- Видео 86
- Просмотров 409 166
Traveling with camping car 'Wiz'
Япония
Добавлен 14 окт 2022
In this channel, I will present you about my trips with camping car 'Wiz'.
#carcamping
#travelingjapan
#campingcar
#wiz
#annex
#vanlife
#carcamping
#travelingjapan
#campingcar
#wiz
#annex
#vanlife
【人柱】電子ルーペは石の観察に使えるか?
電子ルーペ Anyty 3R-MJL02 を自腹購入して石の観察に使ってみた、という人柱レポートです ^^;
コレは使い物になるのでしょうか?
Anyty 3R-MJL02
www.3rrr.co.jp/pdf/3r-mjl02_catalog.pdf
#翡翠
#ヒスイ
#ヒスイ拾い
#翡翠拾い
#ヒスイ海岸
#翡翠海岸
#ルーペ
#顕微鏡
#石拾い
コレは使い物になるのでしょうか?
Anyty 3R-MJL02
www.3rrr.co.jp/pdf/3r-mjl02_catalog.pdf
#翡翠
#ヒスイ
#ヒスイ拾い
#翡翠拾い
#ヒスイ海岸
#翡翠海岸
#ルーペ
#顕微鏡
#石拾い
Просмотров: 2 065
Видео
【廃線決定】乗るなら今のうち・JR 久留里線・廃線予定区間に乗る【盲腸線を征く】
Просмотров 14221 день назад
2024年11月に廃線方針が示された JR 久留里線の廃線予定区間(久留里~上総亀山)に乗車してきました。 都市圏から 20 Km 圏内なのに日本の原風景のような車窓が広がる久留里線。 末端区間の営業係数(100 円稼ぐのにかかる費用)は驚きの 13,580 円で JR 東日本ワースト 1 位! ワースト 2 位の津軽線末端区間(13,520 円、この区間も廃線決定済)を僅差でかわしたその廃線予定区間の風景とは? #鉄道旅 #上総亀山 #久留里線 #廃線 #盲腸線
【石拾い】初めての翡翠磨き
Просмотров 93928 дней назад
糸魚川で拾った翡翠を刃物研ぎ機で研磨してみました。 表面の不純物が削られていい表情の翡翠になりました \(^o^)/ 参考: 新興製作所 ホームスカッター STD-180E www.shinko-ss.co.jp/product/std-180e/ #糸魚川 #翡翠 #ヒスイ #ヒスイ拾い #翡翠拾い #翡翠海岸 #ヒスイ海岸
【翡翠拾い】今年拾った翡翠・総集編 2024|糸魚川でヒスイ拾い #ヒスイ #翡翠
Просмотров 1,5 тыс.Месяц назад
2024 年に拾った翡翠を重さでランキングしてみました。 数 g の小粒なものから 200 g に迫る大物まで&いろんな色の翡翠が拾えました。 結晶輝く翡翠達をお愉しみください ^^ ★今回登場した翡翠を拾った時の様子はこちら(石拾い動画集) ruclips.net/p/PL9WtnnYlb4eWhY3-r_dtUhBU3fFgyD6fp #糸魚川 #ヒスイ拾い #翡翠拾い #ヒスイ海岸 #翡翠海岸 #勝山海岸 #越中宮崎海岸 #須沢海岸 #ラベンダービーチ #親不知海岸 #歌海岸 #市振海岸
【車DIY】ハイエースにマッドガードを装着しよう
Просмотров 2912 месяца назад
Wiz のベース車、ハイエースにマッドガード(泥除け)を装着してみました。 作業中に失敗した点も含めて動画にしてありますので、これからマッドガードを付けてみよう、という方のご参考になれば幸いです。 【マッドガード】 ハイエース レジアスエース 200系 純正タイプ マッドガード 泥除け 車検対応 H16~ www.amazon.co.jp/dp/B07BW54J1N 【後輪用グロメット】 FUJIX [ フジックス ] スクリューグロメット 10個 [ 品番 ] PTF0A5Z www.amazon.co.jp/FUJIX-フジックス-スクリューグロメット-10個-PTF0A5Z/dp/B00CW7Z3JM 【後輪用ネジ】 uxcell スクリュー ボルトリテーナー フェンダー ライナー 下カバーネジ トヨタに対応 90159-60498用 30個入り www.amazon.co.j...
【ANNEX Wiz】Wiz 快適化アイデア 4 選
Просмотров 1,5 тыс.2 месяца назад
Wiz をより快適にしてくれるアイデアを 4 つ紹介します。 特にスポットエアコンタイプの収納スペースの少なさを改善する裏技(?)はオススメです ^^; 関連動画 ・Wiz 納車動画 ruclips.net/video/A476zhg635c/видео.html ・Wiz 納車 1年半後の感想 ruclips.net/video/2kuhcw-uB2M/видео.html ・EcoFlow RIVER 2 Pro 導入編 ruclips.net/video/yjO0HieXBzk/видео.html #annex #wiz #アネックス #ウィズ #キャンピングカー #バンコン #ハイエース #ecoflow #ポータブル電源 #ハイエースカスタム
Jadeite Hunting: It's Miracle! I got a big lavender jadeite in Itoigawa, Japan.
