Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
バジルの種まきやってみました☘️約1カ月で10センチぐらい育っています❤来月末に収穫して私もドライバジルに挑戦します。何時も楽しい配信ありがとうございます❤
わぁ😍🍃楽しみ🎶ドライバジル、買うとちょっとしか入ってないけど、自家製だと贅沢にパッパッって使えてめちゃくちゃ良かったです(´艸`*)👍
バジルの香りが届きそう!途中でシレッと🐸😁
ほんと香りがいいですね~🌱😄カエルさん👀見つけてくれました😁
冬は毎年、春菊を育ててます♪葉は食べて最期にレモンイエローの花を見てます!今度はバジルとセロリを育ててみたくなりましたよ➰♪♪
春菊❕これからの季節にもいいですね♡お鍋とか😁セロリは育てたことないです~バジルは発芽率も良くて♪育て安かったです♪\(^o^)/
春菊の発芽率もナイス、花も綺麗です♪
こんばんは🌃けっこう収穫できましたね、来年チャレンジしてみようかな❗ドライバジル、いいですね👍
めっちゃ発芽率もいいし、育てやすいと思います♪(*^▽^*)ぜひぜひ♡来年🌱ドライバジルも毎日活用してます♪😁
一年遅れですみません!!実は今年、久々にバジルを植えています。いつもピザパンに生の葉をとってトーストして食べるのが好きでしたが、それ以外をしたことがありませんでした😅今年は、ohana chanさんが教えてくださった、バジルパウダー作ってみます😊💓おいしそうです😂💓
お返事遅くなりました🙏生をトーストもいいですね🎶バジルパウダー、わたしは🍅トマトジュースをチン✨して、その上にオリーブオイル、バジルでかんたんスープ楽しんでます😀いっぱい作ったので、この時は3か月くらいもちました🤭
びっしりと目が出たところを見て「美味しそう」って思ってしまいました。私はいつもお店でポット苗を5個くらい買ってきて摘んで食べるんですけど、すーぐ禿げ散らかって無くなってしまいます。これを機会にタネから育ててみたいと思いました!
ほんと香りがよくって、触れるたびに🍅ピザとかパスタとか。。。食べたくなります(*^▽^*)♪種の発芽率はとっても良かったです🌱😄来年はぜひ❕(´▽`*)
ohana chanさん こんにちは👋😃凄いの一言です。種から育て、成長したバジルが スパイスになってるなんて‼️イタリアン料理にかけたら 美味しそうですね✨
ドライにすると、保存も出来るし♪毎日🍅ジュースをチン❕してバジルを入れて飲んでます♪(´▽`*)次は🍅トマト煮込みくらい作ってみまぁぁす😁
いつも楽しみです‼️分かりやすいです
いつも見てくださってありがとうございます❕😄✨
こんばんは😃私の家の近くにはいつも使っていただいてる土が売っていないのです⁉️😢花ちゃん培養土でいいですか?
@@愛知のまーちゃん 大丈夫だと思います(*^▽^*)土はほんとにわたしも勉強中で、奥が深いなぁ~って思ってます(´▽`*)植物によっても、気候によっても、育てる人の水やり加減によっても、適した培養土がかわるように思います(*'▽')でも、メーカーさんが研究して売っててくれる培養土や、園芸店さんが独自でブレンドされてる培養土などは、その土地にあった信頼できる培養土だと思うので、きっと大丈夫だと思ってます🎶ちなみに、昨年育てた、アメリカンブルーは、私がいつも使ってる培養土より、花ちゃん培養土の方がよく育ちました❕😄
こんにちは😃私は最近多肉植物に興味があるのでお願いいたします❗️できれば黒法師のことです
@@愛知のまーちゃん 多肉ちゃんもカワ(・∀・)イイ!!ですね♪私も大好きです🤭
いつも楽しく拝見させていただいています!大変参考になりました。早速、トリミングします!!
いつも見てくださってありがとうございます🌼いっぱい収穫してくださいね❕(´▽`*)🍕🍝🍃
やっぱりすごいなぁ💕
けっこう育てやすいです❕来年になるけど、植えてみてくださいね(*^▽^*)
葉っぱに土がついたらどうしたらいいん?雨でたぶんついたと思うんやけど
@@薔薇とメピロの家 これからの時期は、カビの繁殖も少なくなる時期なので、乾いたときに手やハケなどで落としてあげるか、落としにくい葉だったら、下の葉だけカットしてしまってもいいかなぁと思います。私は前から植えてるものはほったらかし、最近植えたものは、手で払いました❕
別に素手で落としていいの?
