Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
挿し絵がホントにお上手ですね。実際に木に触れてる方が描くので、説明聞く側はとても分かりやすいです。今後も是非お願いしますね。徒長枝が出てきちゃう理由もわかり、剪定の仕方を変えようと思います。
コメントいただきありがとうございます。めちゃくちゃ嬉しいです。この絵に無駄に時間がかかってるので、お役に立てて嬉しいです笑笑これからも宜しくお願いいたします!
返信ありがとうございます。この動画が初めてだったので他の回も見させてもらいますね。今後も(解説も挿し絵も)楽しみにしています。
お〜素晴らしい!目から鱗です。スモモの果樹園を借り受けて4年目になりますが自己流で切り下げ剪定してました。ご紹介の動画、書籍を参考に一から勉強し直します。有難う御座います♪
今現在、リンゴを栽培しています。徒長子などは、切るのでなく、紐で引っ張ってコントロールが出来ます。そして花芽を付けることが出来ます。
以前、甘夏の枝に腹継ぎしたスイートスプリングが真上にドンドン伸び始めたので、その当時の師匠にメールで相談したら、そのまま放置しておきなさいと言われ、そのようにしたところ、果実ができはじめてその枝がしなって垂れ下がり、その弧状の頂点あたりから次の枝が上向きに伸びて再び果実ができ、ごく自然にこれを繰り返し、沢山の実が採れる木になりました。数年前に新たに数種の柑橘類を導入しましたが、真逆の剪定になってしまい上手くいかない訳が漸く分かりました。 上向きの枝を全て徒長枝(徒に長い枝)と見なして切り落としてしまうと余計に徒長枝が発生してしまい、なかなか果実ができません。大変、参考になりました。
それを聞かせていただき嬉しいです。よかったです。ありがとうございます!
こういう剪定解説の動画を探してました論理的かつ解りやすかったです「せん定を科学する」買ってみます
初めまして。切り上げ剪定、わかりやすく解説してくださりありがとうございました!現在借家のため、少し前までは木を植えるつもりはありませんでした。ところがこの頃夏の暑さが異常なので、鉢植えの低木も育ててみたくなりました。剪定についてしっかり解説している動画を拝見したのはこちらが初めてなので、私はラッキーだと思いました✨感謝申し上げます!
こんにちは、とても勉強になります。こちらは熊本で家庭菜園で晩白柚を育てているのですが剪定でどんどん横に広がっていたのでどうしようかと思っていたので今後は切り上げ剪定でやってみます。どうもありがとうございます。
はじめまして!今回の動画である程度理解出来ました、栄養が送られやすい縦の枝を残すのが実を着ける、切り上げ剪定とは高さを残す為下を切る、切り下げ剪定とは低くするため上を切る、切り戻しする時は母枝が弱ったら(横)ですかね😅?近々ミカンの剪定やってみます👍
凄い為になります!イチジクでは一文字剪定多いですが、立てた方が良いのかな?
はじめは、切り上げ剪定を薦めるわけはわかりますが、次の枝が出てくることに自信がない時は切り下げ剪定で次の枝が出て来やすいことで安心するのでは。不安の中で剪定すると出て来ないリスクを避けたいと思いがちです。と思っていましたが、視聴するうちにホルモン分泌をあまり刺激せずに、根の細根を促していく果実がついたイメージで切り上げ剪定するとよいと理解しました。😊
切り上げ剪定のメリットの絵は分かりやすいですね。今までは高さを抑えるために上を切ってました。これから柿の剪定をするので切り上げ剪定を試してみたいと思います。
あーもう立ち上がり枝切ってしまったー!だからかー花芽が一つもついてない💦八朔とブラッドオレンジ😢でもでもほったらかしの みはや せとか スイートスプリングがすごい花芽!なるほどねー次の剪定が楽しみになりました!ありがとうございました〜
ありがとうございます。次回のご参考にされて下さいませー!
これは毎日更新レベル!!!毎日みたい!!!
ありがとうございます!毎日更新頑張ります!笑
非常に参考になりました!
