【EliteWheels】DRIVE40Dめっちゃ人気らしいけど2点申し上げたいことがあります
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- ■日記
しかし、ヒルクライムでは抜群の武器になる!
■EliteWheels
クーポンコード:isseybc
jp.elite-wheel...
■オススメアイテム
www.amazon.co....
ご視聴頂きありがとうございます。
ロードバイク11年目のサイクリストが、
昔自分が知りたかったアレコレなど動画にしています。
■チャンネル登録はこちら
/ @issey_bc
■Blog
beautiful-cycl...
■Instagram
/ issey_bc
■Twitter
/ bcyclist_tokyo
ISSEYさんの動画はロードバイク歴浅い私でもわかりやすいです
私もホイール検討してるので
見入ってしまいました
さすがです
ありがとうございます😊
いい事ばかりでなくデメリットもおっしゃっているので参考になります。
僕も案件が増えてきて、でも始めた頃ってそうだったかなと思い返すと…やっぱり正直なことを視聴者の方に伝えることこそが一番かなって
メーカーには嫌われてるかもしれませんが😂
よく言う当たり個体についても、確かに樹脂の量とか足りてない可能性ありますよね。
納得
ですです…メーカーが期待してるより下はある種エラーかと😂
そうなんですよ。軽量ホイールだと、平地巡航で落ちている感じと、路面の振動が大きい気がします。登りは楽になった感じはあるのですが。
軽量vs エアロは長く話されていますが、加減速のないヒルクライムにおいては軽いホイールはほとんど影響しないので、むしろ最近はディープホイールに回帰してきている気がします…
ルンハイパーのあの柄は化粧カーボンではないですよ
なんと!申し訳ない!1日借りたくらいだったので把握し切ってませんでした😭
Tarmacでロングされた時の感想を次回お願いします!Tarmacは硬くて疲れるのでホイールを検討中で、ぜひ参考にさせて頂きたいです!
個人的にはカンパニョーロのWTO ULTRA45はかなり楽でした!NWの35も柔らかめなのでエスワターマックには合ってます!
忌憚ないコメントありがとうございました。非常に参考になりました!
悪くないですが😂僕には硬いっす…
わかりやすい解説ありがとうございます。
性能は申し分なさそうですね!
ただこれは私の感性の問題かもしれませんがロゴがアンバランス(?)な感じに見えてしまい、あまり見た目にカッコいいなとは思えませんでした…
ありがとうございます!
カーブさせてないロゴ珍しいですよね!
エリートのDRIVE50Dを2ヶ月程使ってます!TPUチューブの28Cセットです。確かにホイール変えてケイデンス80→90に上げてからは、スピードの維持がしやすくて疲れにくい印象です!振動もこの組み合わせのおかげかと思いますがあまり気にならない感じです😁
28Cにするとやはり振動面ではかなり改善されますよね!
僕もそうしようかな😊
ちょっと高いんですがロルフプリマとか試してみてほしいですねー
ロルフ…いやー使ってみたいです!!!
独特のスポークパターンが良いですよね!
DRIVE40DとUltraではないWTO33dbでめちゃくちゃ迷っています。
スペックはDRIVEの方が良さそうなのですが、ハブやリムの硬さがどのくらい違うものなのか気になります。
オールラウンドに使用するならどちらがおすすめでしょうか?
WTO33は結構柔らかいかもです
体重や好みによって…ですが、硬いホイール欲しい場合は、Driveありかと!
イメージではWTOの方が硬いと思っていたので聞いて良かったです!
参考にさせて頂きます!
33は特にやわいです!45でもやわいので😂
元プロが使っているので、興味があります。
シモジマンですか?元プロだけじゃなく、ヴィクトワール広島が今も使ってますよ!
私も40D愛用しています。
いい点については、軽量性とセラミックベアリングの回転の良さですね。
自分が感じるネガに関しては、軽量さゆえの45km/h以上の巡行を維持するには仰る通りペダリングスキルがいるコトと、リアハブが特殊なのかディスクローターのセンターロックの方式が外セレーションじゃないと使用出来ないことですね。
剛性に関してはは1000wとかパワーの出力がある友人は柔らかいって言ってました…そのレベルのスプリンターでなければ気にしないで良いと思います。
1000出せれば…確かに柔らかいのかもですね😂
確かに、それ忘れてました
外セレーションで僕も固定してます!
私も到着後早く乗りたくて試そうと思ったら内セレーション付けれなくて外セレーション速攻ポチって届くまでガマンしました😂
こんばんは😊
ディープリムホイールを検討中なのです
スーパーチームとドライブ50で迷ってます
11月の4時間エンデューロで使いたくて😅
出来たらもう少し詳しくスーパーチームとの比較する部分が欲しかったかもです
スーパーチームはむっちゃ硬いです!!
ただエンデューロがあるようなコースはターマックが綺麗なので、どちらでも硬すぎて疲れるということはないかもしれません
パワー高め、体重重めの方であれば、スパチ勧めます!
@@ISSEY_BC さん
スズカサーキットコースなのですよね💦
体重はほぼ同じくらいなのです
鈴鹿は路面綺麗じゃないですか!
ガチガチでいくなら、スパチですが…見た目の良さとかオールマイティさはDrive かもです!
エリートのdriveと同時期に発売したエリートPEシリーズ(今は販売されてない)を一年半使ってます。
50mmハイト、フルカーボンでハブもdriveとまったく同じセラミックベアリングのヤツです。
確かに振動吸収はあまり良くなく路面をダイレクトに拾いますね😂
でも軽いしかなりお気に入りです👍
ただ、一点、ハブの耐久性はイマイチで既に半年(5000kmぐらい)でフロントハブを交換(メーカー保証期間だったので無料で交換)リアのベアリングも交換しました。
まぁ、トータルでは満足のいくホイールです!!
ベアリングではなく、ハブの外側ですか??🥲ベアリングはセラミックなのですぐ死ぬだろうなぁとは思ってます😭
@@ISSEY_BCさん、フロントは5000kmぐらいでガタつくようになりメーカーに問い合わせたら新品送ってくれました😊たぶん、ハブのシャフトが少しズレたっぽいです。
送られてきた新しいハブは少し仕様が変わったのかハブの外側(エンドキャップ)周りがしっかりした印象で今のところガタつきないです!
リアはフリーのベアリングにゴロゴロしてきたので耐久性重視でNTNのスチールベアリングに交換しましたよ😊
案件だからそら良いことしか言えんわなぁ
僕も案件ですけど、ダメなところはダメと言いますよ🙃
毎回動画観ていて思うけど、御託が多すぎるて無駄に長い動画になってる😩
今回の動画も、申し上げたい事2点とあるけど、何を言いたいのか全然要点が解らない😨
ほな、みなくてええよ…
毎回見てんのウケる😂
言いたいことは分かる。