【日立IGBT】303系K02編成走行音 / JR303 sound

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 авг 2024
  • Japanese train running sound and view in the car.(FUKUOKA/JR-Kyushu/Series 303/HITACHI-VVVF)
    JR九州筑肥線・福岡市地下鉄空港線直通用303系1次車のK02編成走行音です。VVVFは日立製IGBT2レベルタイプで、E231系900代日立製ユニットと類似の非同期音となります。
    ・ATO運転を実施した初のJR車
    303系は筑肥線筑前前原までの完全複線化完成に備えて1999年に1次車2本が登場しました。それまで同線のJR乗入れ車は103系1500番台で、地下鉄区間で福岡市交車がATOワンマン運転を行うのに対しJR車運用の際は車掌乗務で手動運転を行っていました。そこで303系は取扱いを福岡市交2000系ベースとし、JR車では初となるATOワンマン運転に対応しました。その為303系独立の運用が組まれ、代走の時は福岡市交側で車掌を手配する措置が取られていました。車内は813系と815系を合わせたような九州色の強いデザインながら、妻部の内壁が白木の木目調なのは2000系に寄せてきたなと当時感じたものでした。検査も小倉工場ではなく、福岡市交の姪浜工場で行われています。
    04-1.JR九州 / JR-KYUSHU
    • 04-1.JR九州(一般形式) / JR-K...

Комментарии • 42

  • @N_ken
    @N_ken 4 года назад +21

    東洋っぽさもあっていいネ!

  • @user-xl5fd2gp1s
    @user-xl5fd2gp1s 4 года назад +20

    303系ってめちゃくちゃかっこいいですよね
    JR九州で一番好きな車両です

  • @Crouton_01
    @Crouton_01 3 года назад +5

    209系タイプの車両が九州にもいて嬉しい

  • @user-pt1pb3bw6y
    @user-pt1pb3bw6y 4 года назад +4

    中と外のドアが赤色で良く目立ちますね!

  • @user-nf4rs2gy4w
    @user-nf4rs2gy4w 4 года назад +9

    VVVFの音がいい。
    いつ聴いてもいい音。

  • @user-wz2hl9vn4u
    @user-wz2hl9vn4u 4 года назад +9

    4扉版813系といった感じです。
    水戸岡デザインが控えめで、好感を持てます。

  • @Hanshin-uv6yh
    @Hanshin-uv6yh 4 года назад +2

    地下鉄乗り入れ車両ながらもJR九州らしさがしっかり出ていますね。
    ドア上の案内表示はK03編成と違ってJR西日本と同じタイプですね。
    以前福岡に行った時は乗れなかったので、次行く機会があれば是非乗りたいものです。

  • @otenkristen6759
    @otenkristen6759 5 месяцев назад

    福岡市地下鉄2000系24系は1998年に3レベルIGBTインバータVVVF制御装置を採用しました。一方、JR九州303系は2000年1月22日に既に非常に新しい2レベル1C4M IGBT制御装置を採用していました。

  • @Musashino_JM22
    @Musashino_JM22 4 года назад +8

    ちょっと前に九州旅行行った時に、好きだったK03編成に乗れたので結構嬉しかったです(^_^;)

    • @ecodaichi
      @ecodaichi  4 года назад +4

      K03が来ると少し嬉しいですね。

  • @user-fl7in7rv1m
    @user-fl7in7rv1m 4 года назад +10

    303系って813系500番代と同時期に製造されたせいか側面窓はUVカットガラスでもドア窓は普通のガラスで車内もほぼ同じなんですよね…w
    ただ303系は3編成しか存在しないうえにVVVFの音が2種類あるのが一番の魅力ですかね。なので地下鉄乗って303系が来ただけでなんか嬉しいですw

