【格ゲー】SNK最強ボス10選【10選】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 янв 2023
  • 今回は対戦格ゲーから、SNK格ゲーの凶悪ボス10選を紹介していきます。
    このボスが強かった、っていうのがあったらコメント頂けると嬉しいです。
    時系列順に、トラウマボス10選を紹介して行きます
    ※個人的な10選なので予めご了承下さい。

Комментарии • 330

  • @user-ck1ic8pn6q
    @user-ck1ic8pn6q Год назад +7

    ゲーセンに響き渡る
    「ひゃっほー、ひゃっほー、話にもならんわ」
    「ジェノサイドカッター、シャキーン、うわぁーー」
    はいい思い出…

  • @bensyan9925
    @bensyan9925 Год назад +13

    90年代格ゲーは一番プレイしてた時期で紹介されるだけで嬉しいですね
    SNKラスボスは理不尽な超反応ゆえ勝利の余韻が大きかった気がします

  • @user-sd3ln7dx3w
    @user-sd3ln7dx3w Год назад +32

    真サムの黒子はお前こんなに強かったのかよ!という驚きといろんなSNKキャラの必殺技が使えるってことでインパクト強かったですね。負けたら内臓まで有効利用しますみたいな怖いこと言われるし。

  • @user-qt8nw2xr8v
    @user-qt8nw2xr8v Год назад +8

    この頃は学校帰りゲーセンで格ゲーばっかりしてたな。
    懐かしい。

  • @user-qe2bw3rx3k
    @user-qe2bw3rx3k Год назад +45

    ゲーニッツの「ここですか?」→ガード→「ここですか?」→ガード→「お別れです!」はマジトラウマ

    • @bistro4786
      @bistro4786 Год назад +3

      そう!まさにそれ!!ww

    • @alexandrite93000
      @alexandrite93000 Год назад +5

      初見倒すまで2桁は、お別れさせられたわ……

  • @user-jm3tk6wx7w
    @user-jm3tk6wx7w Год назад +66

    ゲーニッツは登場の仕方、BGM、シチュエーション、立ち振る舞い、どれをとっても最高にカッコいいラスボスでした!
    この頃はKOFも盛り上がってて夏休みが本当楽しかったな!

    • @uraBTBTB
      @uraBTBTB Год назад +9

      同時代をリアルタイムで過ごした者です。毎年夏になるのが楽しみでしたね!ルガールやゲーニッツは「みんなのトラウマ」と言われるほど強力なラスボスでした。初登場時の衝撃も忘れられません。

    • @user-xz1er1kv1x
      @user-xz1er1kv1x Год назад +2

      ゲーニッツは投げキャラなら楽に勝てましたよ🤗

  • @nato7598
    @nato7598 Год назад +5

    ギースはカッコいいよね
    格闘ゲームの悪党と言えばギースと思う様な人は沢山いそう
    bgmのギースにしょうゆもいいw

  • @k-u-s-o-g-a
    @k-u-s-o-g-a Год назад +3

    ナイトメアギースとの戦いの前にテリーが驚いてる演出がまたいい!w

  • @user-td6qn6do5l
    @user-td6qn6do5l Год назад +1

    初めまして。コメントをさせていただきます。
    私にとって最も強い…もとい、最も卑怯な格闘ゲームのボスキャラクターは、『ワールドヒーローズ2』の最後の敵、ディオです。
    ちなみに、私のハンドルネームである『ブロッケン』は、ワールドヒーローズシリーズのブロッケンにちなんだものです。
    ワーヒー2は、『飛び道具跳ね返し』と『投げ返し』という、CPUの特権でしかない凶悪システムのせいで、対CPU戦の難易度が超極悪になってしまいました。
    特に最後の敵、ディオに至っては、耳をつんざく金切り声に、移動速度、攻撃力、技の判定、投げ間合いの広さなど全てが特権だらけ…。卑劣極まりない特権と投げ返しシステムの悪用で、何度ハメ殺されたことか…。挙げ句の果てに、プレイヤーに対して『ゴミ』だの『犬死に』だの暴言を吐き放題!繰り返しになりますが、ディオは格闘ゲーム史上、最も卑怯なボスキャラクターです!
    『卑怯』という言葉は、ディオの為に存在すると言っても過言ではないと思っております!

