元自衛隊員が自衛隊ドラマ「テッパチ」の感想を語ってみた!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 200

  • @tokkagun
    @tokkagun  2 года назад +32

    ここからどんな展開になるのか楽しみであります^^ありがとうございました
    ★小野寺のサバイバル本 amzn.to/3y7pZgq
    ★夏の汗に amzn.to/3uYDJI3
    ★筋肉のご飯 amzn.to/3IQnVgg
    【小野寺のSNS・RUclipsリンク】はこちら→ linkmix.co/6359278
    【モリオハザードTV】ruclips.net/user/moriohazardTV

  • @seiblu9301
    @seiblu9301 5 месяцев назад

    某蒲田で游んでいた時に声掛けられました(笑) 30年以上前ね

  • @GUNTANK3
    @GUNTANK3 Год назад +3

    昔は本当にありましたよ!今ではやたら声を掛けて勧誘する訳にはいかない見たいですけどね!だから自衛隊は常に定員割れしてます!これで自衛隊に入隊してくれる人が増えれば良いと思ってます!^_^

  • @kinkin1363
    @kinkin1363 2 года назад +11

    私は京都タワーのふもとで「兄ちゃん!自衛隊入らへん?」と声を掛けられた事のある世代ですw

  • @堀江一義
    @堀江一義 Год назад

    前期は、大隊長→中隊長→区隊長、ここまでが幹部。区隊付が2曹、班長が3曹だったか。

  • @greed329
    @greed329 2 года назад +58

    教育中隊長が着ている迷彩が、新隊員達が着ているそれと比べて色褪せているところはリアルだと思いました。

    • @ちゃんけん-h2b
      @ちゃんけん-h2b 2 года назад +6

      えらいやつほど汗かくこと少ないし濃い服きてるだろ。

  • @典克高橋
    @典克高橋 2 года назад +44

    「第1話は全部裁縫してるシーンにするべきやろ!」
    と…今年入隊した息子が言ってました。

  • @azukin9533
    @azukin9533 2 года назад +26

    相当ツッコみたいけどテッパチに配慮して抑えてる感がすごいw

  • @那由多那由多-o7n
    @那由多那由多-o7n 2 года назад

    入隊後に「いつまで観客でいるつもりだ!」っと言われパイプ椅子が飛んできたのはいい思いで(自分ではない)

  • @きなちこ-g6h
    @きなちこ-g6h 2 года назад +49

    陸自の旦那に「白石麻衣さんみたいな美人さんが駐屯地に居たらやっぱ取り合い?」って聞いたら『問題が起きる。確実に面倒臭い問題が起きる』って即答してた笑
    ドラマの内容的には『緩い。まず髪切れ長ぇ。俺の部隊なら許さない。』との事。我が家は1話で終了しました🤣

  • @としぴ-u2z
    @としぴ-u2z 2 года назад

    最近、予備自が感染防止の為、廠舎通いの為朝0500起床と朝昼晩とほぼ弁当。原隊では模型マニアか、外車乗りが多い。

  • @y0910
    @y0910 2 года назад +16

    正直ドラマよりこっちのが面白い

  • @hal9839
    @hal9839 2 года назад +14

    ぼくも学生時代なかなか内定取れずふと参加した趣味のサバゲーでたまたまいた自衛官の方に誘われて入隊しましたw

  • @mtyyama9738
    @mtyyama9738 2 года назад +1

    「少年院へ行くか自衛隊へ行くかどちらか選べ」って時代もあったらしいね。

  • @mamire5409
    @mamire5409 2 года назад +3

    1話に付き50箇所以上ツッコミどころありますが、耐え難いのは主人公が上官にタメ口きいているのが5話になっても治らないこと!
    身内に自衛隊も建築関係もいるけど、これだけは社会人として無いです。
    建築関係がバカにされているように感じるし、自衛隊だったらすぐに班付に指導を受けると思う。

  • @小作人-l3k
    @小作人-l3k 2 года назад +10

    個人的な感想は「爽やか方面に振った右向け左」

  • @boh7903
    @boh7903 2 года назад +8

    モリオ班付きとOND出演の第6話
    モリオ:OND2士!(バリカンを投げる)
    OND:!(受け取る)
    モリオ:こいつらの髪を切れ!!
    期待してます。笑

  • @saitamaumare83
    @saitamaumare83 2 года назад +1

    筋肉祭シーン、これ誰向けなんだ?と初回で爆笑しました。
    北村一輝さんの腕と胸板も素晴らしいですね!

