【御朱印】官幣大社 御朱印巡り 戦前の最高社格であるすべての旧官幣大社60社余の現在と戦前の御朱印を紹介します

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • 戦前日本の最高社格であった旧官幣大社の御朱印を全て紹介します。私が頂いた御朱印と合わせ戦前の御朱印もご覧ください。
    戦前の御朱印の出典は「惟神」(昭和11年)と「惟神の礎」(昭和17年)です。
    戦前の海外神社の写真は、神奈川大学非文字資料研究センター様、『神殿大観』様等に掲載の画像を使用させて頂きました。ありがとうございます。
    神奈川大学非文字資料研究センター:
    www.himoji.jp/d...
    『神殿大観』:shinden.boo.jp...
    音楽はDOVA-SYNDROME様、RUclipsオーディオライブラリ様からお借りしています。ありがとうございます。
    もし気に入って頂けましたら、チャンネル登録と高評価をお願いいたします
    #御朱印 #官幣大社 #神社 #goshuin #台湾神宮 #樺太神社 #朝鮮神宮 #南洋神社 #関東神宮 #扶余神宮 #御朱印巡り

Комментарии • 16

  • @利一北島
    @利一北島 5 месяцев назад +6

    僕は香椎宮、筥崎宮は行った事があります。
    御朱印を受けました

    • @coopy-channel
      @coopy-channel  5 месяцев назад +2

      @@利一北島 コメントありがとうございます。香椎宮は勅祭社、筥崎宮は一の宮ですね。どちらも格式高い神社ですね。

  • @ststkg14
    @ststkg14 4 месяца назад +3

    素晴らしい動画ありがとうございます。
    60社のうち月山神社と竈山神社以外は参拝していた自分に驚きました。ありがたいことです。

    • @coopy-channel
      @coopy-channel  4 месяца назад

      @@ststkg14 こちらこそ、ありがとうございます。
      官幣大社であるとかを意識せずに参拝されていたということですね。素晴らしい。
      「ありがたいこと」というのは私も全く同感です。

  • @KFRRR
    @KFRRR 4 месяца назад +3

    コメント失礼いたします。いつも楽しく、そして数多くの寺社に参拝なされていることへの敬意を持って拝見しております。ありがとうございます。
    自分は兵庫県在住ですが、くぅぴーさんが動画に上げられている巡礼(西国や神仏霊場など他色々)の未だ道半ばです💦
    くぅぴーさんは遠方に参られる時、やはりちゃんと宿泊して回られているのですか?

    • @coopy-channel
      @coopy-channel  4 месяца назад +1

      @@KFRRR うれしいコメントありがとうございます。西国、神仏霊場など色々巡られているのですね。私も西国の二巡目をスタートしたばかりです。
      私の場合、遠方であれば宿泊しますが、車だと結構遠くても朝早く出て日帰りすることが多いですね。

    • @KFRRR
      @KFRRR 4 месяца назад +1

      @@coopy-channel やはりそうですよね。私は遠方の場合、夏季は避けて目的地最寄りの道の駅で車中泊がメインなもので…💦
      この動画にある月山神社もいつか…とは思っていますが、やはり平服で登っている方などいない…のでしょうか?それだと装備を買うところから始めないと…って感じでして(汗)

    • @coopy-channel
      @coopy-channel  4 месяца назад +1

      @@KFRRR 私の場合、月山は旅行会社の出羽三山ツアーに参加しました。登山靴、ストック、雨具などは用意しましたね。

    • @KFRRR
      @KFRRR 4 месяца назад +1

      @@coopy-channel なるほど、ツアーですか✨それなら心細くなさそうですね、基本いつも一人で巡っていますので。色々教えていただきありがとうございます。是非勉強させていただき、あとを追いかけたいと思います💦これからも動画を楽しみにしております!西国2巡目ご安全にm(_ _)m

    • @KFRRR
      @KFRRR 4 месяца назад +1

      何度も申し訳ありません。お尋ねし忘れていました💦
      雄山神社は峰本社、富士山本宮浅間大社は奥宮まで参らねば、御朱印をいただけないのでしょうか…?

  • @roja1753
    @roja1753 4 месяца назад +3

    九州の官幣大社がいくつか残っていますが、定年退職したので、来年中には完遂したいと思っています。

    • @coopy-channel
      @coopy-channel  4 месяца назад +2

      @@roja1753 コメントありがとうございます。九州は官幣大社が多いですね。楽しんでお巡りください。