@@薔薇とメピロの家 取れやすい葉だと、ちょっと茎とか持って振るだけでも落ちてくれたりしますよ無理にこすったりまではしないでいいと思います♪
最近拝見するようになったので今は過去の動画楽しんでますバジルの種まき素晴らしい植えかたもすごいですいつもながらに感心して拝見してます🌱(^-^)これからも楽しみにしています😉
ありがとうございます😀🌱この時はいっぱい収穫できたので、冬の間中、乾燥バジル満喫しました🤭🍃種から育てると時間かかるけど、ぜいたくに使えるので🥰嬉しいです🎶
Love your videos💕eager to watch more videos about edible plants😊
I would like to plant edible plants again in the spring❕Thanks😃💛🎶
今年、苗を植えて育ててみましたすぐ花が咲いて手入れが大変でした根元近くで切っていましが又成長して収穫したのでしょうかプランターのバジルのその後が知りたいです
私のすんでるところでは、戸外で越冬が難しいので、あの後は、ひっくり返しました❕(;^ω^)💦しっかりした株になってれば、たぶん軒下で凍らなければ越冬出来ると思います❕(*^▽^*)
いつもありがとうございます!家ではバジルの種を畑に直播きするも生えてこず苗を買って鉢植えにして育ててやっと大きくなった感じです(T-T)今度は種からで成功させたいので参考にします。
そうなんですね💦また来年♪蒔いてみてくださいね\(^o^)/20℃以上あると、加温もナシで発芽するし、楽ちんでした(*^▽^*)♪
Hermosas tus planta de " albahaca" se llama en 🇨🇱. Muy buena idea la de sacarlo y embasarlo molido. Gracias 🙂
Me encanta porque es perfecto para platos de tomate.🍅😁🎶
種子から育てると愛おしさ倍増します(╹◡╹)芽が出た時の嬉しさ、お世話する楽しさ、収穫の感謝を味わいたいので来年チャレンジしたいと思います!ドライにも初チャレンジ⤴︎⤴︎
ぜひぜひ♡(´▽`*)ほんと双葉めっちゃカワ(・∀・)イイ!!です♪発芽率もいいし、育てやすいと思います😊
動画の最後の保存でどれくらい日にちは持ちますか⁇
ん~(*^。^*)どうだろぉぉーーー💦あんまり長く置いておくと、色が変わって香りも悪くなる気がします❕私は毎日🍅トマトジュースをチン❕してその上にパラパラってして使ったりしてるので2~3ケ月でなくなります😄しっかり乾燥して、密封しておくか、食べ物用の乾燥材を一緒に入れたりしておくと保存もけっこうきくと思います❕
種まきで沢山収穫できるのですね。来年チャレンジしてみます。何月頃に種まきすればいいですか?関西です。
今回、私は蒔くのが遅くって7月29日だったんですが、6月ころ気温が20℃くらいあれば、加温せずに発芽も早くて楽だと思います♪もちろん7月でもぜんぜんOK♪夏もどんどん成長するので、摘んで食べられるし💚(*^▽^*)ぜひぜひ来年♪蒔いてみてください❕
@@ohanachannel30 ありがとうございました。来年が楽しみです。
動画中に住友化学さんの薬をスプレーされていますが、特に体に悪影響はないでしょうか?私もバジルを含むハーブを育てているのですが、自然農薬だけではどうにもならない感じなんです。もし問題ないのでしたら、使ってみたいと思います。
お返事遅くなりました💦この時期くらいから、やっぱり害虫に悩まされます🐛💦住友化学さんの、お野菜用を使ってます、ほかに🍅やブルーベリーなどにも使ってましたが、私は大丈夫です😄最近では、ほかのメーカーさんですが、お酢が原材料になってたりする、ハンドスプレータイプの薬も売られてました。アース製薬さんの「やさお酢」でした。まだ使ってないのですが、病気と虫の退治と予防ができるようです。
ohana chan なるほど~!!!そういうものがあるんですね😲ハーブを料理に使いたいので、やっぱり農薬は使いたくないんですよね~😊🎵ご紹介いただいたものをホームセンターに行って探してみますね!
