Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
この漫画が出た時は45億だったのに今はもう約80億....
来年は300億
地球「こうなったら核戦争でも・・・」
ふぅ…
百億で世界人口減少し出すらしいですがな
サイボーグソルジャーの方が環境に優しいから!@@tevalleyluckman8746
この作品は1974年発表なんですね。それから50年経っても人類は増え続けているし、日本は食料危機に陥っていない。F先生が想定したよりも破滅のハードルは高かったようですが、これからどうなるか分かりませんね。
ラストの愛が失われつつあるのにまだ子供が産まれるって、愛が「間引き」に勝っているならロマンチックですが、愛がないのに産まれ続けていると結構怖いですよね。
次に取っ払う機能は”性欲”だな・・・
@@tevalleyluckman8746なるほど…草食系男子が増えてるのは間引きのせいか…
@@yamadai-46-10 たぶん当たっています。ミネラルたっぷりの塩を生み出していた塩田を廃止させられ、さらに減塩という他の国では全くなされていない医療思想迄ひろまっているのは偶然ではありません。塩を奪われるというのは元気を奪われます。江戸時代の奉行は容疑者の自白を引き出すために、食事から塩を抜きました。中国でも捕虜の食事は塩を抜きます。敵意と反抗心を奪うためです。
愛は無くても性欲は無くならない。
絶滅の危機に瀕すると生物の本能で生存できる個体を増やすためにとにかく頭数を増やそうとする。智慧を持ったとはいえ結局人間も動物の一種に他ならないのもきちんと描かれてて凄い。
発表年代的には、コインロッカーベイビーが話題になってた頃、石油ショックで高度成長期に翳りが見え始めた頃かな?この時代より、技術の進歩もあって、完全な食料不足までいかなくて、人類絶滅は免れてるけど、今後はどうなるかわからない。
異常気象がもはや通常気象になったのも地球が実力行使に出たのか
意思のない地球如きが意志を保つ人間を同行しようとするだなんて許せないですね
@@内田正一-q8qまぁぶっちゃけこういう人間の力を向上しようとする意思、限りのない欲が破滅を導いているようで実は破滅すら克服しようとしてる人間だけの能力なんだろうね
戦争を経験して極限を見たから、シュールな未来を、そのズバ抜けた画力で表現したんだろう…アインシュタイン「人情は地球よりも早く冷めている」
いずれ億の命など屁にも思わないような大規模殺戮が起こるのかもしれないね、全世界で。
Fっていうと安孫子さんじゃなく藤本さんだよね。この作品安孫子さんかと思ったが藤本さんって驚きだな。児童漫画の藤本さん、ブラックな安孫子さんって勝手に思い込んでいたがやっぱ二人とも天才だね。
大多数にとって、どんなに異常だと感じてもそれが「当たり前」になってしまえば簡単に引き金を引けるのが人間。社会的なデカい感じでなくとも、最後のシーンみたいに自分が生き残るためならどんな手段を以てしても食うために簡単に道徳も投げ捨てられる獣であることをたった数十ページのマンガで強烈に突き付けられる藤子大先生はやはり偉大。
待ってたぜ!
