【毎時2本】名鉄東岡崎駅のちょっと変わった折り返しを観察!

Поделиться
HTML-код

Комментарии • 86

  • @boyweather
    @boyweather 3 года назад +1

    この時、踏切が暫く開かなくて、中々折り返さない電車を睨みつけている人が多いと思います。自分もその1人です。

  • @星野勝己-n9g
    @星野勝己-n9g 4 года назад

    名鉄の本数は豊橋から6本、伊奈発2本、豊川稲荷発2本で計10本になります。更に東岡崎発普通2本、新安城で2本、豊明で2本の16本になります。更に神宮前から知多方面の本数が加わり、倍ぐらいになります。金山で止まりの普通があり、減りますが、ほとんどが名古屋ヘ直通します。更に枇杷島分岐点で犬山方面が分かれ、須ヶ口で津島方面が分かれ、今度は須ヶ口発が2本加わります。一宮で急行2本が止まりで減りますが、あとは岐阜まで行きます。これが本線の運行です。幼い時から中学卒業までは名鉄本線沿線で住んでいました。以上

  • @KAIHIN-hu4ov
    @KAIHIN-hu4ov 3 года назад

    ミュースカイの赤いやつもいるっけ?

  • @helmesization
    @helmesization 4 года назад

    小田急の新松田駅では、かつては新松田止まりの上り電車が小田原寄りの下り本線に出て折り返していました。
    今は小田原寄りに引き上げ線がありますが

  • @徒草塵一
    @徒草塵一 5 лет назад +1

    若い時通勤で東岡崎駅利用してましたが、全く気に留めていませんでした(普通電車で通ってたのに)。
    今見ると大変な事してたんですね。

  • @おかだとおる-h1m
    @おかだとおる-h1m 6 лет назад +14

    能勢電の山下駅では毎時3回、同じような折り返しがあります。
    しかも乗客を乗せた状態で。

  • @坂田庄司-g6n
    @坂田庄司-g6n 4 года назад

    今は全部豊川稲荷発着の急行がかつて美合発着でしたが、名古屋方面に渡り線がなく、豊橋方面に一旦運びそこにある渡り線を使い名古屋方面の折り返しの急行になりました。豊橋から優等列車に乗って来るとその様を本線上で見ました。しかし、東岡崎の場合踏切があるから迷惑もある。

  • @by5169
    @by5169 5 лет назад +1

    このような本線折り返しは元々軌道で建設された路線は当然のようにやっていますが、珍しいですか?

  • @Keio-kl2km
    @Keio-kl2km 5 лет назад

    地上時代の調布やちょっと前の高幡不動では普通のことでした。
    今でも北野で行われています。
    前のダイヤ改正まで府中でやっていたのは凄かった1本だけだけど朝のラッシュの時間帯に本線で折り返しをしていたから。

  • @Airi-wtut
    @Airi-wtut 6 лет назад +4

    調布(地上時代)「毎時3回行っていた上、たまに下り列車待たせてました」

  • @なべ-z8m
    @なべ-z8m 6 лет назад +5

    自分、東岡崎に時々行くのですが毎時2本 こんな事やってるのですね
    知らなかったです

  • @taknar4020
    @taknar4020 6 лет назад +19

    地上駅時代の調布を思い出す

    • @するめ-t5c
      @するめ-t5c  6 лет назад +1

      あっ、調布も昔こんな感じだったんですね!

  • @ひるでぃん
    @ひるでぃん 6 лет назад +3

    最近サムネイルガチっていらっしゃいますね。とってもインパクトがあって面白い🤣

    • @するめ-t5c
      @するめ-t5c  6 лет назад

      まあやっぱりガチったほうがいいかなと思ったものでw

  • @たんたん-m7v
    @たんたん-m7v 5 лет назад

    折り返し時ずっと、どこかの遮断機降りてる音したけど、クレームとかないんかな?

  • @musasikonndou
    @musasikonndou 6 лет назад +2

    一回だけ新木曽川で同じように折り返してた時があったね(10年前)

  • @bo-sukesan
    @bo-sukesan 6 лет назад +6

    西鉄電車も小郡や花畑駅で普通に見れる方式の折り返し

  • @Higaoka
    @Higaoka 4 года назад

    今は亡き1700…

  • @みほとき-u2p
    @みほとき-u2p 6 лет назад +22

    三河民からすれば日常茶飯事だからなんとも思わなかったけど……これ凄いことなのか!

