Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
3:24 駐め方が綺麗すぎた
逆にカムリはレクサスのポテンシャルがあるということだな
昔レクサスとトヨタのある兄弟作ってた時期あったけど、溶接数や部品数、異常基準や品質基準が段違いでレクサスの方が厳しかったです!あまり目には見えない部分なんですよね!
✕ 段違いでレクサスの方が厳しかった〇 段違いでトヨタの方が手抜きだったw
ES:FFカムリ:FFBGM:FFいちいち言葉選びが上手すぎる
しかしSEはドラクエ…
そりゃオメー、全く同じオモチャやお菓子でもパッケージにディズニーの絵柄や意匠が入ってたら値段が跳ね上がるだろ?あれと同じだよw
めちゃくちゃわかりやすいwwwwww
分かりやすい説明ありがとうございます
質感とか静粛性同じじゃないぞ
編集の仕方が大好きです
カムリって昔から いい車だよ人気無いけど お買い得車
0lemontea0 燃費いい?
ハイブリッドだからいいと思う。ruclips.net/video/ydJWJyIoW88/видео.htmlこれなんかわかりやすい。
カムリはいいクルマなんだけどボディーサイズが大きいのとデザインがアメリカ市場向けなんだよね。だから万人受けしにくい。
かなり安い車だよね新車じゃなくても中古で探せば誰でも買えるレベルの車
アメリカでは間違いない車で定番人気らしいですから…レクサス乗るのは日本人だけじゃない?何がいいのかさっぱりわかりません。
1万人記念はロールス・ロイスかセンチュリーか?格式ある車が良いな♪
レクサスはトヨタが儲けるための車です」とレクサスを立ち上げた方から聞きました。「同じ車ならトヨタを買ったほうがいいです」と彼から聞きました。これ本当のはなしです。
皮被りに…ドキッとした❗❌ 安く良いもの買うのが良いね❗カムリ エエなぁ😃
グレードの”WS”シリーズなら、フロントバンパーがスポーツ仕様となっており、あの『クジラ感』は無く、スポーティーな顔つきになりますので、私はそっちの方が好みかな?・WSシリーズの詳細⇒toyota.jp/camry/grade/grade5/?padid=ag341_from_camry_grade_5_detail(2019.07.11 0:03 JST)
vspecn1 おそのん 動画主さんじゃなくてすみません!WSの詳細を載せてくれるのはありがたいです!ありがとうございます
まぁ、レクサスESはフレームのスポット数とか厚さとか足回りも違うから乗り味はレクサスESですかね。カムリも良く出来てる車ですね。
カムリとES、ドライブトレーンとパワートレーンは共通だし、サスの形式は一緒です。ですが、使われているダンパーやスプリングの設定は違いますし、仕組みも違ってます。Fスポーツは可変電制ダンパーでバージョンLのダンパーに至ってはかなり凝った造りだったと思います。メカサスなのに、かなり乗り心地が良いそうですよね。後、遮音材の材質と配置も増えているので、静粛性もESの方が高く快適性も高いと思います。私も、ESを「厚化粧のカムリ」と言いましたが、実は似て非なるもののようですよ。ESの生い立ちは、ウインダムの頃から安いセルシオ。カムリは大きいカローラ。だと思ってます。響きは悪いかもですが、2台ともユーザーにとっては、的を射た存在のはずです。特にウインダムは、デビュー当初は3リッターV6しか設定がなく直62リッターから設定のあった当時のマークII3兄弟はおろかクラウンよりも上位機種の設定でした。高級なイメージのあったV6を積み後席の居住性も静粛性もセルシオ並と言うのがウインダム=ESです。とりあえずセダンで、家族で乗れれば良い。と言うカローラから、もう少し、ゆったりと楽に乗りたいカムリ。元はスポーティーなはずなのにいつの間にか、上級ファミリーカーになってしまったカムリ。こんな感じでしょうか?
いつも楽しく見させていただいています。若い方にも丁寧に敬意を持ってお話しされているのを拝見して、いつも感心しています。ひとつお教え下さい。パワートレイン他、ほぼ同じ2つの車で燃費が10km/Lも違うのはどうしてでしょうか?重量やタイヤなどで少しは分かりますがそれにしても差が大きいですよね、。
BGMまでFFという拘り
両車ともFFだからかな
項目選択のbgmが個人的にとても良い☺️
一応トヨタの名誉のために笑レクサスの工場で働いた事がありますが、基準が全く違います同じものを使用しているかもしれませんが、部品取り付けに際し0.0ミリ単位まで見ますし必要以上に仕上げだったり拭き上げだったりも、倍の人数以上で見てますので妥当な価格かと思いますw
最後に笑いを付けると一気に説得力がなくなったw
@@tvmasaru0123 ご想像にお任せしますw
言葉選びがとても丁寧に感じたので、レビュー動画として見やすかったです。あくまで主観であるとわかり、決めつけるような言い方が少なくて気持ちいいですね。それぞれの車に少なからずリスペクトをお持ちなんだろうと思いました!
1:47 めっちゃくちゃわかります!!!