  • @福澤三万円
    @福澤三万円 2 года назад +1

    空自は班長、区隊長、中隊長、大隊長が居ました!陸自は中隊長がいるわりには班長おらんなぁと思ってましたが、教育隊長だったんですね!納得です!

  • @oyajimetal9589
    @oyajimetal9589 2 года назад +1

    80年代に自衛官だった自分から言えば、こんなに甘くなったのか?と感じます。言葉使いや訓練の態度など、昔じゃ考えられない事ばかりです。
    ま~ぁドラマですからねぇ~。

  • @yusin9499
    @yusin9499 2 года назад +22

    偶然音楽隊の撮影現場に居合わせました。撮影現場の隣で自衛官募集のテントも出ていたのですが、
    あれはガチの募集だったのか、それともロケだったのか。音楽隊は本物だったのかと考えながら
    見ていていろいろ面白かったです。放送も確認しました。

  • @すきたこやき-t9l
    @すきたこやき-t9l 2 года назад +1

    自衛隊さんの本当の姿はガズレーザーさんが紹介する番組は良く観ます。
    ミーハーなレポートではなく本当に良く勉強していて自衛隊の方々がびっくりしているくらいで、あれだけ詳しく勉強してリスペクトしていれば迎える側も大歓迎するだろうし、更に深く教えてあげたくなると思いますね。
    このチャンネルもマニアックな話を期待しています。

  • @nagatou3
    @nagatou3 2 года назад +15

    ドラマだから広報だからで見れば楽しく見れるよね

  • @yakiniku.tabetai
    @yakiniku.tabetai 2 года назад +10

    ツッコミどころ満載だったけど、さすがに八女3佐の机にパソコン無かったのには笑った😂ノートに手書きで書いてたし、支給されなかったのかな😂

  • @那由多那由多-o7n
    @那由多那由多-o7n 2 года назад

    中隊長も大隊長もほとんど建物から出てこんのに…

  • @シバワンコ-w4c
    @シバワンコ-w4c 2 года назад +2

    ドラマとして見るには良いですが、これを真に受けて入隊したら3日と持ちませんので気合い入れて来てね〜😁

  • @unagi-nyoronosin
    @unagi-nyoronosin 2 года назад +2

    35年前くらいでしょうか、自分が高校生の時はまだ、
    街中で「自衛隊に入らないか?」というスカウトが頻繁にありました。

  • @Zena-qg8cb
    @Zena-qg8cb 2 года назад +11

    えーっと。総合して言うと、「元自衛隊員から見ると リアリティに欠ける」ということでよろしいんでしょうか(笑)。まぁ、新隊員が上官にタメ口なんかたたいたらぶっとばされますわな。

  • @nifhfd
    @nifhfd 2 года назад

    昭和63年~平成1年。週末でんでんタウンを歩いていたら声をかけられましたヨ。「兄ちゃん、自衛隊に入らんか?」と。
    障害者(身障2級、重度障害者)になって失業した今年、職安から出てきたところで声をかけられました

  • @らいあんらいあん-v7r
    @らいあんらいあん-v7r 2 года назад +34

    陸自の彼氏は半笑いで見てました🙄ライジングサンを実写化した方がいいのにな〜

    • @dxtarou5334
      @dxtarou5334 2 года назад +9

      あれ見たら行きたくなくなるなーww

    • @らいあんらいあん-v7r
      @らいあんらいあん-v7r 2 года назад +8

      @@dxtarou5334 たしかにあれは入隊躊躇いますよね笑

    • @しばまさ-f6e
      @しばまさ-f6e 2 года назад +8

      確かにライジングサンのほうがいいですね
      そもそも主人公が何をしたいのか
      分からないですし最終目標もない
      (これから出るかもしれませんが…)
      ライジングサンの主人公くらいに
      若くして目標もあると見やすいんですけどね

