Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ご視聴頂きありがとうございます。チャンネル登録や“高評価”よろしくお願いしますm(_ _)m【訂正】11:14はルミオンではなくルーミーの間違いでした。
カローラが3ナンバーとか・・・古くさい考え方かもしれんけど3ナンバーのカローラに魅力は感じない
最近の駐車場は確かに3ナンバーに対応しているところは増えたけれど、まだ5ナンバーでないとお断りされるところも案外多い。そういうところにも平気な現役5ナンバーで大きめのクルマはカローラしかない。
そんなとこないよ
最後になって、5ナンバーカローラの話題から完全にそれてしまってるのが笑える。
アクシオにヴィッツ用のチューニングパーツ流用しながらコツコツ仕上げていくのもたのしいかも
父が好きだった、モータージャーナリストの三本和彦さんがカローラが3ナンバーになったと聴いたら💦激怒しそうです
カローラアクシオのMT車は教習車として需要があるのでしょうね
5ナンバーのワゴンは貴重なんだよ
都市計画の手が入っていない道路になるとアホみたいに狭いからなぁ。。。数センチでも車幅が狭いのは本当に嬉しいですよね。
築40年近い1階が車庫の住宅だと3ナンバーだと乗り降りしにくいとか有りますからね。
貧乏ってつらいね
先代のカローラアクシオの方がカローラらしくて好きです
5ナンバーサイズは日本の道路事情を考えると実用的な車幅なんですよね 東京都下の甲州街道とか中央道とか、道路の拡張も困難な主要幹線も少なくないしAセグメントの3ナンバー車でコンパクトカーと名乗るのは許せませんw
にも関わらずメルセデスベンツが売上好調という謎の現象も起きています
その通りうちの近所も水路に蓋がされたりと改良されてはいますが、やはり道が狭いので5ナンバーがいいです
パッカー車が2tワイド級なら狭いは言い訳にすぎない
コメ主が許さなくても、誰も困りません
乗っていただければわかりますが、この車、ものすごくバランスが良くて運転しやすいとてもいい車。
ミニが3ナンバーになった時の気持ちに似てる気がする
ちなみにワイ...ビジネスグレードのみになる前の一般向けの最終型のWXBが現在の愛車です。台数が少ないから地元でも数台しか走ってないです。
僕は3ナンバーのカローラのMT車に乗っています。去年迄はアクシオのGタイプのMT車に乗っていました。乗り換えてみて矢張り大柄の実感はあります。其処は良し悪し有ると思います。
30プリウスがデビューしたときにしばらく20プリウスを併売したこともありトヨタはアクシオとフィールダーを一定期間併売して3ナンバーの新型カローラシリーズに移行させたかったんだろうけどほかに5ナンバーセダン&ステーションワゴンの選択肢がなくなった結果アクシオとフィールダーに需要が集中しすぎてそうはいきませんでしたね。またアクシオが2代目「トヨタ教習車」として教習車需要を担っているのも大きいです。(初代トヨタ教習車は190コロナ、アクシオ自体もサードパーティで艤装可能)5ナンバーセダン&ステーションワゴンの矜持を守る車としてできる限り生きながらえてほしいです。ひとつだけわがままを言えばパッケージオプションでもいいからGグレードに相当する設定がほしい…
雪国では冬になると除雪車が路肩に除けた雪のせいで道路が狭くなるので対向車が3ナンバーだとヒヤヒヤします。
現行のカローラ/カローラツーリングが登場した際にアクシオ/フィールダーは時間をおいて生産終了みたいな記事がありました。それでも未だに売っているということはそれだけ需要があるということですね。そういえば、地方に行くとアクシオのタクシーもいたりします。
D1交通
教習所でも使われている
@@村上晋-b6g トヨタ教習車として存在しますねフロントがNCVマークじゃなくトヨタマークですが
なくなったらマツダ2セダンとかになるのかな?w 教習所によってはホンダ・グレイスを使ったりしてたが、プリウスやアクセラスポーツを使ってる教習所もあるんで3ナンバーでもいいんだよね
@@snd00261jp ちなみにマツダ教習車(=MAZDA2 SEDAN)は実はタイ製ですよ。
個人的にはカローラアクシオのデザインのほうが好き
最近気になってる車だったので助かります!全グレード最近プッシュスタートになって(スマートエントリーは付帯なしだそう)、LEDライトまでついたからね。
MTのカローラアクシオに乗ってました。運転しやすく周りが見やすい大人ゆったり5人乗り4・9の小回りゴルフバック4つ載るトランク丈夫で整備のしやすいエンジンコンセプトの80点+αは伊達じゃないです!!今は別の車に乗ってますが、手放すのが惜しかったです泣
以前立体駐車場のバイトしてました。近隣の多数の会社が月極契約してくれてました。なので5ナンバーサイズってけっこう需要あるんです。それと軽自動車だから小さくて大丈夫でしょ?違うんです。ルーフが高いハイトワゴンが増えたせいで、全長全幅は問題無くとも高さがありすぎて収容できないんです。だからカローラアクシオは作り続けてほしいですし、プレミオ&アリオンも再販希望です。自分がジジイなったらやっぱり5ナンバーサイズで充分なんで。
今年の4月迄カローラアクシオのガソリン車のWxBに乗っていて今現在は現行カローラハイブリッドに乗っていています走行性は現行では上ですが収納性と使い勝手はアクシオが上です✨あと現行カローラの車幅はを3ナンバー部類ですがアクシオとバックでの駐車のハンドリング感覚はほぼ一緒な感覚ですね✨あと…走りを楽しみたい方は現行カローラ…維持費を押さえたい&使い勝手を求める方はカローラアクシオですね😊
3ナンバーアレルギーとか馬鹿にしている様だけど、実際古い家の車庫だと3ナンバーは無理なので諦めざるを得ない事もある。
最近は殆どの普通車が3ナンバーだよね。俺は5ナンバーのアクア乗ってるよ。
月極駐車場だと3ナンバーサイズお断りとかもあるから、それを理由に5ナンバー車を選ばざるを得ない場合もある。
そんなことはない
@@井本玲奈-n5u 実際に見ているんだが。5ナンバーですら大変だった。
@@TakVII 嘘松
良いですよねカローラアクシロ。常に急き立てる感じで
ホームページのラインナップ欄でも、アクシオとフィールダーは乗用車とビジネスカー両方にカテゴライズされてたりしますね
クラウンって名前付いてるけど実際はコンフォートのベースが6代目マークII(X80)がベースなんですよね。カローラは1969年~2001年の33年間軽自動車を除くと、国内の車名別販売台数が1位だった日本を代表する車でした。
教習車の感覚そのままに運転できる市販車の最後の砦なんだアクシオにはまだまだ頑張ってほしいカローラシリーズのCMにフィールダー共々ハブられてたときはちょっと悲しくなった
EXがあるお陰で光岡リューギが新車で手に入れ易くなってますね。中古も玉数増えて理想的な一台を見つけやすいと思います。
光岡はビュートがもう作れないしバディも生産が追いつけてないからリューギが主力車種になればいいな…😢
@@tenor-j6g ビュートは今年新型が出てくる。ベース車を変えて。
9:12
11代目カローラベースでTRDのGTターボが復活してくれないかなーっていつも考えててました。
こんにちはです。大きい事は良い事ですが、狭い道を走るにはやっぱり5ナンバーは使いやすいです。最近の5ナンバーは5ナンバー規格いっぱいの車幅のクルマが多いですが、日本の狭い道で離合が容易にできるようなクルマも必要かと思います。
かつてはプリウスがバカ売れしたし、メルセデスベンツも売上好調。3ナンバーでいいやって人は増えていると思います。
@田中一郎 軽自動車も黄色ナンバー今ほぼないんで
@田中一郎 ......??
