赤字確実でも気合で延伸! (ただし現在は鉄道廃止危機)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 сен 2024

Комментарии • 164

  • @user-pw1ny1ev4t
    @user-pw1ny1ev4t 5 месяцев назад +2

    樽見から先、越前大野まで住宅地が存在しないのが延伸しなかった理由の一つかもしれない

  • @user-gi2yo1ox7x
    @user-gi2yo1ox7x Год назад +48

    鉄道による貨物輸送促進のトレンドで樽見鉄道にも貨物列車が復活してほしい…

  • @user-pk9zj2ed2v
    @user-pk9zj2ed2v Год назад +27

    でも、トラックも人手不足になっております。
    もしかしたら、鉄道宅急便運送も復活あると思います。

  • @ochi205
    @ochi205 6 месяцев назад

    この動画を見ていると、私の地元の三岐鉄道(三重県)が如何に運がよかったかよくわかります。2024年問題など予想もしていなかった時期に、コスト面だけで樽見鉄道を見切り全面トラック輸送に切り替えた住友大阪セメントに対して、筆頭株主であることを考慮しても、藤原工場(三重県)では鉄道(三岐鉄道)でのセメント輸送を続けてきた太平洋セメントとの違いです。

  • @higaume
    @higaume Год назад +103

    そんなに樽見鉄道を責めんといて!(セメント)

  • @tfuji82132
    @tfuji82132 Год назад +35

    かっては第三セクタの優等生としてもてはやされた時代が有りましたよね。
    セメント列車や通学用の客車列車が走ってた頃が懐かしい

    • @user-es3ff2kq5k
      @user-es3ff2kq5k Год назад +6

      平常時は14系3両で運行していたな

  • @user-lc6jv3rj1e
    @user-lc6jv3rj1e Год назад +35

    樽見の先の温泉に入りましたが、最高でした。😌♨️🍶
    モレラ岐阜と名鉄揖斐線の連動ができなかったのが、残念です。

    • @hio7882
      @hio7882 Год назад +8

      うすずみ温泉閉館になりました😭再開したのかな?

    • @user-nr1wq1xb2j
      @user-nr1wq1xb2j Год назад +3

      名鉄と樽見鉄道と両方では明らかに、沿線人口から供給過多。同様に、揖斐方面も名鉄と養老線も同じ。過疎化は深刻。

    • @user-pw1ny1ev4t
      @user-pw1ny1ev4t 5 месяцев назад

      @@hio7882 確かまだ再開していないはず…です

  • @colon0311
    @colon0311 4 месяца назад

    本当は金沢まで行きたかったんだよな。ハイモ230-314号モレラ号買っちゃった。今度清里に飾っとくよ!

  • @titti325
    @titti325 Год назад +12

    貨物復活する流れあると思う、国とか昔やってた貨物輸送復活させたら補助金出せばいいのに

  • @user-zl7sq2jf5z
    @user-zl7sq2jf5z Год назад +16

    北陸本線は開業当時、木ノ本~敦賀〜今庄の大難所があり、バイパスが必要不可欠でした。高山本線を第二の北陸本線に位置づけて、樽見線は名古屋と金沢への短絡ルートの意味合いもありましたが、北陸本線が今の近江塩津経由と北陸トンネルをゆく今のルートになってことが大きく代えることになりました。

  • @shunsuke23shunsuke
    @shunsuke23shunsuke Год назад +4

    主さんの最後のダジャレを毎回考えれるのはある意味天才だと思います✨これからも頑張ってください✨

  • @user-ts2tm3wk4q
    @user-ts2tm3wk4q Год назад +6

    樽見駅って駅舎が火事になってしまってそれ以来再建されてないんですよね。
    一応、終点の樽見駅の近くには薄墨桜という有名な桜の木があります。
    かつては、JRから直通もしていたんですけどね。

