Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
新しいドラクエやっても何か物足りないなぁってずっと思ってたけど原因が最近分かってそれはリソース管理つまりはレベルアップして回復してしまう仕様だと気付いた。昔は道具枠に薬草はいくつ持とう、呪文はどの敵に使うか、きついから一旦戻るか、戻る用のルーラやリレミトのMPは最低限残しておこうなど計画してるのが冒険してる感じもして地味に楽しかったんだよな。まぁ要するに便利さが必ずしもおもしろさにつながるわけじゃないんだと実感したわ、無論アイテム整頓機能などの例外はあるだろうし他人によっては煩わしかったりするかもだけど。
今のドラクエのつまらなさは主にロード長いからだと思うけど。ファミコン時代にロードなんてものは無かったわけで。
人は想像力を掻き立てられるものにフロンティア精神を刺激させられ魅力を感じるんだよな。演出が下手で伏線を張って気付きを与える能力が欠落して独り善がりの押し付けしかできなくなってる。グラフィックが良くなりすぎて工程に時間と労力がかかりすぎるってのもある。モチベとテンションが保てないから適当になる。
これマジでそうかもしれんなんも考えずボタンおすだけでいいゲームめちゃくちゃ多いもんなテキスト類なんか推敲してないだろこれって文章だらけで読んでて疲れるの多いし
個人でもインディーズでもゲーム作れる時代に大手入るのは努力する凡人だろ、面白さとは相性悪い
初めまして。皆、最近色々言っているけど結局皆大人になって(意識しているかは関係なく)色々な物が見えるようになってしまったからかなと考えます。自分の子供の頃なんて、やりたい事があっても色々な制約があってその中でアニメ、漫画、ゲームで代わりに満たして来たようなものなので。これは、「ネットがあるからでしょ」という単純な意味ではなくて、様々な物をあらゆる形で経験してきたからで、凄く分かりやすく書くと「アニメや漫画を見ると馬鹿になる」「ゲームをやると頭が悪くなる」と言っていた人達と感覚が無意識に近くなってしまったからなのかなと考えます。ネットだってあらゆる情報があふれていますが、結局は調べないと「何でこうなったか」までは基本的には分からないですからね。つまり、今のゲームにうるさく言ってばかりの人は卒業して新しい何かに目を向けないといけないのかなと自分は考えます。
ユーザー層が多様化してるからなあ。結局、ユーザーが期待するものと合ってるかどうか、メーカーがファンが何を求めてるかしっかり把握することが大事だと思う。リベサガは予算も含めて原作の補完や利便性の向上等その匙加減が上手かったと思うし、ドラクエ3HD-2Dは期待値が高かったり物理職を弱くし過ぎて昔ながらのパーティーで冒険したい人は蔑ろにされた感あったりするし。ソシャゲなんかユーザーと開発の距離が近いところは大体成功してるイメージある。 AAAの大作ゲームばっかやってるゲーマー、リメイクは最新のグラフィックでやってほしい人、3Dは酔うからダメな人、ドラクエは2D原理主義な人、ストーリーさえ良ければソシャゲの紙芝居でも廃課金しちゃう人、世界樹みたいなレトロ感に振り切ったRPGがやりたい人、昔から今までいろんなゲーム触っててやるゲームのタイトルごとに求めるものが違う人などなど、いろいろいるわけで全部に合わせるのは無理無理。
これ当たり前のことなのに、どの会社もできてない気がする
作品から商品に変わったから。インディーゲームが面白いのはそのため。
上手い表現だな。最近のゲームは作品じゃなくて商品、確かにね。同人ゲームでも面白いのは利益度外視で作ってるようなのだもんな。
うまい表現ですね商品だからストーリーが大したことないのも神ゲーが誕生しない理由と思う
ネットの普及が原因である昔は情報が制限されていて、知りたければ本を買うか、友達や知り合いに聞くか自分で探さなければいけなかった、先が見えないからこそ冒険であったし達成感、愛着も生まれモチベーションもついてきただが今やネットで探すと買う前に、気になってたゲームの先、結末、なんなら最強の遊び方まで紹介されている・・・「自分で遊ばなくて、いいか・・・」模索・工夫するオイシイ所を全部食べられている状態で遊ぶゲームになんの価値が・・・?今さらネットを絶ってゲームもおよそ現実的じゃない
久々にゲームやって、ドラクエ3リメイクの「気の効かなさ」に驚いたのよ。ゲームは後になればなるほど洗練されるもの、ノウハウは当たり前に蓄積されるものだと信じていた
いや、ダメなやつ基準に語られても、、、
ドラクエは元々基本外注だからこそその辺気を配ってた筈なのになあ。スクエニになってデカくなった各種部署で情報や知識共有されてる感じもしないしPやDの個人技でカバーするどころか「新人に任せてます」とか公言したり退社しちゃってるしなあ
ロマサガ2リメイクはオリジナル超えてるし、いいものはいい
@ いや、劣化してたらあかんやろ。現代的な水準に達してるかどうかよ。「昔好きだった人だけ買ってください」なの?
