Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ドリフのコントで毒見役が食いまくって殿様に届く頃には何も食うものがなくなってたな
じいと茶さん、果てはお女中(当時のアイドル)まで順々にぜんぶ食い尽くす奴ですね。わかりますw なぜかビールも出てくるのはご愛敬。
私の家に徳川慶喜直筆の書が有るので、私も徳川慶喜の好物のポークピカタが食べたくなりました。
小姓(30歳)がいる事実大老(25歳)とか役職は家格とかで年齢が逆転してるのはよくある
先任下士官が年配で士官や将官が若造なんて軍隊でも官僚でもよくあること。管理職は若くても頭良ければ務まるが現場指揮官は人間関係に長けたベテランでないとつとまらない
吉宗様は、時々、しんさんになり、街で、ご馳走食べてたから、いい生活してました。
城では食べないめ組で食べるから
脚気って明治の2つの大戦までは治療法や予防をめぐって帝国陸海軍や学界では対応の仕方がゴタゴタしてましたよね、でもここから今に至る洋食文化が発展していったんですよね。
大変興味深く拝聴いたしました。以前見た「必殺」のシリーズで死んでた鶴をみんなで分けて食べちゃった‼️って話しがあった。白い鶴だったような気がするけど、違うんだね。
冷めた食事しかはヨーロッパと違って王族同士が共に食事が無かったこれもあるな
それで上様はめ組に入り浸って暖かい飯食っていたんだ
解説されているようにナベヅルが最上とされ、アメリカではツルが狩猟可能なので食べる事が出来てやはり相当美味だとか。でも有名なタンチョウヅルは肉が硬くてまずいんだそうで、中国ですら食べないというので相当ですね…。
八珍の素材では必須なのに日本では無理なタンチョウヅル使ってるから無理な
タンチョウヅル食った事あるおっさん曰く「連中クソまずくて狩猟対象じゃないから今もあんなに群れて呑気に越冬しに来る。美味かったら一網打尽だ」との事
七面鳥が旨いって言ってるアメリカ人の舌基準だしなぁ
料理が無毒でも、口が触れる汁椀の縁や箸の先に毒が塗られてたら…まさか毒味役が使った箸で召し上がったわけじゃないよね。
推理小説ばりのトリックが使われれば将軍でも毒殺できると思う。
その時代、付着した程度で致死量になるほど、精製された毒は無い気がする。怖いのは遅効性の毒だけど、それは毒見の意味ないし。ちなみに有名な青酸カリの致死量はかなり多い部類(フィクション)
毒見を潜り抜けるほど計画性のある暗殺をやられた時点でおとなしく死んどけになるな。
慶喜公の豚肉好きは、結構有名な話で特に鹿児島産の黒豚を特に好んだとか。
鯛の天ぷらは美味かったよ!!😋
第一の毒見役が一番の勝ち組じゃんw
いつも熱々の出来立てを食す。
実際中毒死した毒見役っているのかなあ・・
@@オリーブ-f3v あーこれは不可能だわってなるもんなぁ話聞くと
@@深波恭介 毒味で死んだ人もいる
@@マサ-t3j 将軍暗殺未遂とか、正常不安定の極みだろうね。公表や記録には残せないわな。
それで10人分/人も作るんですね。なるほど。😊
メモ📝😊徳川家康の食生活…
刺身を盛り付けて時間かかるとかなりの確率でお腹壊しそう
ふーふーしながら熱々たべられる幸せよ…
第14代将軍家茂は、虫歯が30本もあったらしいね。脚気と虫歯で 20歳で亡くなったとか
家茂は相当な甘党だったらしくて、それが虫歯に拍車を掛けていたようですね。
食生活に関しては今の時代のフリーターのほうが江戸時代の上様より旨いモン食ってる気がする
まぁ佐藤も塩も簡単に手に入るからね仕方ないね
ヒキニートやけど、ある意味昔の王候貴族より優雅な生活してると思う。生き甲斐は全くないけど。
夏だったら逆に傷んで食中毒にならんか。
上さまって自由に食べられなかったとか
現代は一日二食の人でも間食しまくってるし・・・
3代家光が食べられなかった時に春日局の命令で菜めしとか7種類のご飯が作られたことがあったというな。
冷めた食事を食べないと行けないくらいの業を負った自覚はあったんやな
