Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
すごく解りやすくて、ご丁寧様様の整備精神に感動致しました。
ガスバーナーは、炎の根本より先端の方が温度高いので炙る場合は炎の先端で炙ると温まりがはやいです。
ハブベアリング交換お疲れ様でした!スレッドコンパウンドかグリスか悩まれてるようですが耐熱性の高いスレッドコンパウンドがあれば耐久性(乾燥しにくさ)は激変すると思います😊参考になるか分かりませんが5年くらい前に在籍していた職場では1000℃に対応するスレッドコンパウンドのような商品を使用していました。(商品名は忘れました💦)インプも長く乗って下さいね!
錆防止(ねじ部以外)なら、リチウムグリース(なんたって安い)で、十分でしょ。😅スレッドコンパウンドは贅沢品。😅私はかじり防止に、MOLYKOTE 1000(650℃)、腐食防止に、R.F.C.グリースを使っていましたよー。😄
大阪は、夏がだいぶ近づいたなぁと思うくらいに暖かい(Tシャツ一枚で過ごせる)のに、この季節感の差よ🤣
お疲れ様です。自分のを整備してた時はモリブデングリス使ってましたね、スレッドコンパウンドとかはあまり普及してなかったときの話です。
シュンヤさんの愛車達は幸せ者ですね、細かな所までメンテナンスをしてもらって、みんな輝いてますね!
整備時代はお客さんの車ではグリスとか塗らなかったけど、自分の車ではモリブデングリスを使ってました(ドラシャブーツ交換で付いてきたやつがよく余るので)ネジ部にグリスとか塗ると緩むとかオーバートルクになるとか言われますが、自分はそれが原因でネジが緩んだことが無いし、緩むより固着で全く緩まなかったりカジって取れなくなる方が問題だと思うので自分はグリスを塗ります。
FDの組み立て動画も好きだけど、VAB乗りとしてはこちらの動画もとても好きです。定期的にメンテ動画よろしくお願いします
シュンヤさんみたいな丁寧な作業の車屋さんなら、預けても安心ですね!
原因対策お疲れ様でした! 20年乗ったSVXもスタビブッシュとかの擦れ音気になってましたね〜
私用車の整備が自分で出来るっていいですね😊楽しそうでなによりです🎵
ベアリング部にベルハンマーのメタルグリスをお勧めします!
ブレンボキャリパーの固定ボルトはダクロ処理という表面処理がされてるらしく一度外した場合はほぼ確実に電蝕するので再使用せずに交換した方が良いです。私は知らずに再使用し、この話をきいてすぐ新しいボルトを注文しましたが半年で一本電蝕しボルト折れました。キャリパー外してディーラーで抜いて貰いました。後は大丈夫でしたので新品ボルトにスレッドコンパウンド塗ったものに交換しました。
ハブベアリング交換に1日がかりですねw最初はプラハン使ってたのに最後には金属だったので、シュンヤさんがいかに悪戦したか分かりましたw
お疲れ様です!自分はL175Sのムーヴのリアハブベアリングを交換したことありますが、やはりかなり固着してましたね。プラハンでバコバコ叩いて取れる位でしたが。まぁ、駄目になるまで触らない所だからそんなもんですね。
錆びの程度にもよるけどクルマのベアリングサイズになるとハンディバーナーじゃ少し厳しいかもなあ。アセチレンバーナーが必要な場合が多いです。アセチレンは炙り過ぎると周りのパーツの温度も一気に上がってしまう欠点もあるけれど。
凄いサビですね。凍結防止剤や融雪剤やらの影響なんでしょうか。逆に固着してて大変勉強になり個人的に良かったです😅ありがとうございました
ウチのエクシーガさんも、12万キロ突破してフロント周りからの異音が気になってきてます。ハブ交換の動画はメチャ参考になりますね!
ブレンボのキャリパーカッコいいなぁ!!
