【ゆっくり解説】スーパーカーブームのきっかけ!?伝説の漫画『サーキットの狼』についてゆっくり解説!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 янв 2025

Комментарии •

  • @高橋研司-v7b
    @高橋研司-v7b 2 года назад +29

    小学2年生のクリスマスに、サンタさんが枕元に置いてくれたのが、サーキットの狼のミウラのプラモデルで、包装紙の下にミウラのイラストが透けて見えた時はもう……心臓が止まるかと思う程嬉しかったなあ。
    ありがとう、今は天国のサンタさん。

  • @げし-c2m
    @げし-c2m 11 месяцев назад +3

    サーキットの狼→よろしくメカドック→頭文字D 車漫画のエリートコース!

  • @abbtk14
    @abbtk14 2 года назад +19

    初期の頃は子供心にもこりゃないわという無茶な展開がありましたが、ドリフトだの多角形コーナリングの辺りになると理屈抜きで面白かったですね。BMWはワルというイメージはこの頃焼き付けられました。

    • @taka480
      @taka480 3 месяца назад

      悪はデ・トマゾ・パンテーラのイメージもある。
      極道連のボンボンから四国の獅子…

    • @superblackhawk.44
      @superblackhawk.44 18 дней назад +1

      TOYOTA 2000GTもでしたね。
      隼人ピーターソンが駆っていました。😅

  • @モリオン-g1z
    @モリオン-g1z 2 года назад +12

    近所にサーキットの狼ミュージアムがあります。

  • @tanurinra7409
    @tanurinra7409 2 года назад +9

    スーパーカーというジャンルを認知させるきっかけとなった作品といえるでしょうね
    当時物のコミックス、1∼16巻が未だに自宅の本棚に鎮座しています

  • @炎嵐
    @炎嵐 2 года назад +12

    昭和のちびっこは、晴海のスーパーカーコレクションのチケットが当たるまでサンスターの歯磨きを買ったんだぜ。
    対決スーパーカークイズの司会をしていたお兄さんは、笑点で座布団を配っているんだぜ。

    • @shinobuito9482
      @shinobuito9482 Год назад +1

      当時の山田たかおさんは新婚ホヤホヤで夫婦でスーパーカークイズの司会をやっていたんだぜ。
      でも別れちゃったんだぜ。
      クイズの時は「チャレンジGO!」って掛け声するんだぜ。

    • @1stteam458
      @1stteam458 2 месяца назад

      シルエットでしか映らないスーパーカーウルフの声は野沢那智さんだったんだぜ。

  • @39yamaha-pop
    @39yamaha-pop 2 года назад +7

    早瀬左近のナチス軍………
    痛車も真っ青になって避けるわなインパクトありすぎで

    • @ぼんとんおちゃ
      @ぼんとんおちゃ 2 года назад +4

      いまなら完全にアウト。日の丸に「狼」もひっかかりそう。
      いや、公道ブランプリ自体が、はねられるかもですね。

    • @39yamaha-pop
      @39yamaha-pop 2 года назад +1

      @@ぼんとんおちゃ さん
      レス有り難うございます
      いい時代だなぁ
      (認識のなかった分)
      当時でも公道グランプリをやったら大揉めでしょう

    • @user-middlemountmirror
      @user-middlemountmirror 2 года назад +1

      逆卍ハーケンクロイツがビシバシだからね❤🤯😱

    • @39yamaha-pop
      @39yamaha-pop 2 года назад +1

      @@user-middlemountmirror さん
      レス有り難うございます
      逆卍ですね
      思い出しました

    • @kara-ps5yi
      @kara-ps5yi Год назад

      公道グランプリを牛耳っていたな。

  • @rona1806
    @rona1806 2 года назад +8

    実写版は、東映「トラック野郎 度胸一番星」と同時上映で、撮影は鈴鹿サーキットに本物を多数用意して行われたと。

    • @クモハ165
      @クモハ165 Год назад

      共に同じロケ地(浦安)で撮影したシーンがあったり、煙幕攻撃!とかも効果音まで同じだったりしましたな。(・ε・` )イッショジャン!