  • @user-jd8hc1fu7i
    @user-jd8hc1fu7i Год назад +7

    ギースは最初の餓狼伝説の当て身投げが衝撃的だった。最初スト2のノリで攻撃仕掛けた時、当て身投げされた時どう攻撃していいか解らず、烈風拳でボコボコにされた思い出、懐かしい

  • @user-wu7po1ck9b
    @user-wu7po1ck9b Год назад +41

    みんな強いうえにキャラクターがカッコいいんだよなぁ

    • @user-fq6jv3re7v
      @user-fq6jv3re7v  Год назад +6

      そうなんですよ!ただ強いだけじゃなくてバックストーリー、技含めてキャラ的にかっこいいんですよね

    • @user-hk7jn6dj2g
      @user-hk7jn6dj2g Год назад +1

      BIGはかっこよくない

  • @23_satoh
    @23_satoh Год назад +9

    投稿どうもありがとうございます。
    手に負えなかったのはKOF'94のルガールですね。KOFは意図的にボスを強くしたと後に知って納得してしまいました。
    衝撃度でいえば初代『餓狼伝説』のギースです。ハメれば倒せなくはないのですが,戦闘時は袴姿で微動だにせず,当て身投げで返される…。ガロスペで復活した時は本当に驚かされました。

    • @user-fq6jv3re7v
      @user-fq6jv3re7v  Год назад +3

      94ルガールはネタレベルに強いですね。ギースは強さ以上にやっぱりかっこ良さが印象に残ってます。
      スペシャルで復活した時は使えるのが嬉しかったです。

  • @user-bb9tu6qo6p
    @user-bb9tu6qo6p Год назад +7

    SNK歴代最強ボスはバトコロの真・獅子王だと思ってます
    少年時代からの経験で身につけた立ち回りやコンボ熟練度など格ゲー力が備わった大人になってからやってもどうしようもないくらい強い

  • @kokuimo
    @kokuimo Год назад +11

    天草の『汝暗転入滅せよ』受けてゲージ半分持っていかれた時には「はぁ?」ってなったなぁ
    ファイターズヒストリーダイナマイトの牛も戦うまで苦労するし強かった思い出あります

  • @kazuki.kobayashi
    @kazuki.kobayashi Год назад +14

    強さは別としてカリスマ性でギースに匹敵するラスボスはいないね!あんなに愛されるラスボスはもう生まれないんじゃない?

    • @imadonnakimochi
      @imadonnakimochi Год назад +2

      悪さとカッコ良さを兼ね備えてますよね。あと超爆イケオジっていう笑

  • @sen7292
    @sen7292 Год назад +6

    kof95の中ボス京のオヤジ→ルガールが、何回もやりなおししすぎて、今でも強烈に印象に残ってる。

    • @user-fq6jv3re7v
      @user-fq6jv3re7v  Год назад

      ルガール前の京の父親の時点で強いと言う・・

    • @tom6828
      @tom6828 Год назад

      @@user-fq6jv3re7v 京のオヤジはあの強さで何故負けたのか・・・

  • @A-lm7th
    @A-lm7th Год назад

    ギースさん
    やばいカッコよすぎ。musicもうるとらcoolすぎる

  • @DQ10X
    @DQ10X Год назад +5

    SNKのボスはどれも印象深いですね……。最低レベルでも苦戦する敵が多かったです。
    当時は負けても負けても挑み続けられる気力と勢いがありましたが、今ではちょっとしんどいかも。
    >自爆エンドなのに平然と再登場する
    再登場のほとんどはストーリー関係ないお祭り作品なのでセーフw
    ただ、KOF15で登場した彼は物語の設定を活かして正式に復活を果たしてますが……。

  • @3rdoj451
    @3rdoj451 Год назад +1

    SNKのボスはBGMも良かったですね〜。オメガルガールやゲーニッツのBGMは明らかにヤバい奴感出てますね。
    当時ネオジオCDを持ってたので、ゲームソフトのCDをプレーヤーに入れてサントラとしても使用してましたw
    ギースやゲーニッツも良かったですけど、庵チームの嵐のサキソフォン2とか、ボスでなくても結構良い曲も多かった印象ですね。餓狼3の秦兄弟は弟の方が壮大な曲だし。
    個人的にはボス曲でオススメはKOF99のクリザリッドです笑