ハブベアリング交換後って、こんなに静かだったんだーって感動しますよね!私の車は40万キロで異音が発生して、車検時に車屋さんに交換お願いしたけどガタは無いから大丈夫って遠回しにやんわりと断られました。結局DIYで交換しました。
40万km走行とかサラッと凄いこと言ってて笑いましたww
錆は雪国リスクですねぇ💦ハブ塗ってた缶スプレーは何ですか?
熱入る所はガジり防止塗っとくのは後々楽になりますね。塗りすぎはダメですが
ハブベアリングに苦戦で大変でしたねお疲れ様でした💦
今晩は。先ほどインプに抜かされ、SA入ったらまた、またインプに遭遇。慌ててトラックに戻り北海道限定の炭酸飲料取りに行き、インプに向かったら走り去る所でした。二度もシュンヤさんのインプ遭遇出来て感動しました。
安達太良ですよね?北海道ってことは、背面に函館って書かれたトラックですか?見た覚えがあります。違ってたらゴメンナサイ
@@no_paint_no_life 当方札幌ナンバーです。インプも涙目、丸目乗り、今は鷹目乗ってます。シュンヤさんの動画参考にして、出来るメンテ自分でしてインプ維持してますよ。これからも動画楽しみにしてます。山形もたまに荷物下ろしに行ってますよ。
ガレージシュンヤにリフトが付くともっと効率よく出来ますね!
サビサビ部分に組み立て時にグリス(スレッドコンパウンド)塗布しても、こんなになってしまう?塩カル恐るべし!
雪国で暮らすって大変なんですね、お疲れ様です
バックプレートが綺麗だと新品みたいでいいですね☆
コツコツ、がんばってください
教えて下さいエンジンルームからキーンキーンと音がする何で?
ハブベアリング交換お疲れ様でした😊固着して大変なの良く伝わりました😅これでインプもリフレッシュされて良い感じですね🎉
本来スカスカなほどクリアランスがあるから塩カルが侵入しやすくて錆びて固着するのかな?
塩カル、恐いですね...😂私のレガシィB4も今年で21年落ちですが、修理しながらまだまだ頑張っています😊部品の欠品に悩まされていますけど😅
先日。四輪すべてのベアリングを変えました 滑らかな走りに激変。錆、焼き付きのことを考えると定期交換がベストですね シュンヤさんほどでわないですが、ハブ取付ボルト固着していました お陰様で、ラスペネ、スレッドコンパウンドが大量に消耗しました
自分が錆びたハブベアリングを交換する時は、ABSセンサーの外した穴と隙間に浸透剤を掛けて半日ぐらい放置しておきます。その前に走行してからです。それで、スライディングハンマーと刃先の鋭いタガネで隙間を作ります。あと、知り合いはラストブリザードを使うみたいです。グリスがいいかは、熱でグリスが流れて出すので余りおすすめはしません。
シュヤサンの動画は、のためになります。
自分も仕事で雪が降る地域へトラックで納品に行くから、塩カルの恐ろしさは知ってます。コレは雪国あるあるじゃ~ないでしょうかぁ~🤔❓
塩化カルシウムはホンムセンターなどで玄関先などに撒くために少量単位で売られていますが、道路に撒く凍結防止剤は数トン単位で散布するので塩化ナトリウムです。道路の勾配の関係で路肩側に排水が流れることから、雪の降る地方では凍結防止剤の塩分で、左側のハブベアリングが先に痛みやすいようです。
ベアリングの錆の固着外し、ハマったね。ベアリングが錆で固着すると外すのは一苦労しますよね。ベアリングは、ちゃんとグリスを塗れば理論上は半永久的に使用できますよ。
うちもスレコン塗ってます。普通のグリスは乾かなくて埃呼びます。それが水を弾くから無いより良い。でもスレコンだと熱で乾いて表面に銅粉の膜ができてそれがあれば10年くらい錆び出ません。あと、裏の錆止め塗装は亜鉛塗装なら亜鉛があるかぎり鉄を守ってくれますよ。ハブキャリア側には塗って、いずれ替えるハブassy側は塗らず錆びをして犠牲になってもらうといい。そこは替えられるからね。
スレコンのほうが油分飛んでも粒子が残るので良いと何かで見たような?