Просмотров 3,6 тыс.3 месяца назад
翡翠拾いを始めて1年半、ようやく大物ラベンダー翡翠を拾いました。 ビギナーズラックで大物翡翠を拾って以来の奇跡です \(^o^)/ 撮影日:2024.10.6 前回の翡翠拾いの様子はこちら ruclips.net/video/Sy21m2gQX98/видео.html ビギナーズラックで大物を拾った様子はこちら ruclips.net/video/8igRTsXDMDU/видео.html #糸井川 #越中宮崎海岸 #市振海岸 #キツネ石 #ラベンダー #翡翠拾い #ヒスイ拾い #ラベンダーヒスイ #ラベンダー翡翠 #ヒスイ海岸
【翡翠拾い】翡翠混じりの綺麗な石を拾った|糸魚川でヒスイ拾い #ヒスイ #翡翠
Просмотров 3,4 тыс.3 месяца назад
市振海岸で翡翠(ヒスイ)混じりの石を拾いました。 「混じり」といってもほとんど翡翠、その表情は綺麗です ^^ 撮影日:2024.10.5 前回の翡翠拾いの様子はこちら ruclips.net/video/xxtsEZTkc5A/видео.html #糸井川 #歌海岸 #親不知海岸 #越中宮崎海岸 #市振海岸 #キツネ石 #結晶 #翡翠拾い #ヒスイ拾い #ヒスイ海岸
【翡翠拾い】煌めく結晶は翡翠の証|糸魚川でヒスイ拾い #ヒスイ #翡翠
Просмотров 2,9 тыс.4 месяца назад
翡翠(ヒスイ)を見分けるポイントの一つに、翡翠の微細な結晶が表面に見えるか否かが挙げられます。 今回、表面結晶が綺麗に煌めく白翡翠を拾いました \(^o^)/ これぞ本物の翡翠の輝きです ^^ 撮影日:2024.9.25 前日の翡翠拾いの様子はこちら ruclips.net/video/i6fDDXLakJY/видео.html #糸井川 #歌海岸 #親不知海岸 #越中宮崎海岸 #キツネ石 #結晶 #⃣翡翠拾い #ヒスイ拾い #ヒスイ海岸
【実機検証】リチャージ WiFi が便利だった実例 3 選
Просмотров 4334 месяца назад
リチャージ WiFi を2年弱使ってみて、あって良かったと思った事例を3つ挙げてみました。 旅先でのネット接続にお困りの方のご参考になれば幸いです。 ※案件動画ではありません ^^; #annex #wiz #アネックス #ウィズ #キャンピングカー #バンコン #ハイエース #車中泊 #車中泊旅 #vanlife #リチャージWiFi #検証
Which one is real jadeite? Jadeite hunting in Itoigawa, Japan (Auto translation available)
Просмотров 6 тыс.4 месяца назад
4か月ぶりに翡翠(ヒスイ)拾いをしてきました。 海岸にはヒスイに似た石がたくさん落ちてますよね。 そういう紛らわしい石も含めていろいろと拾い集めてみました ^^; 撮影日:2024.9.24 翌日の翡翠拾いの様子はこちら ruclips.net/video/xxtsEZTkc5A/видео.html #糸井川 #歌海岸 #親不知海岸 #越中宮崎海岸 #キツネ石 #ヒスイ拾い #翡翠拾い #ヒスイ海岸
【車中泊キャンプ】標高 1,300m で快適な車中泊キャンプ #野麦峠オートキャンプ場 #pizza #ピザ #マルチグリドル
Просмотров 4545 месяцев назад
標高 1,300 m の高原で涼しく快適な夏キャンプをしてきました。 マルチグリドルでのキャンプ料理や焚き火ピッツァを愉しみました ^^ 撮影日:2024.8.10 - 8.13 この時のキャンプの詳細レポはこちら(ブログ) granada.naturum.ne.jp/e3600479.html おまけ: キャンプでピッツァを焼く方法詳細(ブログ) granada.naturum.ne.jp/e2977826.html 焚き火でのピッツァの焼き方(動画) ruclips.net/video/4KAexojHKSA/видео.html #車中泊キャンプ #キャンピングカー #wiz #グルメ #camping #高原キャンプ #ピッツァ #carcamping
【車中泊ギア】Anker NEBULA 4K で車内で快適に YouTube を観る
Просмотров 1 тыс.6 месяцев назад
Anker の 4K ストリーミングドングル「NEBULA」を使って車内で RUclips を快適に視聴できる環境を作りました。 なぜ Amazon Fire Stick ではなく NEBULA なのか? その理由についてもご参考になれば幸いです。 ※企業案件動画ではありません ^^; Anker NEBULA 4K www.ankerjapan.com/products/d0480 ポータブルテレビ 東京Deco ROOMMATE 12V型 液晶テレビ TDP-o000-OTMTV121TE-01 www.amazon.co.jp/gp/product/B0BZRBKHD4/ リチャージ WiFi について ruclips.net/video/gVuEhSq8UcE/видео.html #anker #nebula #annex #アネックス #車中泊 #youtube #キャン...