  • @raibo100
    @raibo100 Год назад +18

    SNKはボスに限らずCPUがガチガチの超反応すぎて
    ワザと垂直ジャンプしたり、小パンチを小刻みに振って
    パターンにハメないと勝てない造りになっているんで
    作業感が高い思い出ばかり
    気が付いたら、ボスがそこそこ攻撃を食らってくれて
    ゆるーく対応して勝たせてくれる
    カプコンやセガのゲームに流れていったなあ

    • @user-fq6jv3re7v
      @user-fq6jv3re7v  Год назад +9

      確かに、SNKのボスはパターン化しないと倒せないやつが多いんですよね・・

  • @user-nx5ok8rl9q
    @user-nx5ok8rl9q Год назад +9

    リアルバウト辺りはボス云々以前に最後のほうになるにつれて敵の攻撃力が異常だったからな
    通常強攻撃一発+超必殺でキャラによってはKOされる事も

  • @user-gu5pm7pd8g
    @user-gu5pm7pd8g Год назад +6

    やはりミヅキがきつかったですね。まさか天草を超えるやべーボスが来るとは……というのが当時の印象

  • @tadanoOtakudesuga
    @tadanoOtakudesuga Год назад +1

    個人的には
    血の螺旋に狂うアッシュがめちゃくちゃ好きです

  • @tkmy134t6
    @tkmy134t6 Год назад +10

    黄龍はしゃがんでると立Bか必殺技の振り下ろしのやつを高確率でやってくるので、それを弾くだけで勝てましたね。たまに投げられるので、それだけ気をつけてれば割と余裕でした。

  • @ellema2194
    @ellema2194 Год назад +2

    個人的には初登場の時の斬紅郎かなぁ
    開幕に「無限砲」で
    一瞬で終わったの今でも衝撃的過ぎる

  • @aA-sq9kz
    @aA-sq9kz Год назад +3

    ミヅキ懐かしいなぁ。強かったなぁ。
    お話になりませぬ、は耳に残ってる💦
    攻撃力も異常だし、ほんと強かった!

  • @user-ff8ks7kg2o
    @user-ff8ks7kg2o Год назад +2

    ギース(ナイトメアギース)、リョウ、ジンチョウレイ、天草四郎時貞、羅将神ミヅキ、ルガール(オメガルガール)、ゲーニッツ、イグニス、そして黄龍。SNK製格ゲーのラスボスは本当に最強だけでなく、凶悪なラスボスが多かったなあ。

  • @shin-cx5df
    @shin-cx5df Год назад

    オロチの技とか画面全体攻撃の必殺技が神を相手にしている感がして強かったけど印象深いです

  • @user-op5zd7pv3f
    @user-op5zd7pv3f Год назад +2

    高校生の頃、アーケードの真サムをナコルルでノーコンクリア出来たときは感動した。
    あと、真サムと言えば、特定条件下で乱入してくる黒子も凶悪でしたね。

  • @akindshacks
    @akindshacks Год назад +2

    文句無しの、全てに同意しちゃう10選でした

  • @user-uw5li8qn4s
    @user-uw5li8qn4s Год назад +1

    ゲーニッツはシステム上常にやみどうこくのコマンドが入ってる(96までは投げスカリは無い。ツール解析すると隙間無く連打されてる)から硬直時以外で間合いに入ると自動で投げられるんですよね

  • @user-vt7by2il2s
    @user-vt7by2il2s Год назад

    どれも懐かしい

  • @Tomoko062
    @Tomoko062 Год назад

    カプコンの格ゲーのCPU戦は良バランスだったのが再認識できました

  • @MaDaO-Ex
    @MaDaO-Ex Год назад

    鉄拳ギースの羅生門の演出がマジクソかっこよす

  • @user-bi9sg8ol4o
    @user-bi9sg8ol4o Год назад +1

    若ギースかっちょいい

  • @MidnightVideo666
    @MidnightVideo666 Год назад +5

    KOFは94〜96までのラスボスが凶悪なイメージ。
    ルガールとオメガは超反応すぎましたねw
    ゲーニッツはBGM、セリフ、技のカッコよさ、強さには威厳すら感じました😅
    サムスピ初代天草も記憶を辿れば鬼畜性能だった気がしますw

