Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
全然興味なかったのにおーでしさんのレビュー見たらめちゃくちゃ面白そうで買いたくなってくる
もともと期待してたけど期待以上の神ゲーだった〜!自分もテメノスのストーリーが1番好きですね 笑
ラスボスまで終わりました 個人的には自分が今までやってきた中で最高のRPGでした
正統派RPGとHD-2Dの相性の良さを、改めて感じています。ストーリー性も高くて、しっかりと育成の奥深さも味わえる良作です。
実際プレイしてますが凄く良い手の込んだゲームだと感じています!
地味にありがたいのがセーブポイントの多さや個々のイベントシーンがそれほど長くないのでちょこっとやりたい時にやれるのはありがたかったです
確かに寝る前1つだけ章クリアしようって言うのに丁度良かったですね!
そう心がけてるのに…気づくと30分くらいの予定が1時間とかなんだよな😂
めっちゃ面白いですよね!光の表現とかほんときれい!BGMもこだわりが感じられて最高です!最近はホグワーツ、ワイルドハーツ等々まじで時間足りないですーー
オクトラ2のレビュー待ってましたー!ありがとう!Switch版と悩んでたけどやはりPS5版にしようかなー
シリーズは本作が初めてなんですけど、今すごく楽しんでやってます👍マジで楽しい😊
JRPGにありがちなキラキラなキャラデザが段々苦手になってきたおじさん。2D-HDなのでそういうのを感じることなく、声優陣の素晴らしい演技と最高のBGMでめちゃくちゃ感情移入出来る。マジ神。アプリ版はいいから早く3プリーズ。
ドラクエ11とかペルソナ5とかもプレイして面白かったけど、オクトラ2はそれを越えてくる面白さだった。HD2Dの独特な美しさ、声優の豪華さ、ストーリーのテンポ感(好みは個人差あり)、バトルバランス、フィールドコマンドによる探索要素、複雑すぎないマップ、レベリングの作業感。毎日1時間ぐらいやってるけど飽きない。社会人だから寝なきゃいけないけど明日は何やろうかなってワクワクする。大人になってこの感情を思い出せる神ゲー
内容が面白ければ、リアルさなんて要らないって事を証明する代表的なゲームだね。普段全くゲームしないけど、これは面白かった。
私結構やりこんでプレイ時間やっと45になったと思ったら60時間すごい😂めっちゃ面白いですよね!!
1を今プレイ中だけど、毎日2の解説動画を見てて早く1をクリアしたいモヤモヤ感が半端ない!
こういう強いRPGを出してくれるとスクウェアとエニックスの合併も有意義だなって思えますよね。今更ですがw
評判めちゃいいよなあFPSばっかやって心が荒んできてるから久々にゆったりRPGやろうかな
オクトパストラベラーて土の動画観ても高評価なのが凄い!
スクエア感、めちゃ出てますね。これは、やりたくなる。やっぱり、1本で完結するのが普通だよなぁ
なんでかまた周回してますw(8周目w)ほんとにオクトラ2やると他のゲーム手つかなくなるw
1が本当に面白かったので2もバッチリやってます!クロスストーリー嬉しいですよね。ただ前作同様パーティチャットの発生条件が厳しすぎて見逃してしまうのが辛いです、、🐧
あとで逃しても見れますよ
@@use-kyabetsuTaRo 情報ありがとうございます!!助かりました
ジョブがいい感じに弱体化してて育成やらバトルやら楽しかった旅感はストーリー途中のパーティチャットが前より多くて前作よりは旅してる感あったイメージクロスストーリーはめちゃくちゃよかったのでもう少し増やして欲しかったかも
1が自分の中で、小粒ながら良作な印象だったので、1のクリア後、いつか2が出ても買おうと当時から思ってました。実際に発売日に買って今も3章あたりをプレイ中なんですが、2もやっぱり良いですよねー。8人のストーリー、全員好きwキャラの繋がりが薄いとか、酒場まで行かなきゃメンバーや装備が変更出来ないなど、マイナス面も相変わらずあるけど、これからもクリアに向けて、あまり急がず丁寧にいこうと思ってます。「HD-2Dの技術はこれからもずっと大事にしてほしい」と声を大にしてスクエニに言いたい。
まだまだ駆け出しってことでなら、十分許容範囲の、とてもいいし、ポケモンにて基礎が身に付いたうえで、よりハードでやりごたえあって好きです
まだクリアしてないですが、めちゃ楽しめるゲームです。仲間との旅感がないというか、仲間になるのが唐突すぎるってとこに違和感あります。それでも楽しめる点はおーでしさんのおっしゃる通りだと思いました!