    • @するめ-t5c
      @するめ-t5c  6 лет назад +4

      自分も普通だと感じてるんですけどねー
      多分そう無いような気がします。

    • @kazutchi1910
      @kazutchi1910 6 лет назад +3

      このときの 東岡崎駅の豊橋側にすぐある踏切が 長くなって いらっとくるんだよね

  • @user-mx9ph7cd9l
    @user-mx9ph7cd9l 5 лет назад +1

    UST(浦賀サイドターン)ならぬ
    TST(豊橋サイドターン)ですね!
    ちなみに京成は佐倉で同じことをやってます。

  • @scarlettrain3365
    @scarlettrain3365 4 года назад

    これ6000系9次車で撮ったことありますw
    (追記)僕の最寄り駅だった件wてかこれ下り線のホームから地味に見えないんです。

  • @天河-t4m
    @天河-t4m 6 лет назад +3

    東岡崎で折り返すダラが4番線に入るのは東岡崎12、42発の岩倉ダラが特急を東岡崎で退避する時間帯で岩倉ダラが発車と同時に4番線を発車して入替をします。1番線到着後すぐドアを開けます。
    逆に12、42発のダラが特急を待避せずに2番線にいるときは折り返しのダラは3番線に到着後すぐに入替をして、1番線に入ります。この時はドアは開けず幕も回送です。岩倉ダラが発車した瞬間にドアを開け、幕を犬山にします。

  • @HAIOGE1122
    @HAIOGE1122 5 лет назад

    1:33 運転手「急げ!!はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ」

  • @ToroInoue-c5y
    @ToroInoue-c5y 5 лет назад

    名鉄のことだがら、たとえば2両×2の4両編成で、2両目と3両目が非貫通の場合、あらかじめ後部にも運転士が乗り込んでおくのでしょうか?

    • @35narumi
      @35narumi 5 лет назад

      多分4両固定しか回してないと思います。

    • @mkyu-iu1bz
      @mkyu-iu1bz 5 лет назад

      その通りですね。

  • @陽子命
    @陽子命 6 лет назад +10

    2+2の編成だと外を歩かないといけないし、昔の7000系のパノラマカーだったらもっと大変だったでしょうね。

    • @ネオろっくふぁいたー
      @ネオろっくふぁいたー 6 лет назад

      それの動画有ればいいね

    • @mkyu-iu1bz
      @mkyu-iu1bz 5 лет назад +1

      2+2などの場合は後ろの運転台に構内運転士が乗っていますよ。折り返す場所辺りには一応足場がありますが、折り返し時間が短く迅速に済ませないといけないため使うことはほぼないと思います。

  • @線払
    @線払 6 лет назад +1

    と、言うことは2+2の車両はどうしてるの?

    • @気分アゲアゲタヶ
      @気分アゲアゲタヶ 6 лет назад

      そとを歩くらしい

    • @masefuji100
      @masefuji100 6 лет назад +1

      2名の構内運転士を乗っけます
      というより4両の時は2人の時が多いですね

  • @kanehikile
    @kanehikile 6 лет назад +3

    東武東上線は上板橋、成増、志木、上福岡、川越市、森林公園(車両基地)、小川町と留置線がすべてあるので、珍しいです。

  • @namaenori
    @namaenori 6 лет назад +11

    京成の佐倉駅でも似たような光景が一時間に三回ほどあります!

    • @するめ-t5c
      @するめ-t5c  6 лет назад +2

      そうなんですね!
      京成がやっていたとは・・・

    • @nakajin4533
      @nakajin4533 6 лет назад +2

      京成佐倉だと快速がそれをやってますね

  • @masefuji100
    @masefuji100 6 лет назад +2

    東岡崎駅の終電間際もなかなか面白いですよ
    金曜、土曜、祝前日の急行東岡崎行き(知立から普通)の到着後は、まさに名鉄ファン必見の迷ネタです

  • @tsuka5116
    @tsuka5116 6 лет назад +3

    京急川崎の横浜方面からの折り返しも一旦、品川方面へ移動(多摩川の鉄橋上に停車)、そして、下りホームへ入線。

  • @Miosta_9501
    @Miosta_9501 6 лет назад +16

    これを行うのは犬山発の岡崎ダラだけで、岩倉発の岡崎ダラは東岡崎から伊奈行きに化けます…よね?