    • @らいあんらいあん-v7r
      @らいあんらいあん-v7r 2 года назад +6

      @@しばまさ-f6e リアルさならライジングサンですよね!!入隊希望は少なくなりそうですけど…笑

    • @ryuumiya8343
      @ryuumiya8343 2 года назад +2

      途中までしか読んでないけど、あれはあれで逆方向にぶっ飛んでる。入る部隊で訓練の厳しさは違うが、駐屯地まで候補生を運ぶ地本が五分前行動できないと置いてくとか有り得ない。部隊まで送り届けて任務終了だから、すっぽかした奴が居たら連絡取ろうと必死になる。

  • @noa-qn6hi
    @noa-qn6hi 2 года назад +5

    あり得ない部分を全部濁してて…
    笑いました(^^ゞ

  • @kyatapira1979
    @kyatapira1979 2 года назад +2

    旦那は『米軍でないんだし新教ゆっくりはいってられねーよ』と。私は筋肉祭り、目の保養で嬉しいですw

  • @kyoko-jw6hd
    @kyoko-jw6hd 2 года назад +1

    中3の時に映画の戦国自衛隊をみて自衛隊に憧れました😀

  • @イェンリン
    @イェンリン 2 года назад +7

    リアリティを求めてる訳では無いけど、違和感しか無かった。1話途中で切りました。

  • @佐々木涼太-x7q
    @佐々木涼太-x7q 2 года назад +1

    元自衛官が批判してる動画はいっぱいあるけど、批判せずに感想を述べてくれるのが好感持てます。

  • @卜部真二-c1y
    @卜部真二-c1y 2 года назад +2

    元陸自ですが、教育大隊→教育中隊→区隊でした

  • @小林伸行-t1q
    @小林伸行-t1q 2 года назад

    私の頃は、ライナーの上に鉄の帽子テッパチを 被りました。射撃の時はテッパチでした。

  • @淳司大久保-x5f
    @淳司大久保-x5f 2 года назад +24

    テッパチって視聴者が僕みたいな元自とか現役の隊員さんが多いみたいですね。因みに、僕はミリタリーオタクだったのでそれを嗅ぎつけた地本の広報官が自宅に来て「君、銃好きなの?自衛隊入ったら本物撃てるから」って言われてスカウトされました。

  • @山田太郎-f9x9r
    @山田太郎-f9x9r 2 года назад +15

    「テッパチ」はむかしむかしのスポーツ根性ものの学園ドラマを見せられている恥ずかしい感覚
    空自を扱った有川浩の小説「空飛ぶ広報室」が好きだったな

    • @nasunasuten
      @nasunasuten 2 года назад +3

      「コレは……スクールウォーズ・・・?」と思ってしまいました。

    • @ハラミスキー
      @ハラミスキー 2 года назад +7

      有川浩はイイよね💕

    • @wbyas5597
      @wbyas5597 2 года назад

      有川さんの自衛隊物、ほとんどが取材などで知り合った隊員が
      すごく個性的でモデルにしたらしい。
      空飛ぶ広報室の詐欺師サギサカと呼ばれる鷺坂室長は、
      取材時に空自をネタに執筆依頼した当時の室長がモデル
      と言うのは公然の秘密。

  • @中村-r2v
    @中村-r2v 2 года назад

    混成団隷下の教育大隊には教育大隊長もいますし教育中隊もあります。

  • @真良川
    @真良川 2 года назад

    自民党2世は、宗教屋
    ドロボー3世は、ルパン3世
    この世は、生地獄4世
    ま、そんなとこだろーな〜

  • @kizuna-py9zb
    @kizuna-py9zb 2 года назад +1

    確かに娘や息子から以前聞いていた事を思いだしながら視聴しますと、ドラマのようではない事もあるみたいですがドラマ制作するにあたって多少なりの色をつけたり変えたりしないと上手く行かない事もあるのでしょうね😊
    教育は外で紫外線を浴びるので日焼け止めを塗っても黒くなるのに白石さんの肌は白過ぎますし、走った先の角で衝突もあまり有り得ないですよねw
    また、上官に向かって「うるせー」など言える訳ありませんし…
    宙くんがラグビーで膝の怪我してるみたいですが息子もラグビーで膝の怪我をして手術してますので息子と重ねてしまいました💦
    とにかく、これからの『テッパチ』も楽しみでしょうがないです😆

  • @芋子-n7j
    @芋子-n7j 2 года назад +6

    小野寺流答え合わせですね~。
    ちょっとモヤモヤしながらドラマ見てましたけど、小野寺さんの解釈のしかたが面白くて、まあいっかって気持ちになりました。
    なんか、さすがだなぁ。