クリア済みです!まじでめちゃくちゃ面白かった!買って損無かった!ウォーロン発売日寸前だけど、それまでまだやり込みます!
おーでしさんのレビュー動画楽しみにしてました。私も前作が大好きで発売日に購入し、まだ全キャラクリアには至ってませんが現状個人的には前作より評価高いです。ただ、アグネアとソローネのストーリーに関しては期待はずれというか、ちょっと残念な印象を受けました(特にアグネア編)ちなみに、(体験談で1章プレイするまでは全然興味なかったけど)テメノスは私も今作の8キャラの中で一番気に入りました!
やりたいけど、やる時間なくて動画見て我慢してるけど結局買いたくなるんよなぁ…
質問ですけど個別ストーリー終わったらその人のレベルか何かって引き継げるのでしょうか?例えばヒカリでクリアしたら、次の主人公のストーリー時にヒカリのレベルが高いまま、等なにか引き継ぎはあるのでしょうか?
仲間との旅感がない…という意見も分からないではないが、敢えて異を唱えたい。パーティーチャットの内容とかエクストラストーリーとか見ると、仲間と旅してる感はしっかり出てると思う。少なくとも1より改善が見られる部分じゃないかなぁ。
めちゃくちゃ旅感はありましたね。むしろ最近のRPGの方が連れて歩くとか少なくなってきてるから旅感無いくらいで。てか、あれだけゾロゾロ連れて歩いて仲間との旅感が無いは無理がある(笑)
1は…テリオン2章のボスでもう無理ですwジョブ全部取ったんだけどw底力は!?先駆けは!?けしかける制限あり!?2から入ったらキツかった😂
仲間の入れ替えとフィールドコマンドに関しては当然改善されると思っていたのにされてないのは残念。
1はストーリーが味気なくて途中で辞めたけど、2は体験版やって面白いと感じたので購入しました。30時間プレイですが、全然終わらない笑今のところ楽しめてます!
フィールドコマンド全く面倒くさくないです。むしろ世界にどっぷり浸かれるし、クリエイターの情熱が感じられてよいです。正直、一々酒場に行く手間も含めて旅を楽しんでます。別に街の中で完結できることだし。全てが簡略化されてたとしたら、最早フィールドコマンドに特徴をもたせる必要ないように感じます。「あー、これはあのキャラ連れてこなきゃだめだー。うぉ、それでも取れなかったー」も含めてオクトラ2の世界に浸る魅力だと感じています。3でフィールドコマンド簡略してもらいたくないと思っている一意見でした。
2023年発売のゲームの中では、今のところ一番面白いです
テメノスとクリックくんが良いコンビ
Switch版かPS5版ほんと迷ってますどちらがオススメでしょうか?
個人的にはps5ですね。グラフィックがps5版の方がより綺麗になりますー
@@odesigame アドバイス助かります。PS5版買います
自分はSwitch版でやってますがロードの長さが若干気になるのでPS5の方が良いかもしれません!
発売解禁してすぐ購入したのにまだキャスティ1章しかやってない・・・
このレビューをきっかけにプレイを決めました今日買って今からやるところです気になる点で挙げられていた面倒臭さ聞いた感じだと昔のポケモン、具体的に言うと四世代(ダイパやHGSS辺り)までの仕様を彷彿とさせる感じで、あの感覚に慣らされていた世代としてはむしろこの面倒臭さこそ体感したかったものかもしれません面倒臭さとも受け捉えられますが、その世界に対する没入感にも繋げられるとも思いますし、悪いものとは自分は思いませんでした近年のポケモンはどこでもボックスが開けられるので、戦闘が終わったらいつでも体力が減った仲間を交換できるので緊迫感に欠けていると感じてました。秘伝技も無くなってポケセンに戻らないとダンジョン攻略ができないみたいな事も無くなって便利でもあるけど、ある意味懐古厨的な自分としてはむしろ魅力的に感じましたではこれから冒険にのめり込もうと思います長文失礼しました
ぬわぁあ!!来てたのか見逃してたぁぁorzマークしてたのにあまりに不覚…!!
