[Professional Advices to the Viewer] I'm Too Afraid of Being Accused of Plagiarism to Draw.

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 ноя 2024

Комментарии • 226

  • @やち-r1t
    @やち-r1t 3 месяца назад +32

    参照元への感謝とリスペクトは忘れずにいたいですね😊

  • @単3電池-u3c
    @単3電池-u3c 3 месяца назад +140

    絵柄じゃなくて、アイディアや元ネタの被りを悪い方のパクリだ!!と糾弾された経験があって、その時はもう本当にショックを受け落ち込んだのですが、今回の動画で少し救われた気持ちになりました。自分のは悪いパクリじゃない!!オリジナリティを乗せていっぱい描いてやる!!!って思っていたところなので、なおき先生に後押しされたと思ってこれからも沢山描いていこうと思います。

    • @霊地王生路
      @霊地王生路 3 месяца назад +8

      私もそういう経験あります…絵でなく、カードワースのシナリオで…

    • @単3電池-u3c
      @単3電池-u3c 3 месяца назад +9

      @@霊地王生路 シナリオとかでもそういうことってあるんですね…悪意も何もない元ネタの被り程度でそれパクリだろって言ったり、親の仇のように攻撃的になる人って、やっぱりどこにでもいるんだなあって思いますね…😩

    • @霊地王生路
      @霊地王生路 3 месяца назад +11

      @@単3電池-u3c そんな人は何処に行っても嫌われるし、そういう人はだいたいが自分で創作もしないだろうし、万一創作をしている人ならば、さいとうなおき先生が言及している通りの理由で、すぐに深刻なスランプに陥るのが関の山です…。

  • @呼び込み君-g4x
    @呼び込み君-g4x 3 месяца назад +115

    いろんな他の絵見て学んで好きなポイントを咀嚼して上手くミックスしてやっと自分の絵柄になるんだよな

    • @へっぽこ侍-g9i
      @へっぽこ侍-g9i 3 месяца назад +4

      直感のままに描いた自分の絵柄を直して上手くなる逆手順でも結局同じようなことになりますね。

  • @user-sg9ts9ov7g
    @user-sg9ts9ov7g 3 месяца назад +14

    私も公式を見ながら絵を描いていただけなのですが、最近、憧れている同界隈の神絵師さんの絵柄パクだとマロで数人に指摘され、無意識だったとはいえ罪悪感で絵を描く度に「似てないかな、、」と気にするようになって不安だったのですが、この動画で救われました‼️
    これからも描き続けようという気力が沸いてきました‼️ありがとうございます

  • @miya.k609
    @miya.k609 3 месяца назад +3

    ほんとその通りですよね、頭で当然と解ってるつもりでしたが、結局自分は続けられないまま、ほんと怖いばかりで1ミリも楽しく描けなくなって活動辞めてしまいましたが、
    関係なく色んな人が楽しみながら真面目に作品作り出来るような世界でありますように。

  • @user-TOWA-0504-ShunKaShuTou
    @user-TOWA-0504-ShunKaShuTou 3 месяца назад +91

    絵柄はパクリからスタートしていく事を知った上で、
    パクリだと言われても描き続けて結果として「良いパクリ」としてオリジナリティと結びつけることが大切なんだなぁと感じました

  • @ロム子-l3o
    @ロム子-l3o 3 месяца назад +86

    なおき先生のこの考え方好きです
    「絵柄パクリは大罪!これは絵描きの総意!」みたいに言ってる人こそ絵を描いたことないんじゃ…とすら思ってます
    一絵描きのお気持ちになってしまうのですが
    〇〇先生のパクリ作品が増えてる…
    ××先生の劣化版、下位互換…
    みたいな話を聞くたびに、その〇〇先生や××先生も誰かの下位互換だったはずだが?とも考えてます
    無論、私自身の絵も色んな絵描きさんや漫画家さんの下位互換だとも思ってる上でのお気持ちです

  • @eiti_karipa
    @eiti_karipa 3 месяца назад +13

    重点的に参考にしてる人いなくても『だれだれの絵に似てる』は言われるからねえ。全く知らない人の場合もあるし。
    海外はしらんが日本には作家さんごまんといるし描き方もほぼ出尽くした感あるから完全にその人だけの描き方ってのはムリがある。同じ人間である以上全く違う描き方自体が不可能。ジャンル限定するならなおさら無理。萌え系の絵を劇画調で描けってぐらい無理
    😅
    パクリが一番ダメなのは成り代わり『誰かのニセモノ』になるコトだと思う。