8:04 FF8のおまけバトル音楽や。 とても選曲センスありますね。
比べて見るとes作り込みえぐいのが分かりやすくていい
レクサスESと現行カムリは同じモノで造られている。ある意味兄弟車みたいなものかもしれないです。。最低でも駆動方式が前輪駆動になる分はお安くなる。。目に見える分にはあまり見劣りはしないだろうが、細部・・特に見えない所に対しては明らかなコストダウン等は確実にあるはず・・。最低でも「ESよりは下」として造っている。だけど、基本は同じようなものから造られているので、カムリはとてもコスパの高いお車になっていると思います。
カムリwsに19インチのレオニス履かせて乗ってます。wsだと、運転席のシガーソケット横にUSB端子が付いてて、センターコンソールの後ろ側にもUSB端子が二つ付いてますよ。ESをスポーツモデルとして比較するならwsの19インチもってくると印象がまっったく違いますよー
ディーラーの美人お姉さんの代金も含まれてます
じゃあお姉さんにも乗らせてくれよ
トヨタはブスばっかり
Denver Rorke 上手いけどキモくて草
冷酷おじいさん👴にの政権に乗せたい
@Denver Rorke お前のはボタン式の豆粒サイズのシフトレバー
カムリとESは昔から日米兄弟車。ESの元のWINDOMは、カムリにV6エンジン積んで高そうにしたクルマだったから、「たかがカムリのV6」などと言われました。
初コメです。ES Fsportsと装備や性能が特に近いのはWSレザーパッケージだと思われるので、やはりカムリWSレザーとの比較もやっていただきたいなと感じました。中身がより近いスポーツグレード同士で比較するとどうなるのか、そこもやはり気になります。
結局、1番高いグレード買ってオプションを物理限界まで被るものは価格が高い方を付けてくとカムリの方がオプションも圧倒的に多くて価格差は無くなります。違いは標準装着タイヤによる乗り心地の違いだけが残ります。タイヤを2台とも社外の高級プレミアムコンフォートタイプに変えると足並みが揃います。最終的にカムリのオプションホイール最大インチがモデリスタ19inchESオプションホイールがTRD F SPORT 20inchのサイズ差がどう響くかのドングリの背比べこのベースボディーデザインの素のままのデザインにを活かすなら「ES」そもそもドレスアップなどお金をかけてイジる、個性を出す前提なら「カムリ」と適材適所で優劣は無いと思います。純正オプションのモデリスタとTRDパーツを付けた状態ならカムリの方がよりトゲトゲしくなりりフル装備なら価格も上がりますそれよりレクサス日本専売車で5ナンバーサイズFR直6のプログレを復活させた方が良い「ナニS」になるんだろう?SS??MS??
もうね。カムリよりも、レクサスよりも、BGM FFで笑って、内容が入ってこんw
カムリとESの比較は、トヨタとしては最もやられたくない、逆に一般ユーザーとしては最も興味深いところだと思います。中身が同じ車を値段差をつけて売るために、トヨタ車をわざとダサくしている疑惑は深まるばかりですね。まさるTVさん、非常にナイスです!
嬉しいです!
カムリWSを二年乗った感想です。運転していて疲れません。走り出した瞬間にこの車では事故をしない、とつよく感じます。ただし路面の悪いところでは、タイヤノイズが入りオーデオのボリューム上げます。燃費ですが高速道路よりも、一般道路の方が燃費が良いです。不思議でしょうカイセイブレーキの性能が素晴らしい証明ですね。高速を走るときに120キロを超えて走りますと、リッター20キロを割り込みます。空気抵抗が如何に凄いかわかります。100キロ以内ですとリッター22キロぐらいです。(同じ道路の往復で)買って満足をしています。(私の車を見て買ったという人に会いました)
レクサスの方の対応も素晴らしいけどふくちゃんさんの対応も素晴らしいです👏
ESのトランク側のテールとフェンダー側のテールのチリがあってないのが気になった…レクサス これでいいの??
おそらく修理してて、ちゃんと直してないんでしょうね。ドイツ車が工芸品と言うのは??ですけど。
分かってる客はBMかベンツ買う分からない客だから、いーんだよレクサ◯ス
レクサスは価格が高く設定してあると思うが、殆どの人の見ためはレクサスはレクサス、カムリはやっぱりカムリ。個人的にはカムリ買うくらいならマークXの方が車と一体感があり楽しいです。
レクサスのエンブレムは200万円
むしろカムリのほうが上品でカッコいいです。
ルソンの壺って知ってますか?
女性にモテるエンブレムを200万円で買うって事だよ
皮かむりvs. ヘクサス、まぁ乗る人に因りますね!CM 入るアルテオンがいい‼
FF車だからBGMがFFだったんすね!面白い台車が同じ車は結局同じって発想で行くとアウディーはワーゲンだしBMWなんて2・3車種しか無い費用対効果を突き詰めていけば中古の軽が一番良いみたいになるしそういうサゲは結論ありきで使う方便だから気にしなくて良いと思いますよ!
@k. 743 ruclips.net/video/P6q8ZeQ2Clo/видео.html
ポルシェももはやアウディですね。BMWがそれしかないのは初耳でした。
その台車がESとBMじゃまるで違うわw
@@matktm おめでとうございます
スペヲタでは無いのだが個人的には、スペック面での差別化は必要だと思います。 例えば現在ラインナップされている2.5ℓHVなら、ESには出力を高めたより強力な電気モーターとPHVの標準化(カムリは一部グレードのみ)やEVモードの強化。ガソリンエンジンの場合、MHV(マイルドハイブリッド)付2ℓダイナミックフォース+ターボでESには過給圧を少し高めて出力をアップした仕様でカムリは出力を下げてでもレギュラーガソリン対応仕様や2.5ℓHVのベースエンジン(MHVになる)でカムリはコスパに優れたNA仕様でESは2ℓより強力なターボ仕様とか。足廻りだとカムリの前サスがストラットに対してESがダブルウィッシュボーンやカムリが巻バネに対してESがエアサス等技術面で差を付ける事によって車の事をあまり知らない方でも体感出来る様になればと思う。
昔はレクサスは専用設計だったが、今じゃぼったくり商売で海外でもさほど評価されていません。
高級セダンがFRなのは、コーナーリングや走りのためというよりは、一番は安全性のためです。エンジンとミッションが縦置きで、衝突時には双方のマウントが支えとなり、後輪を駆動するためのプロペラシャフトがつっかえ棒となり、衝撃を受け止め、キャビンを守るのです。横置きのFFでは、そうは行きません。強い衝撃を受ければ、ドライブトレインやその補機類等がバルクヘッド(エンジンルームとキャビンの隔壁)を襲います。また、フロントオーバーハングにエンジンとミッションが横置きに鎮座するFFは重量バランスとしても縦置きFRに劣り、運動時における慣性モーメントが大きく、つまりは危険回避性能に劣る、ということになります。FFが優れるのは、ドライブトレインがコンパクトにまとめられるために同じサイズならば室内長が広く取れることですが、高級セダンならばボディサイズを必要な分、大きくすれば良いだけなので、FF化の必要性はあまりないですね。高級セダン=FR、というのはこういった物理的、運動力学的、構造的必然があります。それを崩すのならば、レクサスはもはや高級ブランドとしての立ち位置すら不明瞭になると思います。トヨタは何がしたくてレクサスを立ち上げたのか。トヨタがコスト等を気にせずにその技術力を持って本気で作れば欧州の高級ブランドにも負けはしない、ということを証明したかったのではなかったか?最近は商売優先がすぎてレゾンデートルを失いかけていると思います。
FR派がいて、安心した。FFは取り回しがしにくく、小回りが利かない。ハンドルが重い。FRに乗れば、その違いに気づく。レクサスGS、復活を願う。
8:05内張は合皮ではありますが、革でできており、ってどっちなんだよ。
とりあえず作っとこうか〰️みたいな車ですね❗️価格の差はブランドの違いってだけ、魅力は全くない車です❗️
レクサスディーラーのサービス代です。これを高いと思うか安いと思うか!レクサスのサービスや接客態度、品質を知れば買いです。お客全体の質も全然違うし。まぁ、当然無理して認定中古車買ってる輩ぽいのもいると思いるけどねぇ。買った車の値段でサービスに差をつけてるようですし。
この手の動画多いし、意図もわかるけど、同じ部品使っているように見えても、実際は異なる。ポルシェもシュコダも中に入っている電装品はフォルクスワーゲンのマークが入ってるけど、実際は、「より良いヤツ」が使われてる。っていうか、そもそも、トヨタはコスパにおいては非常に良いよ。もっというと、コスパとかそこまで気にしない人間がプレミアムブランドを選ぶのでは
レクサスはトヨタのドル箱! 毎度あり〜車です。エンブレム=ステイタスと思う人を擽る戦法だな(笑)
BMやベンツと比べても販売は不振SUV人気が無ければ、どうなっていた事か?