私のはBRGレガですが、ここ取れないよねぇ~、壊す勢いでやる感じ。バーナーで炙りまくって外したけど、ナックルごと外してプレスで抜いた方が良いのかな?
教訓、成功の秘訣は、あきらめないこと!
これまた雪w
大変な作業でしたね。ハブが固着している時はハブを固定しているボルトの少し長いのを入れて裏からハンマーで叩けば外れる時が有ります、ナックル後ろにハンマーを振るスペースが有ればの話ですが参考までに。裏から押し出すイメージです。
うちの車は31万キロでハブは2回交換消耗品っすね
古いクルマって(車はいつしか古くなるモノだけど)維持するのに手間、お金がかかりますね。
塩害対応のシリコンシーラントとかないですかね。侵入周りに薄く塗るだけでかなり効くと思うんですけども。
竿竹屋さんによるといっぱいガチャガチャやってもらたので会員シール入ってると思ってたみたいです。ああ見えても律儀な人なので送ってくるかもしれません。
マフラー作りにいった時に買ってくるので大丈夫です(笑)
適当なボルトをベアリング固定してあるとこに入れて、ナックル片手で持ってハンマーで対角線に叩けば直に振動伝わるんで固着してても簡単に外れますよ🙆♂️
気持ちいい
サビ嫌いだわ…ウチのもむっちゃ音してるけど金銭的な余裕がねー…優先順位付けてますが、ベアリングも含めて足廻りのガタを全部直したらどうなる事やらw
シュンヤさんみたいに丁寧に丁寧に車を洗車してメンテナンスしていても塩カルの魔の手からは逃れがたいとは
メインチャンネル並みの大変さ( ゚д゚ )
ワイトレ入れてるとハブベアリングの耐久が結構落ちそう😅出来ればホイールのオフセットで合わせた方が良いでしょうねー
ギシギシはスバル車定番のスタビブッシュかもしれませんね!
ブレーキのパッドグリスとかダメなのかなぁバイクだけどパットをスライドさせるピンに塗り分け面倒でピンごと塗るけど擦らないところのグリスが切れてるのみたことない。ブレーキとベアリングじゃ交換頻度が違い過ぎるけど。
自分ならassy交換(笑)
フロントアクスルハウジング片側¥14,472ただし買えるかはわからん
時間節約出来るならOK十分仕事で元が取れる
シュンヤさんインプのブレーキ周り錆びまくりでしたね。雪国の車の宿命ですね。必殺サビ封じは使えないんですか?
焼いた後に水かけてたけど直接ラスペネを吹いて冷やしながら隙間に浸透させた方が一石二鳥だと思います。
急冷させんとダメなんよ。
急冷させる意味が分からない。せっかく熱膨張でクリアランスできたところを元の状態に戻して何の意味もない
これは加熱膨張させて錆びの層を部品から剥離させたり、冷やされて戻る圧力で砕いて錆び固着を外れやすくする方法ですね。
錆の固着を取る為の、急冷させる潤滑剤も市販されています。急激な温度差を利用する為、加熱と合わせると更に効果が出ます。
要は急冷させる方が緩む確率が下がるってことよ。まぁあんまり効果ないってこと
@@inspire10381 へー、そうなんだー、「確率が下がる」? 聞いた事がありません。どこ情報ですか?あなたの実体験での話なんですか?「あんまり効果が無い」って事は、「少しはある」って事ですよね。こういう時は誰でも、少しでも効果ある事をするでしょ。「もう一回、潤滑剤を吹いてみよう」とか、少しでも効果ある事をするでしょ。
すごく解りやすくて、ご丁寧様様の整備精神に感動致しました。
ガスバーナーは、炎の根本より先端の方が温度高いので
炙る場合は炎の先端で炙ると温まりがはやいです。
ハブベアリング交換お疲れ様でした!