@田中一郎 ごめんなさい僕頭悪いんであなたがなにを言いたいのかがわからない
細い路地や狭い駐車場の多い京都市内に住んでいたら5ナンバーサイズの手軽さと旋回性能はバカに出来ない。このサイズに何度も助けられました。
いっそのこと、カローラはアクシオ系統のセダンタイプだけを後継にして新興国のヴィオスとか言うモデルと共用ワゴンタイプは世界共通モデルを持ってきてコロナワゴンもしくは4駆モデルで内装を高級感持たせてマークⅡブリットの車名復活世界共通モデルのセダンは内装を高級感持たせてカムリの名を復活ハッチバックタイプはヤリスに統合するのが国内ではベターな気がする。世界基準で大きくされても運転しずらい。日本車なんだから日本基準で作って海外持っていったほうが案外区別がつくんじゃないか?わざわざ外車にサイズ揃えて同じ土俵に立つ必要があると思えない。
昭和の終わりに建てた家なので車庫の幅が横幅180cmのC-HRでギリドアが開けれる位に狭い。
今日も面白かったです!CG格好いい!😀😀😀
シビックとか今じゃクラウンぐらいの大きさがあるからな…車の大型化は止まらない…
ROOMYとかが増えているみたいだが・・・
N-BOXのロングが欲しい定員4人の車 軽自動車並にカッコいいリッターカーが欲しい。
@@ララキマロキラ そんなあなたにS-MX
おっしゃる通り、現行12代目の3ナンバーはもう「カローラ」ではないですね。値段も高いですし。(これは仕方ないですけど)11代目までが「カローラ」です。「カローラ」は平凡ですけどコスパ、性能、耐久性、全てに於いて最高の大衆車です。唯一残してあるカローラアクシオのMTと4WDのエンジンが1NZ-FEであるのもいい。1NZ-FEは平凡なエンジンですけど、いろんな車種に使われ歴史が長い故に熟成されたエンジンでもあるし壊れてもリビルト品が豊富だと思います。そして、ヴィッツやプロボックスなどもレースをやっていたくらいですから、エンジン関連の改造パーツもあるので遊べます。
そういえば、ナンバープレートの地名の隣が3桁になる前に、5ナンバー枠使いきって7ナンバーの地域もあったよね
7ナンバー懐かしいですね。本当は7ナンバーは小型乗用三輪自動車なんですが、多分ダイハツのbeeしか実際に発売してないですよね。あと、4ナンバーが6ナンバーになったのはみたことはないですね。
名古屋ナンバー「呼んだ?」(名古屋は77→78→79→70→...→75後半まで到達して7ナンバーも使い切りかけた)
名古屋、横浜、大阪、宮城など。
世界戦略車ではないマークXが終了になってその枠に世界戦略車のカムリが格上げされた事で空いてしまったそれまでのカムリの枠にカローラが格上げされて収まった事で空いてしまった「それまでのカローラ枠」そこに入る車が無いからカローラアクシオを残していたと思ってた人、いる?
10代目の時、日本専用車は9代目のキャリーオーバーで事実上のマイナーチェンジだった。11代目は、2代目ベルタを50mmストレッチして作られた『名前だけカローラ』。おかげで日本では2代目ベルタ(海外ではヴィオス)は販売されなかった。12代目は再びカローラの本流に合流できたが、過去のカローラとはもはや別物となってしまった。
ワゴンRから3代目フィールダー(アクシオじゃないけど)に乗り換えてみて、直進安定性やロードノイズの少なさ、乗り心地などすべてにおいて感動してますGクラスなので無駄に多機能なのも使いこなせればさらに快適なのかなと
5ナンバーセダンが殆どないから、俺もアクシオを継続生産しているのは嬉しいよ。日本の道路事情や車庫事情は今でも3ナンバーを意識してないことが多いよ。幹線道路でも車線の幅が狭くて隣の車とドアミラーが当たりそうで怖いことがしょっちゅうだよ。アクシオさんこれからも頑張ってね。
親父がカローラ30を購入した時、カタログを見ていたらバンは20系のままだった。
11:13急にカローラルミオン?新車では買えないし3ナンバーだったような?もしかしてルーミー?
税金の問題じゃなく5ナンバー規格の方が運用しやすい環境が個人でもあるのに「5000円しか違わない。サイズが問題ならコンパクトカーに切り替えられない老害」みたいな切り捨て方してるのがなぁ・・・あと後席座ればわかるけどサイズが問題ならヤリスとはならない。レンタカーでいいからアクシオ/フィールダー乗って来いよ
現行カローラツーリングに早2年ほど乗ってます(W×B、ガソリン、CVT)。本当は、もうすぐ定年を迎えるので軽か5ナンバー車が欲しかったのですが、当時軽や5ナンバーサイズの車は好調なのに対し、現行の210系カローラ、ツーリングはさっぱり売れてない状態でしたね(カロスポは別ですが)。今は東京五輪でサポートカーとして活躍してから、それなりに走るようになってきてますが、日本の交通事情には5ナンバーサイズのセダンやステーションワゴンの方がいいと思います。現に自分も以前乗っていた二代目ウィッシュ1.8Sも3ナンバーでしたが、今のツーリングより全幅がどちらかと言えば5ナンバーサイズに近い状態だったのでウィッシュの方が運転し易かったですね。次乗り換えるとしたら中古になりますが、二代目フィールダーかシャトル、グレイスがいいですね。
フィールダー乗りとしてはとても嬉しい…
自分もフィルダー乗っています。今年1回目の車検とって楽しんでいます 🚗5MT 車です。
@@ksuzuki3544 自分もこの前納車してから一回目の車検通してきました。小回り効くし積載量も多いので心強いです。
@@ksuzuki3544 MTとのことですが、峠道は楽しいですか?