    • @user-fq6jv3re7v
      @user-fq6jv3re7v  Год назад +3

      そうなんですよ、ゲーニッツとかただ強いだけじゃなく、ボスの威厳みたいの感じられるのが良いんですよね

    • @user-yr8us8vg3r
      @user-yr8us8vg3r Год назад +2

      生まれ変わったらゲーニッツぐらい強くなりたい😓

  • @user-hs8lv5nv8t
    @user-hs8lv5nv8t Год назад +4

    ネオジオ時代ではないけどkof11のマガキは本当に苦労した
    ボスではないけどガロスペ8戦目の十兵衛は当時の友達通しでボス前ボスて呼んで敬遠してたかな

  • @user-ov5og3li7l
    @user-ov5og3li7l Год назад +8

    ミズキ以外は最初どうしようも無かったが攻略さえ分かれば安定して勝てるようにはなった
    それでもミズキだけは無理でしたね。

    • @user-fq6jv3re7v
      @user-fq6jv3re7v  Год назад +1

      ミヅキはナコルル×ミヅキとか特定の組み合わせでかなり倒しづらいです

  • @akazao1026
    @akazao1026 Год назад +1

    羅将神ミヅキという
    名前が好きすぎる✨

  • @darrenclements6028
    @darrenclements6028 Год назад

    Snk shatter my expectations with Spectacular fighting games that are 2Fast 2Furious and entertaining

  • @uniq
    @uniq Год назад +7

    SNKに各タイトルのボス戦だけ出来るゲームを作って欲しいです!

  • @wantok-
    @wantok- Год назад +3

    若本ボイスが既に最強😂

  • @user-by2xf7pf9i
    @user-by2xf7pf9i Год назад +5

    そんな強敵だったミヅキさんは現在時代に飛ばされてナコルルと北海道でショッピングして楽しんでいるという(ガチ話?)

  • @WSemba
    @WSemba Год назад +5

    技の判定も強いがそれ以上に超反応が厄介なンですよなぁ。
    カプコンだと、そんな超反応キャラは真豪鬼とかある程度限られるンですが

    • @user-fq6jv3re7v
      @user-fq6jv3re7v  Год назад +1

      改めてプレイしてみたら本当に超反応のやつばかりでしたw

  • @user-ff7fr6bu3l
    @user-ff7fr6bu3l Год назад +1

    KOF94ルガールのジェノサイドカッターに全然スキがなかったもんだから、
    離れて烈風拳とカイザーウェイブを避け続け、近づかれたら甘んじて投げを受け、パワーを溜め始めたら飛び込んで連続技を当てに行くパターンで倒すしかなかった。
    95以降はジェノサイドカッターが高く飛ぶようになって、技のスカった時に連続技を叩き込めるようになりましたね。
    やっぱ94は反省したんだなと感じました。

  • @KomiToyoyama
    @KomiToyoyama Год назад +16

    ルガール初登場時は衝撃でした(´Д`;) ギースやクラウザーの技を使えるとは…かめはめは波を使ったときのセル並みの衝撃でした(´Д`;)
    あとルール上、KOFのボスだけ、3人がかりで1人を倒すため、他の作品のボスより3倍強い印象でした(笑)

    • @user-fq6jv3re7v
      @user-fq6jv3re7v  Год назад +5

      かめはめ波撃った時のセルw
      >KOFのボスだけ、3人がかりで1人を倒すため、他の作品のボスより3倍強い印象でした(笑)
      ↑あー、これは確かにありますねw

  • @user-ft4kp4td4d
    @user-ft4kp4td4d Год назад +8

    CPUに永久コンボされるとは思わなかったイグニス

  • @user-ws6hf9hy2k
    @user-ws6hf9hy2k Год назад

    おとうと‥‥ の表記がツボです(笑)

  • @TheRainbowIsland
    @TheRainbowIsland Год назад +7

    SNKのボスは性能がずば抜けているうえに超反応がお約束なので「どうすんの、これ?」みたいな雰囲気が常につきまといました。餓狼スペのリョウ・サカザキは「DREAM MATCH」とあるように、ゲームの垣根を超えた夢の対決という豪華さがありましたが、これがKOFにつながったのかもしれませんね。