    • @kawaranosuzuki
      @kawaranosuzuki 5 месяцев назад

      薄墨桜の輸送(DL+14系客車)がものすごく、それで1年分の赤字を補てんできたとか、当時の鉄道雑誌に書いてありましたね。

  • @user-hirox
    @user-hirox Год назад +5

    樽見鉄道沿線は毎年春になると薄墨桜が見頃になり、全国各地から薄墨桜お目当ての見物客が多く訪れ、特にDE10牽引の14系客車が現役だった当時、薄墨桜シーズンになると、なんと14系客車が6両で臨時運用され、それをDE10が牽引していて、今思えば三セク唯一のDE10ブルートレインのような存在で、しかもこの当時の日本で唯一客車普通列車ことDE10牽引14系は、この樽見鉄道だけで、日本の三セク鉄道で唯一ここだけの客車普通列車ことDE10牽引14系でした。

    • @TheBikkuri
      @TheBikkuri Год назад +1

      客車もてっきり残っていると思ったら今年のシーズンは単行が多かった。樽見で2両編成と交代してもらい着席できました。

  • @N--jv3go
    @N--jv3go 6 месяцев назад

    岐阜県は鉄道との相性が悪すぎる、20年くらい前に廃止された名鉄の路面電車も宇都宮が上手くいってるのを見ると何とかならなかったのかなと思います。

  • @user-up1tp6uo8p
    @user-up1tp6uo8p Год назад +10

    石川県には、北陸鉄道石川線があり、現在は、金沢市野町から鶴来駅までです。以前は鶴来駅から白山下駅まであって、かつて「金名線」と言われてたと聞いたことがあります。

    • @Oh-iy5bw
      @Oh-iy5bw Год назад +1

      🙋白山下まで乗った事があります。
      鶴来までは、首都圏の私鉄並みの運行、それに見合った利用者数でした。

  • @ststkg14
    @ststkg14 Год назад +4

    大垣には、石灰石などを笠寺経由でNSC名古屋に運んでいる貨物を担っている美濃赤坂支線があります。あそこは本巣市のセメント輸送のように廃止される可能性は少ないようにみえますけれども、あの路線の輸送密度は1050~60くらい(2019年)でしょうから、あそこも貨物が廃止されたらヤバいと思われます。

  • @Boke新人おっさん
    @Boke新人おっさん Год назад +8

    うぷ主のお兄さんは行動力があり、ギャグのたるみが無い。

  • @user-fb6ip4bf4u
    @user-fb6ip4bf4u Год назад +14

    貨物列車が有った時は何とか黒字だった😢

  • @fu2297
    @fu2297 Год назад +10

    1990年代前半の頃、ディーゼル機関車牽引で12系客車使用の淡墨桜の花見臨時列車が運転され、それに見合う旅客輸送をしていた。
    今はレールバスのみになってしまったが、当時はこの路線にもいろいろな話題、魅力があった。
    バローが中核のショッピングセンター最寄り駅が新設された以降、これといった話題もない。
    田園地帯だが、沿線にそれなりに人が住んでいるので、まだ努力のしようがあると私は思う。
    ちなみに、数年前まで在籍していた会社の業務でモレラ岐阜に数回やってきたが、いつも帰りの列車の時間を気にしていた。
    今となっては、モレラにあった営業所も私の仕事もすべてが思い出になってしまった😭。

  • @hc-ir2dr
    @hc-ir2dr Год назад +15

    もし金沢まで作っていたら、温見峠経由と思いますが、峠越えはどうなっていたでしょうか。

    • @user-ir8dn8dw5d
      @user-ir8dn8dw5d Год назад +3

      落ちたら死ぬ峠か・・・
      長大トンネルしかないですね
      そんなカネないから結局放棄されたんだけど

    • @TheBikkuri
      @TheBikkuri Год назад +1

      地図で見ると21~26㎞のトンネルは必須です。13.8㎞の北陸トンネルを大きくしのぎますね。斜坑の多くある北陸トンネルと異なり難工事が予想できます。

  • @user-hc8pl4is7v
    @user-hc8pl4is7v 2 месяца назад

    地元でも、永らく放置プレーしてたのを、根性で開通させたけれど、岬経由は残念なのですが、

  • @うにいくら
    @うにいくら Год назад +23

    モレラ岐阜、某アニメの主要舞台なので聖地巡礼で樽見鉄道で何度か行きました(主人公たちが樽見鉄道と東海道線を乗り継いで名古屋に行くエピソードがあるし樽見という主人公のライバルキャラも出てきたりするのでコラボしてほしかったなあ)

  • @tvm-tv3483
    @tvm-tv3483 Год назад +7

    総延長 35km そこそこ ありますね。

  • @user-mj4js7vt3w
    @user-mj4js7vt3w Год назад +9

    おお~地元だ、ありがとう。
    そんな調子で越美線も頼む!