コメント有り難うございます。峠道楽しいと言うより苦になりませんよ。🚗🚗🚗
企業によっては「一般社員が乗る社用車は5ナンバー」と規定があるようで、3ナンバーは部長級以上などの専用車になるため、5ナンバーのカローラは一定の需要があるようですね逆に、一般客は5ナンバーに拘る人もいる一方で、クラウンなどに乗ってた高齢者が小さな車に買い替える際に「3ナンバーのほうが体裁がいい」とプリウスを選ぶことがあったと聞いたことがあるので、カローラも今の代から海外と共通の3ナンバーでも売れると判断したのかと思います
マジですかwいまだにそんなバブル期みたいな規定ある会社あるんか…今や5ナンバーなんてコンパクトカーくらいしかないし、5ナンバーセダンに至っては、2012年に日産・ラティオが、2020年にホンダ・グレイスがなくなった今、継続販売されてるカローラアクシオだけだしなw
@@snd00261jp 規定からか、はたまたコスト削減的な意味合いもあるのか、最近の社用車はコンパクトカーや軽ばかりです…(自分の元勤務先には一応複数人輸送用のノアはいた)
@@snd00261jp アクシオがなくなったら、トヨタの5ナンバーの車はアクアとヤリスくらいになりますね外回りの営業ではまだそんな規定がある会社があるようですが、取引先に3ナンバーの車で行くと儲かってると思われるからという理由だそうです
@@msyk7848 「3ナンバー?儲かってるじゃないかwww」というバブルのおっさん思考…
アクシオってGTのプリウスの前にGT300で出てた様な
カローラフィールダーのセーフティーカー仕様かっこいいなあ
セダンのMTは超貴重w5ナンバーのセダンもこれしかないし、今後も販売頑張ってほしい。
教習車需要あるから一定の売り上げ見込めるので大丈夫
教習車向けに残してるんだと思ってました。
他にタクシー車両としての需要もあります。教習車共々ハイブリッド仕様ですが。
現行3ナンバーのカローラはそろそろ教習車やタクシーに転用する頃合いかと思います。デビューから3年、販売も落ち着いて来ましたからね。プリウスのタクシーはまだまだ走ってますがセダンとしての使い勝手と同時にタクシーとしての使い勝手もプリウスに比べて良いのでプリウスからの代替えに勧めてみては?
JDちゃんのロリ顔と恵体のギャップが好きだったんだよ…!
うちはこれまで91系カローラセダン→101系カローラレビン→122系カローラフィールダーとカローラシリーズ乗り継いできましたが、カローラシリーズが3ナンバーになったため、数年前に現行パッソに乗り換えました。アレルギーとかそういうことではなくて、自宅の駐車場の狭さや周辺道路状況からすると、5ナンバーサイズが適当なのですよ。で、7月にライズを成約し納車は半年後という・・・
営業に乗って行くのは5ナンバーのトランク付きセダン需要だよね
プロボックスだよ
一昨年、5ナンバーのフィルダーを敢えて購入しました。こっちの方が、ずうっと熟れているし、軽い取り回しで優れていると思います。部品もかなり安いし。
自分の乗ってる車がアクシオ(先代)なのですが取り上げていただいてうれしい限りです。個人需要はやはり少ないのか、ディーラーで上物の中古で激安で売られていたものに飛びついちゃった次第で。プロボックスにも使われているエンジン積んでいるというのも判断の一つになりましたね(耐久性)。おそらくリセールバリューは低いんだろうなぁと。Wikipediaで見ましたが、過去に実際アクシオのワンメイクレースが行われていたこともあったようで(参加者が少なくて数回でなくなったそうですが)。
アクシオは教習車として思い出ある人も多いだろうなー
自分が免許取った時は高速教習は320i、それ以外はアクセラでしたね。
教習所でアクシオと出会ったけど、個人的にめちゃくちゃかっこよくてmy車にしたくなった。
カローラツーリングのMTは先日のMCでなくなった模様あとガソリン車は1500CCに変更
カローラセダンもカローラツーリング同様にMT車廃止、ガソリン車が全てヤリスの1.5Lガソリン車と同じ直列3気筒のM15A-FKS型エンジンに差し替え、更にリアサスがWウィッシュボーンからトーションビームに降格となりました。
実家の下町では3ナンバーは不可能、我が家の小路の奥にある駐車場は入れません。プレミオでドアミラーたたんでぎりぎり、下手くそは擦りますよ。車はでかくなっても道路や駐車場は変わらないですから。
プレミオ/アリオンが消えたから、アクシオの法人需要はさらに増えるだろうね。でも即納可能は嘘。だって5月に注文したフィールダー、まだ届いてないぞ❗
そう言えば🤔あのアクシオって、駐車場問題だけじゃなく車校でも、五Numberサイズを探してCOMFORT後継車種として、アクシオを大量採用している処が有ったし~TAXi会社でも、COMFORTに代わる後継小型車両としてアクシオを採用していたなぁ~🤔因みに 古都高山市ではWAGONのフィールダーがWAGONTAXiに使われていますね~🤗※尚、車校の採用車種競争で、あのLATIOを破ったアクシオ🤣(LATIOの最終型はカローラアクシオまんまやったなぁ🤣)
そういえば、近くの交番のパトカーが、日産ノートから1つ前のカローラアクシオに変わったな。まだ売ってたのか、
2度目のコストダウンとはいえ前期ではあまり評判こそ良くなかったものの、後期型は端からビッグマイナーチェンジしましたのでよく見るようになりました。
狭い道や狭い駐車場に入って行く時にヒヤヒヤしづらいですし視界もとても見やすいと思います。乗り心地もソフトで老若男女問わず乗りやすい車だと思います。全高も1460ミリですのでルーフへのワックスがけもしやすいです。
アクシオ、フィールダーにTNGAが採用される日は来ますかね
カローラアクシオ、教習で初めて運転した思い入れのある人も多いのでは
コンフォートベースのクラウンセダンはバンパーを拡大して3ナンバーとしたスーパーサルーンエクストラもありましたが、エンジンは4気筒のLPGだけだったかな・・・
途中までは、6発の1Gエンジンがありましたよ。後にLPG4気筒だけになりました。
車好きになったきっかけが、私が幼稚園児の時に20歳離れた姉乗っていたが3代目カローラ(4MTのグリーンメタリック)からでした。幅1695mmでもデカいと思ってる人が3ナンバーのカローラは乗れるはずがないので、アクシオがこれからも売っててほしいですね?
個人的にはアクシオこそカローラの大衆車スピリッツの正統進化版だと思うな、知らんけど。
自動車の中にはどうしてこの車輌が3ナンバーになるんだぁっといつも思います…?
道幅が江戸時代から変わらない坪4,000万円の武家屋敷に住む富裕層の車が5ナンバーばかり…。遠く離れた場所にコンチネンタルGTやベンテイガが停まってるけど5ナンバー車も需要は有るんですよね。車種名もカローラやクラウンなら買いやすいのかもしれませんね♪
7代目ベースの100系カローラバンがちょっと前まで走ってけど最近見なくなったなあ。確か2002年まで販売してたはずだけど。
先代カローラが営業車化される前から、カローラ自体が大型化されたような…
買ってよかったと思う一台便利
この型のカローラアクシオは教習車仕様としても販売している関係もあるんですかね?