    • @user-zs2wo1bm4x
      @user-zs2wo1bm4x Год назад +1

      キングオブファイターズは餓狼伝説でギースが開催してますね

    • @TheRainbowIsland
      @TheRainbowIsland Год назад

      @@user-zs2wo1bm4x そうですね。リアルタイムで遊んでる人ならみんな知ってると思いますが餓狼も餓狼2も龍虎の拳2もキングオブファイターズですし、KOF94のデモ画面では「キングオブファイターズを開催する。なお今回は特別ルールとして…」とありましたしね。

    • @user-fq6jv3re7v
      @user-fq6jv3re7v  Год назад

      「DREAM MATCH」これはそうですね、最初にリョウ出せた興奮は凄かった記憶あります。

  • @age788
    @age788 Год назад +3

    ルガール以降は、最強というより「最凶」や「最狂」そして、卑怯になっていき、それが他所のメーカーにも波及していったと思う。

  • @user-sv1qx1kp4f
    @user-sv1qx1kp4f Год назад +1

    ギース様鉄拳でもかっけー

  • @nikolove1932
    @nikolove1932 Год назад +5

    初代サムスピの天草はキャラを特定の場所に移動させてそこで止まっていると何もしてこなくなる。ゲーニッツはいかさまに強かった。

    • @user-fq6jv3re7v
      @user-fq6jv3re7v  Год назад +1

      ゲーニッツはキャラによっては絶望的な強さでした

  • @user-dz3uu4wq5g
    @user-dz3uu4wq5g Год назад +4

    これだけのキャラを作り出せるメーカーが売却されたとは

  • @ARRX932
    @ARRX932 Год назад

    SNKは超反応で強さを作るから専用ハメが成立したりしてたな
    ゲーニッツは覇王翔吼拳連発してたら楽勝とかそんなのが多かった

  • @user-rf7xf3tn3f
    @user-rf7xf3tn3f Год назад +3

    やっぱりKOF94のルガールとKOF97のオロチ、サムスピシリーズの斬紅郎がマジで強過ぎる。斬紅郎は攻撃力がおかしすぎる。

  • @chico_chan
    @chico_chan Год назад

    ルガール好き

  • @kirieereison
    @kirieereison Год назад +2

    ミズキをプロゲーマーが76戦闘っていてやっと…というエピソードがヤバさを語っていますね
    そしてそのミズキでも他のボスと比べると1番とは言いがたいものがある恐怖
    1番強いはみんな強すぎて判断がつきませんが、印象に残るのは「うぃーなーいずゲーニッツ」の声が頭に残っているゲーニッツです!
    しかしこの連中が異常に強かったからこそ
    何年経っても色鮮やかに思い出せるほどの楽しさをマニアに提供し
    数年で格ゲーブームを終わらせたほど一般客を遠ざけた
    功罪が大きすぎる面子ですね(>_

  • @sonshin8567
    @sonshin8567 Год назад +1

    イグニス……
    初対峙した時にチェーンブレイドで永久ヒット喰らい、
    二度目でブルータル ゴッド プロジェクト喰らって即瀕死になり心折れた……

  • @user-uq5cz4qg1x
    @user-uq5cz4qg1x Год назад +1

    禍忌とオロチも強いゾ

  • @nichirowar
    @nichirowar Год назад +5

    94のルガールって容量が足りてれば操作キャラの技をコピーして使うって設定だったらしい
    ユリや舞の技を超強化されてコピーされたらカオスな絵面になっていたろうな

    • @user-my4ik8is3f
      @user-my4ik8is3f Год назад +1

      ダークバリアや烈風拳は、参加者の技を全て使う予定の名残りとインタビューで言われていましたね
      (当初はボスチームも参加していたが、ルガールをラスボスとして際立たせるため不参加に)
      ちなみにコナミの2D格闘ゲームで、マーシャルチャンピオンというタイトルのラスボスは
      通常技がなく、参加者全員の必殺技のコピー技だけで闘ってました
      (必殺技オンリーなのでケズられまくるが、性能は同じなので対策も通じてしまう)

