Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
今回も凄いロングトレイルでしたね。凄すぎて参考になりませんよ〜笑😅一日を通して、お天気が変わりやすいのは山ならでは、ですね。そして、知識量が半端ない‼️細かい数字までキッチリ覚えていて羨ましい。それだけの知識が頭に入っていると絶対に面白いですよね。何の知識もなく、誰かに連れられて登るのと予備知識を入れてから現地に行くのは、雲泥の差があると思います😉🧐これからも、私たちに色んな山を教えて下さいね〜👍
ロングコースで疲れましたが、絶景が見られて、達成感がありました😄今回は菩提峠から丹沢山まで行きましたが、三ノ塔までだとか、塔ノ岳までなど、自分の体力に合わせてコースの長さを変えることもできます🏞また、山小屋が多いので、宿泊して遠くまで歩くこともできます。山のことは好きなことなので、調べたら覚えられることが多いです。これからも色々な山の知識を知って、少しでも動画で紹介したいです😊これからも山の紹介を頑張ります😃
くろまるくん、こんばんは😃ロングトレイルお疲れ様でした😊麓はガスガスだったけど、登って行くにつれて、だんだん霧が晴れて良かったですね✨ピークが何ヵ所かありましたが、景色が素晴らしい所がたくさんあって、行ってみたくなりました🎵近々、三ノ塔に行く予定だったので、とても参考になりました😉それにしても、くろまるくんは、山の勉強をたくさんしてるんですね😃スゴいと思います😎そして、鎖場や急登も難なくこなして、ほんとスゴいです🥺🥺これからも、素敵な動画、待ってます〰️😉
今回のコースも、ロングコースを歩いたのでとても疲れました😥霧が晴れて絶景が見られて、最高な山行になりました✨行者ヶ岳の鎖場は気を付けて行ったら、思ったよりもスイスイ行けました。ちょっとずつレベルアップ出来ていて自分でも嬉しいです😊この動画が参考になって良かったです😊三ノ塔は富士山や他の丹沢の山の景色が凄くキレイなので、晴れると良いですね☀これからも動画作りを頑張るので、よろしくお願いします。
事前学習の徹底と観察力の高さに、とても感心します。私は高校時代、いきなりキツイ登りだと中々力が出ませんでした。余計なお世話ですが、自信のついてきた時に怪我などしやすいので、より一層安全確保に気をつけてください。
ありがとうございます。山に登る時にはその山や近くの山のことを勉強してから、登って紹介したいと思うので、よろしくお願いします😌いきなり急登になると、疲れますよね。特に登山開始から少ししか経っていない時が疲れます😥登山する時は、自分の体力に合わせて登って、山を楽しみながら慎重に行きたいと思います。また、遭難の7割が下山中に発生するので、最後まで気を抜かないで楽しみたいです⛰
今日、苗場山で会った、あずちゃんです動画拝見しましたよ〜チャンネル登録もしたよ〜❢凄いね💦色々な山に登ってるんだね💦動画配信楽しみにしてます❢頑張れ登山少年❢
コメントとチャンネル登録ありがとうございます😌昨日会って一緒に話せて、嬉しかったです。御神楽岳の動画も見ましたが、あんな岩場を登るなんて凄いと思いました😊座りながら道を進んでいましたもんね。お手軽に行ける山もロングコースになる山の動画も上げていくので、よろしくお願いします😊
御神楽岳では、最後に雷雨になってしまったのですね🌩大変でしたね。無事に帰ってこれて良かったですね😊
おぉ〜 myホームマウンテンの丹沢、そして稜線が素晴らしい表尾根!!途中ガスって あ〜もったいないなーって見てたら、後半で晴れて良かったですね♪自分には見慣れた景色ですが、楽しいくろまる解説で見れてとっても新鮮でした☆前知識が半端ない〜塔ノ岳〜丹沢も気持ちのいい稜線ですが、丹沢〜蛭ヶ岳はアップダウンすごいけど圧巻のパノラマ縦走なので、次は是非是非♪蛭ヶ岳は青根から行くと最短で行けますが、樹林帯と階段が多いのでトレーニングっぽい。檜洞丸からのルートは表丹沢側より少々荒れてるので下りではおすすめしないかな。丹沢は本当に楽しい山域なので神奈川県民の誇りです☆季節を変えてまたぜひ遊びに来てくださいね〜☆