取り逃しが気になるっていうの物凄くわかりますw片っ端から盗むと強奪してたら話しかける前にクエストクリアになったりと各町で作業的になるストーリーの進行具合でいなくなったりするNPCもいるらしいので尚更ですね。逆に増えるNPCもいるみたいですし世界各地を回ってヒカリ編だけクリアしましたがヒカリが覚える技も初期の八文字斬り含め入手できる限られるものやドーピングアイテムの振り分けが気になりだして現在別キャラで二周目をプレイしてますw
前作も熱中しましたがエンディングがなんとなく不満でした。今、本作をとても楽しく遊んでいます、エンディングはどうなんだろう。おーでしさんのゲーム紹介解説はとても参考になります。ありがとうございます。
こんなに面白いのに2万本売れてないんよなあ
あんまり宣伝されてないというか、有名配信者とかもプレイしてる印象無いし自分は前作結構楽しめたけどそんな自分でも様子見してるやっぱ今の時代プレイ時間長い長編rpg は人を選ぶのかもグラフィックと音楽と戦闘は近年のrpgの中で最高峰だと思うが売れるかどうかとは別なのかなぁ
ペルソナ5買う予定やったのにオクトラ2おもろそうでどっちかえばいいんや
どっちも買えばいいんやで()
ペルソナ5はクリアに100時間くらいかかるので、合間合間に小休止としてオクトラを挟むことをお勧めします、、!個人的にはペルソナ5が神作でオクトラは良作というイメージです
絶対ペルソナだわ!オクトラは音楽いいけどストーリー薄すぎる😅
@@はるはる-q7d 多分やり込めてないだけやで
いやもう100時間くらいやってるし、ストーリーもわかってるwこのゲーム自体は面白いと思ってるよ!言い方が悪かった好みの問題やね😂
HD-2Dは新作もリメイクも作り続けて欲しいなぁ...
いつも参考にさせていただいてますが企業案件での紹介作品もあるのでしょうか。
フィールドコマンド面倒臭いならやらなきゃ良いのは自分も思うけどやっぱり出来ることはやりたいしゲーム側が用意してくれたものをやらなきゃいいって切り捨ててしまうのもなんだかなーと思ってしまうw自分から楽しみに行く姿勢も必要だし、めんどくさく感じなくしてほしいという気持ちもありつつ!難しいw
1月~2月でプレイしたゲームのランキング動画お願いします。
正直なところこういうのって懐古厨ゲーなのであんまり流行ってほしくないんだけど一つのジャンルとして定番化してほしいよね、廃れない良さがある。一方で最新の技術や映像美をこき下ろし、コッチのほうが凄いんだぞっていう謎の勢力に正直辟易するし危機感を感じるところもあり
矛盾してない?定番化してるってことは流行ってることになると思うが?
@@assabu3127 縦シューはSTGの定番ジャンル、今流行ってると思います?そういう事です。別に矛盾はしてないでしょ。確かにHD2Dは最近の流行りではあるけども2Dの見下ろし型コマンドRPGなんて流行りとしてはとっくに大流行きた後ですよ。ジャンルとしては素晴らしいし良いのもわかるけど、だからRPGはこれが最高だとか、オープンワールドはもう過去のものだとか、訳の分からない事を主張する困った懐古厨がいたりするのでそれは違うだろと言ってるだけですよ。このゲームを否定してるわけでもないし。
めっちゃ早口でしゃべってそう
1やってなくてもストーリー分かりますか?
