【管制官の飛行機さばきvol.18】鹿児島空港 ストップアンドゴー!! 訓練機と離島便を誘導せよ!編【ATC字幕・レーダー・運航票付き】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 管制官の華麗な飛行機さばきの様子をATC字幕、レーダー、運航票、同時収録した航空機の映像と共にお届けするシリーズです。
    今回は標高約270mの高台、周囲を茶畑に囲まれた風光明媚な場所に位置する鹿児島空港が舞台です。この空港の特徴としては、県内を中心とした離島への路線が多く設定されており、ターボプロップ機が頻繁に離発着しているという点が挙げられます。また、日本エアコミューター(JAC)のハブ空港にもなっており、旅客便の離発着の合間を縫って、訓練機がストップアンドゴーの訓練を行っています。ストップアンドゴーとは、着陸後に滑走路上で完全に停止した後、再び離陸を行う訓練です。ジェット機と比較して、離着陸に必要とする滑走距離がより短いターボプロップ機ならではの訓練と言えます。
    今回は比較的便数の少ない早朝帯に行われたストップアンドゴー訓練と、離島便を中心とした離着陸の様子を撮影しました。離着陸同士の間隔がある場面も敢えてカットしていませんので、空港に行ったつもりでゆったりとご覧くだされば幸いです。
    ※TWRとの交信にノイズが多い場面があります。ご了承ください🙏
    ⚠️免責事項
    ※動画中に表示している運航票(ストリップ)はイメージです。実際の管制官が使用するものとは異なります。
    ※ATC(航空無線)の字幕は誤っている可能性があります。また、分かりやすさ重視で意訳を行っている箇所があります。
    ※レーダー上に投影される航空機の位置・向きは実際と異なる場合があります。
    ※一部の機種(エンブラエル、ボンQなど)は仕様によりレーダー画面に投影されません。字幕やストリップなどから情報をご確認下さい。
    出典:Flightradar24
    #航空管制官

Комментарии • 13

  • @R.K-r5v
    @R.K-r5v 6 месяцев назад +6

    今回もとても素晴らしい動画、ありがとうございます。
    最後のパイロットと管制官のコンタクト。
    こういう信頼関係で成り立っているのですね。

  • @shastatan
    @shastatan 5 месяцев назад +3

    見やすい聞きやすいわかりやすい 素晴らしい動画!! 途中、鳥の鳴き声で癒されますw いつか私も茶畑側から見てみたいです。

  • @39Kakerun
    @39Kakerun 6 месяцев назад +5

    ストップアンドゴーって初めて聞きました!
    セントレアでタッチアンドゴー訓練をおこなっているのは知っていましたが、鹿児島でもやってるんですね〜

  • @th.t21
    @th.t21 26 дней назад

    グラウンド管制担当の管制官はたぶん伊丹空港から配置転換になった管制官だと思います!このイケボ伊丹で聞いてました!

  • @ayu_smile
    @ayu_smile 6 месяцев назад +3

    グランドとタワーの同時(左右)ATCはスゴイです!
    一旦普通に見ましたが、もう一度イヤホンで聞いてみまーす😂!

  • @tak_B767cf6
    @tak_B767cf6 6 месяцев назад +3

    鹿児島が地元なので嬉しいです‼︎ありがとうございます✨
    あと、それとは関係ないのですがイヤホンをしている時に左右でタワー、グランドが分かれてるの良いですね‼︎

  • @もういい-l2y
    @もういい-l2y 6 месяцев назад

    見入ってしまいました。私の田舎には松本空港があります。いつか撮影してください。きれいな色の飛行機が飛んでくるそうです🛩️

  • @匿名希望-h6i
    @匿名希望-h6i 6 месяцев назад

    加治木に管制官たちの官舎がありますよね

  • @motomoto1890
    @motomoto1890 6 месяцев назад +1

    Wilco初めて聞きました。またレベルが1つ上がった🥳

  • @akidome6480
    @akidome6480 6 месяцев назад

    JAC訓練機のおぢ機長は英語がネイティブっぽいですね

  • @sinmaebasi3659
    @sinmaebasi3659 6 месяцев назад

    JL4125って臨時便かフェリー便ですかね?そして訓練のJA03JCは便名が付与されないんですね!

    • @ANNAviationAAC
      @ANNAviationAAC  6 месяцев назад +3

      JL4125はフェリー便だと思われます。JACは訓練時にはレジ番をコールサインとしているようです!

  • @Oh_Yeah__
    @Oh_Yeah__ 6 месяцев назад

    Low downwindの具体的な高度わかる人いたら教えてください…🙇‍♂️