【Strange Trains World】"Fireless"steam locomotive

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 янв 2025

Комментарии • 143

  • @pillow6221
    @pillow6221 4 года назад +82

    蒸気の無火機関車の発想めっちゃ頭いいなぁ

  • @DingYunXu
    @DingYunXu 4 года назад +133

    無火…といえるかどうかはわかりませんが、スイスに架線から取った電気で湯を沸かして走らせるというかなり変わり者の蒸気機関車があったそうです

    • @416nse5
      @416nse5 4 года назад +18

      多分その時代の電気モーターは貧弱だったんだろうな。

    • @mugenmtec
      @mugenmtec 4 года назад +56

      NSE 416 あの機関車は、もともと普通の蒸気機関車で、戦争で石炭が使えなくなったので、電熱で蒸気を作る改造をしたもの。電気機関車を新造しなかったのは、これまた戦争で物資がなかったため。
      水力発電が盛んで、電気は簡単に手に入ったという背景から生まれた異端者であった。
      ただし、改造数は極めて少ない。

    • @DD-op1jf
      @DD-op1jf 4 года назад +12

      その機関車の存在は私も知っています。個人的には、その鉄道車両が「蒸気式電気機関車」ではなく蒸気機関車に分類されているのが最大の謎だと思います。

    • @ねこはち-y9x
      @ねこはち-y9x 4 года назад +7

      おいおい、必要は発明の母とは言うが、なんちゅう魔改造かつ極悪効率なんじゃ(−_−;)…
      蒸気機関車一台分の蒸気を電力で沸かすとなるとどれだけの電力が必要になるのだろうか?

    • @ねるそん-e5p
      @ねるそん-e5p 4 года назад +14

      @@ねこはち-y9x 電気モーターに使われる銅は戦時下ではとても貴重な戦略物資だったという面が大きいでしょう。パンタと電熱器付け足すだけなら貴重資源はクロムだけで済むし、最悪クロムなしでも水は沸かせるので

  • @プラモデル走る機関車
    @プラモデル走る機関車 4 года назад +117

    群馬県の川場村に炭水車に積んだコンプレッサーのエアを使って自走する北海道型のD51がありました。
    数年前に残念ながら機関士さんが亡くなられてしまい今は動く事が出来なくなっています。国鉄のOBの方で、私が小さい頃から蒸気機関車が大好きだったと話をしたら、機関士の席に座らせてくれて制服まで脱いで私に着せてくれて写真を撮ってくれました、
    そうかい、機関車がそんなに好きだったんかい。って言ってくれてたのを思い出します。

    • @43mm
      @43mm 4 года назад +11

      蒸気機関との違いは内燃機関の有無だけで別にエネルギー効率は悪くないと思います。
      ご冥福をお祈りいたします。

    • @dc-1084
      @dc-1084 4 года назад +3

      乗ったことあるから悲しい

    • @ハチ鳥-h2u
      @ハチ鳥-h2u Год назад +2

      ホテルの前は787を動態保存させようと第一線で奮闘しておりました。
      亡くなられて大変残念です。
      過去手を入れてきたSLの中で最も動態保存に近い静態保存車と話しており、是非とも本線に戻してあげたいです。

  • @SWORD_219
    @SWORD_219 4 года назад +38

    もしこれを見て状態図(3:51~)を未履修・履修中の人がいるなら伝えたい
    これを見た後に学べるのがどれだけ幸せで楽しいのだろうか、と

  • @yultuku
    @yultuku 4 года назад +19

    充電技術が未熟だった時代だと30分でチャージ完了できる無火機関車は重宝されたとか。

  • @晨風升
    @晨風升 4 года назад +34

    引退機関車を圧縮空気で動かすというアイディアを実行した元機関士Tさんとは、
    10年近く前に、川場のホテルでお会いしました
    その時に頂いた名刺は、今となっては大切な宝物の1ッです

  • @pigbossy6067
    @pigbossy6067 4 года назад +14

    このシリーズ見てる内に物理学と熱力学に興味が湧いてきた今日この頃

  • @yt0f1
    @yt0f1 4 года назад +16

    ちょうど今日状態図について学習したところなので良い復習になりました!!

