【Strange Trains World】Malformed locomotive - Franco-Crosti boiler

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 14 дек 2024

Комментарии • 117

  • @ニイガタソヴィエト共和国
    @ニイガタソヴィエト共和国 4 года назад +70

    これ見てるとイタリアって気まぐれで興味のある分野にしか情熱を注げないだけで本気出したらなんでも世界一になれると思うんだ

    • @0830maru
      @0830maru 4 года назад +27

      職人気質で頑固一徹な感じがする・・・・。
      因みにピザやパスタがマズいとやる気が出ないらしい・・・・。

    • @LibertySkull
      @LibertySkull 3 года назад +35

      イタリア=気まぐれでやべぇもん作る
      ドイツ=必要だからやべぇもん作る
      アメリカ=好きだからやべぇもん作る
      大英帝国=たまにやべぇ大失敗する
      ニッポン=そもそもヤベェもんをやべぇと自覚してない
      こんなところですか!?

    • @ark-176
      @ark-176 3 года назад

      @@LibertySkull一つ訂正、大英帝国=英国面のヤベェ奴。

  • @62s-x5u
    @62s-x5u 4 года назад +63

    イタリアは航空機の分野でもコンプレッサーによる推進式固定翼機やエンテ式航空機、水上機絶対速度の樹立など先進性とワンオフ物に近い技術力はすごいですよね

    • @棚原貴之
      @棚原貴之 4 года назад +7

      ドイツに通じるモノがある😊。維持、管理の手間は無視😱。でも機能美&デザインは良い👍。

  • @cocoagames8850
    @cocoagames8850 4 года назад +42

    戦闘機のコックピットのような運転席を備え持つスーパーカーといい、9枚の羽を持つ巨大飛行挺といい、ゴムタイヤで走る路面電車といい、こういった特殊な機械は自分は好きだな。
    ちなみにこれら上げた乗り物は全てイタリアで誕生した物だよ。

    • @yuk1466
      @yuk1466 4 года назад +9

      「イタリア…すげぇー!」
      ある種のロマンの発明家だな。

    • @lenkousami5040
      @lenkousami5040 4 года назад +7

      @@yuk1466 ちなみに、第二次世界大戦中に石油がないのに現代の船舶で一般的なガスタービンを戦艦などに積んで、自爆したのもイタリアです。
      開発自体はイギリスとかが最初ですが・・・。

  • @hi09b0815tada
    @hi09b0815tada 3 года назад +9

    5:08
    ここに出てきた機関車、去年のトーマスの映画に出てきたロレンツォそっくりだ!
    そういえばロレンツォ自身イタリアの機関車だったな…

  • @00buck-chan
    @00buck-chan 4 месяца назад +3

    この4:30と同型の機関車が「脱走特急」という映画にナチ仕様として出てきて、それもまたかっこよかった

  • @SWORD_219
    @SWORD_219 4 года назад +13

    流石デザインと発想の自由な国、イタリアですな
    生産がストップしても廃車されることなく動態保存できてる車両があるのがすごいなって思う。他の国はズバズバスクラップにするのに
    イタリアの迷戦車で、主砲が固定されたM11/39とガスが籠るM13/40を思い出した

  • @s.h1676
    @s.h1676 4 года назад +50

    ボイラー前面のぱっと見がムンクの「叫び」

  • @muminpapa4909
    @muminpapa4909 4 года назад +10

    発想が素晴らしい!自分も仕事で取り扱ってる商品でイタリアのもの があるんですが、日本では絶対に想像できないようなものを造り出してくれます✨

  • @明るい家族計画
    @明るい家族計画 4 года назад +47

    意外に好きかな。このサイド出し方式(笑)

    • @henryofnwr1903
      @henryofnwr1903 4 года назад +6

      今年公開する某蒸気機関車アニメにサイド出し方式の蒸気機関車が出てきますよ。『伝説の機関車』として

    • @通りすがりのシャチ
      @通りすがりのシャチ 4 года назад +2

      プラレールも是非…
      プラレマスから海外蒸気沼に落ちるんや…

    • @henryofnwr1903
      @henryofnwr1903 4 года назад +1

      @ああ 多分違うかと(汗)