    • @するめ-t5c
      @するめ-t5c  6 лет назад +6

      その通りです。伊奈行きではこの光景は見られません

  • @尼崎のまさ
    @尼崎のまさ 6 лет назад +2

    関西では阪急神戸三宮駅で姫路方面からきた山陽電車の普通列車が
    阪急の上り本線で同じように行ってます
    ここは2号線で折り返しすれば良いのですが阪急の普通が使用してるため
    3号線から出発本線上で折り返し、1号線入線します
    様子はJR三ノ宮駅上りホームから見ることができます。

  • @h09287
    @h09287 6 лет назад +2

    東岡最寄りだったけど、なかなか興味深い動画、ダラだと金山まで一時間オーバーなんやね

  • @asopasomas0
    @asopasomas0 6 лет назад

    本当に運転士さん走ってるw

  • @toshiendo8533
    @toshiendo8533 6 лет назад

    そこまでキツキツのダイヤではなさそうですが、移動中に運転士に何かあったら本線折り返しは大変! アスリート運転手は重宝されそうですな。

  • @ウイングライナーひたち
    @ウイングライナーひたち 6 лет назад +2

    こんにちは!
    東岡崎のポイントすごいですね!

  • @Furuhaaannnnnn
    @Furuhaaannnnnn 6 лет назад +2

    西鉄の小郡駅でも似たようなことやってるね

  • @nax4831
    @nax4831 5 лет назад +2

    当たり前のことだと思ってた

  • @nahayoko_KAON
    @nahayoko_KAON 6 лет назад +6

    名鉄にそんな時間あるのか?

  • @xl3776
    @xl3776 6 лет назад +1

    ジョイント音いいですね〜

  • @Aimyu_TPV
    @Aimyu_TPV 6 лет назад +4

    まあ興味深い動画じゃないですか。一回見てみようかなぁ

    • @するめ-t5c
      @するめ-t5c  6 лет назад

      一度見に来てもいいと思いますよ!

  • @ttpp0072
    @ttpp0072 5 лет назад

    きめい丸の声がいいなW(*^^*)

  • @品川快特
    @品川快特 6 лет назад +3

    どこのUST?
    名鉄といい京急といいおもしろい事をやりますね。

    • @するめ-t5c
      @するめ-t5c  6 лет назад +2

      赤い電車はこういうことが好きらしいですw

    • @sambar_gamer815
      @sambar_gamer815 6 лет назад +1

      @@するめ-t5c 山陽電車も飾磨車庫→姫路方面への出庫と阪急神戸三宮で同じようなことを・・・(そしてアルミ車は赤帯巻いてる)

  • @文鳥りゅう
    @文鳥りゅう 6 лет назад +7

    これのおかげで、踏切の遮断機が数分間下がりっぱなしに・・・。
    その影響から、乗る予定の列車に乗り遅れたことが幾度も。
    踏切の遮断機の運用について、一考を要すると思います。

    • @mkyu-iu1bz
      @mkyu-iu1bz 5 лет назад +1

      そちらが余裕をもって行動すれば回避できるかと。踏切渡らずとも改札口には行けると思いますが。

    • @INSPIER
      @INSPIER 4 года назад +1

      昨今は南口駐車場のエレベーターから改札直通出来るルートlあるけどね。

  • @稲荷恵比寿
    @稲荷恵比寿 6 лет назад +12

    本線折り返しは大変そう。東岡崎到着時に、運転士の資格を持つ駅員を名古屋方運転台に乗せ、折り返し地点から4番線まではその駅員が運転すれば良いと思うのだが。4番線でドア開扉したら、豊橋方の運転台から本務運転士が移動する、と。

    • @ToroInoue-c5y
      @ToroInoue-c5y 5 лет назад +2

      たとえば2両×2の4両編成で、2両目と3両目が非貫通の場合、その必要がありますよね。

  • @中根大輔-y9l
    @中根大輔-y9l 6 лет назад +1

    ちょうど撮影されている辺りか、もう少し東にかつて使われていた線路の跡があった気がしますが、あれがかつての留置線の跡だったりするんですかね?

