What is the difference between the racing car NSX and the commercial car? [ARTA NSX GT3 SUPER GT300]

Поделиться
HTML-код

Комментарии • 245

  • @gossam2008
    @gossam2008 3 года назад +132

    亜久里さん「GT3は市販車と比べてサーキットで安全」
    衝突安全性もパワーユニットも電子制御も諸々含めて納得出来る言葉

    • @creativeYouTube1
      @creativeYouTube1 11 месяцев назад +1

      レーシングカーの方が安全だなんて意外な言葉だった。
      確かにグランツーリスモでレーシングカーを選ぶと安定していて速い。

  • @satorunakajima3157
    @satorunakajima3157 3 года назад +45

    亜久里さんと土屋さんの共演とか、
    神すぎる!!

  • @HITMAN2678
    @HITMAN2678 3 года назад +41

    なんか一緒に仕事してるのに、こんなに良いリレーションってホントに見てて安心するし、羨ましい。素晴らしいと思う。

  • @rayAiry
    @rayAiry 3 года назад +23

    あんま詳しく見せたくないんだけどっていいながらめちゃくちゃ話してくれるところに車への愛をめちゃくちゃ感じるよね
    これがプロなんだなって改めて思う

  • @のんびりZ
    @のんびりZ 3 года назад +55

    GTR勢を応援してるけど、この御二方が大好きすぎてレース中もついついARTAを目で追ってしまう笑

  • @houndfox-hfx
    @houndfox-hfx 3 года назад +21

    本当に初めてレーシングカーを見る小中学生でもわかるような解説だと思います。
    冒頭の5000万円の違い!というところから細部の違いに言及する流れはさすがメディアなれしたお二人ですよね。もしコロナでなければ夏休みに子どもたち相手に一日勉強会とサーキット同乗とかあったらHONDAのDNAが引き継がれるのに。
    SGTの公式動画でも良い気がします。

  • @Akebono_zz32
    @Akebono_zz32 3 года назад +20

    憧れの車、憧れの人。
    憧れの組み合わせありがとうございます!!!

  • @uk761
    @uk761 3 года назад +10

    価格の話、台数が出ないから量産効果が得られないってのもありますね。
    ともあれ単にレース車すげーじゃなくて、市販車側の造りの理由についても公平に語っているところに真摯さを感じました。

  • @Fukuyamashimin
    @Fukuyamashimin 3 года назад +27

    この動画企画をメーカーが作らんかいw
    めっちゃ良企画でした

  • @嶌津武彦
    @嶌津武彦 3 года назад +13

    土屋さんに亜久里さんスペシャルなお二人に感激してます!

  • @名無し顔無し-w1f
    @名無し顔無し-w1f 3 года назад +51

    すごい組み合わせ。
    夢のようなコラボだな☺️

  • @ch-kk3vd
    @ch-kk3vd 3 года назад +31

    レーシングカーと聞くと速さに目が行きがちだけど、安全が最優先という事に今更気付かされる。

  • @おぎさん-w5w
    @おぎさん-w5w 3 года назад +10

    とてもわかりやすかったです。
    ありがとうございます🤲

  • @pull150
    @pull150 3 года назад +3

    暇つぶしにこんな有意義な動画見れるなんて素晴らしい!

  • @ginenext3546
    @ginenext3546 3 года назад +3

    ここまで細かい説明は素晴らしいですね。
    しかも亜久里さんとDKなんて豪華。

  • @decosan8545
    @decosan8545 3 года назад +6

    土屋さんはホントに頭が良いのが喋り方からも分かる
    頭の中でキチンとロジックが出来上がってる

  • @ynmusic1016
    @ynmusic1016 3 года назад +4

    窓の開口部での映画館のくだり好き

  • @walzerwien01
    @walzerwien01 3 года назад +12

    知り合いの開発担当者が、速くするには改良するところがかなり残ってるって言ってたから、Hondaとしてはアメ車の " エセNX " じゃなくてタイプR出してちゃんとしたNSX作りたかったと・・・。新型NSXの前に新型コロナで残念なことに守りにまわってしまったのが悲しい。