  • @片場風
    @片場風 2 года назад +1

    現実離れしたことが多いドラマなのも視聴率を下げてる原因だと私は思ってます。

  • @samthon5504
    @samthon5504 2 года назад

    自分も、ハロワで捕獲された。
    45年以上前、当県ではテレ朝が放映中
    、イラつく。

  • @じょあちん
    @じょあちん 2 года назад +15

    小説家志望の彼が書いた脚本のドラマって言う考察は面白いですねw

  • @旭日-g5w
    @旭日-g5w 2 года назад +62

    新隊員で隊員クラブは絶対に有り得ないですねw

    • @泉啓介-q5m
      @泉啓介-q5m 2 года назад +2

      あと携帯とか

    • @わっくちゃんネルTV
      @わっくちゃんネルTV 2 года назад +3

      行けなかった!でも教育最終日に班長が酒とか持ってきて騒いだ思い出が

    • @利夫高橋-n2z
      @利夫高橋-n2z 2 года назад +4

      第一教育団でしたが教育隊の時三回隊員クラブに行きました

    • @利夫高橋-n2z
      @利夫高橋-n2z 2 года назад +2

      35年前の第一教育団の新兵でしたが班付きが基通の人間で毎日の19時から毎週会費を集め茶話会がありました。とてもマッタリしていました他の班は空挺の班付きやレンジャーの班付きばかりで自主トレと呼ばれる管理された体力錬成をさせられていました。うちの班は職種希望がなにも知らない新兵なのに通信や会計や中央音楽隊や輸送の希望者ばかりでしたそう言う自分も通信団の信務でした学校の時机で寝るタイプだったので頭を使うのが体より大変でした

  • @riri_1017
    @riri_1017 2 года назад +27

    一般人ですがテッパチ面白いです!!
    もちろん現実はこんな緩くないんだろうな〜とフィクションとして楽しんでいます☺️

  • @エンジニア-l7i
    @エンジニア-l7i 2 года назад +54

    トッカグンさんの出演希望

  • @aki7192
    @aki7192 2 года назад +2

    🤣毎回僕も白石さんに気を取られちゃいます(笑)

  • @地獄少女閻魔あい
    @地獄少女閻魔あい 2 года назад +94

    こんばんは🌟
    小野寺さん教官役で特別ゲスト出演できたらいいのにね!

    • @n6307k
      @n6307k 2 года назад +15

      ちっぴちゃんズも入れてあげて

    • @takehamuchang
      @takehamuchang 2 года назад +16

      レンジャー鶴田さんとあさちゃんも入れてください^ ^

    • @ちっぷる-x3h
      @ちっぷる-x3h 2 года назад +20

      何故皆さんモリオ班付を挙げないの…?

    • @純一遠藤
      @純一遠藤 2 года назад +7

      あとかざりちゃんとそのこ女史とも頼む。

    • @scwtaka
      @scwtaka 2 года назад +4

      福島和可菜さんはスケジュールパンパンでしょうね・・・

  • @純一遠藤
    @純一遠藤 2 года назад +69

    他の元自主がデフォルメし過ぎで楽な訓練だと思われるのが嫌だと言っていた。

    • @りゅーたん-f2r
      @りゅーたん-f2r 2 года назад +10

      鬼班長役なんかいかがですか❓
      (割とマジです)

  • @恵乃ミタビ
    @恵乃ミタビ 2 года назад

    逆にドラマ抜きでありのままにしたら自衛官しかみなさそう笑

  • @西沢喜教
    @西沢喜教 2 года назад

    自分も自衛官です!宜しくお願いします!西澤楽しみな番組です!

  • @matsuoyazi3324
    @matsuoyazi3324 2 года назад

    何で
    俺って言うか!
    へん!
    見る気がしない。
    あり得ない!