    • @yuya.t6979
      @yuya.t6979 6 лет назад

      やさい
      かつては貨物線なるものがあったと父親から聞いたことがあります。詳しく調べたことがないのでわかりませんが…

  • @yuitetu_reht1704
    @yuitetu_reht1704 6 лет назад +5

    流石は名鉄

  • @三島丈夫-y3p
    @三島丈夫-y3p 5 лет назад +1

    京成佐倉駅は8連でこれを何回もやります。途中にある踏切は閉まりっぱなしです

  • @yu---channel
    @yu---channel 6 лет назад +2

    だいぶ昔の太田川駅、ユニーの前で毎時では無いけど、あったよね。

  • @jrep284
    @jrep284 6 лет назад +2

    外房の誉田も日に2本これやってるで。

  • @superexpressn700s8
    @superexpressn700s8 6 лет назад +11

    クロスポイントレールに交換すればもっとスムーズに入れ替え出来るのにねぇ〜

    • @するめ-t5c
      @するめ-t5c  6 лет назад +2

      そうなんですよねー
      こうやってちょっと手を加えれば何とかなるところでこうなっているのも名鉄の面白いところですね

  • @めんたいこ-h1x
    @めんたいこ-h1x 6 лет назад +2

    朝はどうするのですか?

    • @するめ-t5c
      @するめ-t5c  6 лет назад

      どうするんですかねー
      多分これと同じだと思うんですが

    • @yuya.t6979
      @yuya.t6979 6 лет назад +1

      1つ知っているのが、東岡崎7:47発の準急伊奈は8両で東岡崎に到着して、後ろ(名古屋側)2両を切り離して出発します。切り離した2両は東岡崎7:49発の快特新鵜沼が到着したタイミングで東岡崎を豊橋方面に向かって出発し、この動画のように折り返しをして1番線に入線します。
      これ以外は見たことないのでなんともですがダイヤ見てる限り7時〜8時半くらいまでの間で折り返してるのは上記と1回くらいしかないかもしれませんね…(他にも切り離しなどがあれば別ですが…)

  • @ギガス-s2l
    @ギガス-s2l 6 лет назад +2

    東岡崎駅のホームって狭いと思う

  • @とらいあんぐる-n3e
    @とらいあんぐる-n3e 6 лет назад +1

    迷鉄はなんでこんな配線にしたんだか…
    素直に引き上げ線作ればよかったのに

    • @するめ-t5c
      @するめ-t5c  6 лет назад +1

      本当ですよね。はじめから作ればよかったのに

    • @mirudakedayoon
      @mirudakedayoon 6 лет назад +1

      東岡崎駅はかつては2面3線で現在の4番線が無く、東岡崎始発の普通列車は豊橋方面・名古屋方面共に1番線から発車していました。
      その頃によく使われていたのが1番線名古屋方面の待避線です。
      現在の東岡崎駅は昔の配線に4番線の線路を追加しただけなのであんな配線になっています。
      2面3線の頃は夕方ラッシュ時になると豊橋方面からの普通を新安城行(東岡崎から準急)にして列車をさばいていました。

    • @とらいあんぐる-n3e
      @とらいあんぐる-n3e 6 лет назад +1

      なるほど!!
      だから変な位置に渡り線があるんですね。

    • @kintamaittaka
      @kintamaittaka 5 лет назад

      mirudakedayoon さん
      当時は下りホームの外側に引き上げ線があって,それが1番線。
      ホームに面した線は2〜4番。
      で,岡崎〜伊奈は羽子板運用で2番線豊橋方向から発車してた。

  • @Kaito5327
    @Kaito5327 6 лет назад

    この運用方法では駅周辺の踏切の遮断機が降りっぱなしになる。周囲の迷惑を配慮しない名鉄らしさ?が滲み出ている映像であるw

    • @mkyu-iu1bz
      @mkyu-iu1bz 5 лет назад +1

      めちゃくちゃ通行量が多い踏切ではないからまぁ大丈夫でしょう。