    • @shelf5330
      @shelf5330 3 года назад +6

      開発側もめちゃめちゃ悔しかったんだろうなぁと思います……
      ホンダは車大好きですからね……

  • @じゃがーさんV
    @じゃがーさんV 3 года назад +5

    レジェンド2人のガチインプレ👍
    買えないけど参考になります☺️

  • @hase_zero240
    @hase_zero240 3 года назад

    亜久里さん×土屋さんの黄金コンビ🎶
    分かりやすい説明で最高です🎶
    30:25 ホントに寂しい限りです…そのNSXも来年までに生産終了で新規受付も現在終了でもうNC1 NSXは新車では買えません(買える金額では無いですがw)
    これによりホンダの日本のラインナップからスポーツタイプが無くなってしまいました…来年新型FL型シビック TYPE Rが出るとは言われてますが、クーペタイプは皆無…
    オデッセイ・レジェンド・S660・NSX…(クラリティも)一大ムーブメント作った車達が他メーカーも含めて消えていく…これも時代の流れですかね…
    BEVだけの時代だけは来ないで欲しい…そう願いたいです…🤔

  • @KAME-qm4nw
    @KAME-qm4nw 3 года назад +72

    ホンダは一体どこにいくんだろう、土屋さんが言ったこの言葉がすべてだよ、
    近い将来、別の車会社の様になるんだろうね、
    時代が変わるって寂しい一面もあるよね、
    新しいインテグラに期待!

  • @JRTryutaro
    @JRTryutaro 3 года назад +11

    鈴木亜久里にはもっと出て欲しい

  • @ヒロユキ-e1q
    @ヒロユキ-e1q 3 года назад +1

    二大LEGENDの登場と言う豪華な動画を拝聴出来て感謝します。此れからも色んな方々を登場される事を願います❗

  • @kohmuraryutaro5848
    @kohmuraryutaro5848 3 года назад +4

    流石レジェンド。わかりやすすぎる

  • @ReHeSp
    @ReHeSp 3 года назад +4

    トークが神がかってる

  • @hanabee1159
    @hanabee1159 3 года назад +3

    解説が非常に分かりやすかったです。ありがとうございます!

  • @yoshioohori9495
    @yoshioohori9495 3 года назад +11

    レジェンド二人の説明がわかりやすい🎉

  • @Nepo0001
    @Nepo0001 3 года назад +6

    解説わかり易かったし、トークも楽しかったです。ありがとうございます。
    GT500との違いもやってほしいと強く思いました。

  • @k.rhythm
    @k.rhythm 3 года назад +1

    おふたりがクルマを大好きなのが良く分かる。話してるうちにだんだん熱くなってきて、そんなことまで話していいの?って感じ。
    しかしこの年齢でもレースに関わった仕事を現役でされているのは、すごい。
    そして65歳の土屋さんを、圭ちゃんって呼んでいる関係性がいい。実年齢に関係なく若いんだなあ。

  • @pikachuch8854
    @pikachuch8854 3 года назад +12

    やっぱりARTAかっこいい🥰🥰

  • @ysktake3390
    @ysktake3390 3 года назад +8

    この2人がべた褒めか…。
    亜久里さん楽しみ過ぎ!笑

  • @ki-sur
    @ki-sur 3 года назад +2

    めちゃめちゃわかりやすい解説

  • @ひぽぽたます-d3o
    @ひぽぽたます-d3o Год назад +1

    土屋さんの、「一般の人はサーキットを5〜10走る。体力がもたない。レースは2時間走る」はなるほどと思った。
    交代交代とはいえ、どうしてドライバーが体作りしてるのか、レース中ピットと会話でき、コース上のトラブルにも瞬時に対応できる集中力を維持できるのか?
    やっぱりレーシングドライバーは選ばれた適格者なんだなぁ…

  • @dokurikugame
    @dokurikugame 3 года назад +3

    NSXカッコいいよねぇ。スーパーGTでもNSXを見ると惚れ惚れします。
    R34GTRもエラい高くなっちゃって、需要はあるんだからスポーツカーも細々とでいいから作り続けられないんですかね。でも売る度に損するならやめたほうがいいのかなぁ。

  • @nrd17898
    @nrd17898 3 года назад +4

    専門的なことは詳しくない長年の車とレース好きな者だけどすごく分かりやすい解説。あと説明がシンプルで的を射て聞いててスンと腹落ちする。大げさでなく見て聞いてよかった動画です。

  • @そら豆一郎
    @そら豆一郎 3 года назад +6

    憧れのふたりだよ、ほんと

  • @vivayoung8366
    @vivayoung8366 3 года назад +3

    実に分かりやすい。流石のお二人。

  • @zuntasan
    @zuntasan 3 года назад +2

    すごい解りやすかった

  • @nobuhitonakamura647
    @nobuhitonakamura647 3 года назад +7

    ARTAチーム大好き😍
    僕はノーマルでもリアウイング欲しいな。ウイングは格好良いね😉😉😉

  • @水無月-p6x
    @水無月-p6x 3 года назад +2

    昔の車乗りの人は皆、今の車は昔と違って安っぽいと言う。
    でもこの二人は昔と違って豪華で高級感があると言う。
    感覚的なものなので人それぞれ感じ方は違うけど、何がなんでも昔の車と比較して批判する人達と違って、本当に車が好きな人はどの車に乗っても楽しそうに乗っているなと思いました。