  • @yoshimi2322
    @yoshimi2322 2 года назад +6

    自衛隊の新隊員教育を描いた漫画「右向け左」
    33年前にヤングマガジンで連載された自衛隊のガチ漫画でこの方がリアルです。
    主人公のプー太郎の坂田ミツオが先輩の身代わりに自衛隊に入隊させられる羽目になった。
    同期も元893やミリオタ、元力士、オカマと曲者揃いで班長もチビで新隊員にバカにされるなど┉┉
    中隊長も防大卒の幹部で航空を希望していたが陸上の教官に薦められて陸上に行った。曹に上がれず万年士長が坂田の班に配属されシゴキ抜くシーン。そして女子自衛官の登場も┉┉
    見応えある漫画ですよ。

  • @tsfman
    @tsfman 2 года назад +3

    あの中に小野寺さんがいたらどんなキャラだったんだろうと思いながら見てます

  • @nr4908
    @nr4908 2 года назад +1

    ロケ地が朝霞の輸送学校でしたね。
    体力検定はお隣の体育学校のグランドでした。

  • @Iえーじ
    @Iえーじ 2 года назад +5

    自分の世代位までは間違いなく良い体してるね!で入隊した人がいるだろうな。
    何せヤングマガジンで右向け左の実写撮影やビートたけしの元気が出るテレビで駐屯地に族の兄ちゃんが体験入隊してきたから。
    部隊再編集の頃だったし面白かった。 
    まぁ佳き思い出。

  • @突然炎のごとく
    @突然炎のごとく 2 года назад +5

    40年ほど前、体格がよかったので、私も東京駅八重洲口で声を掛けられました。
    志望大学に決まった後だったので、お断りしました。
    大学時代は山登りに明け暮れたので、卒業後は自衛隊に入る迷いましたが、
    結局普通の民間企業に就職してしまいました。

  • @品川コナン-t4k
    @品川コナン-t4k 2 года назад +3

    トッカグンさんはじめ自衛隊広報の芸人の皆さんにも、現役当時のスタイルで強く出演を望む!

  • @西風東洋
    @西風東洋 2 года назад +4

    ぜひOBとしてゲスト出演してほしいです。
    そしてバリバリのところを見せてください。

  • @すなぎも猫
    @すなぎも猫 2 года назад

    武山は教育大隊がありますね
    あと自分らは前期教育で風呂にゆっくり入る時間は取れなかったですね。
    浴場前で解散。15分or20分後に再集合のような感じでした。
    飯も着席してから5分程度。
    夜は靴磨き洗濯アイロン等でゆっくりする時間はほとんど取れなかった気がします。

  • @u54649
    @u54649 2 года назад +8

    陸さんの教育隊の構成って中隊で編成されてる感じなんですね!!
    空は教育隊が常設なので、教育群があって、大隊があって、中隊があって、区隊があって班があるって感じでした!

    • @ryuumiya8343
      @ryuumiya8343 2 года назад +3

      方面混成団の教育隊は常設ですぞ。方面総監部の下に東方なら東部方面混成団があって、その下に自衛官候補生や一般陸曹候補生、予備自衛官候補生の教育をする第117教育大隊があって、その下に共通教育中隊があります。
      追記すると、所属してる隊員は多くないらしく、4月~6月は方面管内から臨時に班長を集めます。教育終わって配置された部隊に隣の区隊の班長居ました。私の班長は117の所属だったので度々警衛勤務で不在することもありましたけど。

    • @u54649
      @u54649 2 года назад +2

      @@ryuumiya8343 教えていただきありがとうございます!!
      陸さんの編成は詳しくありませんが、方面隊ごとに編成されてるんですね!!
      空はメジャーコマンドに航空教育集団が編成されていてそこから分岐していくような形でした!
      ちなみに、ピーク入隊は本職だけでは足りないので支援中隊長、区隊長、班長が居るような感じでした!支援班長が居るのは3幕共通なんですかね?
      とても面白い話ありがとうございます!!

  • @やまと-n1l
    @やまと-n1l 2 года назад +2

    7連隊広報が協力すれば完璧完璧

  • @ichigoh
    @ichigoh 2 года назад

    ドラマは知らんけど、サムネ見て「あ、伏射でちゃんとかかと伏せてるやん」と訳わからんところ見てしまった

  • @iqos3922
    @iqos3922 2 года назад

    私は【職安】で出待ちされました。

  • @Yuushuka
    @Yuushuka 2 года назад +41

    多分にフィクションは多めなんでしょうが、視聴者を引き込むにはいい感じなのかなーと思いながら観てます😊
    個人的には、小説家志望の訓練生が、最終回までにマッチョ化しないかなぁと楽しみにしてたり(笑)ナイヤロナァ…