  • @ooikuu101
    @ooikuu101 2 года назад +1

    8:18ランチア ストラトスのシルエット フォーミュラカー
    タミヤ模型が20スケールでモデル化していたので、ツレがこのカラーに塗って作ってました。

  • @宵の流れ星
    @宵の流れ星 2 года назад +5

    サーキットの狼に出て来る人達はスーパーカに乗っている金持ちの人達だらけ。

    • @逸津聡
      @逸津聡 2 года назад +3

      主人公はモデルの姉に借金して買ったと言ってた
      少し前の解説の立花ナオキと被るものが…

    • @ECHO1564
      @ECHO1564 2 года назад +3

      返済するつもりのある借金だったかなぁ
      「買ってもらった」だったような

    • @shinobuito9482
      @shinobuito9482 Год назад +1

      @@ECHO1564
      姉ちゃんに買って貰ったって云うのが正しいと思う。
      姉の風吹ローザは、おーモーレツで有名な小川ローザさんから名前を拝借したものだそう。

  • @もろ平野
    @もろ平野 2 года назад +4

    あー思い出した王冠!すごく懐かしい^^ちょくちょくこういう昔の埋もれた記憶甦らせてくれるからこのチャンネル好き

  • @bigmarch8686
    @bigmarch8686 2 года назад +11

    サーキットの狼とのタイトルだが、本格的なレーシングカーでサーキットを走る頃になると、読者がついて来なくて特にF1出て来る辺りから尻すぼみになってひっそりと最後を迎えたよね。
    バリバリ伝説でも似た展開になってた。
    その反省からか、頭文字Dでは最後まで公道から出なかった。また、キャラ達が乗るクルマも手が届きそうなクルマばっかりだったよな。

    • @電光刑事-u4c
      @電光刑事-u4c Год назад

      まあ、そのせいで中国では頭文字Dのアニメが公開された後に、高速道路での暴走行為が社会問題となったそうな
      ちなみに、日本でも首都高を高速で周回する行為が社会問題となった

  • @吉本欣市-p9d
    @吉本欣市-p9d Год назад

    懐かしいですよねぇ😃
    夢中になっていました😅

  • @パッチ-t9v
    @パッチ-t9v 3 месяца назад +1

    早瀬左近の最後があっけなかったな😢
    ハマのヒョウが黒焦げになったシーンはトラウマになった😢

  • @kikaiserseasonform
    @kikaiserseasonform 2 года назад +5

    令和にもスーパーカーブーム起こせれば車離れ対策につながるかな?

    • @user-middlemountmirror
      @user-middlemountmirror 2 года назад +5

      むしろ貧困層でも買える、ハチロクやスターレット的なクルマの方が現実的かと

    • @jkm592gfxc
      @jkm592gfxc 4 месяца назад +1

      あの頃は排ガス規制で日本のスポーツカーは名ばかりでしたからね。今の国産スポーツカーは既にあの頃のスーパーカーの性能を超していますよ。ただどのクルマも高くなりすぎて若者には買えませんが!

  • @tokyo_in_midnight
    @tokyo_in_midnight 2 года назад +3

    レースと言えばアニメ「グランプリの鷹」を覚えてます。

    • @kazumasaotu6016
      @kazumasaotu6016 2 года назад +1

      「赤いペガサス」を覚えてます。
      どっちかというと、危険な環境の中で、希少な血液型を持つ兄と妹が恋愛感情を持ってしまう背徳な感じに
      子供だったのでドキドキしてた。
      その頃
      梶原一騎が、あしたのジョーとタイガーマスクや、それの原作(笑)みたいな「紅のチャレンジャー」の原作をしてて
      男女の恋愛の形に禁断風味を与えるのが、流行してたと思います。 
      同時に、死に向かいがちだったのは、太平洋戦争に甘美な幻想を持った世相でしょうか。