①将軍は「よく調理された」ものを食べていた。そのせいで歯がほとんど擦り減らず、また後世になるにしたがってあごの発達が未熟で細くなっていったという(遺骸調査の結果)。②22:49で魔理沙が正室(御台所)と食事をほとんど共にしなかったと言っているが、御夜食に関しては将軍が奥(江戸城内の居所)か大奥で食べるかを選べ、後者なら御台所と共に食べた。なお大奥の調理番によると、奥の食事はおいしくなかったという。
家康公が「地元のはんぺん食いてぇなぁ」と言ったら魚のすり身までは同じだが山芋もすりつぶし混ぜてフワフワにし、今の白いはんぺん作って出したら、地元のが歯ごたえ有って旨かったと言ったそうだ。
将軍家の3代以降は、家光・家定・家茂など将軍そのものが脚気衝心で死んでしまうこともあったり、子どもたちの死亡率がむしろ一般庶民よりも高く後期に至れば至るほどそれが悪化するなど(特に家慶の子は殆どが夭折)、大奥が少しも将軍家の血統・健康維持に役立っていない状態だった。御台所で子をなしてその子が成人できたのは2代秀忠の妻お江のみ!現代の栄養学の知識があれば・・・。
殿様「っぱ旨いのは目黒のさんまよwwwwww」
というのが庶民でもわかるくらい、お殿様て冷えたマズい飯くってるって認識だったのがかわいそうともw
将軍の食堂に囲炉裏があってあたため直したり、米を目の前で焚いたり(毒見は水と生米を口にする)とかはしなかったんやな。まあ木造建築では厳しいか
江戸時代に書かれた料理物語にもツルの料理方法が書かれています
徳川家は最初と最後の将軍が一番長生きってね
通りで暴れん坊将軍で上様はめ組のご飯を美味しそうに食べていたわけだ。
13:54戊辰戦争の時フランスは幕府の支援をし、イギリスは改革派の支援をしていたのでフランス料理が好きなのも納得ですね
薩摩「同盟国がメシマズすぎるでごわ?!」
綱吉さんは鶴の文字を使うのを禁止したけど鶴の料理は食べてたのかな。
結局何を喰っても、長生きするヤツは長生きする気がするんは錯覚? ハンバーグだろうが唐揚げだろうが?🍔🍗🥩
金正恩でもそこまで毒見しないだろw
それでも、将軍様は量だけは大量に食べてはいたみたいだね、
将軍様と言えば、隣の国の北の方の将軍様はどのくらい毒味役がいるのか…。
それでも、あんだけデブ🐽
北の将軍の元料理番って日本人シェフが居たよね。
自室でインスタント食品食うほう好む程度にはめんどくさいんだろうな。あの料理人はほぼ身内扱いっぽいくらいまで内側にいれてるからそのまま食べてる記述多いけど
将軍様の横に電子レンジ置いてあげて😅
夜店で使うような発電機も
江戸時代将軍の食事は記録されているが、当時の天皇の食事は昭和帝でさえ幼少期はとあの人は何でも食うイメージがあるけど
昭和天皇は好奇心からだろうね。陛下は食わず嫌いをしないイメージを、色んな書物を読んで抱いたけどね。
天皇家の食事もだけど日本は高貴な方が美食するのを美徳とする文化ないからどうしても質素になるわな。北の将軍様も毒殺の恐れが無いカップ麺とか部屋で食べるのを好むそうだし偉い人は食事も大変だ
私の先祖は450石取りの武士だった。
うちは公卿なのに40石や。
元々は諏訪氏の傍系だったが、諏訪頼重が武田晴信(信玄)に滅ぼされ、縁者を頼って駿河に逃れた。そこで松平竹千代(徳川家康)と出会い、竹千代が独立して浜松城主となった時に、450石で召し抱えられた。それが、私から数えて13代前の先祖です。以後は代々徳川に仕え、関ヶ原の合戦の後、山内家の動向を監視する為に土佐に送り込まれた。私の高祖父までが公儀隠密で、曾祖父と祖父は日本陸軍第5列(諜報機関)に所属。いわばスパイファミリーです😅
元々フランス料理はイタリア料理だしなぁ
鶴って必殺仕事人でやっていたぞ、長屋のみんなで分けあって食べていたぞ
それ近所で取れたからみたいなレベルなのよな当時だから雉より取れたから
当時はプチ氷河期とも言われる位寒かったらしいですし、冬になれば鴨や鶴は沢山いたと思います
当時としては、豪華だったかも、毒見の御役人、約得だったかも知れないね。最低限、一食分の白米味噌の温かいのと白米が食べられる、江戸の町人が良かったかも知れないね。
将軍様に限らずかなりの役職者も毒味役とか居たんでしょうね。現代は?代々の天皇家の方々はどうなんでしょう?興味津々です。
徳川吉宗は「め組」で色々喰ってたとか?