  • @user-fv2qg3qr3y
    @user-fv2qg3qr3y Год назад

    JR貨物は国鉄の貨物と違い本線で大雨が降らない限り荷物は時間通りに動いてますよ!トラックの方が時間が適当過ぎる!

  • @Tom14141414141414
    @Tom14141414141414 Год назад

    地図中の金沢市?の位置がおかしくね? 高岡の勢い。

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l Год назад +4

    14系客車での臨時列車(樽見の薄墨桜🌸)も運転された。

  • @user-ku9hb4ww2z
    @user-ku9hb4ww2z Год назад +1

    セメント輸送再開することはないでしょう。
    近江長岡セメントも着駅の向日町ももう廃線廃駅状態、大垣が始発なのもセメント輸送のためだったから人の流れは完全無視です。

  • @user-ov9xh9ll8q
    @user-ov9xh9ll8q 3 месяца назад

    セメント輸送がなくなったのがね

  • @user-ts2tm3wk4q
    @user-ts2tm3wk4q Год назад +3

    1:33金沢の位置が微妙に違うんだけど。

  • @MasaoHonma
    @MasaoHonma Год назад +4

    トラック輸送に切り替えた大企業、
    「あの頃とは変わってしまったのよ。あたしをセメないで!」
    変わっちまったのはセメントだけじゃなく鉱工業ではそこらじゅうで・・・😢

    • @ochi205
      @ochi205 6 месяцев назад +1

      ライバルの太平洋セメントは新型貨車(タキ1300)を新製し、藤原工場(三重県)では三岐鉄道を使っての鉄道輸送を継続する模様。

  • @user-psyduck0054
    @user-psyduck0054 Год назад +6

    ここの主はビッグモーター大好きだなwww

  • @user-vr2ld9xg5w
    @user-vr2ld9xg5w Год назад +3

    ATMって言う言い回しがなんか好き

  • @mikuchan_e
    @mikuchan_e Год назад

    薄墨桜のシーズンは、臨時列車も混雑、谷汲へ向かう道路も渋滞していましたが、今では道路すら渋滞しなくなっちゃいましたね。
    さみしい限りです。
    いつのまにか谷汲駅も無人になってしまっていたし。

  • @TinySnowFairySugar
    @TinySnowFairySugar Год назад +2

    気合(根性論)で
    組織運営などしないし
    してはいけない。

  • @user-ib4yh1lw4t
    @user-ib4yh1lw4t Год назад +1

    金沢までつくるという壮大な構想を立てておきながら結局途中からつくらないまま放置する。
    こんな未成線があちこちにある。

  • @user-ii3xb1lc1l
    @user-ii3xb1lc1l Год назад +2

    住友セメントのおかげで3セク転換したようなものだから
    いずれ存廃問題は不可避

  • @user-ym5oq6kt8g
    @user-ym5oq6kt8g Год назад +4

    逆にトラック運転手が不足してますが貨物が復活する可能性は低そうですね。

  • @user-jv5nk2ct8m
    @user-jv5nk2ct8m Год назад +4

    2024年問題でトラックの運転手が不足していき、今後も少子高齢化で人間が減っていくので、貨物復活していける可能性も、なきにしもあらず❓

  • @yuyuawawa5227
    @yuyuawawa5227 Год назад +2

    薄墨桜が咲く春だけは賑わっているんですがねぇ・・・。
    そういえば、過去、薄墨桜の時期だけ名古屋からの直通臨時列車もありましたっけ。

  • @user-wz8bc6yp2w
    @user-wz8bc6yp2w Год назад +6

    1:33それ富山や!