【実機検証】HAGOOGI ポータブル扇風機 2024 モデルの充電時間、稼働時間、電池容量を検証してみた #車中泊 #扇風機
Просмотров 1,6 тыс.6 месяцев назад
アウトドアや車中泊に人気の HAGOOGI ポータブル扇風機 2024 モデル(OT-F12)の電池容量、充電時間、稼働時間、その他を測定してみました。 実際の充電時間、稼働時間、電池容量は? そしてこの扇風機は「買い」か? ご参考になれば幸いです。 ※企業案件動画ではありません ★HAGOOGI 扇風機 hagoogi.com/collections/fan #扇風機 #hagoogi #コードレス扇風機 #モバイル扇風機 #充電式扇風機 #アウトドア扇風機 #検証
【鉄道旅】銚子電鉄に乗ってぶらり旅、伊勢海老天丼を食べてきた
Просмотров 1,4 тыс.7 месяцев назад
銚子電鉄に乗ってぶらり旅、絶品の伊勢海老天丼を食べてきました。 車窓からの眺めはもちろん、銚子の絶景も堪能できました。 撮影日:2024.6.15 伊勢海老天丼のお店:健丸(海老小屋健丸) maps.app.goo.gl/3LgRhAQwJAfdmTse7 千葉県銚子市長崎町 10785-101 駐車場:店前に 5 台分ほど #銚子電鉄 #銚子 #ぶらり旅 #伊勢海老 #絶景 #キャンピングカーの旅 #wiz #バンコン #ハイエース #グルメ #vanlife
リチャージ WiFi を一年半使った正直な感想・意外に不便な点とは?
Просмотров 36 тыс.7 месяцев назад
リチャージ WiFi を一年半使った正直な感想・意外に不便な点とは?
【車中泊キャンプ】白樺とウグイスに癒された春キャンプ #野麦峠オートキャンプ場
Просмотров 7908 месяцев назад
【車中泊キャンプ】白樺とウグイスに癒された春キャンプ #野麦峠オートキャンプ場
ヒスイか否か・・・驚きの鑑定結果は?|糸魚川でヒスイ拾い #ヒスイ #翡翠
Просмотров 10 тыс.8 месяцев назад
ヒスイか否か・・・驚きの鑑定結果は?|糸魚川でヒスイ拾い #ヒスイ #翡翠
ちょっとレアな青緑ヒスイを拾った!|糸魚川でヒスイ拾い #ヒスイ #翡翠
Просмотров 4,8 тыс.9 месяцев назад
ちょっとレアな青緑ヒスイを拾った!|糸魚川でヒスイ拾い #ヒスイ #翡翠
The spring sea briought me a jadeite : Jadeite hunting file in Itoigawa (Japan) #10
Просмотров 6 тыс.9 месяцев назад
The spring sea briought me a jadeite : Jadeite hunting file in Itoigawa (Japan) #10
【日帰り旅】いまさらだけど宇都宮ライトレールに乗って宇都宮餃子を食べに行く
Просмотров 92010 месяцев назад
【日帰り旅】いまさらだけど宇都宮ライトレールに乗って宇都宮餃子を食べに行く
北陸新幹線でヒスイ拾いに行こう!|糸魚川で翡翠拾い #ヒスイ #翡翠
Просмотров 2,5 тыс.10 месяцев назад
北陸新幹線でヒスイ拾いに行こう!|糸魚川で翡翠拾い #ヒスイ #翡翠
やはりギリギリセーフラインの川下の海に出る辺りの苔むした岩や、海なら少しスコップで掘り起こして(硬度7なら下に深く潜っている可能性が高いと思うから)…人が歩き回った海岸表面は物凄く小粒なのしか見つからないと思う。自分が見つけた場所は親知らず海岸から石川方面に数百m行った広い海岸で一つひとつの石が結構でかい石がゴロゴロしている場所でそこをスコップで50cmくらい掘り下げてはひっくり返しつつ50mくらいずっと掘り進んで、やや薄いけれどロウカン質ぽい(弁当箱くらい)のを見つけました。結果:キツネ石ではなく翡翠でしたが ロウカンではなくただのネフライトでした。
コメントありがとうございます。 確かに大物は波打ち際付近ではもはや見つからないと私も思います。できれば潜って採れればベストでしょうけどそこまでスキルも装備もないので私には無理かな ^^; ちなみに私はネフライトでも嬉しくて拾っちゃいます ^^
土手を掘ると出てくるよ🎉
返信ありがとうございます。 動画でも土手を狙ってる方がたくさんいますね ^^ 次回試してみます。 ただ近年の護岸工事で土手が少なくなっているのが残念です ^^;
石の凸凹は拡大して見るのに厄介な点ですよね~ とてもわかりやすいレポートで、勉強になりました😄