  • @roto2797
    @roto2797 3 года назад +6

    30:15 そしてNSXも終了へ…
    ホンダでレースできる車がついに無くなりましたね
    新型インテグラがどうなるか…

  • @rikuta0209
    @rikuta0209 2 года назад +2

    スニーカーと陸上競技用の靴という例えば、凄く分かりやすいw

  • @strikenoirify
    @strikenoirify 3 года назад +3

    対市販車で、エンジンがあそこまで低くマウントされているのは驚きでした。
    外観が市販車と同じに見えるように、けど、サーキットを速く走るための工夫がされているのがよく分かりました。

    • @sasa123449
      @sasa123449 3 года назад +1

      どうやって低くしてんだろう?

  • @ゼロ-e7m
    @ゼロ-e7m 3 года назад +6

    マジでわかりやすい!
    説明する人がまずバケモン笑

  • @trigger-b2e
    @trigger-b2e 3 года назад +3

    効率の極限は見た目もカッコいい

  • @akoD
    @akoD 3 года назад +3

    こんな感じでスープラ、GT-Rもオネシャス。GT3がイタリア産だったとは意外でしたARTAだけかな。

  • @hz539
    @hz539 3 года назад +5

    今週末の鈴鹿楽しみです!!✨

  • @NC_Roadstar
    @NC_Roadstar 3 года назад +6

    亜久里さんと土屋さんでNSXの話して下さるなんて幸せ!!
    ぜひ本田には宗一郎スピリッツを引き継いだ車を2035年までの期間に作って欲しい😊

    • @ysubaru776
      @ysubaru776 3 года назад +2

      排ガス規制の影響で高回転NAエンジンが作れないんだから無理やろ
      電子制御も付けないと売っちゃダメになってるし

    • @NC_Roadstar
      @NC_Roadstar 3 года назад +1

      @@ysubaru776 現実問題的にも無理そうですし、またDTMと交流戦もあるから本当に無理ですね
      まあホンダには是非スポーツカーを作り続けて欲しいですね、新しいシビックも出るそうですし、是非TypeRも欲しいですね

  • @banseimaru1
    @banseimaru1 3 года назад +4

    土屋さんも勿論ですが、亜久里さんのコメントも非常に分かりやすいですね👌

  • @すっとこ製作所
    @すっとこ製作所 3 года назад +9

    楽しかった!

  • @NISMO乗り
    @NISMO乗り 7 месяцев назад +1

    NC1はロードカーもGT3レースカーも逆輸入車なんですね

  • @angeltheedmfan6369
    @angeltheedmfan6369 2 года назад +1

    The Race Car is powered by Acura's IMSA GT3 Engine while the Commercial is powered by the 3.5L Hybrid V6 (500hp). (I'm just telling the Engine Difference. Correct me if im wrong. Just being a loyal Beginner Acura Fan looking at NSXs with a Honda Badge.)

  • @ウルトラマンゼアス-y5c
    @ウルトラマンゼアス-y5c 3 года назад +2

    時々レジェンドのお二人のミニコントするのが笑いが止まらない笑

  • @yuiayaka
    @yuiayaka 3 года назад +44

    NSXも生産終了しちゃうね・・・ホンダがスポーツカーを作らないなんてあり得ないから、多分違った形のスポーツカーを作って来ると思う

    • @phantomrider9584
      @phantomrider9584 2 года назад +3

      逆に自分はHSVを復活させてほしいと思ってる…

  • @miracledanone8606
    @miracledanone8606 3 года назад +2

    いい動画

  • @maryuFalco
    @maryuFalco 3 года назад +7

    この2人を揃って見れるとか
    無料でいいんですか!?
    神だ

  • @potatochipspringles8502
    @potatochipspringles8502 3 года назад +2

    本当に今のスーパーカー高過ぎる😇
    GTR1000万以下で買えてたのにもう手が届かない🥺🥺

  • @abcdefghijklllm
    @abcdefghijklllm 3 года назад +17

    インテグラの発表があったけど楽しみ。

    • @ch-nh9gh
      @ch-nh9gh 2 года назад

      インテグラスーパーgtに来たらおもろそう

  • @jdagmptw18gm
    @jdagmptw18gm Год назад

    市販車とGTマシンはエンジンの排気量が全く違うので速さが違うのかと思っていましたが、そもそものポテンシャルが違うことは納得でした。
    むしろ市販車の方がパワーがあることは驚きで、重量バランスや軽量といったところでタイムが10秒以上変わってくるんですね。とても勉強になります。ただ単に強いPUを入れればいいというわけではないのですね。
    音が全く違うのはGTマシンは直管だからですかね?