  • @YM-me2uo
    @YM-me2uo 3 месяца назад +4

    オリジナルは模倣から生まれるものですからね。
    音楽の話になりますが、あのモーツァルトやバッハ、ベートーヴェンだって初期のころは先人の作品の模倣作が結構あったりします。
    画家だって挙げたらきりがないくらいあります。
    大事なのは模倣し吸収した他人のアイディアや技術や経験を、自分の中でどう融合・昇華させるかにかかっていると思いますし、その過程こそがオリジナリティとなっていき、また誰かの模倣元になることを繰り返していきながら文化や技術というのは発展していくのだと思います。

  • @fire-bunny
    @fire-bunny 3 месяца назад +22

    僕らが日本語話すのも親とか周りの人間のパクリですしね。パクリするなっていうのは日本語しゃべるなって言うのと一緒かもしれません。多分。

  • @cocoma6715
    @cocoma6715 3 месяца назад +16

    パクったあとの「たくさん描く」ができない人が多くて、自分の絵柄が無いって悩むんだろうなあ。
    そもそも「たくさん描く」を苦痛に思う人は絵師向いてないし。

  • @ニホンヤモリ
    @ニホンヤモリ 3 месяца назад +25

    髪や目のハイライトとかの配置や形が少し似たりしてしまうのってパクリですかね…?
    昔それで疑われて晒されてしまったことあったので…
    少しでも似ていたらまた晒されるんじゃないかと不安でもう1年以上も絵を描けていません…

    • @いい-k8c
      @いい-k8c 3 месяца назад +11

      似たような描き方をしている人なんて探そうと思えば沢山います。それくらいで晒してくるなんて、、あなたが誰かの絵からインスピレーションを受けて、その人の絵をトレスしたみたいに描いていない限り私はパクリではないと思います!独自で見つけた描き方なら全然問題ありません!

    • @aaa1935
      @aaa1935 3 месяца назад +5

      それだけでどうやって疑われるのかわからない
      万一言われても参考にしましたで終わりだと思いますが

  • @asahi-yc4gs
    @asahi-yc4gs 3 месяца назад +12

    あまり好きじゃない上に参考にしていない絵師さんに似ていると言われたことがあるので、他人の言葉に振り回されるのはもったいないと思います。

  • @moru3451
    @moru3451 3 месяца назад +27

    このような話題について話してくれてとてもうれしいです。たいてい友達は、インスピレーションを受けるのは普通のことだと言いますが、時々、私の作品が流行のものと一致しすぎているのではないかと心配することがあります。😥 あるいは、他のアーティストの作品に似すぎている可能性もあります。 😥

  • @sasajiba
    @sasajiba 3 месяца назад +41

    まさに先日、とある絵師様の絵柄をパクっている、おまえの絵柄はおまえの努力だけのものじゃないとマシュマロで言われた私にとても刺さった……私が上手く言語化できなかったことが全部言われててなんか安心した。私と同じ考え方の人もいるって知れて良かった…。

    • @mooomnon
      @mooomnon 3 месяца назад +1

      @@ruru_c4でも表で誰も言わない事をわざわざマシュマロ投げてくれる優しさ😅
      まだパクり元ご本人が全面戦争仕掛けて来るよりはマシかな😂

  • @千巻-l3g
    @千巻-l3g 3 месяца назад +8

    清水玲子先生も、他の少女漫画家の方の絵柄を真似て作品に反映させていたとか
    似せていた少女漫画家の娘さんから、母の絵柄の影響受けていますねと言われて嬉しかったと喜ばれていた記事を読んだ事があります
    絵柄が真似ているといって娘さんは非難していないし、清水玲子先生の作品の世界観、スト-リ-は唯一無二
    清水玲子先生が憧れて真似ていた先生の作品を越えて、己の美意識とこだわりを物語に昇華させ、幾つもの名作を描かれていますね

  • @yq2218
    @yq2218 3 месяца назад +10

    昔の漫画ですが。
    ハイスクール奇面組の新沢基栄のアシスタントを長い間していた佐藤正が描いた漫画、燃えるお兄さん、が、まさしくこれだと思います。
    彼の場合、アシスタントとしてモブキャラを描いたりする上で、似せて描くことが必要だったからだと思います。
    新沢基栄先生が、体調が悪くてなかなか原稿を描けない時にも、似た絵柄を描くことの出来るアシスタントは、とても貴重な存在だったと思います。
    この場合は、作者公認の絵柄パクリで、新沢基栄先生も、彼が漫画家として独立することになった時は、とても応援していた記憶があります。
    しかしそれが許されたのは、昭和、平成だったからであり、今はあそこまで似た絵柄を編集部がオッケーするのかなと思います。