    • @gonnyuu7782
      @gonnyuu7782 4 года назад +3

      これでテストに出ても、状態図は絶対間違わんなwww

  • @crhymeminister6465
    @crhymeminister6465 4 года назад +7

    まだまだ魅せてくれる動画の投稿ありがとうございます

  • @STEAMLOCOMOTIVEFAN
    @STEAMLOCOMOTIVEFAN 2 года назад +5

    本日発売のモンスターハンターサンブレイク、まさかの無火機関車登場でびっくりしました。シリンダ周りから蒸気が出てたから、蒸気駆動タイプかな?でも蓄圧タンクが樽っぽいんだよなぁ…。

  • @zukamu2121
    @zukamu2121 4 года назад +20

    マリオの音楽を使うとは珍しい。
    無火機関車でも走れるようになるまで30分かかるのか。

  • @高タカ-p3t
    @高タカ-p3t 4 года назад +26

    群馬県にある川場田園プラザというところに、D51が圧縮空気で動く状態で保存されているのですが、何年か前、その運転を任されていた人が亡くなってしまったらしく、D51が運転出来ない状態らしいです。運転手が新しく見つかれば良いのですが、電気機関車の運転手さえ不足しているこの世の中ですから、難しいですよね………、

    • @イオン水-d8i
      @イオン水-d8i 4 года назад +3

      一度そのD51に乗ったことがあります。確か後ろに車掌車がくっついていてそこに乗っていたと思います。

    • @A_01x
      @A_01x 4 года назад +2

      神奈川県・山北鉄道公園のD52とは違う方式でしたっけ?

    • @おとうやん-o7v
      @おとうやん-o7v 4 года назад +2

      山北のD52と川場のD51は同じ方が手掛けてました。
      山北は地元に国鉄OBが多いからたまに動かしてます。
      川場は………

  • @佐々木拓也-q6t
    @佐々木拓也-q6t 4 года назад +8

    圧縮空気でピストンを動かして走るおもちゃがトミーにあったな、まさか圧縮空気で実際の機関車走らせるとは驚いた。

  • @もじゃろわかめ
    @もじゃろわかめ 4 года назад +15

    蒸気の状態遷移図なつかしい。習ったときにこの機関車の存在を知っていれば、もっと勉強に身が入ったのに。

  • @なさた-i3f
    @なさた-i3f 4 года назад +37

    2:17
    さすが紳士の国
    ステルス機関車並みの訳のわからなさ

  • @Agehugu
    @Agehugu 4 года назад +1

    1:28の黄緑色の蒸気無火機関車がけん引してるタンク、「SODA」と書かれているのに気付いて笑っちまったよw

  • @わでぃー-q2i
    @わでぃー-q2i 4 года назад +6

    エアロコは恒松さんがいたからこそできたことですね

  • @zenith0120
    @zenith0120 4 года назад +3

    蒸気タイプ。作動原理を考えると、うっかりタンクに亀裂が入るような状況に陥ったときのヤバさはボイラー付きの蒸気に並びそうな感がちょっとありますね…。(満水状態での急減圧とか想像したくない)
    流石に滅多に無いと言うか、ボイラーの圧力設計の方がよっぽど難しい筈ですし心配する程の事も無いのかもですが。

  • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
    @JobChanged--UEKISYOKUNIN 2 года назад +4