なんだかんだで、教習車にも採用されるほどの柔軟性を持つアクシオと、そこにプラス荷物が乗るカローラフィールダーは、びっくりするぐらい実用的。故に、今のカローラ兄弟(セダン、スポーツ、ツーリング、クロス)は、最早カローラとは全く別の車。
そして~現行型ハチロクは、最早、セリカ後継車種やなぁ🤔
3ナンバーアレルギーじゃなくて、5ナンバーでもギリギリの道が普通にあるからだよ・・そう簡単に住宅地の道路事情は変わらないんだよ。バカにしないでほしいな。
アクシオって現代のハチロク的な気がする
どっちかって言うとハチゴーのような・・・ゲフンゲフン
3ナンバーになってもセダンとツーリングは日本専用モデルですよグローバルボディーなのはカローラスポーツだけ。
あとカローラクロスもグローバルボディーですよ。
俺の購入基準は1.5L、エアコン、オーディオ付、ATだから3ナンバーなんて必要ない。ただ、ここ20年スキー場に自家用車で通うようになって車中泊の為に後席を倒して足を伸ばして寝られることって事を条件に加えて、4駆・ステーションワゴンに変えた。この車の車高が1570mmで団地駐車場の規定1550mm以下に合わなかったので、管理組合と相談した結果20mm程度のオーバーなら許可しますが、万一屋根が引っかかるような事故が有っても自己責任で対処すると一筆書かされた。
俺免許証取ってまだ2年だけど3ナンバーは殆ど運転した事ないな。教習車のアクセラとレンタカーのプリウスだけだ。3ナンバーってやはり運転気遣うのかな?
正直、幅1800mmくらいまでなら、5ナンバーとほとんど変わらない感覚だと思います。それよりも全長や視界の方が重要かと。5ナンバーで全長4.7mのくるまよりも、3ナンバーで全長4.2mくらいならかなり取り回しがいいはずです。それでも私は5ナンバーがいいのだ(頑固)
全然変わらないそもそも、センターラインがある道路は少なくとも片側2.75メーターの幅員があるんだから2メーターもない車輌を通す事なんて何でもない全長にしたって、佐川・ヤマトが行ける地域は大体5メーターあるトラックが走れるんだから乗用車などどうってことない
今日の日比谷公園はきっと寒かったのにそれを吹き飛ばすJDちゃん。
六本木のカローラの話しと思って見たら本物のカローラだった…と、おじさんネタ。昭和な頃、クラウンもだけど、5ナンバー車のエンジンとバンパー変えて3ナンバーが多かった。ボディーは一緒。ちなみに当時の大手企業の社用車は3ナンバー車の内装でエンジンと外装は5ナンバーなグレード表記してないクラウンが多かった。都心では機械式以外でも3ナンバーお断りの駐車場が多く、5ナンバーが実用的だったなぁ。
3ナンバーおことわりの立体駐車場があったりするからなぁ・・・
プリウスですら入れないのか…
個人的にはセダンよりバンのフィールダーが今のSUVブームの中で本当に貴重でよい車だね
フィールダーはバンじゃなくてワゴン車だぞ
カローラ(GRカローラ除く)MT無くなったとか騒いでるがアクシオとフィールダーにはまだ残ってるのに。
そもそもMTが無くなったと騒ぐ人は、MTを買わない。
地球温暖化対策には5ナンバー以下の自動車販売が必須必要です!車幅 車長が大きいと太陽熱を車体に5ナンバー以下より受け止めて仕舞う!だから地球温暖化を本当にヤバイと思うならば不必要なワイドロング バワーの車両生産は自粛 取りやめるべきです!私は主要メーカーの今の方向性は誤りだと想い考えます!
法人とレンタカー需要が結構、あるのかもね!トヨタとしてはここら辺の需要は絶対、無視できないから・・・。
古い立駐は確かに3ナンバーあかん、昔マークⅡ入れたらほんとにすれっすれだった今の3ナンバーは1700どころか1800も超えてるもんな、あれは無理だ、というか1800超えてると普通に走ってるだけでもでかさ感じる
5年16万km乗って故障はゼロでも、シートは小さめフットスペース狭くCVTは唸り不自然な運転感覚運転者よりも雇用主を慮った仕事車、アクシオ。毎日の運転が修行のよう。
カローラフィルダーに5年乗っています😂後ろからシートを倒せるなんて知らなかったです😊もっと使いこなして楽しまないといけませんね🎉
4:16当時の通産省のお達しで新型車は出すの控えるようにと規制があったから当初はカローラ30(さんまる)と言う名で販売しつつも2代目も一部グレードをカローラ20として併売していた。今のカローラとアクシオの関係みたいに。
以前は日産・ラティオやホンダ・グレイスがありましたが、今の5ナンバーセダンは継続販売されているカローラアクシオぐらいですね。日本車メーカーもすっかり海外市場の方がでかくなってしまって日本国内市場の先細りでわざわざ5ナンバーセダンを仕立てるのがトヨタですら無理になった。今や5ナンバー維持してるのはコンパクトカーやタウンエースのような商用車くらい。日産・キックスやマツダ・CX-3みたいにコンパクトクラスでも3ナンバーなってるのは珍しくない。世界最大になりつつあるインド市場なんかは今でも小さい車が主流なんでそれをベースに日本に持ってきてくれれば まだ5ナンバーにしようがありますが、そこまでやってくれるか?インドではスズキ以外の日本車メーカーはマイナーだし。
確かに5MTは珍しい、他は何故か6MTが多い。
レンタカーでアクシオハイブリッドに乗りましたが運転しやすくて正直サイズも走行性能も「これで充分」だと思いました。現行3ナンバーの方がクオリティーが高いという話はよく聞きますが、カローラにそれ以上のクオリティーは必要無いのでは?と思ったのが正直な感想です。ちなみに現在は旧アクアクロスオーバーに乗ってます。オーバーフェンダーで3ナンバーですが今の自分にはこれで充分です。
かろ~らアクシオは い~ぞー運転しやすい
トヨタカローラアクシオですね。現行カローラはデザインは個人的にはいまいちトヨタカローラアクシオの方がいい。カローラアクシオはデザインもいいし愛車候補にしてました。ライバルはホンダグレイスで。日本のセダンは3ナンバ一になってセダンの数も減っているカローラアクシオは法人や小型タクシーにも使われてます。冒頭のトヨタクラウンスーパーデラックスのデラックスが大好きで愛車候補にしてました。次回はトヨタクラウンスーパーデラックスの解説をお願いします。
ご視聴頂きありがとうございます。
チャンネル登録や“高評価”よろしくお願いしますm(_ _)m
【訂正】11:14はルミオンではなくルーミーの間違いでした。
カローラが3ナンバーとか・・・
古くさい考え方かもしれんけど3ナンバーのカローラに魅力は感じない
最近の駐車場は確かに3ナンバーに対応しているところは増えたけれど、まだ5ナンバーでないとお断りされるところも案外多い。
そういうところにも平気な現役5ナンバーで大きめのクルマはカローラしかない。
そんなとこないよ
最後になって、5ナンバーカローラの話題から完全にそれてしまってるのが笑える。
アクシオにヴィッツ用のチューニングパーツ流用しながらコツコツ仕上げていくのもたのしいかも