@@Socrate2 ロマサガ2なら思い切り達してると思う(戦闘アニメスキップできないこと以外は)
別に全てのゲームが昔を超えてないわけじゃないけど後からアプデでどうとでもできてしまう環境だからバグ修正やバランス修正はリリースしてからでもいいや的な魂胆が見え隠れしてしまうのはよろしくないな
当時と現在とではゲーム以外のエンタメが多いし、自分達も経験積んで色々なことに新鮮味が無くなってきてるから仕方ないのよ。昔と同じ物をみても感動しないし、昔より求められるレベルは大きい。大人よりも、今の子供達がどう楽しめるかが大事なんじゃないかな
ドラクエ3リメイク絶賛してる人たくさんいるじゃん?先週あたりは不思議でしょうがなかったんだけどさ、積みゲー消化してて気付いちゃったんだよ今のゲームね、あんな状態のドラクエ3より面白いのが本当に少ないメタスコア92点とかついてるRPGでもあんな状態のドラクエ3よりはるかにつまらんwむかしのゲームが全部おもしろかったとはいわんけどさやっぱ今も昔も名作は名作で凡作は凡作なんだよなもう存在する次元が違うっていうか俺みたいな懐古厨でもSEKIROとかはめちゃくちゃおもしろいって思うしでもメタスコア92点ついてる現代っ子大絶賛のRPGはつまらなさ過ぎてプレイできないw
賛成。特に90年代とかって数ヶ月スパンで名作乱立してたよなぁ、とか思う。今は途絶えたけど人気シリーズがどんどん生まれたし。昔人気があって途絶えたRPGではヘラクレスの栄光とか、ブレスオブファイアとか、ロマサガも一応入るかな?クロノトリガーは今プレイしてもやっぱり面白いもんね。ドラえもんのRPGなんかもクソ要素もあったけど結構面白かったし、SRPGならラングリッサーも名作だった。最近のゲームで気になるのはグラフィックにお金かけすぎなところかなぁ。安っぽいのも冷めるのはわかるけど、内容をもっと工夫してほしいんだよな。
@@ユウカヤマ ラングリッサーを出すとは通ですなデアラングリッサーは全ルート攻略するためずっと遊んでたっすわ1990年代はタクティクスオウガ・幻想水滸伝2・グランディアも面白かったんだよねここからのナンバリングは沈んでいったけどwバイオハザードも1990年代だった気がする
RPGはオワコンの気がするけど、少なくてもドラクエよりUO、Skyrim、Fallout、EVE ONLINE、ディアブロ、EVER QUEST、Y's、BOADERLANDSとかの方が遥かに上。まぁ、DQシリーズは元々FFに負けてたけど、面白くなくなったのはJRPGという特殊な分野であって、、、
@@Socrate2それは無い
@@YSK20001 新DQ3おもろいって主張するやつに聞いたら「DQ3が好きだから」と言う返事なんよね。
開発者が、子供時代に、野山駆け巡ったり、秘密基地とかで遊んだり実体験が不足してるから、感性とか独創性が育ってないのでは?
結局開発費に金がかかりすぎて多くの人間にアプローチしなきゃいけなくなって、それが多くの人間が苦なくできる=大味な内容 になっているんだと思う。
ドラクエ3 思い出補正もあるけど、色々理不尽なストレス要素(速度が遅すぎてストレス)とクリア後の最後の裏ボスのダンジョンが終わってた。
思い出補正も有るけど、要らない部分のトリミングか出来てないせいも有ると思う容量が無駄に有るから要らないシナリオや要素の選別が出来てない
昔のゲームはゲームが好きな人が自分の好きなゲームを作ってた当時の技術や資本が足りなかっただけでそれはプレイする人に伝わってた今のゲームは技術や資本があってもゲームが好きってだけでは作れなくなった最初は好きだとしてもあまりにボリュームが増えたせいで最後まで維持できず最後は妥協してしまう
「便利になりすぎてる」は非常に納得した。「行間を読む能力が足りない」は…そうなの?イマドキの若者じゃないからわからない。「思い出補正」…ものによるかな?今でも時々初代ゼルダやドルアーガ触るけど、詰まらなくなったってことはない。「グラフィック」は考えさせられる。なんでも書き込まないといけなくなってその分世界を小さくせざるを得ないってのはあるかも。
行間を読む能力に関しては上の世代の方が足りない今でこそ「ヤバい」だけで内容をニュアンスで理解できる日本人だけど90年代は若者が「ヤバい」って言うと上の世代は馬鹿正直に「何がヤバいのだ?」と言ってたそして自分たちが理解できない言葉遣いに対して今時の若者は言葉が乱れてる!などと批判していたものだよ(ちなみにそれに対して「正しい日本語をとか言うなら平安時代の言葉でも使えってことか?」と反論されていた)いつだって適応力は若いものの方が上なんだよね
思い出補正、は無いわけじゃないだろうけど全部がそうじゃないと思うけどな。うちの甥(現21)は、中学生の頃くらいからFE、FF、DQは昔のやつプレイ済みだけど、面白いって言ってる。今の子の感性でも昔のゲームで面白いものは面白いと評価してるよ。
行間を読む能力が足りないは9割間違いで1割あってる気がする。1割はSNSの普及で誤解を生まないように細かく発言しないといけなくなったことと、グレーゾーンで雑に扱えてたものが少なくなった。9割の間違いは、昔のゲームは勢いでシナリオ面白いとなっていただけでよく考えたらそこまで理解してないと思う。
@@atrgj6tp 昔のRPGで名作と呼ばれるものは、システムの創意工夫が面白かったものが多いと思う。コマンドRPGだからこそ差別化や創意工夫がそれぞれにあって、工夫が受け入れられたら良ゲーになり、工夫が外れたらクソゲーになった感じ。シナリオが良いと言われるものも勿論あった。両方噛み合った時に神ゲーが生まれてたように思う。でも、この手の工夫って海外ではウケなかったりするんだよね。昨今は海外ウケ狙ってバ◯の一つ覚えみたいにアクションゲームばかり作る。
なんでシステムそのままリメイクに持ってこないの構造上無理なの?