レクサスのブランド料を200万円払って、トヨタに儲けさせることを選ぶか、レクサスブランドは捨てて実質で安く車を運転することを選ぶかと言う事ではないでしょうか。
アメリカだとカムリはトヨタでの一番人気だから本当に良く売れている。何故ここまで人気なのか?と思えるほど良く見る。
7年前レクサス新車で買った。毎年誕生日にはドライフラワー、年末にカレンダーが送られてくる。てっきり最初の3年くらいかと思ったが、これはいつまで送ってくるんだろう?
ボッタのせめてもの罪ほろぼしですレクサ◯ス
どちらもどちら。カムリはちょっとした高級車ってところかな。行ってカムリ乗りたい。
うーん、選択難しいですね。似て非なる物ですからねステータス料も含まれてるし、ESとカムリじゃ世間では全く違う物ですし、ES欲しいけど無理だからカムリでっていう選択は無いな。カムリ見てるとES欲しかったのかなぁっ思うのは私だけでしょうか?カムリはコスパは良い車だと思いますが、やはり買うならES ですね。
一言で言うとレクサスの由来から来る「ブランドの基準」と言うところからレクサスは車体とかじゃなくてブランドなんだよね。
そろそろ移住性(いじゅうせい)ではなく、居住性(きょじゅうせい)にしませんか?ふんわりしたユーモア、これからも続けて下さいね。
3:33 個人的にはメッキの加飾は好きじゃない
今回の編集とBGMどツボ
カムリのGグレードとESのfスポやと価格差300くらい無いですか?
🙏レクサ◯ス🥶
良い比較動画ですね!😊いつか日産のセダンもレビューして欲しいですね!😍👍
カムリもカッコいいですがesのエクステリアはシャープなデザインでカッコいいですねクジラ…確かにハリアーとかもクジラの部類になるんですかね😰どちらも好みですが、シャープな方が上品に見えるんですかね💡
カムリの外観は好きになれない。やっぱマークXを残した方が良かったたと思う。
カムリは海外で販売されているので そういう兼ね合いもあるのでしょう
残せるほど売れてないんだからしょうがないだろプリウスと大して値段変わらないんだぞ対してカムリはカローラRAV4と並ぶトヨタの屋台骨だし
カムリの大胆グリル結構生で見てみるとかっこいいよ〜レクサスのスピンドルグリルより断然すきこれ
僕の愛車カムリ。レクサスと比較されるなんて光栄です。
個人的なとらえか方ですが、トヨタブランドにはお金は払いたくないんです。レクサスブランドだからこそお金を払う価値があるんです。ただそれだけと捉えてます。だから、新車のカムリにレクサスのエンブレムを取り付けても気付かないはずです。
レクサスの悪評。レクサスの対応。色々と裏があるのでレクサスに対する目が変わりました。裏情報ですけどね。
パワートレインだけじゃなくて足回りのセッティング、ブレーキ類中も中央モニタの大きさやインターフェイスのレイアウトや使い勝手、グローブボックスの大きさや樹脂部分の比較後部座席の窓の高さ、頭のクリアランス、トランクの使い勝手等も知りたいです。
カムリのロゴですが、CMを観ると、スポーツカー全盛を彷彿とさせるCMなので、カムリもその頃を思い出すようなロゴの入れ方にしたのでしょう。走りを楽しむセダンの復権をかけた本気度がうかがえます。
Masaya Harada 元々スポーツ系スペシャリティカーである「セリカ」の4ドアセダンバージョンだった「セリカ・カムリ」(初代モデル 当時はまだFR)が源流だからな。
カムリにレクサスの顔にすれば良い❗️リーズナブルですよ🎵俺は買わないけど
それがブランドビジネスとちゃうのかな。1980年代にアメリカからの圧力で輸出台数を自主規制され、1台あたりの儲けを多くするためにレクサスやインフィニティやアキュラが出来た。
マークXがどれだけコスパが良かったか分かる
コスパwレクサスを前にしてコスパかよwwwまいったまいったwww
ELGRAND 350Highwaystar E52 性能と価格のバランスという意味なら軽はコスパ悪い。180万であのペラペラボディであの加速であの乗り心地かよってなる。250万でマツダの2.2ディーゼルより加速速い初代マークxのコスパの良さは異常
億の資産あるお金持ちも結構コスパは結構気にしますよ。「金ある人は何も気にしないだろ」って発想自体がね。確かに我々一般人はそう考えてしまいがちですけど。
@@destroytofate9162 BMやベンツよりワンランク以上低い車を同じ価格帯で売ってるんですからお客様は鴨🦆様、じゃなかった神様ですレクサ◯ス☺️
@ELGRAND 350Highwaystar E52 馬鹿で草w
カムリはパッと見るとカッコイイけど、じっくり見るとカローラをシャープにしただけに見えてしまう...