父が好きだった、モータージャーナリストの三本和彦さんがカローラが3ナンバーになったと聴いたら💦激怒しそうです
カローラアクシオのMT車は教習車として需要があるのでしょうね
5ナンバーのワゴンは貴重なんだよ
都市計画の手が入っていない道路になるとアホみたいに狭いからなぁ。。。数センチでも車幅が狭いのは本当に嬉しいですよね。
築40年近い1階が車庫の住宅だと3ナンバーだと乗り降りしにくいとか有りますからね。
貧乏ってつらいね
先代のカローラアクシオの方がカローラらしくて好きです
5ナンバーサイズは日本の道路事情を考えると実用的な車幅なんですよね
東京都下の甲州街道とか中央道とか、道路の拡張も困難な主要幹線も少なくないし
Aセグメントの3ナンバー車でコンパクトカーと名乗るのは許せませんw
にも関わらずメルセデスベンツが売上好調という謎の現象も起きています
その通り
うちの近所も水路に蓋がされたりと改良されてはいますが、やはり道が狭いので5ナンバーがいいです
パッカー車が2tワイド級なら狭いは言い訳にすぎない
コメ主が許さなくても、誰も困りません
乗っていただければわかりますが、この車、ものすごくバランスが良くて運転しやすいとてもいい車。
ミニが3ナンバーになった時の気持ちに似てる気がする
ちなみにワイ...ビジネスグレードのみになる前の一般向けの最終型のWXBが現在の愛車です。
台数が少ないから地元でも数台しか走ってないです。
僕は3ナンバーのカローラのMT車に乗っています。去年迄はアクシオのGタイプのMT車に乗っていました。乗り換えてみて矢張り大柄の実感はあります。其処は良し悪し有ると思います。
30プリウスがデビューしたときにしばらく20プリウスを併売したこともありトヨタはアクシオとフィールダーを一定期間併売して3ナンバーの新型カローラシリーズに移行させたかったんだろうけどほかに5ナンバーセダン&ステーションワゴンの選択肢がなくなった結果アクシオとフィールダーに需要が集中しすぎてそうはいきませんでしたね。またアクシオが2代目「トヨタ教習車」として教習車需要を担っているのも大きいです。(初代トヨタ教習車は190コロナ、アクシオ自体もサードパーティで艤装可能)
5ナンバーセダン&ステーションワゴンの矜持を守る車としてできる限り生きながらえてほしいです。ひとつだけわがままを言えばパッケージオプションでもいいからGグレードに相当する設定がほしい…
雪国では冬になると除雪車が路肩に除けた雪のせいで道路が狭くなるので対向車が3ナンバーだとヒヤヒヤします。
現行のカローラ/カローラツーリングが登場した際にアクシオ/フィールダーは時間をおいて生産終了みたいな記事がありました。
それでも未だに売っているということはそれだけ需要があるということですね。
そういえば、地方に行くとアクシオのタクシーもいたりします。
D1交通
教習所でも使われている
@@村上晋-b6g トヨタ教習車として存在しますね
フロントがNCVマークじゃなくトヨタマークですが
なくなったらマツダ2セダンとかになるのかな?w 教習所によってはホンダ・グレイスを使ったりしてたが、プリウスやアクセラスポーツを使ってる教習所もあるんで3ナンバーでもいいんだよね
@@snd00261jp ちなみにマツダ教習車(=MAZDA2 SEDAN)は実はタイ製ですよ。
個人的にはカローラアクシオのデザインのほうが好き
最近気になってる車だったので助かります!全グレード最近プッシュスタートになって(スマートエントリーは付帯なしだそう)、LEDライトまでついたからね。
MTのカローラアクシオに乗ってました。
運転しやすく周りが見やすい
大人ゆったり5人乗り
4・9の小回り
ゴルフバック4つ載るトランク
丈夫で整備のしやすいエンジン
コンセプトの80点+αは伊達じゃないです!!
今は別の車に乗ってますが、手放すのが惜しかったです泣
以前立体駐車場のバイトしてました。近隣の多数の会社が月極契約してくれてました。
なので5ナンバーサイズってけっこう需要あるんです。
それと軽自動車だから小さくて大丈夫でしょ?違うんです。
ルーフが高いハイトワゴンが増えたせいで、全長全幅は問題無くとも高さがありすぎて収容できないんです。
だからカローラアクシオは作り続けてほしいですし、プレミオ&アリオンも再販希望です。
自分がジジイなったらやっぱり5ナンバーサイズで充分なんで。
今年の4月迄カローラアクシオのガソリン車のWxBに乗っていて今現在は現行カローラハイブリッドに乗っていています走行性は現行では上ですが収納性と使い勝手はアクシオが上です✨あと現行カローラの車幅はを3ナンバー部類ですがアクシオとバックでの駐車のハンドリング感覚はほぼ一緒な感覚ですね✨あと…走りを楽しみたい方は現行カローラ…維持費を押さえたい&使い勝手を求める方はカローラアクシオですね😊
3ナンバーアレルギーとか馬鹿にしている様だけど、実際古い家の車庫だと3ナンバーは無理なので諦めざるを得ない事もある。
最近は殆どの普通車が3ナンバーだよね。
俺は5ナンバーのアクア乗ってるよ。
月極駐車場だと3ナンバーサイズお断りとかもあるから、それを理由に5ナンバー車を選ばざるを得ない場合もある。
そんなことはない
@@井本玲奈-n5u 実際に見ているんだが。5ナンバーですら大変だった。
@@TakVII 嘘松
良いですよねカローラアクシロ。常に急き立てる感じで
ホームページのラインナップ欄でも、アクシオとフィールダーは乗用車とビジネスカー両方にカテゴライズされてたりしますね
クラウンって名前付いてるけど実際はコンフォートのベースが6代目マークII(X80)がベースなんですよね。
カローラは1969年~2001年の33年間軽自動車を除くと、国内の車名別販売台数が1位だった日本を代表する車でした。
教習車の感覚そのままに運転できる市販車の最後の砦なんだ
アクシオにはまだまだ頑張ってほしい
カローラシリーズのCMにフィールダー共々ハブられてたときはちょっと悲しくなった
EXがあるお陰で光岡リューギが新車で手に入れ易くなってますね。
中古も玉数増えて
理想的な一台を見つけやすいと思います。
光岡はビュートがもう作れないしバディも生産が追いつけてないからリューギが主力車種になればいいな…😢
@@tenor-j6g
ビュートは今年新型が出てくる。
ベース車を変えて。
9:12
11代目カローラベースでTRDのGTターボが復活してくれないかなーっていつも考えててました。
こんにちはです。
大きい事は良い事ですが、狭い道を走るにはやっぱり5ナンバーは使いやすいです。
最近の5ナンバーは5ナンバー規格いっぱいの車幅のクルマが多いですが、
日本の狭い道で離合が容易にできるようなクルマも必要かと思います。
かつてはプリウスがバカ売れしたし、メルセデスベンツも売上好調。3ナンバーでいいやって人は増えていると思います。
@田中一郎 軽自動車も黄色ナンバー今ほぼないんで
@田中一郎 ......??