いま色々賛否両論になってるドラクエ3なんだけど、完全3初見で入ってずっとワクワクしてる。原作が自分が産まれる前のゲームで、主人公の二昔ぐらい前のコッテコテなファンタジー衣装を見ているだけで、どうしてこうも心が躍るのか。
ごく一部の人が求める細部のグラフィックの向上に多くのリソースを持っていかれるのが問題な気がする。その辺を割り切って作れるインディー系のほうが面白い発想のゲームが多い。
グラ汚いゲームは売れてないよ
@@san_manma中身のない評論家気取りほどグラグラグラグラ言うからねそういう層にはマイクラやポケモンが売れてる事実は見えてないのさ
やってるんじゃなくて、やらされてるんだよね。今の。
RPGもPS1の頃から「絵本型」の一本道のストーリー追うだけのものが増えたよね。
上手く言えないが間違いなく昔より良くはなってると思うの昔はこっそり最新ロムでバグ消してたのを今はアプデで消せるし昔は販売したらそれまでのゲーム内容をdlcで追加して実質ゲームの寿命自体を伸ばせるようになった演出は勿論ロード時間や操作性もシリーズ物ならノウハウがあるスタッフ次第だが改善している個人的には良くも悪くもプレイヤー達も色々慣れてきてしまったから悪いところは目につきやすいんだと思うのだからこそ今の時代にあった改善が必要なのにそのまま綺麗にしました程度や名作を迷作にするスタッフに憤りを感じますね…あえてナニカは言わないが
リメイクばかり作るから超えるわけがない
開発した自分らでテストプレイすればいいんだがそこに至るまでに時間と金かけすぎてるんだろうな
あういう古き良きゲームがしたいならPC買ってスチームでインディーズ方面探せばいくらでもある。スペック要求も低いし。
むしろインディーズのゲームや同人ゲームの方が面白いのあるんだよな。
今大手ゲーム企業に求めてるものは意外性じゃないもん…ちゃんとしたものをちゃんと遊べるものが求められてる。昔の大手みたいなポジションが今のインディ
ネットすらなかった時代に新しいものができたらそりゃ面白いよ今のはどう頑張ったって二番煎じ三番煎じでしかなく、きれいでムービーが長く遊ぶための部分が少ないのも悪いところクソシナリオの3級映画見たいなムービー見るより映画見るわって話RPG先駆けのドラクエ・FF、格闘ゲームの先駆けストリートファイター、アクションの先駆けスーパーマリオ、ロックオンシステムの先駆けゼルダ、SRPGの先駆けファイヤーエムブレム、シミュレーションの先駆け弟切草、恋愛ゲームの先駆けときめきメモリアル(すべて私調べ)はじめてプレイした時の衝撃は今後新しいものが出ない限りありえないなにもかもネットで知れるのもよくない昔は攻略なんて自分で切り開くか周りの友達とあーだこーだしてたから面白さが倍増してた
信長の野望と三国志がないお
@@ユウカヤマ 三国志や戦国時代ものは詳しくなくてすまねぇそういえば元祖パーティゲームのくにおくんの大運動会や友情破壊ゲームのドカポンとかもあったっすわ
海外と共同で作って売っているからも原因、何でもかんでも規制するから制作者さん達のやる気を損なう😢
ただの思い出補正でしょ。昔のゲームより面白い現代のゲームなんて腐るほどある。逆に昔好きだった古いゲームを今やっても大したこと無いと思うことの方が多いけどね。世界を飛び回る設定が多いJRPGが高グラフィックと相性が悪いのは認める。
Switch持ってるけど買った新作ゲーがほとんど合わなくてスーファミやPS1を実機でやってるけどなあ。スーパーロボット大戦30がやりたくてSwitch買ったのに課金煽りと難易度下がりすぎてゲー無になってるのが酷くて5時間くらい遊んで即売りした。
@@メロン君-p8tこれに関してはスパロボとバンダイのゲームの話をするのが間違いな気がする。しょうみ昔のスパロボと30は別物として考えたほうがいい。
RPGはリアル路線か中世ヨーロッパ、スターウォーズみたいなのばっかりでな。敵は人かロードオブザリングみたいなのばっかり。ストーリーもゲームで体感するより映画でよくねってものが多い言い回しがお洒落で完成した主人公で心の成長もないのはなんか違うんだよなぁ
それは単にドラクエしかしてなかっただけや。昔からウィザードリィとかウルティマとかあったし。というかそっちが元祖やし。
その時代だから面白かったという事実ドラクエは普遍的なゲームではなかった
ハード側のシステム制限のある中で工夫して色々詰め込むゲーム性の創造が昔の売れるゲームの特徴。今のゲームは大作ほど予算と開発規模は大きいけれど、ハードの制約が少ないほど無茶なゲームシステムでも実現できてしまい、無駄な部分も増えてる印象。
昔のゲームを越えてどうする?どう越えるのか具体的に言えるヤツいないな
今のウィズDaphneデビサバ2BR世界樹の迷宮シリーズ今の格闘ゲーム等は、ゲーム性をキープしての作風なので、良いですよ。ハードスペック向上に合わせて、ゲーム性を換えてしまってるシリーズは、面白くなくなったと評されても仕方ないですね。ゲーム性って視点が変わるだけでも、ガラッと変わりますし、3Dにしたからといって視点を変える等すれば元々の良さは損なわれガチでしょうね
容量、グラフィック、BGMは現代の圧勝。脚本や演出は劣化してるかもしれない。
昔に比べてハードたげは格段に進化したげと、かんじんのゲームがいまいちなんだよね6万円で買ったPS5も使い道がない状態ですし~😸
それはPS5の問題www
世界の広さ感じたいなら10月発売したメタファーおすすめ
昔が凄かったのも今がどうしようもないのも日本のゲーム会社に限った話
昔のゲーム引っ張り出してもすぐ飽きるけどな。俺も「グラなんてオマケでしかない。ゲームの面白さの本質わぁ~」とか思ってた時期があったけど、色々やってみて、グラがしょぼいとやる気しないということがわかった。
そんなの貴方が実はグラ信者だったってだけの話でしょ。Switch持ってるけどSwitchのソフトとスーファミやPS1のソフトの平均値じゃ後者のが高いと思う。実際Switchのソフトで10時間以上遊んだソフト今のところ桃鉄ワールドとウルトラスト2しかないや。
@ 日本語読めてる?信じてるかどうかじゃないって文章をわざわざ書いてるのにその返事?