2時間て…夏場は食中毒にならんのか😮?
生ものなんかだすわけないdろ
「サンマは目黒に限る」で有名な目黒のサンマみたいな噺が生まれたんですね
家康の死因は鯛の天ぷらじゃないんですけどね(胃ガンだったというのが、最新の研究でしょ、確か)。
8代将軍は、さつま芋将軍じゃなかったかな?
将軍が食べる直前に炭火であぶればよかったのに。
毒味…。【後の人が毒味しているから大丈夫!】【前の人が毒味しているから大丈夫!】というロジックが繰り返され🤪
???「ヨシ!」
単純に考えれば、毎食冷えた上に他人が手を付けた飯を出されたら現代なら頭おかしくなる。
幕府の年収で将軍個人の年収では無いのでは?そこから大奥の維持費やら、建物の修繕費等払えば足りない位。大火事が有れば復興費用も有っただろう。
家老の家で5歳まで育った吉宗からすれば冷えて乾いた飯なんかいらねだったのかも。
紀州の三男坊だから、上様はおろか、殿様にも成れない身分だったから、上様になっても食だけは慣れなかったのかもね。
@@giantnioinoba2023 紀州藩を継ぐ前に8年間ほど3万石の大名をやってるので殿さまの食事はその時に慣らしたんじゃない?
農民は野菜の漬物と雑穀の塊と薄い塩のお汁と川魚の焼き物と不味い物を食べているって聞いたな
欧州の農民にくらべたらイージーモードだぜ
千両役者は大体1億もらっていたらしいですね。
徳川家康がタイの天ぷらで死んだのが原因?と思うほど重大管理で嫌になりそう。そして1番の勝ち組は美味で御座いまするの3人組か
毒見は有名だから知ってるんだけど、実際毒が仕込まれてたのはどれくらいなのかが気になりますね。15代ずっと毒見役がいたってことは毎年何件かのペースで毒見役が毒殺されてたのかな…?
貴族の食事を持ち込んだ嫁が戦犯だよな
貧乏旗本の三男坊はそんなに金持ちやない
せめてレンジあったらな…。早く生まれすぎかも。
酢の物や膾や刺し身や漬物は冷たいほうが良いけど…冷や飯なんて居候に出される食事。偉いのか偉くないないのか?自由に選べて何でも食べられる現代人は幸せ
普通はお湯かけて食う
幕府の歳入と個人の年収を混同してない?
将軍の年収から家臣の給料とか引かれるのかな?
将軍の年収というより幕府の収入だよね。
いっそ自分で作ったほうがいいだろ…(体裁的にはアレだが)
バーべキューみたいなスタイルは割と良そう。
御用牙にみずから餅を振る舞ってくれる話があったなあ そういや
将軍の部屋に電子レンジ置いといて食べる直前にチンすれば良いだけじゃん
不自由な生活してまで高額所得は遠慮するかな
将軍キレそう🥺
北の将軍様とは大違い
将軍も大変だねえ
脚気て飽食の現代だからこそ多いぞ。自分も節約目的で白米中心の生活にしたら脚気になりかけた。(ビタミンB1不足)
マルチサプリ飲むの前提でするものだよ米中心は。俺は納豆とキムチと魚肉ソーセージ食うのを基本にしてるけど。ビタミンはいいけどタンパク質だけは絶対に必須量とらないとやばいよ。できれば違う種類で
徳川歴代将軍、肖像画が全部残っているけど、二十数人全員肥満体だよ
年収?、年商?