    無火機関車(物理式)は、ドイツで最も使われていたんでしたね。なぜかドイツ語の解説文献を持っています(笑)が、さすがに読めません(笑)
    ここで紹介されているのは、車軸数がホワイト式で言うところの0-4-0や0-6-0が多いですが、なかには0-10-0や0-4-4-0のフェアリー式のもあったようですね。
    日本では、むかし鶴見線沿線の川崎のシェル石油でドイツ製の無火機関車が使われていらしいですね。防爆の意味で。もちろん物理式ですが。

  • @VC-us5st
    @VC-us5st 4 года назад +8

    なるほど、その無火機関車が現代でも群馬県沼田市川場村にあるD51や和歌山にあるD51、栃木県真岡駅にある9600などが空気コンプレッサを用いることで動態保存として今でも活かされているんですね…。無火機関車といっても、蒸気だったら結局熱が無いと動けないでしょうし…。

  • @cattiger6783
    @cattiger6783 4 года назад +17

    最後に紹介されたD51 827は正にこち亀に出てきたビール機関車の具現化ですね。本当にあったとは驚きです。それと動画の趣旨から外れていると思うのですが、料理店でお客に料理を運ぶミニSLの特集もあればと思います。かつてはそういう店がいくつかあり、自分も行った事があるのですが、今ではあまり見かけませんね。

    • @suzaku1218
      @suzaku1218 4 года назад +2

      今は祐天寺のあそこくらいですかねぇ・・・

  • @タシュレ
    @タシュレ 4 года назад +6

    蒸気タイプもエコな電車なのかなぁ…

  • @n700z28hikari528
    @n700z28hikari528 4 года назад +3

    無火機関車は見た目の造形が簡素なのでGゲージの模型をよく作りましたね。

  • @kamekyuubin
    @kamekyuubin 4 года назад +26

    これだったらまだまだ現役でもつかえそうなげんりですけどね?
    廃エネルギーの再利用とか、今の時代にも即したものでは?バッテリーと違って廃棄の際
    毒性のある物もでないでしょうし、バッテリーと違って質量そのものがエネルギーになりますし。

    • @Miya_Yuu
      @Miya_Yuu 3 года назад +1

      たしかにそうですね。工場内では蒸気も排熱として捨てているところが多くありますし、この機関車を利用は現在こそ必要かもしれませんね。

  • @さくらふぶき-u4d
    @さくらふぶき-u4d 4 года назад +7

    若桜鉄道のC12も圧縮空気で走ってたよね

  • @motosaka5175
    @motosaka5175 4 года назад +1

    うぽつです。無火…
    このシステム考えた人スゲーなw

  • @kiriyamanaoki
    @kiriyamanaoki 4 года назад +2

    鉱山用?圧縮空気機関車は数百メートルしか走れないと聞いたことがあります。
    どーせ削岩機も圧縮空気で動かすし、何だかんだと送風も必要になるのだから、モータ内の僅かな電気スパークすら恐れる炭鉱ではちょうど良いのでしょう。
    坂の上からどんどんボンベを送り込んじゃえ。
    一方、蒸気式無火機関車はすぐに冷えて・・・と思っていたら、圧力をかければより高温高圧の蒸気を溜められることを忘れていました。
    ありがとうございます。

  • @hiro901x74
    @hiro901x74 4 года назад +3

    無火機関車、今でもヨーロッパの某所で現役なんだとか。化学工場でスチームが有り余ってるから、DLを導入するよりコストが低いんだそうです。

  • @けん-o4y
    @けん-o4y 3 года назад +2

    昔、カラーブックス(保育社)の「蒸気機関車」に見た目は普通の蒸気機関車だがグリーンの爽やかな色合いになった機関車に「無火機関車」とキャプションの入ったヤツがあったな。

    • @takana4381
      @takana4381 Год назад +1

      浜安善のシェル所有のでしたね。昭和40年代半ば時点で予備車だった覚えが。

    • @niagarafireworks4317
      @niagarafireworks4317 Год назад

      鮮やかな緑のブレザーコートがよく似合っている
      その本、まだ持ってます。

  • @seijirofto.de2a838
    @seijirofto.de2a838 4 года назад +8

    『Rail Magazin』だったか『j train』だったか忘れましたが、
    2000年代でも化学工場内で現役で稼働する無火機関車の紹介がありました。
    『化学工場』という取材も大幅に制限される中での取材記事だったので、印象に残っています。