コメントありがとうございます。 手軽に撮影できるのは便利なんですけどねぇ ^^; せめてレンズが引っ込んでなければもうちょっと石の観察には便利に使えたのですが ^^;
こんにちは🦊 一応使えそうですか😄 写真を撮れるのは良いですよね💕
いつもコメントありがとうございます。 一応ソコソコ使えるんですが、値段が・・・ ^^; せめて半額ならもうちょっとお勧めできるんですけどねぇ・・・ でもまぁ、使って楽しいアイテムではあります ^^
おはようございます😃 まだ何も取り付けしてないのですがマットガード良い感じですね✨✨✨👍。
コメントありがとうございます。 マッドガード、最近は全然流行ってないですけど、(特に融雪剤を撒く寒冷地では)スライドドアの保護に有効と聞きますので検討してみて下さいませ ^^
鉄道とは縁のない私ですが、なぜか廃線はいつも残念な気持ちになります〜 私は乗物酔いがひどいので、汽車も地下鉄もバスも助手席も乗れませんが、汽車の前面のレールのある風景を見るのが好きです やはり北海道の車窓とは全く違いますね スピードも違います 以前房総半島を一周しましたが、先端近くに千歳駅というのがあって驚きました😊
コメントありがとうございます。 北海道は廃線だらけですよね・・・ 廃線のアナウンスがある度に乗りに行きたいと思うのですが、なかなか行けず歯がゆいです。 ちなみに私はこの植生の風景は見慣れているせいか、北海道の白樺だらけの車窓が好きです ^^; それにしても久留里線末端部、千葉にありながら営業係数が津軽線の末端部と同程度とはまったくの驚きでした・・・ @o@
こんにちは🦊 小湊線か久留里線か、記憶が定かではないのですが、高校の地学の授業で地層の見学(砂礫採取)に行きました✨ めちゃくちゃ懐かしい💓 そうですか、延伸ならず廃線ですか… 気動車のエンジン音が沢山聞けて、嬉しかったです😊
コメントありがとうございます。 砂礫採取とはこれまたコアな ^^; チバニアン地層に関係アリだと養老川沿いなので小湊鉄道になりますが・・・ そういえば小湊鉄道やいすみ鉄道もまだ乗ったことが無いので、いずれ時間を見つけて乗りに行きたいですね ^^
1コメ!、!?この神ヒスイチャンネルで1コメガトレルなんて、なんて光栄なことか
コメントありがとうございます。 こんな底辺チャンネル(爆)はいつでも1コメ取れますよ ^^; 今後とも御贔屓に宜しくお願いします ^^
研磨されたんですね! 卓上研磨機は気になっていたところでした😍 やはりモース硬度が高いと磨くのが大変ですね キツネ石がとってもきれいです 翡翠は最初から面があるので一見磨きやすそうですが、持つのが難しそう でも結晶が見えてキラキラしてきれいです😆
コメントありがとうございます。 モース硬度 7 になると結構てこずります ^^; もう少し番手のバリエーションを増やして次回はもっと丁寧に磨きたいですね ^^; 翡翠、磨いたら予想以上に結晶がはっきり見えたのでちょっとビックリ @o@ そしてキツネ石の美しさも(笑)
こんにちは🦊 石をホールドする物は無いのですか? 大根おろしでしくじった時の嫌な感じが蘇り😱🥶 研磨するのは結構大変なのですね😝
コメントありがとうございます。 小さい石になると接着剤(?)で棒を付けたりして削るようなんですが、まだまだそこまで技量が到達していません ^^; いずれ装飾品形状(ルース)にしたいのですけど、先は長そうです ^^;
買ったデータ容量を「使いきれる」って利点はあります。 ただ、私のように運転中にタブレットからRUclips垂れ流しするユーザーには不向きです。 ドコモの5Gスマホで容量無制限プランにした方が、テザリングで事足りるし、 料金差がないどころか安くなると思います。 Wi-Fiルーターの有り無しに関わらずスマホは持ち歩きますよね。 充電問題は、ルーターもテザリングも変わりません。 やりくりしてる「つもり」にさせるだけで、無駄ですよ。 Wi-Fiテザリングだって、10台まで同時接続出来ますよね。 屋外で何台繋げます?私の場合は、基本1台。たまに3台だけど。
コメントありがとうございます。 料金の高い安いは人によりけりだと思いますが、コレの最大の利点はどこでも繋がるマルチキャリア対応だと思っています。 (別動画でそのあたりの検証をしています)
この研磨機欲しいのですよね、リュター、ヤスリは持っていますが綺麗にならず時間も掛かったので辞めました。ホームセンターに売ってない、やはり実物を見て買いたくて、と思いながら時間が経ちました。時間が出来たらいつかやって見たいです。4キロの色付き翡翠、なんとかしようと思っています。参考になりました❤今年も宜しく。
コメントありがとうございます。 私も本来は実物を見たい派なのですが、プロが推薦しているのと、最悪包丁研ぎにも使えるので思い切って買っちゃいました ^^; それにしても 4 キロの翡翠なんてそのうち手がプルプルして削るのが大変そうです ^^;