  • @AgentSR01
    @AgentSR01 3 года назад +1

    レーシングカーはスポンサーのロゴがたくさんプリント?されてるのカッコいい

  • @dygoroishida
    @dygoroishida Год назад

    亜久里さん、土屋さん、大変よくわかりました❣🏎✨

  • @boy01979abc
    @boy01979abc 3 года назад +25

    30:03 そのNSXも終了になっちまいましたね…

  • @abcabc-b8b
    @abcabc-b8b 3 года назад

    亜久里さんの説明わかりやすい!

  • @kazui1555
    @kazui1555 3 года назад +5

    車だけはアメリカに負けたくないです!
    土屋さんと亜久里さん、年近いんですかね。
    仲良さそう!

    • @岡田正生
      @岡田正生 3 года назад

      ほんと仲良さそう。土屋さんもドリフト・キングと呼ばれてる割には参謀・補佐役がお得意のようで、
      組織・チームには是が非でも欲しい人材と感じます。

  • @Konekuri
    @Konekuri 3 года назад +4

    お二人の話!!分かりやすく、面白い!!!  勉強になりますw

  • @marsan-1
    @marsan-1 3 года назад

    わかっている事なのに、メチャクチャ分かり易い
    変えるのは全部必要だから

  • @ryoheik6581
    @ryoheik6581 3 года назад +3

    説明がとてもわかりやすい

  • @伏見龍雄
    @伏見龍雄 3 года назад +1

    HONDA車・バイクが大好きです。車2台とバイク4台を所有していますが、HONDA以外はバイクが1台だけです。今度はモーターボートのエンジンもHONDA製に買い換え予定です。

    • @Atsuatsu_Rice
      @Atsuatsu_Rice 3 года назад

      すんごい経済力だぁ…(羨ましい)
      エンジンついてるものはだいたいHONDAが出してくれてるからHONDA好きはとことんHONDAになりますよね!

  • @工藤てるや
    @工藤てるや 2 года назад

    この話面白い、最初は当たり前じゃんって思ったけど、細かいところまで説明が入ってて楽しいですね
    お金持ちの車それは見た目だけ まあ見た目にお金出して喜んでるようなもんってのが笑えた

  • @zc32s-n3b
    @zc32s-n3b 3 года назад

    ドリキンさんの腕の筋肉がすごい…

  • @YouTuber-ii9tq
    @YouTuber-ii9tq 3 года назад +13

    モーター取って二駆にした市販車があったらなぁ…

    • @LASREPLASMA
      @LASREPLASMA 3 года назад +1

      谷口さんが絶賛してそう

    • @piedpiper1567
      @piedpiper1567 3 года назад +5

      ただのマニュアルミッションで馬力下がってもいいから運転を楽しませてくれる車がいいね。

  • @lexuslfa7003
    @lexuslfa7003 3 года назад +7

    カーボンパーツのオプションを盛り込んで乗り出し3000万円と7000万円のGT3、現実差額は4000万円。
    エンジンは栃木産ですよ!🎌

  • @user-nr1es8ot4n
    @user-nr1es8ot4n 3 года назад +2

    これを機に車興味ない人も少しばかりでも興味持って一昔前みたいになればなぁ...

  • @shion.nakano8008
    @shion.nakano8008 3 года назад +3

    ARTAの監督勝負で草

  • @savagerivale9956
    @savagerivale9956 3 года назад +5

    GT3のボディにCVSTOSって書いてあるだけあって亜久里さんとドリキンが着けてる腕時計CVSTOSっぽいな。そもそもCVSTOSはARTAとコラボしてメンズウェアブランド出してたし。チーム違うけど山本尚貴選手と牧野任祐選手にもCVSTOSのチャンピオンウォッチが贈呈されてたね。

  • @プリンライス
    @プリンライス 3 года назад +2

    メーカーやチームやクラスの垣根越えて色んなドライバーや監督が共演してほしい

  • @とり-j1j
    @とり-j1j 3 года назад +4

    すごい共演。やばすぎる❗

  • @nokonokotoyama
    @nokonokotoyama 3 года назад +1

    鈴木亜久里さんの印象ってF-1のマシントラブルでリタイアしてマスコミにマイク向けられて「エンジン系統」とか「電気系統」とか言ってるイメージだったけど
    えらく知的な人なんだなぁって今回印象が変わった。

    • @プリンライス
      @プリンライス 3 года назад

      少なからずマスコミの印象操作もあるんじゃないかな

  • @しゃくらん
    @しゃくらん 3 года назад +7

    「ホンダは一体どこにいくんだろう」・・・ほんとにね。アキュラがニューインテグラ出すみたいだけど。日本のホンダが出してほしかった。

  • @akikohorie4764
    @akikohorie4764 3 года назад +7

    なるほど!
    開発も含めて、エンジンもハイブリットではないから、実質日本で開発してるようなものなんですね!
    てことは、newNSXはアメ車で、NSX GT3はほとんど日本車って事ですね。
    なんか、アメ車と思って、もう1つだったけど、もっと応援したくなった!