  • @Binimaru
    @Binimaru 4 года назад +3

    圧縮空気のやつで確かですが、那珂川清流鉄道保存会にエアーロコとか言うのがいると聞いたことがあります

  • @Tanakata8
    @Tanakata8 4 года назад

    サムネカッコよすぎる!!!

  • @カタルシス-TelleR
    @カタルシス-TelleR 4 года назад +5

    ソーダ機関車のときとはうって変わり、様々な歴史を残した無火機関車、イギリス一回そんな目論見やってたんですかw

  • @takara4906
    @takara4906 4 года назад +3

    記憶がかなり曖昧ですが、確か中南米あたりの国で普通の蒸気機関車を蒸気充填式の無火機関車に改造して運用していた…という写真を昔どこかのサイトで見たことがあります

  • @tyocomint
    @tyocomint 4 года назад +2

    まってました!

  • @xjr-9gte740
    @xjr-9gte740 2 года назад

    分かりやすい説明ありがとうございます。!

  • @kotatu2648
    @kotatu2648 4 года назад +1

    若桜鉄道の蒸気機関車も今は空気機関車になってますね
    もっとも近くでよく見たら錆びてボロボロで釜に火なんか入れられませんが

  • @みやび-n9c
    @みやび-n9c 4 года назад +1

    地獄谷とかの源泉がひたすら湧く地域なら、熱交換で真水を沸かして充填できそう。

  • @udodaiman
    @udodaiman 4 года назад +15

    具体的に航続距離の比較をしてほしかった

  • @DDwaizen
    @DDwaizen 4 года назад +6

    藤並駅前に置いてあったD51が動いてるのを初めて知ったんですが…

    • @SirahaeTeitoku
      @SirahaeTeitoku 4 года назад +4

      私もです!アイツ動けたんやな

  • @綱樹
    @綱樹 4 года назад +5

    6:14 真岡鐵道で保存されている9600型を思い出した

  • @mangakoji
    @mangakoji 2 года назад +2

    科学教材社のライブスチーム、ベビーエレファント号に、
    自転車空気入れで空気入れたら、猛スピードで動輪が回転したの思い出した。

  • @abbtk14
    @abbtk14 4 года назад +12

    本当に英国はあれこれ試していますね…。確かに路面鉄道に応用できれば、当時既に問題化していたスモッグ対策には有効だったかも。とはいえ世界初の地下鉄は普通のSLが牽引していたんだし、性能は推して知るべしでしょうね。

  • @serie730targo9
    @serie730targo9 4 года назад +4

    ここまで来たら何でもありだな

  • @Anjyo-fh3qq
    @Anjyo-fh3qq 2 года назад

    若桜鉄道若狭駅には、
    圧縮空気で動くC12が動態保存されてるみたいですよ。

  • @壺義春
    @壺義春 4 года назад +4

    原子力で蒸気を作る無火機関車が見たい。

  • @T2_CCV
    @T2_CCV 4 года назад +5

    大阪の「アチハ」という会社が圧縮空気で機関車を走らせることをやっています。

    • @fukazu8812
      @fukazu8812 4 года назад +3

      鉄道車両の陸送でお馴染みの会社がそんなことまで…

  • @hanshin-fan-no-tetsuwota
    @hanshin-fan-no-tetsuwota 2 года назад

    むっちゃエコやん

  • @rabby123jp
    @rabby123jp 4 года назад +1

    蒸気タイプの説明を聞いて思った第一印象
    こりゃ走る圧力鍋だな…

  • @外山航
    @外山航 4 года назад +4

    サムネ 機関車界のケルベロス

  • @subarunagayoshi5394
    @subarunagayoshi5394 4 года назад +5

    2:55 これ王寺駅東側の公園に保存されているD51では?