さすがです~!途中の新聞も英字新聞でお洒落ですね~(*´∇`*)私も100円のバジル2つ買ってきて、脇目増やすのに切ったものを花瓶にさしていたら発根しました🎵今は5本のバジルちゃんたちが元気に育っています。一本は花が咲いたので観賞用にしています😃 収穫しても冷蔵庫に入れっぱなしなので、ドライバジル参考になりました🎵
聞いただけで、いい香りが漂ってきそうな🥰🍃♡たくさん増えて、バジル料理したくなりますね(゚∀゚)🍕🍅🎶ドライバジルもめっちゃおススメです\(^o^)/ありがとうございます✨✨
保存瓶は熱湯消毒はしなくてもいいのかなぁ!
した方がいいのかな~と思いますが、私はせずに入れちゃいました😋でも無事❕❔春には使いきりました🤭💛ありがとうございます🌱
やさしく水に浸けた後、新聞紙に広げる前、どれくらい水をきるのか?
ザルにあげて、ほんの5分ほど水を切っただけです(*^▽^*)新聞紙の上に乗せた時、けっこう水も一緒にボトっと落ちてました💦この時期けっこう乾燥してる気候なので、お部屋で半日置くだけで、けっこう乾きました♪
勉強になります(^^)
とってもかんたん❕(*^▽^*)発芽率もよくて、育てやすいのでいっぱい食べたい方は、ぜひ種から♪がおススメです😄
Nice video
Thanks❕(*^▽^*)✨
こんなに上手くは行きませんがほんの少しのバジル・オレガノ・パセリをドライにしてます。電子レンジで燃えた事3度、大切に、愛おしく思い使ってません。出来た事に満足で、、、スパゲッティ行くかな。1株の苗と種まきじゃ迫力違いました。
(゚д゚)!電子レンジ(;・∀・)気を付けないとですね💦オレガノ、パセリもいいですね♪わたしも次はパセリやってみよぉぉ💚(´▽`*)
かえるwww
ちょっと撮影してるし静かにして~って言いたいんですけどね😁www
バジルの種まきやってみました☘️約1カ月で10センチぐらい育っています❤
来月末に収穫して私もドライバジルに挑戦します。
何時も楽しい配信ありがとうございます❤
わぁ😍🍃楽しみ🎶
ドライバジル、買うとちょっとしか入ってないけど、
自家製だと贅沢にパッパッって使えてめちゃくちゃ良かったです(´艸`*)👍
バジルの香りが届きそう!
途中でシレッと🐸😁
ほんと香りがいいですね~🌱😄
カエルさん👀見つけてくれました😁
冬は毎年、春菊を育ててます♪葉は食べて最期にレモンイエローの花を見てます!今度はバジルとセロリを育ててみたくなりましたよ➰♪♪
春菊❕これからの季節にもいいですね♡お鍋とか😁
セロリは育てたことないです~
バジルは発芽率も良くて♪育て安かったです♪\(^o^)/
春菊の発芽率もナイス、
花も綺麗です♪
こんばんは🌃
けっこう収穫できましたね、来年チャレンジしてみようかな❗
ドライバジル、いいですね👍
めっちゃ発芽率もいいし、育てやすいと思います♪(*^▽^*)ぜひぜひ♡来年🌱
ドライバジルも毎日活用してます♪😁
一年遅れですみません!!
実は今年、久々にバジルを植えています。いつもピザパンに生の葉をとってトーストして食べるのが好きでしたが、それ以外をしたことがありませんでした😅
今年は、ohana chanさんが教えてくださった、バジルパウダー作ってみます😊💓
おいしそうです😂💓
お返事遅くなりました🙏生をトーストもいいですね🎶バジルパウダー、わたしは🍅トマトジュースをチン✨して、その上にオリーブオイル、バジルでかんたんスープ楽しんでます😀いっぱい作ったので、この時は3か月くらいもちました🤭
びっしりと目が出たところを見て「美味しそう」って思ってしまいました。
私はいつもお店でポット苗を5個くらい買ってきて摘んで食べるんですけど、すーぐ禿げ散らかって
無くなってしまいます。これを機会にタネから育ててみたいと思いました!