    • @やすげん-o5d
      @やすげん-o5d 6 месяцев назад

      グランプリの鷹、八輪車。

    • @1stteam458
      @1stteam458 2 месяца назад

      ルフィの中の人が美少女役をやったルーベンカイザーやワイルドセブンの作者が関わったマシンハヤブサもお忘れなく。

  • @バッタもん-k6k
    @バッタもん-k6k 2 года назад +7

    ロータスヨーロッパって、厳密に言えばスーパーカーにカテゴライズされないそうで………。

    • @菅沼域雄
      @菅沼域雄 2 года назад

      ロータス・ヨーロッパ
      って、ファッション・モデルの貯金でも買える、made inenglandのライトウェイトスポーツカーであったそうな。

    • @kara-ps5yi
      @kara-ps5yi Год назад

      スーパーカーの定義自体も曖昧だけどな。

    • @maruhiroya417
      @maruhiroya417 7 месяцев назад

      X/19やMR-2に多大な影響を与えました。

    • @superblackhawk.44
      @superblackhawk.44 18 дней назад

      市販車コーナリング性能は世界第2位(当時)というだけの、エンジンはたしか1600ccの非力なクルマでしたね。
      ちなみに市販車コーナリング性能世界1位(当時)はフェラーリディノ246GTだったそうです。😊

  • @11wildboys
    @11wildboys 2 года назад +7

    ライバルの魅死魔国友の名前がぶっ飛んでた。
    みしまが暴走族的な当て字の上、当時のアシスタント国友やすゆきから取った。

    • @kara-ps5yi
      @kara-ps5yi Год назад

      フェアレディZ 432に乗ってた。

    • @shinobuito9482
      @shinobuito9482 Год назад

      自分は三島由紀夫が人物のモデルかと思っていました。
      首都高戦闘隊「神風」って今思えば右翼団体に見えますよね(笑)。

    • @maruhiroya417
      @maruhiroya417 7 месяцев назад

      国友さんといえば100億とリバプールに消えた某元プロレスラーですね、数年前に亡くなった時はショックでした。
      #ストロングミシンX

  • @maruhiroya417
    @maruhiroya417 7 месяцев назад +1

    リック・フレアーを見てピーターソンに似てると思ったヲレ😅

    • @ロンソンミック-j1b
      @ロンソンミック-j1b 7 дней назад

      一応はロニーピーターソンがルーツですけど。フレアーのオーバーアクションはなるほどと思いますが。ピーターソンは続編のサーキットの狼2モデナの剣にも出演する程の人気キャラです.

  • @さんぴんT
    @さんぴんT 2 года назад +2

    連載終了から10年後に連載された続編モデナの剣では主人公がディノを駆るナンパ男で、風吹裕矢はNSXを駆るアパレル会社の社長さんと、バブル期ならではの設定になってましたね。

  • @ぼんとんおちゃ
    @ぼんとんおちゃ 2 года назад +6

    「フェラーリの女豹」懐かしい。月刊での読み切り覚えてますよ。フェラーリとランボルの生い立ちなどが書かれていたのが印象深い。
    最終回も覚えてますが、動画でも触れている通り、あの大人気漫画とは思えないくらいひっそりした最終回でした。この頃、ジャンプ少年は「リンかけ」に夢中でしたね。

