Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
1年前を思い出すかのようなコメ欄。でも私はこれで強くなった。本当のことを話して悪いのでしょうか。
私はまさるさんの率直な姿勢がいいと思います。まさるさんの動画で、車(特にセダン)がより好きになりました。
まさるさん、ファイト💪
まさるさんがどの方向性で動画をUPしていくかだけでしょう。『自分のやりたいことをやっていく』と思えばそれもOKだし!登録者数増やしたいから当たり障りなくやっていくも良し。しかしカップホルダーあんなに絶賛していたのに本音はこう思っていたんだということは少々驚きました。なぜ感じたことと違うことを言われたのか?メーカーに忖度?それとも他のオーナーに対する気配り?嘘をついて生きていく?生き方はちょっとつまらないのでは?とは思いました。
第1話に対して最終回のタイトルが韻を踏んでるような動画良いですね!大体の評論家は忖度レビューが多い中、まさるさんやワンソクさんは思った事をそのまま動画がしてくれるので面白いです。だからワンソクさんの方がもっと好きです←え
。自分は現行レクサスIsからベンツCLSに乗り換えました。乗り比べるとわかりますが、ベンツの方が細やかな所の配慮がすごいんです。まさるさんの気持ちはわかります。はっきり言って、ドイツ車に追いつけないトヨタが悔しくて仕方ない。
車を褒める動画なんて他に幾らでもあるのでこういう自分で金だして買った人がdisる動画の方が遥かに面白いと思います
車系のRUclipsrも最初は結構いい事言う人も多いんですが登録者が増えていくとやはりメーカーに忖度するようになりますもんね。トヨタ系の車種を褒めてる動画とかメーカーから金を貰ってんのと言いたくなるような動画多いですから。
@@nekosakura393939 モータージャーナリストって、メーカーに飼ってもらってるから全員ヨイショしかしない。そうしないとこの国では食っていけない。嫌な日本の一面ですね。アメリカも似た事情、しかし日本よりは少しまし。新車の批評がほとんどで、アメ車やヨーロッパ車の耐久性、信頼性は誰も触れない。
まさるさんはちゃんと自分で買って評価してるんだから、その辺の提灯持ちよりリアルな評価ですよね。信頼できます。
買ってるわけねーだろ
日本人が日本人をぼったくる車レクサス
僕もトヨタ信者でしたがマツダ車に乗り換えました。今ではこれが本当の車かと思うくらい作り込みが細かいです。トヨタはネームブランドだけ。
BMWの意地でもウィンカー流さない硬派なスタンスが好き
アカウント名が決まらない ですね。でもBMがウインカー流したらなんか違う気がしますね笑
ウインカーミラーも採用遅かったてすよねまあシーケンシャルウインカーはすでにダサくなってきてるし、採用しないのが吉
Banchan1000 ですね。確かにダサいです。個人的にはBMWにはウインカーミラーは要らないような気がしますね。BMWはサイドのウインカーがあれば良いような気がします。ちょっと上品さに欠けるように感じます。
しかしグリルはレクサスよろしくデカくなるしFFも造るしで、最近のBMWは分からん
@@あったまてっかてーか-t8u中華に(どこまで魂を売るか?) で(切り売り)りの包丁の入れ方(塩梅)で役員がもめているのでしょう。
どんなに金が余っててもレクサスは買わないな。だってトヨタだから。
それは同感、どんなにお金があっても買いたくないボロサスに乗るくらいなら自転車を新車で買うね。
見える部分でさえトヨタと同じ部品を使っていたら、特別感もへったくれもない。いかにコストをかけずにトヨタの車を高そうに見せるのがレクサスの手腕です。レクサスは高級ブランドというだけで、真の高級車ではありません。
NXに乗ってましたが、クオリティの低さに嫌気がさして2年ほど前にベンツのGLSへ乗り換えました。クオリティ、デザイン、サービス全てにおいて大満足です。レクサスは日本車における高級ラインに対するネガティブイメージを強く植え付けたことを反省すべきです。
豊田の車は利益が60%も載せてあります。即ち、新宿のぼったくりバーより酷い所です。詐欺とは言わないですが買う方が不勉強なので大損して車を買うので仕方がないです。
レクサスってショボいイメージしかないです。クラウンの方がまだ質感、高級感あると思う。私はアウディ乗ってますがもう日本車には乗れません。昔の日本車は良かったのに、最近はどれもこれも似たような形で魅力が感じられないし、そりゃ若者が車離れもしますわ。
そもそもセダン買う若者自体少ないっすよね
ショボいってか、値段に合ってないってイメージが強いですね!ただそうした場合外車とかスーパーカーってどうなの?ってなりますけども(笑)
国産の新車に500万払うならベンツEクラスの中古とか買った方が内装良いですよね今の国産車はぶっちゃけ全部内装ショボイと思います。デザインも遅れてるというか質感もあまりバブル期の国産車はどこもかしこもメッキとか細かい所までお金かかってて凄かったですけどね
これに700万出を出す信じられない。
本田未来 これに700万も出せる自分に価値がある事にしたいんじゃ無い?見栄だよな。
kerosuke 見栄?勝手に勘違いしてやんの貧乏人根性丸出しやな笑
木ト なるほど、貧乏人にはこの車の価値が分からないと言う事ですね。まるで裸の王様やんw
kerosuke そんなこと言ってないんだけど?貧乏人の僻み根性丸出しだなぁって言ってんだが
木ト うん、あんたは貧乏人が妬んで700万の価値は無いと言ってる。逆に言うと700万の価値があると思うのが金持ちだと主張してるのね。でもそれは結果的に俺のコメントを肯定してるね。因みに朴さんはNO JAPANじゃ無いの?レクサス擁護して叱られない?
こういう動画は素晴らしいと思います アップありがとうございます
うーん、やっぱりトヨタ車なんて買うもんじゃないなぁ。今度出たヴィッツ改めヤリスもひどいものですし、ベーシックカーをまともに作れない(or技術的には作れても作る気がない)メーカーのプレミアムカーなんて信用できない。まぁ、もし買うとしても・クラウンのほうが「所詮ウィンダムでしょ?」って言われるES以上に見栄張れる、しかも安い・カムリのほうがクラウン以上に安いしシャーシはほぼ同じ(というよりESはカムリから枝分かれした車種)・今後の販売系列刷新を考えると、クラウンやカムリのほうが圧倒的に維持しやすいって現実があるしなぁ・・・
お値段以上 ニトリと言うCMありましたがお値段以下 トヨタ レクサス感が あります本当に。
ほんまそれですわ(^^;
お値段異常TOYOTA♪
Emishi Soga 上手い。
本家のニトリ自体が値段以下ですしおすし
@@きょうへい-h6w ま、ま、謳い文句だから、商品はどんなものもお値段以上なはず無いですよ😅でも買う気になれる品質は感じません私も。
正直な意見嫌いじゃない
つまり400万円くらいの車を700万円で売ってるという事ね
レクサストヨタにかぎらず10年くらい前から使いまわしばかりだし BMWのミニの現行もコストダウンばかりでどうみても200万が妥当な車だし
原価は200万以下ですね。
おいおい原価言い出す奴が現れたぞ爆笑原価で帰るとこってどこですか?え?原価?材料費?鉄代?
takamph1945 まぁ確かに原価言い出すやつはマジで意味わからん
フェラーリの原価は200万だそうです(って輸入車下取り店の社員が言ってた)
レクサスって高額な車両の値段分に過剰に思える程のサービス料が含まれてる気がするその分、車屋としては最高品質なサービスを受けれるよねでも最も付き合う時間が長いのはディーラーじゃない購入した車の方だ幾らTNGAが浸透してきたとは言えもっと車としての機能性を強化すべきだと思う明らか走り味、内外装が迷走してるんだよねぇドイツ車に流れる自動車評論家、ユーザーのせいなのかドイツ車を追いかけるのではなくLS400の延長線上を歩くべきだった(五味さんより)まあそれがセンチュリー、アルファード、グランエースなのかもしれないが日本らしいLuxury Export to the U.Sを達成して欲しいものだなでもまさるさんがAMG GT 4-Door に乗り換えたところで全ての不満が解消されるとは思えませんw現行RXはどうでしょうか?セダン主義なら同じくFFのMAZDA6を強くお勧めします走りもMAZDA6の方が楽しいし内外装の質感も値段以上但しマツダはレクサス程ディーラーのサービスは充実していないセンタートンネルが大きいのはバッテリーを後席下に置いてあるせいだと思いますあくまでESは燃費と量産性と国産的な扱いやすさを求めたものと考えた方がいいかと日本にもV6ラインナップして欲しいな次期ハリアーも楽しみですな
Yamada Taro TNGAってテンガって読むんですか?