ほんと香りがよくって、触れるたびに
🍅ピザとかパスタとか。。。食べたくなります(*^▽^*)♪
種の発芽率はとっても良かったです🌱😄
来年はぜひ❕(´▽`*)
ohana chanさん こんにちは👋😃
凄いの一言です。種から育て、成長したバジルが スパイスになってるなんて‼️イタリアン料理にかけたら 美味しそうですね✨
ドライにすると、保存も出来るし♪
毎日🍅ジュースをチン❕してバジルを入れて
飲んでます♪(´▽`*)
次は🍅トマト煮込みくらい作ってみまぁぁす😁
いつも楽しみです‼️分かりやすいです
いつも見てくださってありがとうございます❕😄✨
こんばんは😃私の家の近くにはいつも使っていただいてる土が売っていないのです⁉️😢花ちゃん培養土でいいですか?
@@愛知のまーちゃん 大丈夫だと思います(*^▽^*)
土はほんとにわたしも勉強中で、奥が深いなぁ~って思ってます(´▽`*)
植物によっても、気候によっても、育てる人の水やり加減によっても、適した培養土がかわるように思います(*'▽')
でも、メーカーさんが研究して売っててくれる培養土や、園芸店さんが独自でブレンドされてる培養土などは、その土地にあった信頼できる培養土だと思うので、きっと大丈夫だと思ってます🎶
ちなみに、昨年育てた、アメリカンブルーは、私がいつも使ってる培養土より、
花ちゃん培養土の方がよく育ちました❕😄
こんにちは😃私は最近多肉植物に興味があるのでお願いいたします❗️できれば黒法師のことです
@@愛知のまーちゃん 多肉ちゃんもカワ(・∀・)イイ!!ですね♪私も大好きです🤭
いつも楽しく拝見させていただいています!
大変参考になりました。
早速、トリミングします!!
いつも見てくださってありがとうございます🌼いっぱい収穫してくださいね❕(´▽`*)🍕🍝🍃
やっぱりすごいなぁ💕
けっこう育てやすいです❕
来年になるけど、植えてみてくださいね(*^▽^*)
葉っぱに土がついたらどうしたらいいん?雨でたぶんついたと思うんやけど
@@薔薇とメピロの家 これからの時期は、カビの繁殖も
少なくなる時期なので、乾いたときに
手やハケなどで落としてあげるか、
落としにくい葉だったら、下の葉だけ
カットしてしまってもいいかなぁと思います。
私は前から植えてるものはほったらかし、最近植えたものは、手で払いました❕
別に素手で落としていいの?
@@薔薇とメピロの家
取れやすい葉だと、
ちょっと茎とか持って振るだけでも
落ちてくれたりしますよ
無理にこすったりまではしないでいいと思います♪
最近拝見するようになったので今は過去の動画楽しんでます
バジルの種まき素晴らしい植えかたもすごいです
いつもながらに感心して拝見してます🌱(^-^)
これからも楽しみにしています😉
ありがとうございます😀🌱
この時はいっぱい収穫できたので、冬の間中、乾燥バジル満喫しました🤭🍃
種から育てると時間かかるけど、ぜいたくに使えるので🥰嬉しいです🎶
Love your videos💕eager to watch more videos about edible plants😊
I would like to plant edible plants again in the spring❕Thanks😃💛🎶
今年、苗を植えて育ててみました
すぐ花が咲いて手入れが大変でした
根元近くで切っていましが又成長して収穫したのでしょうか
プランターのバジルのその後が知りたいです
私のすんでるところでは、戸外で越冬が難しいので、あの後は、ひっくり返しました❕(;^ω^)💦
しっかりした株になってれば、
たぶん軒下で凍らなければ
越冬出来ると思います❕(*^▽^*)
いつもありがとうございます!家ではバジルの種を畑に直播きするも生えてこず苗を買って鉢植えにして育ててやっと大きくなった感じです(T-T)今度は種からで成功させたいので参考にします。
そうなんですね💦
また来年♪蒔いてみてくださいね\(^o^)/
20℃以上あると、加温もナシで発芽するし、
楽ちんでした(*^▽^*)♪
Hermosas tus planta de " albahaca" se llama en 🇨🇱. Muy buena idea la de sacarlo y embasarlo molido. Gracias 🙂