分かりますよー全く関係ないので
こうゆうのやりたい最近のオープンワールド 死にゲー なかなかハマらないこれは子供のころに戻れそう
1のみプレイ済みですが、いまいちな点はおーでしさんに完全同意です。自分も街に入ったら隅から隅までこなさなきゃ気持ち悪いタイプで、住民へのアクションが本当にめんどくさかった。しなきゃいい、さっさとストーリー進めればいいってわかってるけど、やらずにいられなくなりそのうち倦怠感が勝って結局ゲーム自体を途中で投げました。本末転倒感が半端ない。
1はせっかくオムニバス形式なのに、ほとんど各ストーリー同士の絡みが無かったのが残念だったから、その辺が改善されてるといいなあ
1はHD2Dはめっちゃ良かったけど、いかんせんキャラ同士の絡みも皆無で、ダンジョンとフィールドも単調だったから途中までやって飽きちゃったな。そのイメージが強かったから敬遠したけど、今回は評価高いから買っちゃおうかな。
ほぼほぼ100点だったけど、酒場と宿と売店は同じ建物して欲しい街ごとに探し回るのだるいあとセーブはどこでもさせて欲しいわ良くなった部分も多いがUIのダメさは前作と変わらなかった印象
どのチャンネルとは言いませんが、ほぼ同じ時間に同じゲームのレビュー動画ってタイミング合わせてるの?😅
小さな奇跡だ…
自分も思ったw
前から○ロさんとずっと被ってるよねw
偶然っすね~wまぁ18時に投稿する人が多いんで被りやすいのかも?
俺も全く同じコメントしようとしてたwプレイ時間もサムネも似てたから、おーでしさんのつもりで開いたら違っててビックリしておーでしさんを見に来ましたw
やりたいけどゲーム体力が必要そうだなぁ〜。
🐧👍✨
気になるが スルーします ロマサガの新作がやりたい
またジロさんと同じタイミングでの動画アップ、プレイ時間ですね〜
オヤジまる出しの下ネタと残念なネーミングセンス(キャラの名前や地名などもっと凝って欲しかった)を除けば満点に近いJRPGだと個人的には思います。ボリュームといい演出といい楽しんでもらおうという制作側の気概を感じました。願わくは他のスクエニのゲーム作品もこの姿勢で制作して欲しい。
自分はRPG好きだがオクトラは体験版の途中ですぐやめちゃう。まずドットが粗すぎて敵がなんなのかわからない 味方も粗い作りなのに勝利したらアップになってブロックが積みあがってる何かにしか見えない。百英雄伝が出たらオクトラは廃れるとおもう。そして1番萎えるのは主人公以外のメインの仲間がパーティに加わる時あっさりしすぎてそこでやめる。全く仲間に愛着がもてない。おれだったらまずドラクエ5みたいに全仲間を章仕立てにしてストーリーを強制的にやらせる、そして最後選んだ主人公がその仲間集めにいくやりかたにする。それだけでやる気が全然ちがう。なんなのあの仲間にする時ストーリーをみますか?って選択肢。絶対みなきゃだめだろ。後から観るとかいらないんだよ。あの選択肢でめちゃめちゃやる気なくす。
細かいところ申し訳ないんですが、自分の勘違いじゃなければドラクエ4じゃないですか?
ドットで見れないのはもはや視力の問題
この綺麗なドットでブロック積み上げ扱いは草あとあなたが挙げてるのはドラクエ5じゃなくて4じゃない?
そこ間違えちゃいかんでしょ。結局ニワカがネガキャンしてるだけか😂
つまりドラクエ4と同じパターン、流れのゲームをやればいいんですね!それならドラクエ4周回していればいいのかと。。
クリアした感想としては微妙、ストーリーが分かれてるので短編サブを連続でやらされてるボリュームとキャラ同士の繋がりはかなり浅いこのクオリティのまま一本道のストーリーをやってみたい
金策や装備集めがだるすぎる
それが楽しいんだよ。おまえRPG向いてないよ
ピンプロ氏みたくプレイ過程を公開しないと信憑性がないよ。出るゲーム、出るゲーム最高傑作なんていうレヴューはきたいしてませんよ。
あの人も全て否定しかしてなくないか?Steamのレビュー960件くらいで96%高評価なんだし別にいい評価になるの普通でしょ
レビュー期待してないのであればなぜわざわざ見にきたんだ? サムネ見た時点で褒めるレビューになるのわかるでしょ
別にあなたが期待してないだけなんだからいいやん
頑固オヤジっぽいコメだな笑
レ"ヴュ"ー
イマイチな点がイマイチではなく、すごくマイナスな気がします。。。
これで最高とか言われるスクエニ・・・期待してないから面白く感じるのかな・・・
全然興味なかったのにおーでしさんのレビュー見たらめちゃくちゃ面白そうで買いたくなってくる
もともと期待してたけど期待以上の神ゲーだった〜!