ESもパッと見るとカッコイイけど、じっくり見るとアリオンを派手にしただけに見えてしまうからセーフ
超わかりやすい説明!
適当な値段だな!エンブレム代200万円です。昔、ベンツE(中古)をヤナセに買うつもりで見に行きました。面白いセールスマンでベンツのマーク100万円で買いますか?と質問されて戸惑ってると単に見栄だけの問題で、ドイツ車に乗りたいならベンツ以外を勧めますと言われた。試乗の結果、1.5年落ちOPELオメガV6を購入したけど高速安定性・静粛性・シート疲れ無(腰痛持)Eシリーズと遜色無かった。内装は差が有り
それなりの違いがありますね。
カムリのテールランプのサイド部のレンズが割れてるのかと最初思いました。
カップラーメン入れるのは草
ESが見た目だけってのは有名な話やろ
LEXUSの看板代というかディーラーの整備費用とか微妙に寸法は違うからそれに対する費用なんだろうけど、コスパ考えたら兄弟車ある車はレクサスをあえて選ぶ必要はないんだろうなぁ200万円の差は作り込みにかかった費用でなくて、儲けを増やすための差と感じてしまうな
エンブレム代300万
親父が新しいカムリなので自分の車ではないですけどちょっと安心しました
まさるさん、こんにちは😃カムリはいつの間にかに高級車のカテゴリーに入って居たんですね😳自分が免許を取った時はトヨタで言えばセダンのカテゴリーではクラウンをトップに以下、マークII三兄弟、そしてカムリ、カリーナ、コロナ、そしてカローラの順番でしたので今のカムリのカテゴリーは信じがたい感じです❗️そしてマークXが無くなりカムリが残るのも当時では信じがたい感じです💦しかーしやはりカムリはシャチやシロナガスクジラにしか見えないですね😅
カムリのグリルは鯨ですね。スピンドルグリルはプレデターにも見える。
@@tvmasaru0123 まさにその通りです❗️昔のカムリは本当に叔父さん車でしたが今はかなり若返りましたよ🤩しかーしマークXが無くなるのは悲しく思います、マークⅡツアラーは本当に憧れました‼️
レクサス車はレクサスオーナーズデスクが使えるので、入会のための100万品質upの100万、忘れてはいけませんレクサスはトヨタより耐久テストにお金を掛けてます、そこで50万それで250万の差を200万にしてると考えるとes安いかな?後レクサスは中国製のパーツが無いと聞いたのですが、本当ですか?
カムリの燃費良過ぎません?笑
水でカップラーメン作れるから水とカップラーメン入れときゃ一泊できますね!
レクサスって「高額車」だからね!
ハリアーとレクサスNXでも思ったが差別化って難しいな。
レクサスはディーラーのサービス代がかなり入ってますもんね。それでも、リセールいいからすごいです
確かにES,カムリにてますね。カムリは、試乗したことが有りとてもいい車です。以前、ウインダム初代2台目と乗っていましたがいい車に間違いないです。何故か日本で人気が出ないカムリ。カムリも昔乗っていましたよ。FFは、車内が広いのでいいです。カムリ・ESサスペンションとコンピューターチューニングが全く違うのと部品が全く別物車体製造と塗装が値段の差だと思いますよ。
何で燃費がリッター10も違うですか?
それでも、自分はFRが良いな。やっぱり素直なハンドリングは捨てがたい。直6ならなおよし。
じゃあ、直6FR買います。
値段的にはスープラ(まぁ700万円から90万円ほど足が出ますがw)ですねw
カムリ「FFとE−FOURが選べるからな」ES「FFしかないが元ウィンダムをやっていた。だがこいつとは、一緒にするな。それにBGMもFFか…」
フロントのデザインなら文句なしにカムリを選びます車を選ぶうえでデザインも大事なんで
レクサス買うならカムリとあと一台差額で維持できる車買うかな?
編集能力高すぎだよね毎度思うけど。
現行カムリの何が弱点なのかってブレーキがガックンガックン効くことバイトで現行のトヨタ車を回送しまくってるけど下道のカムリは同乗者がいたりするとめちゃ気を使うそれ以外はほんと最高
SAIが良かったカムリは輸出メインだから車体が大きくなりすぎこれが良いならアバロン辺りがもっと売れても良かっただろ
10:00 ばか、でかい♡
カムリのほうがリアの絞り込みが少なく幅広に見えるところはいいね
価格が倍というのが納得出来ない。
カムリTRDはかっこいいよ!
フロントプリウス、リアレクサスもどき
まさるくんガンバレ!応援するよ。オフ会やってくれー
オフ会きてくれます?徳島でしたよね?
行きますよ。ダンディまさるの生き様を体感したい
普通に、皮カムリとかいう人よく分からんのだけど。自分の車に言うならわかるけど、たまにESオーナーに言ってる人いるけど、あれ何?好きな車乗って何が悪いんやろ
確かに200万も差があるとは思えない!差で言ったら精々100万くらいかな!やはりレクサスと言うブランド名だけの価格違いですね!
FFと駆動輪 FFをかけたんですね。面白いです
200万円の差は、ないように思いました。でもカムリの350万円にしても十分高い。昔、ディアマンテワゴン(本革パワーシート、本革内装、サンルーフ標準装備)を270万円で買えたのでそれと比べると今の車は高いんですね。エクステリアデザインもディアマンテワゴンの方がシックで自然で大人っぽくて全然良いです。今のカムリのフォルムは一目で車種が判る個性がなくて無理やり感が強すぎ。
エフエフとか最高やんてか、カムリのカップホルダーにマテリア詰め込みたくなったのは俺だけじゃないはずw
レクサス買うくらいなら、ベンツ買う。内装が高級車とは思えない、酷すぎる!!
3:24 駐め方が綺麗すぎた
逆にカムリはレクサスのポテンシャルがあるということだな
昔レクサスとトヨタのある兄弟作ってた時期あったけど、溶接数や部品数、異常基準や品質基準が段違いでレクサスの方が厳しかったです!あまり目には見えない部分なんですよね!