  • @イカヤキ69
    @イカヤキ69 3 месяца назад +46

    「パクリ」と「参考」の見極め方って難しいよね

  • @mm6653-j9v
    @mm6653-j9v 3 месяца назад +34

    個人的には、絵柄は「好きなものを鍋に入れて、煮込んで食べた後に残った出汁」みたいなものだと思っています。食材の味が少しずつ出汁として染み出し、後に入れた食材にもその味が染み込む。自分が食べてきた食材(=描いてきた絵)のエッセンスの集合体ですよね。

  • @おやすみ-q2g
    @おやすみ-q2g 3 месяца назад +7

    先日目標としていた絵師が「自分の絵柄を真似されるの本当に嫌い」ツイートしているのを見てしまって大ショックを受けている自分にはタイムリーすぎる動画

  • @ミッチ5
    @ミッチ5 3 месяца назад +9

    〈真似をする〉〈模範にする〉はいかなる事象、例えば〈肉体の誕生〉でも起こる。子供は両親の遺伝情報の〈真似をして〉〈模範にして〉しか誕生できない。勉強が良い例で、勉強は〈知識の真似〉でしかない。だが人間は(ここを知っていれば安心できる)個性を決して消すことができない。例えば100人に同じ風景、同じ花を見せて絵に描かせても、100人が100人同じ風景、同じ花など絶対に描けない。だから心配しなくて良いと思います。

  • @sansaro310
    @sansaro310 3 месяца назад +60

    完璧に似せて人間関係うまく立ち回るとイタコ絵師と呼ばれ尊敬されるようになります

  • @butterflygamesjp9544
    @butterflygamesjp9544 Месяц назад

    この方の話と別の方のRUclipsの話で完全に私がやるべき、進むべき道が分かった。
    失敗、恐怖などを恐れずに嫌われる覚悟を持って(詰まない程度に)何があっても諦めずにダサい事を続ける。
    その先にようやく成功がある。

  • @Kn-g4w
    @Kn-g4w 2 месяца назад +3

    賛否両論じゃなくて、真似する気も実力もない奴が難癖をつけてるだけ。
    質問者さんが伸びてく事を願います。

  • @もち-k9o
    @もち-k9o 3 месяца назад +9

    絵柄問題、私も悩んでいたのでとても為になります!

  • @ファイナルグレード-m9r
    @ファイナルグレード-m9r 3 месяца назад +2

    別に盗みたい思いはもってないんだけどね… 自分でも上手くなりたいから見本として見させて貰ってた感じかな… まぁそれを悪だと言われたら…って思うよ…

  • @shishimaru3110
    @shishimaru3110 Месяц назад +1

    何かを学ぶ時に参考書を読み、自分なりの工夫を加えて個性が生まれる。
    そして偶々同じ参考書と工夫をする者と出会う事は、今の時代珍しくない。
    ましてや二次創作はお借りしている手前、描き手の数も、その創作の魅力に感じる部分も似る可能性は高くなる。
    似るリスクを承知の上で描き続けるべきだし、工夫を更に加えて引き出しを増やし続けて個性を磨くしかない。
    絵柄程度でパクリだと言う部外者に時間を割くべきじゃない。

  • @xtolrem
    @xtolrem 3 месяца назад +10

    絵を勉強するとき、描くときに資料を用意するなんて当たり前の話なんだから、その大元に似るなんて絵描きなら誰でもわかること。そういう無意味な批判をするのって絵を描いてない奴らでしょ。

  • @user-ebeknwtjadpt
    @user-ebeknwtjadpt 3 месяца назад

    めちゃくちゃアツい動画ありがとうございます!なんか…ミスチルの曲にありそうなアツい言葉がたくさん聴けました!泣きそうになりました!

  • @一度にナナク
    @一度にナナク 3 месяца назад +2

    悪意が無くて褒め言葉のつもりで「◯◯さんの絵に似て上手いですね」と言っても、絵師にとっては気になることだと、自分も絵を描くようになって初めて気がつきました
    なのでイラストにかぎらず誰かの創作物を評価するときは、他者の作品を引き合いに出さないよう心がけていますが…
    自分も同じ立場にならないと分からないことがあるので、ある程度は気にしなくても良いのではと思いました

  • @隣のしばふ
    @隣のしばふ 3 месяца назад +16

    料理作ろう!
    って時に自分で調味料の配分考えたり野菜の切り方発明する人なんていないし、絶対みんなレシピ本とか動画みるじゃん
    たくさんその料理作るようになると目分量になって、最後にはその人のおうちの味になる訳だし
    イラストレーターだけ叩かれるのはなんでだろ。
    始めやすいしアウトプットが人目に触れやすいからかな