  • @青木良平-i2o
    @青木良平-i2o 2 года назад +1

    55号車クラッシュが目立つから心配です😟😟

  • @quereleen
    @quereleen 3 года назад +2

    アグリさんとドリキン昔からいつも仲良し!(笑)

  • @mpmpmppp
    @mpmpmppp 3 года назад +15

    せっかく両巨塔がNSXの話してくれてるのに生産中止だもんなぁ・・・

  • @至孝佐藤-g8d
    @至孝佐藤-g8d Год назад +1

    レジェンド鈴木亜久里 NSX土屋圭市 レジェンドはアコードと同じクリオ店 NSXはビガー,プレリュードと同じベルノ店 GT500クラス来年からシビックへ

  • @イシハラショウタロウ
    @イシハラショウタロウ 3 года назад

    このおっちゃん達はクルマ好きなんだなってインプレ見てよく分かる
    なんだか可愛く見えてくるよ

  • @yocchi-vs4rb
    @yocchi-vs4rb 3 года назад

    高速コーナーが強いとか、直線が強いとか
    どうなんですか?

  • @nobuhitonakamura647
    @nobuhitonakamura647 3 года назад +2

    ノーマルやと静かやとお2人は言ってますが、サウンドは唸るよ。実際に見ると。セーフティーカーはサウンド凄いよ。

  • @perilla2828
    @perilla2828 3 года назад

    とてもわかり易い説明でした。
    でもこのNSXも終わっちゃうんですよね。
    GT3とGT500どうするんだろう?

  • @アウトサイダー-u2s
    @アウトサイダー-u2s 3 года назад +5

    スーパーカーとしてはどう考えてもショボイNSXの内装を頑張って褒めてくれるお二人www

  • @LoveLove-sm5ex
    @LoveLove-sm5ex 3 года назад

    1970年代、お気に入りMAZDA-Capella-rotary-Coupeにリアウイングを付けていましたw

  • @ミッチー-k7u
    @ミッチー-k7u 3 года назад +3

    NSXも販売終了になっちゃったなぁ~。
    ほんとホンダスポーツカー無くなっちゃうよ。

  • @haido6874
    @haido6874 3 года назад

    エグゼクティブディレクターってEDじゃん!

  • @2009hidet
    @2009hidet 3 года назад +6

    タイプ R出ずに終わったな Type Sは出るみたいだけど ついでになぜタイプ Rはださないんだ タイプRはがんさんやドリキンに開発してもらってモーターなしの軽いタイプRだせば売れるのにな ホンダの主力をなくしてどうするんだろう

    • @sk6053
      @sk6053 3 года назад +1

      車好きから見たイメージ上の主力なだけで販売上は全くもってお荷物ですから。例外なく走りのモデルは開発費の割に売れません。それを知ってて赤字覚悟で作る事になるので、逆に言えば会社にエネルギーが無いと作れなくなります…

  • @kozikaShika
    @kozikaShika 3 года назад +2

    いや豪華メンバーすぎるw

  • @ishi2825
    @ishi2825 3 года назад +1

    ブガッティよりもGT3の方が安いのか…。豪華装備や開発&販売コストも回収しなくてはいけないからそうなるのかな。

  • @mayokoyama4911
    @mayokoyama4911 3 года назад +2

    亜久里さんにF1カーを素人向けに解説してもらいたいな。

  • @akio3488
    @akio3488 3 года назад

    材料の造形の差でそんなになるんですか?

  • @2.Strokes
    @2.Strokes 3 года назад

    昭和の窓、高いレーシングカーでチケット下さいって二人楽しそう。

  • @keito6266
    @keito6266 3 года назад +6

    モザイクなんだろうσ( ̄^ ̄)?
    映画館のノリ最高ですw

  • @ななななな-z5i
    @ななななな-z5i 3 года назад +1

    gt3って確かカーボンブレーキの使用ダメとか
    カーボン使用量が決まってた気がする
    開催するレースによるけども