✕ 段違いでレクサスの方が厳しかった
〇 段違いでトヨタの方が手抜きだったw
ES:FF
カムリ:FF
BGM:FF
いちいち言葉選びが上手すぎる
しかしSEはドラクエ…
そりゃオメー、全く同じオモチャやお菓子でもパッケージにディズニーの絵柄や意匠が入ってたら値段が跳ね上がるだろ?あれと同じだよw
めちゃくちゃわかりやすいwwwwww
分かりやすい説明ありがとうございます
質感とか静粛性同じじゃないぞ
編集の仕方が大好きです
カムリって昔から いい車だよ
人気無いけど お買い得車
0lemontea0 燃費いい?
ハイブリッドだからいいと思う。
ruclips.net/video/ydJWJyIoW88/видео.html
これなんかわかりやすい。
カムリはいいクルマなんだけどボディーサイズが大きいのとデザインがアメリカ市場向けなんだよね。だから万人受けしにくい。
かなり安い車だよね
新車じゃなくても中古で探せば誰でも買えるレベルの車
アメリカでは間違いない車で定番人気らしいですから…
レクサス乗るのは日本人だけじゃない?
何がいいのかさっぱりわかりません。
1万人記念はロールス・ロイスかセンチュリーか?格式ある車が良いな♪
レクサスはトヨタが儲けるための車です」とレクサスを立ち上げた方から聞きました。「同じ車ならトヨタを買ったほうがいいです」と彼から聞きました。これ本当のはなしです。
皮被りに…ドキッとした❗❌
安く良いもの買うのが良いね❗
カムリ エエなぁ😃
グレードの”WS”シリーズなら、フロントバンパーがスポーツ仕様となっており、
あの『クジラ感』は無く、スポーティーな顔つきになりますので、私はそっちの方が好みかな?
・WSシリーズの詳細⇒toyota.jp/camry/grade/grade5/?padid=ag341_from_camry_grade_5_detail
(2019.07.11 0:03 JST)
vspecn1 おそのん
動画主さんじゃなくてすみません!
WSの詳細を載せてくれるのはありがたいです!ありがとうございます
まぁ、レクサスESはフレームのスポット数とか厚さとか足回りも違うから乗り味はレクサスESですかね。
カムリも良く出来てる車ですね。
カムリとES、ドライブトレーンと
パワートレーンは共通だし、サスの
形式は一緒です。
ですが、使われているダンパーや
スプリングの設定は違いますし、
仕組みも違ってます。
Fスポーツは可変電制ダンパーで
バージョンLのダンパーに至っては
かなり凝った造りだったと思います。
メカサスなのに、かなり乗り心地
が良いそうですよね。
後、遮音材の材質と配置も増えて
いるので、静粛性もESの方が高く
快適性も高いと思います。
私も、ESを「厚化粧のカムリ」と
言いましたが、実は似て非なるもの
のようですよ。
ESの生い立ちは、ウインダムの頃から
安いセルシオ。
カムリは大きいカローラ。
だと思ってます。
響きは悪いかもですが、2台ともユーザーにとっては、的を射た
存在のはずです。
特にウインダムは、デビュー当初は
3リッターV6しか設定がなく直6
2リッターから設定のあった当時の
マークII3兄弟はおろかクラウンよりも
上位機種の設定でした。
高級なイメージのあったV6を積み
後席の居住性も静粛性もセルシオ並
と言うのがウインダム=ESです。
とりあえずセダンで、家族で乗れれば良い。
と言うカローラから、もう少し、
ゆったりと楽に乗りたいカムリ。
元はスポーティーなはずなのに
いつの間にか、上級ファミリーカー
になってしまったカムリ。
こんな感じでしょうか?
いつも楽しく見させていただいています。若い方にも丁寧に敬意を持ってお話しされているのを拝見して、いつも感心しています。
ひとつお教え下さい。パワートレイン他、ほぼ同じ2つの車で燃費が10km/Lも違うのはどうしてでしょうか?
重量やタイヤなどで少しは分かりますがそれにしても差が大きいですよね、。
BGMまでFFという拘り
両車ともFFだからかな
項目選択のbgmが個人的にとても良い☺️
一応トヨタの名誉のために笑
レクサスの工場で働いた事がありますが、
基準が全く違います
同じものを使用しているかもしれませんが、部品取り付けに際し0.0ミリ単位まで見ますし
必要以上に仕上げだったり拭き上げだったりも、倍の人数以上で見てますので妥当な価格かと思いますw
最後に笑いを付けると一気に説得力がなくなったw
@@tvmasaru0123
ご想像にお任せしますw
言葉選びがとても丁寧に感じたので、レビュー動画として見やすかったです。
あくまで主観であるとわかり、決めつけるような言い方が少なくて気持ちいいですね。
それぞれの車に少なからずリスペクトをお持ちなんだろうと思いました!
1:47 めっちゃくちゃわかります!!!