  • @とりとり-p4n
    @とりとり-p4n 4 года назад +16

    80年代まで生き残ったのはすごい

  • @ジャック-d3g
    @ジャック-d3g 4 года назад +81

    うーん…自力で蒸気機関車を作りたくなってきたw

    • @ツナさん-z1g
      @ツナさん-z1g 4 года назад +11

      おいでませ、ライブスチームの世界へ

    • @ジャック-d3g
      @ジャック-d3g 4 года назад +12

      @@ツナさん-z1g
      金が貯まったら手をだしますww

    • @樋口浩介-o2j
      @樋口浩介-o2j 4 года назад +10

      こういう動画を見ると、そういうチャレンジ精神が湧いてくるよね

    • @A.G.101
      @A.G.101 3 года назад +3

      蒸気機関車 製作 計画 今行ってます

    • @hi09b0815tada
      @hi09b0815tada 3 года назад +2

      いや無茶な…

  • @大北-o2l
    @大北-o2l 4 года назад +34

    特殊?な機関車は短命で終わりますよね…にしてもなんだこの機関車

  • @STEAMLOCOMOTIVEFAN
    @STEAMLOCOMOTIVEFAN 4 года назад +8

    ボイラー横にサブボイラーを備えるタイプは、なんとなくC10などが装備していた重見式給水加熱器を彷彿とさせるなぁ…。あれはサイズのわりに効率が良くなくて撤去されたけど。

  • @mr.j801
    @mr.j801 4 года назад +12

    4:08 気になるので早く出して欲しいです!

  • @hirofumiwatanabe2980
    @hirofumiwatanabe2980 4 года назад +5

    蒸気機関車の「エコキュート」(潜熱回収式ボイラー)ですね。硫黄分の多い石炭だと冷却液化した硫酸の影響で腐食が出そうですね。

  • @takara4906
    @takara4906 4 года назад +12

    某人面機関車アニメに登場したイタリア出身の機関車が見たこともない煙の吐き方してたので何だこれ?って思ってたんですがこの動画でようやく分かりました。あの国独自の機構だったんですね

    • @ハエちゃん
      @ハエちゃん Год назад +1

      人面機関車というパワーワードで何か分かった

  • @zirokikuchi9213
    @zirokikuchi9213 4 года назад +9

    なんか竹やりマフラーみたいな形状の煙突に族車的印象がぬぐえません(笑
    出っ歯がつけば完璧かと。
    あとETR450は私も大好きです。
    愛嬌と精悍さを併せ持つ、すばらしいデザインだと思っています。

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa 4 года назад +5

    煙管の排気で余熱するって、今の設置型水管ボイラーのエコノマイザーですよね?。排気熱の回収で水を予熱するって考え方が古くからあったのは興味深いですね。

  • @CannaregioAutomobili
    @CannaregioAutomobili 4 года назад +6

    早速、トーマスの最新映画に長年行方不明の伝説の機関車として出てきた・・・。

  • @寿庵保方
    @寿庵保方 4 года назад +5

    面白い‼️イタリア人って不思議で楽しい人達❣️

  • @広橋睦夫
    @広橋睦夫 4 года назад +4

    フランク・シナトラ主演の「脱走特急」という映画にイタリア国鉄743型が出てきます。

  • @浜北のひかり
    @浜北のひかり 4 года назад +23

    イタリアは奇形が好き。

    奇形って言ってやるなよ(私)。
    視聴後→やっぱ奇形だな(洗脳済み)

  • @Kazuki_Aozaki
    @Kazuki_Aozaki 4 года назад +6

    イタリアの技術恐るべし……!!
    ……戦闘機もF1マシンも開発しちゃう国、やっぱり技術力スゴいんでしょうね(他に🇬🇧🇨🇵🇩🇪🇯🇵)

    • @forestharmony1115
      @forestharmony1115 4 года назад +1

      それ加えさらに条件次第では「装甲以外」でギリギリ我が大和に勝てるかなぁ?くらいの戦艦ヴィットリオ・ヴェネト級までつくるとは…
      イタリアの職人魂…恐るべし…!

  • @PawatarMan
    @PawatarMan 4 года назад +3

    こういうのロマンある(語彙力)

  • @PrivateNK-yx8ms
    @PrivateNK-yx8ms 4 года назад +26

    もっと早く海外に広まっていれば他国の技術も合わさって昇華されてたかもしれないですね…

  • @palpiko3838
    @palpiko3838 4 года назад +2

    イタリアの作る物は変t...いや、独特なデザインの物が多くて惹かれる

  • @seijirofto.de2a838
    @seijirofto.de2a838 4 года назад +7

    発生する熱をどこまで理容できるかを考え抜いてますね。
    流石にここに復水器をつけたら、流石に「蒸気じゃなくて良い」って思えるかも。

  • @リーオー-i3g
    @リーオー-i3g 4 года назад +2

    これも短命で終わった機関車だけど見た目は満点なのとサムネの角度から見たときガバメントに見えました。

  • @ryoushisan9974
    @ryoushisan9974 4 года назад +2

    熱効率を追求するという意味では至極真っ当な進化ではあると思うけど、「そこまでする必要がない」という結果の状況では生き残るのが難しかったんだろうなぁ

  • @st6582
    @st6582 4 года назад +2

    SLの世界は奥が深いですね(色んな意味で)