  • @dogsiva6995
    @dogsiva6995 3 месяца назад +3

    自分が売れてないのにアイツは売れてズルい
    このメンタルであらゆる作品にケチつけてくる人多いからね

  • @ipcz100a
    @ipcz100a 3 месяца назад +13

    絵柄の真似はむしろ好んで挑戦してたけど、大体描いてるうちに自分の好みが混ざって変わっていくから、完璧に真似出来るのはむしろ凄い事。

  • @ななしのよっすん
    @ななしのよっすん 3 месяца назад +44

    イラストレーターだけじゃないですが、今のクリエイターはネットのオタクの声に振り回されすぎてる気がします。
    明確な根拠も無く、当事者でもないので訴訟する事もない、主観で白でも黒と言い張って他人を従わせようとする人が多すぎます。、

  • @nanana_707
    @nanana_707 3 месяца назад +4

    そもそも参考(ここで言うパクリ)がなかったら流行の絵柄なんて生まれないしな

  • @Ryuzeru167
    @Ryuzeru167 3 месяца назад +2

    私もよく絵柄パクリというかトレパクだと疑われます💦💦
    絵柄はどうしても似るから仕方ありませんが、、トレパクと言われてショックです。
    トレパクしてないのに、、。

  • @杏仁豆腐-f4k
    @杏仁豆腐-f4k 3 месяца назад +28

    そのまんまの絵柄でジャンルも同じで別垢と誤解したマロが元の人に数件飛んでた人はパクリかどうかってより実害あるからアカンなと思った
    影響は受けても誤解されるレベルで似せない、ネットで公開する以上多少のオリジナリティを乗せるのは大事だと思う

  • @type81
    @type81 3 месяца назад +18

    何を学ぶとしても、最初は模倣から始まる。その時オリジナルだと思いあがってても、幾多の先人が通り過ぎた道を知らないだけ。オリジナリティーなるのは積み重ね

  • @ミヤマナ
    @ミヤマナ 3 месяца назад +4

    絵画でも映画でも、過去に天才と言われた人たちは
    長年の創作活動によって、独自のスタイルを確立してますね
    黒澤明監督曰く、「何もないところからは、何も生まれてこない。創造とは記憶である。」

  • @エイト-z6k
    @エイト-z6k 3 месяца назад +2

    私も絵柄パク疑われています😂神絵師の絵に似てると思われる程の絵が描ける私すげー!の精神で無視してるけど🌟

  • @パンクリーム-f9y
    @パンクリーム-f9y 3 месяца назад +80

    まあパクリとかいう人は何も作ったことないんだろう

    • @赤井健二-p9p
      @赤井健二-p9p 3 месяца назад +11

      だし、その人がオリジナルの例として得意げに挙げるイラストや漫画、
      アニメなどが強く影響を受けてる元の作品を探して提示するのは難しくないと思う。
      絵に限らず小説の文体や、音楽の作曲や楽器の演奏法に至るまで事情は似てると思う。
      ゼロから始めるって、洞窟に壁画を書いた原始人と同じ地点から始める事だから。

  • @kokoayuyu8437
    @kokoayuyu8437 3 месяца назад +2

    全くイラストを見たことない絵師に似てるって言われ「どこが似てるの?」って思ったことありますね
    長く追いかけてくれてて細かく見てる人の中には「あなた誰々のファンっぽいですね」って分かってくれる人も居るので、否定ばかりする人は無視すれば良いと思います
    結局「自分が好きな絵師に似てるパクリ野郎」」って叩きたいだけなんですよ

  • @ricecookeradamant209
    @ricecookeradamant209 3 месяца назад +9

    自分も絵柄が他の誰かのものに似る事は避けて通れない事であり、気にし過ぎるべきではないと考えています。
    如何なるものの影響も受けていない創作物など存在しませんよ。万物に似ないものを作ろうとしたら、何も作れなくなります。

  • @sobawanko7838
    @sobawanko7838 3 месяца назад +2

    井上雄彦先生も小6のときにドカベンを模倣したオリキャラを作っているので、参照元もまた誰かを参照していることも大事なんだよね

  • @dinoswift4557
    @dinoswift4557 3 месяца назад +13

    他人から「絵が下手くそ」って言われるのと同じなんでしょうね。
    最終的にそれらを無視して描き続けることで上達するし人気も出る。

  • @Hezronion
    @Hezronion 3 месяца назад +85

    最初から完全オリジナルで描ける人とかいるんかな

    • @みうむ-l2l
      @みうむ-l2l 3 месяца назад +30

      種村有菜先生とかパクられる側になる衝撃的な絵柄の作家ですら、ルーツを表明しているんですよね。
      とはいえデビュー当時からオリジナリティと創造性が飛び抜けていましたが。