8:04 FF8のおまけバトル音楽や。 とても選曲センスありますね。
比べて見るとes作り込みえぐいのが分かりやすくていい
レクサスESと現行カムリは同じモノで造られている。ある意味兄弟車みたいなものかもしれないです。。最低でも駆動方式が前輪駆動になる分はお安くなる。。目に見える分にはあまり見劣りはしないだろうが、細部・・特に見えない所に対しては明らかなコストダウン等は確実にあるはず・・。最低でも「ESよりは下」として造っている。だけど、基本は同じようなものから造られているので、カムリはとてもコスパの高いお車になっていると思います。
カムリwsに19インチのレオニス履かせて乗ってます。wsだと、運転席のシガーソケット横にUSB端子が付いてて、センターコンソールの後ろ側にもUSB端子が二つ付いてますよ。
ESをスポーツモデルとして比較するならwsの19インチもってくると印象がまっったく違いますよー
ディーラーの美人お姉さんの代金も含まれてます
じゃあお姉さんにも乗らせてくれよ
トヨタはブスばっかり
Denver Rorke 上手いけどキモくて草
冷酷おじいさん👴にの政権に乗せたい
@Denver Rorke
お前のはボタン式の豆粒サイズのシフトレバー
カムリとESは昔から日米兄弟車。
ESの元のWINDOMは、カムリにV6エンジン積んで高そうにしたクルマだったから、「たかがカムリのV6」などと言われました。
初コメです。ES Fsportsと装備や性能が特に近いのはWSレザーパッケージだと思われるので、やはりカムリWSレザーとの比較もやっていただきたいなと感じました。
中身がより近いスポーツグレード同士で比較するとどうなるのか、そこもやはり気になります。
結局、1番高いグレード買ってオプションを物理限界まで被るものは価格が高い方を付けてくと
カムリの方がオプションも圧倒的に多くて価格差は無くなります。
違いは標準装着タイヤによる乗り心地の違いだけが残ります。
タイヤを2台とも社外の高級プレミアムコンフォートタイプに変えると足並みが揃います。
最終的にカムリの
オプションホイール最大インチがモデリスタ19inch
ESオプションホイールがTRD F SPORT 20inchのサイズ差がどう響くかのドングリの背比べ
このベースボディーデザインの素のままのデザインにを活かすなら「ES」
そもそもドレスアップなどお金をかけてイジる、個性を出す前提なら「カムリ」と適材適所で優劣は無いと思います。
純正オプションのモデリスタとTRDパーツを付けた状態ならカムリの方がよりトゲトゲしくなりりフル装備なら価格も上がります
それよりレクサス日本専売車で5ナンバーサイズFR直6のプログレを復活させた方が良い「ナニS」になるんだろう?SS??MS??
もうね。カムリよりも、レクサスよりも、BGM FFで笑って、内容が入ってこんw
カムリとESの比較は、トヨタとしては最もやられたくない、逆に一般ユーザーとしては最も興味深いところだと思います。中身が同じ車を値段差をつけて売るために、トヨタ車をわざとダサくしている疑惑は深まるばかりですね。まさるTVさん、非常にナイスです!
嬉しいです!
カムリWSを二年乗った感想です。運転していて疲れません。走り出した瞬間にこの車では事故をしない、とつよく感じます。
ただし路面の悪いところでは、タイヤノイズが入りオーデオのボリューム上げます。
燃費ですが高速道路よりも、一般道路の方が燃費が良いです。不思議でしょうカイセイブレーキの性能が
素晴らしい証明ですね。高速を走るときに120キロを超えて走りますと、リッター20キロを割り込みます。
空気抵抗が如何に凄いかわかります。100キロ以内ですとリッター22キロぐらいです。(同じ道路の往復で)
買って満足をしています。(私の車を見て買ったという人に会いました)
レクサスの方の対応も素晴らしいけどふくちゃんさんの対応も素晴らしいです👏
ESのトランク側のテールとフェンダー側のテールのチリがあってないのが気になった…
レクサス これでいいの??
おそらく修理してて、ちゃんと直してないんでしょうね。
ドイツ車が工芸品と言うのは??ですけど。
分かってる客はBMかベンツ買う
分からない客だから、いーんだよ
レクサ◯ス
レクサスは価格が高く設定してあると思うが、殆どの人の見ためはレクサスはレクサス、カムリはやっぱりカムリ。個人的にはカムリ買うくらいならマークXの方が車と一体感があり楽しいです。
レクサスのエンブレムは200万円
むしろカムリのほうが上品でカッコいいです。
ルソンの壺って知ってますか?
女性にモテるエンブレムを200万円で買うって事だよ
皮かむりvs. ヘクサス、まぁ乗る人に因りますね!
CM 入るアルテオンがいい‼
FF車だからBGMがFFだったんすね!面白い
台車が同じ車は結局同じって発想で行くとアウディーはワーゲンだし
BMWなんて2・3車種しか無い
費用対効果を突き詰めていけば中古の軽が一番良いみたいになる
し
そういうサゲは結論ありきで使う方便だから気にしなくて良いと思いますよ!
@k. 743 ruclips.net/video/P6q8ZeQ2Clo/видео.html
ポルシェももはやアウディですね。BMWがそれしかないのは初耳でした。
その台車がESとBMじゃ
まるで違うわw
@@matktm おめでとうございます
スペヲタでは無いのだが個人的には、スペック面での差別化は必要だと思います。 例えば現在ラインナップされている2.5ℓHVなら、ESには出力を高めたより強力な電気モーターとPHVの標準化(カムリは一部グレードのみ)やEVモードの強化。ガソリンエンジンの場合、MHV(マイルドハイブリッド)付2ℓダイナミックフォース+ターボでESには過給圧を少し高めて出力をアップした仕様でカムリは出力を下げてでもレギュラーガソリン対応仕様や2.5ℓHVのベースエンジン(MHVになる)でカムリはコスパに優れたNA仕様でESは2ℓより強力なターボ仕様とか。足廻りだとカムリの前サスがストラットに対してESがダブルウィッシュボーンやカムリが巻バネに対してESがエアサス等技術面で差を付ける事によって車の事をあまり知らない方でも体感出来る様になればと思う。
昔はレクサスは専用設計だったが、今じゃぼったくり商売で海外でもさほど評価されていません。
高級セダンがFRなのは、コーナーリングや走りのためというよりは、一番は安全性のためです。
エンジンとミッションが縦置きで、衝突時には双方のマウントが支えとなり、後輪を駆動するためのプロペラシャフトがつっかえ棒となり、衝撃を受け止め、キャビンを守るのです。
横置きのFFでは、そうは行きません。
強い衝撃を受ければ、ドライブトレインやその補機類等がバルクヘッド(エンジンルームとキャビンの隔壁)を襲います。
また、フロントオーバーハングにエンジンとミッションが横置きに鎮座するFFは重量バランスとしても縦置きFRに劣り、運動時における慣性モーメントが大きく、つまりは危険回避性能に劣る、ということになります。
FFが優れるのは、ドライブトレインがコンパクトにまとめられるために同じサイズならば室内長が広く取れることですが、高級セダンならばボディサイズを必要な分、大きくすれば良いだけなので、FF化の必要性はあまりないですね。
高級セダン=FR、というのはこういった物理的、運動力学的、構造的必然があります。
それを崩すのならば、レクサスはもはや高級ブランドとしての立ち位置すら不明瞭になると思います。
トヨタは何がしたくてレクサスを立ち上げたのか。
トヨタがコスト等を気にせずにその技術力を持って本気で作れば欧州の高級ブランドにも負けはしない、ということを証明したかったのではなかったか?