    • @user-gr8pu1cu8r
      @user-gr8pu1cu8r Год назад

      高岡やろ

    • @user-wz8bc6yp2w
      @user-wz8bc6yp2w Год назад +1

      @@user-gr8pu1cu8r 県単位で言っただけw

    • @user-gr8pu1cu8r
      @user-gr8pu1cu8r Год назад

      @@user-wz8bc6yp2w うん。高岡を富山っていわれるとはっ全然違うしってなるだけなの。

  • @kamearisanbabaa
    @kamearisanbabaa Год назад +51

    今までの説法タイムの中で
    1番良かったかも知れない。

  • @user-fh9qr7rp7x
    @user-fh9qr7rp7x 9 месяцев назад

    岐阜バスが樽見よりも奥の能郷、そして今はダムになった徳山までもバスを走らせていましたが、樽見鉄道が名のごとく樽見まで延伸したので、徐々に短くなり、上金原までになり、別ルートで本巣山口までとなり、本巣市役所までとなりました。モレラも別ルートであります。

  • @wa33785
    @wa33785 Год назад +2

    岐阜県の年配者と話すと必ずと言ってもいいくらい大野伴睦の話が出てくる。

  • @chinmoko8364
    @chinmoko8364 Год назад +1

    猛暑だからきっつ~いフィニッシュで涼しくなろう!

  • @たんこううどく
    @たんこううどく Год назад +10

    さいごの寂寥感、すき。

  • @AnotherSky787
    @AnotherSky787 Год назад +33

    樽見鉄道の衰退は、住友セメント(たしか…)が事実上の「トドメ」でしたねぇ。
    1990年頃は確か、JR西日本からC56を借りてきて運行するなど、活況な時期もありましたが、この頃を境にして経済もガタ落ちしていき、通学生用に樽見鉄道の12系客車列車があったほどでしたが、次第に少しずつ少しずつ下方に落ちていきました。
    当時は住友セメントの貨物の単独運行だけで黒字経営だったと揶揄されるほど、本当に旅客よりもセメント貨物で潤っていました。
    遠い記憶ですが、SL借りたのが3日で1000万とか2000万とか言われていました。
    あれから30年以上が経ち、営業的に、かつ、結果的には美濃神海(神海)までだった樽見線を根尾村の樽見まで高規格で伸ばしたのが、良かったのか、悪かったのか……… という感じでしょうか?
    いわゆる交通弱者と呼ばれる方々専用の列車と揶揄されても、地域にとっては大切な交通網の一つですが、過疎化と若年層の流出とそもそもの出生率の低下もありで、この結果が日本のそこかしこで起こっている現実なんですよね。
     私自身はわりと長良川鉄道に近いので、この樽見鉄道や、明智鉄道も応援をしていますが、今よりも上向きになる経営というのはそうたやすいことではないのが現実ですね。
     それでも、やはり、頑張ってほしいというのが本音なのですが。

    • @user-ns6hs7gi7p
      @user-ns6hs7gi7p Год назад +4

      東海地方原産で現在大垣市民の鉄オタですが、この話題は本当にこころが痛くて、そもそも樽見鉄道って、現在もあり今後も増える第3セクター鉄道のやるべきことを、優等生として率先して行って、やり尽くして燃え尽きた姿なんですよね、本当に悲しいことに………
      うすずみファンタジアとか現在から考えると奇跡みたいな取り組みだったんだろうなぁ、今となっては心から思えます。
      現実的には本巣以北を何処かで部分廃止して延命処置をするくらいしか思いつきませんが、末永く残ってほしいことは間違いありません。

    • @user-fo7ig9vh3m
      @user-fo7ig9vh3m Год назад +3

      名古屋に住んでいた頃には、樽見も明智も長良川も好きで、結構乗りに行ってました。
      個人的な感覚ですが、夏は長良川鉄道、秋に明智鉄道、冬から初春(薄墨桜の春)は樽見鉄道、というのが、好きな車窓光景でした。
      お二方のおっしゃる話、しみじみするほど同感です。