    • @user-fq6jv3re7v
      @user-fq6jv3re7v  Год назад

      実際に操作キャラの技をコピーして使う仕様だったらやばかったですねw

    • @lute-mizune
      @lute-mizune Год назад

      ​@@user-my4ik8is3f 初代ワールドヒーローズのラスボスであるギガスもPCに変身してくるキャラでしたね

  • @user-vp5jf8td5m
    @user-vp5jf8td5m Год назад +1

    サムスピ零SPのラスボスだったあの方も恐ろしい……次の天サムでも恐ろしかったですが

  • @user-yr4mj4dp9k
    @user-yr4mj4dp9k Год назад +24

    ミヅキは武器破壊技当てても平然と武器破壊技でやり返して来て「!?」と動揺したなぁ…後に出た攻略本かなんかで公式から「神器なので人間では壊せません」との解答が。

    • @user-fq6jv3re7v
      @user-fq6jv3re7v  Год назад +1

      神が作った神器だから、武器破壊技でも失われることがないって・・。

  • @user-ff8ks7kg2o
    @user-ff8ks7kg2o Год назад +2

    イグニスのMAX超必殺技のブルーダル・ゴッド・プロジェクトは、相手の体力の9割を簡単に奪ってしまう恐ろしい突進乱舞系超必殺技。この技を初めて喰らった人はとてもトラウマになった事は想像に難くない。俺の記憶でも物凄いトラウマになっている。

    • @user-dx1qo5li7q
      @user-dx1qo5li7q Год назад +1

      それ+無限チェーンがプレイヤーを絶望させる。

  • @toru2220
    @toru2220 Год назад +4

    含まれてはいないけど、RB2のアルフレッドの超必、潜在KO数が条件なのは面倒だったな

  • @1980-otakatu
    @1980-otakatu Год назад

    この動画を見てスーファミの餓狼伝説3本とサムライスプリッツを買いました!

  • @user-ff8ks7kg2o
    @user-ff8ks7kg2o Год назад +1

    ネオジオバトルコロシアム(以下、「NBC」)のラスボスのグッドマンも本動画紹介のラスボスと同じくらい強かったのかも知れない。俺はグッドマンと戦った事は一度もないから分からないが、グッドマンと戦った事のある人達にとってはとてもトラウマだろうな。

  • @brt0001
    @brt0001 Год назад +1

    ミヅキはナコルルだとほぼクリア不可能、半蔵やガルフォードだとザコとキャラによって攻略難度が極端なボスでしたね

    • @user-qs5lo7he1g
      @user-qs5lo7he1g Год назад

      真サムはナコルルをメインで使ってたけど特に苦戦はしなかったかな

    • @nichirowar
      @nichirowar Год назад

      アースクェイク使用時なんてしゃがみ大斬りだけでいけた思い出

  • @fullmoon100
    @fullmoon100 Год назад +2

    個人的にはKOFで理不尽なのはマガキだけかな…
    後は全部ハメて倒せる手段があるからね

  • @NM-hr6qj
    @NM-hr6qj Год назад +1

    羅将神ミヅキは当時チャムチャムで何十回もチャレンジした思い出 秦崇雷は餓狼伝説the motion pictureのラオコーン思い出した ゲームセンターの餓狼SPの大会の参加賞品で映画のチケットもらったので見に行った(ローレンス・ブラッドでベスト4)

  • @user-yy3bt6vi8u
    @user-yy3bt6vi8u Год назад +1

    イグニスのヤバさは波動拳コマンドの鞭が簡単に無限コンボ出来ちゃう事で
    しかもNPCが当たり前の様にそれをしてくるっていうね
    まあ通常技のジェノサイドカッターで半分ゲージもっていく理不尽さも見過ごすことは出来んが

  • @user-yi8sz7ux7l
    @user-yi8sz7ux7l Год назад +2

    ラスボスに限るならバトコロのグッドマンが隙が少なくて炎と一緒になって攻撃してくるので強かったです。
    お陰で殆どのキャラのエンディングを見せてくれませんでした(ToT)

    • @user-fq6jv3re7v
      @user-fq6jv3re7v  Год назад +1

      グッドマンはオーラみたいのがかっこいい印象です

    • @user-yr8us8vg3r
      @user-yr8us8vg3r Год назад +2

      ミズチと真・獅子王も凶悪らしい

  • @clessalvein777
    @clessalvein777 Год назад

    ハメるの前提だけど、96のゲーニッツはKOFの中ではかなり弱い部類かなって思ってます。
    垂直ジャンプしながら近づいてくるのを待つ⇒投げだけでいけますからね。コマンド投げ持ってるキャラならなお楽ですね。
    通常投げだと与えられるダメージは少ないから、超必をくらってしまうと挽回できないこともありますが。
    ただ投げはめ使わない前提だとかなり強いですね・・・
    96だとチヅルのほうが凶悪なイメージかな。