    • @ecodaichi
      @ecodaichi  4 года назад +3

      本数少ない割には303系は結構来てくれますね、私も305系より好感持てます。

  • @05-924
    @05-924 2 года назад +2

    良い音

  • @YRKMAX
    @YRKMAX 4 года назад +5

    e231系900番台に似てる。

  • @02greenliner62
    @02greenliner62 4 года назад +8

    車体の仕様がJRとしては独特な気がしますがやっぱりこれも交通局の仕様に倣ってるんですかね。

    • @ecodaichi
      @ecodaichi  4 года назад +4

      確かにJRっぽさは無いですね、地下鉄っぽいところ見ても設計を合わせてるのかもしれません。

  • @user-kr1iw9bw2o
    @user-kr1iw9bw2o 4 года назад +6

    ドアが横浜線の(205系)6ドア車に似てますね。

    • @ecodaichi
      @ecodaichi  4 года назад +3

      化粧板の内装と接着ガラスドアの組合せのせいでしょうかね。

  • @3axela206
    @3axela206 3 года назад +2

    813系と815系を足した感じですね

  • @user-tn7kg3oz2b
    @user-tn7kg3oz2b 3 года назад +3

    E231系1000番台の墜落しないインバーター音ver、って感じに聞こえます
    by関東民

  • @otenkristen6759
    @otenkristen6759 5 месяцев назад

    JR九州303系電車は、1999年12月に近畿車両工場から納入されたばかりにもかかわらず、なぜ2000年1月22日にすぐに運行を開始できたのでしょうか。

    • @ecodaichi
      @ecodaichi  5 месяцев назад

      福岡市交2000系と機器扱いを揃えたことや、当時はホームドアが無く調整機器が少なかったことなどが考えられますね。

  • @polaire6561
    @polaire6561 2 года назад

    しゃたいがかんとうかんがありますねぇ

  • @otenkristen6759
    @otenkristen6759 4 месяца назад

    JR九州303系はなぜ、近畿車輛の車両工場から納入されてからわずか1か月で営業運転に入ることができたのでしょうか。 JR九州の815系に運転経験があるからでしょうか?

    • @ecodaichi
      @ecodaichi  4 месяца назад

      当時はホームドア等も無く、機器調整が少なかったからではないでしょうか。

  • @user-bh2yv1uv5c
    @user-bh2yv1uv5c 3 года назад +3

    音だけだと白ソニックだな

    • @ecodaichi
      @ecodaichi  3 года назад +2

      815系や817系も昔はこの音でしたね。

  • @otenkristen6759
    @otenkristen6759 8 месяцев назад +1

    なぜ九州地方は常に最新の技術を導入するのでしょうか?

    • @ecodaichi
      @ecodaichi  8 месяцев назад

      特に九州だからという訳ではないと思います。新技術の開発に協力的な事業者がいるかどうかが重要ですね。

  • @HM-uv3de
    @HM-uv3de 3 месяца назад

    少し塗装以外のデザインが207系に似ていると感じるのは自分だけでしょうか?
    音が225系や阪急9300系に似ている

    • @ecodaichi
      @ecodaichi  3 месяца назад

      303系製造が207系と同じ近畿車両なのが影響してそうですね。

  • @otenkristen6759
    @otenkristen6759 8 месяцев назад

    JR九州の303系や305系、福岡地下鉄の4000系はなぜ箱型の操舵室を持っているのでしょうか?

  • @user-rh1wf1ey2e
    @user-rh1wf1ey2e 4 года назад +2

    幅広貫通扉が1両置きに設置されていたとは知りませんでした(;'∀')貫通扉は、いざというとき大切ですし、騒音防止にも大切な役割を果たしていますから軽く捉えてはなりまんね。

  • @otenkristen6759
    @otenkristen6759 8 месяцев назад

    3レベルVVVFインバータと2レベルVVVFインバータのメリットとデメリットは何ですか?

    • @ecodaichi
      @ecodaichi  8 месяцев назад

      日本語のサイトですが、こちらに解説があります。
      www.macnica.co.jp/business/semiconductor/articles/microchip/140603/

  • @otenkristen6759
    @otenkristen6759 9 месяцев назад

    なぜ、西武20000系はVVVFレベル3なのに、303系はVVVFレベル2なのでしょうか?

    • @ecodaichi
      @ecodaichi  9 месяцев назад

      性能と装置価格での判断なのだと思います。

  • @tnok5682
    @tnok5682 Год назад

    非同期長ぇな

  • @user-pi6fi3dq9y
    @user-pi6fi3dq9y 4 года назад +3

    ほとんど下山門ww

    • @ecodaichi
      @ecodaichi  4 года назад +3

      地味に筑肥線の相対式ホームは少ないんですよね。

  • @user-eu3yf1yi7f
    @user-eu3yf1yi7f 4 года назад +3

    水戸岡designが生かされていない。JR 九州では異端。地下鉄は姪浜で遮断して、遊歩道化になっている旧筑肥線博多姪浜間の復活、復活が不能な場合は其の下に別線建設して幹線と接続して欲しい。現状では利用したくない。

    • @ecodaichi
      @ecodaichi  4 года назад +1

      博多まで繋がってた当時の筑肥線は非電化でしたね。近年の姪浜以西の利用者増を見ると、博多まで複線高頻度運転は必要になるでしょうね。