【ゆっくり解説】伝説の数学大学入試問題を解説

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 дек 2024

Комментарии • 16

  • @tesseract3280
    @tesseract3280 2 года назад +28

    聖書に「円周率は3」と読み取れる記述があり、アシモフが「原理主義者は六角形のタイヤの車に乗るように」と揶揄してましたね

  • @naihutengcun
    @naihutengcun 9 месяцев назад

    tan60°=√3はこの問題の場合有名角より自明でことで使っていいですか?

    • @斉藤義隆-m7l
      @斉藤義隆-m7l 8 месяцев назад +1

      有名角も何もtanの定義から自明なのではないですか?

  • @mikan9597
    @mikan9597 2 года назад +6

    一橋はド・モルガン使った割り算で普通に出るから拍子抜けよな。

  • @MrCooooler
    @MrCooooler 2 года назад +6

    素数の列挙で正解になるのか?
    列挙するなら合わせて素数でない数の素因数分解も書く必要がありそう

    • @青空-h8r
      @青空-h8r 2 года назад +1

      その通りやと思います。
      2、3、5、7、ぐらいなら素数の証明はいらないと思いますが、3桁とかならそれが素数って言わないといけない気がします

  • @user-xp5ws4yt3v
    @user-xp5ws4yt3v Год назад +5

    東大が出したゆとり教育への反発

  • @TV-hr6cz
    @TV-hr6cz 2 года назад +8

    こういう系の動画で2011名大理系第4問はなぜ取り上げられないのか

    • @坂田銀時-c6k
      @坂田銀時-c6k 2 года назад +1

      はなお知ってる人はそうなるよな。

    • @TV-hr6cz
      @TV-hr6cz 2 года назад +5

      @@坂田銀時-c6k その問題じゃない
      x^2+ax+b=0とx^2+bx+a=0がともに整数解を持つ自然数(a,b)を次の条件のもと求めよ。
      (1)a=b
      (2)a >b

    • @坂田銀時-c6k
      @坂田銀時-c6k 2 года назад

      @@TV-hr6cz 調べてみたらはなおが解けなかった確率漸化式の問題は2番やった。間違ったこと言ってすまん。

    • @TV-hr6cz
      @TV-hr6cz 2 года назад

      @@坂田銀時-c6k あとその問題漸化式使わんのよね、、、少なくとも俺は使った解法を思いつかなかった。

  • @iLoveTYMCHUB
    @iLoveTYMCHUB 2 года назад +1

    十進数表記で無限小数となる数aが、位の数に334の並びを含まないときaは有理数である。
    この真偽を示せ。

    • @夜は焼き肉っしょ
      @夜は焼き肉っしょ 2 года назад +1

      なんでや!阪神関係ないやろ!

    • @p-1math38
      @p-1math38 2 года назад +1

      答え…偽
      反例…Σ(n≧0){[2^n√2]-2[2^(n-1)√2]}/10^n
      これは√2の2進数表記を10進数表記と見なした数のため、どの位の数も0または1だから334の並びは含まない。
      これが有理数ならば有限小数または循環小数となり、√2を2進数表記すると有限小数または循環小数になり、整数/整数で表されることになる。これは√2が無理数であることに矛盾する。
      よって、この数は位の数に334の並びを含まない無限小数かつ無理数。

  • @user-ss6gd8kj9o
    @user-ss6gd8kj9o 2 года назад +4

    一橋のは高1の俺でも解ける