    • @inoko3423
      @inoko3423 3 месяца назад +11

      青山剛昌さんはデビュー当時からオリジナリティが凄かったし独特すぎてパクる人が未だに現れてない様な気がしますw

    • @へっぽこ侍-g9i
      @へっぽこ侍-g9i 3 месяца назад +8

      隔絶された空間で育たない限り無いと思います。

    • @ri1944
      @ri1944 3 месяца назад +5

      ​@@inoko3423
      でもデビューする前にも絵は描いてただろうしなぁ

  • @carabiner303
    @carabiner303 2 месяца назад +1

    人気漫画家と絵柄が似ている絵師さん見ると「○○先生好きなんだな〜」と感じる。
    個人で楽しむ範囲なら設定ストーリー被ってても問題ないだろうに、地の果てまで追い掛けて再起不能にしたい暇人が存在しているの怖いですね…

  • @Whi2010
    @Whi2010 2 месяца назад +1

    Beautiful words. It reminds me once again that Creation is discovery!

  • @Endja526
    @Endja526 2 месяца назад +1

    「パクリ」の一切無い創作物は存在せず、法律に違反しなければ、その中での見せ方の良し悪しであるのかなと解釈いたしました。

  • @user-Mr.osushi
    @user-Mr.osushi 3 месяца назад +1

    トレスとかもそうだけど、仮にパクってなくてもそれを証明できないの辛いよな

  • @かめ-i8v
    @かめ-i8v 3 месяца назад +1

    作品をパクって自分のものにすることはファッションのように、「あの人の服かっこいい!私も着たい!」ってなって同じものを買ってきて着る、そこに自分の持っているアクセサリーや小物、アウターとかと組み合わせる。そんな感じでオリジナリティを作っていくのかなって思う

  • @xxza6238
    @xxza6238 2 месяца назад +1

    クリエイターにとってパクリはなんでこんなに怖いんだろう……。どうしてだろう。誰か社会学的あるいは心理学的に調べてほしい。

  • @ko5254
    @ko5254 3 месяца назад +3

    本当に怖くて続けられないならいっそのこと○○に似てるって言われてる人に似てるか、ダメか聞いてみたらいいんじゃないかと思う
    解決すれば外野がいくら騒いでもノーダメ

  • @熱い納豆
    @熱い納豆 3 месяца назад +12

    全力で絵柄パクっても結局パクりきれないからなあ

  • @かえる-e8y
    @かえる-e8y 3 месяца назад +1

    面白い事に似ていてもご本人にウェルカムされるされる事があって、そういう時は必ず趣味が同じ、という点があります。共感するラインの理解があれば私は露骨すぎない限り似ている表現が使われていてもそうそう嫌われる事はないと思う派です。「売れてる人から盗もう」が動力源だと、上の共感部分をすっぽかしてるので上手く落とし込まないと嫌われます。そして指摘された時元のデザインを知らないと怒るのもNG。そういう時は、え、何それ、知りませんでした。それはなんですか?もっと知りたいという姿勢を持つのが無難。無知である醜態をさらしかねないので。

  • @user-jo1li9gf3u2
    @user-jo1li9gf3u2 3 месяца назад +2

    自分の絵柄パクリを許さない絵師、最近周りにちょっといてちょっと困っていたのですが…そっか、先人のパクリ元への尊敬やリスペクトを忘れてるんだなぁ。自分はパクって成長したのに他人がパクるのは許せない、ダブスタってやつですよね…

  • @ryudokuroma8184
    @ryudokuroma8184 3 месяца назад +8

    先生が仰る通り性格が似る様に絵柄もたまたま似ちゃう事は絵描き飽和時代に避けられません。今は特に絵柄以外の何かも人気が出る要因になってる様ですね。

  • @プリンの縁側喫茶
    @プリンの縁側喫茶 2 месяца назад +1

    この時代、完全オリジナルで人気が出そうなイラストを描くのってかなり難しそう。

  • @Deka_Ptato
    @Deka_Ptato 3 месяца назад +1

    流石にそれは訴えますが☺️が強過ぎるって!w

  • @チョコパイ-l7c
    @チョコパイ-l7c 3 месяца назад +4

    私も昔好きすぎるあまり、無意識で絵柄がパクリと言われてもおかしくないほど似てしまったことがあり、指摘されたことがあります。
    その時は怖かったのと、ご本人も知り合いだったから不愉快だろうなと思い何とかして変えようとしました。
    でも今は自分の絵の特徴が出ているので、なおき先生のおっしゃる通りだと思います。