Me encanta porque es perfecto para platos de tomate.🍅😁🎶
種子から育てると愛おしさ倍増します(╹◡╹)芽が出た時の嬉しさ、お世話する楽しさ、収穫の感謝を味わいたいので来年チャレンジしたいと思います!ドライにも初チャレンジ⤴︎⤴︎
ぜひぜひ♡(´▽`*)
ほんと双葉めっちゃカワ(・∀・)イイ!!です♪
発芽率もいいし、育てやすいと思います😊
動画の最後の保存でどれくらい日にちは持ちますか⁇
ん~(*^。^*)どうだろぉぉーーー💦
あんまり長く置いておくと、色が変わって香りも悪くなる気がします❕
私は毎日🍅トマトジュースをチン❕して
その上にパラパラってして使ったりしてるので
2~3ケ月でなくなります😄
しっかり乾燥して、密封しておくか、
食べ物用の乾燥材を一緒に入れたりしておくと
保存もけっこうきくと思います❕
種まきで沢山収穫できるのですね。来年チャレンジしてみます。
何月頃に種まきすればいいですか?関西です。
今回、私は蒔くのが遅くって
7月29日だったんですが、6月ころ
気温が20℃くらいあれば、加温せずに
発芽も早くて楽だと思います♪
もちろん7月でもぜんぜんOK♪
夏もどんどん成長するので、
摘んで食べられるし💚(*^▽^*)
ぜひぜひ来年♪蒔いてみてください❕
@@ohanachannel30 ありがとうございました。来年が楽しみです。
動画中に住友化学さんの薬をスプレーされていますが、特に体に悪影響はないでしょうか?私もバジルを含むハーブを育てているのですが、自然農薬だけではどうにもならない感じなんです。もし問題ないのでしたら、使ってみたいと思います。
お返事遅くなりました💦
この時期くらいから、やっぱり害虫に悩まされます🐛💦
住友化学さんの、お野菜用を使ってます、
ほかに🍅やブルーベリーなどにも使ってましたが、私は大丈夫です😄
最近では、ほかのメーカーさんですが、お酢が原材料になってたりする、ハンドスプレータイプの薬も売られてました。
アース製薬さんの「やさお酢」でした。
まだ使ってないのですが、病気と虫の退治と予防ができるようです。
ohana chan なるほど~!!!そういうものがあるんですね😲
ハーブを料理に使いたいので、やっぱり農薬は使いたくないんですよね~😊🎵
ご紹介いただいたものをホームセンターに行って探してみますね!
さすがです~!
途中の新聞も英字新聞でお洒落ですね~(*´∇`*)
私も100円のバジル2つ買ってきて、脇目増やすのに切ったものを花瓶にさしていたら発根しました🎵今は5本のバジルちゃんたちが元気に育っています。一本は花が咲いたので観賞用にしています😃 収穫しても冷蔵庫に入れっぱなしなので、ドライバジル参考になりました🎵
聞いただけで、いい香りが漂ってきそうな🥰🍃♡たくさん増えて、バジル料理したくなりますね(゚∀゚)🍕🍅🎶ドライバジルもめっちゃおススメです\(^o^)/ありがとうございます✨✨
保存瓶は熱湯消毒はしなくてもいいのかなぁ!
した方がいいのかな~と思いますが、私はせずに入れちゃいました😋でも無事❕❔春には使いきりました🤭💛ありがとうございます🌱
やさしく水に浸けた後、新聞紙に広げる前、どれくらい水をきるのか?
ザルにあげて、ほんの5分ほど水を切っただけです(*^▽^*)
新聞紙の上に乗せた時、けっこう水も一緒に
ボトっと落ちてました💦
この時期けっこう乾燥してる気候なので、
お部屋で半日置くだけで、けっこう乾きました♪
勉強になります(^^)
とってもかんたん❕(*^▽^*)
発芽率もよくて、育てやすいので
いっぱい食べたい方は、ぜひ種から♪がおススメです😄
Nice video
Thanks❕(*^▽^*)✨
こんなに上手くは行きませんが
ほんの少しのバジル・オレガノ・パセリをドライにしてます。
電子レンジで燃えた事3度、大切に、愛おしく思い使ってません。
出来た事に満足で、、、スパゲッティ行くかな。
1株の苗と種まきじゃ迫力違いました。
(゚д゚)!
電子レンジ(;・∀・)気を付けないとですね💦
オレガノ、パセリもいいですね♪
わたしも次はパセリやってみよぉぉ💚(´▽`*)
かえるwww
ちょっと撮影してるし静かにして~って言いたいんですけどね😁www