    • @おだてのセイラ
      @おだてのセイラ 2 года назад +2

      TO-Yのコミックス内に トーイの”メヒョー!?” というセリフと加藤か志子の”いくわよユーヤ・フブーキ ” というセリフがあって爆笑した思い出があります。

    • @たからだとしや
      @たからだとしや 2 года назад +2

      @@おだてのセイラ ハヤト・ピーターソン! とも。

    • @maruhiroya417
      @maruhiroya417 7 месяцев назад +1

      2代目女豹(モデ剣に出た風吹の教え子)のモデルになった方のファンクラブに居ました😅

  • @たか-g1f
    @たか-g1f 5 месяцев назад +2

    サーキットの狼🐺は大好きなマンガで実写版サーキットの狼も面白かったのでじっくり特集をして下さい😊

  • @taku1143
    @taku1143 2 года назад +3

    日東科学教材(現(株)日東科学)の模型は良く作ったなぁ。7:58 フェラーリディノR・Sが好きでした。
    今は車自体のデザイン著作権料が高かったり(ランボルギーニやフェラーリ)、スポンサーロゴが許諾されなかったり(特にたばこメーカー)で、実車に忠実なキット化再現は大変と聞きます。

    • @shinobuito9482
      @shinobuito9482 Год назад +1

      パンテーラ・カプリ・リジェ・シルエット・ボーラ・ストラトスターボ・308GTBなんか買った記憶がある。
      モーター付きで電池1本で手軽に走行が楽しめるプラモデルでした。
      当時の模型屋での値段400円だが忠実屋で買えば320円でしたので子供にとってはこの80円の差がデカかった(笑)。
      なぜか風吹裕矢仕様のロータスヨーロッパが500円だったのは解せなかったな。

    • @taka480
      @taka480 3 месяца назад

      日産車なんか全車メーカー承認になりましたからね

  • @southfield-os7sk
    @southfield-os7sk 2 года назад +5

    昔、近くのデパート屋上でスーパーカーフェアが開催され、
    本物を目の前にしたのがすっごい記憶に残ってる。
    あと、当時はBMWを「ベンベー」と呼んでたっけ。

    • @kara-ps5yi
      @kara-ps5yi Год назад +1

      ドイツ語読みな。

    • @superblackhawk.44
      @superblackhawk.44 18 дней назад +1

      ドイツ語読みだとBMW は『ベーエムヴェー』ですね。😊

  • @jougen2
    @jougen2 2 года назад +1

    ハマの黒ヒョウは良い男でしたね☺

    • @maruhiroya417
      @maruhiroya417 7 месяцев назад +1

      名前は長く明かされなかったけどヤマハやスズキで活躍してた某2輪ライダーがモデルだったようです、因みに風吹も元々は2輪から転身した「ドライダー」

    • @jougen2
      @jougen2 7 месяцев назад

      @@maruhiroya417 飛鳥さんに挨拶された時でしたか「俺も昔はこれで族だったんだ!」で彼女のバイクで立ち上がったのは(^^)

  • @おざきかずやん
    @おざきかずやん 2 года назад +3

    80年代は よろしくメカドック これも紹介してほしい

  • @ullu9479
    @ullu9479 Год назад +1

    ロータスもアクシデントが多すぎて、スタビ損傷で操縦性不具合な車体でも普通リタイアとなるところ勝つという凄さ・・・
    非力でも、MR有利なスッとノーズが向く特性を生かした高速コーナリングで勝負するところは、イニシャルDの元祖という感じ。

    • @taka480
      @taka480 3 месяца назад

      ロータスヨーロッパもスプリンタートレノも1.6LDOHCエンジンという共通点。
      1600㏄のオモチャとライバルにからかわれた。

  • @メデューサインリ
    @メデューサインリ Год назад

    当時の中古輸入車雑誌にはかなりの台数載っていて80万~100万円代で購入できましたよね。

  • @kara-ps5yi
    @kara-ps5yi Год назад

    中坊の頃、サーキットの狼にドップリハマりました。
    ライトウエイト・スポーツのロータス・ヨーロッパに憧れ、回り回って今ではケータハムに乗っています。

  • @蘇州る
    @蘇州る 2 года назад +2

    ランボルギーニミウラがあのアクセントだと、三浦ボイラーばかり浮かんでくる、、、

  • @たからだとしや
    @たからだとしや 2 года назад

    コンビニ向け豪華本にあとがきとして池沢が色々書いていた。
    レース仲間の唐沢寿明とかパフィーのサーキットの娘、とか。
    ところで魅死魔←こんな名前の奴、いるか!