小苗で数年は実を成らせず、強勢化したいので、その場合の参考になりました!
コメントありがとうございます!樹種や品種にもよりますが、小苗を早く大きくしたい場合は、脇芽を摘んだりとかも効果的だと思われます。
ありがとうございます^^いま大きくしたいのはブルーベリー。成長がいちじく等と比べると、亀みたいに遅いので^^;
絵が上手なんですね、分かりやすいです。有り難う御座います。
お疲れ様です。被さり枝を切れと指導などで言われますが、来年の母枝切るの?とか何が正しいのか疑問に思いながらやってきましたが、ほ場の何本かをこの何回かの動画で拝見したような切り方で試してみようと思います。 今回も勉強になりました😊あと、結構太い木に高継ぎした場合根っこ自体が既にかなり伸びていて新しい品種はコンパクトに抑えたい場合、根っことのバランスなのか結構徒長枝がでてくるのですが、限られたスペースでやれる何か考えられる対処法はありますか?
コメントいただきありがとうございます.被さり枝の切り方,,,たしかに多くの意見や方法があり,何が正しいのかはその樹種や環境,目的によっても変わることが多いですよね.まぁ..今回の動画が少しでも参考になれば幸いです.高接ぎで新しい品種を植えた際の徒長枝についてですが,限られたスペースでの対処法としては,以下2つの方法が考えられます.1.剪定による樹形制御:適切な剪定を行い,新しい品種の枝の成長をコントロールします.剪定は2~3年かかる場合がありますが,プレゼンテーションの切り方を参考にしてください.2.根の修正:可能であれば,根の一部を切り詰めて,植物全体のバランスを取る方法もあります.ただし,これは専門的な知識や経験がいるので,最終的な手段で行うことをオススメします.どの方法も一長一短がありますので,具体的な状況に応じて選択することが重要です.もしこれから試す場合は,まずは小規模でテストしてから全体に適用すると良いでしょう.よろしくお願いいたします.
@@avocado_japan 詳しくありがとうございました。 様子を見ながら少しずつ改善していけるようにやってみます🙇🏻♂️
アボガドの苗を近所のおばあちゃんにあげました!2年目の子です笑笑
コメントありがとうございます.さすがです!ほっこりしました!
剪定を科学するって昔図書館で読みました。リンゴの木を例にしてましたっけ。農家さんも読むんですね。
目から鱗が落ちる
友人が、趣味で描いていた絵が外国の論文発表でで許可を求められて採用されましたよ。絵は趣味程度、だったのですが、大学院生学部でそれなりに気をつけて描いたのでしょう。ただ、この珍しい木のイラストが、ポイントを押さえていたらしく。外国から、日本の友人の絵に届くとは。
イラストもレベルが高いと良いですよね.学術的な価値になりそうです.
藤井君は先手番を残念ながら落としてしまいましたね。中盤までは優勢だったんですがabemaではないあるチャンネルで木村カズキさんが解説に現れてすぐに評価値が逆転してしまいました。それからあともいったん評価値を戻したときもあったのですが結局は押し切られてしまいました。今後の戦いに期待しましょう。
コメントいただきありがとうございます.藤井さんの試合について,中盤までの優勢からの逆転はとっても興味深い局面でしたね.僕もハラハラドキドキでした.将棋は非常に複雑で戦況が一瞬で変わるゲームですね(僕は弱いですが...).木村カズキさんの解説が評価値に影響を与えたというのも面白いポイントですね.追いきれてなくてすみません.藤井さんは非常に高いポテンシャルを持っていますので,今後の戦いに確かに大いに期待したいと思う一方で,名誉王座がありますので,永瀬さんも応援してますw
けんゆーさん、こんにちは。(* ̄∇ ̄)ノ改めて、剪定を勉強しなおそうと、「剪定を科学する」ポチりました。おくぶかいですよね。✨️😊
おおお!和馬さん,読んでみてください!きっと楽しめるはずです.おそらく,道法さんも強く影響された書です.