昔の思い出に捕らわれ過ぎて、今を楽しめない哀れな爺達の嘆き😂こういう「昔は良かったな~」なんて言っちゃうみっともない老害にはなりたくないな~
そんなあなたも20年後には同じこと言ってると思うよ人生で一番楽しい時代が子供時代なんだから
猫ちゃんカワイイ😂😂😂
ファミコン世代だけど別に昔のゲームだけが面白いとは思ってないよ今も昔も面白いものは面白いしつまらないものはつまらないむしろ昔はネットもないし情報が少ない中で現地パケ買いするしかないからク◯ゲー掴まされるのも珍しくなかったファミコン時代のク◯ゲーはマジでバグのせいで進行不能とかもあったんだけど今みたいにアプデで修正とかもできないからバグ修正された後期版カセットを買うとかしないとクリアできないソフトもあった今はバグやバランス調整はアプデでいくらでもなんとでもなるしネットで情報が出回ってるからク◯ゲーつかまされることも減ったし良い世の中になったよただ開発側の「何かあってもリリース後に修正すればいいだろ」みたいな魂胆がユーザーに見えてしまうのは商売的にいかがなものか?と思うが
@@bossok3 そ、それはお気の毒に。byじじい
実際今のゲームは平均値低くて楽しめるソフト少ないよ。スパロボシリーズ好きだったのに最新作がクソ過ぎてガッカリして即売りしたわ。スパロボのために買ったSwitchがレトロゲーム復刻専用ハードになってる。
そもそもゲーム出なくなって興味引かれる回数自体下がってるからどうなんやろね。思い出補正が出来てしまってるおっさんにはジャッジが難しい親切過ぎるのがチートっぽく見えて萎える事良くあるし個人的に風景よりキャラの方が好きなんで、もっとアニメグラとかFFとかDOAみたいなグラのゲーム増えて欲しい昔はもっとキャラがアニメ系ばっかだった
トータルで見たら昔のゲームなんて余裕で超えてるやろ3DSとスイッチのソフトは他を圧倒してると思うぞ
何をもって超えてると判断するのか、だな。グラフィックはぶっちぎってるのは認める。セーブが消えないなんてのもシステム面で向上してるとは思う。ただ、景気の問題とか言う人も居るけど売り上げ考えたら昔のゲームの方が大体売れてるんだよ。ビッグタイトルは別としてね。ドラクエに関してだけ言えば11sは個人的にはドラクエ史上最高傑作だと思ってる。ゼルダもティアキンブレワイは完全に昔より面白いとは思う。モンハンなんかは昔の容量じゃ作れなかった、ってのも分かる。だが、FF。オメーはダメだ。こいつはグラ以外劣化してる。こう見るとやっぱ進歩してるなぁ、と感じるものもあるんだけどね。ただ、隠れた名作になるものや完全新作でヒットするゲームは減ってるように感じるかな。最近だとオクトパストラベラーやユニコーンオーバーロードくらいしか完全新作でウケたの記憶にない。90年代って数ヶ月スパンでメガヒットするゲーム出てたからね。
@@ユウカヤマ それJRPGという狭い井戸の中に限った話でしょ。オクトパス今やってるけど、ストーリー浅いし、全部コミカルにしか見えないし、いちいちロードで興ざめだし、だいぶ辛くなってきたwwwコミカルならハクスラに分類されるBoaderlandsとかの方が良くできてるんだよな。壮大さで言えば、Haloとかの方が良くできてる。RPGじゃないけどな。
@@Socrate2 オクトラはストーリーが浅い?いや、あれはそう言うものだから。ストーリーはオマケ程度のゲーム設計でしょ。どう考えても。アレはゲーム性を楽しむものだし、合わない人には合わないだけだよ。あと、なんでもかんでも世界ガーとか洋ゲーガーとか言われても困る。
今、スプラトゥーンなどのやり込みゲームを200時間やりこんで楽しんでいる子供たちの層の中には、昔のボリュームが50時間程度のゲームを4つ行う子供もいるだろうしあまり比べるのもどうなのかな?とは思う。今のゲームはゲーム内通話で学校の友達とのコミュニケーションツールも兼ねているのでやりこみやすくはなっている。それに昔のゲームは昔のおじさんも買うから売れるだろうけど、今の完全新作をおじさんが買うのは怪しい。子供は少子化で減っているし、ゲーム以外の娯楽も増えた。
@ 何でもかんでもって、実際退屈なのはJRPGだけだしな。アクションは世界的にも売れてるし。オクトラはストリーガーって売りにしてるし、ストーリーがゲーム性に含まれてないとは特殊な感性だろ。今のDQ3でストーリー抜いたら何が残るん?ストーリー無しのローグライトって言うならフルプライス高過ぎじゃね。インディー以下やん。あとオクトラはシステムも完成度低い。スキルの位置付けが曖昧になってて、ターン消費するから死にスキル多い。武器防具がドロップしないから金策重要で集金しなきゃいけないから爽快感落ちる。ロード時間長いからファーミングは効率悪い。会話の特殊能力で使えるキャラが限定されてしまう。ストーリー上の必然性もよくわからん。エンディングでなんかあるのかもしれんが途中プレイヤーは置いてけぼり。
新しいドラクエやっても何か物足りないなぁってずっと思ってたけど原因が最近分かってそれはリソース管理つまりはレベルアップして回復してしまう仕様だと気付いた。
昔は道具枠に薬草はいくつ持とう、呪文はどの敵に使うか、きついから一旦戻るか、戻る用のルーラやリレミトのMPは最低限残しておこうなど計画してるのが冒険してる感じもして地味に楽しかったんだよな。