  • @forestharmony1115
    @forestharmony1115 4 года назад +9

    5:43(おー、さすがドイツ、やるなぁ)
    5:56(ファッ!?[サスガドイツダナァ)

  • @なさた-i3f
    @なさた-i3f 4 года назад +3

    見た目だけだと、ものすごい変化球

  • @愛好家プラレール
    @愛好家プラレール 4 года назад +2

    これまた特徴的な機関車だな

  • @kinonaz1817
    @kinonaz1817 4 года назад +1

    イタリアって変なものでもなんだかんだ使いこなしちゃうイメージ

  • @ガガーリンユーリ
    @ガガーリンユーリ 4 года назад +1

    そういう物があるって話を昔本で読んだんですが、動画で見たのは初めてです

  • @gantetsuiwao2681
    @gantetsuiwao2681 4 года назад

    毎度楽しみにしてます‼️
    今回も変態機関車面白かったです

  • @arkykbsa
    @arkykbsa 4 года назад +2

    ちなみにこのボイラーはあのフランスの鬼才アンドレシャプロンも注目して160a1蒸気機関車の改造の際反面教師したらしい

  • @加藤郁-d9n
    @加藤郁-d9n 4 года назад +2

    ラテンの血が化学変化をお越しこんなモノを作ったのか。それにしても80年代迄正規で使われてたとはね〜

  • @titleno7647
    @titleno7647 4 года назад +5

    トーマスのロレンツォだw

  • @TV-dq8ys
    @TV-dq8ys 4 года назад +4

    「注意!~ゆっくりしていってね!」が帰ってきて嬉しいです笑

  • @マレートリプレックス
    @マレートリプレックス Год назад +1

    初めまして、うp主さん。いつも面白い動画ありがとうございます。
    僕は小学三年生で、蒸気機関車が大好きです。特にうp主さんが紹介してくれたAA20型とマレートリプレックスが大好きです。
    毎日毎日迷列車を見ています。
    これからも面白い動画を楽しみにしています。

  • @0830maru
    @0830maru 4 года назад +6

    まぁ、カウンタックやラ・フェラーリの国ですし、見た目がスゲェ(カッコいいか変顔なのかは置いといて)のはいつも通りなのかもしれませんね・・・・。

    • @tikkioono5097
      @tikkioono5097 4 года назад +4

      イタリアは大国の中で一番早く蒸気機関車に見切りつけて電化や気動車開発に舵切った国だからな

  • @age39-w5f
    @age39-w5f 4 года назад +2

    もう何が来ても驚かない気がしてきた(うp主さんに毒されてきた☠️)

    • @ark-176
      @ark-176 3 года назад

      フロンコの怪物見ても同じことを言えるのか?
      俺は言えたぜ。

  • @renitaro2626
    @renitaro2626 4 года назад +4

    きかんしゃトーマスに出てくるロレンツォだ

  • @梅花木かいらぎ
    @梅花木かいらぎ 4 года назад +2

    サムネの機体めっちゃ好き。ただ、膨張伸縮の面で苦労しそう。

  • @ev_ene_env_hunt-suruga4167
    @ev_ene_env_hunt-suruga4167 4 года назад +2

    これにGPCSを組み合わせたら…
    吸気予熱装置の付いたSLってあります??
    吸気管を排気の中にくぐらせて温めることで、罐水予熱と近い効果が得られます。

  • @雑穀ちゃん
    @雑穀ちゃん 4 года назад +8

    トーマスのロレンツォみたいな感じ?