コメントと詳しく分かりやすい説明をありがとうございます😌途中にガスで何も見えなかったのは残念でしたが、途中から霧が晴れて、絶景が見られて、最高でした😄今度丹沢山域に来たら、神奈川県最高峰の蛭ヶ岳に登ってみたいです🏔景色が素晴らしそうなので、天気の良い日に行きたいです☀檜洞丸も行ってみたいので、参考になりました。山は季節によって景色が変わるので、別の季節にもまた行ってみたいです😄本当に神奈川県の方が誇りに思うくらいいいところですよね✨丹沢って😄
いやー鎖場・・・!父親目線で見てしまう笑うちの子はまだ1歳なので行けないけど数年後にこうやって一緒に登れる日が来ないかなと夢見てます笑
鎖場は少し大変だったけど、今までによく岩場にも登って来たので、スイスイ行けました😊まだ1歳だと山には行けないですが、その子が大きくなったら一緒に行けると良いですね😄ボクは運動か苦手なんですが、ボクでも少しずつ鎖場に行けるようになったのでお子さんもすぐいけますよ😊これからも頑張るので、よろしくお願いします。
相変わらずの健脚で安心して見ることが出来ます!しかも勉強熱心ですねえ…見習いたいと思います。この辺りで宿泊ならみやま山荘を推すかな…景色は微妙ですが食事が豪華だった覚えがあります。コロナ前の話になっちゃいますけど。。
ありがとうございます😌これからも、山のこともたくさん知って、山を紹介できるようにしたいと思います😊みやま山荘は、食事が美味しいのですね。登るのに疲れて、山の上で食べるととても美味しく感じますよね😋みやま山荘や尊仏山荘は評判が良いので、泊まってみたいです🏡
今回も凄いロングトレイルでしたね。
凄すぎて参考になりませんよ〜笑😅
一日を通して、お天気が変わりやすいのは山ならでは、ですね。
そして、知識量が半端ない‼️
細かい数字までキッチリ覚えていて羨ましい。それだけの知識が頭に入っていると絶対に面白いですよね。何の知識もなく、誰かに連れられて登るのと予備知識を入れてから現地に行くのは、雲泥の差があると思います😉🧐
これからも、私たちに色んな山を教えて下さいね〜👍
ロングコースで疲れましたが、絶景が見られて、達成感がありました😄
今回は菩提峠から丹沢山まで行きましたが、三ノ塔までだとか、塔ノ岳までなど、自分の体力に合わせてコースの長さを変えることもできます🏞
また、山小屋が多いので、宿泊して遠くまで歩くこともできます。
山のことは好きなことなので、調べたら覚えられることが多いです。
これからも色々な山の知識を知って、少しでも動画で紹介したいです😊
これからも山の紹介を頑張ります😃
くろまるくん、こんばんは😃
ロングトレイルお疲れ様でした😊
麓はガスガスだったけど、登って行くにつれて、だんだん霧が晴れて良かったですね✨
ピークが何ヵ所かありましたが、景色が素晴らしい所がたくさんあって、行ってみたくなりました🎵
近々、三ノ塔に行く予定だったので、とても参考になりました😉
それにしても、くろまるくんは、山の勉強をたくさんしてるんですね😃
スゴいと思います😎
そして、鎖場や急登も難なくこなして、ほんとスゴいです🥺🥺
これからも、素敵な動画、待ってます〰️😉
今回のコースも、ロングコースを歩いたのでとても疲れました😥
霧が晴れて絶景が見られて、最高な山行になりました✨
行者ヶ岳の鎖場は気を付けて行ったら、思ったよりもスイスイ行けました。ちょっとずつレベルアップ出来ていて自分でも嬉しいです😊
この動画が参考になって良かったです😊
三ノ塔は富士山や他の丹沢の山の景色が凄くキレイなので、晴れると良いですね☀
