名古屋駅に到着する最終日最後の485系定期列車『しらさぎ16号』

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024
  • 2003年5月31日撮影
    この年の3月ダイヤ改正で新型683系への置き換えが始まっていた特急しらさぎですが一部の列車に485系が5月まで残っていました。その最後の定期列車16号が名古屋駅に到着し回送される場面です。
    国鉄時代から40年近く続いた481系・485系特急列車の名古屋駅乗り入れが終わった瞬間ですが、意外に少数のファンが見送っていただけであっけないものでした。
    回送先は普段滞泊していた大垣ではなく所属先の金沢だったと思われます。

Комментарии • 27

  • @okeydokey9652
    @okeydokey9652 2 месяца назад +1

    2000年頃にスーパー雷鳥が廃止され、スーパー雷鳥からの転生したのち、2003年にしらさぎが683系化されるまで2.3年の間しか見られなかったので、パノラマ型のしらさぎはかなり貴重です。
    パノラマ型のあおさぎか普通のあおさぎか、普通の国鉄色かボンネットか、同じ485系でも車両のバリエーションも豊富でした。

  • @mnykm6
    @mnykm6 3 года назад +13

    懐かしいですね。青サギ。
    家族旅行でSL(北びわこ号)に乗車の為、名古屋から米原まで乗りました。

    • @peeshun5599
      @peeshun5599  3 года назад +3

      コメントありがとうございます。直通快速も少しある区間ですが羨ましいご旅行ですね。
      青サギの短い時代には乗れませんでした。国鉄時代に北陸区間で自由席にありつけず食堂車に座っていたことがありました。

  • @聖鐡チャンネル
    @聖鐡チャンネル 3 года назад +4

    このカラーリングをした485系は、しらさぎだったんですね!
    いや〜貴重な映像です!

    • @peeshun5599
      @peeshun5599  3 года назад +2

      ありがとうございます。
      このカラーは短期間でしたし、ほぼしらさぎ専用でしたね。

  • @user-vg3uf5uu9m
    @user-vg3uf5uu9m 2 года назад +1

    このしらさぎ16号名古屋駅到着をもって、485系しらさぎの歴史に幕降ろしということですね

  • @zoezoe8643
    @zoezoe8643 3 года назад +4

    私は最近の生まれなので681系、683系の方が馴染みがありますが、485系も味があって好きでした。ただ、古いものがいつまでも残っていたらそれはそれで困りものなので仕方ないですね。北陸新幹線が全通した後もしらさぎだけは生き残るんでしょうかねぇ?

    • @peeshun5599
      @peeshun5599  3 года назад +3

      コメントありがとうございます。
      しらさぎは485系時代があまりにも長く続き、撮影するファン目線では嬉しかったのですが利用者目線としてはどうなんだろうと思ってました。完全新車683系が投入された時は驚きましたし見捨てられていた列車ではなかったという安心感みたいなのもありました。北陸新幹線でどうなるんでしょうね。名古屋~敦賀の列車は何らかの形で走ると思いますが「しらさぎ」の名は残るでしょうか。

    • @user-bb2vh4pi7p
      @user-bb2vh4pi7p 2 года назад +1

      いや、名古屋〜北陸地方は京都乗り換えの東海道新幹線+北陸新幹線乗り継ぎになる
      北陸新幹線大阪開業時にしらさぎ用に新型車両を作るとは思えないし、JR東海や西日本としては新幹線を使って欲しいだろうし

  • @user-mr3yc2wk8t
    @user-mr3yc2wk8t 3 года назад +3

    懐かしいな485系しらさぎ!

    • @peeshun5599
      @peeshun5599  3 года назад +1

      そうですね、私にとっても子供時代のヒーローです485系

  • @user-yb6sr1ox3f
    @user-yb6sr1ox3f 8 дней назад

    今は681系ですがそろそろ681系も置き換えられてしまいます

  • @k-dra2793
    @k-dra2793 2 года назад +2

    懐かしい。

  • @jprj4563
    @jprj4563 3 года назад +12

    こういう時代があったんだ
    混まないラストラン
    これならゲバ立てしても何も怒られそうにもないから良いねえ

    • @peeshun5599
      @peeshun5599  3 года назад +1

      そうですね、今ならこういう撮影はできないかもしれません。

  • @user-ho1yn2sd9o
    @user-ho1yn2sd9o 3 года назад +6

    なんか寂しい気持ちになりますね

    • @peeshun5599
      @peeshun5599  3 года назад +1

      特に何もなく去っていった感じでした。でも、よくある大声多人数で見送られるよりはよかったのかもしれません。

  • @新劇のプニキ
    @新劇のプニキ 8 месяцев назад

    青さぎの活躍期間短いんだよなあ。誰も思わなかったもん。683系くるなんて。

  • @sagradafamilia705
    @sagradafamilia705 3 года назад +3

    動画とコメント見てて思ったんですけど、いわゆる「葬式鉄」っていうのが本格的に増えだしたのは、2008年3月に銀河、あかつき、なはあたりが一斉に廃止になったときからなのかな、と。
    自分も青サギがいつ引退したのかも知らなかったのと、06年に廃止1週間前の「出雲」に乗りに行ったときも寝台ガラガラ、ギャラリーも少なかったので、当時はまだ呑気というか、いい空気が流れていたんだなあ、と思いました。

    • @peeshun5599
      @peeshun5599  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      廃止劇で大騒ぎというと碓氷峠という激しい前例もありましたが(苦笑)、ちょっと沈静化していた時期かもしれないですね。
      この「しらさぎ」の場合、列車や車両そのものが完全引退するわけでもなく、名古屋側では他社車両であることも関心が薄くてあっけなかった原因かもしれません。
      ただし私の地元の名鉄ではローカル線の整理を進めていた頃でもあり、どこか廃止が近づくと賑わい出して会社側も臨時列車や記念グッズなどイベントを企画して上手く乗せられていたことも思い出されます。

  • @NH19-cafein
    @NH19-cafein 3 года назад +3

    先頭のクロ481よく見たら普通車改造のクロだ

    • @peeshun5599
      @peeshun5599  3 года назад +2

      そうですね、1両だけあったタイプですね。私もコメントいただいて気づきました。

  • @user-fx3ml3no8k
    @user-fx3ml3no8k 2 года назад +2

    やっぱり名古屋駅は80~00年代の方が、一番良かった。

  • @user-jm6oy1yr1l
    @user-jm6oy1yr1l 3 года назад +2

    こんな色のが走ってたんや。

    • @peeshun5599
      @peeshun5599  3 года назад +1

      そうですね、この色は2年も持たずに消えてしまいましたので、一般的には記憶にある人は少ないでしょうね。

  • @anges3438
    @anges3438 3 года назад +1

    😘