Aクラスでも1年以上経ってもそんなシートになってないので、自分ならCクラス買いますね。燃費より大切なものが色々ありますw
レクサスは見た目だけ。所詮はトヨタの作る車。
前からエクステリアデザインは嫌いで、何故レクサスに乗りたがる人が多いのか不思議でしたレクサスのデザインには上品さがない特にレ点みたいなアイラインがとにかく嫌いですこういうのが好きなんでしょ?というデザイナーの傲慢さが見え隠れしてマツダを見習えというのは同感です
ruchamaster デザインに関しては文句言うべきではないね、買わなきゃいいし人の好みなんだから
トヨタ車専門で売っている会社に勤めているがトヨタ車には乗ろうと思わない。兎に角全てが弱い。表面ズラは小奇麗だが見えない所は雑。いい加減。同じ雑なら日産の方がマシ。
僕は関西人でいま愛知県に住んでいるんですが愛知県の車ディーラーの人は驚くほど車のこと知りませんトヨタ=お花畑の良い車しか頭にありません。したがってユーザーの声による改善は期待できません。
無理に価格設定高くしてるていうのは同意だな
イトウホルスタイン 取引先の関係や税務上レクサスを選ぶしかない人が多いのですよ
@イトウホルスタイン っつうか これって (取引先及び関連会社社長)が 本家に出向く時の(お神輿担ぎ車)ですよね・コメ主さんも(取引先)なのでしょうね。(と勝手に偏見してみる〜〜♫)w
@@hayatoN 取引先は具体的にどういう理由か分かりませんが、税務上はレクサス以外でも常識的な範囲内ならなにも問題ありません。
@@menmentantan5591 身内がまさにそのような車に乗られていますしかも同じESw
そりゃぁレクサスじゃぁ不満しかないでしょ所詮トヨタだものレクサスは高級車、いえただのボッタクリ高額車です
木目にすれば良いって訳じゃないけど、そこだけ見たら軽自動車?って思うね。コレだったらカムリで充分な気が。。。アメリカ価格が正しいですね、なんなんですかね、コレ。
木目ってむっちゃおじいちゃんぽい
@@pinocchiify カッコいい木目があるのだよ
北米ではISと1000ドルしか違わないから、ISと同じ車格ですね。GSはその上の車格。そう考えたらこの内容で当然です。
フローリングの床みたいなベニヤ板の方が木目が出て斬新かも(笑)
レクサスのLSが欲しいので参考にさせて頂きますそして、まさか最後のBGMが日向坂の一番好きな曲「こんなに好きになっちゃっていいの?」で凄い親近感湧きました🥺
個人的にはこの車を買うくらいならテスラのモデル3 ハイパフォーマンスを買った方が幸せになれるしずっと高級感があると思う。
性能はいいかもしれないけど、内装はさすがにESのほうがマシじゃない?w 品質もなんかいまいちらしいし
Leopold Slikk よく見るとモデル3 の内装もなかなか良いですよ、プレミアムオーディオの音質や走行性能を考えるとES300hはモデル3に完敗だと私は考えます。
とっととハメ太郎 モデル3の内装が高級?本当に実車見た事あるの?流石になんでも引き算し過ぎでチリもあってなかったしいくら動画やレビューサイトで車をわかった気になっても一回の試乗には及ばないよ
satop0723 テスラ川崎店で試乗させてもらいましたけどとても上質な乗り味でシンプル且つ上質な内装だと思いましたよ、価格と性能を考えればモデル3 は驚愕する車ですよ。
テスラ3のどこが高級感があるのかわからない。エスクテリアはのっぺり。インテリアは空き家のデザイナーズマンションって感じで寂しい。
こんな不景気の時に作った車なんてダメに決まってんじゃん。最新=最良ではありません。
最良のコストダウンカー。でも、購入者には洗脳させてから買わせないと...。
人それぞれの価値観があるので、どれが正解で、どれが不正解とかいう事は無いと思います。いろいろなコメントがありますが、まさるさんは気にしないで下さいね。
精神力は仕事で鍛えられています。笑ってくれる人がいてくれれば大丈夫です。
正解不正解とかじゃなくね。だめなもんは誰がみても駄目なんだって。
でも好みもありますよね。シーケンシャルウィンカーとかデザインとかは。
はい。好みはありますね。
安いものを高く売る。それがレクサスというブランド。メーカーの儲けは一流。
それが 良くも悪くも 商売の基本ですからね。
まさるさんのesディスりまくり動画を見たあと街中でesを見ると何故か笑ってしまいますw
だってTOYOTAだもの。私のイメージは、クルマ好きが作ってるクルマメーカーではなく高利益を目的とした商社。企業としては優秀ですよ。
でもトヨタ好きだけどなー最近のは嫌いだけどね
ジャーマン3より見劣りするよね。実際、ブランド力も品質も負けてる。俺は小さい会社の経営者だけど、正直、ジャーマン3に乗ってお客さんの所には行けないしましてやお客さんより良い車に中々乗りづらいからそういう意味ではレクサスが無難なんだよね。こういう理由もあってレクサス乗ってる人多いんじゃないのかな?GT4ドアクーペ買ったの羨ましいです。私も心底、LCと入れ替えたいと思いましたが、やはり周りの目を気にせずいられなくなり、購入には至りませんでした。是非とも納車したらレビュー宜しくお願い致します。応援しています。
ボニーパイパニック 素晴らしいコメントですね
某ドイツ車が600万で買えますが、明らかにそちらの方が断然、良いと思います☆ミ もともとクラウンでは物足りず、某ドイツに行く者に、国産の更に上を乗ってもらうのが目的では? だから私は某ドイツ車に乗ってます☆ミ 多少の不満も全く気になりませんし、大型量販店等の駐車場や、走ってても皆さん、一目置いてくれますからね(笑) ちなみに内装、運転席周りには本物のアルミパネルか使用されてて、やはり特別ですね☆ミ
外はLEXUS、中身はトヨタ。エンブレムが300万円する。
こんにちは。私はこのチャンネルの動画を見てESを買うことを決断しました。メーカーに忖度せず、100%利用者目線の解説がとても参考になりました。中古車ですが納車が今から楽しみです😊
トヨタ車は全般的にお金かかって無い。ので素材が良い訳無い。ベンツと比べるのは申し訳ないですね。
それでもトヨタマーク買う人が多い トール < ルーミー、ロッキー < ライズ販売店が全体に占める割合の46%がトヨタ車もほぼ同等の割合の数字売れているというより数のチカラです。
中国製になってからベンツも言うほど良くない
トヨタで働いてたから分かるんだけど原価改善しすぎなんだよ
今乗ってるスイスポより、昔乗ってた中古の軽自動車の方がプラの質感が高かったような気がします。もちろん性能は段違いですが。削れるところは削り倒しているって感じですね。
この車で700万は高すぎる気がする。自分は庶民なんで手が出ないけど、もし買えるお金があってもこの車を買う事は無いですね笑
700万あったら・・・そうだなぁインプレッサ買う方が良さそう
インプレッサいいですね。
@@senbeitasogare1428 呉じゃ乗ってる人あんまり見ないけど人気ってどうなの?
@たてっクマ 人気は良く分かりませんが少なくともこの動画のようなストレスを感じた事は有りません。価格同等かそれ以上の満足度を得られるかと。価値観は人それぞれですが。
@@senbeitasogare1428 なるほど、とりあえずいい車であるって事ですね
車種は違いますが私はRXを買い、騙された気分になり乗り換えました足がヘナチョコすぎてイライラしながら乗ってましたあれを快適といってる方の気が知れませんね私はもうレクサスはごめんです
サスペンションが柔らかければとりあえず乗り心地が良いってユーザーが多すぎるんですよね(日本の路面状況じゃ仕方ないと思いますが)欧州車はサスペンション周りにお金かけてますからカッチリしていても乗り心地は悪くない、小気味いいといえばいいんですかね?そんな車が多いように思います
@@uniik819 欧州車は15年前にBMの3シリーズしか乗った事ありませんので、イマイチ最近の乗り味がわからなく申し訳ありません今まではトヨタのセダン狂でRXでSUVにしましたが、がっかりすぎて今までは避けていたアメ車に手を出しました現行グランドチェロキーエアサスなのにカッチリしてるし乗り心地よくてグラチェロの圧勝ですね次は欧州車にいくか分かりませんが日本車はもう乗れないと思います
まさるさんの動画おもしろすぎるし勉強になったので、初めてレクサス車買いました笑これからも応援してます^ ^
安くていいマークXがなくなりレクサスが残るという。
Xを無くしてLを買わせる魂胆?