自分もテメノスのストーリーが1番好きですね 笑
ラスボスまで終わりました 個人的には自分が今までやってきた中で最高のRPGでした
正統派RPGとHD-2Dの相性の良さを、改めて感じています。
ストーリー性も高くて、しっかりと育成の奥深さも味わえる良作です。
実際プレイしてますが凄く良い手の込んだゲームだと感じています!
地味にありがたいのがセーブポイントの多さや個々のイベントシーンがそれほど長くないのでちょこっとやりたい時にやれるのはありがたかったです
確かに寝る前1つだけ章クリアしようって言うのに丁度良かったですね!
そう心がけてるのに…気づくと30分くらいの予定が1時間とかなんだよな😂
めっちゃ面白いですよね!
光の表現とかほんときれい!BGMもこだわりが感じられて最高です!
最近はホグワーツ、ワイルドハーツ等々まじで時間足りないですーー
オクトラ2のレビュー待ってましたー!ありがとう!
Switch版と悩んでたけどやはりPS5版にしようかなー
シリーズは本作が初めてなんですけど、今すごく楽しんでやってます👍マジで楽しい😊
JRPGにありがちなキラキラなキャラデザが段々苦手になってきたおじさん。2D-HDなのでそういうのを感じることなく、声優陣の素晴らしい演技と最高のBGMでめちゃくちゃ感情移入出来る。マジ神。アプリ版はいいから早く3プリーズ。
ドラクエ11とかペルソナ5とかもプレイして面白かったけど、オクトラ2はそれを越えてくる面白さだった。
HD2Dの独特な美しさ、声優の豪華さ、ストーリーのテンポ感(好みは個人差あり)、バトルバランス、フィールドコマンドによる探索要素、複雑すぎないマップ、レベリングの作業感。毎日1時間ぐらいやってるけど飽きない。社会人だから寝なきゃいけないけど明日は何やろうかなってワクワクする。大人になってこの感情を思い出せる神ゲー
内容が面白ければ、リアルさなんて要らないって事を証明する代表的なゲームだね。普段全くゲームしないけど、これは面白かった。
私結構やりこんでプレイ時間やっと45になったと思ったら60時間すごい😂
めっちゃ面白いですよね!!
1を今プレイ中だけど、毎日2の解説動画を見てて早く1をクリアしたいモヤモヤ感が半端ない!
こういう強いRPGを出してくれるとスクウェアとエニックスの合併も有意義だなって思えますよね。
今更ですがw
評判めちゃいいよなあ
FPSばっかやって心が荒んできてるから久々にゆったりRPGやろうかな
オクトパストラベラーて土の動画観ても高評価なのが凄い!
スクエア感、めちゃ出てますね。これは、やりたくなる。やっぱり、1本で完結するのが普通だよなぁ
なんでかまた周回してますw(8周目w)
ほんとにオクトラ2やると他のゲーム手つかなくなるw
1が本当に面白かったので2もバッチリやってます!クロスストーリー嬉しいですよね。ただ前作同様パーティチャットの発生条件が厳しすぎて見逃してしまうのが辛いです、、🐧
あとで逃しても見れますよ
@@use-kyabetsuTaRo 情報ありがとうございます!!助かりました
ジョブがいい感じに弱体化してて育成やらバトルやら楽しかった
旅感はストーリー途中のパーティチャットが前より多くて前作よりは旅してる感あったイメージ
クロスストーリーはめちゃくちゃよかったのでもう少し増やして欲しかったかも
1が自分の中で、小粒ながら良作な印象だったので、
1のクリア後、いつか2が出ても買おうと当時から思ってました。
実際に発売日に買って今も3章あたりをプレイ中なんですが、2もやっぱり良いですよねー。
8人のストーリー、全員好きw
キャラの繋がりが薄いとか、酒場まで行かなきゃメンバーや装備が変更出来ないなど、
マイナス面も相変わらずあるけど、
これからもクリアに向けて、あまり急がず丁寧にいこうと思ってます。
「HD-2Dの技術はこれからもずっと大事にしてほしい」と声を大にしてスクエニに言いたい。
まだまだ駆け出しってことでなら、十分許容範囲の、とてもいいし、ポケモンにて基礎が身に付いたうえで、よりハードでやりごたえあって好きです
まだクリアしてないですが、めちゃ楽しめるゲームです。仲間との旅感がないというか、仲間になるのが唐突すぎるってとこに違和感あります。それでも楽しめる点はおーでしさんのおっしゃる通りだと思いました!