@田中一郎 ごめんなさい僕頭悪いんであなたがなにを言いたいのかがわからない
細い路地や狭い駐車場の多い京都市内に住んでいたら5ナンバーサイズの手軽さと旋回性能はバカに出来ない。
このサイズに何度も助けられました。
いっそのこと、カローラはアクシオ系統のセダンタイプだけを後継にして新興国のヴィオスとか言うモデルと共用
ワゴンタイプは世界共通モデルを持ってきてコロナワゴンもしくは4駆モデルで内装を高級感持たせてマークⅡブリットの車名復活
世界共通モデルのセダンは内装を高級感持たせてカムリの名を復活
ハッチバックタイプはヤリスに統合するのが国内ではベターな気がする。
世界基準で大きくされても運転しずらい。
日本車なんだから日本基準で作って海外持っていったほうが案外区別がつくんじゃないか?わざわざ外車にサイズ揃えて同じ土俵に立つ必要があると思えない。
昭和の終わりに建てた家なので車庫の幅が横幅180cmのC-HRでギリドアが開けれる位に狭い。
今日も面白かったです!CG格好いい!😀😀😀
シビックとか今じゃクラウンぐらいの大きさがあるからな…
車の大型化は止まらない…
ROOMYとかが増えているみたいだが・・・
N-BOXのロングが欲しい定員4人の車 軽自動車並にカッコいいリッターカーが欲しい。
@@ララキマロキラ
そんなあなたにS-MX
おっしゃる通り、現行12代目の3ナンバーはもう「カローラ」ではないですね。
値段も高いですし。(これは仕方ないですけど)
11代目までが「カローラ」です。
「カローラ」は平凡ですけどコスパ、性能、耐久性、全てに於いて最高の大衆車です。
唯一残してあるカローラアクシオのMTと4WDのエンジンが1NZ-FEであるのもいい。
1NZ-FEは平凡なエンジンですけど、いろんな車種に使われ歴史が長い故に熟成されたエンジンでもあるし
壊れてもリビルト品が豊富だと思います。
そして、ヴィッツやプロボックスなどもレースをやっていたくらいですから、エンジン関連の改造パーツもあるので遊べます。
そういえば、ナンバープレートの地名の隣が3桁になる前に、5ナンバー枠使いきって7ナンバーの地域もあったよね
7ナンバー懐かしいですね。
本当は7ナンバーは小型乗用三輪自動車なんですが、多分ダイハツのbeeしか実際に発売してないですよね。
あと、4ナンバーが6ナンバーになったのはみたことはないですね。
名古屋ナンバー「呼んだ?」
(名古屋は77→78→79→70→...→75後半まで到達して7ナンバーも使い切りかけた)
名古屋、横浜、大阪、宮城など。
世界戦略車ではないマークXが終了になってその枠に世界戦略車のカムリが格上げされた事で空いてしまったそれまでのカムリの枠にカローラが格上げされて収まった事で空いてしまった「それまでのカローラ枠」
そこに入る車が無いからカローラアクシオを残していたと思ってた人、いる?
10代目の時、日本専用車は9代目のキャリーオーバーで事実上のマイナーチェンジだった。
11代目は、2代目ベルタを50mmストレッチして作られた『名前だけカローラ』。おかげで日本では2代目ベルタ(海外ではヴィオス)は販売されなかった。
12代目は再びカローラの本流に合流できたが、過去のカローラとはもはや別物となってしまった。
ワゴンRから3代目フィールダー(アクシオじゃないけど)に乗り換えてみて、
直進安定性やロードノイズの少なさ、乗り心地などすべてにおいて感動してます
Gクラスなので無駄に多機能なのも使いこなせればさらに快適なのかなと
5ナンバーセダンが殆どないから、俺もアクシオを継続生産しているのは嬉しいよ。日本の道路事情や車庫事情は今でも3ナンバーを意識してないことが多いよ。幹線道路でも車線の幅が狭くて隣の車とドアミラーが当たりそうで怖いことがしょっちゅうだよ。アクシオさんこれからも頑張ってね。
親父がカローラ30を購入した時、カタログを見ていたらバンは20系のままだった。
11:13
急にカローラルミオン?
新車では買えないし3ナンバーだったような?
もしかしてルーミー?
税金の問題じゃなく5ナンバー規格の方が運用しやすい環境が個人でもあるのに「5000円しか違わない。サイズが問題ならコンパクトカーに切り替えられない老害」みたいな切り捨て方してるのがなぁ・・・
あと後席座ればわかるけどサイズが問題ならヤリスとはならない。レンタカーでいいからアクシオ/フィールダー乗って来いよ
現行カローラツーリングに早2年ほど乗ってます(W×B、ガソリン、CVT)。
本当は、もうすぐ定年を迎えるので軽か5ナンバー車が欲しかったのですが、当時軽や5ナンバーサイズの車は好調なのに対し、
現行の210系カローラ、ツーリングはさっぱり売れてない状態でしたね(カロスポは別ですが)。
今は東京五輪でサポートカーとして活躍してから、それなりに走るようになってきてますが、日本の交通事情には5ナンバーサイズのセダンやステーションワゴンの方がいいと思います。現に自分も以前乗っていた二代目ウィッシュ1.8Sも3ナンバーでしたが、今のツーリングより全幅がどちらかと言えば5ナンバーサイズに近い状態だったのでウィッシュの方が運転し易かったですね。
次乗り換えるとしたら中古になりますが、二代目フィールダーかシャトル、グレイスがいいですね。
フィールダー乗りとしてはとても嬉しい…
自分もフィルダー乗っています。
今年1回目の車検とって楽しんでいます 🚗5MT 車です。
@@ksuzuki3544 自分もこの前納車してから一回目の車検通してきました。
小回り効くし積載量も多いので心強いです。
@@ksuzuki3544 MTとのことですが、峠道は楽しいですか?