  • @tanteino01
    @tanteino01 3 месяца назад +3

    まさにこれ。絵柄だいけじゃなく全ての事に。技術習得は模倣から始まるものだし。総批評家時代には発表者が心を強く持つ必要があるのかな
    批評の仕方に「絵柄の系譜」ってのが流行れば少し変わるかなぁ「〇〇さんの色が見えますよね」とか慧眼を競う感じになればいいのに
    批判されにくいのは技術習得段階(修行段階)だとわかる感じにするべきなのかなぁ。AIの発展もあり難しい時代

  • @鯖たろう
    @鯖たろう 3 месяца назад +1

    ヒロアカの堀越耕平先生だって読み切の絵はNARUTOの完コピみたいだったし
    いいんじゃないかなぁ

  • @無し名-e4e
    @無し名-e4e 3 месяца назад +2

    パナソニックの松下電器は長年マネシタ電気って言われてたくらいだしな

  • @ガラヒイ
    @ガラヒイ 3 месяца назад +38

    絵を描く身だけど、100%その方に見えちゃうのはアカンかな、って思っちゃうな…
    さいとう先生パクリパクリって言ってるけど、『いいパクリ』は今の界隈では「モチーフ」「参考」「影響」って名前付くものだと思う。
    「この方の絵いいな!真似しよう」ってしてそこから自分なりのオリジナリティー出していくのが本当に大事。

    • @ri1944
      @ri1944 3 месяца назад +1

      ちなみに悪いパクリはなんて言えばいいんですかね?

    • @ガラヒイ
      @ガラヒイ 3 месяца назад +6

      @@ri1944 悪いパクリがそのまま『パクリ』って言われてます。その為今現在『パクリ』って言葉が以前よりさらによく思われてない傾向にあるかなって感じです。

    • @ri1944
      @ri1944 3 месяца назад +1

      @@ガラヒイ
      あー、悪いパクリをそのものずばり表す言葉がないからちょっとややこしくなってるというか、いいパクリと区別つきにくい感じですかねぇ。
      「盗作」とか「トレース」は細かい分類になってしまって悪いパクリの総省になりにくそうですもんね。
      ありがとうございました。

    • @ガラヒイ
      @ガラヒイ 3 месяца назад

      ​@@kent446 モチーフ・参考・影響、この3つは究極的に言うと意味は同じかなっと思ってます。量によって名前が変わるのかなっというイメージですね…(あくまで自分の解釈)
      ぶっちゃけどれも「個人的にはアウトだよな?」であっても、著作元が問題視しない限りは結局は「セーフ」なんですよね…なので攻撃するのヤバイです。少量でも、著作元が異議の申し立てした時点でアウトってイメージです。この知識があるやつが著作元に問い合わせて攻撃する理由ゲットしようとするんですよね…
      まあマジで少量の参考だと著作元に対して「お前は何言ってんだ」っと逆に叩かれたりしますが…
      トレースはまた違うもので、『線と線画重なる』『特定の絵の線をなぞって描く行為』なので少量であっても黙っていると『悪』とみなされますね…
      ポーズと構図が同じに関しては「あくまでポーズが同じ」っていうだけなので線と線が重なってなければ大きく問題視される事は基本無いですね。

    • @ガラヒイ
      @ガラヒイ 3 месяца назад

      @@ri1944 そうですね…そもそもモチーフ」「参考」「影響」、この辺の言葉知らない人が全てをひとくくりに「パクリ」と言ってる印象です。その為『パクリ』という言葉にいい印象を持ってる人は少ないですね…
      「好きなキャラを参考にしてる!嬉しいい!」って意味なのに「○○パクってるね!」ってだけ言ったら「なんだコイツ、喧嘩したいのか」っとなりますからね…

  • @kevincasillas5514
    @kevincasillas5514 3 месяца назад +2

    Muchísimas gracias a quien traduzca estos videos

  • @masa0219
    @masa0219 3 месяца назад +3

    天才になるには天才のふりをすればいい。何も真似したくないと思う者は、何も生み出さない。-サルバドール・ダリ-

  • @kng319
    @kng319 3 месяца назад +1

    人間の都合で”判断”される要素で悩むよりも好きなら描き続けるのが一番だと思います。残念ですが仕事で強要されることもあるし…

  • @KOKORO-pc3jp
    @KOKORO-pc3jp 2 месяца назад

    無限の手がある将棋や囲碁にも先人の型を覚えていく所から始まりますが
    誰もパクリとは言わないのは勝ち負けがあるからですよね?
    美術には勝ち負けがないからおこる問題だと思います

  • @EriN-zt7lz
    @EriN-zt7lz 3 месяца назад +4

    ここ最近ずっと絵柄について、そっくりだのなんだの言われてつらかったので、救われました
    努力してないだとか絵柄変えろとか言われます
    好きだから寄ってるかもとは思いますが、全然そっくりではないし、罵倒されるのはつらいです
    この間、本人は気にしてない(実は気にしてたとしても、スルーしてくれてる)とわかったので、それを心の支えに描き続けます!
    早く「××さんに似てる」と言われないような作品を描けるようになりたいです