クリア済みです!まじでめちゃくちゃ面白かった!
買って損無かった!ウォーロン発売日寸前だけど、
それまでまだやり込みます!
おーでしさんのレビュー動画楽しみにしてました。
私も前作が大好きで発売日に購入し、まだ全キャラクリアには至ってませんが現状個人的には前作より評価高いです。
ただ、アグネアとソローネのストーリーに関しては期待はずれというか、ちょっと残念な印象を受けました(特にアグネア編)
ちなみに、(体験談で1章プレイするまでは全然興味なかったけど)テメノスは私も今作の8キャラの中で一番気に入りました!
やりたいけど、やる時間なくて動画見て我慢してるけど結局買いたくなるんよなぁ…
質問ですけど
個別ストーリー終わったらその人のレベルか何かって引き継げるのでしょうか?
例えばヒカリでクリアしたら、次の主人公のストーリー時にヒカリのレベルが高いまま、等なにか引き継ぎはあるのでしょうか?
仲間との旅感がない…という意見も分からないではないが、敢えて異を唱えたい。
パーティーチャットの内容とかエクストラストーリーとか見ると、仲間と旅してる感はしっかり出てると思う。
少なくとも1より改善が見られる部分じゃないかなぁ。
めちゃくちゃ旅感はありましたね。むしろ最近のRPGの方が連れて歩くとか少なくなってきてるから旅感無いくらいで。てか、あれだけゾロゾロ連れて歩いて仲間との旅感が無いは無理がある(笑)
1は…テリオン2章のボスでもう無理ですw
ジョブ全部取ったんだけどw
底力は!?先駆けは!?けしかける制限あり!?
2から入ったらキツかった😂
仲間の入れ替えとフィールドコマンドに関しては当然改善されると思っていたのにされてないのは残念。
1はストーリーが味気なくて途中で辞めたけど、2は体験版やって面白いと感じたので購入しました。30時間プレイですが、全然終わらない笑
今のところ楽しめてます!
フィールドコマンド全く面倒くさくないです。むしろ世界にどっぷり浸かれるし、クリエイターの情熱が感じられてよいです。
正直、一々酒場に行く手間も含めて旅を楽しんでます。別に街の中で完結できることだし。全てが簡略化されてたとしたら、最早フィールドコマンドに特徴をもたせる必要ないように感じます。「あー、これはあのキャラ連れてこなきゃだめだー。うぉ、それでも取れなかったー」も含めてオクトラ2の世界に浸る魅力だと感じています。3でフィールドコマンド簡略してもらいたくないと思っている一意見でした。
2023年発売のゲームの中では、今のところ一番面白いです
テメノスとクリックくんが良いコンビ
Switch版かPS5版ほんと迷ってます
どちらがオススメでしょうか?
個人的にはps5ですね。
グラフィックがps5版の方がより綺麗になりますー
@@odesigame アドバイス助かります。PS5版買います
自分はSwitch版でやってますがロードの長さが若干気になるのでPS5の方が良いかもしれません!
発売解禁してすぐ購入したのにまだキャスティ1章しかやってない・・・
このレビューをきっかけにプレイを決めました
今日買って今からやるところです
気になる点で挙げられていた面倒臭さ
聞いた感じだと昔のポケモン、具体的に言うと四世代(ダイパやHGSS辺り)までの仕様を彷彿とさせる感じで、あの感覚に慣らされていた世代としてはむしろこの面倒臭さこそ体感したかったものかもしれません
面倒臭さとも受け捉えられますが、その世界に対する没入感にも繋げられるとも思いますし、悪いものとは自分は思いませんでした
近年のポケモンはどこでもボックスが開けられるので、戦闘が終わったらいつでも体力が減った仲間を交換できるので緊迫感に欠けていると感じてました。秘伝技も無くなってポケセンに戻らないとダンジョン攻略ができないみたいな事も無くなって便利でもあるけど、ある意味懐古厨的な自分としてはむしろ魅力的に感じました
ではこれから冒険にのめり込もうと思います
長文失礼しました
ぬわぁあ!!来てたのか見逃してたぁぁorz
マークしてたのにあまりに不覚…!!