  • @qzp01467
    @qzp01467 3 года назад +2

    スイスの電熱式は第二次世界大戦中に対立していたドイツから石炭が入ってこなくなったから、水量発電で得られる電気でお湯を沸かせばいいじゃんで作られたんでしたよね。

  • @レヴァランドグラス
    @レヴァランドグラス 4 года назад +4

    何故BGMがマリオなんだw気が抜けたw

    • @SWORD_219
      @SWORD_219 4 года назад +2

      ヒント:再生リスト「3種縛り!豪族たちのスーパーマリオワールド」

  • @3ダァのキハ
    @3ダァのキハ 4 года назад +7

    紳士の国は迷列車要素

  • @netei9326
    @netei9326 4 года назад +3

    蒸気溜めて動かすやつ事故でタンクが破損すると一気に高温の蒸気が噴き出る気がするけど大丈夫だったのかな

    • @64denden
      @64denden  4 года назад +8

      通常の蒸気機関車も同じで、無火機関車が特別危険ということはありません

  • @tsuta22
    @tsuta22 4 года назад +2

    無火機関車として走るD51が死んでから操られるゾンビにしか見えない

  • @雑穀ちゃん
    @雑穀ちゃん 4 года назад +6

    2:48 じーさんーが切腹ー

  • @ルベライト
    @ルベライト 4 года назад +4

    うぽつ! 最後に登場したD51のプレートはなんで青いんですか?たまに赤色のも見かけますが

    • @TN-gu9yf
      @TN-gu9yf 4 года назад +4

      もともとD51827は中津川機関区という所に所属していた機関車で中津川機関区ではナンバープレートの色が青色と指定されていたからです。

    • @niagarafireworks4317
      @niagarafireworks4317 Год назад +1

      中津川が青
      名古屋が赤
      米原が緑
      だったかな。

  • @union9800
    @union9800 4 года назад

    火薬や爆発物を扱う工場の専用線はそれを使っていたという記述見たこと有るような。
    大牟田から出ていた三井化学専用線は宮浦についた後、工場構内はバッテリー車を連結し工場内入換してたが、
    ここも蒸気機関車時代はそうだったのかもしれない。
    DLにしないでバッテリー車連結して入換をするという不思議な光景だったので。

  • @天草屋
    @天草屋 4 года назад +1

    無火機関車と聞くと、つい原子力機関車を想像してしまうなあ。

  • @chemichemi2136
    @chemichemi2136 4 года назад +3

    サムネ見た時、思わず目を疑った

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa 4 года назад +1

    保温材、100度越えの状態の保温、やはり魔法瓶の様に真空部分が間にあって一番外が保温材なのだろうか?。
    そのままだと熱が逃げるのと保温材が、アスベストの様に安定した物でないと傷んでしまわないのかな。

    • @64denden
      @64denden  4 года назад

      アスベストと真空、時代的にアスベストの方が少し難しいかな程度の差しかないですが、機関車によっては真空で断熱していると思われます。日本のSLだとアスベストだろうと想像しやすいんですけどね😅

  • @user-hd1ff2gajoff
    @user-hd1ff2gajoff 4 года назад +10

    6:51
    恒松さん…(;_;)

  • @たくと-c8x
    @たくと-c8x Год назад

    今でも稼動してるのやつがあるのはすげえ

  • @趣味と動画置き場
    @趣味と動画置き場 4 года назад

    甲鉄城のカバネリ出てくる蒸気タンクみたいなものか。

  • @ryuryu0928
    @ryuryu0928 4 года назад +1

    水素充填して燃料電池SLとかやればできるんじゃないか??