強制化は強勢化の変換ミスですね。何を強制するのか??でした
挿し絵がホントにお上手ですね。実際に木に触れてる方が描くので、説明聞く側はとても分かりやすいです。今後も是非お願いしますね。徒長枝が出てきちゃう理由もわかり、剪定の仕方を変えようと思います。
コメントいただきありがとうございます。
めちゃくちゃ嬉しいです。
この絵に無駄に時間がかかってるので、お役に立てて嬉しいです笑笑
これからも宜しくお願いいたします!
返信ありがとうございます。この動画が初めてだったので他の回も見させてもらいますね。今後も(解説も挿し絵も)楽しみにしています。
お〜素晴らしい!目から鱗です。スモモの果樹園を借り受けて4年目になりますが自己流で切り下げ剪定してました。
ご紹介の動画、書籍を参考に一から勉強し直します。有難う御座います♪
今現在、リンゴを栽培しています。徒長子などは、切るのでなく、紐で引っ張ってコントロールが出来ます。そして花芽を付けることが出来ます。
以前、甘夏の枝に腹継ぎしたスイートスプリングが真上にドンドン伸び始めたので、その当時の師匠にメールで相談したら、そのまま放置しておきなさいと言われ、
そのようにしたところ、果実ができはじめてその枝がしなって垂れ下がり、その弧状の頂点あたりから次の枝が上向きに伸びて再び果実ができ、ごく自然にこれを
繰り返し、沢山の実が採れる木になりました。数年前に新たに数種の柑橘類を導入しましたが、真逆の剪定になってしまい上手くいかない訳が漸く分かりました。
上向きの枝を全て徒長枝(徒に長い枝)と見なして切り落としてしまうと余計に徒長枝が発生してしまい、なかなか果実ができません。大変、参考になりました。
それを聞かせていただき嬉しいです。よかったです。ありがとうございます!
こういう剪定解説の動画を探してました
論理的かつ解りやすかったです
「せん定を科学する」買ってみます
初めまして。
切り上げ剪定、わかりやすく解説してくださりありがとうございました!
現在借家のため、少し前までは木を植えるつもりはありませんでした。
ところがこの頃夏の暑さが異常なので、鉢植えの低木も育ててみたくなりました。
剪定についてしっかり解説している動画を拝見したのはこちらが初めてなので、私はラッキーだと思いました✨
感謝申し上げます!
こんにちは、とても勉強になります。
こちらは熊本で家庭菜園で晩白柚を育てているのですが剪定でどんどん横に広がっていたので
どうしようかと思っていたので今後は切り上げ剪定でやってみます。
どうもありがとうございます。
はじめまして!今回の動画である程度理解出来ました、栄養が送られやすい縦の枝を残すのが実を着ける、切り上げ剪定とは高さを残す為下を切る、切り下げ剪定とは低くするため上を切る、切り戻しする時は母枝が弱ったら(横)ですかね😅?
近々ミカンの剪定やってみます👍
凄い為になります!
イチジクでは一文字剪定多いですが、立てた方が良いのかな?
はじめは、切り上げ剪定を薦めるわけはわかりますが、次の枝が出てくることに自信がない時は切り下げ剪定で次の枝が出て来やすいことで安心するのでは。不安の中で剪定すると出て来ないリスクを避けたいと思いがちです。と思っていましたが、視聴するうちにホルモン分泌をあまり刺激せずに、根の細根を促していく果実がついたイメージで切り上げ剪定するとよいと理解しました。😊
切り上げ剪定のメリットの絵は分かりやすいですね。今までは高さを抑えるために上を切ってました。これから柿の剪定をするので切り上げ剪定を試してみたいと思います。
あーもう立ち上がり枝切ってしまったー!だからかー花芽が一つもついてない💦八朔とブラッドオレンジ😢
でもでもほったらかしの みはや せとか スイートスプリングがすごい花芽!
なるほどねー
次の剪定が楽しみになりました!
ありがとうございました〜
ありがとうございます。
次回のご参考にされて下さいませー!
これは毎日更新レベル!!!
毎日みたい!!!
ありがとうございます!
毎日更新頑張ります!笑
非常に参考になりました!