まぁ要するに便利さが必ずしもおもしろさにつながるわけじゃないんだと実感したわ、無論アイテム整頓機能などの例外はあるだろうし他人によっては煩わしかったりするかもだけど。
今のドラクエのつまらなさは主にロード長いからだと思うけど。
ファミコン時代にロードなんてものは無かったわけで。
人は想像力を掻き立てられるものにフロンティア精神を刺激させられ魅力を感じるんだよな。
演出が下手で伏線を張って気付きを与える能力が欠落して独り善がりの押し付けしかできなくなってる。
グラフィックが良くなりすぎて工程に時間と労力がかかりすぎるってのもある。
モチベとテンションが保てないから適当になる。
これマジでそうかもしれん
なんも考えずボタンおすだけでいいゲームめちゃくちゃ多いもんな
テキスト類なんか推敲してないだろこれって文章だらけで読んでて疲れるの多いし
個人でもインディーズでもゲーム作れる時代に大手入るのは努力する凡人だろ、面白さとは相性悪い
初めまして。
皆、最近色々言っているけど結局皆大人になって(意識しているかは関係なく)色々な物が見えるようになってしまったからかなと考えます。
自分の子供の頃なんて、やりたい事があっても色々な制約があってその中でアニメ、漫画、ゲームで代わりに満たして来たようなものなので。
これは、「ネットがあるからでしょ」という単純な意味ではなくて、様々な物をあらゆる形で経験してきたからで、凄く分かりやすく書くと「アニメや漫画を見ると馬鹿になる」「ゲームをやると頭が悪くなる」と言っていた人達と感覚が無意識に近くなってしまったからなのかなと考えます。
ネットだってあらゆる情報があふれていますが、結局は調べないと「何でこうなったか」までは基本的には分からないですからね。
つまり、今のゲームにうるさく言ってばかりの人は卒業して新しい何かに目を向けないといけないのかなと自分は考えます。
ユーザー層が多様化してるからなあ。結局、ユーザーが期待するものと合ってるかどうか、メーカーがファンが何を求めてるかしっかり把握することが大事だと思う。リベサガは予算も含めて原作の補完や利便性の向上等その匙加減が上手かったと思うし、ドラクエ3HD-2Dは期待値が高かったり物理職を弱くし過ぎて昔ながらのパーティーで冒険したい人は蔑ろにされた感あったりするし。ソシャゲなんかユーザーと開発の距離が近いところは大体成功してるイメージある。
AAAの大作ゲームばっかやってるゲーマー、リメイクは最新のグラフィックでやってほしい人、3Dは酔うからダメな人、ドラクエは2D原理主義な人、ストーリーさえ良ければソシャゲの紙芝居でも廃課金しちゃう人、世界樹みたいなレトロ感に振り切ったRPGがやりたい人、昔から今までいろんなゲーム触っててやるゲームのタイトルごとに求めるものが違う人などなど、いろいろいるわけで全部に合わせるのは無理無理。
これ当たり前のことなのに、どの会社もできてない気がする
作品から商品に変わったから。
インディーゲームが面白いのはそのため。
上手い表現だな。
最近のゲームは作品じゃなくて商品、確かにね。
同人ゲームでも面白いのは利益度外視で作ってるようなのだもんな。
うまい表現ですね
商品だからストーリーが大したことないのも神ゲーが誕生しない理由と思う
ネットの普及が原因である
昔は情報が制限されていて、知りたければ本を買うか、友達や知り合いに聞くか
自分で探さなければいけなかった、先が見えないからこそ冒険であったし
達成感、愛着も生まれモチベーションもついてきた
だが今やネットで探すと買う前に、気になってたゲームの先、結末、なんなら
最強の遊び方まで紹介されている・・・
「自分で遊ばなくて、いいか・・・」模索・工夫するオイシイ所を全部
食べられている状態で遊ぶゲームになんの価値が・・・?
今さらネットを絶ってゲームもおよそ現実的じゃない
久々にゲームやって、ドラクエ3リメイクの「気の効かなさ」に驚いたのよ。
ゲームは後になればなるほど洗練されるもの、ノウハウは当たり前に蓄積されるものだと信じていた
いや、ダメなやつ基準に語られても、、、
ドラクエは元々基本外注だからこそその辺気を配ってた筈なのになあ。
スクエニになってデカくなった各種部署で情報や知識共有されてる感じもしないし
PやDの個人技でカバーするどころか「新人に任せてます」とか公言したり退社しちゃってるしなあ
ロマサガ2リメイクはオリジナル超えてるし、いいものはいい
@ いや、劣化してたらあかんやろ。現代的な水準に達してるかどうかよ。「昔好きだった人だけ買ってください」なの?
@@Socrate2 ロマサガ2なら思い切り達してると思う(戦闘アニメスキップできないこと以外は)
別に全てのゲームが昔を超えてないわけじゃないけど後からアプデでどうとでもできてしまう環境だからバグ修正やバランス修正はリリースしてからでもいいや的な魂胆が見え隠れしてしまうのはよろしくないな
当時と現在とではゲーム以外のエンタメが多いし、自分達も経験積んで色々なことに新鮮味が無くなってきてるから仕方ないのよ。
昔と同じ物をみても感動しないし、昔より求められるレベルは大きい。
大人よりも、今の子供達がどう楽しめるかが大事なんじゃないかな
ドラクエ3リメイク絶賛してる人たくさんいるじゃん?