    • @AnotherSky787
      @AnotherSky787 Год назад +2

      樽見鉄道の客車は12系ではなくて、14系だったかも?と思う今日このごろ。調べりゃすぐにわかるのでしょうけど、まぁ、なんだっていいや。うん。

    • @cf4ea456
      @cf4ea456 Год назад

      3セク化直後は旧型客車が通学輸送を担っていましたね…

    • @AnotherSky787
      @AnotherSky787 Год назад +2

      @@cf4ea456 様
      旧型客車2輌だったか、みず色を塗りたくって赤帯巻いたやつがありましたねえ。懐かしいです。

  • @tohru1966
    @tohru1966 Год назад +4

    福井まで繋げるにしても長良川鉄道の方がはるかに現実的だし、樽見からの延伸は絶望的と言っていいでしょうね。
    山奥の集落が終着の盲腸線では、この先どう考えても集客が増える見込みはないし、いずれバス転換になってしまうのではないでしょうか。

  • @38ch10
    @38ch10 Год назад +2

    ん?西濃運輸関係なくないすか?!

    • @hc-ir2dr
      @hc-ir2dr Год назад

      西濃鉄道ですね。
      名前が似ていますが別の会社で、西濃運輸とグループ会社でもありません。

  • @bluesoul4309
    @bluesoul4309 Год назад +6

    0:53最近のオッサンビッグモーター好き過ぎん…?
    まあしょうがないかw

  • @user-nr1wq1xb2j
    @user-nr1wq1xb2j Год назад +1

    岐阜県において、こちら樽見、神岡、そして明知の3鉄道が同時期に3セク化。真っ先に破綻という予測では、明知だった。その後長良川も3セク化。既に先の3鉄道は赤字。現在明知と長良川は地元の施設、イベントと総力挙げて(大正村、郡上踊り等)コラボの上、列車も仕立てて頑張っている。過疎化に加え、大手企業が貨物から手を引いた事は大ダメージ。神岡は廃線。樽見も淡墨の桜以外に何か目玉を作らないと安泰とは言えない。

    • @user-vc5cm5lf3v
      @user-vc5cm5lf3v Год назад

      岐阜市内に路面電車(岐阜市内線・揖斐線・美濃町線)走っていた頃だったら乗り入れか接続もあっただろうが・・・。

  • @MrToracyan
    @MrToracyan Год назад +6

    この独特な神経を逆なでする語り口。
    いいですねぇ。
    何とか頑張って、日本海まで貫通してほしかった。

  • @reikoorikasa
    @reikoorikasa Год назад +1

    樽見駅周辺でのあまごフライ定食が気になった。
    国鉄の失敗したレールバスから改良して二代目のレースバスが走って有名だったのに…

  • @katejinaloos8506
    @katejinaloos8506 Год назад +1

    運送業のドライバー不足が深刻だから、逆に貨物列車はこの先増えたりしないかな?

  • @user-ne5wb4jc7w
    @user-ne5wb4jc7w Год назад

    観光列車、猪鍋列車に乗りました。
    確か列車内で火を使えないとかで、中間地点の車両基地がある駅で煮えた鍋が搬入されてきた。そこから食器を片付ける駅まで結構時間がなくて、早く食べてくださいとか言われてワロタ。
    そのあとたるみの温泉に連れてってもらった記憶がある。
    楽しすぎましたよ。
    九頭竜湖のほうの鉄道に繋がって金沢まで繋がったら夢があるよね。無理だけど。

  • @Perestro_IKA
    @Perestro_IKA Год назад +2

    住友大阪セメント「貨物を使わなくてなったからってセメントいてや〜」

  • @user-kashita
    @user-kashita Год назад +3

    接続は北陸鉄道の金名線ですかね

    • @user-vc5cm5lf3v
      @user-vc5cm5lf3v Год назад +1

      もし開通していたら越美北線、京福電鉄越前本線(現・えちぜん鉄道勝山永平寺線)の勝山~京福大野間(1974年廃止)とも接続していただろう。
      夢だけは大きくなってしまう。