  • @水金沓すいきんくつ
    @水金沓すいきんくつ 2 года назад +2

    白石さん…白すぎだと思いました

  • @saitouyoshimi.8841
    @saitouyoshimi.8841 2 года назад +2

    ドラマ見てますが、声をかけて集めた場面があって、本当にそんな事をするのかなって思っていて(ドラマだから)、でも昔はあったと聞いて納得しました。ドラマなので、大袈裟の所もあるかなって。

  • @利夫高橋-n2z
    @利夫高橋-n2z 2 года назад

    後期は朝霞でWAC'の新兵バレーボールの試合をして親睦を深めました

  • @angelica6805
    @angelica6805 2 года назад +3

    広報部が舞台のドラマはありましたが、部隊が舞台のドラマは初めて…?ですよね。自衛隊もだいぶ開けてきましたね。『カズレサーが体験してみた』の特番は数回観たことありますが、防衛省全面協力のこのドラマは楽しみです😊💕💕

  • @池田進-x1i
    @池田進-x1i 2 года назад +5

    飯、風呂は充実している、確かに。自衛隊。

  • @PM-fk2pt
    @PM-fk2pt 2 года назад

    知り合いがボロクソ言ってた

  • @うちなニュース
    @うちなニュース 2 года назад

    てっぱちで、中隊長と訓練生及び教官の迷彩服が違うのは何故ですか?沖縄の15旅団は気候・植物の関係上違うと聞きましたが。関東では同じと思いますが、何故違うんですか?ドラマで分かりやすくするため?年式?空挺隊だけ違う?どれでしょうか?

  • @幸二ワルツ
    @幸二ワルツ 2 года назад +5

    自衛隊全面協力って言ってるから広報官〇号の方とか出たら面白いのにな~…
    って思いつつ見てるけど
    まさか本当に加藤2曹が出てるなんて!!
    多分夏休み中に配信サイトで一挙放送するだろうから隅々までチェックします笑

  • @azisaydesu
    @azisaydesu 2 года назад +4

    わあ!こーゆの待っていた(≧∀≦)

  • @信三郎-e9o
    @信三郎-e9o 2 года назад +45

    デフォルメされたお客様教育が続いているのでめちゃくちゃ嫌な気分になる

  • @user-wl4cf9uj8p
    @user-wl4cf9uj8p 2 года назад

    男子隊員教育の教育隊で班長に女性教官!?ありえないでしょう!!

  • @MrXYZ698
    @MrXYZ698 2 года назад +6

    フジなら踊る大捜査線並みのリアルな現場を描いて欲しかったなあ。

  • @ヒデポン1号
    @ヒデポン1号 2 года назад +4

    隊内クラブに教育期間で中にいってしまうとは・・・。困ったもんだw 班付きは何やってんだw
    ってゆうか班付き出てきてないなw
    ナンジャこのドラマwって思った。
    自分は入隊して1年後1士で班付きで教育隊に行かされたが、もし見つかったら原隊に帰されてただろうなwあー怖い怖いwよく年もまた3、4月隊員の班付きで行かされたwww

  • @にゃんこ-o7j
    @にゃんこ-o7j 2 года назад +5

    フィクション作品あるあるですね。現代は使われてないが昔は使われていた『アクション』(この作品なら『スカウト』)や、ちょっと言い方を変えたフィクション(教育“中”隊長)とか)が逆に中身を知らない人も作品の中に引き込む魅力ですよね