コメント有り難うございます。
峠道楽しいと言うより苦になりませんよ。🚗🚗🚗
企業によっては「一般社員が乗る社用車は5ナンバー」と規定があるようで、3ナンバーは部長級以上などの専用車になるため、5ナンバーのカローラは一定の需要があるようですね
逆に、一般客は5ナンバーに拘る人もいる一方で、クラウンなどに乗ってた高齢者が小さな車に買い替える際に「3ナンバーのほうが体裁がいい」とプリウスを選ぶことがあったと聞いたことがあるので、カローラも今の代から海外と共通の3ナンバーでも売れると判断したのかと思います
マジですかwいまだにそんなバブル期みたいな規定ある会社あるんか…今や5ナンバーなんてコンパクトカーくらいしかないし、5ナンバーセダンに至っては、2012年に日産・ラティオが、2020年にホンダ・グレイスがなくなった今、継続販売されてるカローラアクシオだけだしなw
@@snd00261jp 規定からか、はたまたコスト削減的な意味合いもあるのか、最近の社用車はコンパクトカーや軽ばかりです…(自分の元勤務先には一応複数人輸送用のノアはいた)
@@snd00261jp アクシオがなくなったら、トヨタの5ナンバーの車はアクアとヤリスくらいになりますね
外回りの営業ではまだそんな規定がある会社があるようですが、取引先に3ナンバーの車で行くと儲かってると思われるからという理由だそうです
@@msyk7848 「3ナンバー?儲かってるじゃないかwww」というバブルのおっさん思考…
アクシオってGTのプリウスの前にGT300で出てた様な
カローラフィールダーのセーフティーカー仕様かっこいいなあ
セダンのMTは超貴重w
5ナンバーのセダンもこれしかないし、今後も販売頑張ってほしい。
教習車需要あるから一定の売り上げ見込めるので大丈夫
教習車向けに残してるんだと思ってました。
他にタクシー車両としての需要もあります。教習車共々ハイブリッド仕様ですが。
現行3ナンバーのカローラはそろそろ教習車やタクシーに転用する頃合いかと思います。
デビューから3年、販売も落ち着いて来ましたからね。
プリウスのタクシーはまだまだ走ってますがセダンとしての使い勝手と同時にタクシーとしての使い勝手もプリウスに比べて良いのでプリウスからの代替えに勧めてみては?
JDちゃんのロリ顔と恵体のギャップが好きだったんだよ…!
うちはこれまで91系カローラセダン→101系カローラレビン→122系カローラフィールダーとカローラシリーズ乗り継いできましたが、カローラシリーズが3ナンバーになったため、数年前に現行パッソに乗り換えました。
アレルギーとかそういうことではなくて、自宅の駐車場の狭さや周辺道路状況からすると、5ナンバーサイズが適当なのですよ。
で、7月にライズを成約し納車は半年後という・・・
営業に乗って行くのは5ナンバーのトランク付きセダン需要だよね
プロボックスだよ
一昨年、5ナンバーのフィルダーを敢えて購入しました。こっちの方が、ずうっと熟れているし、軽い取り回しで優れていると思います。部品もかなり安いし。
自分の乗ってる車がアクシオ(先代)なのですが取り上げていただいてうれしい限りです。
個人需要はやはり少ないのか、ディーラーで上物の中古で激安で売られていたものに飛びついちゃった次第で。
プロボックスにも使われているエンジン積んでいるというのも判断の一つになりましたね(耐久性)。
おそらくリセールバリューは低いんだろうなぁと。Wikipediaで見ましたが、過去に実際アクシオのワンメイクレースが行われていたこともあったようで(参加者が少なくて数回でなくなったそうですが)。
アクシオは教習車として思い出ある人も多いだろうなー
自分が免許取った時は高速教習は320i、それ以外はアクセラでしたね。
教習所でアクシオと出会ったけど、個人的にめちゃくちゃかっこよくてmy車にしたくなった。
カローラツーリングのMTは先日のMCでなくなった模様
あとガソリン車は1500CCに変更
カローラセダンもカローラツーリング同様にMT車廃止、ガソリン車が全てヤリスの1.5Lガソリン車と同じ直列3気筒のM15A-FKS型エンジンに差し替え、更にリアサスがWウィッシュボーンからトーションビームに降格となりました。
実家の下町では3ナンバーは不可能、我が家の小路の奥にある駐車場は入れません。
プレミオでドアミラーたたんでぎりぎり、下手くそは擦りますよ。
車はでかくなっても道路や駐車場は変わらないですから。
プレミオ/アリオンが消えたから、アクシオの法人需要はさらに増えるだろうね。
でも即納可能は嘘。だって5月に注文したフィールダー、まだ届いてないぞ❗
そう言えば🤔
あのアクシオって、駐車場問題だけじゃなく
車校でも、五Numberサイズを探してCOMFORT後継車種として、
アクシオを大量採用している処が有ったし~
TAXi会社でも、COMFORTに代わる後継小型車両としてアクシオを採用していたなぁ~🤔
因みに 古都高山市ではWAGONのフィールダーがWAGONTAXiに使われていますね~🤗
※尚、車校の採用車種競争で、
あのLATIOを破ったアクシオ🤣
(LATIOの最終型はカローラアクシオまんまやったなぁ🤣)
そういえば、近くの交番のパトカーが、日産ノートから1つ前のカローラアクシオに変わったな。
まだ売ってたのか、
2度目のコストダウンとはいえ前期ではあまり評判こそ良くなかったものの、
後期型は端からビッグマイナーチェンジしましたのでよく見るようになりました。
狭い道や狭い駐車場に入って行く時にヒヤヒヤしづらいですし視界もとても見やすいと思います。
乗り心地もソフトで老若男女問わず乗りやすい車だと思います。
全高も1460ミリですのでルーフへのワックスがけもしやすいです。
アクシオ、フィールダーにTNGAが採用される日は来ますかね
カローラアクシオ、教習で初めて運転した思い入れのある人も多いのでは
コンフォートベースのクラウンセダンはバンパーを拡大して3ナンバーとしたスーパーサルーンエクストラもありましたが、エンジンは4気筒のLPGだけだったかな・・・
途中までは、6発の1Gエンジンがありましたよ。後にLPG4気筒だけになりました。
車好きになったきっかけが、私が幼稚園児の時に20歳離れた姉乗っていたが3代目カローラ(4MTのグリーンメタリック)からでした。
幅1695mmでもデカいと思ってる人が3ナンバーのカローラは乗れるはずがないので、アクシオがこれからも売っててほしいですね?
個人的にはアクシオこそカローラの大衆車スピリッツの正統進化版だと思うな、知らんけど。
自動車の中にはどうしてこの車輌が3ナンバーになるんだぁっといつも思います…?
道幅が江戸時代から変わらない坪4,000万円の武家屋敷に住む富裕層の車が5ナンバーばかり…。
遠く離れた場所にコンチネンタルGTやベンテイガが停まってるけど5ナンバー車も需要は有るんですよね。
車種名もカローラやクラウンなら買いやすいのかもしれませんね♪
7代目ベースの100系カローラバンがちょっと前まで走ってけど最近見なくなったなあ。
確か2002年まで販売してたはずだけど。
先代カローラが営業車化される前から、カローラ自体が大型化されたような…
買ってよかったと思う一台
便利
この型のカローラアクシオは教習車仕様としても販売している関係もあるんですかね?