先週あたりは不思議でしょうがなかったんだけどさ、
積みゲー消化してて気付いちゃったんだよ
今のゲームね、あんな状態のドラクエ3より面白いのが本当に少ない
メタスコア92点とかついてるRPGでもあんな状態のドラクエ3よりはるかにつまらんw
むかしのゲームが全部おもしろかったとはいわんけどさ
やっぱ今も昔も名作は名作で凡作は凡作なんだよな
もう存在する次元が違うっていうか
俺みたいな懐古厨でもSEKIROとかはめちゃくちゃおもしろいって思うし
でもメタスコア92点ついてる現代っ子大絶賛のRPGはつまらなさ過ぎてプレイできないw
賛成。
特に90年代とかって数ヶ月スパンで名作乱立してたよなぁ、とか思う。
今は途絶えたけど人気シリーズがどんどん生まれたし。
昔人気があって途絶えたRPGではヘラクレスの栄光とか、ブレスオブファイアとか、ロマサガも一応入るかな?
クロノトリガーは今プレイしてもやっぱり面白いもんね。
ドラえもんのRPGなんかもクソ要素もあったけど結構面白かったし、SRPGならラングリッサーも名作だった。
最近のゲームで気になるのはグラフィックにお金かけすぎなところかなぁ。安っぽいのも冷めるのはわかるけど、内容をもっと工夫してほしいんだよな。
@@ユウカヤマ
ラングリッサーを出すとは通ですな
デアラングリッサーは全ルート攻略するためずっと遊んでたっすわ
1990年代はタクティクスオウガ・幻想水滸伝2・グランディアも面白かったんだよね
ここからのナンバリングは沈んでいったけどw
バイオハザードも1990年代だった気がする
RPGはオワコンの気がするけど、少なくてもドラクエよりUO、Skyrim、Fallout、EVE ONLINE、ディアブロ、EVER QUEST、Y's、BOADERLANDSとかの方が遥かに上。
まぁ、DQシリーズは元々FFに負けてたけど、面白くなくなったのはJRPGという特殊な分野であって、、、
@@Socrate2それは無い
@@YSK20001 新DQ3おもろいって主張するやつに聞いたら「DQ3が好きだから」と言う返事なんよね。
開発者が、子供時代に、野山駆け巡ったり、秘密基地とかで遊んだり実体験が不足してるから、感性とか独創性が育ってないのでは?
結局開発費に金がかかりすぎて多くの人間にアプローチしなきゃいけなくなって、それが多くの人間が苦なくできる=大味な内容 になっているんだと思う。
ドラクエ3 思い出補正もあるけど、色々理不尽なストレス要素(速度が遅すぎてストレス)とクリア後の最後の裏ボスのダンジョンが終わってた。
思い出補正も有るけど、要らない部分のトリミングか出来てないせいも有ると思う
容量が無駄に有るから要らないシナリオや要素の選別が出来てない
昔のゲームはゲームが好きな人が自分の好きなゲームを作ってた
当時の技術や資本が足りなかっただけでそれはプレイする人に伝わってた
今のゲームは技術や資本があってもゲームが好きってだけでは作れなくなった
最初は好きだとしてもあまりにボリュームが増えたせいで最後まで維持できず最後は妥協してしまう
「便利になりすぎてる」は非常に納得した。「行間を読む能力が足りない」は…そうなの?イマドキの若者じゃないからわからない。
「思い出補正」…ものによるかな?今でも時々初代ゼルダやドルアーガ触るけど、詰まらなくなったってことはない。
「グラフィック」は考えさせられる。なんでも書き込まないといけなくなってその分世界を小さくせざるを得ないってのはあるかも。
行間を読む能力に関しては上の世代の方が足りない
今でこそ「ヤバい」だけで内容をニュアンスで理解できる日本人だけど90年代は若者が「ヤバい」って言うと上の世代は馬鹿正直に「何がヤバいのだ?」と言ってた
そして自分たちが理解できない言葉遣いに対して今時の若者は言葉が乱れてる!などと批判していたものだよ(ちなみにそれに対して「正しい日本語をとか言うなら平安時代の言葉でも使えってことか?」と反論されていた)
いつだって適応力は若いものの方が上なんだよね
思い出補正、は無いわけじゃないだろうけど全部がそうじゃないと思うけどな。
うちの甥(現21)は、中学生の頃くらいからFE、FF、DQは昔のやつプレイ済みだけど、面白いって言ってる。今の子の感性でも昔のゲームで面白いものは面白いと評価してるよ。
行間を読む能力が足りないは9割間違いで1割あってる気がする。
1割はSNSの普及で誤解を生まないように細かく発言しないといけなくなったことと、グレーゾーンで雑に扱えてたものが少なくなった。
9割の間違いは、昔のゲームは勢いでシナリオ面白いとなっていただけでよく考えたらそこまで理解してないと思う。
@@atrgj6tp
昔のRPGで名作と呼ばれるものは、システムの創意工夫が面白かったものが多いと思う。
コマンドRPGだからこそ差別化や創意工夫がそれぞれにあって、工夫が受け入れられたら良ゲーになり、工夫が外れたらクソゲーになった感じ。
シナリオが良いと言われるものも勿論あった。両方噛み合った時に神ゲーが生まれてたように思う。
でも、この手の工夫って海外ではウケなかったりするんだよね。昨今は海外ウケ狙ってバ◯の一つ覚えみたいにアクションゲームばかり作る。
なんでシステムそのままリメイクに持ってこないの構造上無理なの?