  • @池内悟-p6c
    @池内悟-p6c 2 года назад +3

    自分の記憶では風吹は連載末期には確かサニーに乗っていたような、是非実写版の解説もお願いしたいのぜ

    • @bigmarch8686
      @bigmarch8686 2 года назад +3

      たしか、フレッシュマンレースで乗ってた記憶が。

    • @jkm592gfxc
      @jkm592gfxc Год назад +1

      まだ矢田部のおやっさんがスポンサーだった頃にTSレースに出た時ですね。その時のライバルが椿だったんだけどル・マン イン ジャパンで風吹が負けちゃってふてくされてしまったのが試練でした。

    • @kara-ps5yi
      @kara-ps5yi Год назад

      TSサニーのレースも面白かった。

  • @茂谷口-n5m
    @茂谷口-n5m 2 года назад +1

    スーパーカー消しゴム!私の愛車はランチャストラトス!当時みんなのルールは改造(ホチキスの弾や接着剤)はドーピング同様一切禁止!なので、バネの強いボールペン探しもまた熱かったですね!

  • @二本延長
    @二本延長 Год назад

    プラモデル作りまくったなあ。🤣 ヨーロッパ、ミウラ、カウンタック、パンテーラ、ランチャ、928などなど。

  • @shinobuito9482
    @shinobuito9482 Год назад +1

    サーキットの狼ってAライ模擬レース~流石島レースあたりがブームのピークだったかな?。
    当時、コミックが一巻320円で小学生だった自分には金銭的に全巻揃えることができず、友人らと回し読みしていたのを思い出す。
    スーパーカーカード・消しゴム・ブロマイド・メンコ・プラモデルなどなどいくらお小遣いを使ったかわからない。

  • @江角耕二
    @江角耕二 2 года назад +1

    ペプシやファンタの栓を抜いて蓋を捲るとカウンタックやフェラーリの絵が出て来たのを懐かしく覚えていますね~🧚

  • @guillotinethegreat
    @guillotinethegreat 2 года назад +1

    この辺のムーヴメントとモロ被りで、黄色のカウンタックLP400を愛車にして登場したのが、「こち亀」の中川(連載開始は’76年)。例えスーパーカーブームが過ぎても、作者の山止たつひこ氏(現 秋本治氏)の趣味で、延々と乗り続けていた。他にも様々な高級外車・スポーツカーざんまい。

  • @kazuAEgsxs
    @kazuAEgsxs 11 месяцев назад

    待ってました。スーパーカー消しゴム宝物です。

  • @寺田にくきゅう
    @寺田にくきゅう 2 года назад

    この頃の漫画って、みんな前髪と襟足がはね上がったヘアスタイルしてますね。街中でスーパーカーを見かけることは滅多になかったですが、信号待ちで止まった車にカメラ小僧が3〜4人ババっと群がってささっと写真を撮ってはけていったのを見たことがあります。当時は、露店で写真やパネルを売ってたりもしました。

  • @macau_live
    @macau_live Год назад

    池沢さん、いまだに印税凄くて夕方起きてキャバ行ってって生活を満喫してるって😂ええのぉ。

  • @vell-sh
    @vell-sh 2 года назад +1

    同じことを…
    サーキットの娘、私は民生兄さんを考えましたw

  • @ECHO1564
    @ECHO1564 2 года назад +1

    キャラ死に過ぎなんだよなぁ……
    まさかあの人まで死ぬとは思わなかったよ

  • @yoshigonn4430
    @yoshigonn4430 2 года назад +1

    駄菓子屋で売ってたスーパーカーカードとか、スーパーカークイズって番組もやってたね。なぜか山田隆夫が司会でw

  • @司裕次郎
    @司裕次郎 Год назад +1

    今になって見ると、モナコF3編が面白い。なにしろ後にF1に上がったドライバーが何人もモブで登場するし、風吹のエルフカラーのマルティニも当時アラン•プロストが乗ってたマシンが元ネタだったりするわけだから。
    個人的にはルマン•イン•ジャパン編の京極さくらがお気に入り。強気キャラだけど実はマゾっぽいのがいい。