欠陥住宅を見ているような感覚に陥りました。
マツダに鼓動ウィンカーってのがあるのは知らなかった
なんと言うか…これで700万台なんて嘘やろ…トランクオプションなんて下手したら詐欺じゃないか…
普通にリコール案件ですよね
日本のレクサスはぼろ儲けですからね~。ブランドに踊る日本人をターゲットにしてますから。世界基準で製造しているわけではないとレクサスの方が言ってました。輸出用は世界基準で製造し、しかも価格が安い。
車はまず細かい点より外観ですね。大きい、買いやすい価格のレクサス(セダン)。ホスピタリティを含めたブランドを除いて、車として他より特に秀逸な点や性能は無さそう。お金が幾らでもあるのなら買わなくて良し。
この車絶対いらない
マジでレクサスは足元見てる
ベンツもBMも同じだよ
しかし、ベンツとBMはステータスが感じられる
レクサスRXが欲しかったが、嫁の一言でベンツC200を購入。段違いのクオリティにビックリ‼️レクサスには一生乗らないと思う。
現行のC200は非常に良いですね! レクサスESのように700万も出せば、C200(セダンやクーペ.ステーションワゴン)にAMGライン(カッコいいデザインとエアサス)とレザーオプション、サンルーフなど込み込みのフルオプションでの購入でも狙える価格ですね。Cクラスは、レクサスESと違い天然の本杢パネルを全面に加え前後ドアパネルにも採用し、繋ぎ目の木目柄まで合わせる手作業での丁寧な仕事。内装の豪華さはもちろん、その耐久性もレーダーセーフティの安全性能面も運転時の快適性もレクサスESとは比較にならない程、すべての面でベンツC200が遥か上だと思う。加えて、現行のメルセデスC200は,エンジンスペックは、小排気量の1.5リッター直列4気筒にもかかわらず、マイルドハイブリッド仕様なので、48V 電気モーターからベルトを介してスターターとジェネレーターを駆動するので体感パワーはこの 2.5 L 直列4気筒のレクサスESと同等かそれ以上だと思う。また、CクラスはFRだが後部座席のセンタートンネルはレクサスES 程、醜くなく後部座席の快適性は高いくFRなので小回りもきき狭い道でも取り回しがしやすい。もちろんブランド力としてもベンツの方が当然レクサスブランドより上級に見られるが、コスパは間違いなくベンツが高い。ベンツよりレクサスの方が価格設定が高いのは、レクサスの流通がベンツより少ないので必然的に製造コストも割高になることと、更に日本国内では特にレクサス車が売れないことから、1台あたりを高く売ってより純利益を多く取らないと運営維持ができないのも理由のひとつ。レクサスは、輸入車であるメルセデスベンツに日本国内での販売 (総登録台数)は未だ勝てず、プレミアム車としてのクオリティもドイツ御三家の高級車メーカーには背中が見えない程、未だ追いつけない状態。今後レクサスには、700万の高額であっても価格以上(ベンツEクラス同等)にクオリティが高く、ユーザーが1年後も満足出来るプレミアム車であれば、信頼も回復できると思うのでプレミアム車の日本メーカーとしてぜひ頑張って欲しい。
Nanairo Hiro さん、言いたい事を全部言ってくださってありがとうございました😊
その通り!!最近のトヨタの車は高すぎ。欧州からの輸入車と同じ価格レンジって輸送費考えたら変です。トヨタには年収1500万円超える従業員がいっぱいいるから金銭感覚がマヒしてるのですよ。同じ価格だったらドイツ車やジャガーの方がよっぽど良い。電子部品などは日本製が多くなってきて、めったに壊れないし、デザインはまともだし、運転が楽しい。
同じ価格帯の車と比べるとレクサスのインテリアはちょっと泣けてくる。
オーナーさんには申し訳ないですが、私が一番大嫌いなブランドがレクサスです。ベース車よりも遥かに高額な価格設定をしていながら、革シートじゃない???私は早くに外車に目覚めて6台ほど乗り継いでますが、本皮手縫いのシート装着車で4Lの4WD車でももう少し安かったです!外車は安いものでもそれなりに各国の味や個性がありました。オーナーさんも次は国外に目を向けてみては如何でしょうか?
メルセデスかレクサスか悩んでいましたがこれを見てメルセデスがいいと思ってきました~
スカイラインどう?
@@fisherman-turareruzakootuさんへ 排気量デカくなり過ぎで手ごろな車でないと思います。
@@aa-ie6qk 今度のクラウンは良いですね!
シートが安っぽいですね。700万円でこのクオリティは酷い感じがしました。
ジャパネット裸 うちの軽の方が質感いいです(マジです)
@はこいち。 アルカンターラも東レが作った合成皮ですよ。
@はこいち。 だから、東レが作った合成皮がエクセーヌ、それをイタリアアルカンターラ社がライセンス販売してるのがアルカンターラ。あなたが知ったかぶりした事を丁寧に教わったんだから偉そうに突っ掛かって来るなよ。
@はこいち。 お前が主張する最新生地のアルカンターラは何十年も存在するエクセーヌなんだよ。
ジャパネット様ダイハツタフトは太陽付
30後期のアルファードの合皮もシートやドアの内張などが白くなります。拭けばその時はキレイなりますが、何となく汚れは目立つ感じです。同年代の時期に発売された合皮は怪しいのかもしれませんね〜困った…
ホントに。俺のscの合皮シートもそんな感じです。(約一年半)まぁ、アルファードはファミリーカーだから仕方無いかなと諦めます。
あと、運転席右前のドリンクホルダーに太めのペットボトルが入らない(ボスとかの)のも不満。
エスクァイアのシートもたまに白くなります
この動画をトヨタの偉い人が見てる事を祈るわ。
見てても改善しないでしょ。
Misfortune Uproar Round Dance 知らなきゃもっと改善されないじゃん
@@charley3084 不満点を上げてる動画やコメントは沢山あると思うけど、改善されていないでしょ。つまりそういうことです。
Florid Cherry Blossom いくつもあります? にしても「どうせ直らない」の思考は切ないすわ。
ファンタジスタ5150 それが現実 我々トヨタ信者は何度もこれを見てきた
章男に見せるべきだ!
先日、試乗して内装に萎えた。トヨタ信者しか買わない。
シートのへたりはひどいですね。。。保証でシート張り替えできないか、ディーラーで聞いてみたらいかがでしょうか??
どれだけ金を積んでもトヨタ(此処ではレクサスか)の車は三日で飽きる。どうしてもトヨタじゃなきゃヤダって人はコロナ(ウィルスじゃないぞ)&カリーナ(現在はプレミオ&アリオンか)がコストパフォーマンスが高いのでお勧め。乗りつぶしても約30万円ほどで下取りしてくれるし、コンパクトカーよりも見た目は立派だし、何よりトヨタに200万円以上つぎ込むのは馬鹿々々しい。
現行LS乗りですが、特にサス・ブレーキ・4輪駆動等の運動性がヨーロッパ車にボロ負けだと思います。トヨタのクラウンもそうですが、そもそもの作りが狭くて窮屈ですよね。運転席に関しては、よっぽど知人の現行ホンダ・アコードの方がゆとりがある。それと流れるウィンカーですが、アウディの各車と比べると、流れるスピードが早いので、まるでオモチャのようで品がない。来年の車検前に乗り換え予定。LSほど無駄に大きくなくても良いし、バーベキューグリルも飽き飽きなのでレクサスとはサヨウナラ。次はフォルクスワーゲン・アルテオン あたりを狙ってます。
お金持ってそう…笑職業、役職はなんですか?笑
キャプテンバナナ 車好きのただのおっさんです。日本車と輸入車(特に高額なセダン)の走り・内装・外装は全般的に比較ができるので、この手の動画へは暇な時にコメントしてます。日本車4ドアなら、ホンダかマツダ。輸入車4ドアなら、フォルクスワーゲングループ(VW・アウディ・ポルシェ )。現行LSについて更に付け足すと、視界悪すぎ、トランク狭すぎ、静音性悪すぎです。非常にストレスのたまる車ですね。良いところ…車に興味のない人からのウケと、燃費は少しだけいい。
@@インコこどものハクとシロ こんな失礼なコメントへの返信ありがとうございますレクサスは日本のラグジュアリー文化とうたいながらも、それは完成度に対してではなく、ブランドに対してのものなんですね、、ドイツ車は完成度が高すぎますね
キャプテンバナナ 失礼なんて事はありませんよ。お気になさらず。あっ!それと、金持ちじゃない普通の庶民ですよ〜。先程もコンビニで、180円の肉まんと100円の肉まんを迷い、100円のにしました。
FFなのにセンタートンネルがある、で呆れたわ。何の空間なんだ?バッテリーでも入ってるんか??あと流れるウインカーはレクサスに限らずダサいから嫌い
流れるウインカーは大型トラックって印象があるなぁ。
レクサスはレクサスに乗ってる事だけで満足できる信者以外は買わない方が良いでしょ?
そりゃ言い過ぎwどのメーカーのどの車でも良し悪しあるよレクサスだからって一概には言えないさじゃあBMWは?じゃあNISSANは?って必ず良し悪しあるでしょ中にはレクサスじゃなきゃMAZDAじゃなきゃってブランド重視の人もいるだろうけどこの動画ではそう言う事じゃなくて単に購入時の目利きが行き届いてなかったって事もあるしさ一概に「信者」って言い方は良くないと思うなぁー
買えないやつの嫉妬で草
@@destroytofate9162 カムリハイブリッドにLマーク付ける
どの会社も波はあるはず、今はマツダの時代だと思う。
マツダが一番良心的だと思う。
マツダ値引きしないぜ
K O 30万やってくれたけど
K O 友人35万引いてくれてたよ?
@@KO-te7bo トヨタは二重価格だから。マツダは元から安く設定している。
レクサスIS300hはどうでしょうか?