4キロの翡翠は勝山の駐車場に叩き割られて捨ててあった物です。私が見付け近くにいた男の子と笑いながら拾った物です。全体的に薄いグリーンで磨くと色が濃くなるのでいつか試そうと思います。できない時はグラナダさんにプレゼント、綺麗にして動画配信して頂くのもアリですね。サンキュー❣️
そんな上物を捨てるなんて、よほどのプロの仕業でしょうか ^^; 出会い方はともかく、それも何かの縁でしょうから是非ご自身で綺麗に磨いてあげて下さい ^^
3:24 狐石って磨けばこんな綺麗になるんだ😮 5:36 ストロボ効果めっちゃ効いてる
コメントありがとうございます。 キツネ石も案外いい表情のがあるんですよね。 今回実際に磨いてみて改めて気に入りました ^^ 翡翠と違ってキツネ石は競争率低いんで(笑)これからも表情がいいキツネ石は集めようと思います ^^ 追伸: あ、確かにストロボ効果が・・・w
こんにちは コメントが遅くなり申し訳ございません 新年明けましておめでとうございます☀ 先日は温かいコメントありがとうございます。 小福はおかげさまで日常生活が送れるようになりました。 幸丸が入れ替わりで腎不全がかなり悪化してしまい、毎日2回病院に連れて行って点滴の日々です。 また少しずつご訪問やUPもしていこうと思うので、今年もよろしくお願いいたします。
大変な中、わざわざコメントありがとうございます。 ワンコと一緒に暮らすっていいことばかりではないんですよね。 ウチも愛犬のためにたくさん時間を使ってあげねば・・・って思います。 こちらこそ今年も宜しくお願いします。
こんにちは😃 パワーストーン好きなので見入ってしまいました😁✨✨✨。 自分で見つけた素敵な翡翠思い入れも深いでしょうね😊。
コメントありがとうございます。 翡翠は何故だかとっても惹かれる石なので是非ご自身でも拾ってみて下さいませ。 関西からだと結構距離がありますが、Wiz なら宿の心配もないですし ^^
はい✨私でも見つける事出来るかな? そちら方面に行った時にチャレンジしてみます😊。
とても良い動画でした。 自分は最近、糸魚川に行けてないので、いつも動画を観て擬似体験して癒されてます。 拾った瞬間のドキドキがいつも伝わってきます。 来年も動画配信楽しみにしてます!
コメントありがとうございます。 拾った瞬間のドキドキ、クセになりますよね ^^; 私の場合は「おっ!」っとか生声が入らないようにするのが大変です(爆) ここのところ諸事情で糸魚川に行けなかったので、今から拾いに行きたくてウズウズしています ^^;
競争率が高くて見つけるのが大変そうですが、こうしてみるとたくさん拾ってますね✨ 色もいろいろあって、私だったら簡単に見逃しそうです 個人的には青色の入った翡翠が好きです ぜひ実物を見てみたいです😍
いつもコメントありがとうございます。 こうしてみると案外拾えているようにも思えますが、16 泊して 16 個ですから効率はかなり悪いかもしれません(汗) 翡翠はいろんな色がありますが、特に灰色系は慣れないと絶対見逃すと思います ^^; かくいう私もまだまだ修行が足りていないので絶対見逃しているハズ(自爆)
今年もお疲れ様でした。毎回楽しみにしていました、1年を通して時間を作り頑張って沢山歩きましたね。年々取れる数が少なくなっている様に感じますが、私も1〜4月まで3~4回行き、5〜7月はズル採取3回、である程度集めました。宝石も少しあったと思いますが、渋いな?と感じました。釣りが終わり行こうと思うのですが、日程が合わず週末から年始にかけてガチで採取しようと思います。天気と交通状況に気を付けて頑張りましょう❤良いお年を🎉GOODLUCK❣️
いつもコメントありがとうございます。 今年は自由に糸魚川に行けてそれなりに翡翠を拾えたのはラッキーでした。 博物館級のものは拾えませんでしたが、初心者の身の丈にあった収穫といったところでしょうか ^^; ちなみに 10 月末から愛犬が要介護になってしまったため、しばらくどこにも行けそうにありませんが、快復したらまた糸魚川に出撃しようと思います ^^
こんにちは🦊 あの大きな翡翠の回ですね、覚えていますよ😍✨ ラベンダーも素敵ですが、緑が入ったのが本来の姿なのですか💓
いつもコメントありがとうございます。 糸魚川翡翠と言えばやはり白に緑が代表的なんですよね。 もちろん白でもラベンダーでも翡翠輝石自体の化学組成は変わらなくて、その他微量に混じっている元素で色が変わるのです。 ラベンダーの方がレアなハズなのですが、私は何故かポピュラーな白に緑が拾えない・・ まぁ、色味にバラエティがあるのも糸魚川翡翠の奥深さといったところでしょうか ^^;
もう一度翡翠当てチャレンジしたいです!