    • @kara-ps5yi
      @kara-ps5yi Год назад +1

      ポルシェ928に乗ってた。

  • @bakemonomoke2642
    @bakemonomoke2642 2 года назад

    ブームは過ぎても、心の中に焼き付けられた思いが社会人になって再燃しました。同世代を中心に地元の同じような人間が集まって「おはPA!」という集まりを開いています。
    2010年の9月には別のグループと共同で、池沢先生をお招きしてスーパーカーショーが行われました。「池沢 早人師と世界のスーパーカー2010」という名の催しでした。
    集まりからのスーパーセブン、ヨーロッパ、エスプリ、エクシージュや地元のストラトス。他県などからもF40などのフェラーリ、ランボルギーニ、マセラティ、ポルシェなど多数。
    夜は先生をお招きした食事会にも参加できて、古い車の維持に四苦八苦していたのが報われたように思います。
    連載当時の謎は、浜の黒豹のカウンタックや影法師のウラッコが車雑誌で見つからないことでしたが、平成になってから出てきた資料では両車ともにプロトタイプだったようですね。

  • @jkm592gfxc
    @jkm592gfxc Год назад

    中二病でスーパーカーブームだったのでこの漫画は数ある漫画でも別格扱いです。佐近兄さんが死んでしまったのが悲しかったです。

  • @慎二山田-n9h
    @慎二山田-n9h 2 года назад +1

    サ一キットの狼ですね。スーパーカーブ一ムの火付け役ですね。私は1975年生まれですから小さい子どもの時です。

  • @Qchan1965
    @Qchan1965 Год назад

    ピーターソンのブロックを喰らえ‼️😆
    エキスポランド太陽の広場で行われたスーパーカーショーで写真撮りまくったもんだ😊

  • @uttkye
    @uttkye 2 года назад

    灯油漬けしてたなw 一回り小さくなるけどカチカチツルツルに😂

  • @龍小李-k7m
    @龍小李-k7m 2 года назад +2

    サーキットの狼
    これは
    少年ジャンプで
    連載されていた時は
    欠かさず読んでました。
    コミックも読んだのを
    覚えてます。
    それ以外のことは
    あまり覚えてませんので
    ゆっくりと解説お願いします。

  • @walwoesy5712
    @walwoesy5712 10 месяцев назад

    1度だけ池沢先生の走りを目の前で見ました
    鈴鹿のカレラカップ、2~3周でリタイアされましたが感無量でした
    作中に出た車を1台だけ所有しましたが良い思い出です
    今、ロータスヨーロッパspで実走可なら500万オーバーですねw
    昔、バトってぶっちぎられ大スピンやらかしました
    いろいろ思い出しますw

  • @fx2521
    @fx2521 2 года назад

    内容は良く知らないけど、以前本屋でバイトしてたときに本来コンビニ向けの返品できない形式の単行本がやたら売れてたのは記憶してる。

  • @バッタもん-k6k
    @バッタもん-k6k 2 года назад +5

    「サーキットの娘」だとPUFFYになってしまうんだぜ。

  • @瓢鯰頭
    @瓢鯰頭 2 года назад

    消しゴム…怪獣消しゴムでトントン相撲を
    した記憶ですねぇ…歳が判る一つですな

  • @隆浩-p4i
    @隆浩-p4i 2 года назад

    スーパーカーの定義はなんなんだ?なんだけど結局は外車の殆どはスーパーカー(笑)