流れるウインカーが似合うのはトラックだけであーる
初見です。女性のナレーションの声質と内容のミスマッチ感がすごく毒を放っていて私は好きですよ。どんどんいろんな車を斬って欲しいと思いました。
あの艶がない安っぽいプラスチックはやめて欲しいねwwwあれがデザインに通ったのが不思議
Potatokun1905 それがトヨタの感覚なんでしょう。トヨタはプラスチッキー大好きだもんね
もうトヨタ系は買うのやめたほうが良いのでは…
トヨタの中でも当たり外れ有りますよね。レクサスはとにかく外れ。笑
なかたん 買えない人の言い訳だなwww
メーカーごとに判断するのはご法度ですよ昔、Aクラスはカーブで横転する醜い車なんて言われてましたが、その当時のメルセデスの車が全て買うべきではないかと聞かれたら答えは否ですし。
メルセデス全般の内装やBMW新型3シリーズの内装を見て触って体感してしまうと国産車の内装のショボさが際立ちますね。ちなみにスピーカーは一番コストカットできる箇所らしいです・・・。
BMWもそんなに良いスピーカー付いてないよ!
ベンツのスピーカーはまじで質いい
BMWもプラスチック感満載だと思うけどなぁ。ベンツはとにかくドアの重さで高級感を感じるね。
正直な事を言うとレクサスって北米向けの車だった気がする
もともとはそうだよね
センダーソンXs 内装とかはそんな感じだよね。
es Fスポ買う予定だったけど、担当がポンコツで納車間に合わなくてメルセデスにして良かった
税金対策車。車好きが買うメーカじゃないね中小企業の社長が乗ってるイメージ
ならクラウンの最上級グレードで事足りる話だね
@@ギガス-s2l そこが、トヨタが上手い所なんだよ。事足りる話なのにわざわざブランドを作って付加価値を上げて小金持ちに売る。本当、トヨタは車作りが上手いんじゃなくて商売がうまいんだよ。日本車の中で唯一ブランドだけで食っていけるんだから。
そもそも日本に自動車文化なんてどこに行けば見れますか??神経症みたいに磨いてる人なら田舎でも見れるけど。
トヨタ車と積水ハウスは田舎の百姓が良く買うイメージしかない。
りんひろ 田舎の百姓は地元の工務店だろ
個人的にはホンダ車の方が圧倒的に良かった
トヨタ一択ですね私は!
700万円のFF車?要らんわ
アルファロメオジュリア見てみ、同じ価格のグレードでもスゲーよ(燃費悪いけど)
@@makarov1937 燃費悪いなら要らないわ。60km/h 6km/Lが一応のラインかな。
MRか4WDしか乗らない。FRは妥協案だね。FFは論外。
CIVIC
@@misfortuneuproarrounddance9253 FFベースのAWDはどうなの?
過去最高の駄作
東条英機が言うからまちがいないな
私も700万円で戦陣訓買います
私は現行アルファード(走行距離5000キロ、2年落ち)を中古で買いましたが、すでに右側が少しへたっていました。ミニバンだからどうしてもこする部分ですが、余りにも早いと思いました。私のもう一台のメルセデスSクラスは6年落ち4万キロですが、まさるさんのおっしゃる通り、いまだに新品みたいです。皮シートの耐久性の考え方が根本的に違うのでしょう。 こうした、メーカーに媚びない報告こそ、本当に役に立ちますよね。
この動画や以前の動画でも試乗すればわかるだろって言ってる人が多いですね確かに、試乗の時点で気がつく所もあるでしょうしかし、この動画はこれからESを買おうとしてる人やオーナーへ向けての動画ではなく、全ての視聴者への動画なのですから、試乗すれば気づくという部分でも動画を通して伝えることはとても大切なことだと思います
まぁこんなもんでしょレクサスはドイツ車と違い高級車ではなく高額車だから所詮トヨタ
レクサスほんとにボロいですね。値段の価値はない。先日に1,700万円のLS500に乗って悪い意味でビックリでした。こんな高価なのにあんな乗り心地あり??
いつも楽しく動画を視聴させていただいております。※僕は日産派ですすみません...。ベンツも好きです。スイッチパネル周り、レクサスには頑張ってほしいですね。トヨタのクラウンRSも然り、樹脂そのままな感じは...。このようなクラスの車であればグレード問わず“高級車”としての質感は確保してほしいです。ちなみに2019年12月に納車された僕の新型スカイラインV37(一番安いベースグレードのGT)ですら、メッキの加飾があり高級感があります。見た目も良いですし、触れた時のひんやりした感触が好きです。購入する前に実車を見るのは大事だと思いました。
プチ炎上しそうだな…まあ僕はまさるさんを応援します。完璧な車なんてないしそんなの面白くない。個々の感性によって響く車は変わりますから、まさるさんにぴったり合う車に会えることを願ってます。長文失礼しました。
ありがとう。元気でました。
レクサスのオーナーって、レクサスブランドに酔ってるのかこういう投稿者さんみたいにディスる人が居ないから率直な感想は良いと思う。ESも悪くないですど、これならアテンザで十分ですわ。オプションでスピーカーもBOSEですし…😅レビュー大変、参考になります。
@@バンデットキース そういうあなたの方がレクサスすら買えない負け犬に見えますけどね。そもそもブランドで一緒くたに語るのが間違ってる。LS乗ってるけど、同じセグメントの欧州車普通に買える金額。そして散々欧州車を乗ってこれに行き着いた。車だけの性能ならフライングスパーでも欲しいなと思うが、普段乗り回すならレクサスがいい。これがリアルな1ユーザーの意見だよ。そもそも700万くらいの車で高級車なのにーとかのダサいこと言うなと思うわ。
@@バンデットキース 同じセグメントでAMG持ってんの?加速を味わうのをセダンにそこまで求めてないよ。570S持ってるしLSも必要にして十分。BMWだけは買った事はないけど、これだけは昔にちょっとだけ8シリーズが欲しいと思った以外に選択肢に入った事がない。Sのなんてグレード乗ってるか知らんけど、AMG以外で俺に加速云々言ってるなら嘘つきの貧乏人確定だぞ。
クラウン1台分のすべてのパーツを単純合計するといくらぐらいか知ってますか?答えは126万円です。
@g m そりゃ1車種数百億円にも及ぶ開発費を含まなければそれくらいで済みますよ高級車はさておきコンパクトカーを「標準グレード、OPなし、値引き20万円」で売った場合、上流から下流までの人件費を含めた全てのコストを考慮するとトータルの利益は0円ですもちろん沢山数を売った場合ディーラーはメーカーからの販売奨励金が出るのでそれより値引きする場合もありますが、販売奨励金の原資は利益率の高い車や上位グレード、OP盛り盛りで発生した利益から回されているだけです
自分はGSに乗っていますが質感もよく満足してます!!ESは外面は大きくてLSに似ていて個人的には好きですが、中身は安っぽいです。展示車に乗ってみてそう感じました。
穏やかに嫌味を話すのが素晴らしい
これってFRじゃなかったですか?なのに700万円?bmw f31乗ってますが、ビエムにしといてまじでよかった!
FFちゃうかった?( ´・∀・`)
だから私はMAZDA
それ分かるは!マツダすごいよなデザインといい内装といい価格といい!
LEDウインカーがぱっぱとついたり消えたりするのしょぼいと思ってたけど鼓動ウインカーなるものを初めて知ったいいじゃんこれ
会社社員の駐車場からレクサスが消えたのはそういうことか。逆にメルセデスやBMWがものすごく増えたw
欧州車は欧州車で電装系が貧弱と聞きましたが正直なところどうなんでしょう?
変隊長 さん、最近の欧州車はさほど問題ないと思いますよ。なんせ、その電装系が日本製になっていますので。
流石レクサス!ピークは2000年までまずスピンドルグリル嫌いやし内装のチープがが終わってるってかすぐにへたるシートはあり得へんやんN-ONEのシートの方がしっかりしてるやん!乗り出し4年でやっとヘタリ出したくらいやし
海外での価格を知ったら日本人が如何にぼったくられてるかわかる
z s アメリカは他の輸入車メーカーも安いから仕方ない
ヨーロッパで見るレクサスがこちらで製造されたものか日本製かよくわかりません。こちらでの販売価格も興味が無いので知りません。言えるのはたったの数年落ちのレクサスの塗装が2、3十年前の車のようなみすぼらしさで走っているという事。
レクサスの見えない部分は質感はカローラ
逆に考えるとカローラはお買い得なのかもしれないレクサスと同等の質感なのだから(白目)
新型カムリって値段に見合ってると思いますか?
低評価推してるやつレクサスのディーラーやな
違うよ。ホントは欲しくて欲しくて仕方がないけど高くて買えねーから見栄はってんのよ。
三毛猫瑞鶴 400万でも欲しくないわ…
普通にレクサスに魅力ないよな
1年前を思い出すかのようなコメ欄。
でも私はこれで強くなった。
本当のことを話して悪いのでしょうか。
私はまさるさんの率直な姿勢がいいと思います。まさるさんの動画で、車(特にセダン)がより好きになりました。
まさるさん、ファイト💪
まさるさんがどの方向性で動画をUPしていくかだけでしょう。
『自分のやりたいことをやっていく』と思えばそれもOKだし!