いま色々賛否両論になってるドラクエ3なんだけど、完全3初見で入ってずっとワクワクしてる。
原作が自分が産まれる前のゲームで、主人公の二昔ぐらい前のコッテコテなファンタジー衣装を見ているだけで、どうしてこうも心が躍るのか。
ごく一部の人が求める細部のグラフィックの向上に多くのリソースを持っていかれるのが問題な気がする。
その辺を割り切って作れるインディー系のほうが面白い発想のゲームが多い。
グラ汚いゲームは売れてないよ
@@san_manma中身のない評論家気取りほどグラグラグラグラ言うからね
そういう層にはマイクラやポケモンが売れてる事実は見えてないのさ
やってるんじゃなくて、やらされてるんだよね。今の。
RPGもPS1の頃から「絵本型」の一本道のストーリー追うだけのものが増えたよね。
上手く言えないが間違いなく昔より良くはなってると思うの
昔はこっそり最新ロムでバグ消してたのを今はアプデで消せるし
昔は販売したらそれまでのゲーム内容をdlcで追加して実質ゲームの寿命自体を伸ばせるようになった
演出は勿論ロード時間や操作性もシリーズ物ならノウハウがあるスタッフ次第だが改善している
個人的には良くも悪くもプレイヤー達も色々慣れてきてしまったから悪いところは目につきやすいんだと思うの
だからこそ今の時代にあった改善が必要なのにそのまま綺麗にしました程度や名作を迷作にするスタッフに憤りを感じますね…あえてナニカは言わないが
リメイクばかり作るから超えるわけがない
開発した自分らでテストプレイすればいいんだがそこに至るまでに時間と金かけすぎてるんだろうな
あういう古き良きゲームがしたいならPC買ってスチームでインディーズ方面探せばいくらでもある。スペック要求も低いし。
むしろインディーズのゲームや同人ゲームの方が面白いのあるんだよな。
今大手ゲーム企業に求めてるものは意外性じゃないもん…
ちゃんとしたものをちゃんと遊べるものが求められてる。
昔の大手みたいなポジションが今のインディ
ネットすらなかった時代に新しいものができたらそりゃ面白いよ
今のはどう頑張ったって二番煎じ三番煎じでしかなく、きれいでムービーが長く遊ぶための部分が少ないのも悪いところ
クソシナリオの3級映画見たいなムービー見るより映画見るわって話
RPG先駆けのドラクエ・FF、格闘ゲームの先駆けストリートファイター、アクションの先駆けスーパーマリオ、ロックオンシステムの先駆けゼルダ、SRPGの先駆けファイヤーエムブレム、シミュレーションの先駆け弟切草、恋愛ゲームの先駆けときめきメモリアル(すべて私調べ)
はじめてプレイした時の衝撃は今後新しいものが出ない限りありえない
なにもかもネットで知れるのもよくない
昔は攻略なんて自分で切り開くか周りの友達とあーだこーだしてたから面白さが倍増してた
信長の野望と三国志がないお
@@ユウカヤマ
三国志や戦国時代ものは詳しくなくてすまねぇ
そういえば元祖パーティゲームのくにおくんの大運動会や友情破壊ゲームのドカポンとかもあったっすわ
海外と共同で作って売っているからも原因、何でもかんでも規制するから制作者さん達のやる気を損なう😢
ただの思い出補正でしょ。
昔のゲームより面白い現代のゲームなんて腐るほどある。
逆に昔好きだった古いゲームを今やっても大したこと無いと思うことの方が多いけどね。
世界を飛び回る設定が多いJRPGが高グラフィックと相性が悪いのは認める。
Switch持ってるけど買った新作ゲーがほとんど合わなくてスーファミやPS1を実機でやってるけどなあ。
スーパーロボット大戦30がやりたくてSwitch買ったのに課金煽りと難易度下がりすぎてゲー無になってるのが酷くて5時間くらい遊んで即売りした。
@@メロン君-p8tこれに関してはスパロボとバンダイのゲームの話をするのが間違いな気がする。しょうみ昔のスパロボと30は別物として考えたほうがいい。
RPGはリアル路線か中世ヨーロッパ、スターウォーズみたいなのばっかりでな。敵は人かロードオブザリングみたいなのばっかり。ストーリーもゲームで体感するより映画でよくねってものが多い
言い回しがお洒落で完成した主人公で心の成長もないのはなんか違うんだよなぁ
それは単にドラクエしかしてなかっただけや。
昔からウィザードリィとかウルティマとかあったし。というかそっちが元祖やし。
その時代だから面白かったという事実
ドラクエは普遍的なゲームではなかった
ハード側のシステム制限のある中で工夫して色々詰め込むゲーム性の創造が昔の売れるゲームの特徴。
今のゲームは大作ほど予算と開発規模は大きいけれど、ハードの制約が少ないほど無茶なゲームシステムでも実現できてしまい、無駄な部分も増えてる印象。
昔のゲームを越えてどうする?
どう越えるのか具体的に言えるヤツいないな
今のウィズDaphne
デビサバ2BR
世界樹の迷宮シリーズ
今の格闘ゲーム
等は、ゲーム性をキープしての作風なので、良いですよ。
ハードスペック向上に合わせて、ゲーム性を換えてしまってるシリーズは、面白くなくなったと評されても仕方ないですね。
ゲーム性って視点が変わるだけでも、ガラッと変わりますし、3Dにしたからといって視点を変える等すれば元々の良さは損なわれガチでしょうね
容量、グラフィック、BGMは現代の圧勝。
脚本や演出は劣化してるかもしれない。
昔に比べてハードたげは格段に進化したげと、かんじんの
ゲームがいまいちなんだよね
6万円で買ったPS5も使い道がない状態ですし~😸
それはPS5の問題www
世界の広さ感じたいなら10月発売したメタファーおすすめ
昔が凄かったのも今がどうしようもないのも日本のゲーム会社に限った話
昔のゲーム引っ張り出してもすぐ飽きるけどな。
俺も「グラなんてオマケでしかない。ゲームの面白さの本質わぁ~」とか思ってた時期があったけど、色々やってみて、グラがしょぼいとやる気しないということがわかった。
そんなの貴方が実はグラ信者だったってだけの話でしょ。
Switch持ってるけどSwitchのソフトとスーファミやPS1のソフトの平均値じゃ後者のが高いと思う。
実際Switchのソフトで10時間以上遊んだソフト今のところ桃鉄ワールドとウルトラスト2しかないや。
@ 日本語読めてる?信じてるかどうかじゃないって文章をわざわざ書いてるのにその返事?