  • @棚原貴之
    @棚原貴之 4 года назад +1

    無火機関車、まるで魔道列車(機関車)!。なろう系小説に出そうw。

  • @user-tavechan
    @user-tavechan 3 года назад

    2:54何か見た事あると思ったら地元に近かったw

  • @43mm
    @43mm 4 года назад +1

    魔法瓶と言うより圧力鍋だな…

  • @KPIME
    @KPIME 4 года назад +3

    無化機関車ならキャブフォワードに出来たのでは?|

  • @HINOKI_open-air
    @HINOKI_open-air 2 года назад

    蒸気タイプの方、だんだん下がっていく圧力の問題をどう解決したのか気になる
    容積が可変の徐圧室(?)みたいなのをかましてたんかな?

    • @64denden
      @64denden  2 года назад

      動画内にもあるように、蒸気タイプのタンク内は常に飽和蒸気圧に保たれているので、水→蒸気の相変化が起こらなくなるまで圧力は下がりません。

    • @HINOKI_open-air
      @HINOKI_open-air 2 года назад

      @@64denden すみません、蒸気タイプの方じゃなくて圧縮空気の方でした…真逆の事言っとるやん…
      というかこんな時間に返答ありがとうございますm(_ _)m

  • @maxrobi
    @maxrobi Год назад

    【コンプレッサー駆動】さりげないパンタ付きで高馬力の圧搾専用炭水(ダミー)車を別途新造し、適宜これに交換・連結して電化区間限定で本運行するのはいかがでしょう。観光的には別途ダミーでスモークやスチームも。

  • @えっちゃんあるばむ
    @えっちゃんあるばむ 4 года назад +2

    ぜひぜひ早めにお願いします🤲

  • @ろあぽか
    @ろあぽか 4 года назад +2

    1:19八王子駅でしょ?

  • @mars133t28
    @mars133t28 4 года назад +3

    原子力蒸気機関車・・・これも釜焚きがいらない?
    まあ。めっちゃデンジャラスではあるがw

  • @ああ-h2u7i
    @ああ-h2u7i 4 года назад

    これはオモロイな~😄😁

  • @たろ兄
    @たろ兄 4 года назад +1

    蒸気の方意外とパワーあるやん

  • @f32ceme732
    @f32ceme732 4 года назад

    山北駅のD52もこれだな

  • @ev_ene_env_hunt-suruga4167
    @ev_ene_env_hunt-suruga4167 4 года назад

    気になったので無火機関車について軽くググってみました。
    en.wikipedia.org/wiki/Fireless_locomotive
    en.wikipedia.org/wiki/Soda_locomotive
    「無火機関車」の項にあるのは「物理式」のみのようです。
    蒸気・圧縮空気・アンモニア・ハイブリッド と分類されていますが、
    アンモニア式というのは、液化アンモニアを気化させるだけのもんでしょうか? なんて乱暴な!

  • @非モテ毒男
    @非モテ毒男 4 года назад

    機関車といっても色々あるね。更にスーパーマリオワールド?

  • @minakatamanabu7413
    @minakatamanabu7413 4 года назад

    ナトリウムを核融合させてそこから出た熱を使うナトリウム核融合蒸気機関車とか無理かな?

  • @genheywoodkirk
    @genheywoodkirk 4 года назад +2

    相転移で発生するエネルギーは馬鹿にならん。何しろそれで宇宙が産まれちゃったりするんだから。

  • @鮠近臣-u4x
    @鮠近臣-u4x 4 года назад

    リベット沢山

  • @tv_nirmann9770
    @tv_nirmann9770 3 года назад

    すげー

  • @つぢこ
    @つぢこ 2 года назад

    烏山でエアーロコ見た。絶叫した‼️

  • @加藤郁-d9n
    @加藤郁-d9n 4 года назад +11

    やっぱり紅茶の国、ただモノでは無い(*_*) 無火と言っても化学タイプよりかまともだね。安全性も高いし

  • @JD-qd6vy
    @JD-qd6vy 4 года назад +3

    現役かよ...