  • @Ts-fm6lc
    @Ts-fm6lc Год назад +1

    2Dで描いていた時代で、次のキャラ(世代)に行けば良かったとずっと感じる。
    3DのKOFとかって書き分けできない漫画見てるようで悲しいんだよな。

  • @masadc1785
    @masadc1785 Год назад

    イグニスはCPUなのに永久コンボとかしてくるんですよね、チェーンで浮かせる技自体無限に入るので食らったら連打してくると無理ですね

  • @popomy8086
    @popomy8086 Год назад +1

    マイナーですが風雲スーパータッグバトルのジャズウもかなり凶悪でした

  • @user-mr8vf5sg2f
    @user-mr8vf5sg2f Год назад +2

    KOFⅪのゲキキモ宇宙人が強かった。前転だとタイミングよく爆発攻撃を食らうので無理矢理ジャンプからのコンボで倒してたなぁ

    • @user-fq6jv3re7v
      @user-fq6jv3re7v  Год назад +1

      シューティングゲームみたいな攻撃してくるやつですよね

  • @user-ku4nq6bt6w
    @user-ku4nq6bt6w Год назад

    SNKの筐体を起動したときのあの音懐かしいなぁ

  • @aibisu02
    @aibisu02 Год назад

    龍虎2で初めて自分で若ギースまで行ってボロ負けしたのは今はいい思い出です。
    デッドリーレイヴを見て初見では勝つの無理と
    思いました。

  • @user-jd5dj2fq1h
    @user-jd5dj2fq1h Год назад

    3:13 俺の記憶ではガロスぺの時にリョウサカザキが伝説の人物ってなっていました

  • @smb2574
    @smb2574 Год назад

    ミヅキさんはアースクエイク君のしゃがみ大斬りでラクラククリアー!ブッヒヒー!

  • @user-ff8ks7kg2o
    @user-ff8ks7kg2o Год назад

    ゲーニッツを始めて見た時はルガール(オメガルガール)の何倍も強すぎて恐れおののいただけでなく、「ここですか?」「お別れです!」「神罰です!」と言う台詞も凄くトラウマになった。

  • @user-su1xd6kb5v
    @user-su1xd6kb5v Год назад

    わくわく7の魔界大帝フェルナンデスも中々えぐかったです

  • @Ney1804
    @Ney1804 Год назад

    イグニスの時は、まさかSNKのゲームで若本ボイスが聴けるとは思わなかったです。

  • @hsato2677
    @hsato2677 Год назад +2

    餓狼SPと竜虎2は隠しボス出せる腕前ならボス自体もそこまで強いと感じないかもしれないと思う。と言うか竜虎2だと通常難易度でも如月影二がガードせずに普通に飛燕疾風脚を空中投げで返してくるのでゲーム自体がある意味トラウマ。

  • @koukansyo
    @koukansyo Год назад

    懐かしい青春の日々よ・・・w
    苦労したのは個人的には94・95のルガールかな?

  • @takeishi3855
    @takeishi3855 Год назад

    KOF15のオロチチームエンディングでゲーニッツが出てきてるから追加チャラで使えることを希望中!

  • @user-fe4ks7yq3f
    @user-fe4ks7yq3f Год назад +1

    イグニスは韓国企業がSNKにボスは美形にしろと無茶苦茶なクレーム入れてやむなくなんかよく分からんおっさん美形キャラになったんだよなあ

  • @asobinin1111
    @asobinin1111 Год назад +4

    94ルガールはチート
    95で多少いけるようになった
    96も再び凶悪化(超必殺撃ち放題はずるい)
    97従来のボスと比べるとかなり弱体化
    98ルガール再び97よりは強いけど従来と比べるとまだ戦える
    99パターン知らないと厳しいレベルには強いけど不可能じゃない
    2000雑魚
    2001再び凶悪化パターン化推奨
    2002割とパターンあるから勝てるけど体力0勝ちが難しい