  • @user-cb7uc2od6n
    @user-cb7uc2od6n Год назад +3

    樽見鐵道はセメント輸送が栄えても、手を引いた途端に負け組に転落したやろ✋💦🔵🚃

  • @user-fo7ig9vh3m
    @user-fo7ig9vh3m Год назад +1

    薄墨桜のシーズンは結構混むのだが‥‥。
    名古屋に住んでいた頃には毎年行ってました。

  • @D27A7651
    @D27A7651 Год назад +2

    当時の海岸線沿いの路線では
    敵国の艦砲射撃で破壊されやすい懸念があったので
    内陸にバイパスを作るという計画はあちこちにあったらしいですね

  • @user-ko1xw2nm1e
    @user-ko1xw2nm1e Год назад

    秋田内陸縦貫鉄道も1989年に延伸して、全線開通になりました。現在の状況が気になります

  • @user-ks6cp6ip2r
    @user-ks6cp6ip2r Год назад +18

    大垣駅でなく岐阜駅に繋がっていれば…

    • @jvdg787gdoul
      @jvdg787gdoul Год назад +5

      大垣なめんな

    • @MN-tw5fq
      @MN-tw5fq Год назад +3

      名鉄揖斐線とルートが被るので無理だったかと。

    • @user-se1db4rw5s
      @user-se1db4rw5s Год назад +2

      @@MN-tw5fq 樽見鉄道と揖斐線の直通運転は?(;^_^A

  • @user-hd4gt2bb1q
    @user-hd4gt2bb1q Год назад

    岐阜県は三セク鉄道を一時期は3路線有りましたね。その後貨物廃止に伴い神岡鉄道は廃止、樽見鉄道は経営が危なくなる。最後は長良川鉄道だが、何時までもつやら。貨物か特急がないと三セクはキツいですよね。しかも車社会ですし。

  • @MARIOATUSHI
    @MARIOATUSHI Год назад +20

    地方鉄道は赤字覚悟でないとつくれないな~。
    バスもどんどん廃止されてるし、
    車で移動が便利すぎるんだよね。

  • @user-hj4tw4lo5j
    @user-hj4tw4lo5j Год назад +2

    今さら車扱貨物でバラセメントを運ぶのは無理だろうけど、鉄道コンテナでフレコン詰めセメントを運ぶことはできそうな気がするけど難しいのかな

    • @TheBikkuri
      @TheBikkuri Год назад +1

      バラ積でないと効率は無いと思う。JR化前に三段階あった貨物料金を統一したのが非常にマズかった。美祢線オワタの原因。フレコンは消費者向きでトラック輸送に適性あるのでは?

  • @gto8731
    @gto8731 Год назад +1

    この路線金沢まで伸びる計画だったんだよな。せめて、温見峠越えて越前大野までいってれば今よりマシだったとは思うんだけどな。名古屋~福井で優等もあっただろうし、せめて伸ばすなら越前大野まで伸ばした方がよかったよな。

  • @user-ym6hq4kb9q
    @user-ym6hq4kb9q Год назад +7

    このような電車は風情があって好きですけどね。続いて欲しいとは思いますが😅

  • @magicuser8654
    @magicuser8654 Год назад

    内陸部に迂回路線を造るのは大概は軍隊の移動用ですね。八高線、二俣線等と同じく沿岸部を通る本線が破壊された場合のバイパスではないでしょうか。金沢には陸軍第9師団があり北陸地方の軍事の中心でした。おそらくは北陸に部隊を送る為より北陸から東海地方に部隊を増援する為のものだったかのしれません。
    沿線に大きな都市も無く単線非電化では仮に金沢まで延伸されていても廃止されていた可能性が高いですね。
    沿線の本巣市、瑞穂市は岐阜市との結び付きが強く、特に高校生は全県一学区となるまでは大垣市を中心とする西濃学区ではなく岐阜学区の県立高校しか原則として進学できず高校生の通学需要が一部の私立高校、国立高専、大垣商業高校等に限られていたことも大きいですね。