登録者数増やしたいから当たり障りなくやっていくも良し。
しかしカップホルダーあんなに絶賛していたのに本音はこう思っていたんだということは少々驚きました。
なぜ感じたことと違うことを言われたのか?メーカーに忖度?それとも他のオーナーに対する気配り?
嘘をついて生きていく?生き方はちょっとつまらないのでは?とは思いました。
第1話に対して最終回のタイトルが韻を踏んでるような動画良いですね!
大体の評論家は忖度レビューが多い中、まさるさんやワンソクさんは思った事をそのまま動画がしてくれるので面白いです。
だからワンソクさんの方がもっと好きです←え
。自分は現行レクサスIsからベンツCLSに乗り換えました。乗り比べるとわかりますが、ベンツの方が細やかな所の配慮がすごいんです。まさるさんの気持ちはわかります。はっきり言って、ドイツ車に追いつけないトヨタが悔しくて仕方ない。
車を褒める動画なんて他に幾らでもあるのでこういう自分で金だして買った人がdisる動画の方が遥かに面白いと思います
車系のRUclipsrも最初は結構いい事言う人も多いんですが登録者が増えていくとやはりメーカーに忖度するようになりますもんね。
トヨタ系の車種を褒めてる動画とかメーカーから金を貰ってんのと言いたくなるような動画多いですから。
@@nekosakura393939 モータージャーナリストって、メーカーに飼ってもらってるから全員ヨイショしかしない。そうしないとこの国では食っていけない。嫌な日本の一面ですね。アメリカも似た事情、しかし日本よりは少しまし。新車の批評がほとんどで、アメ車やヨーロッパ車の耐久性、信頼性は誰も触れない。
まさるさんはちゃんと自分で買って評価してるんだから、その辺の提灯持ちよりリアルな評価ですよね。信頼できます。
買ってるわけねーだろ
日本人が日本人をぼったくる車レクサス
僕もトヨタ信者でしたがマツダ車に乗り換えました。今ではこれが本当の車かと思うくらい作り込みが細かいです。
トヨタはネームブランドだけ。
BMWの意地でもウィンカー流さない硬派なスタンスが好き
アカウント名が決まらない ですね。でもBMがウインカー流したらなんか違う気がしますね笑
ウインカーミラーも採用遅かったてすよね
まあシーケンシャルウインカーはすでにダサくなってきてるし、採用しないのが吉
Banchan1000 ですね。確かにダサいです。
個人的にはBMWにはウインカーミラーは要らないような気がしますね。BMWはサイドのウインカーがあれば良いような気がします。ちょっと上品さに欠けるように感じます。
しかしグリルはレクサスよろしくデカくなるしFFも造るしで、最近のBMWは分からん
@@あったまてっかてーか-t8u中華に(どこまで魂を売るか?) で(切り売り)りの包丁の入れ方(塩梅)で役員がもめているのでしょう。
どんなに金が余っててもレクサスは買わないな。だってトヨタだから。
それは同感、どんなにお金があっても買いたくないボロサスに乗るくらいなら自転車を新車で買うね。
見える部分でさえトヨタと同じ部品を使っていたら、特別感もへったくれもない。
いかにコストをかけずにトヨタの車を高そうに見せるのがレクサスの手腕です。
レクサスは高級ブランドというだけで、真の高級車ではありません。
NXに乗ってましたが、クオリティの低さに嫌気がさして2年ほど前にベンツのGLSへ乗り換えました。クオリティ、デザイン、サービス全てにおいて大満足です。レクサスは日本車における高級ラインに対するネガティブイメージを強く植え付けたことを反省すべきです。
豊田の車は利益が60%も載せてあります。
即ち、新宿のぼったくりバーより酷い
所です。詐欺とは言わないですが買う方が
不勉強なので大損して車を買うので仕方がないです。
レクサスってショボいイメージしかないです。
クラウンの方がまだ質感、高級感あると思う。
私はアウディ乗ってますがもう日本車には乗れません。
昔の日本車は良かったのに、最近はどれもこれも似たような形で魅力が感じられないし、そりゃ若者が車離れもしますわ。
そもそもセダン買う若者自体少ないっすよね
ショボいってか、値段に合ってないってイメージが強いですね!ただそうした場合外車とかスーパーカーってどうなの?ってなりますけども(笑)
国産の新車に500万払うならベンツEクラスの中古とか買った方が内装良いですよね
今の国産車はぶっちゃけ全部内装ショボイと思います。
デザインも遅れてるというか質感もあまり
バブル期の国産車はどこもかしこもメッキとか細かい所までお金かかってて凄かったですけどね
これに700万出を出す信じられない。
本田未来 これに700万も出せる自分に価値がある事にしたいんじゃ無い?見栄だよな。
kerosuke 見栄?勝手に勘違いしてやんの
貧乏人根性丸出しやな笑
木ト なるほど、貧乏人にはこの車の価値が分からないと言う事ですね。まるで裸の王様やんw
kerosuke そんなこと言ってないんだけど?貧乏人の僻み根性丸出しだなぁって言ってんだが
木ト うん、あんたは貧乏人が妬んで700万の価値は無いと言ってる。逆に言うと700万の価値があると思うのが金持ちだと主張してるのね。でもそれは結果的に俺のコメントを肯定してるね。
因みに朴さんはNO JAPANじゃ無いの?レクサス擁護して叱られない?
こういう動画は素晴らしいと思います アップありがとうございます
うーん、やっぱりトヨタ車なんて買うもんじゃないなぁ。
今度出たヴィッツ改めヤリスもひどいものですし、ベーシックカーをまともに作れない(or技術的には作れても作る気がない)メーカーのプレミアムカーなんて信用できない。
まぁ、もし買うとしても
・クラウンのほうが「所詮ウィンダムでしょ?」って言われるES以上に見栄張れる、しかも安い
・カムリのほうがクラウン以上に安いしシャーシはほぼ同じ(というよりESはカムリから枝分かれした車種)
・今後の販売系列刷新を考えると、クラウンやカムリのほうが圧倒的に維持しやすい
って現実があるしなぁ・・・
お値段以上 ニトリと言うCMありましたが
お値段以下 トヨタ レクサス感が あります本当に。
ほんまそれですわ(^^;
お値段異常TOYOTA♪
Emishi Soga
上手い。
本家のニトリ自体が値段以下ですしおすし
@@きょうへい-h6w ま、ま、謳い文句だから、商品はどんなものもお値段以上なはず無いですよ😅でも買う気になれる品質は感じません私も。
正直な意見嫌いじゃない
つまり400万円くらいの車を700万円で売ってるという事ね
レクサストヨタにかぎらず10年くらい前から使いまわしばかりだし BMWのミニの現行もコストダウンばかりでどうみても200万が妥当な車だし
原価は200万以下ですね。
おいおい原価言い出す奴が現れたぞ爆笑
原価で帰るとこってどこですか?え?原価?材料費?鉄代?
takamph1945 まぁ確かに原価言い出すやつはマジで意味わからん
フェラーリの原価は200万だそうです(って輸入車下取り店の社員が言ってた)
レクサスって高額な車両の値段分に過剰に思える程のサービス料が含まれてる気がする
その分、車屋としては最高品質なサービスを受けれるよね
でも最も付き合う時間が長いのはディーラーじゃない購入した車の方だ
幾らTNGAが浸透してきたとは言えもっと車としての機能性を強化すべきだと思う
明らか走り味、内外装が迷走してるんだよねぇ
ドイツ車に流れる自動車評論家、ユーザーのせいなのか
ドイツ車を追いかけるのではなくLS400の延長線上を歩くべきだった(五味さんより)
まあそれがセンチュリー、アルファード、グランエースなのかもしれないが
日本らしいLuxury Export to the U.Sを達成して欲しいものだな
でもまさるさんがAMG GT 4-Door に乗り換えたところで全ての不満が解消されるとは思えませんw
現行RXはどうでしょうか?
セダン主義なら同じくFFのMAZDA6を強くお勧めします
走りもMAZDA6の方が楽しいし内外装の質感も値段以上
但しマツダはレクサス程ディーラーのサービスは充実していない
センタートンネルが大きいのはバッテリーを後席下に置いてあるせいだと思います
あくまでESは燃費と量産性と国産的な扱いやすさを求めたものと考えた方がいいかと
日本にもV6ラインナップして欲しいな
次期ハリアーも楽しみですな
Yamada Taro
TNGAってテンガって読むんですか?