最近は商売優先がすぎてレゾンデートルを失いかけていると思います。
FR派がいて、安心した。FFは取り回しがしにくく、小回りが利かない。
ハンドルが重い。FRに乗れば、その違いに気づく。レクサスGS、復活を願う。
8:05内張は合皮ではありますが、革でできており、ってどっちなんだよ。
とりあえず作っとこうか〰️みたいな車ですね❗️価格の差はブランドの違いってだけ、魅力は全くない車です❗️
レクサスディーラーのサービス代です。
これを高いと思うか安いと思うか!
レクサスのサービスや接客態度、品質を知れば買いです。お客全体の質も全然違うし。
まぁ、当然無理して認定中古車買ってる輩ぽいのもいると思いるけどねぇ。
買った車の値段でサービスに差をつけてるようですし。
この手の動画多いし、意図もわかるけど、
同じ部品使っているように見えても、
実際は異なる。
ポルシェもシュコダも中に入っている電装品は
フォルクスワーゲンのマークが入ってるけど、
実際は、「より良いヤツ」が使われてる。
っていうか、そもそも、トヨタはコスパにおいては非常に良いよ。
もっというと、コスパとかそこまで気にしない人間が
プレミアムブランドを選ぶのでは
レクサスはトヨタのドル箱! 毎度あり〜車です。エンブレム=ステイタスと思う人を擽る戦法だな(笑)
BMやベンツと比べても販売は不振
SUV人気が無ければ、どうなっていた事か?
レクサスのブランド料を200万円払って、トヨタに儲けさせることを選ぶか、レクサスブランドは捨てて実質で安く車を運転することを選ぶかと言う事ではないでしょうか。
アメリカだとカムリはトヨタでの一番人気だから本当に良く売れている。何故ここまで人気なのか?と思えるほど良く見る。
7年前レクサス新車で買った。
毎年誕生日にはドライフラワー、年末にカレンダーが送られてくる。てっきり最初の3年くらいかと思ったが、これはいつまで送ってくるんだろう?
ボッタのせめてもの罪ほろぼしです
レクサ◯ス
どちらもどちら。
カムリはちょっとした高級車ってところかな。
行ってカムリ乗りたい。
うーん、選択難しいですね。
似て非なる物ですからね
ステータス料も含まれてるし、ESとカムリじゃ世間では全く違う物ですし、ES欲しいけど無理だからカムリでっていう選択は無いな。
カムリ見てるとES欲しかったのかなぁっ思うのは私だけでしょうか?カムリはコスパは良い車だと思いますが、やはり買うならES ですね。
一言で言うとレクサスの由来から来る「ブランドの基準」と言うところからレクサスは車体とかじゃなくてブランドなんだよね。
そろそろ移住性(いじゅうせい)ではなく、居住性(きょじゅうせい)にしませんか?
ふんわりしたユーモア、これからも続けて下さいね。
3:33 個人的にはメッキの加飾は好きじゃない
今回の編集とBGMどツボ
カムリのGグレードとESのfスポやと価格差300くらい無いですか?
🙏
レクサ◯ス🥶
良い比較動画ですね!😊いつか日産のセダンもレビューして欲しいですね!😍👍
カムリもカッコいいですがesのエクステリアはシャープなデザインでカッコいいですね
クジラ…確かにハリアーとかもクジラの部類になるんですかね😰どちらも好みですが、シャープな方が上品に見えるんですかね💡
カムリの外観は好きになれない。
やっぱマークXを残した方が良かったたと思う。
カムリは海外で販売されているので そういう兼ね合いもあるのでしょう
残せるほど売れてないんだからしょうがないだろ
プリウスと大して値段変わらないんだぞ
対してカムリはカローラRAV4と並ぶトヨタの屋台骨だし
カムリの大胆グリル結構
生で見てみるとかっこいいよ〜
レクサスのスピンドルグリル
より断然すきこれ
僕の愛車カムリ。レクサスと比較されるなんて光栄です。
個人的なとらえか方ですが、トヨタブランドにはお金は払いたくないんです。
レクサスブランドだからこそお金を払う価値があるんです。ただそれだけと捉えてます。だから、新車のカムリにレクサスのエンブレムを取り付けても気付かないはずです。
レクサスの悪評。レクサスの対応。
色々と裏があるのでレクサスに対する目が変わりました。
裏情報ですけどね。
パワートレインだけじゃなくて足回りのセッティング、ブレーキ類
中も中央モニタの大きさやインターフェイスのレイアウトや使い勝手、グローブボックスの大きさや樹脂部分の比較
後部座席の窓の高さ、頭のクリアランス、トランクの使い勝手等も知りたいです。
カムリのロゴですが、CMを観ると、スポーツカー全盛を彷彿とさせるCMなので、カムリもその頃を思い出すようなロゴの入れ方にしたのでしょう。
走りを楽しむセダンの復権をかけた本気度がうかがえます。
Masaya Harada 元々スポーツ系スペシャリティカーである「セリカ」の4ドアセダンバージョンだった「セリカ・カムリ」(初代モデル 当時はまだFR)が源流だからな。
カムリにレクサスの顔にすれば良い❗️
リーズナブルですよ🎵
俺は買わないけど
それがブランドビジネスとちゃうのかな。1980年代にアメリカからの圧力で輸出台数を自主規制され、1台あたりの儲けを多くするためにレクサスやインフィニティやアキュラが出来た。
マークXがどれだけコスパが良かったか分かる
コスパw
レクサスを前にしてコスパかよwww
まいったまいったwww
ELGRAND 350Highwaystar E52 性能と価格のバランスという意味なら軽はコスパ悪い。180万であのペラペラボディであの加速であの乗り心地かよってなる。250万でマツダの2.2ディーゼルより加速速い初代マークxのコスパの良さは異常
億の資産あるお金持ちも結構
コスパは結構気にしますよ。
「金ある人は何も気にしないだろ」って発想自体がね。確かに我々一般人はそう考えてしまいがちですけど。
@@destroytofate9162
BMやベンツよりワンランク以上低い車を同じ価格帯で売ってるんですから
お客様は鴨🦆様、
じゃなかった神様です
レクサ◯ス☺️
@ELGRAND 350Highwaystar E52 馬鹿で草w
カムリはパッと見るとカッコイイけど、じっくり見るとカローラをシャープにしただけに見えてしまう...