取り逃しが気になるっていうの物凄くわかりますw
片っ端から盗むと強奪してたら話しかける前にクエストクリアになったりと各町で作業的になる
ストーリーの進行具合でいなくなったりするNPCもいるらしいので尚更ですね。逆に増えるNPCもいるみたいですし
世界各地を回ってヒカリ編だけクリアしましたがヒカリが覚える技も初期の八文字斬り含め入手できる限られるものや
ドーピングアイテムの振り分けが気になりだして現在別キャラで二周目をプレイしてますw
前作も熱中しましたがエンディングがなんとなく不満でした。今、本作をとても楽しく遊んでいます、エンディングはどうなんだろう。
おーでしさんのゲーム紹介解説はとても参考になります。ありがとうございます。
こんなに面白いのに2万本売れてないんよなあ
あんまり宣伝されてないというか、有名配信者とかもプレイしてる印象無いし
自分は前作結構楽しめたけどそんな自分でも様子見してる
やっぱ今の時代プレイ時間長い長編rpg は人を選ぶのかも
グラフィックと音楽と戦闘は近年のrpgの中で最高峰だと思うが売れるかどうかとは別なのかなぁ
ペルソナ5買う予定やったのにオクトラ2おもろそうでどっちかえばいいんや
どっちも買えばいいんやで()
ペルソナ5はクリアに100時間くらいかかるので、合間合間に小休止としてオクトラを挟むことをお勧めします、、!個人的にはペルソナ5が神作でオクトラは良作というイメージです
絶対ペルソナだわ!オクトラは音楽いいけどストーリー薄すぎる😅
@@はるはる-q7d 多分やり込めてないだけやで
いやもう100時間くらいやってるし、ストーリーもわかってるw
このゲーム自体は面白いと思ってるよ!言い方が悪かった好みの問題やね😂
HD-2Dは新作もリメイクも作り続けて欲しいなぁ...
いつも参考にさせていただいてますが企業案件での紹介作品もあるのでしょうか。
フィールドコマンド面倒臭いならやらなきゃ良いのは自分も思うけどやっぱり出来ることはやりたいしゲーム側が用意してくれたものをやらなきゃいいって切り捨ててしまうのもなんだかなーと思ってしまうw
自分から楽しみに行く姿勢も必要だし、めんどくさく感じなくしてほしいという気持ちもありつつ!
難しいw
1月~2月でプレイしたゲームのランキング動画お願いします。
正直なところこういうのって懐古厨ゲーなのであんまり流行ってほしくないんだけど一つのジャンルとして定番化してほしいよね、廃れない良さがある。一方で最新の技術や映像美をこき下ろし、コッチのほうが凄いんだぞっていう謎の勢力に正直辟易するし危機感を感じるところもあり
矛盾してない?
定番化してるってことは流行ってることになると思うが?
@@assabu3127 縦シューはSTGの定番ジャンル、今流行ってると思います?そういう事です。別に矛盾はしてないでしょ。確かにHD2Dは最近の流行りではあるけども2Dの見下ろし型コマンドRPGなんて流行りとしてはとっくに大流行きた後ですよ。ジャンルとしては素晴らしいし良いのもわかるけど、だからRPGはこれが最高だとか、オープンワールドはもう過去のものだとか、訳の分からない事を主張する困った懐古厨がいたりするのでそれは違うだろと言ってるだけですよ。このゲームを否定してるわけでもないし。
めっちゃ早口でしゃべってそう
1やってなくてもストーリー分かりますか?