Aクラスでも1年以上経ってもそんなシートになってないので、自分ならCクラス買いますね。燃費より大切なものが色々ありますw
レクサスは見た目だけ。所詮はトヨタの作る車。
前からエクステリアデザインは嫌いで、何故レクサスに乗りたがる人が多いのか不思議でした
レクサスのデザインには上品さがない
特にレ点みたいなアイラインがとにかく嫌いです
こういうのが好きなんでしょ?というデザイナーの傲慢さが見え隠れして
マツダを見習えというのは同感です
ruchamaster
デザインに関しては文句言うべきではないね、買わなきゃいいし
人の好みなんだから
トヨタ車専門で売っている会社に勤めているがトヨタ車には乗ろうと思わない。兎に角全てが弱い。表面ズラは小奇麗だが見えない所は雑。いい加減。同じ雑なら日産の方がマシ。
僕は関西人でいま愛知県に住んでいるんですが愛知県の車ディーラーの人は驚くほど車のこと知りませんトヨタ=お花畑の良い車しか頭にありません。したがってユーザーの声による改善は期待できません。
無理に価格設定高くしてるていうのは同意だな
イトウホルスタイン 取引先の関係や税務上レクサスを選ぶしかない人が多いのですよ
@イトウホルスタイン っつうか これって (取引先及び関連会社社長)が 本家に出向く時の(お神輿担ぎ車)ですよね・コメ主さんも(取引先)なのでしょうね。(と勝手に偏見してみる〜〜♫)w
@@hayatoN 取引先は具体的にどういう理由か分かりませんが、税務上はレクサス以外でも常識的な範囲内ならなにも問題ありません。
@@menmentantan5591 身内がまさにそのような車に乗られています
しかも同じESw
そりゃぁレクサスじゃぁ不満しかないでしょ
所詮トヨタだもの
レクサスは高級車、いえただのボッタクリ高額車です
木目にすれば良いって訳じゃないけど、そこだけ見たら軽自動車?って思うね。
コレだったらカムリで充分な気が。。。
アメリカ価格が正しいですね、なんなんですかね、コレ。
木目ってむっちゃおじいちゃんぽい
@@pinocchiify カッコいい木目があるのだよ
北米ではISと1000ドルしか違わないから、ISと同じ車格ですね。GSはその上の車格。そう考えたらこの内容で当然です。
フローリングの床みたいなベニヤ板の方が木目が出て斬新かも(笑)
レクサスのLSが欲しいので
参考にさせて頂きます
そして、まさか最後のBGMが
日向坂の一番好きな曲「こんなに好きになっちゃっていいの?」で凄い親近感湧きました🥺
個人的にはこの車を買うくらいならテスラのモデル3 ハイパフォーマンスを買った方が幸せになれるしずっと高級感があると思う。
性能はいいかもしれないけど、内装はさすがにESのほうがマシじゃない?w 品質もなんかいまいちらしいし
Leopold Slikk
よく見るとモデル3 の内装もなかなか良いですよ、プレミアムオーディオの音質や走行性能を考えるとES300hはモデル3に完敗だと私は考えます。
とっととハメ太郎
モデル3の内装が高級?
本当に実車見た事あるの?
流石になんでも引き算し過ぎでチリもあってなかったし
いくら動画やレビューサイトで車をわかった気になっても一回の試乗には及ばないよ
satop0723
テスラ川崎店で試乗させてもらいましたけどとても上質な乗り味でシンプル且つ上質な内装だと思いましたよ、価格と性能を考えればモデル3 は驚愕する車ですよ。
テスラ3のどこが高級感があるのかわからない。
エスクテリアはのっぺり。インテリアは空き家のデザイナーズマンションって感じで寂しい。
こんな不景気の時に作った車なんてダメに決まってんじゃん。
最新=最良ではありません。
最良のコストダウンカー。
でも、購入者には洗脳させてから買わせないと...。
人それぞれの価値観があるので、
どれが正解で、どれが不正解とかいう事は無いと思います。
いろいろなコメントがありますが、まさるさんは気にしないで下さいね。
精神力は仕事で鍛えられています。笑ってくれる人がいてくれれば大丈夫です。
正解不正解とかじゃなくね。
だめなもんは誰がみても駄目なんだって。
でも好みもありますよね。シーケンシャルウィンカーとかデザインとかは。
はい。
好みはありますね。
安いものを高く売る。それがレクサスというブランド。メーカーの儲けは一流。
それが 良くも悪くも 商売の基本ですからね。
まさるさんのesディスりまくり動画を見たあと街中でesを見ると何故か笑ってしまいますw
だってTOYOTAだもの。
私のイメージは、クルマ好きが作ってるクルマメーカーではなく高利益を目的とした商社。
企業としては優秀ですよ。
でもトヨタ好きだけどなー
最近のは嫌いだけどね
ジャーマン3より見劣りするよね。実際、ブランド力も品質も負けてる。
俺は小さい会社の経営者だけど、正直、ジャーマン3に乗ってお客さんの所には行けないし
ましてやお客さんより良い車に中々乗りづらいから
そういう意味ではレクサスが無難なんだよね。
こういう理由もあってレクサス乗ってる人多いんじゃないのかな?
GT4ドアクーペ買ったの羨ましいです。私も心底、LCと入れ替えたいと思いましたが、やはり周りの目を気にせず
いられなくなり、購入には至りませんでした。是非とも納車したらレビュー宜しくお願い致します。
応援しています。
ボニーパイパニック 素晴らしいコメントですね
某ドイツ車が600万で買えますが、明らかにそちらの方が断然、良いと思います☆ミ もともとクラウンでは物足りず、某ドイツに行く者に、国産の更に上を乗ってもらうのが目的では? だから私は某ドイツ車に乗ってます☆ミ 多少の不満も全く気になりませんし、大型量販店等の駐車場や、走ってても皆さん、一目置いてくれますからね(笑) ちなみに内装、運転席周りには本物のアルミパネルか使用されてて、やはり特別ですね☆ミ
外はLEXUS、中身はトヨタ。エンブレムが300万円する。
こんにちは。私はこのチャンネルの動画を見てESを買うことを決断しました。
メーカーに忖度せず、100%利用者目線の解説がとても参考になりました。
中古車ですが納車が今から楽しみです😊
トヨタ車は全般的にお金
かかって無い。ので素材が良い訳無い。ベンツと比べるのは申し訳ないですね。
それでもトヨタマーク買う人が多い トール < ルーミー、ロッキー < ライズ
販売店が全体に占める割合の46%がトヨタ
車もほぼ同等の割合の数字
売れているというより数のチカラです。
中国製になってからベンツも言うほど良くない
トヨタで働いてたから分かるんだけど原価改善しすぎなんだよ
今乗ってるスイスポより、昔乗ってた中古の軽自動車の方がプラの質感が高かったような気がします。もちろん性能は段違いですが。削れるところは削り倒しているって感じですね。
この車で700万は高すぎる気がする。
自分は庶民なんで手が出ないけど、もし買えるお金があってもこの車を買う事は無いですね笑
700万あったら・・・そうだなぁインプレッサ買う方が良さそう
インプレッサいいですね。
@@senbeitasogare1428 呉じゃ乗ってる人あんまり見ないけど人気ってどうなの?
@たてっクマ 人気は良く分かりませんが少なくともこの動画のようなストレスを感じた事は有りません。価格同等かそれ以上の満足度を得られるかと。価値観は人それぞれですが。
@@senbeitasogare1428 なるほど、とりあえずいい車であるって事ですね
車種は違いますが私はRXを買い、騙された気分になり乗り換えました
足がヘナチョコすぎてイライラしながら乗ってました
あれを快適といってる方の気が知れませんね私は
もうレクサスはごめんです
サスペンションが柔らかければとりあえず乗り心地が良いってユーザーが多すぎるんですよね(日本の路面状況じゃ仕方ないと思いますが)
欧州車はサスペンション周りにお金かけてますからカッチリしていても乗り心地は悪くない、小気味いいといえばいいんですかね?そんな車が多いように思います
@@uniik819 欧州車は15年前にBMの3シリーズしか乗った事ありませんので、イマイチ最近の乗り味がわからなく申し訳ありません
今まではトヨタのセダン狂でRXでSUVにしましたが、がっかりすぎて今までは避けていたアメ車に手を出しました
現行グランドチェロキーエアサスなのにカッチリしてるし乗り心地よくてグラチェロの圧勝ですね
次は欧州車にいくか分かりませんが日本車はもう乗れないと思います
まさるさんの動画おもしろすぎるし勉強になったので、初めてレクサス車買いました笑
これからも応援してます^ ^
安くていいマークXがなくなり
レクサスが残るという。
Xを無くしてLを買わせる魂胆?
欠陥住宅を見ているような感覚に陥りました。
マツダに鼓動ウィンカーってのがあるのは知らなかった
なんと言うか…これで700万台なんて嘘やろ…
トランクオプションなんて下手したら詐欺じゃないか…
普通にリコール案件ですよね
日本のレクサスはぼろ儲けですからね~。ブランドに踊る日本人をターゲットにしてますから。世界基準で製造しているわけではないとレクサスの方が言ってました。輸出用は世界基準で製造し、しかも価格が安い。
車はまず細かい点より外観ですね。大きい、買いやすい価格のレクサス(セダン)。ホスピタリティを含めたブランドを除いて、車として他より特に秀逸な点や性能は無さそう。お金が幾らでもあるのなら買わなくて良し。
この車絶対いらない
マジでレクサスは足元見てる
ベンツもBMも同じだよ
しかし、ベンツとBMはステータスが感じられる
レクサスRXが欲しかったが、嫁の一言でベンツC200を購入。段違いのクオリティにビックリ‼️レクサスには一生乗らないと思う。
現行のC200は非常に良いですね!