コメントありがとうございます。 今シーズンはもう無理そうなので、来シーズンまた翡翠似の石が拾えたらやりますね ^^
マットガードって自分で付けられるんですね😳(それすら知らなかった) そしてダイソーで便利な工具も売ってるんですね いろいろ苦労があったようですが、私的には結構簡単に付くんだな~と感心してしまいました ついた姿がかっこよかったです!😆
いつもコメントありがとうございます。 私は車いじりをあまりやらないので疎い方ですが、ハイエースはパーツもカスタム情報も豊富で助かりました ^^ それにしても今回はダイソーに助けられました。 工具ってちゃんとしたものはそれなりのお値段しますから、私のようにごくたまにしか出番が無いユーザーには懐的に大助かりです ^^
こんにちは🦊 うちのセレンゲティにも泥除けが欲しいのですが、のりさんは何故か乗り気で無いのです💦 前輪にあれば、車の汚れを少し防ぐ事ができるんですけどね😅
いつもコメントありがとうございます。 ハイエースの場合はスライドドアの部分の隙間に結構前輪からのしぶきがかかりそう・・・という理由がありますが、セレンゲティだとあんまり関係ないかもしれませんね ^^; それに高速を走ると若干燃費が悪くなる?なんて話もありますしね ^^;
@@tabisurugranada さん えっ、そうなんですか💦
燃費が落ちる・・・ってのはネットで検索すると出てくる話なんですが、個人的には大差無いはずと思ってます。 確かに理論的には空気抵抗が若干増えますけど、それを差し引いてもボディ保護効果の方が有用だと思ってます ^^;
@ さん 安心しました😅
初めまして、こんにちは😃 Wizを購入する時に色々参考にさせていただきました✨。 今後もよろしくお願いいたします😊。
コメントありがとうございます。 Welcome to Wiz world ! Wiz ユーザーが増えて嬉しい限り、ウチの拙い動画が何かしらの参考になったのでしたら幸いです。 いずれどこかの旅先でお会いできるといいですね。 今後宜しくお願いします。
@ tabisurugranadaさん はい✨ありがとうございます😊。 よろしくお願いいたします✨。
いつも参考にさせて頂いております。 電装系にお強いグラナダさんにお聞きしたいのですが今後サブバッテリーの交換はどうされますか? 私は交換時期になったらサブバッテリーを取り外してポータブル電源化も考えております。 何か良い方法がありましたら御提案して下さい。
コメントありがとうございます。 サブバッテリーは次回も OPTIMA に交換と思っています。 理由は、 ・車載用バッテリーの方が振動や温度環境、大電力出力特性、電池自体は発火性が無い、などいろんな面で信頼性が高いと思っていること ・万が一旅先でバッテリーが逝っても最悪量販店で間に合わせで鉛電池を買える安心感 ・バッテリー、充電部、インバーターなど部品単位でいじれる方がメンテし易い ・ポータブル電源と併用にしておけば非常時に最低限のバックアップになる といったところでしょうか。 もちろんポータブルバッテリーへのリプレースも悪くない(特にコスト面)と思うのですが、安全性を担保しながら回路をいじる手間を考えるとちょっと面倒で(爆) 理想的にはポタ電も使えるよう「外部 12 V 入力端子」が標準装備になってるといいんですけどねぇ ^^;
私のWIZ は、まだ1年ちょいですのでサブバッテリーの交換時期まで色々と勉強します。ありがとうございました。
こんばんは🌙 こふゆきパパです(*´▽`*) しばらくバタバタでご訪問できずすみませんm(__)m Wizは、収納できるところが多くて羨ましいです。 リコルソは上部の棚もないし、シート下がメインなので、 車内に乗ってしまってから物を取ろうとすると、いろいろ面倒くさいです(笑) 思い切って流しを捨て、収納に使うとは・・・でも、我が家も流しの上には荷物を積んでいます(*´▽`*)
コメントありがとうございます。 あ、ここにもシンク収納派発見(笑) キャブコンぐらいになるとシンクも派手に使うんでしょうけどバンコンだと結局水場のあるところに泊るから正直シンクって要りませんよね ^^; それにしても車検の時は仕方ないので元に戻さなきゃいけないのがシンク収納の難点ですね ^^;
糸魚川はヒスイ以外にも色や形が綺麗な石がいっぱいあって楽しいですよね!私も好きでよく行きます☺️
コメントありがとうございます。 地元茨城の海岸にもよく行くので、糸魚川の石の種類の多さを実感します ^^; 翡翠でなくても透緑閃石や蛇紋岩のような緑系の石は思わず拾ってしまいます ^^
こんばんは😊 いろいろ工夫されて快適になりましたね♪ 文庫本はなるほど〜と思いました ポータブル電源の置き場は大事ですよね うちは台を作って乗せているのですがまだちょっと不便なんですよね😅
コメントありがとうございます。 文庫本、苦肉の策というか間に合わせというか(汗) いずれ発泡スチロールかなんかで隙間を埋めないと・・・と思ってます ^^;
こんにちは🦊 なるほど、文庫本は良いアイデアですね😝✨ シンクは完全に使わなければ収納で良いですね💖 我が家は不要な水を流したりするので、ちょっとだけ使うんですよね😅💦
