【ANNEX Wiz】Wiz 快適化アイデア 4 選

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • Wiz をより快適にしてくれるアイデアを 4 つ紹介します。
    特にスポットエアコンタイプの収納スペースの少なさを改善する裏技(?)はオススメです ^^;
    関連動画
    ・Wiz 納車動画
    • 【ANNEX Wiz】Wiz 納車とファース...
    ・Wiz 納車 1年半後の感想
    • 【ANNEX Wiz】納車1年での感想
    ・EcoFlow RIVER 2 Pro 導入編
    • 【車中泊ギア】EcoFlow RIVER 2...
    #annex
    #wiz
    #アネックス
    #ウィズ
    #キャンピングカー
    #バンコン
    #ハイエース
    #ecoflow
    #ポータブル電源
    #ハイエースカスタム

Комментарии •

  • @HaLHaL4726
    @HaLHaL4726 2 месяца назад +1

    いろいろな工夫がありますね♬
    参考にさせていただきまーす✨

    • @tabisurugranada
      @tabisurugranada  2 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      何らかの御参考になれば幸いです ^^

  • @minmindrive
    @minmindrive 2 месяца назад +1

    かなり工夫されていますね!
    縦に置けるのはスペースの節約になりますね😄
    靴とポータブルバッテリーの置き場所は大事ですよね
    私の車ではどちらも床に直置きなので、かなり場所を取ります
    汚れる長靴と登山靴もかさばっています
    棚もないので、小物はバケツにまとめて入れています😅

    • @tabisurugranada
      @tabisurugranada  2 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      靴箱はいいサイズのものを見つけるのにちょっと時間がかかってしまいました ^^;
      ウチは長靴の他にもウエイダーが嵩張るので、水タンクを撤去してそこに収納してたりします ^^;

  • @serengeti1985
    @serengeti1985 2 месяца назад +1

    こんにちは🦊
    なるほど、文庫本は良いアイデアですね😝✨
    シンクは完全に使わなければ収納で良いですね💖
    我が家は不要な水を流したりするので、ちょっとだけ使うんですよね😅💦

    • @tabisurugranada
      @tabisurugranada  2 месяца назад +1

      いつもコメントありがとうございます。
      文庫本は間に合わせのつもりだったんですが、案外便利なんでそのままになっちゃってます(汗)
      シンク、納車以来ホントに一度も使ってないんですよね(爆)
      おかげで給排水タンクのスペースもまるまる使えるのでそっちでも若干収納が増えました ^^;

  • @yukicola_channel
    @yukicola_channel 2 месяца назад +1

    こんばんは😊
    いろいろ工夫されて快適になりましたね♪
    文庫本はなるほど〜と思いました
    ポータブル電源の置き場は大事ですよね
    うちは台を作って乗せているのですがまだちょっと不便なんですよね😅

    • @tabisurugranada
      @tabisurugranada  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。
      文庫本、苦肉の策というか間に合わせというか(汗)
      いずれ発泡スチロールかなんかで隙間を埋めないと・・・と思ってます ^^;

  • @comugi.campertrip
    @comugi.campertrip 2 месяца назад +1

    初めまして、こんにちは😃
    Wizを購入する時に色々参考にさせていただきました✨。
    今後もよろしくお願いいたします😊。

    • @tabisurugranada
      @tabisurugranada  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。
      Welcome to Wiz world !
      Wiz ユーザーが増えて嬉しい限り、ウチの拙い動画が何かしらの参考になったのでしたら幸いです。
      いずれどこかの旅先でお会いできるといいですね。
      今後宜しくお願いします。

    • @comugi.campertrip
      @comugi.campertrip 2 месяца назад +1

      @ tabisurugranadaさん
      はい✨ありがとうございます😊。
      よろしくお願いいたします✨。

  • @kofuyukisanpo
    @kofuyukisanpo 2 месяца назад +1

    こんばんは🌙
    こふゆきパパです(*´▽`*)
    しばらくバタバタでご訪問できずすみませんm(__)m
    Wizは、収納できるところが多くて羨ましいです。
    リコルソは上部の棚もないし、シート下がメインなので、
    車内に乗ってしまってから物を取ろうとすると、いろいろ面倒くさいです(笑)
    思い切って流しを捨て、収納に使うとは・・・でも、我が家も流しの上には荷物を積んでいます(*´▽`*)

    • @tabisurugranada
      @tabisurugranada  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。
      あ、ここにもシンク収納派発見(笑)
      キャブコンぐらいになるとシンクも派手に使うんでしょうけどバンコンだと結局水場のあるところに泊るから正直シンクって要りませんよね ^^;
      それにしても車検の時は仕方ないので元に戻さなきゃいけないのがシンク収納の難点ですね ^^;

  • @DK-ct3id
    @DK-ct3id 2 месяца назад +1

    いつも参考にさせて頂いております。
    電装系にお強いグラナダさんにお聞きしたいのですが今後サブバッテリーの交換はどうされますか?
    私は交換時期になったらサブバッテリーを取り外してポータブル電源化も考えております。
    何か良い方法がありましたら御提案して下さい。

    • @tabisurugranada
      @tabisurugranada  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。
      サブバッテリーは次回も OPTIMA に交換と思っています。
      理由は、
      ・車載用バッテリーの方が振動や温度環境、大電力出力特性、電池自体は発火性が無い、などいろんな面で信頼性が高いと思っていること
      ・万が一旅先でバッテリーが逝っても最悪量販店で間に合わせで鉛電池を買える安心感
      ・バッテリー、充電部、インバーターなど部品単位でいじれる方がメンテし易い
      ・ポータブル電源と併用にしておけば非常時に最低限のバックアップになる
      といったところでしょうか。
      もちろんポータブルバッテリーへのリプレースも悪くない(特にコスト面)と思うのですが、安全性を担保しながら回路をいじる手間を考えるとちょっと面倒で(爆)
      理想的にはポタ電も使えるよう「外部 12 V 入力端子」が標準装備になってるといいんですけどねぇ ^^;

    • @DK-ct3id
      @DK-ct3id 2 месяца назад +1

      私のWIZ は、まだ1年ちょいですのでサブバッテリーの交換時期まで色々と勉強します。ありがとうございました。