  • @shingo19660720
    @shingo19660720 Год назад +21

    本巣市も大垣市も人が減り続けてて、さらにブーブー天国ってことを考えると、めっちゃ厳しい。貨物無くなったのが大痛でしたね。バスにもしにくそうだし、しんどいですね。

  • @ststkg14
    @ststkg14 Год назад +2

    のちの酷道157号線のルートを考えていたのでしょうかね?
    近鉄時代の前の旧・養老鉄道が、のちの国道303号みたいに敦賀延伸を考えていたんですよね。
    三岐鉄道は、のちの国道365号線みたいに関ケ原延伸を考えていたんですよね。
    明治・大正時代は夢があってよい時代だったようですね。
    樽見鉄道と言えば、昔大垣駅に、樽見鉄道色のディーゼル機関車に客車2両をつけて、地元の高校と高専の学生を運んでいた時代がありました。

    • @user-vc5cm5lf3v
      @user-vc5cm5lf3v Год назад

      樽見まで開通した時、根尾村(当時)の生徒は、当時学区制で岐阜市内か糸貫町(当時)、揖斐川町にある高校にしか行けなかった(もしくは寮生活)のが大垣市内の進学校に通えるようになりました。現在は根尾村と糸貫町は本巣市になり、学区制が廃止されたので鉄道で行ける範囲内なら通うことも可能ですが。

  • @user-hz5ih4rw7j
    @user-hz5ih4rw7j Год назад

    財布の画像をバイブレーションさせるのころにセンスを感じる。

  • @kumavich2010
    @kumavich2010 Год назад +1

    名鉄谷汲線見物してから根尾川わたって木知原から樽見線乗ったっけなぁ

  • @nekotaro0328
    @nekotaro0328 Год назад

    明治期、名古屋と北陸の黄金都市金沢を結ぶ計画はある意味、和製ゴールドラッシュともいうべき複数のルートに名乗りを上げましたね。既に廃止されて久しい北陸鉄道金名線も金沢と名古屋を結ぶハングリーな路線命名でしたし、下呂〜中津川間の新北恵那線こと下呂線が実現してたら特急ひだは同線経由になり、美濃太田〜下呂間はひょっとしたら単独維持不可能線区になっていたのかも…とか想像してしまいます。しかし、令和20年頃には北陸本線の名称が本線としては名寄本線についで2番目に滅亡しようとしてる…
    話が動画内容から逸脱してしまいましたが、樽見線は新線区間も平面交差で踏切がバリバリあり、名ばかり新線的な線形も魅力の1つです。淡墨の桜へは“道のО-157”ではなく、是非樽見線を使って来訪してほしいです。

  • @user-dn5du9mr2n
    @user-dn5du9mr2n Год назад

    実家近くの樽見鉄道配信ありがたいですね!
    確かに疑問でしたので❗

  • @user-qp7lb4gt2x
    @user-qp7lb4gt2x Год назад +1

    ひたちなか海浜鉄道をやってほしい

  • @user-bd4ev1ko7m
    @user-bd4ev1ko7m Год назад

    モレラ岐阜、まだあったんですね😢懐かしい✨

  • @user-mw4uz5vp1e
    @user-mw4uz5vp1e Год назад

    岳南鉄道(現岳南電車)も同じ感じなのかな~?
    あそこも貨物輸送メインだったけれど、今は廃止されたし。

  • @akito1490
    @akito1490 Год назад +2

    でも全部トラックになったせいで周りの道路が使いづらくなった気がする。

  • @user-xv3xj4nn5v
    @user-xv3xj4nn5v Год назад

    セメント輸送が廃止されたのが致命的ですね。 交通渋滞が激しい地域でもないから免許を持てるようになるとみんな自動車に移行してしまいますし…

  • @user-fv2qg3qr3y
    @user-fv2qg3qr3y Год назад

    お盆やお正月は、トラック輸送は渋滞でダメ

  • @centralward2
    @centralward2 Год назад

    戦争がなかったら
    オイルショックがなかったら
    バブル崩壊がなかったら

  • @user-yn5pz4tl4p
    @user-yn5pz4tl4p Год назад

    樽見から越前大野経由金沢の線路 美濃太田から福井までの線路 が完成し えちぜん鉄道勝山永平寺線が越前大野まで線路が残っていたら
    今頃 大野市は、福井県でも有数の大都市になっていた?