スレッドコンパウンドかグリスか悩まれてるようですが耐熱性の高いスレッドコンパウンドがあれば耐久性(乾燥しにくさ)は激変すると思います😊
参考になるか分かりませんが5年くらい前に在籍していた職場では1000℃に対応するスレッドコンパウンドのような商品を使用していました。(商品名は忘れました💦)
インプも長く乗って下さいね!
錆防止(ねじ部以外)なら、リチウムグリース(なんたって安い)で、十分でしょ。😅
スレッドコンパウンドは贅沢品。😅
私はかじり防止に、MOLYKOTE 1000(650℃)、腐食防止に、R.F.C.グリースを使っていましたよー。😄
大阪は、夏がだいぶ近づいたなぁと思うくらいに暖かい(Tシャツ一枚で過ごせる)のに、この季節感の差よ🤣
お疲れ様です。自分のを整備してた時はモリブデングリス使ってましたね、スレッドコンパウンドとかはあまり普及してなかったときの話です。
シュンヤさんの愛車達は幸せ者ですね、細かな所までメンテナンスをしてもらって、みんな輝いてますね!
整備時代はお客さんの車ではグリスとか塗らなかったけど、自分の車ではモリブデングリスを使ってました(ドラシャブーツ交換で付いてきたやつがよく余るので)
ネジ部にグリスとか塗ると緩むとかオーバートルクになるとか言われますが、自分はそれが原因でネジが緩んだことが無いし、緩むより固着で全く緩まなかったりカジって取れなくなる方が問題だと思うので自分はグリスを塗ります。
FDの組み立て動画も好きだけど、VAB乗りとしてはこちらの動画もとても好きです。定期的にメンテ動画よろしくお願いします
シュンヤさんみたいな丁寧な作業の車屋さんなら、預けても安心ですね!
原因対策お疲れ様でした! 20年乗ったSVXもスタビブッシュとかの擦れ音気になってましたね〜
私用車の整備が自分で出来るっていいですね😊
楽しそうでなによりです🎵
ベアリング部にベルハンマーのメタルグリスをお勧めします!
ブレンボキャリパーの固定ボルトはダクロ処理という表面処理がされてるらしく一度外した場合は
ほぼ確実に電蝕するので再使用せずに交換した方が良いです。
私は知らずに再使用し、この話をきいてすぐ新しいボルトを注文しましたが半年で一本電蝕し
ボルト折れました。キャリパー外してディーラーで抜いて貰いました。
後は大丈夫でしたので新品ボルトにスレッドコンパウンド塗ったものに交換しました。
ハブベアリング交換に1日がかりですねw
最初はプラハン使ってたのに最後には金属だったので、シュンヤさんがいかに悪戦したか分かりましたw
お疲れ様です!自分はL175Sのムーヴのリアハブベアリングを交換したことありますが、やはりかなり固着してましたね。プラハンでバコバコ叩いて取れる位でしたが。
まぁ、駄目になるまで触らない所だからそんなもんですね。
錆びの程度にもよるけどクルマのベアリングサイズになるとハンディバーナーじゃ少し厳しいかもなあ。アセチレンバーナーが必要な場合が多いです。アセチレンは炙り過ぎると周りのパーツの温度も一気に上がってしまう欠点もあるけれど。
凄いサビですね。凍結防止剤や融雪剤やらの影響なんでしょうか。逆に固着してて大変勉強になり個人的に良かったです😅ありがとうございました
ウチのエクシーガさんも、12万キロ突破してフロント周りからの異音が気になってきてます。
ハブ交換の動画はメチャ参考になりますね!
ブレンボのキャリパーカッコいいなぁ!!
ハブベアリング交換後って、こんなに静かだったんだーって感動しますよね!