北の将軍はステーキ食べてるのに日本の征夷大将軍は貧相だな時代は違うけども😊
比較対象がダメ
霊夢、魔理沙よ、トクガイエヤは質素な食ながらも長寿だったぞぇ。これは質素な食が原因ど長寿だったらしいぞぇ。トクガヨシムは長寿なのかはわからぬぞぇ。
ドリフのコントで毒見役が食いまくって殿様に届く頃には何も食うものがなくなってたな
じいと茶さん、果てはお女中(当時のアイドル)まで順々にぜんぶ食い尽くす奴ですね。わかりますw なぜかビールも出てくるのはご愛敬。
私の家に徳川慶喜直筆の書が有るので、私も徳川慶喜の好物のポークピカタが食べたくなりました。
小姓(30歳)がいる事実
大老(25歳)とか
役職は家格とかで年齢が逆転してるのはよくある
先任下士官が年配で士官や将官が若造なんて軍隊でも官僚でもよくあること。管理職は若くても頭良ければ務まるが現場指揮官は人間関係に長けたベテランでないとつとまらない
吉宗様は、時々、しんさんになり、街で、ご馳走食べてたから、いい生活してました。
城では食べないめ組で食べるから
脚気って明治の2つの大戦までは治療法や予防をめぐって帝国陸海軍や学界では対応の仕方がゴタゴタしてましたよね、
でもここから今に至る洋食文化が発展していったんですよね。
大変興味深く拝聴いたしました。
以前見た「必殺」のシリーズで死んでた鶴をみんなで分けて食べちゃった‼️って話しがあった。白い鶴だったような気がするけど、違うんだね。
冷めた食事しかは
ヨーロッパと違って王族同士が共に食事が無かった
これもあるな
それで上様はめ組に入り浸って暖かい飯食っていたんだ
解説されているようにナベヅルが最上とされ、アメリカではツルが狩猟可能なので食べる事が出来てやはり相当美味だとか。でも有名なタンチョウヅルは肉が硬くてまずいんだそうで、中国ですら食べないというので相当ですね…。
八珍の素材では必須なのに
日本では無理なタンチョウヅル使ってるから無理な
タンチョウヅル食った事あるおっさん曰く「連中クソまずくて狩猟対象じゃないから今もあんなに群れて呑気に越冬しに来る。美味かったら一網打尽だ」との事
七面鳥が旨いって言ってるアメリカ人の舌基準だしなぁ
料理が無毒でも、口が触れる汁椀の縁や箸の先に毒が塗られてたら…
まさか毒味役が使った箸で召し上がったわけじゃないよね。
推理小説ばりのトリックが使われれば将軍でも毒殺できると思う。
その時代、付着した程度で致死量になるほど、精製された毒は無い気がする。
怖いのは遅効性の毒だけど、それは毒見の意味ないし。
ちなみに有名な青酸カリの致死量はかなり多い部類(フィクション)
毒見を潜り抜けるほど計画性のある暗殺をやられた時点でおとなしく死んどけになるな。
慶喜公の豚肉好きは、結構有名な話で特に鹿児島産の黒豚を特に好んだとか。
鯛の天ぷらは美味かったよ!!😋
第一の毒見役が一番の勝ち組じゃんw
いつも熱々の出来立てを食す。
実際中毒死した毒見役っているのかなあ・・
@@オリーブ-f3v あーこれは不可能だわってなるもんなぁ話聞くと
@@深波恭介 毒味で死んだ人もいる
@@マサ-t3j
将軍暗殺未遂とか、
正常不安定の極みだろうね。
公表や記録には残せないわな。
それで10人分/人も作るんですね。なるほど。😊
メモ📝😊徳川家康の食生活…
刺身を盛り付けて時間かかるとかなりの確率でお腹壊しそう
ふーふーしながら熱々たべられる幸せよ…
第14代将軍家茂は、虫歯が30本もあったらしいね。
脚気と虫歯で 20歳で亡くなったとか
家茂は相当な甘党だったらしくて、それが虫歯に拍車を掛けていたようですね。
食生活に関しては今の時代のフリーターのほうが江戸時代の上様より旨いモン食ってる気がする
まぁ佐藤も塩も簡単に手に入るからね仕方ないね
ヒキニートやけど、ある意味昔の王候貴族より優雅な生活してると思う。生き甲斐は全くないけど。
夏だったら逆に傷んで食中毒にならんか。
上さまって自由に食べられなかったとか
現代は一日二食の人でも間食しまくってるし・・・
3代家光が食べられなかった時に春日局の命令で菜めしとか7種類のご飯が作られたことがあったというな。
冷めた食事を食べないと行けないくらいの業を負った自覚はあったんやな