間引きは当時コインロッカー赤ん坊捨て事件新宿上野に埼玉と間引きは新宿の国鉄時代の新宿駅多くコインロッカー多くゴルフバツグも入る大きいコインロッカーが初めておかれた塲所
昔は人口爆発なんてものを想像してたんだなぁそれが今じゃどの国も少子化という問題を抱えて滅びに向かってる、現実は小説より奇なり
藤子・F・不二雄先生の短編たちはみんな鋭さとテンポよくガンと衝撃を与えてくれるモノが多くてとても大好きなので様々な考察が生まれて語り合える魅力もいいですよね。今の時代だとイマイチ実感しづらい食糧難、飢餓の苦しみについてを上手く漫画に落とし込んでいる点、これは想像になってしまいますが戦争を生き抜く為に多くの犠牲を間近で見て何よりも食に対する有り難みや執着を痛感せざる負えない状況や無情にも口減しされてしまう存在を知っているからこそこの作品が生まれたのではなかろうかと思ってしまいます‥45億人に達して本来なる予定だった最後にサイレンがならずに45億人以上になったのも人類の行き先が未知になった不穏さを感じると共にまた調整の条件が変わり上書きされたのか、それとも人類の絶滅の危機を一旦免れて微かな希望ある未来へ繋げられる可能性の描写なのか‥色んな見方のできますし最後のこの視点は誰からのモノなのだろう?という不気味さもあります‥そして、45億人超えてもサイレンの鳴らなかった事実にその後奥さんはどうなってしまったのか‥?など色々考えてしまいますね‥この密度の内容を僅かなページで描き上げてしまうのも恐ろしいですね。
いらすとやを見ると、あのチャンネルが浮かんでくる😂
戦争を主導する人間は神から選ばれし「間引き人」なのか?と思わされます。
宇宙意識とまでは言わないけど増えすぎ無いためのシステムはあると思ってる今の結婚しないのが当たり前になって来たのが正にそれやろな
これ小学生の時に見たときなんとなくだったけど人口増加について示唆されており、ラストでたとえ一人減ったがそれ以上に人間は増えていく…みたいに感じたのを覚えている
やはりドラえもん 作った人、発想がすごい
坊一郎の話の解説もみたいです!
国民の多くが気が付かないうちに、既に間引きが始まってたりして?
ここ数年の日本の人口減少は異常だという。
星新一も似たような作品書いてた気がするな・・・選ばれた人が消される話だったような
深いな
SF短編集はだいたいそうですよね…考えさせられますよね。
ちょっと前の世代だとマルサスの罠的な食糧不足みたいな資源の枯渇を恐れているって感じが面白い。今だとむしろ特に先進国で人口が”増えない”ことが問題視されてる気がする。人口が増えないから正しく経済成長しない。経済成長しないと資産形成ができないから将来が不安。将来的に経済成長しないとなると現役世代に投資をしなくなる。逆にエネルギーは太陽がある限り、食料は窒素がある限り、なんとかなる。人間は都市部に住んだほうが普段は安全で文化的な生活が送れる。意外とヒャッハーな世界にはならない。
某SF作品では増えすぎた人口を宇宙へ移民させているのですが😅
今では車の中に放置が一般的
人の敵 魔王が正義の味方に見えてきた
自分の子供をゴミと同一に扱う人間が次々出て来ることを予見してたんだなまさに今の日本
寄生獣って漫画には、殺人よりも不法投棄のほうが重罪になるというセリフがある。
間引かれた人間の呪詛で結局人類滅亡、という道があるかもね。呪詛なんて実在しないか。
未来を見越している。怖い。
リアルではモンサントや567やな。
カオスや
日本人を間引いても中国、インド、アフリカ人が増えるから意味ねえ
中国にもかつて一人っ子政策していた影響で今少子高齢化の波が来てるんよそれも日本とは桁違いレベルで。
この時代に愛がないと言われた世代が今や親の世代で、最近の若いもんは!と言ってるんだろう
こな話ばっかりはフィクションとは言えないな
コ/イ/ン/ロ/ッ/カ/ー/ベ/イ/ビ/ー
死にたい人を募集して安楽死させればいいじゃんって思う。そうすれば人数を一定に維持できる
これまた藤子Fは「モジャ公」という漫画でそういう施設を描いてるんだよな。老人たちが座ったままどこかに移動。主人公はどこへ向かうのかと聞いてみると0の空間と…「私たちみたいに生きるのに飽きた人が来るの」「消えるんだよ、きれいさっぱりパーッと」
@@清水久彦-y1c それはそれは興味深い
若者の1割が消滅するぞ
@@dcheb7oxffa 自分が人生を楽しめる感性を持ってないだけで若者をそういうふうに言うのは良くない
レミングスが信じられていた時代か
フェミニストが増えたのは間引きの影響か
この漫画が出た時は45億だったのに今はもう約80億....
