4b
      @ライトユーザー-n4b 10 месяцев назад +8

      文字の種類は多くても、言ってしまえば書いてある通りに読むだけの日本語より、書いてるのに読まない発音の英語は本当に謎

    • @user-cy7xp4uj9g
      @user-cy7xp4uj9g 10 месяцев назад

      @@ライトユーザー-n4b
      書いてある通りに読まない当て字の日本語もあるよ
      宇宙→そら

    • @nora1389
      @nora1389 10 месяцев назад

      細かい事を言うと漢字が大文字でカタカナが小文字になりそうですね

    • @user-op6dm1fd7g
      @user-op6dm1fd7g 9 месяцев назад

      平仮名、片仮名は似たのもあるけど書体が違うから、一括に仮名にするのは無理がある。
      やはり、3種類ですね。

  • @レモラ-j4z
    @レモラ-j4z 9 месяцев назад +4

    ※生は150種類以上あります

    • @pokemon204
      @pokemon204 5 месяцев назад

      「生」は様々な読み方が有るのに
      「死」は一種類の読み方しかありません...
      面白いですよね

  • @user-kf1gk5wm6t
    @user-kf1gk5wm6t 10 месяцев назад +4

    謙譲語、丁寧語、尊敬語もお忘れなく。

  • @SignalChannel
    @SignalChannel 10 месяцев назад +5

    日本 空気=気配(洞察)
    他国 空気=気体(エアー)
    みたいな感じ?

  • @user-wj6je6ei8k
    @user-wj6je6ei8k 8 месяцев назад +1

    絶対感じよりヒンドゥー語の方がムズい

  • @user-uf4qn7vt3p
    @user-uf4qn7vt3p 10 месяцев назад +8

    基本の日本語で弱音はいてたら各地の方言に接したらマジで発狂するな
    最近昔のアニメの方言吹替のチャンネルにはまってみてて、こっちは西日本だから
    東北の方言ほんまにまじわからん。聞き取る事すら1割程度しかできない
    同じ日本語だっけ?何語??って思いながら見てる

  • @yoshirohanamura
    @yoshirohanamura Месяц назад

    日本語には、6種類の他に地方による方言があります。これは海外(同じ国)で多言語が使用されている様に日本人でも難しいです。私は生まれも育ちも岡山県の岡山弁ですが、父母共に九州(宮崎県)生まれでした。若かった頃、たまに宮崎に帰省していましたが、祖父母との会話は、父母の通訳無しでは出来ませんでした。アクセントやイントネーションの違いもありますが、物の名称すら違っていました。びっきょ(かえる)、べぶ(牛)、お方(お嫁さん)等があります。今から思えば、すでに亡くなっていますが、もっとしっかり、おじいちゃんやおばあちゃんと話しがしたかったと後悔しています。あとは九州だけでなく、東北弁もかなり難しいです。関西弁は地理的に近かったので、なんとなく理解出来ます。

  • @NAO-kx2uz
    @NAO-kx2uz 10 месяцев назад +9

    日本人だけど「生」に12種類も読み方があるって知らんかったわ
    文章で出てきたら多分読めるとは思うけど

    • @user-cy7xp4uj9g
      @user-cy7xp4uj9g 10 месяцев назад +1

      よく使うのは
      なま う せい き
      くらいだよな
      12種類でなく100以上あるみたい

  • @鈴木商店-x2q
    @鈴木商店-x2q 10 месяцев назад +6

    「日」の複数の読み方に対するトリビア。
    「日本国」は「にほんこく」「にっぽんこく」どちらも正式な読み方。
    正式な読み方が複数ある国は全世界で日本国だけ。

    • @user-jr6pl5ye4i
      @user-jr6pl5ye4i 10 месяцев назад +2

      昔は「じっぽん」とも発音されていた
      これがマルコポーロの東方見聞録で「ジパング」として欧州に紹介されたことがJAPAN表記の由来

    • @bootwater
      @bootwater 3 месяца назад

      @@user-jr6pl5ye4i 日本は現代中国語発音でもribenだよ。このrは日本語にも西洋語にも無い音で、聞き様によっては j に近い。つまりマルコポーロは日本語を聞いて「ジパング」と言ったわけじゃない。