小苗で数年は実を成らせず、強勢化したいので、その場合の参考になりました!
コメントありがとうございます!樹種や品種にもよりますが、小苗を早く大きくしたい場合は、脇芽を摘んだりとかも効果的だと思われます。
ありがとうございます^^
いま大きくしたいのはブルーベリー。
成長がいちじく等と比べると、亀みたいに遅いので^^;
絵が上手なんですね、分かりやすいです。有り難う御座います。
お疲れ様です。被さり枝を切れと指導などで言われますが、来年の母枝切るの?とか何が正しいのか疑問に思いながらやってきましたが、ほ場の何本かをこの何回かの動画で拝見したような切り方で試してみようと思います。 今回も勉強になりました😊
あと、結構太い木に高継ぎした場合根っこ自体が既にかなり伸びていて新しい品種はコンパクトに抑えたい場合、根っことのバランスなのか結構徒長枝がでてくるのですが、限られたスペースでやれる何か考えられる対処法はありますか?
コメントいただきありがとうございます.
被さり枝の切り方,,,たしかに多くの意見や方法があり,何が正しいのかはその樹種や環境,目的によっても変わることが多いですよね.まぁ..今回の動画が少しでも参考になれば幸いです.
高接ぎで新しい品種を植えた際の徒長枝についてですが,限られたスペースでの対処法としては,以下2つの方法が考えられます.
1.剪定による樹形制御:適切な剪定を行い,新しい品種の枝の成長をコントロールします.剪定は2~3年かかる場合がありますが,プレゼンテーションの切り方を参考にしてください.
2.根の修正:可能であれば,根の一部を切り詰めて,植物全体のバランスを取る方法もあります.ただし,これは専門的な知識や経験がいるので,最終的な手段で行うことをオススメします.
どの方法も一長一短がありますので,具体的な状況に応じて選択することが重要です.もしこれから試す場合は,まずは小規模でテストしてから全体に適用すると良いでしょう.
よろしくお願いいたします.
@@avocado_japan 詳しくありがとうございました。 様子を見ながら少しずつ改善していけるようにやってみます🙇🏻♂️
アボガドの苗を近所のおばあちゃんにあげました!2年目の子です笑笑
コメントありがとうございます.
さすがです!ほっこりしました!
剪定を科学するって昔図書館で読みました。
リンゴの木を例にしてましたっけ。
農家さんも読むんですね。
目から鱗が落ちる
友人が、趣味で描いていた絵が外国の論文発表でで許可を求められて採用されましたよ。
絵は趣味程度、だったのですが、大学院生学部でそれなりに気をつけて描いたのでしょう。
ただ、この珍しい木のイラストが、ポイントを押さえていたらしく。
外国から、日本の友人の絵に届くとは。
イラストもレベルが高いと良いですよね.学術的な価値になりそうです.
藤井君は先手番を残念ながら落としてしまいましたね。
中盤までは優勢だったんですがabemaではないあるチャンネルで木村カズキさんが解説に現れてすぐに評価値が逆転してしまいました。
それからあともいったん評価値を戻したときもあったのですが結局は押し切られてしまいました。
今後の戦いに期待しましょう。
コメントいただきありがとうございます.
藤井さんの試合について,中盤までの優勢からの逆転はとっても興味深い局面でしたね.僕もハラハラドキドキでした.将棋は非常に複雑で戦況が一瞬で変わるゲームですね(僕は弱いですが...).木村カズキさんの解説が評価値に影響を与えたというのも面白いポイントですね.追いきれてなくてすみません.
藤井さんは非常に高いポテンシャルを持っていますので,今後の戦いに確かに大いに期待したいと思う一方で,名誉王座がありますので,永瀬さんも応援してますw
けんゆーさん、こんにちは。
(* ̄∇ ̄)ノ
改めて、剪定を勉強しなおそうと、「剪定を科学する」ポチりました。
おくぶかいですよね。
✨️😊
おおお!和馬さん,読んでみてください!
きっと楽しめるはずです.
おそらく,道法さんも強く影響された書です.
強制化は強勢化の変換ミスですね。何を強制するのか??でした