①将軍は「よく調理された」ものを食べていた。そのせいで歯がほとんど擦り減らず、また後世になるにしたがってあごの発達が未熟で細くなっていったという(遺骸調査の結果)。
②22:49で魔理沙が正室(御台所)と食事をほとんど共にしなかったと言っているが、御夜食に関しては将軍が奥(江戸城内の居所)か大奥で食べるかを選べ、後者なら御台所と共に食べた。なお大奥の調理番によると、奥の食事はおいしくなかったという。
家康公が「地元のはんぺん食いてぇなぁ」と言ったら魚のすり身までは同じだが山芋もすりつぶし混ぜてフワフワにし、今の白いはんぺん作って出したら、地元のが歯ごたえ有って旨かったと言ったそうだ。
将軍家の3代以降は、家光・家定・家茂など将軍そのものが脚気衝心で死んでしまうこともあったり、
子どもたちの死亡率がむしろ一般庶民よりも高く後期に至れば至るほどそれが悪化するなど
(特に家慶の子は殆どが夭折)、大奥が少しも将軍家の血統・健康維持に役立っていない状態だった。
御台所で子をなしてその子が成人できたのは2代秀忠の妻お江のみ!現代の栄養学の知識があれば・・・。
殿様「っぱ旨いのは目黒のさんまよwwwwww」
というのが庶民でもわかるくらい、お殿様て冷えたマズい飯くってるって認識だったのがかわいそうともw
将軍の食堂に囲炉裏があってあたため直したり、米を目の前で焚いたり(毒見は水と生米を口にする)とかはしなかったんやな。まあ木造建築では厳しいか
江戸時代に書かれた料理物語にもツルの料理方法が書かれています
徳川家は最初と最後の将軍が一番長生きってね
通りで暴れん坊将軍で上様はめ組のご飯を美味しそうに食べていたわけだ。
13:54
戊辰戦争の時フランスは幕府の支援をし、イギリスは改革派の支援をしていたのでフランス料理が好きなのも納得ですね
薩摩「同盟国がメシマズすぎるでごわ?!」
綱吉さんは鶴の文字を使うのを禁止したけど鶴の料理は食べてたのかな。
結局何を喰っても、長生きするヤツは長生きする気がするんは錯覚? ハンバーグだろうが唐揚げだろうが?🍔🍗🥩
金正恩でもそこまで毒見しないだろw
それでも、将軍様は量だけは大量に食べてはいたみたいだね、
将軍様と言えば、隣の国の北の方の将軍様はどのくらい毒味役がいるのか…。
それでも、あんだけデブ🐽
北の将軍の元料理番って日本人シェフが居たよね。
自室でインスタント食品食うほう好む程度にはめんどくさいんだろうな。あの料理人はほぼ身内扱いっぽいくらいまで内側にいれてるからそのまま食べてる記述多いけど
将軍様の横に電子レンジ置いてあげて😅
夜店で使うような発電機も
江戸時代
将軍の食事は記録されているが、当時の天皇の食事は
昭和帝でさえ幼少期はと
あの人は何でも食うイメージがあるけど
昭和天皇は好奇心からだろうね。陛下は食わず嫌いをしないイメージを、色んな書物を読んで抱いたけどね。
天皇家の食事もだけど日本は高貴な方が美食するのを美徳とする文化ないからどうしても質素になるわな。北の将軍様も毒殺の恐れが無いカップ麺とか部屋で食べるのを好むそうだし
偉い人は食事も大変だ
私の先祖は450石取りの武士だった。
うちは公卿なのに40石や。
元々は諏訪氏の傍系だったが、諏訪頼重が武田晴信(信玄)に滅ぼされ、縁者を頼って駿河に逃れた。そこで松平竹千代(徳川家康)と出会い、竹千代が独立して浜松城主となった時に、450石で召し抱えられた。それが、私から数えて13代前の先祖です。以後は代々徳川に仕え、関ヶ原の合戦の後、山内家の動向を監視する為に土佐に送り込まれた。私の高祖父までが公儀隠密で、曾祖父と祖父は日本陸軍第5列(諜報機関)に所属。いわばスパイファミリーです😅
元々フランス料理はイタリア料理だしなぁ
鶴って必殺仕事人でやっていたぞ、長屋のみんなで
分けあって食べていたぞ
それ
近所で取れたからみたいなレベルなのよな
当時だから雉より取れたから
当時はプチ氷河期とも言われる位寒かったらしいですし、冬になれば鴨や鶴は沢山いたと思います
当時としては、豪華だったかも、毒見の御役人、約得だったかも知れないね。最低限、一食分の白米味噌の温かいのと白米が食べられる、江戸の町人が良かったかも知れないね。
将軍様に限らずかなりの役職者も毒味役とか居たんでしょうね。
現代は?代々の天皇家の方々は
どうなんでしょう?