昔の思い出に捕らわれ過ぎて、今を楽しめない哀れな爺達の嘆き😂
こういう「昔は良かったな~」なんて言っちゃうみっともない老害にはなりたくないな~
そんなあなたも20年後には同じこと言ってると思うよ
人生で一番楽しい時代が子供時代なんだから
猫ちゃんカワイイ😂😂😂
ファミコン世代だけど別に昔のゲームだけが面白いとは思ってないよ
今も昔も面白いものは面白いしつまらないものはつまらない
むしろ昔はネットもないし情報が少ない中で現地パケ買いするしかないからク◯ゲー掴まされるのも珍しくなかった
ファミコン時代のク◯ゲーはマジでバグのせいで進行不能とかもあったんだけど今みたいにアプデで修正とかもできないからバグ修正された後期版カセットを買うとかしないとクリアできないソフトもあった
今はバグやバランス調整はアプデでいくらでもなんとでもなるしネットで情報が出回ってるからク◯ゲーつかまされることも減ったし良い世の中になったよ
ただ開発側の「何かあってもリリース後に修正すればいいだろ」みたいな魂胆がユーザーに見えてしまうのは商売的にいかがなものか?と思うが
@@bossok3 そ、それはお気の毒に。byじじい
実際今のゲームは平均値低くて楽しめるソフト少ないよ。
スパロボシリーズ好きだったのに最新作がクソ過ぎてガッカリして即売りしたわ。
スパロボのために買ったSwitchがレトロゲーム復刻専用ハードになってる。
そもそもゲーム出なくなって興味引かれる回数自体下がってるからどうなんやろね。思い出補正が出来てしまってるおっさんにはジャッジが難しい
親切過ぎるのがチートっぽく見えて萎える事良くあるし
個人的に風景よりキャラの方が好きなんで、もっとアニメグラとかFFとかDOAみたいなグラのゲーム増えて欲しい
昔はもっとキャラがアニメ系ばっかだった
トータルで見たら昔のゲームなんて余裕で超えてるやろ
3DSとスイッチのソフトは他を圧倒してると思うぞ
何をもって超えてると判断するのか、だな。グラフィックはぶっちぎってるのは認める。セーブが消えないなんてのもシステム面で向上してるとは思う。
ただ、景気の問題とか言う人も居るけど売り上げ考えたら昔のゲームの方が大体売れてるんだよ。
ビッグタイトルは別としてね。
ドラクエに関してだけ言えば11sは個人的にはドラクエ史上最高傑作だと思ってる。ゼルダもティアキンブレワイは完全に昔より面白いとは思う。モンハンなんかは昔の容量じゃ作れなかった、ってのも分かる。
だが、FF。オメーはダメだ。こいつはグラ以外劣化してる。
こう見るとやっぱ進歩してるなぁ、と感じるものもあるんだけどね。
ただ、隠れた名作になるものや完全新作でヒットするゲームは減ってるように感じるかな。
最近だとオクトパストラベラーやユニコーンオーバーロードくらいしか完全新作でウケたの記憶にない。90年代って数ヶ月スパンでメガヒットするゲーム出てたからね。
@@ユウカヤマ それJRPGという狭い井戸の中に限った話でしょ。
オクトパス今やってるけど、ストーリー浅いし、全部コミカルにしか見えないし、いちいちロードで興ざめだし、だいぶ辛くなってきたwww
コミカルならハクスラに分類されるBoaderlandsとかの方が良くできてるんだよな。
壮大さで言えば、Haloとかの方が良くできてる。RPGじゃないけどな。
@@Socrate2
オクトラはストーリーが浅い?いや、あれはそう言うものだから。
ストーリーはオマケ程度のゲーム設計でしょ。どう考えても。
アレはゲーム性を楽しむものだし、合わない人には合わないだけだよ。
あと、なんでもかんでも世界ガーとか洋ゲーガーとか言われても困る。
今、スプラトゥーンなどのやり込みゲームを200時間やりこんで楽しんでいる子供たちの層の中には、昔のボリュームが50時間程度のゲームを4つ行う子供もいるだろうしあまり比べるのもどうなのかな?とは思う。今のゲームはゲーム内通話で学校の友達とのコミュニケーションツールも兼ねているのでやりこみやすくはなっている。
それに昔のゲームは昔のおじさんも買うから売れるだろうけど、今の完全新作をおじさんが買うのは怪しい。子供は少子化で減っているし、ゲーム以外の娯楽も増えた。
@ 何でもかんでもって、実際退屈なのはJRPGだけだしな。アクションは世界的にも売れてるし。
オクトラはストリーガーって売りにしてるし、ストーリーがゲーム性に含まれてないとは特殊な感性だろ。今のDQ3でストーリー抜いたら何が残るん?
ストーリー無しのローグライトって言うならフルプライス高過ぎじゃね。インディー以下やん。
あとオクトラはシステムも完成度低い。スキルの位置付けが曖昧になってて、ターン消費するから死にスキル多い。武器防具がドロップしないから金策重要で集金しなきゃいけないから爽快感落ちる。ロード時間長いからファーミングは効率悪い。
会話の特殊能力で使えるキャラが限定されてしまう。ストーリー上の必然性もよくわからん。エンディングでなんかあるのかもしれんが途中プレイヤーは置いてけぼり。