ESもパッと見るとカッコイイけど、じっくり見るとアリオンを派手にしただけに見えてしまうからセーフ
超わかりやすい説明!
適当な値段だな!エンブレム代200万円です。昔、ベンツE(中古)をヤナセに買うつもりで見に行きました。面白いセールスマンでベンツのマーク100万円で買いますか?と質問されて戸惑ってると単に見栄だけの問題で、ドイツ車に乗りたいならベンツ以外を勧めますと言われた。試乗の結果、1.5年落ちOPELオメガV6を購入したけど高速安定性・静粛性・シート疲れ無(腰痛持)Eシリーズと遜色無かった。内装は差が有り
それなりの違いがありますね。
カムリのテールランプのサイド部のレンズが割れてるのかと最初思いました。
カップラーメン入れるのは草
ESが見た目だけってのは有名な話やろ
LEXUSの看板代というかディーラーの整備費用とか微妙に寸法は違うからそれに対する費用なんだろうけど、コスパ考えたら兄弟車ある車はレクサスをあえて選ぶ必要はないんだろうなぁ
200万円の差は作り込みにかかった費用でなくて、儲けを増やすための差と感じてしまうな
エンブレム代300万
親父が新しいカムリなので自分の車ではないですけどちょっと安心しました
まさるさん、こんにちは😃
カムリはいつの間にかに高級車のカテゴリーに入って居たんですね😳
自分が免許を取った時はトヨタで言えばセダンのカテゴリーではクラウンをトップに以下、マークII三兄弟、そしてカムリ、カリーナ、コロナ、そしてカローラの順番でしたので今のカムリのカテゴリーは信じがたい感じです❗️
そしてマークXが無くなりカムリが残るのも当時では信じがたい感じです💦
しかーしやはりカムリはシャチやシロナガスクジラにしか見えないですね😅
カムリのグリルは鯨ですね。
スピンドルグリルはプレデターにも見える。
@@tvmasaru0123
まさにその通りです❗️
昔のカムリは本当に叔父さん車でしたが今はかなり若返りましたよ🤩
しかーしマークXが無くなるのは悲しく思います、マークⅡツアラーは本当に憧れました‼️
レクサス車はレクサスオーナーズデスクが使えるので、入会のための100万
品質upの100万、忘れてはいけません
レクサスはトヨタより耐久テスト
にお金を掛けてます、そこで50万
それで250万の差を200万にしてると考えるとes安いかな?
後レクサスは中国製のパーツが無いと聞いたのですが、本当ですか?
カムリの燃費良過ぎません?笑
水でカップラーメン作れるから
水とカップラーメン入れときゃ一泊できますね!
レクサスって「高額車」だからね!
ハリアーとレクサスNXでも思ったが差別化って難しいな。
レクサスはディーラーのサービス代がかなり入ってますもんね。
それでも、リセールいいからすごいです
確かにES,カムリにてますね。カムリは、試乗したことが有りとてもいい車です。以前、ウインダム初代2台目と乗っていましたがいい車に間違いないです。何故か日本で人気が出ないカムリ。カムリも昔乗っていましたよ。FFは、車内が広いのでいいです。カムリ・ESサスペンションとコンピューターチューニングが全く違うのと部品が全く別物車体製造と塗装が値段の差だと思いますよ。
何で燃費がリッター10も違うですか?
それでも、自分はFRが良いな。やっぱり素直なハンドリングは捨てがたい。直6ならなおよし。
じゃあ、直6FR買います。
値段的にはスープラ(まぁ700万円から90万円ほど足が出ますがw)ですねw
カムリ「FFとE−FOURが選べるからな」
ES「FFしかないが元ウィンダムをやっていた。だがこいつとは、一緒にするな。それにBGMもFFか…」
フロントのデザインなら文句なしにカムリを選びます
車を選ぶうえでデザインも大事なんで
レクサス買うならカムリとあと一台差額で維持できる車買うかな?
編集能力高すぎだよね毎度思うけど。
現行カムリの何が弱点なのかってブレーキがガックンガックン効くこと
バイトで現行のトヨタ車を回送しまくってるけど下道のカムリは同乗者がいたりするとめちゃ気を使う
それ以外はほんと最高
SAIが良かった
カムリは輸出メインだから車体が大きくなりすぎ
これが良いならアバロン辺りがもっと売れても良かっただろ
10:00 ばか、でかい♡
カムリのほうがリアの絞り込みが少なく幅広に見えるところはいいね
価格が倍というのが納得出来ない。
カムリTRDはかっこいいよ!
フロントプリウス、リアレクサスもどき
まさるくんガンバレ!応援するよ。オフ会やってくれー
オフ会きてくれます?徳島でしたよね?
行きますよ。ダンディまさるの生き様を体感したい
普通に、皮カムリとかいう人よく分からんのだけど。
自分の車に言うならわかるけど、たまにESオーナーに言ってる人いるけど、あれ何?
好きな車乗って何が悪いんやろ
確かに200万も差があるとは思えない!差で言ったら精々100万くらいかな!やはりレクサスと言うブランド名だけの価格違いですね!
FFと駆動輪 FFをかけたんですね。
面白いです
200万円の差は、ないように思いました。でもカムリの350万円にしても十分高い。昔、ディアマンテワゴン(本革パワーシート、本革内装、サンルーフ標準装備)を270万円で買えたのでそれと比べると今の車は高いんですね。エクステリアデザインもディアマンテワゴンの方がシックで自然で大人っぽくて全然良いです。今のカムリのフォルムは一目で車種が判る個性がなくて無理やり感が強すぎ。
エフエフとか最高やん
てか、カムリのカップホルダーにマテリア詰め込みたくなったのは俺だけじゃないはずw
レクサス買うくらいなら、ベンツ買う。
内装が高級車とは思えない、酷すぎる!!