  • @豪山岡
    @豪山岡 5 месяцев назад +1

    この漫画はスーパーカーブームを起こしただけではなく、当時のハリウッド映画と共に強烈な外国コンプレックスを引き起こした。それがバネになってバイクブームや改造ブームで急激に高性能な日本車が現れ出した。そしてd.へと。サーキットの狼、また読みたいな。

    • @taka480
      @taka480 3 месяца назад

      当時の国産車は度重なる排ガス規制でハイパワーなクルマ(ケンメリGT-Rとか37レビンとか)が悉く生産中止になって牙をむかれた状態でした。
      スーパーカーブームが陰り出したころにマツダがRX-7を発売して、初代ソアラとか日産のターボ車がそれに続いて輸入車に対抗できる土台ができた感じです。

  • @39yamaha-pop
    @39yamaha-pop 2 года назад

    ヒール&トゥ
    (ブレーキ、アクセル同時踏みだったかな)
    で実際やったら事故りそうやな
    公道やるお馬鹿さんはいなかったのかしら
    あ、今は峠でやりそうか
    コップの水を置いて
    コーナーリング

    • @bigmarch8686
      @bigmarch8686 2 года назад +1

      軽トラで幅広めの靴履いて、トゥ&トゥやってたよ。
      スバルの営農サンバーだと、エンジンは荷台の下にミッドシップ搭載されてた。
      サンバーのシャーシにクンタッチ風のボディ載せた、サンバルギーニ作った人が居たな。クンタッチリバースまで再現してた。

    • @39yamaha-pop
      @39yamaha-pop 2 года назад

      @@bigmarch8686 さん
      経験談、有り難うございます
      イニシャルDとか読んではいませんが、峠の事故だけは気をつけて下さい
      崖を越えて………ですと助けも来ないですから

    • @taka480
      @taka480 3 месяца назад +1

      最近のスポーティーカーMT車にはブリッピング検知機能(トヨタ:iMT、日産:シンクロレブコントロール、ホンダ:レブマッチ)があるので…

  • @松下龍一アラ還ですよ

    どうせならメジャーな”サーキットの狼”よりも”街道レーサーGO”の方を解説して欲しかったな?もし機会が在るなら次回にでも。

    • @maruhiroya417
      @maruhiroya417 7 месяцев назад

      ミッドシップ隼(じゅん)も。

  • @ぴょんた072
    @ぴょんた072 2 года назад

    懐かしい・・・
    サーキットの狼は確かに面白かったけれど、道場人物の顔が似ているので覚えるのに苦労した思い出です・・・(・ω・`)
    次はバリ伝の初期をお願いしたいかな。

  • @尾田豊弘
    @尾田豊弘 2 года назад +3

    当時、私は既に高専生だったので まあ面白いとは思っていましたが子供騙しな内容はどうもねえ。でしたね。池沢さんてあらし三匹がデビュー作品でしたっけ。いつまで経っても絵がねえ。その後のよろしくメカドックも内容が子供騙しが強くなりましたねえ。
     村上もとかさんや、新谷かおるさんのほうがしっかりした内容で好きですね。

    • @tanurinra7409
      @tanurinra7409 2 года назад +2

      メカドッグは何だかんだで車の知識を得る機会を与えてくれたのが良かった
      村上さんのF1漫画の傑作、「赤いペガサス」も良かったんだけど、続編でトンデモ設定をやらかしちゃってるのがね・・・・

    • @maruhiroya417
      @maruhiroya417 7 месяцев назад

      ​@@tanurinra7409
      ケンを56しちゃいましたね。

  • @jkm592gfxc
    @jkm592gfxc Год назад

    きゅうひゃくじゅういち? きゅうひゃくさんじゅう?

  • @ChocoKuro-2024
    @ChocoKuro-2024 2 года назад

    ギャワワワッ!クンックンッ!

  • @hashizou48
    @hashizou48 2 года назад

    俺のは初期型だが、あの星の付いた個体には一度家まで送ってもらったわ🤣笑笑👌