レクサスESのように700万も出せば、C200(セダンやクーペ.ステーションワゴン)にAMGライン(カッコいいデザインとエアサス)とレザーオプション、サンルーフなど込み込みのフルオプションでの購入でも狙える価格ですね。
Cクラスは、レクサスESと違い天然の本杢パネルを全面に加え前後ドアパネルにも採用し、繋ぎ目の木目柄まで合わせる手作業での丁寧な仕事。
内装の豪華さはもちろん、その耐久性もレーダーセーフティの安全性能面も運転時の快適性もレクサスESとは比較にならない程、すべての面でベンツC200が遥か上だと思う。加えて、現行のメルセデスC200は,エンジンスペックは、小排気量の1.5リッター直列4気筒にもかかわらず、マイルドハイブリッド仕様なので、
48V 電気モーターからベルトを介してスターターとジェネレーターを駆動するので体感パワーはこの 2.5 L 直列4気筒のレクサスESと同等かそれ以上だと思う。
また、CクラスはFRだが後部座席のセンタートンネルはレクサスES 程、醜くなく後部座席の快適性は高いくFRなので小回りもきき狭い道でも取り回しがしやすい。
もちろんブランド力としてもベンツの方が当然レクサスブランドより上級に見られるが、コスパは間違いなくベンツが高い。
ベンツよりレクサスの方が価格設定が高いのは、レクサスの流通がベンツより少ないので必然的に製造コストも割高になることと、
更に日本国内では特にレクサス車が売れないことから、1台あたりを高く売ってより純利益を多く取らないと運営維持ができないのも理由のひとつ。
レクサスは、輸入車であるメルセデスベンツに日本国内での販売 (総登録台数)は未だ勝てず、プレミアム車としてのクオリティもドイツ御三家の高級車メーカーには背中が見えない程、未だ追いつけない状態。今後レクサスには、700万の高額であっても価格以上(ベンツEクラス同等)にクオリティが高く、ユーザーが1年後も満足出来るプレミアム車であれば、信頼も回復できると思うのでプレミアム車の日本メーカーとしてぜひ頑張って欲しい。
Nanairo Hiro さん、言いたい事を全部言ってくださってありがとうございました😊
その通り!!最近のトヨタの車は高すぎ。欧州からの輸入車と同じ価格レンジって輸送費考えたら変です。トヨタには年収1500万円超える従業員がいっぱいいるから金銭感覚がマヒしてるのですよ。同じ価格だったらドイツ車やジャガーの方がよっぽど良い。電子部品などは日本製が多くなってきて、めったに壊れないし、デザインはまともだし、運転が楽しい。
同じ価格帯の車と比べるとレクサスのインテリアはちょっと泣けてくる。
オーナーさんには申し訳ないですが、私が一番大嫌いなブランドがレクサスです。
ベース車よりも遥かに高額な価格設定をしていながら、革シートじゃない???
私は早くに外車に目覚めて6台ほど乗り継いでますが、本皮手縫いのシート装着車で4Lの4WD車でももう少し安かったです!
外車は安いものでもそれなりに各国の味や個性がありました。
オーナーさんも次は国外に目を向けてみては如何でしょうか?
メルセデスかレクサスか悩んでいましたがこれを見てメルセデスがいいと思ってきました~
スカイラインどう?
@@fisherman-turareruzakootuさんへ
排気量デカくなり過ぎで手ごろな車でないと思います。
@@aa-ie6qk 今度のクラウンは良いですね!
シートが安っぽいですね。700万円でこのクオリティは酷い感じがしました。
ジャパネット裸 うちの軽の方が質感いいです(マジです)
@はこいち。 アルカンターラも東レが作った合成皮ですよ。
@はこいち。 だから、東レが作った合成皮がエクセーヌ、それをイタリアアルカンターラ社がライセンス販売してるのがアルカンターラ。
あなたが知ったかぶりした事を丁寧に教わったんだから偉そうに突っ掛かって来るなよ。
@はこいち。 お前が主張する最新生地のアルカンターラは何十年も存在するエクセーヌなんだよ。
ジャパネット様
ダイハツタフトは太陽付
30後期のアルファードの合皮もシートやドアの内張などが白くなります。拭けばその時はキレイなりますが、何となく汚れは目立つ感じです。
同年代の時期に発売された合皮は怪しいのかもしれませんね〜
困った…
ホントに。俺のscの合皮シートもそんな感じです。(約一年半)
まぁ、アルファードはファミリーカーだから仕方無いかなと諦め
ます。
あと、運転席右前のドリンクホルダーに太めのペットボトルが入らない(ボスとかの)のも不満。
エスクァイアのシートもたまに白くなります
この動画をトヨタの偉い人が見てる事を祈るわ。
見てても改善しないでしょ。
Misfortune Uproar Round Dance 知らなきゃもっと改善されないじゃん
@@charley3084
不満点を上げてる動画やコメントは沢山あると思うけど、改善されていないでしょ。つまりそういうことです。
Florid Cherry Blossom いくつもあります? にしても「どうせ直らない」の思考は切ないすわ。
ファンタジスタ5150 それが現実 我々トヨタ信者は何度もこれを見てきた
章男に見せるべきだ!
先日、試乗して内装に萎えた。トヨタ信者しか買わない。
シートのへたりはひどいですね。。。
保証でシート張り替えできないか、ディーラーで聞いてみたらいかがでしょうか??
どれだけ金を積んでもトヨタ(此処ではレクサスか)の車は三日で飽きる。
どうしてもトヨタじゃなきゃヤダって人はコロナ(ウィルスじゃないぞ)&カリーナ(現在はプレミオ&アリオンか)がコストパフォーマンスが高いのでお勧め。
乗りつぶしても約30万円ほどで下取りしてくれるし、コンパクトカーよりも見た目は立派だし、何よりトヨタに200万円以上つぎ込むのは馬鹿々々しい。
現行LS乗りですが、特にサス・ブレーキ・4輪駆動等の運動性がヨーロッパ車にボロ負けだと思います。
トヨタのクラウンもそうですが、そもそもの作りが狭くて窮屈ですよね。
運転席に関しては、よっぽど知人の現行ホンダ・アコードの方がゆとりがある。
それと流れるウィンカーですが、アウディの各車と比べると、流れるスピードが早いので、まるでオモチャのようで品がない。
来年の車検前に乗り換え予定。
LSほど無駄に大きくなくても良いし、バーベキューグリルも飽き飽きなのでレクサスとはサヨウナラ。
次はフォルクスワーゲン・アルテオン あたりを狙ってます。
お金持ってそう…笑
職業、役職はなんですか?笑
キャプテンバナナ
車好きのただのおっさんです。
日本車と輸入車(特に高額なセダン)の走り・内装・外装は全般的に比較ができるので、この手の動画へは暇な時にコメントしてます。
日本車4ドアなら、ホンダかマツダ。
輸入車4ドアなら、フォルクスワーゲングループ(VW・アウディ・ポルシェ )。
現行LSについて更に付け足すと、視界悪すぎ、トランク狭すぎ、静音性悪すぎです。
非常にストレスのたまる車ですね。
良いところ…
車に興味のない人からのウケと、燃費は少しだけいい。
@@インコこどものハクとシロ
こんな失礼なコメントへの返信ありがとうございます
レクサスは日本のラグジュアリー文化とうたいながらも、それは完成度に対してではなく、ブランドに対してのものなんですね、、
ドイツ車は完成度が高すぎますね
キャプテンバナナ
失礼なんて事はありませんよ。
お気になさらず。
あっ!それと、金持ちじゃない普通の庶民ですよ〜。
先程もコンビニで、180円の肉まんと100円の肉まんを迷い、100円のにしました。
FFなのにセンタートンネルがある、で呆れたわ。
何の空間なんだ?バッテリーでも入ってるんか??
あと流れるウインカーはレクサスに限らずダサいから嫌い
流れるウインカーは大型トラックって印象があるなぁ。
レクサスはレクサスに乗ってる事だけで満足できる信者以外は買わない方が良いでしょ?
そりゃ言い過ぎw
どのメーカーのどの車でも良し悪しあるよ
レクサスだからって一概には言えないさ
じゃあBMWは?じゃあNISSANは?って
必ず良し悪しあるでしょ
中にはレクサスじゃなきゃMAZDAじゃなきゃってブランド重視の人もいるだろうけど
この動画ではそう言う事じゃなくて
単に購入時の目利きが行き届いてなかったって事もあるしさ
一概に「信者」って言い方は良くないと思うなぁー
買えないやつの嫉妬で草
@@destroytofate9162
カムリハイブリッドに
Lマーク付ける
どの会社も波はあるはず、今はマツダの時代だと思う。
マツダが一番良心的だと思う。
マツダ値引きしないぜ
K O 30万やってくれたけど
K O 友人35万引いてくれてたよ?