    • @henryofnwr1903
      @henryofnwr1903 4 года назад +5

      イエイヌちゃん イタリアってこともあるし、サイド出し方式だからそうだと思う

  • @netei9326
    @netei9326 4 года назад +3

    燃料節約効果があるなら南アフリカが飛びつきそうに思えるけどメンテナンス性が悪すぎたのかな

  • @晨風升
    @晨風升 4 года назад +3

    変わり種機関車の中では、比較的普通な感じのする車輌
    もしトーマスに出たら、どんなキャラになるのかが楽しみになる機関車

    • @henryofnwr1903
      @henryofnwr1903 Месяц назад

      イタリアの伝説の消えた機関車『ロレンツォ』として登場してますよ

  • @abbtk14
    @abbtk14 4 года назад +1

    欧米におけるパワーと効率向上を求める試行錯誤の歴史には毎度驚かされるばかりですが、日本の場合は始めから高度に完成されたSLが導入されたせいか設計が様式化され、そうした技術的冒険や試行錯誤とほとんど無縁なのは幸か不幸か…。

  • @c60c61
    @c60c61 4 года назад +2

    映画「脱走特急」(VON RYAN'S EXPRESS)にフランコ・クロスティ式の機関車が出ていた記憶が…。

    • @広橋睦夫
      @広橋睦夫 4 года назад +1

      出てました。映画の後半、主人公たちが乗る列車を追跡するドイツ軍の列車を引っ張ってました。

  • @ヒレカツ-f6j
    @ヒレカツ-f6j 4 года назад +6

    4:20
    待ってるからな?

  • @kokudohaidohaisen
    @kokudohaidohaisen 4 года назад +1

    見た目は変わっているけど、技術的には成功したといえるのかな。
    あと直接関係無いけど、ETR100の写真で運転士さん(?)の顔がぼんやり写ってるのが心霊写真ぽくてドキッとしたw

  • @kiriyamanaoki
    @kiriyamanaoki 4 года назад +1

    ただ単に給水温め機の大型化ですか。
    それだけで一割二割と燃費を良くできるのだから、蒸気機関車はハッテン途上の乗り物だったのですね。
    しかし目が離れすぎ・・・もとい下にサブボイラを置くと背が高過ぎる気がする。
    カルタゴは滅ぼすべきであるし、重心は下げるべきである。
    横置きにしても、なんとな~く建築限界に接触しそうだ。
    世界的に普及しなかったのは、そこを疑われていたのかもしれませんね。

  • @ryojinishigaki5345
    @ryojinishigaki5345 4 года назад +1

    今回の機関車もまた変態でした(笑)

  • @zipanguj9688
    @zipanguj9688 4 года назад +10

    ごめん。6:50がピピ美にしか見えない……

    • @SWORD_219
      @SWORD_219 4 года назад +1

      どことなくわかるけど草

  • @MasahikoInoue
    @MasahikoInoue 4 года назад +2

    形は変だけど熱利用という意味で非常に合理的。
    早いうちに開発されてたらこれが標準になってたかも?🤔

  • @Nekomomo
    @Nekomomo 4 года назад +4

    ☆なぁにこれぇ☆

  • @MGS20101train
    @MGS20101train 4 года назад +5

    7:13 触車しそうな人いて草

  • @OIDEYOMATSUDO
    @OIDEYOMATSUDO 4 года назад +4

    欧州蒸気複雑怪奇ナリ

  • @DB-eq4hd
    @DB-eq4hd 2 года назад

    ドイツのフランコ・クロスティ式蒸機ですが、解説に誤りがあります。BR 42.90とBR 50.40はネタ車も改造方法も全く別で、外観も別になっております。動画の機種はBR 50.40ですね。まず試験機として1951 年、戦時型貨物機BR 52から2両が改造され、BR 42 9000 、9001 となりました。軸重増加のため、BR 52→BR 42へ型式変更。試験の結果、好成績が得られたので、1958年に標準型貨物用蒸機BR 50を改造し、イタリア機のように廃熱ボイラーを本式ボイラーの下側に配置したBR 50.40を31両製造しました。しかし、吸水温め機などがボイラーの排気に含まれるNOxやSOxなどの酸に耐えられず、腐食してしまい失敗に終わりました。耐蝕金属を使用するには金がかかりすぎることもマイナスになりました。結局、BR 42.90は1960年、BR 50.40は1967年と僅か10年しか使われず引退、ほぼ全形式が残されているドイツでもこの両形式の残存車両はありません。

  • @鮠近臣-u4x
    @鮠近臣-u4x 4 года назад +1

    イタリア器用だな!

  • @zukamu2121
    @zukamu2121 4 года назад

    やっぱり整備が大変だったのか。

  • @しまえながマン
    @しまえながマン 4 года назад

    最初からありきで設計されたものと、後付けされたものの差がメンテナンス性に出たのでしょうか?