いつもコメントありがとうございます。 文庫本は間に合わせのつもりだったんですが、案外便利なんでそのままになっちゃってます(汗) シンク、納車以来ホントに一度も使ってないんですよね(爆) おかげで給排水タンクのスペースもまるまる使えるのでそっちでも若干収納が増えました ^^;
かなり工夫されていますね! 縦に置けるのはスペースの節約になりますね😄 靴とポータブルバッテリーの置き場所は大事ですよね 私の車ではどちらも床に直置きなので、かなり場所を取ります 汚れる長靴と登山靴もかさばっています 棚もないので、小物はバケツにまとめて入れています😅
コメントありがとうございます。 靴箱はいいサイズのものを見つけるのにちょっと時間がかかってしまいました ^^; ウチは長靴の他にもウエイダーが嵩張るので、水タンクを撤去してそこに収納してたりします ^^;
いろいろな工夫がありますね♬ 参考にさせていただきまーす✨
コメントありがとうございます。 何らかの御参考になれば幸いです ^^
初めまして。「1年半後の感想」も含めて、とても参考になりました。現在、データ少量プランの低速モードに陥り、使い放題は毎月高くて踏み込めず困っていたところでした。車のナビをスマホにしましたが遠出は年2,3回ぐらい。ネットブラウジングぐらいで毎月3GBほどのデータ使用量。実際に使用している人の感想は大変有り難いです。今後、さらにもっと細かく詰めていきます。ありがとうございました。
コメントありがとうございます。 ご参考になったようで幸いです。 私も通常は低額な少量データプランを使用しており、たまに足りなくなる時や遠出の時などはリチャージ WiFi で補う感じなので同じような環境ですね ^^ こういう環境ではコスト的にも旨味が出てくるので是非 ^^
ありがとうございました。とっても勉強になりました。m(_ _)m BGMも良いですね。
また是非いらしてください。 札幌市の住民より。
コメントありがとうございます。 是非また北海道に行きたいです。 やり残したことがまだまだたくさんありますので ^^; 時間がたっぷりとれないと行けないのがツライです ^^;
こんにちは ほんとだぁ 紫色してる~
コメントありがとうございます。 紫色の石って翡翠以外だとパっと思いつくのはアメジスト(紫水晶)ぐらいですから、案外レアなんですよ。 おかげで所有欲が満たされます ^^
こんばんは😊 ゆかり(ふりかけ)色の石 豚バラ肉石 面白い石ですね〜 翡翠ゲットおめでとうございます🎉
コメントありがとうございます。 食品に似た石って不思議と目を惹くんですよ ^^; 翡翠拾いの片手間に「食品サンプル石」集めでもしようかな ^^;
大きなラベンダー翡翠ゲットおめでとうございます😄 私も海に行ってきたのですが、たくさん出ていた石が沈んでどんどん砂浜になっていくのを見ました なぜ、砂浜になったり石が出てきたするんでしょうね? 不思議です
コメントありがとうございます。 何度も海に通っていると、一晩で石の浜が砂浜になることがあってビックリします ^^; きっと波の強さや周期で砂の挙動が変わるんでしょうね。 いつも自然の不思議に翻弄されます(笑)
お疲れ様でした。波の高い日が多くなりシーズンになりましたね、ハンターさんも増えて来ましたか?最近、釣りバカをしていて糸魚川には行っていませんでした。たまには行こうかな?と思います。「ドキッ」とする翡翠に出会いたいですね。有難う❤
コメントありがとうございます。 土日はハンターさん多いですね(汗) 駆け出しの私には厳しい戦いを強いられております ^^; それにしてもヒスイと判った瞬間のあのドキドキ感、たまりませんね ^^
ラベンダー😮価値が高いですねぇ😂
コメントありがとうございます。 これで色がもっと濃かったら博物館級だったんですけどね・・・ ^^;
私も来週に石拾い予定です😌 ただ天気が心配😂
コメントありがとうございます。 私の方は連休は出撃できそうにないので羨ましいです ^^; いい翡翠が拾えるといいですね ^^
こんにちは🦊 大きいラベンダー翡翠、ついにゲットですね〜😍✨ 形の良い事より大きい事は大切ですか?🤔 両方かな?😅
いつもコメントありがとうございます。 金銭的な価値でいえば質の方が重要だと思います ^^; 透過性がいいとかきれいな色味だとか・・・ まぁそういう宝石級・博物館級のものはまず拾えないので私の基準はどうしても重さ・大きさに傾きがちなのです(笑)
こんばんは! 前回すごい成果でしたね、大きさもあり綺麗な翡翠で羨ましいです♪ 今回も形が良く手頃なサイズで、色も結晶も綺麗で素晴らしいですね✨ 7月から行けてないので動画を観ているとウズウズします(^◇^;) 冬が来る前に、同じ南茨城から出撃いたします(笑) 次回の動画も楽しみにしていまーす(^_^)
コメントありがとうございます。 ある意味丁度いいサイズ(笑)でしたね ^^; 綺麗に結晶が見えるととても安心します ^^ ホント、糸魚川は1か月も行けないとウズウズしますね ^^; 是非次回出撃ではいい翡翠が拾えますように・・・
再来週に初めてのヒスイ拾いに行く予定です ヒスイ海岸、親不知海岸、宮崎海岸 初心者にお勧めの場所ってあるのでしょうか?