興味津々です。
徳川吉宗は「め組」で色々喰ってたとか?
2時間て…夏場は食中毒にならんのか😮?
生ものなんかだすわけないdろ
「サンマは目黒に限る」で有名な目黒のサンマみたいな噺が生まれたんですね
家康の死因は鯛の天ぷらじゃないんですけどね(胃ガンだったというのが、最新の研究でしょ、確か)。
8代将軍は、さつま芋将軍じゃなかったかな?
将軍が食べる直前に炭火であぶればよかったのに。
毒味…。
【後の人が毒味しているから大丈夫!】
【前の人が毒味しているから大丈夫!】
というロジックが繰り返され🤪
???「ヨシ!」
単純に考えれば、毎食冷えた上に他人が手を付けた飯を出されたら現代なら頭おかしくなる。
幕府の年収で将軍個人の年収では無いのでは?
そこから大奥の維持費やら、建物の修繕費等払えば足りない位。
大火事が有れば復興費用も有っただろう。
家老の家で5歳まで育った吉宗からすれば冷えて乾いた飯なんかいらねだったのかも。
紀州の三男坊だから、上様はおろか、殿様にも成れない身分だったから、上様になっても食だけは慣れなかったのかもね。
@@giantnioinoba2023 紀州藩を継ぐ前に8年間ほど3万石の大名をやってるので殿さまの食事はその時に慣らしたんじゃない?
農民は野菜の漬物と雑穀の塊と薄い塩のお汁と川魚の焼き物と不味い物を食べているって聞いたな
欧州の農民にくらべたらイージーモードだぜ
千両役者は大体1億もらっていたらしいですね。
徳川家康がタイの天ぷらで死んだのが原因?と思うほど重大管理で嫌になりそう。
そして1番の勝ち組は美味で御座いまするの3人組か
毒見は有名だから知ってるんだけど、実際毒が仕込まれてたのはどれくらいなのかが気になりますね。
15代ずっと毒見役がいたってことは毎年何件かのペースで毒見役が毒殺されてたのかな…?
貴族の食事を持ち込んだ嫁が戦犯だよな
貧乏旗本の三男坊はそんなに金持ちやない
せめてレンジあったらな…。早く生まれすぎかも。
酢の物や膾や刺し身や漬物は冷たいほうが良いけど…
冷や飯なんて居候に出される食事。
偉いのか偉くないないのか?
自由に選べて何でも食べられる現代人は幸せ
普通はお湯かけて食う
幕府の歳入と個人の年収を混同してない?
将軍の年収から家臣の給料とか引かれるのかな?
将軍の年収というより幕府の収入だよね。
いっそ自分で作ったほうがいいだろ…(体裁的にはアレだが)
バーべキューみたいなスタイルは割と良そう。
御用牙にみずから餅を振る舞ってくれる話があったなあ そういや
将軍の部屋に電子レンジ置いといて食べる直前にチンすれば良いだけじゃん
不自由な生活してまで高額所得は遠慮するかな
将軍キレそう🥺
北の将軍様とは大違い
将軍も大変だねえ
脚気て飽食の現代だからこそ多いぞ。
自分も節約目的で白米中心の生活にしたら脚気になりかけた。(ビタミンB1不足)
マルチサプリ飲むの前提でするものだよ米中心は。俺は納豆とキムチと魚肉ソーセージ食うのを基本にしてるけど。ビタミンはいいけどタンパク質だけは絶対に必須量とらないと
やばいよ。できれば違う種類で
徳川歴代将軍、肖像画が全部残っているけど、二十数人全員肥満体だよ
年収?、年商?
北の将軍はステーキ食べてるのに日本の征夷大将軍は貧相だな
時代は違うけども😊
比較対象がダメ
霊夢、魔理沙よ、
トクガイエヤは質素な食ながらも長寿だったぞぇ。
これは質素な食が原因ど長寿だったらしいぞぇ。
トクガヨシムは長寿なのかはわからぬぞぇ。