  • @1n8g
    @1n8g 4 года назад

    編集しているアプリは何ですか?

  • @伝説の超関サイヤ人
    @伝説の超関サイヤ人 Год назад

    2:20英国面…

  • @そうピー
    @そうピー 3 года назад

    ゲストとして出たいな

  • @DeltaWave16b
    @DeltaWave16b 4 года назад +5

    >「物理」機関車
    チキチキマシン猛レースのガンセキオープンみたいな方式(棍棒で殴ると何故かw衝撃力impulse powerで加速する)で走るのかとオモタ

  • @reikun141217
    @reikun141217 4 года назад

    たしか、東京ディズニーの蒸気機関車は、電気で水を沸かして走るんじゃなかった?

    • @almondsquid2011
      @almondsquid2011 4 года назад

      ユニバーサルスタジオ・フロリダでハリーポッターのエリアが少し離れた二ヶ所に分かれてる都合で、両方を行き来できるようホグワーツ特急という蒸気機関車型の乗り物アトラクションが設置されているのですがこれ、仕組みとしては蒸気機関車型のケーブルカーだったりします。

  • @HIJYOSHOKU
    @HIJYOSHOKU 4 года назад +1

    なんで、法規上走行できないんですかね?

    • @64denden
      @64denden  4 года назад +3

      「圧縮空気だからダメ」というより、電気や内燃機関のように使用例が多いわけではなく、(特に有事の)細かなルールが作られていないから、というのが理由だと思われます

    • @HIJYOSHOKU
      @HIJYOSHOKU 4 года назад

      @@64denden この動作方法の細かい法規がないので走れないってことですね!
      返信ありがとうございます。

  • @changdora9061
    @changdora9061 4 года назад

    王寺のD51やん

  • @村上貴弘-w1c
    @村上貴弘-w1c 4 года назад +3

    高圧エアーで動作するタイプが有ったとは……
    現在だと、高圧エアーのコンプレッサーも発達してるので動画の様にはならないと思うが、開発当時では無理かも(-。-;)
    もう1つの方法は、魔法瓶とは言っても加熱する動力源は必要だと思うが……
    蒸気で有る以上、何処かでパージしないと破裂するのでは?
    と言う疑問が浮かんだ……
    気圧の関係と言うのは理解したが………魔法瓶の気体は使用後パージせずに使うのか?

    • @MasahikoInoue
      @MasahikoInoue 4 года назад

      蒸気発生源以外の構造は蒸気機関車そのものなので、使い終わった蒸気は排気しちゃいますよ(アフリカには復水器付きのSLもありましたが)。
      そうやってタンク内圧力・温度が下がっていき、1気圧100℃まで下がって蒸気が出なくなった時がこの方式の言わばガス欠です。
      まあ実際にはそのはるか手前で蒸気圧力不足で動けなくなりますが。

  • @山本五十六-r1e
    @山本五十六-r1e 4 года назад

    0回視聴9高評価平和だな〜

  • @スクリャービンに花束を
    @スクリャービンに花束を 4 года назад

    最後に流れているbgmの題名教えていただけませんか?
    ジパングという題名ということは動画を見てわかったのですがうまく検索に引っかからないので作曲者やURLを教えて欲しいです。

  • @halumi2002
    @halumi2002 4 года назад

    蒸気機関車じゃない。

  • @KCR_Princess_SP1900
    @KCR_Princess_SP1900 4 года назад +1

    うぽつ(`・ω・´)

  • @dryheart1969
    @dryheart1969 4 года назад

    頭が悪いから申し訳無いけど、観ようによっては永久機関になりそうな感じですよね、ましてや水素エネルギーを使える現代ならなおかつイケるんではないだろうか? あ、「それだったら水素エネルギーをバッテリーに蓄電すれば良くね?」ってのは無しで……