分かりますよー
全く関係ないので
こうゆうのやりたい
最近のオープンワールド 死にゲー なかなかハマらない
これは子供のころに戻れそう
1のみプレイ済みですが、いまいちな点はおーでしさんに完全同意です。
自分も街に入ったら隅から隅までこなさなきゃ気持ち悪いタイプで、住民へのアクションが本当にめんどくさかった。
しなきゃいい、さっさとストーリー進めればいいってわかってるけど、やらずにいられなくなりそのうち倦怠感が勝って結局ゲーム自体を途中で投げました。本末転倒感が半端ない。
1はせっかくオムニバス形式なのに、ほとんど各ストーリー同士の絡みが無かったのが残念だったから、その辺が改善されてるといいなあ
1はHD2Dはめっちゃ良かったけど、いかんせんキャラ同士の絡みも皆無で、ダンジョンとフィールドも単調だったから途中までやって飽きちゃったな。
そのイメージが強かったから敬遠したけど、今回は評価高いから買っちゃおうかな。
ほぼほぼ100点だったけど、酒場と宿と売店は同じ建物して欲しい
街ごとに探し回るのだるい
あとセーブはどこでもさせて欲しいわ
良くなった部分も多いがUIのダメさは前作と変わらなかった印象
どのチャンネルとは言いませんが、ほぼ同じ時間に同じゲームのレビュー動画ってタイミング合わせてるの?😅
小さな奇跡だ…
自分も思ったw
前から○ロさんとずっと被ってるよねw
偶然っすね~w
まぁ18時に投稿する人が多いんで被りやすいのかも?
俺も全く同じコメントしようとしてたw
プレイ時間もサムネも似てたから、おーでしさんのつもりで開いたら違っててビックリしておーでしさんを見に来ましたw
やりたいけどゲーム体力が必要そうだなぁ〜。
🐧👍✨
気になるが スルーします ロマサガの新作がやりたい
またジロさんと同じタイミングでの動画アップ、プレイ時間ですね〜
オヤジまる出しの下ネタと残念なネーミングセンス(キャラの名前や地名などもっと凝って欲しかった)を除けば
満点に近いJRPGだと個人的には思います。
ボリュームといい演出といい楽しんでもらおうという制作側の気概を感じました。
願わくは他のスクエニのゲーム作品もこの姿勢で制作して欲しい。
自分はRPG好きだがオクトラは体験版の途中ですぐやめちゃう。まずドットが粗すぎて敵がなんなのかわからない 味方も粗い作りなのに勝利したらアップになってブロックが積みあがってる何かにしか見えない。百英雄伝が出たらオクトラは廃れるとおもう。そして1番萎えるのは主人公以外のメインの仲間がパーティに加わる時あっさりしすぎてそこでやめる。全く仲間に愛着がもてない。おれだったらまずドラクエ5みたいに全仲間を章仕立てにしてストーリーを強制的にやらせる、そして最後選んだ主人公がその仲間集めにいくやりかたにする。
それだけでやる気が全然ちがう。なんなのあの仲間にする時ストーリーをみますか?って選択肢。絶対みなきゃだめだろ。後から観るとかいらないんだよ。
あの選択肢でめちゃめちゃやる気なくす。
細かいところ申し訳ないんですが、自分の勘違いじゃなければドラクエ4じゃないですか?
ドットで見れないのはもはや視力の問題
この綺麗なドットでブロック積み上げ扱いは草
あとあなたが挙げてるのはドラクエ5じゃなくて4じゃない?
そこ間違えちゃいかんでしょ。
結局ニワカがネガキャンしてるだけか😂
つまりドラクエ4と同じパターン、流れのゲームをやればいいんですね!
それならドラクエ4周回していればいいのかと。。
クリアした感想としては微妙、ストーリーが分かれてるので短編サブを連続でやらされてるボリュームとキャラ同士の繋がりはかなり浅い
このクオリティのまま一本道のストーリーをやってみたい
金策や装備集めがだるすぎる
それが楽しいんだよ。おまえRPG向いてないよ
ピンプロ氏みたくプレイ過程を公開しないと信憑性がないよ。出るゲーム、出るゲーム最高傑作なんていうレヴューはきたいしてませんよ。
あの人も全て否定しかしてなくないか?Steamのレビュー960件くらいで96%高評価なんだし別にいい評価になるの普通でしょ
レビュー期待してないのであればなぜわざわざ見にきたんだ?
サムネ見た時点で褒めるレビューになるのわかるでしょ
別にあなたが期待してないだけなんだからいいやん
頑固オヤジっぽいコメだな笑
レ"ヴュ"ー
イマイチな点がイマイチではなく、すごくマイナスな気がします。。。
これで最高とか言われるスクエニ・・・
期待してないから面白く感じるのかな・・・