  • @KT-Channel
    @KT-Channel 9 месяцев назад +1

    一昨日(おととい/いっさくじつ)、昨日(きのう/さくじつ)、今日(きょう/こんにち※若干意味合いが異なるケースが多いい読み)、明日(あす/あした/みょうにち)、明後日(あさって/みょうごにち)、明々後日(しあさって/みょうみょうごにち)
    同じ漢字、同じ意味でも違う読み方をするケースもあるっていうww
    しかも使い分けにおける明確な違いの定義がほとんどできないww
    しいて言うなら、堅苦しい言い方、文書表現として美しい書き方っていうのが1つあるかもしれないけど・・・

  • @appp1epie_07
    @appp1epie_07 10 месяцев назад +10

    正直日本人の私からすると漢字、ひらがな、カナカナができて当たり前だから別にすごいとは感じないです。どちらかというと、こんなに難しいと評価されている日本語を話せる外国の方のほうが天才ですごすぎる。私は英語を頑張ってるけど話せないのに……🥲

  • @水樹すいすい
    @水樹すいすい 10 месяцев назад +5

    英語の一人称の少なさとアルファベットのみって言うのは羨ましくもある 日本人でも日本語難しいからね

  • @user-nv4gd5ny3v
    @user-nv4gd5ny3v 10 месяцев назад +2

    早生=わせ
    中生=なかて、晩生=おくて
    も追加で

  • @fikaimu
    @fikaimu 9 месяцев назад +4

    日本人の外国語能力が低いのは島国故の環境の問題と学校教育が悪いわけで、
    言語能力自体が低いわけじゃないんだから、こんな日本語すげぇの自 慰 行為で
    コンプレックスを埋めようとするのは、方向性としては見失ってる感がある。
    そもそも「言語の難易度」って単純に高い低いと簡単に言えるものではない。
    例えば留学中の日本語教師のアルバイトや海外赴任での自分の経験上、
    英語のネイティブスピーカにとって発音、会話、基礎文法は他の言語より取得が容易という意見が多かった。
    男性名詞女性名詞の区別もないし、冠詞や前置詞の使い方も比較的単純。
    特に音節が少ないゆえの発音取得の容易さはかなりのアドバンテージ。
    もちろん、漢字、ひらがな、カタカナの取得は彼らにとって取得は容易ではないが、
    そこも含めて中国語、アラビア語らへんより日本語が難しいと言っている欧米圏の人間に出くわしたことが無い。
    ただ、客観的な難易度云々より、「自国語は世界で一番難しい」という宗教的な確信に似た思い込みがあり、
    それを誇らしげに語る日本人が多いのが特徴的であり、これは中国語、アラビア語、ロシア語等、
    他の高難易度(と一般的に言われている)の言語のネイティブにあまり無い特徴。
    日本語は絶対的に難しいと信じ込んでるからなのか、簡単な日本語を話しただけで
    「日本語お上手ですね」と言われるのに戸惑う外国人は多いので、その点も要注意。