@@KO-te7bo トヨタは二重価格だから。マツダは元から安く設定している。
レクサスIS300hはどうでしょうか?
流れるウインカーが似合うのはトラックだけであーる
初見です。女性のナレーションの声質と内容のミスマッチ感がすごく毒を放っていて私は好きですよ。どんどんいろんな車を斬って欲しいと思いました。
あの艶がない安っぽいプラスチックはやめて欲しいねwwwあれがデザインに通ったのが不思議
Potatokun1905
それがトヨタの感覚なんでしょう。
トヨタはプラスチッキー大好きだもんね
もうトヨタ系は買うのやめたほうが良いのでは…
トヨタの中でも当たり外れ有りますよね。
レクサスはとにかく外れ。笑
なかたん 買えない人の言い訳だなwww
メーカーごとに判断するのはご法度ですよ
昔、Aクラスはカーブで横転する醜い車なんて言われてましたが、その当時のメルセデスの車が全て買うべきではないかと聞かれたら答えは否ですし。
メルセデス全般の内装やBMW新型3シリーズの内装を見て触って体感してしまうと国産車の内装のショボさが際立ちますね。
ちなみにスピーカーは一番コストカットできる箇所らしいです・・・。
BMWもそんなに良いスピーカー付いてないよ!
ベンツのスピーカーはまじで質いい
BMWもプラスチック感満載だと思うけどなぁ。ベンツはとにかくドアの重さで高級感を感じるね。
正直な事を言うとレクサスって北米向けの車だった気がする
もともとはそうだよね
センダーソンXs 内装とかはそんな感じだよね。
es Fスポ買う予定だったけど、担当がポンコツで納車間に合わなくてメルセデスにして良かった
税金対策車。車好きが買うメーカじゃないね
中小企業の社長が乗ってるイメージ
ならクラウンの最上級グレードで事足りる話だね
@@ギガス-s2l
そこが、トヨタが上手い所なんだよ。事足りる話なのにわざわざブランドを作って付加価値を上げて小金持ちに売る。
本当、トヨタは車作りが上手いんじゃなくて商売がうまいんだよ。
日本車の中で唯一ブランドだけで食っていけるんだから。
そもそも日本に自動車文化なんてどこに行けば見れますか??
神経症みたいに磨いてる人なら田舎でも見れるけど。
トヨタ車と積水ハウスは田舎の百姓が良く買うイメージしかない。
りんひろ 田舎の百姓は地元の工務店だろ
個人的にはホンダ車の方が圧倒的に良かった
トヨタ一択ですね私は!
700万円のFF車?要らんわ
アルファロメオジュリア見てみ、同じ価格のグレードでもスゲーよ(燃費悪いけど)
@@makarov1937
燃費悪いなら要らないわ。
60km/h 6km/Lが一応のラインかな。
MRか4WDしか乗らない。
FRは妥協案だね。FFは論外。
CIVIC
@@misfortuneuproarrounddance9253 FFベースのAWDはどうなの?
過去最高の駄作
東条英機が言うからまちがいないな
私も700万円で戦陣訓買います
私は現行アルファード(走行距離5000キロ、2年落ち)を中古で買いましたが、すでに右側が少しへたっていました。ミニバンだからどうしてもこする部分ですが、余りにも早いと思いました。私のもう一台のメルセデスSクラスは6年落ち4万キロですが、まさるさんのおっしゃる通り、いまだに新品みたいです。皮シートの耐久性の考え方が根本的に違うのでしょう。
こうした、メーカーに媚びない報告こそ、本当に役に立ちますよね。
この動画や以前の動画でも試乗すればわかるだろって言ってる人が多いですね
確かに、試乗の時点で気がつく所もあるでしょう
しかし、この動画はこれからESを買おうとしてる人やオーナーへ向けての動画ではなく、全ての視聴者への動画なのですから、試乗すれば気づくという部分でも動画を通して伝えることはとても大切なことだと思います
まぁ
こんなもんでしょ
レクサスは
ドイツ車と違い
高級車ではなく
高額車だから
所詮トヨタ
レクサスほんとにボロいですね。
値段の価値はない。先日に1,700万円のLS500に乗って悪い意味でビックリでした。
こんな高価なのにあんな乗り心地あり??
いつも楽しく動画を視聴させていただいております。※僕は日産派ですすみません...。ベンツも好きです。スイッチパネル周り、レクサスには頑張ってほしいですね。トヨタのクラウンRSも然り、樹脂そのままな感じは...。このようなクラスの車であればグレード問わず“高級車”としての質感は確保してほしいです。ちなみに2019年12月に納車された僕の新型スカイラインV37(一番安いベースグレードのGT)ですら、メッキの加飾があり高級感があります。見た目も良いですし、触れた時のひんやりした感触が好きです。購入する前に実車を見るのは大事だと思いました。
プチ炎上しそうだな…まあ僕はまさるさんを応援します。完璧な車なんてないしそんなの面白くない。
個々の感性によって響く車は変わりますから、まさるさんにぴったり合う車に会えることを願ってます。
長文失礼しました。
ありがとう。元気でました。
レクサスのオーナーって、レクサスブランドに酔ってるのか
こういう投稿者さんみたいにディスる人が居ないから率直な感想は良いと思う。
ESも悪くないですど、これならアテンザで十分ですわ。
オプションでスピーカーもBOSEですし…😅
レビュー大変、参考になります。
@@バンデットキース そういうあなたの方がレクサスすら買えない負け犬に見えますけどね。
そもそもブランドで一緒くたに語るのが間違ってる。
LS乗ってるけど、同じセグメントの欧州車普通に買える金額。
そして散々欧州車を乗ってこれに行き着いた。
車だけの性能ならフライングスパーでも欲しいなと思うが、普段乗り回すならレクサスがいい。
これがリアルな1ユーザーの意見だよ。
そもそも700万くらいの車で高級車なのにーとかのダサいこと言うなと思うわ。
@@バンデットキース 同じセグメントでAMG持ってんの?
加速を味わうのをセダンにそこまで求めてないよ。
570S持ってるしLSも必要にして十分。
BMWだけは買った事はないけど、これだけは昔にちょっとだけ8シリーズが欲しいと思った以外に選択肢に入った事がない。
Sのなんてグレード乗ってるか知らんけど、AMG以外で俺に加速云々言ってるなら嘘つきの貧乏人確定だぞ。
クラウン1台分のすべてのパーツを単純合計するといくらぐらいか知ってますか?答えは126万円です。
@g m
そりゃ1車種数百億円にも及ぶ開発費を含まなければそれくらいで済みますよ
高級車はさておきコンパクトカーを「標準グレード、OPなし、値引き20万円」で売った場合、
上流から下流までの人件費を含めた全てのコストを考慮するとトータルの利益は0円です
もちろん沢山数を売った場合ディーラーはメーカーからの販売奨励金が出るので
それより値引きする場合もありますが、
販売奨励金の原資は利益率の高い車や上位グレード、OP盛り盛りで発生した利益から回されているだけです
自分はGSに乗っていますが質感もよく満足してます!!ESは外面は大きくてLSに似ていて個人的には好きですが、中身は安っぽいです。展示車に乗ってみてそう感じました。
穏やかに嫌味を話すのが素晴らしい
これってFRじゃなかったですか?なのに700万円?bmw f31乗ってますが、ビエムにしといてまじでよかった!
FFちゃうかった?( ´・∀・`)
だから私はMAZDA
それ分かるは!マツダすごいよなデザインといい内装といい価格といい!
LEDウインカーがぱっぱとついたり消えたりするのしょぼいと思ってたけど鼓動ウインカーなるものを初めて知った
いいじゃんこれ
会社社員の駐車場からレクサスが消えたのはそういうことか。逆にメルセデスやBMWがものすごく増えたw
欧州車は欧州車で電装系が貧弱と聞きましたが正直なところどうなんでしょう?
変隊長 さん、最近の欧州車はさほど問題ないと思いますよ。なんせ、その電装系が日本製になっていますので。
流石レクサス!
ピークは2000年まで
まずスピンドルグリル嫌いやし内装のチープがが終わってる
ってかすぐにへたるシートはあり得へんやん
N-ONEのシートの方がしっかりしてるやん!
乗り出し4年でやっとヘタリ出したくらいやし
海外での価格を知ったら日本人が如何にぼったくられてるかわかる
z s
アメリカは他の輸入車メーカーも安いから仕方ない
ヨーロッパで見るレクサスがこちらで製造されたものか日本製かよくわかりません。こちらでの販売価格も興味が無いので知りません。言えるのはたったの数年落ちのレクサスの塗装が2、3十年前の車のようなみすぼらしさで走っているという事。
レクサスの見えない部分は質感はカローラ
逆に考えるとカローラはお買い得なのかもしれない
レクサスと同等の質感なのだから(白目)
新型カムリって値段に見合ってると思いますか?
低評価推してるやつレクサスのディーラーやな
違うよ。
ホントは欲しくて欲しくて仕方がないけど高くて買えねーから見栄はってんのよ。
三毛猫瑞鶴 400万でも欲しくないわ…
普通にレクサスに魅力ないよな