私の車は40万キロで異音が発生して、車検時に車屋さんに交換お願いしたけどガタは無いから大丈夫って遠回しにやんわりと断られました。
結局DIYで交換しました。
40万km走行とかサラッと凄いこと言ってて笑いましたww
錆は雪国リスクですねぇ💦
ハブ塗ってた缶スプレーは何ですか?
熱入る所はガジり防止塗っとくのは後々楽になりますね。
塗りすぎはダメですが
ハブベアリングに苦戦で大変でしたね
お疲れ様でした💦
今晩は。先ほどインプに抜かされ、SA入ったらまた、またインプに遭遇。慌ててトラックに戻り北海道限定の炭酸飲料取りに行き、インプに向かったら走り去る所でした。二度もシュンヤさんのインプ遭遇出来て感動しました。
安達太良ですよね?
北海道ってことは、背面に函館って書かれたトラックですか?見た覚えがあります。
違ってたらゴメンナサイ
@@no_paint_no_life 当方札幌ナンバーです。インプも涙目、丸目乗り、今は鷹目乗ってます。シュンヤさんの動画参考にして、出来るメンテ自分でしてインプ維持してますよ。これからも動画楽しみにしてます。山形もたまに荷物下ろしに行ってますよ。
ガレージシュンヤにリフトが付くともっと効率よく出来ますね!
サビサビ部分に組み立て時にグリス(スレッドコンパウンド)塗布しても、こんなになってしまう?塩カル恐るべし!
雪国で暮らすって大変なんですね、お疲れ様です
バックプレートが綺麗だと新品みたいでいいですね☆
コツコツ、がんばってください
教えて下さいエンジンルームからキーンキーンと音がする何で?
ハブベアリング交換お疲れ様でした😊固着して大変なの良く伝わりました😅これでインプもリフレッシュされて良い感じですね🎉
本来スカスカなほどクリアランスがあるから塩カルが侵入しやすくて錆びて固着するのかな?
塩カル、恐いですね...😂
私のレガシィB4も今年で21年落ちですが、修理しながらまだまだ頑張っています😊
部品の欠品に悩まされていますけど😅
先日。四輪すべてのベアリングを変えました 滑らかな走りに激変。錆、焼き付きのことを考えると定期交換がベストですね シュンヤさんほどでわないですが、ハブ取付ボルト固着していました お陰様で、ラスペネ、スレッドコンパウンドが大量に消耗しました
自分が錆びたハブベアリングを交換する時は、ABSセンサーの外した穴と隙間に浸透剤を掛けて半日ぐらい放置しておきます。その前に走行してからです。それで、スライディングハンマーと刃先の鋭いタガネで隙間を作ります。あと、知り合いはラストブリザードを使うみたいです。
グリスがいいかは、熱でグリスが流れて出すので余りおすすめはしません。
シュヤサンの動画は、のためになります。
自分も仕事で雪が降る地域へトラックで納品に行くから、塩カルの恐ろしさは知ってます。コレは雪国あるあるじゃ~ないでしょうかぁ~🤔❓
塩化カルシウムはホンムセンターなどで玄関先などに撒くために少量単位で売られていますが、道路に撒く凍結防止剤は数トン単位で散布するので塩化ナトリウムです。
道路の勾配の関係で路肩側に排水が流れることから、雪の降る地方では凍結防止剤の塩分で、左側のハブベアリングが先に痛みやすいようです。
ベアリングの錆の固着外し、ハマったね。
ベアリングが錆で固着すると外すのは一苦労しますよね。
ベアリングは、ちゃんとグリスを塗れば理論上は半永久的に使用できますよ。
うちもスレコン塗ってます。普通のグリスは乾かなくて埃呼びます。それが水を弾くから無いより良い。でもスレコンだと熱で乾いて表面に銅粉の膜ができてそれがあれば10年くらい錆び出ません。
あと、裏の錆止め塗装は亜鉛塗装なら亜鉛があるかぎり鉄を守ってくれますよ。ハブキャリア側には塗って、いずれ替えるハブassy側は塗らず錆びをして犠牲になってもらうといい。そこは替えられるからね。
スレコンのほうが油分飛んでも粒子が残るので良いと何かで見たような?