  • @PANDA_P-u7f
    @PANDA_P-u7f 10 месяцев назад +4

    高校まで18年国語使ったが最後は20点取れなかった
    日本語って難しい

  • @sarasojubodaiju
    @sarasojubodaiju 10 месяцев назад +6

    空気を読みすぎると返って嫌味になる時がある。

  • @たいやきさんたろう
    @たいやきさんたろう 10 месяцев назад +4

    サムネのイメージと実際の動画の印象が全く違ってびびった

  • @user-hr5ys6ss6z
    @user-hr5ys6ss6z 9 месяцев назад +1

    ちなみに「生」は、地名などを含めると150以上も読み方があるそうです。
    それだけ「生(き方)」は多様ってことですね。

  • @踊る笑い
    @踊る笑い 10 месяцев назад +2

    最強の言葉「アレ」空気が読めないと意味が全く理解できない

  • @obutikakuei9113
    @obutikakuei9113 10 месяцев назад +3

    最後の空気は吸うものだろに爆笑した

  • @sui31415
    @sui31415 Месяц назад

    日本語には独特の比喩などがあって、漢字の当て字などで様々な表現ができるから面白い。

  • @今野将義
    @今野将義 10 месяцев назад +2

    日本語が難しい????????イヤイヤ英語の方がはるかに難しいだろ

    • @user-yx8pm7bu2q
      @user-yx8pm7bu2q 8 месяцев назад

      話すだけなら日本語はめちゃくちゃ楽よ、けど読み書きの話になると日本語の方が圧倒的に難しい

    • @dongya.lianmeng
      @dongya.lianmeng 8 месяцев назад

      日本語話者だから英語の方が難しく見える。
      英語話者だから日本語の方が難しく見える。
      そんだけ。この動画を否定するような言い方で悪いけど、別に日本語も英語も特別難しい言語ってわけじゃない。

  • @MKHMKRLML
    @MKHMKRLML 10 месяцев назад +6

    母国語だから日本人が日本語できるのなんて当たり前なのに、なんで習得するのが難しいって言われて嬉しがるのかが分からない
    海外の方が日本語を使いこなすのはかなりすごいと思うけど

  • @user-pf5xs1hd9h
    @user-pf5xs1hd9h 9 месяцев назад +1

    50年前、中学に入って初めて英語を習ったけど、アルファベット26文字って言うけど、大文字・小文字、更にそれぞれ筆記体があって、覚えるのに苦労したよ!。笑

  • @flowcontrol383
    @flowcontrol383 10 месяцев назад +5

    日本人だけど、国民ですら理解しきれてないし、使い切れない言語だなぁとつくづく感じますね。

  • @ぐぐたす-c1i
    @ぐぐたす-c1i 10 месяцев назад +3

    標準語、関西弁、東京弁、ネット語、流行語、報道語の6つ

  • @まめもち
    @まめもち 10 месяцев назад +7

    でも適当な文法でも何となく伝わる言語だと思う

  • @sharp1161
    @sharp1161 10 месяцев назад +6

    外国人が日本語を習得することが難しいように日本人も英語を習得することは難しい😢
    まず言語として掛け離れすぎている

  • @xyzmylife1947
    @xyzmylife1947 9 месяцев назад +2

    外国語に訳したときに「こんなに回りくどいというか、まどろっこしい表現になるのか」と思うことはあるな。

    • @kazu0001-i5b
      @kazu0001-i5b 8 месяцев назад

      「お帰りなさい」に至っては正確に訳しきれないし

  • @面白くない人
    @面白くない人 10 месяцев назад +1

    小学校のときの友達「空気は読むものではありません。吸うものです。キリッ」

  • @yuu_happy31
    @yuu_happy31 10 месяцев назад +2

    英語と日本語が真逆なだけに日本人は英語が苦手なんだよな

  • @cavoy4843
    @cavoy4843 3 месяца назад

    空気を読む=状況把握であって、どういう場合でも、上手いヤツは上手い、下手なヤツは下手…

  • @user-ju4ms6se2d
    @user-ju4ms6se2d 10 месяцев назад +2

    慣用句、四字熟語、ことわざ色々あって日本人も困ってる

  • @さっきー-l5v
    @さっきー-l5v 10 месяцев назад +1

    冒頭タイトルのインド人もびっくり!を思い出しちゃった

  • @pico-qd8re
    @pico-qd8re 10 месяцев назад +2

    こういうので漢字10万文字凄い!って見るたびに中国のが凄いじゃん…ってなる。

    • @jwelofjapan2
      @jwelofjapan2  10 месяцев назад

      確かに…

    • @fikaimu
      @fikaimu 9 месяцев назад +2

      だから日本人にとって中国語、中国人にとって日本語はかなり学びやすい。
      ただ日本人にとって中国語の発音は英語以上に難しいから、
      そこの壁を乗り越えれば、文法は比較的単純だし、一気に伸びる。