  • @user-dp7bl4cd8k
    @user-dp7bl4cd8k Год назад

    コロシアムの真獅子王に凹凹にされます。他のBOSSは勝てるけど、超反応でのカウンター技強力すぎ

  • @concours14sp1000gtr
    @concours14sp1000gtr Год назад

    KOF94のルガール、クセを盗んでハメ殺しする方法もありますが、キムチーム以外で倒すのが難しい敵でした。
    ゲーニッツは、チャンで倒すのに手間取りました。飛び道具を使えるキャラで画面端で緩急を付けて打ち放ち、
    吹っ飛ばし攻撃を繰り返し加え、間合いを大きめに取る行程を繰り返して倒しました。
    イグニス、チャンで最初にダウンを奪ってから鉄球粉砕撃で執拗に攻撃を加えて轟沈しました。

    • @user-fq6jv3re7v
      @user-fq6jv3re7v  Год назад

      確かに、チャンでゲーニッツは厳しい印象ですね

    • @concours14sp1000gtr
      @concours14sp1000gtr Год назад

      ゲーニッツ封じでは、麻宮アテナや不知火舞等をぶつけて倒しました。
      チャンでもゲーニッツ退治は可能ですが、ジャンプ吹っ飛ばし攻撃で先制打を食らわせて、
      主導権を奪わないと撃破が難しかったです。

  • @user-bc4cg2fg4g
    @user-bc4cg2fg4g Год назад

    SNKの、かは怪しいですが、SVCカオスの本気カラテには泣かされました。
    当時学生だったので遊べる回数も限りがあり…、アテナに会いたかった…

  • @hougami123
    @hougami123 Год назад

    ゲーセンでナイトメアギースにデッドリーレイヴかまされたのはいい思い出。追い討ちまできっちりいれられた。

  • @tkkrmst6630
    @tkkrmst6630 Год назад

    94ルガールは、舞とキングならハメられます。
    舞は端同士の時に弱ムササビの舞→弱必殺忍蜂と出すと、ムササビの着地にジェノサイドで反応してスカり、そこに忍蜂が刺さります。
    キングは近距離で超必(イリュージョンダンス)を出すと、やっぱりジェノサイドで反応するも、出掛かりの完全無敵でスカってヒットします。
    対戦では舞とユリがかなり弱いイギリスチームですが、対ルガールでは一番簡単だったりしますね。

  • @user-fq1so6cr6v
    @user-fq1so6cr6v Год назад

    天下一剣客伝の我旺も厄介だったイメージ

  • @user-qx1we6xe4o
    @user-qx1we6xe4o Год назад +2

    ゲーニッツは気合い溜めしてる時割と隙がある。自分竜虎2もだけどネオウェーブの若ギースだな。ガードブレイクモードでないと勝てなかった。

  • @deepmist655
    @deepmist655 Год назад +4

    お手軽なハメがほとんど無いという点でミヅキ最強説
    小攻撃にも余裕で相討ちを取られるほど発生の速い武器破壊技(+穴に引っ張り込む飛び道具)がいまだに辛い

    • @user-vz7vn2bh8i
      @user-vz7vn2bh8i Год назад +1

      ひたすら待ち
      下段しゃがみガードで、ミヅキが近付いたら中斬り
      でやればあっさり勝てますよ。
      まったく動かずに倒せます。

    • @user-qe2bw3rx3k
      @user-qe2bw3rx3k Год назад

      飛ばせ辛いからナコルルだとキツいキツい

    • @tkuros1688
      @tkuros1688 Месяц назад

      忍者系は分身からのコマンド投げで勝てる。アースクエイクに至っては分身からの下大斬りだけで勝てたはず。

  • @eternal7302
    @eternal7302 Год назад

    kof11のマガキはえげつない記憶があります。固められワキガで体力削られた記憶があります。

  • @qazz507
    @qazz507 Год назад +4

    ミヅキと天草はマジで勝てた試しが無い…

  • @maxmugen3912
    @maxmugen3912 Год назад

    ミヅキは千両狂死郎で倒したあとのエンディングが記憶に深いな
    KoFはどのボスも強かったなー
    てかSNKボスはどれも強い

  • @dayo1017
    @dayo1017 Год назад +1

    2002UMのナイトメアギースが凶悪だった。