  • @cielo6566
    @cielo6566 4 года назад

    イタリアってどうしても戦前からETRシリーズが印象強くてSLは早めに駆逐されたものだと思ってました…

  • @hrgwy632
    @hrgwy632 4 года назад

    キャブフォアードの方が運転するには理にかなってると思ったが衝突安全性には劣るし、どちらも悩むところ

  • @outatime8420
    @outatime8420 4 года назад +5

    ゆっくり過激団の動画でチラッと出てきて、以来ずっと気になってたけども予想以上に変態だった。

  • @1n8g
    @1n8g 4 года назад +10

    ヨーロッパはどこもかしこもまともなやつ作らないなw

  • @かかし零号
    @かかし零号 4 года назад +1

    今回も面白かったですが…
    動画が一本出来てしまうほどの試験車両が気になって仕方がない。

  • @maylam2377
    @maylam2377 4 года назад +1

    がんばっれdenden応えんしてるぞ!!!!

  • @pigbossy6067
    @pigbossy6067 4 года назад +1

    正面から見るとムンクの叫びに見える

  • @総合運営ホッカイロチャンネル

    日本の鉄道は特におかしな形の車両はないなー
    北米の鉄道についても気になる

  • @shipyuuki
    @shipyuuki 4 года назад

    火室で水を温める熱を節約するために火室の熱で水を温めるの、結局熱を節約できてなくない…?遮熱しきれなかった熱を有効活用してるって意味かな…?

  • @えのき-z6o
    @えのき-z6o 4 года назад +2

    もし、現代日本で蒸気機関車を新造するとしたら、他の機関車より、よっぽど優れているところがないと無理だよな。
    それを俺が開発し、日本に蒸気機関車の時代が再来するのなら、喜んで研究しよう。

  • @lenkousami5040
    @lenkousami5040 4 года назад

    ペンドリーノとかもイタリアのセンスだからなぁ。(元はイギリスだけど、完成させたのはイタリア)

  • @SOUDANE
    @SOUDANE 4 года назад +1

    なんでイタリアでは残れたのだろう?

  • @棚原貴之
    @棚原貴之 4 года назад +6

    ラテン系の工業製品はデザインが機能美!、そして今一つ((+_+))。SLでも言えるw。

  • @pascalnantoka6241
    @pascalnantoka6241 4 года назад

    そういえばトーマスに登場したネビルって。。。

  • @JD-qd6vy
    @JD-qd6vy 4 года назад

    復水器+GPCS+ギースルエジェクタ+フランコ・クロスティ式ボイラー=さいきょう!

  • @honwakasin
    @honwakasin 4 года назад

    竈門禰豆子の竹(きうすいあたためき)が多くの男子を熱くするのはたしかだが口にくわえないとパッとしないのは仕方ないw

  • @motosaka5175
    @motosaka5175 4 года назад +3

    いつかCGトー〇スに出てきそうなタイプw

  • @paya-pinang-mendaris3800
    @paya-pinang-mendaris3800 4 года назад +2

    >ボイラーの下にサブボイラー
    妙にボイラーの位置が高いのはそういうことか
    >25%
    ( ゚∀゚)・∵ブハッ!!
    なんか凄い数字が出てきた

  • @ヨコシマクロ-u5c
    @ヨコシマクロ-u5c 4 года назад +1

    ETR300settebelloやETR450pendolinoが出て来るとは思わなかったので嬉しかった(๑•̀ㅂ•́)و✧

  • @HINOKI_open-air
    @HINOKI_open-air 4 года назад +1

    理学脳ワイ、なぜ「サブボイラー」みたいな形態にした方が効率良いのかイマイチ分からず
    ボイラーに占める水の体積割合を大きくするのとなんか違うんかな

  • @NT-zf8dx
    @NT-zf8dx 4 года назад

    なんでわざわざボイラの下に回したんだろ?いくら火室が後ろ寄りでスペースがあるからとはいえなあ

    • @x-3289
      @x-3289 2 года назад

      1年前のコメントに失礼
      ボイラーの下は熱がこもりやすいから、効率的に温めれるんやで

    • @NT-zf8dx
      @NT-zf8dx 2 года назад

      @@x-3289 熱が上に上がるよりも、台枠でこもる方が多いのか。棒台枠だと効率落ちたり?

  • @はっさく-g3g
    @はっさく-g3g 4 года назад

    ( | )「おやおやおや」に似てる

  • @鮠近臣-u4x
    @鮠近臣-u4x 4 года назад

    拳銃みたいだな…