  • @karakarakaraino
    @karakarakaraino 9 месяцев назад +1

    絵文字と空気って言語ではないだろwそれに皆が空気読めるわけではないし、同調圧力に屈してるだけの時のほうが多い。

  • @smilecandy0119
    @smilecandy0119 10 месяцев назад +9

    日本語なんか単語でも通じるぞwww

    • @yuyuyuyuyu824
      @yuyuyuyuyu824 10 месяцев назад +1

      それは英語でもそうじゃないか?

    • @いる-r5u
      @いる-r5u 8 месяцев назад

      @@yuyuyuyuyu824それは一部だけ

  • @LAKing569
    @LAKing569 10 месяцев назад +2

    空気を読むのは日本人だって読めない人沢山いる。

  • @yuki-hololiveClip
    @yuki-hololiveClip 9 месяцев назад +2

    6:05 それだけではなく、桐生(きりゅう)という読み方も存在します

  • @ttao4446
    @ttao4446 10 месяцев назад +27

    ケイタのコミュ力えぐい笑

  • @KuUtan-NO-Ku
    @KuUtan-NO-Ku 10 месяцев назад +6

    この動画を見た直後に日本のオノマトペが難しすぎる!というショート動画が上がって来たのでそれも衝撃でした。
    オノマトペが日本では2000語もあるなんて…
    英語、中国語、台湾華語、ドイツ語、フランス語、イタリア語を流暢に喋れる中国人のバイト仲間がいますが
    会話の中で出るスラングや若者言葉、オノマトペは分からないらしく…
    興味津々に「それってどういう意味ですか?!」と目を輝かせて聞いてくるのでこちらも新鮮で楽しい毎日です。

    • @taka-vy4kt
      @taka-vy4kt 10 месяцев назад +1

      その六言語って文法ほぼ同じだから単語覚える作業でどうにかなるもんなぁ。。。
      英語とドイツ語に至っては単語も似てるからドイツ人が書いた英語の文章にドイツ語が登場することもしばしば。。(undがとくに頻出。)
      うちの会社の中国出身の人も、中国語、英語、ドイツ語、日本語話せるけど30年近く日本に住んで助詞の用法が難しいと言ってメールの添削を日本人の若い子に手伝ってもらってる。(仕事の内容も口頭で教えられるから意外と凄くいい感じで教育ツールになってる)

    • @KuUtan-NO-Ku
      @KuUtan-NO-Ku 10 месяцев назад +1

      @@taka-vy4kt さん
      英語すらままならない身からするとどう似てて何が同じか未知の世界なので…
      16歳でそんなに知ってて喋れるのに、その上まだ別の数か国語勉強してるとも聞いて凄すぎる!と感心してしまって😅

    • @taka-vy4kt
      @taka-vy4kt 10 месяцев назад +1

      @@KuUtan-NO-Ku
      逆に16歳だから習得できるんだと思う。子どもの頃の方が習得めっちゃ早い。

    • @KuUtan-NO-Ku
      @KuUtan-NO-Ku 10 месяцев назад +1

      @@taka-vy4kt さん
      それもそうかもしれませんね。
      私が同じ歳の頃は別に英語なんて日本国内で生きていくだけならいらないだろう、と覚える気も無かったので…
      自分にとっては凄いな、です。

    • @fikaimu
      @fikaimu 9 месяцев назад +1

      中国語と英語の文法は完全に別物だと思うけど。
      SVOが同じとかイメージだけで言ってないか。

  • @chibachiba78
    @chibachiba78 10 месяцев назад +8

    日本語は非常に面白い言語ですよね、
    今は読解力のない人が増えているようですが…反省反省

  • @nipanipa.3409
    @nipanipa.3409 8 месяцев назад +1

    日本語を勉強しようと考えてくれてありがとう