コメントありがとうございます。 初出撃なら親不知~隣の歌海岸が無難だと思います。 (ハンターも多いので競争は激しいですが) また宮崎海岸だと日によってはヒスイテラスという施設で無料で鑑定してくれる場合があるのでこちらもお勧めです。 では良い翡翠が拾えますように ^^
@@tabisurugranadaさま アドバイスをありがとうございます 横浜からなので、手ブラで帰ることにならないか心配ですが 親不知〜歌で頑張ってみます 頑張ってみます
横浜からですか! ウチ(南茨城)に負けず劣らずの距離ですね ^^; よほどの強運でない限り、初めてで翡翠を拾う確率ってかなり低いと思うのですが、少しでも確率を上げる方法は、なるべく事前に実物を見て翡翠の色や表情を知っておいて「見逃し」を防ぐことかと思います。 その点、親不知、宮崎どちらも翡翠の常設展示施設があって実物を確認できますのでお勧めです。 いい翡翠が拾えるといいですね ^^
こんばんは🌙 こふゆきパパです(*´▽`*) 朝明るくなると、既に他のハンターに先を越されているとは 過酷で(*´Д`) 波を気にしながらの翡翠探し、とても神経を使ったことと思います 温泉に入って地魚のお刺身で晩酌、疲れも吹き飛びますね( *´艸`) 荒波の中、翡翠もGETできて良かったです♪
いつもコメントありがとうございます。 まぁ、必ずしも先行することが必須ではないのですが、とにかく気が急く性分でして(汗) それにしても波は油断できないですね。波にさらわれてそのままのハンターも実際いるそうですから(滝汗) 温泉と晩酌は翡翠拾いのもう1つの楽しみ、これがあるから遠いところから通ってるまであります(笑)
100G 追加チャージができなくなった、というコメントをいただきましたので下記条件で当方でも検証してみました。 その結果、当方では問題なくチャージできました。 チャージ日:2024.10.19 端末:本動画で紹介している MR1(2022/12 購入、その後最新ファームウエァに更新) チャージ内容:国内 100G (365日) もし 100G チャージできない方はカウスメディア様にコンタクトを取ってみてはいかがでしょうか。
こんばんは 今 車内Wi-Fi 考えてるんですよね~
コメントありがとうございます。 今はいろんな会社から同様のサービスが提供されているので料金等いろいろと検討されてみて下さい。 どこでもネットに繋がるのは便利ですよ ^^
お疲れさまでした! 石に詳しくてすごいですね~ その知識はどうやって身につけたのでしょうか 南茨城から糸魚川って、相当遠いですよね やはり石拾いにはその距離を凌駕する情熱が必要なのですね 私も見習いたいです😄
コメントありがとうございます。 石は糸魚川のフォッサマグナミュージアムの無料鑑定とか本とかを読んで勉強してますが、全然知識が足りないです(汗) いずれ系統だてて勉強したいとは思うのですが ^^; 南茨城⇒糸魚川って走行距離でいうと実は南茨城⇒名古屋手前までと一緒ぐらいの距離(汗) 行きはウキウキなんでいいんですが、帰りは結構辛いです(爆)
ヒスイだけでなく色々な石を紹介してくれるので嬉しいです🎉
コメントありがとうございます。 ガンガン翡翠を拾える他の RUclipsr さん達と違って、ウチは翡翠だけだと尺が持たないので(爆) というわけでこれからも翡翠以外の石でも面白いものや珍しいものはどんどん撮りますw
こんちには 4:32 これ案外綺麗🤩
コメントありがとうございます。 GoPro のホワイトバランスがタコなので映りが悪いですが、実物はもっと緑が神秘的な感じで綺麗でした。 糸魚川は翡翠じゃなくてもいろんな石が拾えて本当に楽しいところです ^^
こんにちは🦊 表面は綺麗だなあとわかりました💕 翡翠って、一個丸々というわけでなくて、このように一部だけだったりもするのですね💦 余計に難しそうです😅
いつもコメントありがとうございます。 丸々翡翠が理想ではあるんですが、一部のみ翡翠とか翡翠比率が低いものとかいろいろあるんです。 ま、そういうものでも綺麗なものは綺麗なんで、ワタシ的には十分宝物です ^^
こんばんわ😊 私も4〜10日で糸魚川行ってきました! 毎日コンスタントに一個ずつ、6個ほど拾えました(灰色2,黒2、白1、圧砕1) 5〜7日は福島県鉱物同行会の引率をしましたが、なんと初めての方が白地にグリーンの入る川から出たばかりの15センチのヒスイを拾いました! 本人はキツネ石だと思ったそうです。 ビギナーズラックってあるんですね!!😮 動画の貝がつきまくった、黒いブイ、陸に上げていたのは私です😂
コメントありがとうございます。 毎日一個ずつなんて凄いですね。 それにビギナーズラックで 15cm とは!(驚愕) 市振のハンター軍団はそちらでしたか(汗)、駐車場に福島ナンバーの車がたくさん停まっていたのでちょうど私と入れ違いでしたね ^^; それにしても貝のブイ・・・www
市振ですれ違っていましたか! 翡翠ゲットおめでとうございます🎉 私も今回、市振では小さい黒翡翠拾いました。 福島ナンバーの車で合計7台で海岸巡っていました! マルニハピー行かれたんでですね! 地魚の刺し身の他にも、日よりますが、ボタンエビ、甘エビなど姫川漁港から上がった海産物も売っていますよ😊 いつも動画ありがとうございます!
マルニハピー、初めて行きましたが、魚屋が入ってるんですね。 これからちょくちょく覗いてみようと思います ^^