私のはBRGレガですが、ここ取れないよねぇ~、壊す勢いでやる感じ。
バーナーで炙りまくって外したけど、ナックルごと外してプレスで抜いた方が良いのかな?
教訓、成功の秘訣は、あきらめないこと!
これまた雪w
大変な作業でしたね。ハブが固着している時はハブを固定しているボルトの少し長いのを入れて裏からハンマーで叩けば外れる時が有ります、ナックル後ろにハンマーを振るスペースが有ればの話ですが参考までに。
裏から押し出すイメージです。
うちの車は31万キロでハブは2回交換
消耗品っすね
古いクルマって(車はいつしか古くなるモノだけど)維持するのに手間、お金がかかりますね。
塩害対応のシリコンシーラントとかないですかね。侵入周りに薄く塗るだけでかなり効くと思うんですけども。
竿竹屋さんによるといっぱいガチャガチャやってもらたので
会員シール入ってると思ってたみたいです。
ああ見えても律儀な人なので送ってくるかもしれません。
マフラー作りにいった時に買ってくるので大丈夫です(笑)
適当なボルトをベアリング固定してあるとこに入れて、ナックル片手で持ってハンマーで対角線に叩けば直に振動伝わるんで固着してても簡単に外れますよ🙆♂️
気持ちいい
サビ嫌いだわ…
ウチのもむっちゃ音してるけど金銭的な余裕がねー…
優先順位付けてますが、ベアリングも含めて足廻りのガタを全部直したらどうなる事やらw
シュンヤさんみたいに丁寧に丁寧に車を洗車してメンテナンスしていても塩カルの魔の手からは逃れがたいとは
メインチャンネル並みの大変さ( ゚д゚ )
ワイトレ入れてるとハブベアリングの耐久が結構落ちそう😅
出来ればホイールのオフセットで合わせた方が良いでしょうねー
ギシギシはスバル車定番のスタビブッシュかもしれませんね!
ブレーキのパッドグリスとかダメなのかなぁ
バイクだけどパットをスライドさせるピンに
塗り分け面倒でピンごと塗るけど
擦らないところのグリスが切れてるのみたことない。
ブレーキとベアリングじゃ交換頻度が違い過ぎるけど。
自分ならassy交換(笑)
フロントアクスルハウジング片側¥14,472
ただし買えるかはわからん
時間節約出来るならOK
十分仕事で元が取れる
シュンヤさんインプのブレーキ周り錆びまくりでしたね。雪国の車の宿命ですね。必殺サビ封じは使えないんですか?
焼いた後に水かけてたけど直接ラスペネを吹いて冷やしながら隙間に浸透させた方が一石二鳥だと思います。
急冷させんとダメなんよ。
急冷させる意味が分からない。せっかく熱膨張でクリアランスできたところを元の状態に戻して何の意味もない
これは加熱膨張させて錆びの層を部品から剥離させたり、冷やされて戻る圧力で砕いて錆び固着を外れやすくする方法ですね。
錆の固着を取る為の、急冷させる潤滑剤も市販されています。
急激な温度差を利用する為、加熱と合わせると更に効果が出ます。
要は急冷させる方が緩む確率が下がるってことよ。まぁあんまり効果ないってこと
@@inspire10381 へー、そうなんだー、「確率が下がる」? 聞いた事がありません。どこ情報ですか?
あなたの実体験での話なんですか?
「あんまり効果が無い」って事は、「少しはある」って事ですよね。
こういう時は誰でも、少しでも効果ある事をするでしょ。
「もう一回、潤滑剤を吹いてみよう」とか、少しでも効果ある事をするでしょ。