  • @m_328
    @m_328 3 месяца назад +4

    最近Twitterで絵柄のパクリ話題になってたからなおき先生の意見聞けて嬉しい

  • @kannagineo
    @kannagineo 3 месяца назад +1

    絵柄に著作権があったら、絵の本出している人にとっては困ると思いますよ。

  • @fukukumasan
    @fukukumasan 3 месяца назад +2

    さいとう先生、こんにちは。
    コミケの時はありがとうございました。
    今回のお話を観て先日行われた高校生のデジタルアートのイベントに凄く感動したかが分かりました。
    さいとう先生が言っていたベースがありその上に自分のオリジナリティが積み重ねがある。
    高校生達はそのオリジナリティがもう確立しついるから感動したのだと思いました。
    本当に勉強になりました。
    ありがとうございました。

  • @娯楽の民
    @娯楽の民 3 месяца назад +185

    逆に「これは○○のパクリだ!」って言われるぐらい真似れているのってすごいことだと思うけどなあ。

    • @マクシーム-e1q
      @マクシーム-e1q 3 месяца назад +12

      マジでこれ
      それがちゃんと参考にした人と一致してたら、俺ならむしろ喜びで跳ね上がってまうわ

    • @べつ-u8p
      @べつ-u8p 3 месяца назад +7

      誰々のファンなので絵柄パクってますって公言してる人ならそう思うかもね…
      まあパクられた人がどう思うかって事まで考えて欲しいけど
      さいとう先生みたいにパクっていいよって言ってる人ならいいけどね

  • @バネ罠
    @バネ罠 3 месяца назад +8

    絵柄に著作権はないし、モラルに抵触しない範囲であればパクって大丈夫じゃないかな?

  • @suxi_56
    @suxi_56 3 месяца назад +2

    トレスせずに自分で描けるならいいんじゃねって思うけどね。

  • @Suko-Thifo
    @Suko-Thifo 3 месяца назад +9

    5:32
    なおき先生めっちゃムカついてて草

  • @稲垣佑介-b1u
    @稲垣佑介-b1u 3 месяца назад +6

    二次創作してる時点でパクリでは😅
    だから開き直ろう

    • @ri1944
      @ri1944 3 месяца назад +2

      二次創作は法律的にやばい方のパクリ😂

  • @-abysseyeschannel-168
    @-abysseyeschannel-168 3 месяца назад +1

    見当違いかもしれませんが、
    もともとある料理(パクリ元)をアレンジして(オリジナル)新しいものを作っていくのに近いかと思いました。
    インドのカレー → 日本のカレー
    中国のラーメン → 日本のラーメン

  • @ゆたか-x1x
    @ゆたか-x1x 3 месяца назад +1

    なんの作品かわかってしまった😂女子キャラは桂先生のインスパイアでしたね。その方は今は確かに確立した絵になりハウツーもたくさんあげてくれて私も参考にしてました!
    気が楽になるようなお話ありがとうございました。

  • @スリイア
    @スリイア 3 месяца назад +2

    パクリ問題は難しいですね
    明らかに自分のお気に入りのオリキャラをそっくり真似されてそれを自作発言されるとさすがに精神的にキツいですし
    最悪パクリ側が人気になって、オリジナルがパクリ扱いされることもあり得そうで…

  • @無麺
    @無麺 3 месяца назад +1

    逆に「この人の絵柄参考にさせてもらってます!」って人がいて、自分には全く思いつかなくてなるほどなって納得した。無論許可とってるからそらそーやんってなるけど、自分はなんて凝り固まった人間なんだ……ってなった

  • @melto-ju1zd
    @melto-ju1zd 3 месяца назад +1

    パクリとリスペクトの線引きは大事にしたいなと思います

  • @tsuyoshi5488
    @tsuyoshi5488 3 месяца назад +2

    そもそも二次創作の時点でパクリかどうかなんて意味ないな。全ての技法は模倣から始まるという言葉もあるし。個人的にはトレース・コピー以外はグレーゾーンでいいのではと思う。

  • @Atelinote.Y
    @Atelinote.Y 3 месяца назад +2

    お初です!(当方アマチュア)
    人の影響を受けずに絵を描ける人は見たことないし、自分もそうだし……さいとうなおき先生のお言葉、ごもっともだと思いました
    リスペクトも自分らしさも妥協せず、創作活動を楽しんでいきたいですね!