来年は300億
地球「こうなったら核戦争でも・・・」
ふぅ…
百億で世界人口減少し出すらしいですがな
サイボーグソルジャーの方が環境に優しいから!@@tevalleyluckman8746
この作品は1974年発表なんですね。
それから50年経っても人類は増え続けているし、日本は食料危機に陥っていない。
F先生が想定したよりも破滅のハードルは高かったようですが、これからどうなるか分かりませんね。
ラストの愛が失われつつあるのにまだ子供が産まれるって、愛が「間引き」に勝っているならロマンチックですが、愛がないのに産まれ続けていると結構怖いですよね。
次に取っ払う機能は”性欲”だな・・・
@@tevalleyluckman8746なるほど…草食系男子が増えてるのは間引きのせいか…
@@yamadai-46-10
たぶん当たっています。
ミネラルたっぷりの塩を生み出していた塩田を廃止させられ、さらに減塩という他の国では全くなされていない医療思想迄ひろまっているのは偶然ではありません。
塩を奪われるというのは元気を奪われます。
江戸時代の奉行は容疑者の自白を引き出すために、食事から塩を抜きました。
中国でも捕虜の食事は塩を抜きます。敵意と反抗心を奪うためです。
愛は無くても性欲は無くならない。
絶滅の危機に瀕すると生物の本能で生存できる個体を増やすためにとにかく頭数を増やそうとする。
智慧を持ったとはいえ結局人間も動物の一種に他ならないのもきちんと描かれてて凄い。
発表年代的には、コインロッカーベイビーが話題になってた頃、石油ショックで高度成長期に翳りが見え始めた頃かな?
この時代より、技術の進歩もあって、完全な食料不足までいかなくて、人類絶滅は免れてるけど、今後はどうなるかわからない。
異常気象がもはや通常気象になったのも地球が実力行使に出たのか
意思のない地球如きが意志を保つ人間を同行しようとするだなんて許せないですね
@@内田正一-q8qまぁぶっちゃけこういう人間の力を向上しようとする意思、限りのない欲が破滅を導いているようで実は破滅すら克服しようとしてる人間だけの能力なんだろうね
戦争を経験して極限を見たから、シュールな未来を、そのズバ抜けた画力で表現したんだろう…アインシュタイン「人情は地球よりも早く冷めている」
いずれ億の命など屁にも思わないような大規模殺戮が起こるのかもしれないね、全世界で。
Fっていうと安孫子さんじゃなく藤本さんだよね。
この作品安孫子さんかと思ったが藤本さんって驚きだな。
児童漫画の藤本さん、ブラックな安孫子さんって勝手に思い込んでいたがやっぱ二人とも天才だね。
大多数にとって、どんなに異常だと感じてもそれが「当たり前」になってしまえば簡単に引き金を引けるのが人間。
社会的なデカい感じでなくとも、最後のシーンみたいに自分が生き残るためならどんな手段を以てしても食うために簡単に道徳も投げ捨てられる獣であることをたった数十ページのマンガで強烈に突き付けられる藤子大先生はやはり偉大。
待ってたぜ!
間引きは当時コインロッカー赤ん坊捨て事件新宿上野に埼玉と間引きは新宿の国鉄時代の新宿駅多くコインロッカー多くゴルフバツグも入る大きいコインロッカーが初めておかれた塲所
昔は人口爆発なんてものを想像してたんだなぁ
それが今じゃどの国も少子化という問題を抱えて滅びに向かってる、現実は小説より奇なり
藤子・F・不二雄先生の短編たちはみんな鋭さとテンポよくガンと衝撃を与えてくれるモノが多くてとても大好きなので様々な考察が生まれて語り合える魅力もいいですよね。
今の時代だとイマイチ実感しづらい食糧難、飢餓の苦しみについてを上手く漫画に落とし込んでいる点、これは想像になってしまいますが戦争を生き抜く為に多くの犠牲を間近で見て何よりも食に対する有り難みや執着を痛感せざる負えない状況や無情にも口減しされてしまう存在を知っているからこそこの作品が生まれたのではなかろうかと思ってしまいます‥
45億人に達して本来なる予定だった最後にサイレンがならずに45億人以上になったのも人類の行き先が未知になった不穏さを感じると共にまた調整の条件が変わり上書きされたのか、それとも人類の絶滅の危機を一旦免れて微かな希望ある未来へ繋げられる可能性の描写なのか‥色んな見方のできますし最後のこの視点は誰からのモノなのだろう?という不気味さもあります‥
そして、45億人超えてもサイレンの鳴らなかった事実にその後奥さんはどうなってしまったのか‥?