これからも動画作りを頑張るので、よろしくお願いします。
事前学習の徹底と観察力の高さに、とても感心します。
私は高校時代、いきなりキツイ登りだと中々力が出ませんでした。
余計なお世話ですが、自信のついてきた時に怪我などしやすいので、より一層安全確保に気をつけてください。
ありがとうございます。
山に登る時にはその山や近くの山のことを勉強してから、登って紹介したいと思うので、よろしくお願いします😌
いきなり急登になると、疲れますよね。
特に登山開始から少ししか経っていない時が疲れます😥
登山する時は、自分の体力に合わせて登って、山を楽しみながら慎重に行きたいと思います。
また、遭難の7割が下山中に発生するので、最後まで気を抜かないで楽しみたいです⛰
今日、苗場山で会った、あずちゃんです
動画拝見しましたよ〜チャンネル登録も
したよ〜❢凄いね💦色々な山に登ってるんだね💦動画配信楽しみにしてます❢
頑張れ登山少年❢
コメントとチャンネル登録ありがとうございます😌
昨日会って一緒に話せて、嬉しかったです。
御神楽岳の動画も見ましたが、あんな岩場を登るなんて凄いと思いました😊
座りながら道を進んでいましたもんね。
お手軽に行ける山もロングコースになる山の動画も上げていくので、よろしくお願いします😊
御神楽岳では、最後に雷雨になってしまったのですね🌩
大変でしたね。
無事に帰ってこれて良かったですね😊
おぉ〜 myホームマウンテンの丹沢、そして稜線が素晴らしい表尾根!!
途中ガスって あ〜もったいないなーって見てたら、後半で晴れて良かったですね♪
自分には見慣れた景色ですが、楽しいくろまる解説で見れてとっても新鮮でした☆前知識が半端ない〜
塔ノ岳〜丹沢も気持ちのいい稜線ですが、丹沢〜蛭ヶ岳はアップダウンすごいけど圧巻のパノラマ縦走なので、次は是非是非♪
蛭ヶ岳は青根から行くと最短で行けますが、樹林帯と階段が多いのでトレーニングっぽい。
檜洞丸からのルートは表丹沢側より少々荒れてるので下りではおすすめしないかな。
丹沢は本当に楽しい山域なので神奈川県民の誇りです☆季節を変えてまたぜひ遊びに来てくださいね〜☆
コメントと詳しく分かりやすい説明をありがとうございます😌
途中にガスで何も見えなかったのは残念でしたが、途中から霧が晴れて、絶景が見られて、最高でした😄
今度丹沢山域に来たら、神奈川県最高峰の蛭ヶ岳に登ってみたいです🏔
景色が素晴らしそうなので、天気の良い日に行きたいです☀
檜洞丸も行ってみたいので、参考になりました。
山は季節によって景色が変わるので、別の季節にもまた行ってみたいです😄
本当に神奈川県の方が誇りに思うくらいいいところですよね✨丹沢って😄
いやー鎖場・・・!
父親目線で見てしまう笑
うちの子はまだ1歳なので行けないけど
数年後にこうやって一緒に登れる日が来ないかなと夢見てます笑
鎖場は少し大変だったけど、今までによく岩場にも登って来たので、スイスイ行けました😊
まだ1歳だと山には行けないですが、その子が大きくなったら一緒に行けると良いですね😄
ボクは運動か苦手なんですが、ボクでも少しずつ鎖場に行けるようになったのでお子さんもすぐいけますよ😊
これからも頑張るので、よろしくお願いします。
相変わらずの健脚で安心して見ることが出来ます!しかも勉強熱心ですねえ…見習いたいと思います。
この辺りで宿泊ならみやま山荘を推すかな…
景色は微妙ですが食事が豪華だった覚えがあります。コロナ前の話になっちゃいますけど。。
ありがとうございます😌
これからも、山のこともたくさん知って、山を紹介できるようにしたいと思います😊
みやま山荘は、食事が美味しいのですね。
登るのに疲れて、山の上で食べるととても美味しく感じますよね😋
みやま山荘や尊仏山荘は評判が良いので、泊まってみたいです🏡