  • @takapon0921
    @takapon0921 Год назад

    ここで2年間くらい張り付いて撮り鉄したのだけど、ここはめちゃんこ撮るの楽しいぞ。

  • @user-nr1wq1xb2j
    @user-nr1wq1xb2j Год назад

    一度、淡墨の桜を見に並行する国道で行ったがシーズンは大渋滞。しかし鉄道の方は1時間に1本あるか無いかの状況でガラガラ。帰りは根尾川の反対側の岸の道路を走り、途中の「根尾谷断層」を見て行った。

  • @TheBikkuri
    @TheBikkuri Год назад

    今年はモレラ岐阜に車をデポして念願の薄墨桜を見に行ったぞ!!車の人は駐車場渋滞でご愁傷様であった。駅前の駐車場が開いていたのは穴場。車で行ったのは黒野駅レールパークへ寄りたかったからなのだが、時間の都合で行けなかったよ残念。谷汲線どころか岐阜市街線がらみ全線廃止になるとは思いもしなかった。

  • @user-hideyasu
    @user-hideyasu Год назад +2

    西濃運輸ではなく西濃鉄道ですよ。

  • @user-ym1pv1zy6i
    @user-ym1pv1zy6i Год назад

    他のローカル線と同様に、いざ廃止が決まったら普段はマイカーしか使わない地元民らが手のひら返したように反対運動をするのだろうか。

  • @Katoki-6801
    @Katoki-6801 Год назад +1

    今後トラックドライバー不足により、また鉄道貨物輸送が再開するかもネ?知らんけど!

  • @yae_nachi
    @yae_nachi Год назад +1

    看板になってる樽見までつながってたらそれで名実共に十分だと思うのだが。

  • @koinu-ch.5591
    @koinu-ch.5591 Год назад +13

    今回の説法は素晴らしい
    ブーブーが有利な一方,名所がある感じですね

  • @norakura0492
    @norakura0492 Год назад +6

    たるみっく…|ω・`)…

  • @esi_tetu50000
    @esi_tetu50000 Год назад +9

    あんな山奥で赤字になりそうなところ延伸させなかった方が良かったのに

  • @jetstream1968
    @jetstream1968 Год назад +2

    うぷ主は金沢市の場所も知らんのか?
    金沢市は石川県、1:27は富山県だぞ。
    福井県大野市もその先の九頭竜湖駅の場所になってるし。

    • @kirohijimaya
      @kirohijimaya Год назад +1

      白山ぶち抜いて城端線と繋がってる感じになってるねー

    • @user-gr8pu1cu8r
      @user-gr8pu1cu8r Год назад +1

      指摘するなら高岡市の名前も出してくれやい。

  • @fantajyjam
    @fantajyjam Год назад

    こんにちは。今日、大垣駅て見かけましたよ🎶

  • @user-hq9fq6ng2x
    @user-hq9fq6ng2x Год назад

    海沿いは艦砲射撃の危険があったからかな?

  • @AA-iu1wt
    @AA-iu1wt Год назад +1

    説法タイムの後の警報音が笑える😂

  • @user-qb7mk8id1y
    @user-qb7mk8id1y Год назад +1

    名鉄谷汲線がある時に一回だけ乗った事がある。谷汲口までだが

  • @user-rd3vj6bn6v
    @user-rd3vj6bn6v Год назад +2

    樽見あゆ

  • @user-ye7sd9pd6n
    @user-ye7sd9pd6n Год назад

    樽見線といえば「淡墨桜」だわね。二、三回行ったよ。

  • @user-ih3dx1sd5c
    @user-ih3dx1sd5c Год назад

    セメントの貨物で稼げなくなってどんどん経営が辛くなってきたと😮
    そんなに、セメントいて〜!!