  • @かん-s3l
    @かん-s3l 2 года назад +2

    お芝居として楽しく拝見させていただいてます♪( ´▽`)🪖

  • @ryuumiya8343
    @ryuumiya8343 2 года назад +4

    ライジングサンもだけど自衛隊は結構フィクションを容認するよな。まだドラマは見てないし、ライジングサンも最初の方しか読んでないけど聞いてるだけでも相違点が多い。

  • @胡椒少将-s6q
    @胡椒少将-s6q 2 года назад

    俺の時は3分で風呂あがれと言われた挙句、走って隊舎に戻っていってたもんで風呂入った意味無かったなぁ・・・

  • @sysd6225
    @sysd6225 2 года назад +3

    右向け左 の自衛官の方が本当にいそう。

  • @ki-fk9fk
    @ki-fk9fk 2 года назад +3

    ( ゚Д゚)アァ!確か2話でしたっけ?サクラちゃんとトウチくん居ましたね❤︎加藤2曹さんもいたんですか?分からなかった🤗

  • @rs-kd2jo
    @rs-kd2jo 2 года назад +58

    小野寺さんの「いいねぇ。本当はこうだけどそんなん言ったらセリフ言えないからね」などドラマの内容を否定しないところ大好きです!!みんなあそこは違う!!ありえない!!とかグチグチ言い過ぎ!!私看護師ですが、それなら病院のドラマとか看護師のドラマ8割現実と違いますから!!でもドラマとしても面白かったらOKでしょ!!モヤモヤしてましたが今回小野寺さんの言葉で更に自衛隊に興味が湧きました✌️ありがとうございます😊

  • @makiusako
    @makiusako 2 года назад +2

    私前から町田啓太さんが好きで現職時代に握手会に行きました。
    まさかの自衛隊ドラマに主演するなんてちょっとびっくりしました。
    ドラマの内容は突っ込み所は多いですね。

  • @篁雅月-y9x
    @篁雅月-y9x 2 года назад +12

    トッカグンさん含め自衛隊芸人さん達にも出て欲しいですな☺️

  • @shunn1505
    @shunn1505 2 года назад +1

    長髪、ありえない。
    隊内クラブあり得ない、信じて行くなら、辞めとけ。
    甘く無いぞ!

  • @神龍-l4s
    @神龍-l4s 2 года назад

    モリオハザードさん班付きで登場しないかなwww

  • @cal.4525
    @cal.4525 2 года назад +8

    モリオハザード出演してくれ~!

  • @hak-umai2482
    @hak-umai2482 2 года назад +1

    2尉ってことは運幹かなーと思った

  • @クルーゼさん
    @クルーゼさん 2 года назад

    うちの時代の漫画は右向け左 だったな

  • @ちあき-p7m
    @ちあき-p7m 2 года назад +1

    主人が3曹がいない!と言ってました😂あと、トッカグンてコンビじゃないんだ?!と😅前にコラボ動画を見てたのでコンビだと思ってたようです💦

    • @シマチビ
      @シマチビ 2 года назад

      助教と助手(助手は教育大隊には居ないかもですね(^o^;)独立連隊の駐屯地教育隊なら居るのかと)3曹とベテランの士長さんのコンビ。が見当たらないですよね。架空のやり方設定かもです。頭も坊主頭じゃないし。

    • @純一遠藤
      @純一遠藤 2 года назад

      知り合いは服装規定に合うからGIカットとかゴリゴリのモヒカンとかしてましたね。
      部隊配属の時ですけど。

  • @silentitachi2557
    @silentitachi2557 2 года назад +13

    あくまでもあれはドラマですドキュメンタリーじゃありません
    ここの人達コア過ぎw俺も坊主頭にしろよと思ったけどさ

  • @matuko..
    @matuko.. 2 года назад +13

    🙋🏻はい!
    私、30年程前20歳の頃職安(現ハローワーク)の帰りに、「自衛隊入らへんか?」て、声掛けられました🤣
    自衛隊=有事=男のイメージしかなく、あまり興味も無かったのでお断りしました😅
    当時は、街の掲示板等に「自衛隊募集!」のチラシが貼ってあるだけで、何の情報も無かった💦
    今のように、自衛隊情報がたくさん有れば、お金も稼ぎたかったし入隊したかも😆
    あの時、入隊してたら今どんな感じになってるんやろ…て思う。
    今なら、喜んで!と行きます😊
    入隊したくても、もう年齢でアウトやけどね💦
    予備自の事も知ったけど、時既に遅し😭

    • @なべちゃん-q1u
      @なべちゃん-q1u 2 года назад +3

      全く私も同じ意見です、あの時自衛隊に入隊していたら今よりも意味のある家庭を見つけられていたと思います。
      自衛隊イコール軍隊イコール怖い所だったなあ~。

  • @六花氷剣-g8f
    @六花氷剣-g8f 2 года назад +12

    加藤2曹が⁉️ あの班、班長とか班付って出てこないよね。教育隊隊長直々?なら、マジ小野寺さん、班長で是非ともですね。

  • @danielrogers3677
    @danielrogers3677 2 года назад +3

    もっと聞きたいw