など色々考えてしまいますね‥この密度の内容を僅かなページで描き上げてしまうのも恐ろしいですね。
いらすとやを見ると、あのチャンネルが浮かんでくる😂
戦争を主導する人間は神から選ばれし「間引き人」なのか?
と思わされます。
宇宙意識とまでは言わないけど増えすぎ無いためのシステムはあると思ってる
今の結婚しないのが当たり前になって来たのが正にそれやろな
これ小学生の時に見たときなんとなくだったけど人口増加について示唆されており、ラストでたとえ一人減ったがそれ以上に人間は増えていく…みたいに感じたのを覚えている
やはりドラえもん 作った人、発想がすごい
坊一郎の話の解説もみたいです!
国民の多くが気が付かないうちに、既に間引きが始まってたりして?
ここ数年の日本の人口減少は異常だという。
星新一も似たような作品書いてた気がするな・・・選ばれた人が消される話だったような
深いな
SF短編集はだいたいそうですよね…考えさせられますよね。
ちょっと前の世代だとマルサスの罠的な食糧不足みたいな資源の枯渇を恐れているって感じが面白い。今だとむしろ特に先進国で人口が”増えない”ことが問題視されてる気がする。人口が増えないから正しく経済成長しない。経済成長しないと資産形成ができないから将来が不安。将来的に経済成長しないとなると現役世代に投資をしなくなる。逆にエネルギーは太陽がある限り、食料は窒素がある限り、なんとかなる。人間は都市部に住んだほうが普段は安全で文化的な生活が送れる。意外とヒャッハーな世界にはならない。
某SF作品では増えすぎた人口を宇宙へ移民させているのですが😅
今では車の中に放置が一般的
人の敵 魔王が正義の味方に見えてきた
自分の子供をゴミと同一に扱う人間が次々出て来ることを予見してたんだな
まさに今の日本
寄生獣って漫画には、殺人よりも不法投棄のほうが重罪になるというセリフがある。
間引かれた人間の呪詛で結局人類滅亡、という道があるかもね。
呪詛なんて実在しないか。
未来を見越している。怖い。
リアルではモンサントや567やな。
カオスや
日本人を間引いても中国、インド、アフリカ人が増えるから意味ねえ
中国にもかつて一人っ子政策していた影響で今少子高齢化の波が来てるんよそれも日本とは桁違いレベルで。
この時代に愛がないと言われた世代が今や親の世代で、最近の若いもんは!と言ってるんだろう
こな話ばっかりはフィクションとは言えないな
コ/イ/ン/ロ/ッ/カ/ー/ベ/イ/ビ/ー
死にたい人を募集して安楽死させればいいじゃんって思う。そうすれば人数を一定に維持できる
これまた藤子Fは「モジャ公」という漫画でそういう施設を描いてるんだよな。
老人たちが座ったままどこかに移動。主人公はどこへ向かうのかと聞いてみると0の空間と…
「私たちみたいに生きるのに飽きた人が来るの」
「消えるんだよ、きれいさっぱりパーッと」
@@清水久彦-y1c それはそれは興味深い
若者の1割が消滅するぞ
@@dcheb7oxffa 自分が人生を楽しめる感性を持ってないだけで若者をそういうふうに言うのは良くない
レミングスが信じられていた時代か
フェミニストが増えたのは間引きの影響か