  • @ototyu
    @ototyu 3 месяца назад +6

    これは音楽にも言えると思います。
    ドレミファソラシドの組み合わせで作るフレーズは、人類はもう全て出しきったと言われています。
    何を作っても全てパクリです。

  • @いぬ-n7o
    @いぬ-n7o 3 месяца назад +8

    法律に違反するようなパクリ方したら【ダメ】じゃなくて【訴える】て言ってるの好き

  • @アドマイヤ-c8l
    @アドマイヤ-c8l 3 месяца назад +1

    このテーマで大学の課題書いたばっかだから自分的にめちゃタイムリーな話題だ

  • @ルンバ15
    @ルンバ15 3 месяца назад +1

    流行りの絵柄の絵をよく見るけど、誰が書いたのかって言い当てれない感じがある特にファンアート。
    丸パクリが多い。
    色んな絵柄で好きな物をつまんでいって自分の絵柄を構築していくのが1番

  • @aki-u8e
    @aki-u8e 3 месяца назад +2

    3ヶ月上達法やったらめっちゃ絵柄(特に顔)が参考絵師様に似ちゃったけど、シチュエーションとかポーズの引き出しは人それぞれだからオリジナリティに繋がるのかなーと思った

  • @アキ-g1g
    @アキ-g1g 3 месяца назад

    絵柄が似てるとは言われたこと無いですけど、キャラが似てるとは言われたことあります。
    まあだからなんだって話なんですけど。好きな絵柄を真似して少しずつ自分色に染めていくんだ。
    絵柄そのままパクって絵師様の名前を使って金稼ぎするなら叩いていいと思う。

    • @ri1944
      @ri1944 3 месяца назад

      名前勝手に使ったらそりゃあね……

  • @さかなとさかなまん
    @さかなとさかなまん 3 месяца назад +2

    なさけない野次ばかり飛ばすだけの暇人なんかよりよっぽどいいから

  • @赤志摩
    @赤志摩 3 месяца назад +7

    絵を真似した事に「パクリだ!」と言う人たちは、絵を描いて発表した事無いのでは?と思う。
    「あのアニメ好き!絵を描きたい」って思った時点でそのアニメをトレスして練習する。二次創作なら特にそう。ましてやアニメーターはキャラデザの絵を忠実に再現・トレスしないと成り立たない職業。白黒アニメ時代の鉄腕アトムで、トキワ荘の巨匠漫画家達にアトムのアニメーションやらせたら、アトムとは程遠い個性のアトムになって、当時は酷評されてたし…。真似して綺麗な作品にするって結構難しい作業だと思う。

  • @じゅじゅちゅし
    @じゅじゅちゅし 2 месяца назад

    Live2dも先達者達がいなければここまでこの世に出回っていないだろうね😅
    著作権が有るから仕方が無いのだろうが楽しめなくなるのはなぁ

  • @のして
    @のして Месяц назад

    パクリ認定すりゃ手軽にマウント取れるからな
    車なんかすぐパクリパクリ叩くし
    無視でいいと思う

  • @塩ナメクジ-i2b
    @塩ナメクジ-i2b 3 месяца назад +4

    独自の絵柄っていうのは自分が好きな複数の絵描きさんの真似を何度も繰り返して良いとこ取りならぬ
    自分の好きなとこ取りした結果生まれるものだと思うから最初誰かの絵柄に似てしまうのはしょうがないと思う

  • @NOTEYE-p1i
    @NOTEYE-p1i 24 дня назад

    絵を生み出した人が神すぎた

  • @gjsxgjswn1862
    @gjsxgjswn1862 3 месяца назад +1

    そもそも簡単にパクれないのとパクった所で絵柄が売れる時代でもしパクろうがパクるないが別に何も言われないと思うよ。

  • @san-san-san-n1e
    @san-san-san-n1e 3 месяца назад +2

    完全に同じの描けるならそれはそれで才能だと思うけどなぁ。
    まぁパクリとか言ってくる人はちょっとでも似てたら行ってきますし、すぐトレスだーとか騒ぐ様な人でしょうから気にしない方が良いとは思いますが。
    (それでも気になるから相談されてるとは思いますが)
    世の中「他人を侮辱する事が目的」な人が一定数いて、たまたまそういう人に当たったと思うしかないですよ。

  • @なはない-h2c
    @なはない-h2c 3 месяца назад +1

    丸パクしていいんだみたいな意識は薄い方が良いと思うけど、パクリに敏感な人が多すぎると窮屈ですね…

  • @jade4121
    @jade4121 3 месяца назад +4

    プロでも絵柄合わせとかあるし、悪いことではないと思うけど
    敢えて言うなら本家を騙って政治思想アピールはアカン