なんだかんだで、教習車にも採用されるほどの柔軟性を持つアクシオと、そこにプラス荷物が乗るカローラフィールダーは、びっくりするぐらい実用的。
故に、今のカローラ兄弟(セダン、スポーツ、ツーリング、クロス)は、最早カローラとは全く別の車。
そして~現行型ハチロクは、最早、セリカ後継車種やなぁ🤔
3ナンバーアレルギーじゃなくて、5ナンバーでもギリギリの道が普通にあるからだよ・・
そう簡単に住宅地の道路事情は変わらないんだよ。バカにしないでほしいな。
アクシオって現代のハチロク的な気がする
どっちかって言うとハチゴーのような・・・ゲフンゲフン
3ナンバーになってもセダンとツーリングは日本専用モデルですよグローバルボディーなのはカローラスポーツだけ。
あとカローラクロスもグローバルボディーですよ。
俺の購入基準は1.5L、エアコン、オーディオ付、ATだから3ナンバーなんて必要ない。
ただ、ここ20年スキー場に自家用車で通うようになって車中泊の為に後席を倒して足を伸ばして寝られること
って事を条件に加えて、4駆・ステーションワゴンに変えた。
この車の車高が1570mmで団地駐車場の規定1550mm以下に合わなかったので、
管理組合と相談した結果20mm程度のオーバーなら許可しますが、
万一屋根が引っかかるような事故が有っても自己責任で対処すると一筆書かされた。
俺免許証取ってまだ2年だけど3ナンバーは殆ど運転した事ないな。
教習車のアクセラとレンタカーのプリウスだけだ。3ナンバーってやはり運転気遣うのかな?
正直、幅1800mmくらいまでなら、5ナンバーとほとんど変わらない感覚だと思います。それよりも全長や視界の方が重要かと。5ナンバーで全長4.7mのくるまよりも、3ナンバーで全長4.2mくらいならかなり取り回しがいいはずです。
それでも私は5ナンバーがいいのだ(頑固)
全然変わらない
そもそも、センターラインがある道路は少なくとも片側2.75メーターの幅員があるんだから2メーターもない車輌を通す事なんて何でもない
全長にしたって、佐川・ヤマトが行ける地域は大体5メーターあるトラックが走れるんだから乗用車などどうってことない
今日の日比谷公園はきっと寒かったのにそれを吹き飛ばすJDちゃん。
六本木のカローラの話しと思って見たら本物のカローラだった…と、おじさんネタ。
昭和な頃、クラウンもだけど、5ナンバー車のエンジンとバンパー変えて3ナンバーが多かった。ボディーは一緒。ちなみに当時の大手企業の社用車は3ナンバー車の内装でエンジンと外装は5ナンバーなグレード表記してないクラウンが多かった。都心では機械式以外でも3ナンバーお断りの駐車場が多く、5ナンバーが実用的だったなぁ。
3ナンバーおことわりの立体駐車場があったりするからなぁ・・・
プリウスですら入れないのか…
個人的にはセダンより
バンのフィールダーが
今のSUVブームの中で本当に貴重で
よい車だね
フィールダーはバンじゃなくてワゴン車だぞ
カローラ(GRカローラ除く)
MT無くなったとか騒いでるが
アクシオとフィールダーには
まだ残ってるのに。
そもそもMTが無くなったと騒ぐ人は、MTを買わない。
地球温暖化対策には5ナンバー以下の自動車販売が必須必要です!車幅 車長が大きいと太陽熱を車体に5ナンバー以下より受け止めて仕舞う!だから地球温暖化を本当にヤバイと思うならば不必要なワイドロング バワーの車両生産は自粛 取りやめるべきです!私は主要メーカーの今の方向性は誤りだと想い考えます!
法人とレンタカー需要が結構、あるのかもね!
トヨタとしてはここら辺の需要は絶対、無視できないから・・・。
古い立駐は確かに3ナンバーあかん、昔マークⅡ入れたらほんとにすれっすれだった
今の3ナンバーは1700どころか1800も超えてるもんな、あれは無理だ、というか1800超えてると普通に走ってるだけでもでかさ感じる
5年16万km乗って故障はゼロ
でも、シートは小さめフットスペース狭くCVTは唸り不自然な運転感覚
運転者よりも雇用主を慮った仕事車、アクシオ。毎日の運転が修行のよう。
カローラフィルダーに5年乗っています😂
後ろからシートを倒せるなんて知らなかったです😊
もっと使いこなして楽しまないといけませんね🎉
4:16
当時の通産省のお達しで
新型車は出すの控えるようにと
規制があったから当初は
カローラ30(さんまる)と言う名
で販売しつつも2代目も一部
グレードをカローラ20として
併売していた。今のカローラと
アクシオの関係みたいに。
以前は日産・ラティオやホンダ・グレイスがありましたが、今の5ナンバーセダンは継続販売されているカローラアクシオぐらいですね。日本車メーカーもすっかり海外市場の方がでかくなってしまって日本国内市場の先細りでわざわざ5ナンバーセダンを仕立てるのがトヨタですら無理になった。今や5ナンバー維持してるのはコンパクトカーやタウンエースのような商用車くらい。日産・キックスやマツダ・CX-3みたいにコンパクトクラスでも3ナンバーなってるのは珍しくない。世界最大になりつつあるインド市場なんかは今でも小さい車が主流なんでそれをベースに日本に持ってきてくれれば まだ5ナンバーにしようがありますが、そこまでやってくれるか?インドではスズキ以外の日本車メーカーはマイナーだし。
確かに5MTは珍しい、他は何故か6MTが多い。
レンタカーでアクシオハイブリッドに乗りましたが運転しやすくて正直サイズも走行性能も「これで充分」だと思いました。
現行3ナンバーの方がクオリティーが高いという話はよく聞きますが、カローラにそれ以上のクオリティーは必要無いのでは?と思ったのが正直な感想です。
ちなみに現在は旧アクアクロスオーバーに乗ってます。オーバーフェンダーで3ナンバーですが今の自分にはこれで充分です。
かろ~らアクシオは い~ぞー
運転しやすい
トヨタカローラアクシオですね。現行カローラはデザインは個人的にはいまいちトヨタカローラアクシオの方がいい。カローラアクシオはデザインもいいし愛車候補にしてました。ライバルはホンダグレイスで。日本のセダンは3ナンバ一になってセダンの数も減っているカローラアクシオは法人や小型タクシーにも使われてます。冒頭のトヨタクラウンスーパーデラックスのデラックスが大好きで愛車候補にしてました。次回はトヨタクラウンスーパーデラックスの解説をお願いします。